#クロスバイク
Explore tagged Tumblr posts
Text

本日出動二回目(笑)
さすがに出荷したらちょっとだけ走って帰りました。
オールドMTBな雰囲気のクロスバイク
スピードあんま出ないけど未舗装路走れるし、ママチャリみたいに頑丈だし、お洒落にゆる~く走れてお気に入り。
ダートトラッカーみたいに土とか田舎の風景がよく似合う。
1 note
·
View note
Text
蟻の夢
玄関から勝手口へ抜ける隘路の、砂利の隙間からシロツメクサがひとつ、ふたつ、みっつくらい顔を出していた。どれも三つ葉だった。ほっといたらもっと生えてくるのだろうか。
*
遊歩道を川上から川下へ、そしてまた川下から川上へ、往復5キロくらい走ってみた。気持ち良かった。復路で赤信号に差し掛かって立ち止まった時、護岸を降りて川の中で何か作業をしている男たちがあった。めいめいが金属探知機みたいな機械を駆動しており、イヤフォン越しに猛烈なモーター音もきこえてきた。浚渫か何かしているのかと思ったら、川底に繁茂した水草を刈っているらしい。もずくみたいなわだかまりが澱みから浮き上がって、だいたい俺の歩くのと同じくらいのスピードで流れていく。そのまま下っていった先に、また数人の作業員がいて、川幅いっぱいに膝下くらいの柵を設置して、そこへ引っかかった大量のもずくを手作業でわしづかみにして、軽トラックへ積み込んでいるところだった。
*
ラレーという英国産のクロスバイクを買ってもらった。通勤用に。納車が楽しみ。スポーツサイクルの専門店でアルバイトしていた経験のある彼女が色々見繕ってくれた。ピロウズの歌にあるような緑の自転車、ということも思ったけれど、赤いのにした。
9 notes
·
View notes
Quote
増田のアドバイスを受け安物クロスバイク(ルック車、車重18kg)を買って後悔し「軽量なロードバイクが欲しい」と思うようになり、増田に続く
[B! 自転車] 春から大学生になる奴らへ。ロードバイクは絶対買うな
4 notes
·
View notes
Text
ビンディングでハイキング。

滋賀在住、40代の男性です。
子どもが幼児用自転車を卒業したので、一緒に琵琶湖のまわりでもサイクリングできれば楽しいかなと思い、クロスバイクのパンフレットをパラパラとめくっているうちにロードバイクを買ってしまってから、この春で丸5年になります。
ちなみに子どもと一緒に自転車に乗ったのは片手で足りるぐらいです。
もともと運動は得意ではなく、また目標を立てて努力することも嫌いなので、最高速度も巡航速度も登坂能力も5年前からほとんど変わっていません。
サイコンに記録されている平均速度は20km/hぐらい。特に登り坂が苦手です。
人並みとは言わないまでも「坂道で足をつきたくない」という見栄も少しありましたが、参加したブルベでわずかに残っていたそんな見栄もキレイさっぱり消えました。漕げなくなったら歩けば良いんだ。
後半の登り坂はすべてバイクを押して歩いていたと思います。200kmブルベだったんですが、たぶん190kmぐらいしかバイクを漕いでいません。
普段は週に1度程度、週末を利用して50kmから100kmまでのサイクリングを楽しんでいます。
昨年(2024年)の猛暑は、バイクに乗り始めて初めて数ヶ月にわたって乗れない期間が続きました。そのせいか「できるだけ毎週バイクに乗る」という習慣が崩れてしまい、最近は月に数回という感じになってしまっています。
このままフェードアウトしてしまうのももったいないとは思っているので、カンフル剤としてブログでも書いてみようと思った次第です。
上述のようにトレーニング的なことはからっきしなので、使ってみたアイテムの感想なんかを書いてみようと思います。
それではよろしければどうぞご贔屓に。
5 notes
·
View notes
Text


20250309 晴れて、まずまず。
京都市中央図書館ではトイレでひげをそる人がいるらしい。
駐輪場にとまっていた、電動アシスト付クロスバイク。
3 notes
·
View notes
Text
Reposted from @brotures__kichijoji
If you re-blog please don't remove the credits 🙏🙂
DONTZER DON CLASSICO FRAME SET ¥132,000-
競輪用NJSフレームの製造を手がける埼玉のビルダー“TR”とBROTURESとのコラボレーションにより生まれた新たなフレーム、DONTZER「DON CLASSICO」。
「自転車」の誕生から200年が経った今、さらに今後100年先の未来を見据え、
ビルダーのこれから(作り手の育成)と、ライダーのこれから(ピストバイクカルチャー)の両方を担うという
新たなミッションを背負い、誕生しました。
競輪フレームからインスパイアされた伝統的なホリゾンタルジオメトリーを採用しながらも、ラグ(継目)パーツを使わずにあえて「溶接」でビルディングすることにより従来の競輪フレームの上を行く、極めて高い耐久性を実現。
クロモリ特有の質感と雰囲気を最大限に活かしたリアリティに満ちたカラーリングは
ビルダーの丁寧な仕上げによって、無骨さと高級感が共存する卓越した世界観を演出しています。
#leaderbikes #leader #brotures #brotures_kichijoji #fixed #fixedbike #fixedgear #fixie #ピスト #ピストバイク #ブローチャーズ #ロードバイク #クロスバイク #fixedgear #fixedgearbike #pista #ピストバイク #固定ギア #njs #競輪 #keirin #keirinbike #messenger #messengerbike
instagram
2 notes
·
View notes
Text
東京都荒川区のTREK STORE【Plus1bicycles】です!
1 note
·
View note
Text
自転車の空気入れは電動でラクしましょ。ツーリングにも便利な小型&120PSI対応の「E One」 | ギズモード・ジャパン
・E One
以下引用
こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 自転車に乗る際、注意しておきたいトラブルのひとつがパンク。適切な空気圧管理を定期的��やるのが重要ですが、手動ポンプだと面倒ですよね。特に高圧が求められるクロスバイクやロードバイクは出先でパンクすると一気に重労働になってしまいます。 そんな課題対策に最近はミニ電動ポンプの人気も上昇中。その中から今回は「E One」という製品をご紹介します。重量は139gで最大120PSIまで対応なので、ツーリング用に良さげ。
ポケットにも入るコンパクトタイプ
こちらが小型電動エアポンプの「E One」。重さは139g。手動の携帯ポンプよりは重いものの、ポケットや容量によってはサドルバッグにも入るサイズ感。
シンプルな液晶ディスプレイも搭載し、指定空気圧やリアルタイム圧も確認可能。空気を入れる際は指定圧で自動停止。ポンピング作業から開放され、気楽に数分待つだけでOK!
最大タイヤ7本 ・すべてのバルブ対応
「E one」はノズルを組み替えるだけで英・米・仏式の3つに対応。 自転車だけでなくサッカーボールやバスケットボールの空気入れとしても利用OK。
どこまで圧力を高めるかにもよって変化しますが、例えば細めのロードバイクタイヤだと最大7本まで注入可能。最近は少し太めのタイヤが主流なので、実情に合わせると3〜4本ぐらいはいけそう。 バイクタイヤ必要空気量が多いので1本程度。まぁゼロから入れることは少ないので、携行整備グッズとして持っておいても損はなさそうです。
ゼロからの注入はもちろん、途中からの微調整も可能ですよ。
きせかえOK
「E One」には3色のシリコンカバー(ブルー、オレンジ、パープル)が付属。熱や衝撃から本体を守る実用性がメインですが、好みに合わせて選べるのはいいかも。 先行セール価格ならコスパも高めなので、自転車に乗る機会が多い人はぜひチェックしてみてください!
空気入れの労働から解放! 自宅でもツーリング先でも使いやすいミニ電動ポンプ「E One」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。 執筆時点では一般販売予定価格から25%OFFの11,249円(送料・税込)からオーダー可能でした。 詳細は以下のリンクからチェックしてみてください!
・【空気入れの革命】超小型&携帯便利な超ミニ電動空気入れ「E One」 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
0 notes
Quote
659: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 22:34:02 ID:vT.zw.L1 街で偶然おっさんバトルロイヤルみたいな光景を見て勝手にテンションが上がった 白杖をついたおっさんが点字ブロックに沿って歩いてたんだけど、スーツ姿のサラリーマン風のおっさんにぶつかった 傍目に見てても明らかにサラリーマン風おっさんの余所見が原因だけど、白杖おっさんに凄むサラリーマン風おっさん そこにクロスバイクで通りかかった茶髪の趣味人風おっさんが 「見てたけど、あんたの前方不注意のせいだろ」 とサラリーマン風おっさんに反論 さらに一見ホームレス風の(失礼)おっさんも加勢して 「そうや、あんたが悪いで」 と 660: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 22:34:28 ID:vT.zw.L1 分が悪くなったサラリーマン風おっさんは気まずそうに立ち去り、 他の3人のおっさんたちは軽く挨拶を交わしてそれぞれの方向へ去っていった ガチャで引いた多種多様なおっさんキャラがバトルするスマホゲーみたいだったなと思った
街で偶然おっさんバトルロイヤルみたいな光景を見て勝手にテンションが上がった。 : キチガイママまとめ保管庫
0 notes
Text

仕事やら畑仕事やら忙しいからこそ、
心にゆとりを。
発送ついでに新緑の中を30分ほど走ってみる。
走りに行きたいな、でも忙しいしな...
なんて考えてるくらいなら、
少しの時間でも思い切り漕げば満足してまた仕事に集中できる
0 notes
Text
1 note
·
View note
Text
自転車通販
自宅で手軽に理想の愛車を見つける!賢い自転車通販の選び方実店舗に足を運ぶことなく、豊富な種類の自転車を比較検討できる自転車通販は、忙しい現代人にとって非常に便利な選択肢です。ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、電動アシスト自転車など、あらゆるジャンルの自転車がオンラインで手軽に選べます。しかし、実際に商品を見ることができないため、いくつかの注意点も存在します。サイズ選びは慎重に行い、必ずメーカーの推奨サイズを確認しましょう。また、自転車の状態や保証内容、返品・交換の条件なども事前にしっかりと確認することが大切です。信頼できるオンラインショップを選び、レビューや評判を参考にすることも重要です。賢く自転車通販を利用して、あなたにぴったりの一台を見つけてください。「緑のおじさん」も情熱を注ぐ!サイクルプラザのオリジナル自転車と深いこだわりサイクルプラザの魅力は、豊富な品揃えと確かな技術力だけではありません。系列会社には自転車卸事業部門があり、そこで培われたノウハウを活かしたオリジナル自転車の開発にも力を入れています。特に、クロスバイク「SUMARI(スマリ)」は、アイヌ語で「キタキツネ」を意味し、品質と価格のバランスに優れた人気モデルです。また、グラベルロードのカーキ色は、製品企画に携わっていた「緑のおじさん」が、会議で否定されながらも熱意で実現させたこだわりのカラーリング。長年の経験と自転車への愛情が詰まった、他にはない魅力を持つ自転車専門店です。
「カーボンホイール 自転車」についてはこちら⇒
0 notes
Quote
自転車で通学するし、どうせならロードバイク買うか!って思ってる大学生へ。 絶対にロードバイクは買うな!以下に理由を書く。 ①クソほどパンクする ロードのタイヤは細いので、少しの段差にガン!となっただけでパンクする。 ほんとに少しの段差でなる。というかなった。ロードと一緒に10キロ歩いて帰るハメになった。 これが自宅から30キロ先で、電車もない田舎だったら絶望するしかない。 あと日光にも弱く、日差しに当たり続けるだけでもパンクする。 ②気持ち良くない ロードはスピードが出るから気持ちいいんでしょ? スピードは確かに出る。気持ちいい時もある。 しかし、基本的にロードが気持ち良く走れる道がない。 都会は狭く、自転車が走れる道がない。かといって田舎は自転車が走れるように整備されてない。 自転車が走れるようにしてある道が、日本にはほとんどない。 あったとしても、アホの路駐が止まりまくっていて快適には走れない。 ��た、広い歩道だと自転車用の道があったりするが、 そういう所も歩行者が普通に歩いていたり、ランニングする人は絶対に自転車道で走っている。 あとロードバイクは何故か「歩道走んな」の圧が強い気がする。普通のチャリよりも圧倒的に圧が強い。 つまり、自転車が気持ち良く走れる場所が日本にはほとんどない。 ③サイクリングできない 知らない街をフラっと走り、気持ち良くサイクリングする・・・ というのはロードバイクでは無理。 何故なら、ロードバイクは早く走る以外全てを捨てたマシンだからだ。 もちろん景色を見て楽しむという事も捨てている。 前傾姿勢で背中が痛み、腰が痛み、ケツが痛み、漕いでいる大腿筋も痛む。 ずっと痛みとの戦い。景色を見ようと顔を上げると首が痛むハメになる。 というか、景色を見ている余裕がない。 ロードバイクは速いので、脇から出てくる子供やアホな車、ケツからついてくるバイクをとにかく気にしなければならない。 あとちょっとしたデコボコでもガタン!!となってコケる可能性があり、とにかく油断できない。 ④そもそも100kmとか走れない ロードバイクに乗っている人間は気が狂っているので、休みの日に琵琶湖一周とかしているが、 普通の人間は1日に100kmも走れない。せいぜい3,40kmでバテバテになる。 自転車で旅に出るぞ!とか考えても半日でバテて、翌日は筋肉痛で寝込むハメになる。 ⑤盗まれるとダメージがデカい こんな変態しか好まないマシンでも、高価なので盗まれたらダメージが大きい。 盗まれた上にそれを中古ショップに売られてしまえば目も当てられない。 ・・・以上が大学生がロードバイクを買ってはいけない理由である。 あとスタンドが無いから駐輪が面倒くさいとか、 買い物袋を片手に持って運転できないとか色々と端折ったが・・・ とにかく、電動自転車かクロスバイクを買え。
春から大学生になる奴らへ。ロードバイクは絶対買うな
3 notes
·
View notes
Text
自転車通販
自宅で手軽に理想の愛車を見つける!賢い自転車通販の選び方実店舗に足を運ぶことなく、豊富な種類の自転車を比較検討できる自転車通販は、忙しい現代人にとって非常に便利な選択肢です。ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、電動アシスト自転車など、あらゆるジャンルの自転車がオンラインで手軽に選べます。しかし、実際に商品を見ることができないため、いくつかの注意点も存在します。サイズ選びは慎重に行い、必ずメーカーの推奨サイズを確認しましょう。また、自転車の状態や保証内容、返品・交換の条件なども事前にしっかりと確認することが大切です。信頼できるオンラインショップを選び、レビューや評判を参考にすることも重要です。賢く自転車通販を利用して、あなたにぴったりの一台を見つけてください。新生活をスポーツバイクと!サイクルプラザが最適な一台選びをサポート新生活を機に、スポーツタイプの自転車に挑戦してみようと考えている方も多いのではないでしょうか。サイクルプラザは、そんな皆様の最初のステップを全力でサポートしてくれます。特に、初めてのスポーツバイクとして人気の高いクロスバイクは、豊富なモデルを取り揃えており、デザイン、機能性、価格など、様々な角度から比較検討していただけます。専門のスタッフが、お客様のライフスタイルや体力、使用目的に合わせて、最適な一台をご提案いたしますので、初心者の方でも安心して選ぶことができます。また、ドロップハンドルのスポーツバイクに興味があるけれど、クロスバイクからの乗り換えに不安を感じている方には、グラベルロードがおすすめです。クロスバイクよりも太いタイヤで安定感があり、ドロップハンドルによる多様なポジション変更が可能です。サイクルプラザでは、様々なブランドのグラベルロードを取り扱っており、実際に試乗していただくことも可能です。さらに、ご購入後のメンテナンスや修理についても、実店舗のプロメカニックがしっかりとサポートしてくれますので、安心してスポーツバイクライフをスタートできます。サイクルプラザで、あなたの新しい生活を彩る一台を見つけてください。
「ジェイミス マウンテンバイク」のおすすめサイト
0 notes
Text
自転車通販
ロードバイクの進化、最新テクノロジーを体験ロードバイクの世界は常に進化しています。最新のテクノロジーが次々と投入され、より軽く、より速く、より快適なロードバイクが登場しています。例えば、空力性能を高めたフレーム、正確でスムーズな変速を実現するコンポーネント、軽量で耐久性の高いホイールなど、その進化は目覚ましいものです。最新のテクノロジーを搭載したロードバイクに乗ることで、より快適で効率的な走行を楽しむことができます。常に最新の情報にアンテナを張り、進化するロードバイクの世界を体験してみてください。手軽に本格スポーツサイクルを - サイクルプラザオンラインの魅力実店舗を持つサイクルプラザが、2023年に満を持してオープンしたオンラインストア「サイクルプラザオンライン」。2024年にはリニューアルオープンし、さらに使いやすく、魅力的なサイトへと進化を遂げました。オンラインストアの最大の魅力は、自宅にいながら手軽にスポーツサイクルを購入できることです。ロードバイクやクロスバイクといった本格的なスポーツサイクルを中心に、完成車はもちろん、カスタムパーツやアクセサリーも豊富に取り揃えています。実店舗同様、品質の高い商品が厳選されており、安心してオンラインショッピングを楽しむことができます。特に注目したいのが、アウトレットコーナーです。旧モデルや長期在庫品などが、驚きの価格で提供されています。ただし、アウトレット品にはいくつかの注意点があります。汚れや小傷、外箱の破損などが見られる場合があり、原則として返品や交換はできません。しかし、これらの点に納得できれば、非常にお得にスポーツサイクルを手に入れるチャンスです。サイクルプラザオンラインでは、実店舗で培われたノウハウを活かし、オンラインならではのサービスも提供しています。商品の詳細な情報はもちろん、写真や動画を豊富に掲載することで、実際に商品を見ているかのような感覚で選ぶことができます。また、オンラインでの購入が不安な方のために、電話やメールでの問い合わせにも丁寧に対応しています。実店舗が遠方の方や、忙しくてなかなかお店に行けない方にとって、サイクルプラザオンラインはまさに救世主となるでしょう。手軽に本格的なスポーツサイクルを手に入れたいなら、ぜひ一度アクセスしてみてください。掘り出し物が見つかるかもしれません。
「JAMIS グラベル」ならここ!
0 notes