#企画展
Explore tagged Tumblr posts
Text



#woodcarving#woodcraft#woodworking#handmade#shiba inu#pug#suzuresha#木彫り#手作り雑貨#ハンドメイド#しばいぬ#パグ#うさぎ#企画展#作品展#鈴連舎
23 notes
·
View notes
Text



#おでかけ #松本市美術館
今回の目的、草間彌生さんの企画展。草間彌生さんといえば一番有名なのはこの南瓜のような原色のドットですが、新しい作品はドットではなく、白地に黒一色でパターンのようなものが描かれた作品でした。
今までちゃんと作品を鑑賞したことがなく、漠然と水玉の人、ぐらいのイメージだったんですが、この企画展だけでもものすごく色んな表現がされていて、これが一人の人の頭と心の中から生まれたのが不思議なぐらいです。
最後に撮影可の南瓜コーナーがあったので、思う存分黄色と黒の世界を堪能してきました。よく見たらかぼちゃのドット、めちゃくちゃ細かい……。

46 notes
·
View notes
Text




5/3~5/24に大阪心斎橋で開催される 音楽がテーマの企画展「君と紡ぐハートビート展」に出展します。 楽器やレコードなど持ってるデフォルメ動物キャラの原画を委託してます。 後日グッズなど追加納品します。 「わくわく原画ガチャ展」と同時開催で、素敵な原画やグッズがたくさん展示してありますので よろしくお願いします🎸🍩
開催場所:雑貨店✨ビー玉と空。2nd 店舗住所:大阪市中央区東心斎橋1丁目14番21号 川村ビル3階C号 (大阪メトロ心斎橋駅5,6番出口から徒歩4分)
※営業時間については、店舗「雑貨店✨ビー玉と空。2nd」さんの旧ツイッターの 固定ツイートを参照してください。 店舗委託&旧ツイッターDMで通販受け付けてます。 https://x.com/be_sora2nd
※イラストや画像の無断使用、転載、二次加工、AI学習などは止めてください。 Don’t use and reprint any of my illustrations and pictures without my permission.
2 notes
·
View notes
Text













企画展「ensamble」。GWがスタートした週末も楽しみにお越しいただきありがとうございました。お一人お帰りになるとまたお一人とゆう感じで、途切れずご来店いただき鏡でゆっくりご自身との相性を確かめながら素敵なものたちとの出会いを楽しんでくださっていました。本日28日(月)は中休みを頂き、明日29日(火)より後半スタートいたします。お休みの方もお仕事帰りの方も皆さんのご都合に合わせてお気軽にお立ち寄り下さいませ。
今回の企画展で初めてご紹介させていただくBERRETTAさん。本田依子さんと本田正太郎さんのご夫妻お二人で活動されています。以前より愛用していたBERRETTAさんの帽子を今回やっとご紹介できるのが嬉しくて、��内に帽子が並ぶ風景を毎朝眺めてはドキドキしている毎日です。私が本��さんの帽子を知ったのは30数年前の雑誌の1ページ。(ネットですぐに情報が取り出せる時代ではありませんでした))天然素材の帽子でデザインが素敵なものが少なかった時代に本田さんの帽子は輝いて見えました。その頃から基本のスタイルを守りつつ長きに渡り愛される本田さんの帽子にぜひこの機会に出会って頂けると嬉しいです。
前半のお写真はトップに溝のようなデザインがあるマープルタイプ。黒い太めのリボンはつばの下がったマープルクロッシュ。素材はバオで通気性がよく、軽くて強い素材で今回はこちらの素材のものが多いです。白い羽の刺繍が入ったのもマープルクロッシュ。近年は天然素材の目の綺麗に揃ったものが少なくなってきている為、太い編み目や色の濃い部分を隠すように刺繍を入れたことから産まれたそうです。材料を大切にされている素敵なアイデアですね。
黒の結びリボンはマープルミディアムブリム(クロッシュよりつばの下りが穏やかなタイプ)素材はヒノキで軽くて少し柔らかで、編み目が少し太めで印象的です。モノトーンの配色刺繍のマープルミディアムブリムはラフィアの帽子でこちらのみご覧いただけます。素材やリボン、刺繍の有無、つばの傾斜や大きさで雰囲気も変わって面白いです。
トップがフラットなデザインのベルレッタスタイルは基本の形で私も初めに手に入れた帽子です。編み目の細やかなバオにリボンも細くシンプルでBERRETTAの帽子の美しさが詰まっていると思います。最後はヒノキレースコンビネーション。トップはベルレッタスタイルのようにフラットでつばの部分にハリを持たせるようにヒノキのレースとの2重になっています。2重くならないようにブリムをパイピングで軽くなるように仕上げられているそうです。こちらもとても印象的な形です。皆さん楽しく選んでいただき半分ほどの点数になっていますが、まだ素敵な帽子に出会っていただけます。ぜひこの機会にご自身にピッタリと寄り添う帽子に出会って下さい。
*BERRETTA さんの帽子を被られた方の動画がアップされているYouTubeチャンネルがあります。帽子の参考になると思うので、ご興��お持ちの方はこちらもぜひご覧になってみてくださいね。
https://www.youtube.com/channel/UCYMjuBCllfK6h97BHgIYeuQ
明日29日(火)から5月4日(日)までは会期中お休みなく、19時までオープンしています。ご都合つく時間にふらりとお立ち寄り下さいませ。
5 notes
·
View notes
Text


【お知らせ】
企画展に参加します✨
「ごーなな展ななろく」
一色商店(@isshikishoten)さん
会期 2025.2/23(日)〜4/30(水)
場所 東京都台東区竜泉1-10-3 2F
額装なし、豆色紙 7.6㎝×7.6㎝
動物のイラスト4点、委託販売する予定です🌸
※コウテイペンギンのイラストは訳アリということで他のものよりお求めやすい価格になっております。
#ごーなな展#ごーなな展ななろく#一色商店#ボールペンとお花#illustration#イラスト#絵#花#お花#ボールペン#色鉛筆#art#my art#一発描き#flower#企画展#豆色紙#コウテイペンギン#emperor penguin#penguin#狼#wolf#カピバラ#capybara#コアラ#koala#原画#flowers
3 notes
·
View notes
Text

【お知らせ】 1/7(火)〜1/19(月)開催の『おうちに飾る絵展』に 2点展示していただいてます! 夜なべして描いたので見るだけでもぜひ!笑!
今回はお客さまに価格を決めていただいて 入札→最高入札額のかたが作品お迎え…という、 おもろシステムとなっております!(※最低購入価格表記あり) ぜひお越しください✨
バートックギャラリー様(銀座) 東京都中央区銀座1-18-2 太平ビル1階

ちなみに私の作品は両方とも 最低購入価格は5,000円で設定していますー
2 notes
·
View notes
Text

ARTs*LABo 京都aDポスカ展 2024
グループ企画展参加の告知をさせていただきます!
この度、京都市・みやこめっせにてなんと5年ぶりに開催される京都アートフェスタ artDive2024内で2024/10/19(土)〜2024/10/20(日)の期間で行われるARTs*LABo様主催のグループ企画展ARTs*LABo 京都aDポスカ展 2024に参加させていただきます!
京都でのARTs*LABo様主催の企画は5年ぶり! 今回はポストカードの展示販売に加え、ライブペイントや画材のお試し会なども開催されるそうで、楽しそうな企画展となってます!
そして今回は日曜に京都に行く予定…ですがコ〇ティアに一般参加で行くのでこちらはスマホで様子を見ます。 (ちょっとハシゴできなさそうな距離感だったので…行きたかったけど泣)
今回は
全部旧作のポストカード 12種類 ¥150
を展示&販売させていただきます。
ほかの方々の素晴らしい作品もたくさん展示されますので、ぜひ興味のある方はお越しください! (まぁ、偉そうに言える立場じゃないけど…(´・ω・`))
※だいぶ2019年以前の形式に戻ってますが会場での感染症対策等、詳細な情報は下記の公式HPからご確認お願いいたします。 参加したグループ展の会場でどなたかがどんな病気になっても悲しいので…
詳細はこちらから!(主宰者様HP)
ARTs*LABo Kyoto aD Postcard Exhibition 2024
I'm pleased to announce that I'll participate in the group exhibition "ARTs*LABo Kyoto aD Postcard Exhibition 2024 " organized by ARTs*LABo, which will be held from 2024/10/19 (Sat) to 2024/10/20 (Sun) in Kyoto Art Festa artDive2024, which will be held at Miyakomesse, Kyoto City after 5 years! I'll participate in the exhibition!
This is the first time in 5 years that ARTs*LABo has held an exhibition in Kyoto! In addition to the postcard exhibition and sale, there will be live painting and an art materials trial session, so it looks like a fun exhibition!
And this time, I'm going to Kyoto on Sunday… but I'll be at CO〇ITIA as a general participant, so I'll be on my phone to see what's going on. (It was a bit too far away for me to haggle… I wanted to go, but I cried…)
This time
All old postcards 12 kinds ¥150
will be on display and for sale.
Many wonderful works by other people will be on display, so please come if you are interested! (Well, I'm not in a position to say anything great about it…)
*We are much back to the pre-2019 format, but please refer to the official website below for more detailed information on infection control measures at the venue, etc. I'll be sad if anyone gets any kind of illness at the venue of the group exhibition we participated in…
For more information, please visit! (HP of the organizer)
4 notes
·
View notes
Text










@cafe_sampo @space_otonari での2人展、会期延長も含めて無事に終了いたしました◯
最終日、後日の搬出日まで
沢山ご覧頂きまして…ありがとうございました✨!
・
次の企画展のDM用に選んで頂��た絵も、新たな出会いや物語が生まれて🌱🌱
未来の楽しみに繋がり💡
まずはお次の @mimurayohojo.no さんのアトリエにてご覧頂くことと思います🙋♀️
新しい&自分にとっての特別PAGEとの出会いを
楽しめますように✴︎✳︎⭐︎
よろしくお願いします🐝
instagram
#memo#news#exhibition#painting#drawing#illustration#art#たじまひろえ#hiroetajima#企画展#PAGE#atelier#gallery#三村養蜂場の#茅ヶ崎#Instagram
2 notes
·
View notes
Text
7月 / 8月【企画展】予告
企画展のお知らせ
【北欧の旅 2025 Summer】
in Finland / Estonia
7月22日(火)~ 8月9日(土)
in Sweden
8月12日(火)~ 8月31日(土)
.
.
今回の3カ国の旅では例年にも増して、
たくさんの買い付けが出来ました。
荷物の到着の兼ね合いで月をまたぎ、
【北欧の旅 2025 Summer】を開催いたします。
前半がフィンランドとエストニア。
後半がスウェーデン、ですが
あくまで荷物の到着を見越してのものです。
現地より多くの宝箱を発送しましたので、
(今回は食器だけで total 100kg以上)
メンテナンスを終えたものよりどんどん、
店頭に出してまいります。
北欧食器に限らず、
現地でしか出会えないおもしろいモノも。
蚤の市のような楽しい空間が広がります。
.
.
自分自身のメンテナンスはさて置き、
明後日 18日(金)12:00 〜
営業再開でございます。
すでに時差ボケでおかしなテンション。
しっかり喋れないかもしれません。
何卒、お付き合いくださいませ。
おもちゃ箱のようなワクワクする空間で
金曜日よりお待ちしております。



0 notes
Text

& Do's Niko KIKAKUTEN
[ARTFRAMETEN] and more
2025年6月27日,7月13日
13:00〜18:00
休廊 6月30日.7月3日.6日.7日.10日
素敵なARTFRAMEを、探しにお越し下さいませ
自分好みの空間つくりに
0 notes
Text
「筑波海軍航空隊戦闘機隊」展 開催!

企画展「筑波海軍航空隊戦闘機隊 蒼空へゆき去りし群像」
【会期】2025年5月21日(水)~8月31日(日) 【場所】筑波海軍航空隊記念館 新展示館1階 企画展示室

このたび筑波海軍航空隊記念館では、書籍『筑波海軍航空隊戦闘機隊 蒼空へゆき去りし群像』の発刊を記念して、筑波海軍航空隊の“戦闘機隊”および使用された戦闘機に注目した展示を行います。
1934(昭和9)年に創設された霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊を源流とする筑波海軍航空隊は、練習機や実用機の練習航空隊として活動しました。1944(昭和19)年11月に東日本における本土防空戦が始まると、教官・教員をもって邀撃に出動。さらに翌年4月に沖縄航空作戦が始まると、南九州へ進出して戦いました。
当企画展では、戦いの前線で活動した零式艦上戦闘機・通称『零戦』の形式変遷や、筑波海軍航空隊の塗装の特徴といった機体について掘り下げる展示から、筑波海軍航空隊とその基地がどのような役割をもっていたのかを紹介します。 戦後80年の節目の年である今、ご覧いただいたみなさまが平和について考え、想いを馳せるきっかけとなれば幸いです。
制作・協力 吉野 泰貴 氏
0 notes
Text

#おでかけ #豊田市美術館
今回面白いなと思った作品はこれ。ぱっと見は大きなステッチの作品なんですが……

よく見たらこれ、油絵なんだなぁ。ステッチのように見える線は、全て筆で描かれているようです。

これもまた同じく。いやもう……布にしか見えません。すごいなぁ。
8 notes
·
View notes
Text

4/26~6/1まで東京都西荻窪のMETEORさんにて開催中の 「わたしのファミカセ展」2025に参加してます。 ドット絵魚&ツインテール女子イラスト&水色なFCカセットが目印です! エントリーNo.136:ゆゆゆらゆらさかな 作品は公式サイトや図録で閲覧できます。 店舗では人気投票も行っているそうですので、よろしくお願い致します。
展示期間:2025年4月26日(土)〜 6月1日(日) 展示会場:METEOR 東京都杉並区西荻北 2-11-9 2F (JR西荻窪駅北口徒歩5分 ) 開場時間:13時~20時(定休日:水曜)
I am participating in the #famicase exhibition2025 held by METEOR from today! entry No.136. ※イラストや画像の無断使用、転載、二次加工、AI学習などは止めてください。 Don’t use and reprint any of my illustrations and pictures without my permission.
—————————————————————-
5/2まで先月コーヒーの企画展で作っていただいたコラボコーヒー、 展示にて販売した創作動物キャラグッズや、 二次創作本&二次創作グッズも通販しております。 https://pdotbar.booth.pm/
—————————————————————-
C105新刊のユニコーンオーバーロード🦄💍本や ぼざろ本その2は、メロンブックスで通販委託していただいてます。 切実によろしくお願いします。
—————————————————————-
0 notes
Text






企画展「豊かな食卓」も前半を終えて昨日、今日は中休みをいただいています。会期中のお休みになりすみませんが、また明日からの後半をよろしくお願いいたします。
日曜日には悠三堂さんにお茶の試飲会をして頂きましたが、楽しみにお越しいただきありがとうございました。満月萌茶(紅茶)の試飲とお伝えしていましたが、たくさんお茶を持ってきてくださり当日は4種類のお茶を飲み比べて頂きました。
・満月萌茶(紅茶)
・満月萌茶(緑茶)
・新茶(緑茶)
・玄米ほうじ茶
それぞれベストな状態に入れていただいたお茶を並べてみると、同じ茶葉から生まれたのが不思議なくらい色合いも違って、飲み比べると風味や後味の違いがよくわかり面白かったです。そして先日ご紹介したラインナップに新作の満月萌茶・緑茶(←満月の日に森で寝かすまでは同じ工程でそのあと発酵させずに緑茶として仕上げられたタイプ)と玄米ほうじ茶(玄米がブレンドされてより香ばしく豊かな仕上がりです。)を追加でお持ちいただきました!試飲いただいた方にも好評でしたのでぜひこの機会に手にしてみて下さい。
今回試飲のお茶を淹れて下さった、スタッフのヴィンセントさんはフランスでお茶の販売のお仕事をされていた経験から、日本で悠三堂さんのお茶に出逢い興味を持たれて、今は出来上がったお茶をより美味しく飲んでいただくため淹れ方を研究して広めるお仕事を担当されています。お薦めしてくださった方法でびっくりしたのが、緑茶以外は80度くらいの少し緩いお湯で3・4分ゆっくり淹れる方がまろやかになるそうです。(特に悠三堂さんのお茶ではおすすめな方法で、緑茶はもっとぬるめの60度だそうです!)こちらもご参考に試してみて下さいね。悠三堂の磯崎さん、ヴィンセントさん、楽しい試飲会をありがとうございました。
磯崎さんのご好意でサンプルのティーパック(2p入)を色々持ってきて下さいましたので、会期中に試しに飲んでみたい種類などありましたらプレゼントいたします。ぜひお気軽にお声掛けくださいませ。
遅くなっていますが、各作り手の作品ご紹介も後半よりアッ���していきます。試飲会も終えましたので昨日レイアウ��やディスプレイも一部変えてみました。まだ素敵な作品達と出逢っていただけますので、ぜひ明日からの後半も楽しみにお立ち寄りくださいませ。
6 notes
·
View notes
Text

【企画展】A氏コレクション「まなざしのゆくえ」展
2/1日(土)~3/2日(日)、9時~18時(不定休)
会 場 SUTTENDO COFFEE
イベントリンク→ https://facebook.com/events/s/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95a%E6%B0%8F%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8F%E3%81%88%E5%B1%95/600642872657109/
0 notes
Text
【御礼】 12/23をもって神さま展終了いたしました! 作品をお迎えくださったみなさま、ご来場のみなさま、 RP♡で応援してくださったみなさま ありがとうございました〜!! 新作の評判もよく、想像以上に作品のお迎えも していただけて嬉しかったです☺️
✨次回の展示予定✨ ◆おうちに飾る絵展 1/7〜19(グッズ販売なし) ◆冬の華展 1/28〜2/3(グッズ販売あり) 会場:バートックギャラリー様
引き続き来年もよろしくお願いいたします!
3 notes
·
View notes