#全部ぜろー!\(^o^)/
Explore tagged Tumblr posts
Text
Pazuribe Event Translation - “Let's all get along!? Getting out of the marvellous room!” — Part 1
─────────────────── ⋆⋅☆⋅⋆ ────────────────────
☆ After a long break, I decided to start translating again! I couldn't resist not working on this event, as I love Sanrio a lot (and my boys deserve all the love too).
☆ Please give credit in case of use!
☆ I'll do my best to update the second part of the event once it's released on September 17th!
☆ I'm not a professional translator and I'm still learning Japanese. That's why some things might not match exactly/could have been better translated/there might be mistakes. This is a great way for me to learn. I put a lot of effort into making the translation as good as they can be!
☆ Find more pazuribe translations here!
☆ If you have any comment, question, correction or suggestion, please let me know! Interactions are appreciated (^^ゞ
OPENING STORY
黒川 イザナ:なんだここは
Izana: What’s this place…
黒川 イザナ:何が起こった?
Izana: What happened?
鶴蝶:……さっ��まで横浜のアジトにいたよな?
Kakucho: Weren’t we at Yokohama’s hideout just a minute ago?
灰谷 蘭:ワープしちゃったのオレら?てか、何このでけぇぬいぐるみ
Ran: Did we warp? What’s up with this huge plushie?
灰谷 竜胆:服まで変わってんじゃん これって超常現象ってヤツ?
Rindou: Even our clothes have changed. Yo, is this like a paranormal phenomenon?
斑目 獅音:バカなこと言ってんじゃねぇーぞ まじやべーことになってんだろうが!!!
Shion: Quit saying bullshit! We’re in some serious trouble!!!
望月 完爾:唯一ある扉は鍵がかかってて開かねぇな ぶち壊すのも…さすがに無理か
Mocchi: The only door is locked and can’t be opened. We could knock it down… Still, it’s impossible.
鶴蝶:…どうする、イザナ
Kakucho: What’s the plan, Izana?
黒川 イザナ:そのドアしか出口はねぇんだ この部屋の何処かに鍵があるかもしれねぇ
Izana: That door is the only way out. Somewhere in this room might be a key.
黒川 イザナ:全員で探せ
Izana: Start looking for it.
灰谷 蘭:このぬいぐるみ、どうする?
Ran: What about the plushies?
灰谷 竜胆:邪魔だし置いてく?
Rindou: They’re in our way, should we leave them?
鶴蝶:なにか意味がありそうだよな
Kakucho: They must mean something, right?
黒川 イザナ:脱出のヒントになるかもしれねぇ なくさず持っとけ
Izana: They might be a hint for the escape. Take it, and don’t lose them.
STORY BEFORE THE BOSS
斑目 獅音:んだよ 鍵なんかねぇじゃねーかよ!
Shion: What the hell. Ain’t no key!
望月 完爾:うるせぇーなー 黙って探せや
Mocchi: Shut the hell up! Be quiet and search.
斑目 獅音:あぁ!?テメェこそ絡んでくんなや
Shion: Huh!? Stop giving me a hard time.
黒川 イザナ:獅音、モッチー 黙って探せ
Izana: Shion, Mocchi. Shut up and look for the key.
灰谷 竜胆:はぁ~ ガラクタはいっぱいあるのに、鍵は全���見つかんねぇじゃん
Rindou: Hah~ There’s a lot of junk, but no sight of a key.
灰谷 蘭:鍵の形をしてねぇのかも
Ran: Maybe it ain’t even key-shaped.
灰谷 竜胆:ん?どういうこと?
Rindou: Mh? What do you mean?
鶴蝶:なぁ、この床なんか変じゃねーか
Kakucho: Hey, isn’t there something weird with this floor?
黒川 イザナ:……たしかに 他の床と色が少し違うな
Izana: Yeah…… The colour is a bit different from the rest.
黒川 イザナ:鶴蝶、ちょっと踏んでみろ
Izana: Kakucho, try to step on it.
鶴蝶:お、おう…わかった
Kakucho: O-oh… Sure.
ーガゴン
Bang!
斑目 獅音:うぉ!?なんか出てきたぞ!!!
Shion: Oh!? Something is coming out!!!
灰谷 蘭:ゲーム機か?パズルゲームみたいだな
Ran: A game console? Looks like a puzzle video game.
灰谷 竜胆:これを解いたら、扉が開いたりして~
Rindou: If we solve it, the door will open~
鶴蝶:まぁ、扉が開くかはさておき何かヒントはあるんじゃねぇか?
Kakucho: Well, whether it opens the door or not, we got a hint, right?
黒川 イザナ:やってみるか
Izana: Here goes nothing.
STORY AFTER THE BOSS
鶴蝶:クリアしたみたいだな、イザナ
Kakucho: Seems like we beat it, Izana.
黒川 イザナ:……パズルに出てきたキャラクター、どこかで見たことなかったか?
Izana: The characters from the game… didn’t we see them somewhere?
望月 完爾:そうか?ゲームのキャラなんて全部似たようなもんだろ
Mocchi: Right? All characters in video games are pretty similar.
斑目 獅音:んなことより、見ろよ 扉の鍵、開いたみたいだぜ!
Shion: Whatever, look. Seems like the key opened the door!
灰谷 竜胆:これで脱出か~案外簡単だったな
Rindou: So that’s the way out~ It was surprisingly easy.
灰谷 蘭:だな、もうちょっと仕掛けがあってもよかった…
Ran: Right, would have been a little bit better with a challenge…
黒川 イザナ:どうした?さっさと出るぞ
Izana: What for? Let’s get out of here.
灰谷 蘭:まだ出れないみたいだな
Ran: Looks like we can’t leave yet.
黒川 イザナ:どういうことだ?
Izana: Why do you say that?
灰谷 蘭:見てみろよ
Ran: Look.
灰谷 竜胆:扉の向こうは出口じゃなくてただの部屋みたいだ
Rindou: The other side of the room isn't the exit, just another room.
鶴蝶:マジかよ…
Kakucho: Are you for real…
黒川 イザナ:ふざけてるな
Izana: Are you kidding me?
STORY AFTER DEFEATING BOSS LVL. 2
花垣 武道:くそ~ あとちょっとで勝てたよな
Takemichi: Shit~ I almost won.
STORY AFTER DEFEATING BOSS LVL. 5
花垣 武道:まだまだ!ここからが本番だ!!
Takemichi: Not yet, not yet! Let’s get down to business!!
STORY AFTER DEFEATING BOSS LVL. 10
花垣 武道:まだだ!ぜってぇ諦めねぇ!!
Takemichi: Not yet! I definitely won’t give up!!
Read part 2 of the event here!
#haitani brothers having the time of their lives#poor shion though... please let him out#also in case anyone needs the names for the sanrio characters!#izana - kirimichan#kakucho - ahiru no pekkle#shion - hanamaruobake#mocchi - kashiwankomochi#ran - kurousa#rindou - shirousa#pazuribe translation#pazuribe#puzz reve#tokyo revengers#izana kurokawa#kakucho#ran haitani#rindou haitani#shion madarame#kanji mochizuki#tenjiku
84 notes
·
View notes
Text
【4月まとめ】つぶやきと描いたもの
青 (性別決まっていない)
超ボマス
超ボマスお疲れ様でした。自分は仕事で行けませんでしたがカゼヒキくんステッカーを数ヶ月ぶりに眺めながら梱包した次第です。お手に取って頂けた方々、本当にありがとうございます
Xでも書きましたが、なぜか発注した枚数より1.5倍多く届いたのでEPが完成したらお通販しようと思います。個包装で選択できるようにしようかなぁとか考えています
大きいイベントなだけあってみんな力作揃いですごいなぁとXを眺めて嗚咽混じりに思っていました…
EP
曲はできました。ジャケも全部自分でするので時間かかっちゃうなぁとか思っていますが、全力で取り掛かっています。成長?後悔?猛省?が止まらなくて困ります
4oどこいった?
例のがバージョンアップするまでサインで使用します。くるくるしたあれです。(ブログの一番上の左の画像)
誤解はなかったのですが、画像生成がすごいとかすごくないとかでまた煩くなり、メジャーリーガーの目の下の黒いテープぐらい気になったので、「OIOI」を「マルイ」と読むようなニュアンスで使用します(巻き込むな)
ま 名前なんてしーおとかしおで良いからね
4月の呟き
2025/04/05 今までマイナースケールだと思っていたもの、ハーモニックマイナースケールだった
2025/04/08 カゼヒキステッカーを再発注。SynthesizerVをホストに保存にしていなかったため調声データが消えた
2025/04/09 OpenUTAUのサンプラーを導入。何が起こるかわからないコマンド入力怖🍷エッジ音源がちゃんと鳴って幸
2025/04/10 あまり知識のないにわか奴が妄想に花咲かせて曲作って大丈夫か不安になってきた
2025/04/11 心電図みたいになったmasterのPAN(不整脈)
2025/04/14 多分曲出来た。SoundCloudを削除しました。��くてすみません。
2025/04/15 エモいコード(主観)の曲を作ると泣いてしまう。Ⅳ Ⅲ Ⅱ7Ⅰ9
2025/04/18 部屋で1人で歌っている設定にしたからコーラス入れたいけど入れないな…
追記、入れた
2025/04/21 嫌な夢を見た
2025/04/23 ずっと作りたかった歌ができた
2025/04/25 もう1ヶ月前の自分を叱りたいな。なんだこの散らかったデータ
2025/04/26 VOICEVOXを使っているのに本家の規約をちゃんと読んでないのかクレジットついてなくて大丈夫かなぁと眺めている
2025/04/27 久々に行った渋谷、知ってる渋谷駅じゃなかった
2025/04/28 やばい
2025/04/30 洗濯物干すの遅くなっちゃった…
描いたもの

自分の描くTTは表情が豊か(笑ってほしいから)

aza…uotakさんが作ったアザラシ
四度寝さん…カゼヒキコンピの主催のギターアザラシ
この段ボールに描いたazaちゃんのその後(面白かった)
買ったもの
(アフィリエイトじゃないの)
左手デバイスデビューです。良かったらレビューします。Apple Pencilのトントン消しゴムがちゃんと反応しなかったり、戻るのに手を離すのが億劫になってきたので
頂いたマシュマロ
ゲキカゼVいるよー!
カラオケ配信…頑張ればあるいは…検討します
そういえば
youtube
「ぐme」がもうそろそろ公開1年です。去年投稿したもので一番聴いて頂けて感謝です(これは配信をしたら自動的に作成される動画)
無色の時、「茱萸」を主催の方もニコニコのあの人もマイリスしていなかったので自信を無くしていたのですが、動画を作れば良かったなあ〜…ぅーん
Xを見なくなってボカロPとして良くないと思うんですけど、自分の作るものを愛せて良いです
ちなみに元気なのでご心配なさらず。それでは、また来月
si-o
4 notes
·
View notes
Text
なーこさんが作ってくれた100の質問に答えます、なお、回答はたぶん2週間くらい前と今日の加筆で出来上がっております
(1)今日何食べた?
さっきs先生からチョコとオレンジのフィナンシェをいただいてその場で食べた、他にもいろいろ
(2)好きな本は?
麦の海に沈む果実
(3)遊びに行くならどこに行くの?
下北沢、高円寺、吉祥寺に行っとけば間違いない(良い映画館と良い劇場といい本屋とおいしいものがある)、でも基本的に知らない町に行ってみたいです!今気になるのは雑司ヶ谷
(4)好きな言葉は?
月並み
(5)面白いと思う言葉は?
この言葉って面白い!って絶対言ったとことあるのにパッと思い出せないな
追記:デブまっしぐらって面白い!とふと気づきました
(6)苦手な言葉は?
あんまり言葉に苦手って思ったことないな、組み合わせの問題な気がする
(7)一人称は?
私
(8)口癖は?
えーん嬉しい、むりなんだけどー、はよく言ってる気がする、逆に何だと思いますか、?
あと、「なつい」という言葉を短歌に使ってから「なつい」って使いがちになってる気がする、毎回あっ、ってなってる
(9)好きな数字は?
125(好きかはわからないがなぜかお風呂屋さんで下駄箱選ぶ時この番号を選んでしまう)
(10)好きな仮名文字は?
ゆ
(11)好きな漢字は?
夢
(12)好きな記号は?
!
(13)好きな言語は?
日本語、聴いてて好きなのはフランス語、あとファドが好きなのでポルトガル語!
(14)好きな歌詞は?
さようならは信じていることの証
(15)思い出に残ってる曲は?
七里浜 團伊玖磨作曲
追記:私、一つのものになかなかハマらない性格でして、合唱部で歌った曲ほど曲を聴き込めることがないんですよね...あ、でも、上原ひろみさんのHazeは思い出に残っているな、話すと、長くなる
(16)自分自身のイメソンは?
BATACO(タイトルだけじゃなく歌詞も私すぎるのでみんな聴いてみてほしい!)
(17)印象に残っている夢(レム睡眠の方)は?
私だけ全裸で暮らしていてそれが普通である世界を生きている夢
追記:これが初夢だった気がする、おもしろい!と思ってる夢は記録してあるので、たくさんあって選べないな...と思って直近でわ!と思った夢を書いたのでしょう
(18)自分に合う睡眠時間は?
7.5時間
(19)普段の寝床は?
ベッド
追記:小さい頃はダニがつくからだめ!と言われていたぬいぐるみですが、自分の部屋ができたこと(と母が咎めるのを諦めたこと)により沢山のぬいぐるみを並べることが解禁されました、ベッドの上がにぎやかです
(20)好きな食べ物は?
餃子、焼き小籠包、ケバブ、ハンバーガー(マックじゃない)、ドーナツ、カキフライ、チーズタッカルビ、レーズンバターサンド
(21)苦手な食べ物は?
パクチー、セロリ
(22)好きな駄菓子は?
麩菓子
追記:駄菓子ってどこまでが駄菓子ですか?スナック菓子入れていいなら、ポテチとかじゃがりこの変わった味が好きです
(23)好きな麺類は?
ラーメン、うどん、そば
(24)好きな野菜は?
ピーマン、ナス、カリフラワー、玉ねぎ、オクラ
(25)苦手な野菜は?
セロリ
(26)好きな果物は?
桃、いちご、シャインマスカット
(27)好きなアイスは?
ハーゲンダッツの期間限定(新しいもの好きなため)、クッキーで挟んである系
(28)好きなスイーツは?
でかくて色んな具がのってるパフェ、食感がある系のケーキ、プリンアラモード
(29)好きな飲み物は?
水、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
(30)食事スタイル(量・好き嫌い等)は?
温かいものを冷める前に食べ切る、量は少なくても生きていけるが食べようと思えばそれなりに食べられる
(31)好きな場所は?
家、本屋、電車内
追記:坂道、路地
(32)苦手な場所は?
ゲームセンター、お祭り、花火会場
(33)好きな時間帯は?
19:00
追記:なんでこの時間選んでたんだろう、夕暮れの時間も好きですね、王道ですか、、、
(34)好きな季節は?
秋
追記:5年も合唱部にいると、合唱部が時の流れを感じる軸になってくるんですよね、先輩が引退する季節、夏の時間がだんだん思い出に移り変わっていく季節、切ないけどきらきらしてる時間。単純に気温とかカラッとした感じとか空の感じとか食べ物とか、そういう意味でも秋が好きなんですけどね
(35)好きな絵本・童話は?
パンダ銭湯
(36)なりたいものは?
一生が2回あるならアイドル
(37)なりたくないものは?
人間以外にはなりたくないかもな
(38)幼い頃の将来の夢は?
アイドル、俳優
追記:そういえば憧れたきっかけってなんだろう!単純に映画とかドラマとかAKBとか大好きだったからか、ディズニーのダンサーさんとかにもなりたかったような
(39)現在の将来の夢は?
テレビ関係者
(40)今欲しいものは?
リュックにつけられるサイズのぬいぐるみ、スマホを首からかけられるようにするやつ
追記:後者は今日買いました
(41)お気に入りの持ち物は?
いるかのぬいぐるみ
(42)最近買ったものの中でお気に入りは?
ポケットに入るサイズのメモ
(43)好きな文房具は?
ニューデイズで買える安いシャーペン(なくしても大丈夫だし書き心地も良い)
(44)好きな動物は?
カピバラ、アリクイ
(45)苦手な動物(虫も可)は?
ハチ、ガ、ゴキさん
(46)自分を動物に例えるなら?
なんでしょう?逆に聞きたい
(47)誕生花は?
すずらん←好きなのでうれしい
(48)好きな花は?
大きすぎないバラ
(49)好きな色は?
物による気がする
(50)好きな天気は?
晴れてて風がある日
(51)自分の苗字に対してどう思う?
不満ではないが結婚するなら夫に合わせたい
(52)自分の名前に対してどう思う?
かっこいい!初対面の人とはちょっと話題にできるのも含めて大好き!
(53)好きなスポーツは?
ダンス(←スポーツに含めていいのか?)
(54)苦手なスポーツは?
球技全般
(55)好きな教科は?
国語、世界史
(56)嫌いな教科は?
数学
(57)得意な教科は?
国語、世界史
(58)苦手な教科は?
数学
(59)普段どんな服着てる?
塾ならワンピースにカーディガンがち
お出かけならいろいろ
追記:ファッションというか、かわいい服は好きなのですが、お気に入りの服を見つける手間と服を選ぶ手間に耐えられないので、制服が好きです
(60)自分の家族に対してどう思う?
大好き!友達みたい!ありがとう!
(61)自分の友人に対してどう思う?
大好き!優しくしてくれて人生を楽しくしてくれてありがとう!
(62)尊敬する人物は?
先輩、s先生
(63)自分の誕生日に対してどう思う?
小中と運動会の振替や定期テスト後の期間に被ってラッキーだった!これ以降の人生にとってもいい感じの日だと思う!
(64)自分の血液型に対してどう思う?
だろうなぁ、と←O型です
(65)自分のMBTIに対してどう思う?
だろうなぁ、と(ENTP)
(66)好きなコトは?
読書、短歌、合唱、映画、テレビ、演劇、現代アート鑑賞、お笑い、ラジオ、インターネットにいるかわいい女の人を鑑賞する、YouTube見る、デザイン、旅行
(67)嫌いなコトは?
あんまり思いつかない、なんでもやってると好きになっちゃうので
(68)得意なコトは?
新しいことをそこそこできるようになるまでが早い、人を好きになる、天才ぶること
(69)苦手なコトは?
物をなくさない、整理整頓
追記:話題のデッキがないから恋バナ苦手って、うわ!それだ!私!と思いました、ぴったりの表現...私が恋バナしようとすると、たぶん恋人ができない限りは、「これが恋かはわからないんだけどね...」から始まると思う(特大矛盾)
(70)好きなモノは?
モノってむずかしい、
追記:じっくり考えて思いつきました!ロルバーンのノートです、日記のノートとして、ロルバーン以外は考えられなくなってしまった、なんでロルバーンにそ��なこだわってるのかはわからないが...
(71)嫌いなモノは?
睡眠負債(物体って思いつかなかった...)
(72)地元に対してどう思う?
たまに駅前から異臭がすることを除けば不満なし!好きです!
(73)自分の体(機能)の中で特に失いたくないものは?
視覚
(74)自身の健康に対してどう思う?
この体力はどこから来てるんだ?
(75)好きな映画は?
リップヴァンヴィンクルの花嫁
地獄のSE
TENET
インセプション
(76)好きな漫画は?
あまり読まないのですが短編が好きなのでいろいろ読んでみたいと思っている、受験を終えたら有名どころを読み尽くしたい
(77)好きなゲームは?
ポケモンスリープ❤️🔥
(78)好きなアニメは?
ひぐらしの泣く頃に
(79)好きな香りは?
自分が持ってる香水ヘアミスト等
(80)インドアorアウトドアなら?
インドア
(81)タイムマシンがあったらいつに行きたい?
高度経済成長期
(82)神様っていると思う?
いない
(83)今までで一番辛かった時期はいつ?
中学1年生の後半
追記:ありがたいことに友達はいるけどその友達みんなに心を許せず孤独感を感じたり、未来に対して希望が持てていなかった...
(84)ストレス・悩みの解消方法は?
日記を書く、食べる、寝る
(85)お酒に強い?または強そうと思う?酔ったらどうなる?
たぶん強い、酔ったら寝ちゃう気がする(母の遺伝子を受け継いでいれば)、かわいいですね
(86)寝起きはいい?悪い?
いい
(87)ひとりはすき?
すき、高級なマンション街とかでもスタスタ歩けます!1人フードコートとかもすきです
(88)自分は幸せだと思う?
超幸せ、幸せすぎて未来がこわい!
(89)ランプの魔人がいたら3つ、何を願う?
・寝なくても眠くないし風邪をひかない体
・10億円ください
・自分だけ1日を3時間伸ばす
(90)超能力をひとつ手に入れられるなら何が欲しい?
超能力一覧をググってみたが、どれも悲しくなってしまいそうだった...治癒させる系とか?大切な人が具合悪くなってたら秒で治せるし(かっこいい)自分が具合悪くなった時も一瞬で治せますみたいな
(91)死んだ人はどうなると思う?
何もない
(92)生きる意味ってなんだと思う?
人それぞれ決めていい
(93)どういう死に方がいい?
もうやり残すことはない、と思いつつ、じわじわじゃなくてすんって
(94)自分は幸せ?
何度も問いかけてくるスタイル笑、幸せです!!!
(95)自分の��より大切なものはある?
ない、自分が死んでしまったら大切なものの存在を確かめる術もなくなるし
(96)きのこの山orたけのこの里どっち?
たけのこの里
(97)目玉焼きには何をかける?
気分による、半熟の黄身に塩をかけて食パンでぐりぐりして食べるの好きです、塩胡椒とか醤油、マヨ醤油気分の日もある、ウィンナーの塩っけで食べることも
(98)好きなタイプは?
私の好きな感じの声の人
追記:これ答えた時そういう気分だったんか...タイプというか、私のこと好きそうな人を(思わせぶり含む)好きになってしまう
(99)ところで恋バナとかある?
恋人がほしい瞬間があるときもありますよね、これは恋かどうかわからないんですけど...←デジャヴ
(100)これにて完走!浸って感傷!ラストどうぞ感想!( ´ ▽ ` )ノイェア
実は100の質問を出してくれてた日にほぼ答えてて、それが結構さくさく答えていたので、なーこさんの呼んで追記したくなり追記しました!短文解答多めなのでつっこんでくれたらペラペラ喋ります!自分を知れる感じがして楽しかったです、作ってくれてありがとう!
2 notes
·
View notes
Text
これまた書くと長くなるから6分でまとめるけど
中澤一登さんってすごかった
何がすごかったって、やりたくない事は徹底して手を抜くっていう態度が
私が最初に彼の絵と出会ったのは電撃ゲーム文庫から出ていたD&Dルールブックの挿絵から
そこから彼がエルハザードのキャラデザやってたって事知った
-----------------------
D&Dの挿絵は体型バランスとかめちゃヘン(失礼。とはいえ共同制作には向かないプロポーションなだけでふつうに魅力的。女性キャラは皆激しいO脚で鳥足めいたディフォルメ入ってるとこがたまらない。前から視えるおしりも中澤さんの絵で初めて学んだ)
でも、なんか伸び伸びしていて「これでいいだろうがよ」っていう「エゴ」がめっちゃ伝わってきた
今探して見つかったのはこれ[LINK]くらい。これはリプレイだからルールブックに描いてあった自分が好きだった絵とはまた違うんだけど、全編ぜんぶ中澤一登の描き下ろしというとんでもない仕様の本だ...
表紙のカラーイラストは、当時まだCGがあんま普及してなくて「CG着彩作家」みたいな人がいて、その人が勝手に塗ったやつだから中澤さんのセンスじゃない(ふつうにブラシワークも足してるから元絵に対して失礼���万なんだよな... まあ寄せラクガキ会で私も似たような事してるけどさ)
その後も「うわ! この絵いい!」って思って無意識に手を出したものがことごとく中澤一登作画で...
勝てね~~ って思ったっす
ほんと、たくさん模写した。自分、中学時代から20代半ばまで長らく目の中黒塗りつぶしでハイライトほとんど描かないみたいな表現してたんすけど、それも中澤さんがD&Dルールブックでやってたからなんだよね
ふつうもうちょい黒目ってこだわるのに、中澤さんだけは超シンプルに黒目を描いていて、それが逆に周囲の作家とのコントラストで個性として光ってた
いまだとレイプ目枠に入っちゃうから意味合いかわっちゃうんすけどね
で、その中澤さん、とにかく共同制作向いてないのが外側から観ててもむっちゃ伝わってくる
やりたい事は他人をあまり介入させず独りでどんどんやるけど、力尽きるとそのままやめる
中澤さんを中心にみんなでなんかやろうって企画の時はほとんど動かない(キャラデザやった作品の作監2話分くらいしかやんないイメージ。これはよく調べたら違うかもしれんが、印象値としてはそうだし中澤さんが監修してない話数は作画的見どころほとんどない)
ファン目線で観ても「もっと真面目に仕事して!」って思ってたよ
私、中澤さんの洗礼受けて、彼の仕事の仕方を観ながら育ったから「まあ、勤勉じゃなくとも一部の人間にぶっ刺されば案外業界内で信頼得てのらりくらりやってけるんだなー」って思っちゃった
あと、あきまん先生の生き方もかなり似たものを感じる。けどあきまん先生は「描いて描いて描きまくる」し場をちゃんと引っ張っていくタイプだな
「しょーもないルールには従わない」、「常に枠をぶっ壊そうとする」姿勢に、二人の共通性を見出しているのかもしれない、自分は
中澤さんもガ●ダムやったらいいのにぃーーー
そしたらもうわたし、社内のどんなコネ使ってズルしてでもサインもらいに行くから!
へへ.... やっぱ好きなものを語るのって 楽しいな
【✓】
1 note
·
View note
Text
役者にまで魅せられて
☆2ステ褒め
・アロー声綺麗〜〜前説でさえ聞いていたくなるね
・前説の曲流すの気づいた白子えらい!僕はすっかり忘れてました(え)
・いやゴミ箱被ったアローマジマジと見ると面白いな。そういう役やってもいいね
・ベガさん声キリッとしててかっこいい。空気締まる感じする!
・だめこふくいい!
・リサイクルマークハンド忘れないの嬉しいよ採用してくれてありがとう
・最初のテンポいいね!!怖い話を彷彿とさせますね
・深山捕まるの上手いよね(語弊)
・コンちゃん跳躍力あるなぁ
・みそかもかっこいい……
・椅子から立ち上がるだけで笑い取れる3人すごいよねマジで
・こりちゃん座りに行くとき検察官とかの方見るのいいね
・スチルさんの控訴事実めちゃくちゃスルッと頭に入ってくる。声綺麗ですね
・なすかさん「異議なし!」百発百中なんか??
・スチルさん本とファイルの使い方上手いですよね
・裁判長がおやすみなさいで手を振るのいいよね
・ゆにかわいい。マスコットすぎる
・夢の世界へ!の後の倒れ方3人とも綺麗よな
・やっぱタイトルコールいいなああああ!!!カッコ良すぎるだろこれマジで
・ゆに、怪しい人ですから、の前のタメいいね!無意識に注目しちゃう効果あるぅ
・ゆにセリフのリカバリーいいね。
・フードの被り方かっこよい
・いやでええええす(圧) 好き
・ゆにハケ際で振り向くのいいね
・地味に後ろにいるこりちゃんの動き方も丁寧で好き。実際に仕掛けがある上手側には触れないギリギリで止まるこだわりっぷり
・2場って本当に3人の会話だけで進んでいくのに、こんなに引き込まれるのなんでなんだろう。やっぱ上手いんだろうな
・コンちゃんだいぶ強くベガさんに当たるな!!恨みとかあんのか!?
・コン「はぁい」だけで笑い取れるのすごいよ。
・いや待てよく考えたら2→3場だけでもこんな複雑な場転してたんだ……。こんなスムーズにできるのえぐいよ。練度が。
・O阪大学でも笑ってもらえたのは、カヌレさんとらっしーさんとひらりの御手柄ですわ。素晴らしいです
・いつも普通に聞いちゃうけど、白子の声もちゃんと嫌な塾講師なんだよな。
・「優おにいちゃん!」可愛い(可愛い)
・いいねぇ提灯
・こりちゃんの「わるぅ〜い」がすごく好き。これのおかげで中弛みしないといっても過言じゃない
・いやでも本当輪投げって何が楽しいんだろ
・「向き合ってみるのも悪くない」と「子供と遊ぶ夢を……」の間を音照無しで一人で適切に取れるの上手いよねぇ
・「村上さん」というワードが出てこないのに、明らかに「コイツが件の女か」と思わせる苔丸の少女さとこりちゃんの動揺がいいですよね!
・あさぎ暗転入り超綺麗なんだよな
・台置いてからめちゃ急いでくれるこり好き
・ポテトの商人マジで好き。本当に。ポテト食うだけで笑いとるの本当すごい。「油売るなよ」が霞むくらい強い
・苔丸のつるーってしゃべる感じもなんかいいよね。実際に喋ったことはあんまりないから、市原が脳内で一番スムーズに会話ができる速度で喋っているということにして、それが夢に出てきてるみたいな。
・カヌレさん子泣き上手いなぁ。多分イデア界からきてるわこの泣き方
・「結構な勢いで食べるな」っていう置くタイプのツッコミでもウケるのすごい。こりちゃんセリフごとの言い方変えるの上手いんよな
・いいねええ狐不気味だよおおおお
・照明チカチカもいいですね!!もしかしてらっしーさん結構遊んでます??
・夢占いで空気変わるのすごいよ。アサギにしては珍しく普段の声で演じきれなくて���し頑張らなきゃいけない役だと思うんだけど、ちゃんと雰囲気変えきれているからすごい
・ポテトヘアピンつける位置最高すぎるんよな。下手側向いた時に初めてちゃんと見えて、気づいたお客さんからクスッとくる感じがいい
・ほいくしぃ〜〜?好きなんよな
・「喧嘩でも売ってやる!!!」いいね……
・深山優しく抱擁してくれてありがとう
・「お前にお父さんと呼ばれる筋合いはない!!」は、脚本上唐突すぎるからウケるか不安だったんですけど、コンちゃんとこりちゃんが上手いおかげで必中です���ありがとう
・僕も好きです!(おい)
・押し倒されたあと、こりちゃんはなんでそんな綺麗な倒れ方ができるんだ???どこで教わったんだ???
・「してみよっかな!」1ステより明るい声でいいね!
・マリオウケましたねえええ!!!最高です
・ちゃっかり深山を飛び越える市原
・やっぱ緑の飾りが深山のところにあるの好きです。付け直してくださってありがとうございます
・市原も東雲も声が全力で裏返ってて命を感じた。
・市原の「何がです?」のタメ方がいい。マジで客の心理と揃ってる
・「さいっこうでさ!!」もいいよねええ楽しそう
・やっぱ場転複雑だな!!よくやるよ本当に。すごいよ
・寝起きの二宮美味いんよな
・クロユリ……?
・引き戸、のツッコミ一番好き
・漫才いいねええええ!!!なんかマジで、ステージによって反応変わってるのがマジもんの漫才すぎる
・司会者の喋り方もいつものアサギと少し違う?気がする?ちゃんと演じてくれてるのが嬉しい
・松本人志ウケるの悔しい。僕が介入したところがなくてマジでこりちゃんの力だから
・二宮、エリアへの入り方も力強いし、一人語りも力強いの、いいですね。今日の二宮は憤りでしたね
・知らない人がステージに座ってるかと思ったら、えりちゃんでした。チクショーー
・えりちゃんのストモなんかおもろい
・ジャガイモのところも言い方が上手いおかげで想定の3倍くらいウケてる。ありがとう
・深山の店員いいよな、こなれてる感じが最高
・「諸説ありますが」で首くいって向けるのいいな
・二宮のグラスが他2人より少し下がってるの本当に!本当に!!!
・あかんなんか泣きそうになってきた。自分が書いた話で泣くわけないのに
・ラビのこの、お客さんにちゃんと聞こえるけど、明らかに言いづらいことを言ってる絶妙な声量すごいよ
・「それが一番嫌!」バァン←「異議なし!」の伏線回収??今度はちゃんと異議があるっていう
・やっぱここの2人の会話にBG入れない判断したの正解だな。白子がない方がいいって言ってくれた気がする。ありがとう
・「ふたりで、やめよ」これえぐいて。マジで。言い方すこすこのすこ
・大集の外はかんかん照りだったはずなのに、なんかこのシーン見てるとすごい雨降ってる感じしたわ
・携帯電話の電源をお切��いただきたい理由が分かりますね。僕は他の公演を見にいく時は今後もちゃんと切ろうと思います
・回転扉大丈夫か?大丈夫か?
・なんだこのシーン(落語を見ながら)でも全力でやってくれている5人が私は大好きです。なんかゆるあさんみたいな文体になってきたな。気のせいかな
・7場の初め、前説と同じなのアツいよな
・ん?キャマメルマキアート?アマガミアローだ!レアですよこれは
・セクシーすぎるので、の後に一礼するの素晴らしいです
・ラジオ聞いてる時に微笑んでる深山と黒川が本当に、本当に好き
・鍵しまうこんちゃんナイス判断!!
・店員も声変えてくれてるんよな
・「嬉しいことだ、嬉しいことだ」の2回目で手が止まるコン好き
・年功序列の制度のせいで、めちゃリズムよく読んでくれて嬉しい
・楽天家を演じなくなって少しおとなしくなった二宮、か……
・キャラメルマキアートがアトラクションみたいにハケるの本当好き
・「楽しいことがないわけじゃないんだけど」のセリフ、複数回あるけど一つ一つ丁寧に言い方変えてくれてるのありがとう
・アローめちゃくちゃ照明の紐わかりやすく引っ張ってくれるのなんかいいよね。まぁ電気の紐がそんな伸びるはずはないんだけどさ
・車の後ろで寝るアロー、服も帽子も黒いこともあって、手が超綺麗に映っててなんかこういいですね(え?)
・「お〜おつかれ〜」明るい声なのがかえって苦しいよ
・苔丸車→ベッドの場転かなりスムーズになったよね
・見返したくなる……?
・ふと思うんだよね。米津リストラしてよかったって。さよーなら、またいつか。
・時計止められた時の驚き黒川かわいいです
・ここ毎回アドリブでセリフ変えてるアロー結構えぐいことしてるんよな。しかも全部辻褄合ってるのがすごい。個人的には家電ばっかり新しいのに買い替えてそれで満足してるってやつが好き
・えりちゃん、読んでる感出すのうまっ
・見つかんねぇよ。2ステの言い方好き
・キャ↑ラメルマキアートを一つ
・エレガのマイムマジで好き。エレベーター乗るたびやってほしい
・「本当ですか?」 いい言い方するよね
・裁判所再来のシーンいいなぁ、見てるこっちの息が荒くなりそう
・あさぎがんばれ!!
・やっぱハマると気持ちいいね、踏切ビート
・漫才やる2人が上手いおかげで、アローのセリフでちゃんと漫才のこと思い出せるんよな
・アロー、エリアに入る出るを上手に使ってくれてるの嬉しい。あえて光が当たらないところから押し出すことで、黒川自身は再びゴミ箱の中に帰っていく感じがするの、すごいよなぁ。でもその時には微笑んでるんだぜ。深山が未来を見てくれるようになったから。かーーー、綾鷹進むわぁぁ
・ユニが喋り始めると途端にしゃがみ出す���ペ席ほんまおもろい
・「市原君」いいんだよなぁ。ベガさんやっぱこういう気が効くところがズルいんですよね
・市原の「おおーいいですねー!」で救われる中年がいるんです
・「何食べにいく?」の言い方がもう最適解なんよなぁまりおさん!!超好き
・なんだ最後の可愛い二人組は。
・キャスパだあああああああ
・2と8笑顔いいねええ
・いやキャスパ激しいい!!!練習の賜物だよマジで。本当にありがとう。
〈総評〉
めちゃくちゃ最高でした。脚本書いてよかったです。ってのは唯端楽生が言ってました。ありがとう。みんな大好きです。
2 notes
·
View notes
Text
02.04.2024の日記
家族でガメラを観ようと思っていましたがなんとトークイベントがあった為チケット完売とのことで断念。それもあって夫と険悪になり別行動をした一日だった。夫とはあまりにも趣味が合わず休日が重なってもうまく集団行動できる日が本当に少ない。
一人で本屋に行き本を買い、死んだふりをしている金魚などを見ていた

死んでいるようにしか見えませんが全然泳ぎます

たぶん趣味なんだと思う。死んだふりが。
三品さんの新刊、『波打ちぎわの物を探しに』を最後までひらいた後だからということで同じくコレット(こちらはちゃんとパリの方)に触れている菅付雅信『物欲なき世界』をひらいていて、これも��盤になってきたのでやっぱり『波打ちぎわの物を探しに』関連でミランダ・ジュライの『あなたを選んでくれるもの』を控えていたんだけど(三品さんのフェアをやっている増田書店で買いました)、高円寺の円盤(現在は黒猫という店名になっていた)が東京での営業に一区切りをつけるとのことで振り返りイベント最終日の最後も最後、20時終了予定で20時くらいに入って、最後の30分田口さんが話すのを聞いていたら別の本を買ってしまった。

『二〇一二』円盤店主田口さんが2012年に1年間つけていた日記の書籍版。
高円寺の円盤はレコード屋兼ライブハウスで、雑居ビルの狭くて急な階段をあがった二階にある人の家みたいな明るいお店。置かれているのはインディーバンドが自主制作で作ったCDが多くて、その大体に田口さんのコメントがついていた。ちゃんと聴いてから置く、という方針の店だった。
わたしがこの店によく行っていたのは10代から上の日記がつけられるようになる少し前、2011年くらいまでだったと思う。なぜなら2011年の夏に妊娠したので。
今日、既に人でぱんぱんであけっぱなしの入り口から漏れた人が覗き込んでいる状態を階段下から確認して帰ろうとしたら降りてきてくれた人がたまたま円盤に通っていた時期にちょっとお話ししたことのある人で、結構無理やり詰めて中にいれてくれたんだけど、その時ながれていた映像がちょうど2011年の夏にやっていたo-nestの円盤企画だった。映像の中でギターもドラムも燃えていた。比喩ではなく、普通にガソリン的な燃料がかけられて火がついていた。
他にもさらっと「窓ガラスが全部割られたときも、」という話がされていたし、まぁ全部ありえるよなぁと思うことが自分が観た円盤イベントの中でもままあった。2011年にはまだそういうことが許されていた、みたいな話ではなく、そんなことをやっている人なんてほとんど絶滅危惧種だったけどここおいては辛うじてそれをまだ観ることができた。おそらく違法薬物とかはやっていないタイプの人たちがそういうことをしている稀有な現場だったと思う。
もう10年以上ほとんど円盤に入っていなかったのでいまさら足を運ぶのもなんか気持ち悪いかな、と思ったんだけど、三品さんの本を読みながら頭に浮かんだのが田口さんが西荻窪に住んでいた時の家だった。引っ越してくる時「居間をどういう形にするのか考えている」と話していて疑問符が浮かんだけど遊びに行ってみたらなるほど、壁一面を棚にしたところで収納しきれないレコード達が棚と共に通常生活スペースになるだろう場所に侵食していて、四角形だったはずの部屋の形は棚の配置によって多角形になっていて、その真ん中に座ると手書きの仕切りで〈鳥〉とか、〈会社〉とかつけられている、当時ハタチ前後の子どもだったわたしには中身を想像できないレコードに囲まれた。
その仕切りやレコードのどれかを適当に、「これなんですか?」とたずねると、どれでも全部に解説をつけて流してくれる。どれに触れてもこれが一番すきだ、あるいはこれが一番面白い、と言わんばかりにおもしろそうに話すので、聴き出す頃にはもうよかった。なんか、会社の社長らが集まってやる宴会のカラオケがレコード化したやつとか流されても全然飽きなかった。いやこれはたぶん何の説明もなくても飽きずに聴けるな。いまでも。
とかく、わたしがいまバイトしてる書店で本の話をする時にその時のことをよく思い出す。わたしはあの時の田口さんのように全部を一番すきな、あるいは一番おもしろい本だという風に紹介できたらと思う。
もちろん全くそんなことはできない。
映像が終わった後、2012年にo-nestでの企画を辞めたことやその後は店での演奏企画にも消極的になっていったことの理由について説明していたけど、その後、大量に並ぶCDを引き抜いて(その時も、適当に抜いたんだろうにやっぱり馴染みある物をみるような独り言が自然にもれていた)「もうこの人も死んじゃったけど、いまこれを手にする人からしたらこのCDは"いま"のものだから、"物"にはそういうことができるから」という話から続く、"物が物であることの強度"みたいな話は、たぶんここ最近のテンションからして他の人にされたところでやたらとうつくしいですね、けっ、と思ってしまいそうなんだけど、田口さんが話すとすさまじい説得力がある。
円盤は、知らん人は知らんだろうけど知ってる人にはもうお馴染み��店で、たぶん田口さんとあのお店の名前、というだけでわりと盲目的に信用してくる人だってたくさんいたと思うんだけど、田口さんはそれにかなり抵抗していた気がする。縁や仁義を大事にするけど馴れ合いを嫌う人だということは子どもの頃にそうたくさんではないやりとりの中でも感じたし、円盤という名前がすっかり定着した後で店名を改めたのを知った時も、なるほどな〜と思った。もう全然遠くの方で、関係ないところでのなるほどな〜だったけど。
知り合い、というのも憚られる程度のやりとりしかしたことがないけどわたしが子どもの頃に知ることができてよかったと思うたくさんの大人の一人に田口さんがいます。今日は行っておいてよかった。本の話もちらちらと出てきて、本屋としてちょっと喝が入ったのでそういう意味でもありがたかった。なんか綺麗な話に響かないように書きたかったけどどうだろう、わかりません。
こんな半端者が感想を書き出していいような人でもない気がしています。わたしはずっと、ああいう大人に「何やってんの?」とか「気持ち悪い」とか「ちゃんと仕事して」みたいなことを、言われたいんだと思います。自分がすげー、と思う大人にダメ出しされてる時が一番落ち着けるというか、ちゃんとやらなくては、と思う。そうでないと手を動かしている間本当にずっと疑心暗鬼で、自分で自分にそういうことを言い続けないといけない。偽物が、小手先で本並べやがって。死ねよ。恥を知れ。と、頭の中で他のわたしが言い続けているのを聞きながら手を動かしている、自分に対してはうるせーなー、とも思えないから、はい、そうだな、本当にそう、と思いながら動かして、全部ダメという気がする。これは、確かだろうというものがどんどん疑わしくなっていて。
あー、でも、田口さん、田口さんのことは、疑わしくないな、と思った。物は、作り出された物は、確実にあって、残って、残れば誰かに届くから、残したいんだった。
だから本屋なんだった。
ということを思い出しました。思い出して、たぶんここでの感覚は一瞬でなくなります。明日出勤したら即座になくなりますが、でも、それでもこれを思い出せる瞬間があったことは本当に重要でした。よかった。よかった〜
4 notes
·
View notes
Text
1/21 Birthdayワンマンありがとう♡



1月21日(日)中目黒 楽屋 上野まなBirthdayワンマンライブ2024 〜 Garnet 〜
\ T h a n k Y o u ! ! /
最高のメンバーと奏でられた上野まな×Candy Treeのダブルステージ🎵✨満席のお客様と過ごせたバースデーライブ🎂また一生忘れられない思い出を刻むことが出来ました💖
瀬田創太pf 寺尾陽介bs 太田朱美fl 渡辺淳gt
1stステージは今の上野まなをぎゅっと詰め込んで、2ndステージは約7ヶ月ぶりのCandy Tree。初めてキャントゥリを観る方もたぶんたくさんいらっしゃったと思いますが、みんな楽しんでくれてるのが伝わってきてすごく嬉しかったぁぁ🥹
今年もまなソロよりライブは少ないけれど、キャントゥリのステージをお届けする機会には、ぜひまた全身で浴びに来てください!!
次作はこのメンバーでレコーディングしたいなぁ🎵




ワンマンライブってやっぱり特別だから、自分に余計なプレッシャーをかけて追い込んじゃって、準備にもすごく時間がかかって、こんなに大変だったっけ?て思いながら数日過ごしていました笑
でもその分、達成感と喜びと幸せと愛と笑顔がた〜〜くさん、待っていました💖🥹💖

来てくれたみんな、本当にありがとう。配信で観てくれたみんなも、本当にありがとう。(配信チケットアーカイブは2週間だよ♡)
新しい年の始まりだぁ❤️
私ね、41歳になりましたが、昨年40歳からなんか人生がやっと始まったんじゃないかって感じているのです。笑
女性は40歳からと言いますが、その通りだと思った!
うまく表現できないけれど、今までは自分らしく生きるための準備期間のような、まだ幕があけてない感じ?で、これからの人生のためにあった40年間だったんだなって、そう感じています😇




この日のためにお花やケーキを準備してくださった方々、お祝いしてくださって本当にありがとうございました!プレゼントやお手紙もたくさんいただき宝物が増えました😭👏
物販スタッフひろはっぴーこと野崎万葉ちゃん、一生懸命お手伝いしてくれてすごく嬉しかったです💛はぴちゃんのおかげで本当に本当に助かりました😢ありがとう💛
お花を贈ってくれた大森真理子ちゃん、林ももこちゃん、会場まで来てくれた松岡里果ちゃん、潮崎ひろのちゃん、配信で参加してくれた仲間のみなさんもどうもありがとうぅぅ❤️🥹幸せや❤️

撤収時間に間に合わなくて、気づいたら里果ちゃんとひろのちゃんが楽屋の荷物を全部持ち出して片付けて運んでくれていたよ😭ほんまに助け合いや🤝💕みんないつもお手本を見せてくれて励みをもらっています❤️
これからも上野まな、Candy Treeをどうぞよろしくお願します!!

み〜んな大好き♡ L O V E
同じ時代に生まれてきて出会ってくれて、ありがとう🌏
カメラマン:都筑淳
4 notes
·
View notes
Text
neighbors who may be a risk
今回は車輪どころか、自転車にすら関係の無い内容なので、自転車に関する興味でご覧になられる方には期待外れもいいところかもしれません。
都市部からの移住者という意味では山里の先住者に対して敬意を伴った関係性を維持する必要があると考えていますが、先日それなりに考えさせられるアクシデントを経験しました。
弊所では普段、仕事場で作業をしていると、主に夏場ですが、車輪に関する相談に来られるお客さま以外にも色々な来訪者が来られます。
特に多いのは虫さん達で、本当に様々な昆虫たちが入れ替わり立ち替わり、時には捕食者との命懸けの逃避行動(空中戦?)を繰り広げて捕まったり逃げ切ったりして出て行かれます。
蝶やアブを追いかけるトンボ、そのトンボを捕まえようとする更に大きなトンボ、虫ではないですが、壁に近寄る虫ならなんでも飛びかかろうとするヤモリまで。
因みに作業に支障が出るほど虫が多かったり、お客さまが来られている時には蚊取り線香を焚くなどして、場合によっては虫たちにも出入りを多少遠慮してもらう様にはしています。
幸い、周囲に色々な種類のトンボが沢山居てくれるので、大抵はそれ程困る事も少ないですが。
それらの虫の中には蜂もいて、小さなミツバチだけでなく、色々な蜂、もちろんスズメバチも来ています。
当地で開業させていただいて何年か経ちますが、そのススメバチも含めて���年自由に無数に弊所内を出たり入ったりしていて、これまでは一度もトラブルに会う事もなく、こちらも慌てず騒がず居れば、程なく出て行く…そういった関係が続いていました。
ところが7月中頃、弊所の外に初めてスズメバチに巣を作られてしまい、んーん、流石に自分だけでなく、ここに出入りをする全ての人にとって、ちょっと許容はしにくくなりつつあるかなぁ…と思っていた矢先、先日作業中、遂に刺されてしまいました。
まぁ当たり前と言えばそうなんですが、痛みだけでなく、すぐに毒を吸い出したにも関わらず他にも問題が出たりで、これは自分以外でも被害に遭われる事があってはマズいんだぜ?…と思う様になり、周りに相談したところ、役場で防護服を貸し出していただける事になり���した。(移住者にも優しいかつらぎ町役場の皆さま、いつもお世話になっていて、今回もありがとうございます。<(_"_)>)
他所から移って来た文字通りの余所者が先住者でもあるスズメバチたちに対して「駆除する」というのは些か烏滸がましい気もいたしますが、こちらも専守防衛のラインを超えた先制攻撃に対して何もせず手を拱いているわけにも参りませんので、対策を練る事になりました。
不幸中の幸いと言うべきか、身近に虫オタ…昆虫愛好家がいたので、彼女等(スズメバチたち)について色々と詳しく訊き、対策を考えました。
因みに蜂類だけでなく、近い仲間の蟻も含めて、常時巣を出入りしている実働部隊は全てメスだそうです。
オスは繁殖期に生殖の為だけに存在しているらしく、普段の活動だけでなく、有事の際の緊急対応すら無いらしいです(何たる役立たずっぷり)…まさしくレディース一家。(^_^;
スズメバチは夏場に最も活性が高く、攻撃性も同様で、これは気温の高さによるところが大きいらしく、逆に気温が下がれば活性とともに攻撃性も低くなる様です。
また、夜間は巣に戻る習性もある為、気温が下がり、巣にも集まっている夜中に作戦を決行する事になりました。
当地は山里という事もあり、都市部と比べると日没後は気温が下がり易い為、夏場でもプラネタリウムの様に星が見えるほど晴れた夜中には20℃前後まで下がる事があります。(ってか、まじで星空が綺麗です。)
先日もそんなちょっと肌寒いくらいの夜中に一人で防護服を着てチャレンジしてみました。
ところが、この防護服、物によるのかもしれませんが、一人で着たり脱いだりするのが本当に困難です。
鋭い針から身を守る為なので当たり前と言えばそうなのかもしれませんが、生地が硬く重たい為、動きにくく、また手袋も同様な為、最後に取り付けるシールド ヘルメットのファスナーなどがなかなか止められず、難儀しました。
もちろん、先にヘルメットを素手で取り付ければそれ自体は多少楽なのですが、そこからゴワゴワの手袋をつけて袖口の目張りをしているうちにシールドが曇って何も見えなくなってしまうので、順番を変えてやり直す羽目に…。
実際に巣の駆除にかかる時間は短いですが、この防護服の脱ぎ着に小一時間取られてしまって、かなり疲れました。(^-^;
刺された時にできていた巣の大きさは凡そ直径15cmほど、大体ソフトボールよりちょっと大きい感じでしょうか。
小さめの捕虫網の中にも充分、収まる感じだったので、文字通り寝込みを��襲する一網打尽でバケツの水中へ…。
但し、そのままでは撥水性のある気門(昆虫などの節足動物が呼吸をする空気の出入り口らしいです)のおかげで水中でもしばらく活動できてしまい、捕虫網から脱出されると始末が悪いので、バケツの水中に洗剤を混ぜ、気門の撥水性能を無効化する様にしました。
…とは言っても彼女たちも必死で、水中で踠きまくり、自身の手際の悪さも相まって実際2,3匹は取り逃してしまいました。
それでも小さな巣の中に居たとは思えない程たくさんのスズメバチが捕虫網に噛み付いたまま、事前の想定通り間も無く動かなくなりました。
事後の巣玉の中を前出の虫オタ…昆虫愛好家と解体しながら観察して見ると、巣玉の中は4層くらいの集合自由宅になっていて、成虫は30匹ほど入っていたようです。
部屋の中には孵化前の卵と幼虫や羽化前のサナギが入っていて、一際お腹の大きな女王陛下の他には、若干大きさの違うご令嬢たち(働き蜂)がたくさんいました。
働き蜂に大小の体格差があるのは、最初に女王蜂が単独で育てた個体は栄養不足などが理由で小さい成虫になることが多く、それらの長女世代の小さな働き蜂(姉)たちが育児の中心になると餌の捕獲も効率化できて、女王は産卵に専念できる様になり、次女世代以降の個体(妹)たちは大型化できる様になるそうです。
蜂の世界の育児事情もなかなか大変そうで感心しながら見ていました。
やれやれ、これで一件落着…と思っていたのも束の間、この数日後、前回取り壊した箇所と全く同じ所に新たな築城活動を確認、これが数日前の事です。
再度役場へ連絡、再び防護服を貸し出していただき、やはり同様の作戦を再展開する事に。
流石に前回の防護服の脱ぎ着に懲りたので、今回は家族にもちょっと犠牲になってもらい、防護服の脱ぎ着を手伝ってもらう為に、夜更かしの巻き添えになってもらいました。(^o^;
防護服を着る時にちょっと手伝ってもらうだけでも格段に楽になり、前回の1/10ほどの短時間で無事に作戦完了。
今回は前回よりも巣玉の大きさが一回りほど小さく、中にあった巣板も一層半、それでも女王も含めた蜂の数は20匹ほども居て意外でしたが、多分、取り逃しもなく、これで今年の夏は安全に過ごせるー…そう思わせてもらえたのは、たったの二日間だけでした。
今朝、先日の作戦の最後の後片付けをしながら確認をしたところ、三度同じ場所に新たな砦を築城しているではありませんか。
ぉぃぉぃぉぃぉぃ、こりゃちょっと話が違うぞ、一体こりゃどうなってんの?、と前出の虫オタ…昆虫愛好家に相談してみると、本人も少し困惑気味です。
それと言うのも、時期的に今、新しい巣を次々と作る時期ではないらしいのです。
スズメバチは毎年新しい女王が生まれ、それが分家して冬越しの後、春先に新居建設をするそうですが、夏に巣作りをする可能性は低く、もしあるとすれば、外敵に巣を壊されて逃げ延びた女王蜂が止むを得ず新しい巣を作る事がたまにあるくらいとの事。
今回の様に真夏で同じ場所に立て続けに3度も全く別の女王蜂に新しい巣を作られるのは普通は考えにくいと言われましたが、こちらは素人で結局どうすればいいのかは分からないままです。
ただ、度重なる築城活動をこのまま黙認するわけにもいかず、仕方がないので、三度お城を撤去する事に。
今朝の場合はまだ作り始めで球状にもなりきっていない状態で、小さな巣板といずれ球状の外壁となるであろう、まだ傘状の部分が作られつつある状態でした。
見付けたのが朝で時間的に女王陛下は巣作りの材料収集のために外出されていたらしく、お留守の状態だったので、折角作り始めたところで申し訳ないですが、そのまま巣を潰すだけに。
まだ役場へ返却前だったので防護服自体は手元にありましたが、やはり脱ぎ着が大変なのと、午前中とはいえ既に暑くなってしまっていて、夜中の涼しさでも暑くてすぐに脱ぎたくなるくらいなので、面倒臭いのと相まって生身で済ませてしまいました。
ただ、後で考えると、そのままにしておいて夜中に女王陛下とお嬢さま方を一網打尽にしないと、すぐにまた基地建設を再開するのではないかと思っているところです…とは言っても、前回もその前も一網打尽にしたのに、また新たな女王陛下がお越しになられているので、正直、何が正解なのか分かっていないですが。
今回の件で、前出の虫オタ…昆虫愛好家と話していて、冬越しした新女王が真夏まで住所不定のままたくさん徘徊しているのは考えにくいらしく、気候変動や突然変異など何らかの理由で、通年に渡り女王蜂を産み育て続けられる"The Mother of Queens"に相当する大女王蜂の様な存在がひょっとすると近くにいるのかもしれない、と言っていました。
実際これが突然変異で、一個体、一世代だけであれば、あまり問題とならないかもしれないですが、世代を超えて気候変動などで各地で確認されている様な事態であれば、スズメバチの生態に対する認識や対応を考え直す必要があるかもしれません。
今回は夜中に単独行動で作業をした事もあり、記録用の写真などもないまま終わってしまいましたが、これを書いている今、せめて少しくらい写真撮っておけば良かったかなぁと思っています。
自分は蜂はもちろん、虫に詳しいわけではないので、この問題に関しては効果的な対応方法が分からないままですが、もし身近で真夏なのにススメバチの営巣を見付けられたら、駆除の前に虫に詳しい方にも相談してみると良いかもしれません。
それにしても田舎のおっちゃん達は何でもDIYというか、基本、大抵のことに対して自力で問題解決するのが当たり前になっていて、いつも色々なことで驚くことが多いです。
ぃゃ、マジで今回はDIYする事になるとは思いませんでした。
まとめると巣玉を見付けたら捕虫網でひっぺがして水中へドボン…って事なんですが、今から考えると、よく躊躇わずに素直にやっちゃったなぁ、と。
事後、蜂に刺された事も含めて実家の方の知人と話していたら眉を顰められてしまいましたが、ちょっと引いて考えてみると、自分も街に住んでいる時だったら同様の反応をしていた可能性が高いです。
蜂の毒より、田舎のおっちゃん達の「何でも自分でこなして当たり前」感に毒されてきているのかもしれません。(^-^;
この経験を楽しいと思えるかどうかは人それぞれなので、万人にお勧めできる事ではないですが、今回のススメバチ騒ぎもそれなりに面白がっている自分に気が付き、やっぱり山里で暮らしてみて良かったなぁと思っています。(^-^)
1 note
·
View note
Text
【法人設立まであと9ヶ月!】専門家選びが佳境!頼れる行政書士さん、そして弁護士さんの大きな壁…!
皆さん、こんにちは! 法人設立を目指して日々奮闘中のハンディキャップネットワークです。
気がつけば、法人設立という大きな期限まで、残すところあと9ヶ月となりました!いやー、あっという間ですね!
当初は「法人設立といえば、定款作成と登記は司法書士さんにお願いするもの!」とばかり思っていました。 もちろん、それは間違いではないのですが、色々と調べていくうちに、どうやらそれだけではなかった…ということに気づいたんです。
行政書士さんとの出会い:補助金・助成金への光明!
特に、法人設立後の資金繰りを考えたときに、
**「補助金や助成金の手続きに詳しい専門家さんの存在は不可欠なのでは?」**
と考えるようになりました。そこで、頭に浮かんだのが「行政書士さん」です。
司法書士さん一択だと思っていたところに、新たな選択肢、いや、むしろ重要なピースが見つかった感覚でした。
早速、何人かの行政書士さんとお会いしてお話を伺ってみたのですが、これが本当に面白くて、そして奥が深い!皆さんの知識や経験に触れるたびに、新しい視点が開ける思いです。
そして、現在、特に「この方にお願いしたいな」と思えるお二人の行政書士さんと出会うことができました。
個性が光る二人の行政書士さん候補!あなたならどっち?
お一人目は、Mさん。
土日も柔軟に対応してくださる場合があるとのこと。これは日中時間の融通が利きにくい私にとって、本当にありがたいポイントです。
私が身体障害者であることから、なんと自宅まで来てくださるとのお話が!オンラインも便利ですが、やはり顔を見てお話しできるのは安心感が違います。この配慮に、心から感謝です。
非営利型組織に詳しいそうで、私の目指す法人の形についても深く理解していただけそうです。
そして何より、「分からないことは分からない」と正直におっしゃるタイプ。変にごまかしたりせず、誠実さが伝わってきました。
実はお会いしてみて、Mさんのお人柄が本当に素敵なんです。もしMさんにお願いすることになったら、対面でお話しする機会が増えるのが嬉しいなと思っています。できれば、子供にも同席させて、私が真剣に仕事の話をしている背中を見せたいんですよね。「働くってこういうことなんだよ」「色々な専門家さんと協力して、世の中に役立つことをするんだよ」って、肌で感じてほしいんです。
もうお一人は、Oさん。
「法務局への登記申請はご自身でお願いします。でも、届出に行くだけで大丈夫なように、書類は完璧に作り込みますから!」と力強くおっしゃっていました。これは相当な実績と、ご自身のスキルへの自信の表れだと感じました。プロフェッショナル!
定款作成についても、納得いくまで何度でも話し合いましょう、と言ってくださり、依頼者の立場に寄り添う姿勢を感じました。
Oさんも非営利分野に詳しいとのこと。安心してお任せできそうです。
お話を聞いていると、Oさんはとにかくスキルや経験のレベルが非常に高いという印象を受けました。難解なこともスマートに解決してくれそうな、頼もしさがあります。
Mさんの「人柄・対面での安心感・子供への教育機会」と、Oさんの「圧倒的なスキル・実績」。どちらも魅力的で、正直かなり悩んでいます…!
まだ、もう一人か二人、お話ししてみたい行政書士さんがいらっしゃるので、決定はもう少し先になりそうですが、いよいよ発注先が見えてきた感じです。ドキドキしてきました!
行政書士→弁護士の最強コンボ?でも立ちはだかる「レスポンスの壁」…
余談ですが、今回専門家探しをする中で、「行政書士さんに設立準備の大部分をお願いしつつ、登記の最終確認や法的な側面で弁護士さんにも関わってもらう」という、「行政書士さん→弁護士さん」という最強の連携パターンがあることにも気付けました。これは、今後の法人運営を考えても非常に心強い体制になりそうなので、後ほどじっくり検討したいと思っています。
実は、以前から存じ上げている弁護士さんの中に、非常に尊敬できる、そして私と同じ障害を持つ方がいらっしゃいます。考え方や仕事への姿勢など、共感できる部分が多く、いつか一緒にお仕事できたら…と思っていました。
が、いざ専門家としてお願いすることを視野に入れて連絡を取ってみると、PCメールやショートメールの反応が、どうにもこうにも遅いんです…。返信を待っている間に、時間がどんどん過ぎていく…。
もちろん、お忙しいのは理解できるのですが、ビジネスにおいて、特に法人設立のようなスピード感が求められる場面で、レスポンスの遅さは致命的だと感じています。良い方なだけに、本当に残念なのですが、今の段階でスムーズなコミュニケーションが難しいとなると、取引を進めるのは難しいかもしれない…という結論になりつつあります。
信頼できて、かつレスポンスも早い弁護士さんを探さなくてはいけないのが、目下の大きな課題です…。
残り9ヶ月!法人設立に向けて、応援お願いします!
行政書士さん選び、そして新たな弁護士さん探しと、専門家選びだけでも一苦戦していますが、これも法人設立という目標のため!
残り9ヶ月、やれることは全てやって、必ず法人を設立させたいと思っています。
今回のブログを読んで、皆さんの専門家選びの経験談や、「こんな視点も大事だよ!」といったアドバイスがあれば、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです!
また、「頑張れ!」の応援メッセージや、「なるほどね!」の共感も、私の大きな励みになります!ぜひ、フォローやスキ、そして情報の拡散にご協力いただけますと幸いです!
一緒に、この法人設立ストーリーを見守っていただけたら嬉しいです!(事務担当
1 note
·
View note
Text
--深海人形-- 高らかに死を謳い、天に召される
※閲覧&キャラ崩壊注意
※雑多にネタをぶち込み
※中絶・死にネタ注意
※リョナ・男リョナネタあり(※最近何も提供出来てなくて本当にすみません)
※Auf Wiedersehen, meine niedrigdimensionale Welt
正しい死は存在する。依然、生命の初まりから。
…。
…ほよバースで描かれるグノーシス主義は未熟だと思う(※聖書もキリスト教も理解出来て無いから)。
…。
…自分は嫌と言うほど、プロテスタント派に、「イエス様が!聖書の教えが!」と叩き込まれたから、中国の人は、其んなのと無縁でグノーシス主義を語る事が出来るなんて能天気で良いねって思ってる(※真顔)。
…。
…先ず、グノーシス主義は、一神教、ユダヤ教、キリスト教ありきなのに、其う言う素養の無い民族が書いても……だけど、日本人は、きちんと一神教を参考にして作り上げてるんですよね(※…当然ながら、グノーシス主義は一神教ありき)。
…。
…じーくあくすは、丁度、同盟に取ってのアムリッツァ会戦で、歴代最悪の大失敗、大敗北をする……、故に、ワイは、アムリッツァで同盟の破滅を確信したヤン提督の様な気持ちになった(※…杞憂であって欲しいが無理かな……??)。
…。
明らかに、じーくあくす、予算掛けてないオーラが凄いよね(※実際、まともな層から取るに足らない扱いされて、本格的に見限られはじめてる)。
…。
…幼稚で純粋に頭が悪くてロクでもない、別に本当に宇宙世紀自体が好きでも無い、「自分は本当に宇宙世紀を愛して居る!!(※自己洗脳)。」…と言う思い込みの激しい狂信者達が一斉に食い付き、褒め称える一方で、WB隊箱推しがじーくあくすを完全に無かった事にしはじめてる時点で、「…ガンプラを売る為なら、何でもするのが財団Bだったな(※苦笑)。」…と改めて思い知った(※其う考えると、じーくあくすは、世に生まれて来ては行けない最悪のアニメだったのかもしれないな……)。
…。
…WB隊の存在を、完璧に莫迦にしてる、虫ケラの様に扱ってる時点で、あの最悪最低公式二次創作と悪名高いEXAと同格なんだよな()。
…。
…此の儘軋轢が広がると、シャリア自体が居なかった事にされそうやな(※1stの時点から、其んな奴居なかった扱いされるのは、流石に酷いが)。
…。
…既存人物達の存在意義と尊厳を間接的に踏み躙りまくって居るじーくあくすが、此処迄大人気()なら、踏み躙りは直接的だけど結局はじーくあくすと同じ様な事をして居る(※大先輩的存在の)EXAがじーくあくすと���じ様な扱い受ける日も近いな()。EXA史上最大の再評価ターン来ますね(※預言)。EXAが再評価されるか、じーくあくすがEXA以下の地位に堕ちるか、完全に古参と熱心な人達の間から抹消されるか位しか無い時点で、完全に一シリーズタイトルとしては死んでますね(※嘲笑)。
…。
…其の位、じーくあくすからは、TGM4とかFEXLと同じ波長を感じる(※其れ位全てを一新するをコンセプトにした老害が作ったナニカ感が凄い)。…TGM4の発売前後を見守り、『Fighting EX Layerが売れなかった理由』シリーズを30記事以上Chat GPTに生成させたワイが、其う言うので、多分、間違いは無いですね……(※然し適当)。
…。
…じーくあくすよりもFEXLの方が、キャラに対する扱いが酷いので、未だ、じーくあくすを許せる(※其れ位、FEXLはEXシリーズファンに強い禍根を残した)。
…。
…じーくあくす嫌いな人は、世間からすれば、頭の硬い老害かもしれませんが、実の所は、本当に宇宙世紀を愛して居る人だと私は思います(※逆に言うと、あれが好きな人は、宇宙世紀を愛して居ない。宇宙世紀が大好きな自分に酔って居るだけのナルシストです)。
…。
…もしも、ヤン提督の代わりに、シロカスが自由惑星同盟の提督だったら……金髪の孺子なんて最早敵じゃないのに……、……と言うか、……ヤン提督がニュータイプだったら良かったのに……(※結論)。
…。
…じーくあくす時空で中絶胎児かみーゆ・ビダン(※此の時空では、生まれる前に死んだので便宜上の名前)』って、新手の萌えキャラみたいで可愛いよね(※水子供養のアイドル!かみゅちゃんだよ!宜しく!!)。
…。
…水子胎児かみーゆは絶対可愛いから流行ると思うけどな(※流行るかよ)。
…。
…じーくあくす、一貫して偉大で実力が最強レベルの捨て駒か噛ませ犬みたいな扱いされてるな(※銀英で言ったら、地球教幹部かフィッシャー提督みたいな感じで)。
…。
…デラフリ最大の敵は、連邦でもしーま様でも浦木でも無く、銀英伝で説かれる反戦、反テロ論(※そしてヤン提督)。
…。
銀英伝は、後半になれば後半になる程、三浦の出番多くなるから好き(※三浦さん自体は地味の極みだけど)。
…。
…ジュピトリにはシロカスアンチ、デラフリにはガトカスアンチは沢山居ると思うのだが(※真顔)。
…。
…さて、矢張り、じーくあくす時空のかみーゆは中絶されて生まれて来ないのが、一番輝いて居ますね(※確信)。
…。
ワイの考える理想のじーくあくす時空
テム親父→首吊り
あむろ→父親を見習って(?)首吊り
ぶらいとさん→白いおっちゃんに踏み潰され、グチャグチャに潰れたトマト化。当然ハッサは生まれない。然しながら、ハッサが生まれないだけで世界は改善されるのである。やったぜ(※大歓喜)
ガトカス→こうじょうけんがくハンマーで「光になれぇーー!!!!!(※ここからいなくなれーー!!並)」されてぺシャン公(※おじゃん公)
みらいさん→規定通り婚約者と結婚(※ハッサは生まれない)
顔面偏差値10の野獣大尉→事故死(※適当)
シロカス→エンジェル パックされた(※幼体固定処理はされてない)
にゃあん→まちゅの目前で拳銃かスナイパーライフルでヘッドショットされて銃弾を受けたトマトみたいになる(※顎か肩を破壊されて死でも可)
しゅうじ→自らを囮に誘き寄せた憲兵の襲撃によって重傷を負い、其の儘息を引き取る(※お前はおーべるしゅたいんか?!?!)
某銀河何とか伝説並みに人が死んどる……(※正直滅茶苦茶リスペクトしてる)。
…。
…例の違法プログラム搭載メモリの作者、てむ親父は首吊りで死んで居ると聞いて、まちゅの、「首吊りで死んだ人のなんだ……御冥福を御祈りします……(※🙏)。」…と育ちの良さが、最大限に発揮される回(※本当にロクでもねぇ)。
…。
…ゲームは、大元のデータが残っていなければ、ベタ移植さえ叶わない。何れだけ後世の人類が、其れっぽく作ろうと、其れは全くの別物。本物のプレイ感覚なんて夢の又夢でしかない(※但し、アニメの場合は、ストーリーやキャラクター、世界観の情報さえ残っていれば、幾らでもリメイクして作り直せるのとは、対照的)。…例えば、EVACのゲームは、徹頭徹尾EVACが作らなければ、其れはEVACのゲームでは無い。アイレムだろうがそんなんありかだろうがC社だろうが新日本企画だろうが同じ。
…。
ベタ移植でもなければ、後世に残らないと考えて良いかもしれない(※…其れにしても、ゲームが後世に残るって如何言う事なんだろう)。
…。
ぶっちゃけ書くとゲームももっと大胆にリメイクされても良いかもしれない
西洋古典は羊皮紙の本に、中国古典は、昔、古代、木簡、竹簡に書かれていた、しかし時代が降れば降るほど紙媒体どころか電子書籍になる。もしかしたら、原理主義的に守ろうとするのは、叶いもしない、愚かな事なのかもしれない。
…。
人間は生きてるだけで罪悪そのもの、自然を侵すことでしか生きていけない害獣か害虫
…。
正直、音楽はゲームに合わせて作れば誰が作ろうと其れで良い。けど、その根本を作った人の味は消える。それが惜しい(※‥…特に、VGM、ゲームミュージックに力を入れていた所のは)。
…。
昔は幾らでも未来の人間は自分達の色全開プログラムを書けば良い、曲を作ればいい、ゲーム性の基礎だけ残れば良いと考えて居たけど、本当の所は、違うみたいです(※個人的には其うで無いと思ってるけど)。
…。
ttps://x.com/goodsun_yama/status/1903413363092390343?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
…。
「どうせなら好きなものを語れ」が「好きなものしか語るな」→「嫌いを表明するな」→「批判をするな」に変化するのに長い時間がかからなかったことを覚えているので、話したいときに話したいことを話せばいいと思うマン。
ttps://x.com/tsugumi_shinai/status/1899732052393771020?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
…。
…壁尻って特殊性癖なんすか?????????(※純朴)。
…。
確かに南極大陸には古代の遺産がたくさん眠っていたが……
「……私にそんなものは必要ない。遺産の回収は他の部隊に任せるとしよう」
「さて、」
「この先に私の求めていた先史遺産があると言うのか……。」
そしてシロカスはThe Oごと「巨大都市」に通じる地下通路に行く専用巨大エレベーターで降下していった
…。
※特別掲載短編
敬虔な畜趣人〜Speed Christian!
※PKD成分全開(※誰にも向かない)
※ギャグです(※紅、妖での会話リスペクトです。会話からして、もう、内容も訳も分かりません)。
※其れは其うと、ガトーは敬虔なクリスチャンになる為の豊かな才能に恵まれて居ると思う(※うちの教団に来てくれ ※宗教勧誘)
……私達は死合(クランバトル)として、迷惑なクリスチャン(はっきり言うと、異端宗派。銀英伝の地球教みたいな感じの奴)アナベル・ガトー(※本名)と其の相方(←のんき)----此の相方も又、ガトーと同じ教団の信徒であろう----と対峙する。
…さて、其処迄は普通(?)なのだが、死合前に、ガトーが、信仰告白的に、何だか、意味不明な事を言い出した。
「キリストの為に勝ち、キリストの為に死す。私の人生は其の程度で良いのだ。」
其のガトーの、余りの敬虔振りに、彼のMAVの相方をする子は、揶揄う様に茶々を入れて居た。
「此れじゃ、イエス様の弟子と言う寄り、犬ですね。犬。」
…そして、其の敬虔な人は此う返す。
「神に従順ならば犬で結構!!」
……駄目だ、創世記の昔の時点で着いていけない。
……其れから、死合中もガトーは益々難解な事を口走って居た。
「…其うだな。私は神に喰われたから、イエス様の事を本気で愛する事になったのだよ。」
(…う、うわぁぁ〜、、)
最早、目も当てられ無い程に、正真正銘に、此の、ガトーと言う男は、昔ながらの宗教にハマって居た。
そして、更にイカれた事に、相方は相方で、
「其処の若いの、うちの教団の信徒にならない?実質タダ飯目当てで、宗教��手伝いするのは楽しいですよ。」
と、此れ又、変な宗教のハマり方をして居た。…何とも、吐き気のする様な気持ち悪さ。此の気持ち悪さを、何とかする為、本能的に、思わず、私の方の相方に声を掛ける。
「もう棄権して良いかな?」
だが、相方の返答は冷たい。
「……気持ちは分かる。」
……如何にも此うにも、棄権は出来ない為、私達は、此んな気持ち悪い教団の信徒と戦う羽目になった。然も、此のガトーと言う奴は未だ訳の分から無い事をほざいてる。
「真実は死と同じ位恐ろしい。そして其れを見つける事は、更に、難しい。君は本当に不幸だ。そして、死は幻想では無く、現実。其の現実と言う死は、究極の自由其の物であるのだ。」
……何か変なアッパー系のアレな奴をやって居るのだろうか?其れとも、矢っ張り、世間の言う通り、『宗教は阿片』なのか…………まぁ、何方にしろキモいよね。……キモッ……、、
……其れから、私は、一瞬、深呼吸して
「宗教に極限迄頭をやられると此うなるのね。」
…心の中で思わず苦笑する。そして、其の時
「うん、其うだね。」、其の気持ちは一緒で、相方も同じ様に苦笑してくれた。
…。
0 notes
Text
100day.

謙杜と付き合って100日目!付き合い始めた頃は、まだ2日目かあ、なんて思ってたのに気付けばもう100日経ってるんですけどどうします?きっと、1年なんてあっという間なんやろうなって思ってる。もう今となっては、謙杜に全てをさらけ出してるから隠すことも飾ることもないな、とも思ってたり。謙杜と話してたり遊んでたら、絶対涙出るくらいまで笑う瞬間があるねん。昨日やって、俺がお腹痛くてお腹に対して「優しくしてほしい」って言うたら、謙杜が自分に言われたと勘違いして「優しくしてるで?めっちゃ心配してる」って言うてきて「謙杜やなくてお腹に言うた!」って言った瞬間涙出るくらいまで2人して笑ったね。ほんまにおもろすぎて、お腹痛いのに腹抱えて笑いました!謙杜には毎回、笑わせんといてってお願いしてんのに絶対笑わせてくるねん。計画的犯行すぎる!くだらないことで笑って、仕事であった愚痴言うたり、お互いに好きなことしながら同じ時間過ごしたり。ほんまに同棲してる?ってくらい一緒におって、それでもお互い違うことしてるのに全く不満なんてなくて。話さんでも、ただ同じ時間を一緒に過ごせてるだけで満足やったりします。全然余裕な日もあるけど、大概は謙杜が寝たら寂しいしずっと俺の相手して!って思ってしまうくらい欲張りではありますが、ほんまにこれだけは言わせてください。それもこれも謙杜だけなんですよね、はい。俺がしてることとか、やることに対して全部肯定してくる激甘ニキなとこもだーいすき。俺という存在を全部愛してくれてて幸せいっぱいすぎるぞ!おおきにです、ほんまに。俺も謙杜という存在に惚れまくってるわけですが、これからも一途に愛情一本注いでいくつもり!いや、つもりやなくて注ぎます!ちなみに、遅なってもうたからこれを投稿した時には101日目になってるけど、またあっという間に1日経ってもうたなあ。毎日が充実しててありがたいです。謙杜とのおはようもおやすみも行ってきますも行ってらっしゃいも、ぜーんぶ当たり前になってて、でも当たり前やなくて毎日そんなこと思いながら幸せやなあって。そして謙杜からの「またあとでね」にずっとときめいてたりします。「じゃあね」とか「またね」やなくて、必ず「またあとでね」って言うてくれるとこに毎回ときめく。好きー!って叫びたくなる。自由人なB型とのんびり屋なO型ですが、相性ぴったりってことでこれからもよろしくね。だーいすき!
1 note
·
View note
Text

【ありがとうございました!センナゲ@新潟ジョイアミーア】
2024年9月1日センナゲ@新潟ジョイアミーア、ありがとうございました!ほんとに楽しくて、見に来てくださった方々もあたたかくて&笑顔いっぱいで、いい夜になりましたね!
今回もいろいろ思い出深いセンナゲとなりました。SL9は、以前タクヤ&ラーさん二人でやっているのを見て、僕も大好きな曲なので参加させて―!と3人バージョンでやってくれたのに、間奏開け近くにタクヤがめっちゃ見てくるから「え?ここから歌えってこと?」と先走って歌いだしてしました。が、間奏あと2小節あるよってことだったそうで、えらいすみません(笑)そして「シーソーゲーム」。。カラオケとかでも歌わないし、なんだかリハーサルの時に決まったけど、二人が演奏して、僕はハンドマイクwうる覚えのところもありましたが、とても新鮮でした。今度はラーさん、ハンドマイクの曲をやろう!そう、リハーサルをしたので3人の曲が多かったのも、今回の特徴ですかね。タクヤ、ラーさん、タクヤ&ラーさんの演奏にも聞き入りながら、結構飲みましたw あ、僕のオリジナルコーナーで手拍子、ワイパー、さらには歌ってくれてありがとうございました!またどこかで、ライブに来てくれたらうれしいです。 先行発売となった「わがままYOU&ME」もたくさんの方が購入してくれて、大変感謝です!楽しんでいただけてるでしょうか、、 9月28日(土)には下北沢MUSIC ISLAND Oにてレコ発ライブです。CDゲットした方も、まだという方も、最高のメンバーでバンドライブなので、ぜひぜひぜひ遊びにいらしてくださいね!お気軽にSNS等でご連絡ください。10月には2日尾道、3日博多、9日久留米、10日広島、11日岡谷山、13日高知、14日高松、15日大阪とツアーにも行きます! さ、次回のセンナゲはいつになることやら、、あんなことも、こんなこともやってみたいね、と盛り上がっています。お楽しみに!! ☆2024年9月28日(土曜日) 場所 下北沢MUSIC ISLAND O 「イセリナ story:75 レコ発」 開場 18時30分 開演 19時00分 料金 3500円(ドリンク代別) 出演 Life-Like EP「わがままYOU&ME
youtube

とても素敵な会場でしたね!リハする大橋キャプテン

リハしたけど、やりたい曲は全部できなかったな。。ほんとうに時間が経つのがはやい!!

打ち上げはおいしいお刺身と日本酒!!感無量の新潟でした。また歌いに行きますねー! 音楽の神様、旅の神様、食の神様、酒の神様、会場のみなさま、いろいろ手伝ってくれたスタッフのみなさま、タクヤ、ラーさん、ヤング、そして会場に来てくれたみなさま、来れなかったけど応援してくるみなさま、ありがとうございまいした!!!
0 notes
Text


食べるのが大好きなブログ主にとって、天麩羅うどん様🥢という御馳走はあらゆる金銀財宝の塊に完勝する究極の山である。これと対になるペペロンチーノパスタ🍴😋
「純粋硬派柱ULtiMaTePureEgrosburst04 虚構締化 B(バグ)の家族達」が育てるレシラム⤵️





相手は特殊攻撃のみで攻めてくる(威張りをメリットOnlyの決定打点とするべくそこから連発して勝利へ繋げる またこれを持ったサメハダーはスケイルショットもやり放題だと考える 凍てつく波動をやられた後も先手で攻撃する意識で行こう)。ダイアースで対策しやすいありがたみが強い 弱点が少ないように思うかもしれないが…相性の良いのは今回とことん有利な為、とことん攻めのバフで料理してやろう 一撃で沈むかもしれないウソッキーの地団駄が外した直後に輝くしガントルもまた同じ 全体攻撃をしてこないあまりにもなラッキーボス✌️ 厳選しなきゃ勿体ないぜ 雨パ〜ティを引き連れ水を降らそうが顔を見て存在感を見せ付ける砂嵐を呼び起こすも自由。徹底的にスクラッチ🎯 長期戦覚悟なのに雄叫びが弱い点は、相手がジリ貧をしてくれるからという意味(但し唯一のアタッカーが食らうならば注意で、マイナス状態のみリセットさせてもらえない)でいざという時が訪れるまで遠吠え返しのルガルガン(昼の姿)なら無駄なく積める しかし支援の代表ポジションに立つのはサイドンに2パンで仕留めさせるマホイップ レシラムは運ゲーに成りにくい戦闘を強いられてる感覚が凄い、積み重ねて来た残機が響くのだがマンタインが神々しい光を発するのはジガルデ以来いつぶりだろうかとステータスを見て浮かれたのはぬか喜びだったと発覚 実は水タイプが一番頭にくるハズレ性能が多い。が、強いのは強い(しかし単タイプはおそらく二軍三軍が中心。地面&岩が混ざってるのが理想だが、ガマゲロゲは技が酷い戦力外だと切り捨てるのも状況次第では仕方ないと頭に留めておきながら補助技で立ててあげる) 敵の中でも要注意なのがコータス、安牌だと思って掛かると中々のダメージと共に全員嫉妬の炎で火傷を負わされて物理アタッカーを越えて結果をほぼ台無しにされる(嵌ると青いほのおの上位互換。連れて行くありがたみは薄くレンタルセレクトの段階から敵にも味方にも来て欲しくない) 他のルートに苦手な個体が居てもそっちを優先して戦うコト(このケースでも運良く勝てた、みんなも学べ。最後まで諦めるなよ🫡) トロッゴンの素晴らしさだけは真剣に刮目して満身創痍で奇跡が起こるかもしれないなんてエアプみたいな事は言わない。ターボフレイズは頑丈な天敵に勝ちうる最後の甘くない要素でありこれが立ちはだかる壁の中で最も厄介。実質的にはかたやぶりと何も変わらない特性がこの限られた世界で何を意味しているのか NPCに引かせる防衛に置いて最高のキャラはここでもトゲチックであります
しらたまちゃん🐽様とは異なる愛玩神豚御🍑尻クリンちゃん様も可愛いんだよ〜〜‼️‼️❣️❗️ズームアップの怒迫力破壊御褒美チョキチョキ毛繕いもありがとうデゴザイマス💢マイクロ豚様の幸せが大好きです((💜(🙏o(*゚▽゚*)o)💢💙))🎉

合計[[67周目]]で色違い🧡
累計[[22回全滅]]←全部不運と無能なCPUのせいでーす👎🙃🦶
1 note
·
View note
Text
イキヤ真澄:疾彦への復讐
「(O O)苦しかったのをあいつにああしたのは、あとからつらくなったけど、でも今もやらなきゃよかったとは全然思わないよ ひどいことかもしれないけど… 真澄も一緒に見ててくれて、ああできて、よかった」
sz — 2024/05/13 12:37 …( ̄  ̄)トキさんを大怪我でもさせてイキヤ真澄の家に放り込んでみるか…?
sz — 2024/05/13 12:37 二人の助けなしでは生きていけない状態に、トキさんが自らなる 潜入
4949cry — 2024/05/13 12:38 刺青いれ終わったすぐ後でまだ引っ越す前とかがいいかもな…心中の約束をしてないルートに分岐だー
sz — 2024/05/13 13:56 ただまー! あそぶ!! トキさん置いて刺青入れにいくかもなw ただイキヤはちゃんと処置はしてゆく… 窓からずる…っと入り込んできて床にどさっと倒れた血塗れのトキさんを、服剥いで怪我と傷口調べて、常人だと縫わなきゃいけない派手な顔面や全身の切り傷みて 「(O O)…ほっときゃ治るな(自分の体質から推し量った結論)」 一応出血が適度なとこで止まりやすいようにガーゼ?止血帯?だけで傷口覆って、ズレないようにてきとうに包帯で巻いとく
「(O O)こうすると治ってきたときガーゼとかも皮膚の中に取り込んで巻き込んで傷口が治ってくから、清潔なのに取り替えるときいちいち治った皮ごと剥がないといけなくてすげー痛いし、ガーゼとか巻き込んで皮膚と癒着して治りながら凝固した血液の塊と隣り合った傷口が軋轢起こしてやっぱりすげー痛いけど、こいつにはそんくらいでいい(O O)」
テキパキと処置してから、一階ソファの上に汚れてもいい大きなシーツを被せて、その上にトキさん転がしとく 脱がせたトキさんの服みて「(O O)傷口のとこ裂けてるし血液もう乾いてきてんじゃん 洗濯機回しても落ちるかギリだな」 とりあえず水を張った大きな洗面器とかに漬け置いてみる ボディソープとかぶち込んどく「(O O)人間の血ボディソープで落ちるときあるし」 血塗れで不衛生に固まってガビガビになってる髪の毛とかはもう放置 「(O O)いい死に方みつかるまでは、こいつもどーするか保留案件になるかもだし、まだ生きて俺と真澄を守らせる から、とりあえずこうしてみた (O O)真澄、いこ 」刺青入れる約束の時間遅れる…
4949cry — 2024/05/13 15:25 ますみんもできる限り手伝って、刺青いれにいく… ますみんが入れるターンなのかこの時はまだイキヤくんなのか…
sz — 2024/05/13 15:26 指輪はもう入ったかな…?
4949cry — 2024/05/13 15:27 おかいーうみー 指輪は入ってるかな?
sz — 2024/05/13 15:27 イキヤ指輪入れる→ますみん指輪入れる→イキヤ刺青入れる→ますみん刺青入れる かな?
4949cry — 2024/05/13 15:27 うむ ますみんも何となく痛みとか事後症状とか知ってる状態だな
sz — 2024/05/13 15:28 ますみん刺青入れるターンまできてるかな? もうすぐぜんぶはいる… イキヤはますみんに指輪ピアスを装着できるピアス穴を開けてもらったかも 今はまだファーストピアスとかで穴ができるの待ってるとこかな さねつぐさんとイキヤ真澄がすこしは仲良しになってたりするんだろうか…
4949cry — 2024/05/13 15:31 なかよくとは違うのかもだが、イキヤくんもますみんもチート使えない空間なのでイキヤくんもそのことに気付いたかもしれんな
sz — 2024/05/13 15:32 イキヤのチートも使えないって異空間すぎてすげえ
4949cry — 2024/05/13 15:33 異空間なのである…結界で区切られているのだ
sz — 2024/05/13 15:33 イキヤがこの体質からどれだけしても逃げきれず、どこへ行っても追い回される人生でこうなったキャラだというのに イキヤ入り浸らないか…w さねつぐさんさんちにいたがるイキヤ… 刺青入れるのに嬉々としてやってくるイキヤ…
4949cry — 2024/05/13 15:37 入り浸りそうになってもさねつぐさんに追い出されるからなw
sz — 2024/05/13 15:38 「真澄はここ好き?」てさねつぐさんちできく… 「あの人がって意味じゃなくて…(O O)」
4949cry — 2024/05/13 15:38 「…実は結構好きだ」
sz — 2024/05/13 15:39 「(O O)俺もすき」 「(O O)す… うーん?…ううん… すきって、けっこうむずかしいな…」 「映画とか…アニメの中にいるみたいだ」
4949cry — 2024/05/13 15:41 映画やアニメ?は 中に入るものなのか? 「…僕は 土地としては住めるならここがいいって思ったこともあるけど …きっと僕が住んだらこのままじゃなくなっちまうだろうなとも思ったな」
sz — 2024/05/13 15:43 「(O O)そうか… 」
4949cry — 2024/05/13 15:43 「寺なので当然永年供養とかはしていて 死者はここに住めるわけだが 割と人気だそうだ」にこ「地元民の所感」
sz — 2024/05/13 15:44 「(O O)俺は ときどき来たい、かんじ …すきだけど、… … ずっといると くるし?く なる…」 「…俺が今まで生きてきたの 全部、なんだったんだろう … て 長い時間いると 否定されてるみたいな 責められてるみたいな くるしくなる …ときどきちょっと来れたらいいな… 」
4949cry — 2024/05/13 15:48 「…。寺だからな。いつも来ることはできる」
sz — 2024/05/13 15:49 「(O O)用事がなくても来てもいいのか?」寺…
4949cry — 2024/05/13 15:50 うつひこ ひょっとして 「…あんまよくはねえのかな 神社ほどは開放されてない印象だけど…」
sz — 2024/05/13 15:52 「(O O)刺青入れ終わっても …またくるかも …あの人にみつかったら怒られるかもしれないから …こっそり…?(O O)」 「(O O)帰りにドラストとか寄ってこう… あいつにたくさん使ったぶんうちのが減ったからな…」
4949cry — 2024/05/13 15:56 どらすと …ドラッグストアか 色々買いそろえていく… 「あの人病院に連れて行かなくていいの?」
sz — 2024/05/13 15:59 「(O O)あれくらいなら放置で治るとおもう 片目スパッと切れてたのは病院行かなきゃかと思ったけど、眼球にたいした傷なかったし…」 「(O O)…真澄は、病院に預けるほうがいい?」
4949cry — 2024/05/13 16:01 「…」どうなんだろう
sz — 2024/05/13 16:02 「(O O)…俺は 性格わるいから… ああしちゃった …」
4949cry — 2024/05/13 16:03 「病院でなら適切な処置をしてくれると思うし僕たちが構わなくてもいい、お金は掛かるけど 」あの人保険証とかなさそうだしな…「けど、 …最初にあの人に言われたことを 覚えてる、キスされて、…」受け入れた、…うつひこと生きていくためにあの人は必要だって 「…わからない、それなら尚更病院に掛かってもらった方がいいのか…?」
sz — 2024/05/13 16:06 「(O O)あのままで、俺たちが特に手当とかしないでもう放置しても、死にはしないよ…」 あの程度なら放置で治る …(O O)真澄に知られたら…がっかり…?させるかも… 悲しませるかもしれない … …俺はあいつが弱ってるところは見たことない 本気で痛がってたり、苦しんでるところも 病院に連れていかなくてもあれなら治る 俺もあれとだいたい同じような怪我したとき放置で治った …俺は邪悪かもしれない… 家に置いて あいつが痛んで苦しんでる姿を見たい …真澄が愛してくれた小さな俺を守るべきだったあいつが守らなかった そのあいつが痛めつけられて苦しんでる様子を俺が見てたい … 言えない… 「…家の中にあいつがいて真澄が落ち着かないなら、病院つれてくよ…」
4949cry — 2024/05/13 16:18 首横に振る…
sz — 2024/05/13 16:19 まっすぐ真澄を見上げる…
4949cry — 2024/05/13 16:19 「あの人に直接聞こう」
sz — 2024/05/13 16:19 「あいつに 選択肢… やる?」 デフォルトのあのまっすぐ相手を見つめる無表情で 真澄を見る… 「俺は やっぱりほんとうにわるい人間かもしれない」
4949cry — 2024/05/13 16:21 「もともとあの人の選択肢だろ」
sz — 2024/05/13 16:22 警察につかまったほうがいいようなやつなのかもしれない 「… … あいつは小さい俺をずっと助けなかった 俺の代わりに真澄が何回もあいつに言ってくれた なんで守ってくれなかったんだって 俺はそれまでずっと 自分があいつに守られる、って発想とかその道理とかが なにも なかったから あいつに対してそういうふうに怒ったことはずっとなかった 他人の神経逆撫でして傷つけるような無神経な人間性が、個人的に好かねえやつだ、ってだけで あいつにキレてた 昔はそれだけだった …いまは … …小さい俺を守らなかったことを、俺も怒ってる 真澄が愛してくれたから その子どもを守らなかったあいつを俺は 許しちゃだめで …だんだんわかってきた …のかもしれない …ほんとに怒ってる …憎んで …る …それで、」ケホ、…
4949cry — 2024/05/13 16:33 「…!」ちゅ
sz — 2024/05/13 16:33 長くしゃべってて喉かすれたw 「ごめ… へーき。」キスにふふって笑ってキスして返す…「喉まだ弱いな…真澄と会うまで長い間だれともろくに喋んなすぎた」 真澄の頬に手あててじっとまっすぐ見つめる… 「…あいつが弱ってて 俺の目の前で無様に苦しんだり、怪我の痛みに必死で耐えたり、 いつものもったいつけて余裕ぶった口八丁もろくにきけないような状態で、 …それを そばで 見てたいって思うんだ 寄り添っててやろう、なんて優しい気持ち…どこにも 少しもない気がする 指さして笑ってやりたい、とかおもってる気がする ほんとうにそうするかは分かんないけど … … …俺が守られなくてどんなだったか よく味わえって 俺は 悪い だめな… 人間かもしれない… 」
4949cry — 2024/05/13 16:42 ぎゅ… 腕でかこむ
sz — 2024/05/13 16:42 真澄の肩に顔うめる…
4949cry — 2024/05/13 16:43 「うつひこが …そうできるんなら、できたらよかったと思う」けど 手当してた、… 「あの人がうつる病気とか持ち込んでなきゃいいけどな」
sz — 2024/05/13 16:44 Σうつる病気 「…(O O)それだけ聞いてみようか… 」 俺たちも危ないなら病院たたきこもう
4949cry — 2024/05/13 16:45 頷く … 「…僕はうつひこの子供時代…どんなクズに囲まれてたとしてもそれだけで全員を恨んでるわけじゃない」 あの人は …保護者、だから 「子供が標的にされるとき …無意識に加害者側は選んでる、どの子供にするか
sz — 2024/05/13 16:46 (O O)手当したのは、あのほうが痛みは増すから
4949cry — 2024/05/13 16:47 …髪を染めてる子供 平日の昼間に一人で居る子供 夜に出歩いている子供 服をかえていない子供 飢えている子 柄の悪い仲間とつるんでいる子 …その子が大人に管理されていないと、守られていないと推し測れる そういう子を狙う」 抱きしめたまま 一人言くらいの声量だけど、イキヤくんに言ってる 「勿論どんなに守ろうとしても事件や事故に巻き込まれるような理不尽もあるよ …けど …誰にも 髪を染めるな、学校に行け、夜に出歩くな、身嗜みをきちんとしろ…と、言われていない子は 確実に何か犯罪やトラブルに巻き込まれたり …引き起こしてしまったり する」 それを言うのは誰だ? …親が言わなかったら 誰が 管理して 守ってくれる?子供はまだ自分では 管理しきれない、のに
sz — 2024/05/13 16:52 …(O O)そうか…
4949cry — 2024/05/13 16:53 「…うつひこの子供時代の話を聞く度に思ってた …やらなきゃいけないことをできない親が産んだんだ、… 完璧な親なんかいないけど …最低限のことはある …してはいけないことも」
sz — 2024/05/13 16:54 「(O O)だから慧さんはいつも俺にぴったりのサイズの服、わざわざ買ってくれてたのか…」身長が伸びるたびに、ちゃんと全身サイズがぴったりの服を
4949cry — 2024/05/13 16:55 あきさん …先生か
sz — 2024/05/13 16:56 「やらなきゃいけないことをできない… のに 産んだのは なんでだろう…」 「…前にも似たことあいつに訊いたけど、嘘つかれてほんとのことはわかんなかった…」
4949cry — 2024/05/13 16:58 「さあね」ぎゅ
sz — 2024/05/13 16:58 むぎゅ…
4949cry — 2024/05/13 16:58 「…僕は …前にも言ったかもしれないけど、生んだことだけは感謝してるから」
sz — 2024/05/13 16:58 「そか…(O O)」
4949cry — 2024/05/13 16:59 どんな理由でも別に どうだっていい …うつひこにとってはそうもいかないか?
sz — 2024/05/13 17:00 「(O O)…俺が…同じ家で、弱ってるあいつに 弱いものいじめみたいな真似するのは …いや?」 見てたくない…?
4949cry — 2024/05/13 17:02 「うーん」別に嫌では無いが…
sz — 2024/05/13 17:03 「…案外勝手にすぐ出てくかもしんないしな…」 帰宅したらトキさんいますw
4949cry — 2024/05/13 17:06 どんなだろう…(・∀・)
sz — 2024/05/13 17:06 目は覚めてるし意識はっきりあるし意思疎通も会話もできるぞー ただ普段の余裕は欠いてる (わざと欠いた状態を晒してる) 二人が帰ってきても無反応でソファにぐったり寄りかかって座ってる 全裸なのでソファに敷いてあったシーツ身体に少し巻き付けて ソファの背もたれに首がくーんて垂れてる あ、帰ってきたイキヤをその体勢のまま横目で少し睨んだ 「… … 」 ふいっ…と視線外して また無言に戻る…
4949cry — 2024/05/13 17:14 「…ただいま?」トキさんはますみんの帰る場所じゃないけど、家感覚が育ってきたので挨拶できるますみん
sz — 2024/05/13 17:14 おお… 「…、」 (O O)「喉つぶれてんだろ」 「… 」ご明察。 トキさんなにも言わず空を呆然と見ている… イキヤは洗濯物から血が落ちたか見てみる… (O O)おお、わりと落ちた。あいつに着せるのこれでいいや 真澄はどこにいるだろう…( ・∇・) そばを通ったらガシッと真澄の服つかんで止めるぞ ぐったりよろよろ、ソファの座面に片手ついて、服つかんで真澄を引き止めて、項垂れてる顔をなんとか少し持ちあげて真澄を見上げる… 「 」 喉つぶれてて声出ないんですな 読唇はできるかも ( 羽織り どこやった )
4949cry — 2024/05/13 17:54 ますみん近付かないようにしてたかもだがトキさんが呼んでる?気がしたら自分から寄ってくな 「はおり?」
sz — 2024/05/13 17:54 頷く… 頷くだけも相当痛む (O O)「はおり?」 ↑真澄の声が聞こえてきた 洗面所からひょこっと顔だして近づいてくるイキヤ
4949cry — 2024/05/13 17:56 「ときひこさんの?」 イキヤくんにも顔向けながら
sz — 2024/05/13 17:56 (O O)「… 」 イキヤ、トキさんを見下ろす イキヤが初めての笑い方した 暗い笑み… 「そんなに大事なのか あの羽織り」 「… … 」 「庭で焼こうか」 「… 」 「俺に何があってもそんな顔しなかったくせに 羽織りは大事にしてるんだな 羽織りを無事に返してほしけりゃおとなしくしてろ 妙な真似したらあんたの目の前で引き裂いてやる」 トキさん、イキヤを見上げて無表情 しばしの睨み合いがあって、どっちともふいっとやめる… 「(O O)真澄、刺青いれたとこどう…?」具合悪かったり痛くない?
4949cry — 2024/05/13 18:07 「そのうちまた熱出すと思うけど今は何とも」
sz — 2024/05/13 18:09 「(O O)そか… 熱出る前に飯食ったりしとこう…」 トキさんほぼ無視して真澄と日常を送るつもりのイキヤ…
4949cry — 2024/05/13 18:10 たぶんこの期間はますみんは安静にすごしてイキヤくんが家事やってくれるんだろうな…
sz — 2024/05/13 18:10 うむ 熱出す準備もいつでもしてある トキさんは一晩でつぶれた喉が復活して話せるようになる 次の日、おもむろにイキヤがトキさんの手当てはじめる…
血で張り付いたガーゼやら包帯やらバリバリ容赦なく剥がして新しいものに替える 治りかけた皮剥がれて激痛くる 包帯巻こうとするイキヤをトキさん制止しようとするけどイキヤが容赦なく巻く
4949cry — 2024/05/13 18:16 「組織液が出てないね」換えで剥がした方のガーゼ見たますみん「だから張り付いてる …」意外だな
sz — 2024/05/13 18:17 「(O O)そしきえき?」
4949cry — 2024/05/13 18:17 「怪我の部分に滲み出る血液の…透明な部分というか」 白血球や血小板を多く含む 逆に赤血球は少なく赤色が薄い …傷を覆うための使い捨ての細胞たちに酸素を送り続ける必要がないから
sz — 2024/05/13 18:19 「(O O)組織液… 俺ずっとあれ脂肪とかなのかとおもってた…」
4949cry — 2024/05/13 18:19 「ガーゼをぴったり当てすぎて吸っちゃったかな」
sz — 2024/05/13 18:19 透明で…黄色っぽい?から 「(O O)どんどん染み出してくるから、ほっとかないでガーゼにしっかり吸わせたほうがいいのかと思って、ぴったり貼りつけて包帯で強く巻いてた 俺は」
4949cry — 2024/05/13 18:21 熱出てぽわぽわますみん…イキヤくんの傍にいたがる 「吸うといつまでも出てきちゃうよ…覆って触らないようにするの…」ぴと
sz — 2024/05/13 18:21 イキヤも真澄のそばになるべくくっついてる…刺青での不調も負担もある… 「(O O)だから意外となかなか治んなかったんだな」
4949cry — 2024/05/13 18:23 くすん
sz — 2024/05/13 18:24 「(O O)強く貼りつけて吸わせて巻いといたらいいのかと思ってた」 トキさんにも敢えて同じようにする 子どもの自分が自分に施した間違った手当てをトキさんに繰り返す… (O_O;)まさかのイキヤが拷問まがいのことをしよる…
4949cry — 2024/05/13 18:27 ますみんは子供イキヤくんが実際どんなもんだったかトキさんで試してみようとしてるしな… 思ったより間違ってないっぽい結果を望んでもいる
sz — 2024/05/13 18:28 ほう…?(°°) トキさんは激痛を自分の脳内で一瞬で快楽に塗り替えてしまえるけど、敢えてそれを…いっさいしない ぐったりソファに寄りかかって子どもイキヤの身に起きたことを甘んじて受ける
4949cry — 2024/05/13 18:31 …;; くすん… うつひこもきっとしんどかったんだ…;; イキヤくんをなでなでする…
sz — 2024/05/13 18:31 痛かったら素直に顔顰めるし歯を食いしばる イキヤは無慈悲な手当てを毎日こうして繰り返す… それでも永遠に治らないわけじゃなくてちゃんと勝手に治っていく ただしいちいち剥ぎ取られるので回復スピードは遅いし、強く巻かれた包帯に組織液も血もなにもかもガッチリ固まって、ほんの少し筋を動かしただけで激痛くる
4949cry — 2024/05/13 18:37 こうやってたの?こうするといいよ、ってその都度イキヤくんに伝えるけどトキさんのを巻き直したりはしないますみん…
sz — 2024/05/13 18:37 「(O O)漫画とかで描いてある怪我の治療シーンで、怪我にはガーゼあてて包帯しっかりキュって強く巻いて、っていう描写あったんだ」 「(O O)だからそれの真似してた。漫画でもそういうとこはちゃんと丁寧に正しいこと描いたほうがいいんだな… 馬鹿な子どもが真似するから」
4949cry — 2024/05/13 18:39 ぐす… 「わからない その時代はそれが正しいと思われていたのかも」って、中世~近世くらいのヨーロッパのマンガでは血を抜けば全部治ると思われてたからそういう描写がある、って例を話したりする… (’ ’。)
sz — 2024/05/13 18:41 顔文字かわいい… 「(O O)大怪我したキャラに、とりあえずめちゃめちゃ包帯巻き巻きしてる、みたいな漫画もあったな」ギャグっぽさもなくはなかったかもだけど 「(O O)少年マンガとか、バトルで大怪我したキャラが次に登場するときは怪我したとこにとにかく包帯ぴったり巻き巻きしてあったりした」
4949cry — 2024/05/13 18:45 「骨付きチキンみたいになってるやつ…?」
sz — 2024/05/13 18:46 骨付きチキン(°°)…とは…どんなのだ…?!
4949cry — 2024/05/13 18:49 ほうたいぐるぐるでかいやつ…
sz — 2024/05/13 18:49 「(O O)そこまでデフォルメされてると、子どもでも、これなんかテキトーっぽいな?って思うんだけど、 少年マンガのちょいリアルめシリアスめの絵と等身のやつとかだと、ほんとにこうするのかな、って(O O)」 「…ふつうの子どもは… どこで知るんだろ 怪我した時の、ちゃんとした手当ての仕方とか」 俺は教えてもらえたり、覚えられるような機会はなかった なんとなく体感で自分で学ぶしかないのかな… 「誰がどうやって知ったり教えたりするもんなのかは知らない けど この世に新しい人間を産み出す立場の人間は 当然みんな知ってて 教えてほしいな …それまで存在しなかった人体を一人ぶん丸ごと新しく造るんだから … 」 舐めた真似しやがって …ソファにいるトキさんのほうを見もしないけど、トキさんに聞かせて吐き捨てるように言う…
トキさん、知ってた イキヤが一番最初にトキさんに施した間違った処置を、二人が出かけて行ったあとにすぐ全部剥がして捨てようかとして…敢えてなにもしなかった 時間が経てば強く張りついてとんでもないことになるのを承知で、イキヤにそうされたままになった
「(O O)爪切りしなきゃ」 イキヤが爪切り鋏を救急箱から取り出して、トキさんの手足の爪をぜんぶ丁寧に切っていく 全部の爪を極端に深く切り込んだ深爪状態にする 「(O O)爪は手も足もぜんぶの指、深く切っとくんだ 伸びて白い部分が少しでも見え始めるより前にもう切らなきゃ (O O)身体の皮膚の上を虫が這う感触がきたら、咄嗟に反射で強く掻きむしっちゃうから 爪が伸びてたり爪の先がギザギザだったら半日で全身傷だらけの血塗れになる うっかり爪切り忘れててそうなっちゃって服に血が染みても、服捨てないで着れるように、全身黒い服ばっかり着てたんだけど …それより深爪にしとけば、爪でどこも怪我しないし、誰のことも爪でうっかり傷つけちゃわないで済む 母さんの世話するときは特に、爪は危なくていつも邪魔だったから」 「…爪で怪我はしなくなるけど、指先すごく痛むんだよな 爪があるはずの場所に爪がないから、家事して絵描いたら指先の肉に圧力かかって
4949cry — 2024/05/13 20:30 「…爪切りの裏に鑢があるだろ」イキヤくんの手包んで見る… 「見て」自分の手を見せる 指の腹から見て爪が見えない程度に切りそろえられた綺麗な指先
sz — 2024/05/13 20:31 (O O)見る…
4949cry — 2024/05/13 20:32 「爪は真っ直ぐに切る アーチ型にすると圧迫されて深爪になっていくから」イキヤくんの爪育ててるとこだったりしてな…
sz — 2024/05/13 20:33 そうかもしれんな…
4949cry — 2024/05/13 20:33 自分の爪みせながら「指先から突き出さなければ白い部分が残ってもいい。けど切ったばかりの爪はガタついて引っ掻くと危険だから、鑢で整えるの なめらかに。 「…僕も誰かに教わったわけじゃない…爪は特に、伸ばしている人もマニキュア塗ったり何か貼る人もいるし …自分の身体で実験するか、他人の身体で実験するか、…保護者に教えてもらう」
sz — 2024/05/13 20:35 「(O O)あの裏っ側のざらざらって装飾じゃなかったんだな」
4949cry — 2024/05/13 20:36 「うん。…切るのに耐えられないやわらかい爪の人はこまめに鑢をかけて伸びてこないようにする だから家に爪切りが無かったり」 …泉さんがそうだ、 「小さな子供はただでさえよく怪我をする…転んだりぶつかったり だからその都度親や先生に手当されて 無意識に処置を覚えていく」 そうはいかない子供もいるけど …その場合は学校がセーフティネットになる だから家で教育を施せない親であろうと必ず学校に通わせるように義務化されている、 …でも 「学校に通わせる」のも、親の義務だ 果たされなければ、 … 「いまも いたい?」指先にちゅ。
sz — 2024/05/13 20:41 「(O O)ううん… 今は適度に伸びてるから それに小さい頃より、咄嗟に掻きむしるのを我慢できるようになってって
4949cry — 2024/05/13 20:41 いうてますみんも爪切りどこにあるかわからなかった時期は自分の歯で噛みきってたからガタガタの爪だったんだけどな
sz — 2024/05/13 20:42 だから、少し年齢上がってからは、深爪にしないでやれてた」 なのでイキヤの爪の長さとか形は、ひどい深爪にはなっていない イキヤも爪切りの習慣が最初はなくて、自分で噛んでガビガビにしちゃって
@sz だから、少し年齢上がってからは、深爪にしないでやれてた」
4949cry — 2024/05/13 20:44 「えらい」なでなで…
sz — 2024/05/13 20:45 それで全身掻きむしるから顔とかまで血塗れになってて、それに気づいた師匠とかが爪噛む前に爪切るように、爪切りくれた… 「(O O)」褒められた
4949cry — 2024/05/13 20:47 「うつひこの手だいすき」表情豊かで やさしくて
sz — 2024/05/13 20:48 「(O O)真澄の爪くらい綺麗なかんじに伸ばしたい」
4949cry — 2024/05/13 20:49 「…僕は今これだともう少し切ってもいいかもな」自分の手みる… 「うつひこに傷付けちゃったら嫌だ…」言うの少し恥ずかしそうであるが言う
sz — 2024/05/13 20:49 「(O O)お手本見せて」爪切りの
4949cry — 2024/05/13 20:50 イチャイチャしとる…(・∀・) 手取り足取り爪切り教えてあげてイキヤくんの爪が硬くてビックリするますみん
sz — 2024/05/13 20:50 拷問しながらイチャイチャするんですな(O_O;)
4949cry — 2024/05/13 20:50 …(・∀・)
sz — 2024/05/13 20:52 イキヤの爪、硬いというわけではないのかも…? むしろ柔らかいけど、層がすごく分厚いというか 分厚くてよくしなるし圧迫されれば変形してまた元の形に戻る爪 くにゃくにゃしなるんで、爪が割れるとかが起きない でも分厚いから強度もある、という 真澄の膝の上にいるイキヤが横目でトキさん見て聞く… 「あんたの身体にも虫が這うのか?」 トキさんされるがまま爪切り込まれたまま 「…コークバク 蟻走感 シャンビリ …それらしい名称と症状ならいくらでもある 」 疲れきった顔で今にも閉じそうなくらい目を眇めてる… 「…(O O)真澄にはある? 虫が這う感触」 「(O O)俺はあれ、みんなに同じようにあると思ってたから、みんな掻きむしるの我慢できててすげえな、えらいなっていつも思ってたんだ でもみんなにあるわけじゃないっぽい(O O)」 あるひととないひといるのかな…?(O O)
4949cry — 2024/05/13 21:06 「…? 」思い当たるようなそこまでじゃないような…
sz — 2024/05/13 21:06 (O O)ふうむ…??
4949cry — 2024/05/13 21:07 「最初の頃、…うつひこが怪我だと思って手当してくれた脚の傷は掻き毟ったのもあったけど…」
sz — 2024/05/13 21:08 「(O O)真澄は虫が這うほうのひとなのか…」…?
4949cry — 2024/05/13 21:09 服で隠れた範囲は実はほぼ全面ぼろぼろに掻き毟ってたはず 真澄は気にしたことが無い…
sz — 2024/05/13 21:10 イキヤはナナちゃんの世話のためにすぐに深爪にし出したから、全身ボロボロになってる期間より深爪期間のほうが長かったかんじだな…
4949cry — 2024/05/13 21:11 「虫…?シャワーから出てきたり食事の中に入っていったり視界の隅で消えることはあったけど…」
sz — 2024/05/13 21:11 「飛蚊症」
4949cry — 2024/05/13 21:12 それとは別…な感じだな 「掻き毟るほど耐えられない痒みが続いたわけじゃないし… 飛蚊症はないよ」
sz — 2024/05/13 21:13 「(O O)真澄は本当に虫が見えるのか… 俺には見えない… (O O)」 「…今も見える…?」
4949cry — 2024/05/13 21:16 「…最近はもうずっと見えてない」
sz — 2024/05/13 21:16 ほ… にこ…「よかった」
4949cry — 2024/05/13 21:16 「うん」ふや? 皮膚ぼろぼろも無いぞ
sz — 2024/05/13 21:17 ほ…( ´ ▽ ` ) この日の夜は真澄といっしょにベッドで寝る… 寝るとき真澄と向き合って横になる…
4949cry — 2024/05/13 21:21 くっつく…
sz — 2024/05/13 21:21 「…俺が小さい頃にしてたこと 全部再現したら、…あいつ死ぬ 」
4949cry — 2024/05/13 21:21 きょと「うつひこは生きてる」
sz — 2024/05/13 21:22 「身体がちっさくて痩せてて軽かったから死ななかったのかも」
4949cry — 2024/05/13 21:23 ふる…;;; ぎゅ
sz — 2024/05/13 21:24 ぎゅ…
4949cry — 2024/05/13 21:24 うる…
sz — 2024/05/13 21:24 「…ぜんぶは… …できない」 「それやったら 俺は犯罪者だ…」 「包丁で脚を千切りにするのを毎日同じ箇所で繰り返すのと、首吊り」
4949cry — 2024/05/13 21:28 …「ぇ…?」
sz — 2024/05/13 21:30 「今のあいつに…無理やり自分でそれをさせるのも、俺が俺の手であいつの体にそうするのも、…犯罪だ…」 できない… 「Σ(O O)首吊りはあとからそうだって知ったんだ 自殺しようとか死にたいとかでしてたんじゃない… 首吊って、意識が飛ぶか飛ばないかギリギリのあたりでやめる そしたら少し身体から緊張とれ?て、楽になるんだよ…
4949cry — 2024/05/13 21:35 ぽろ…
sz — 2024/05/13 21:36 全身しばらく麻痺して、感覚よくわかんなくなる それやらないとちっさい頃はや��すごせなかった」 「…首吊りだって知ってからは、危ないと思ってやめるようになったよ…」 真澄のほっぺにキスする…
4949cry — 2024/05/13 21:38 涙でつめたい頬
sz — 2024/05/13 21:38 涙吸いとって飲み込む…
4949cry — 2024/05/13 21:39 偶然 やめるまで生きてた、 …やめなければ 楽になって ほっとしてそのまま、死ねた?
sz — 2024/05/13 21:40 (O O)死にたいと思ったことはないよ…
4949cry — 2024/05/13 21:41 けほ、
sz — 2024/05/13 21:41 「(O O)真澄…?」背中さすさす…
4949cry — 2024/05/13 21:41 … っ ふるっ… 冷え切ってるようで粘膜熱もってて 目の中や鼻の中や口の中は腫れたように痛む 熱上がってきた?けどますみんは泣きそうなの堪えてるせいだと思ってるか…?
sz — 2024/05/13 21:43 (゚ロ゚)…だ 大丈夫なのか
4949cry — 2024/05/13 21:43 「…うつひこ …、」くっつく…くっつこうとする …死なないで、
sz — 2024/05/13 21:44 しっかり抱き寄せる…
4949cry — 2024/05/13 21:44 怖い …
sz — 2024/05/13 21:45 ベッド横の解熱剤とって水といっしょに口に含んで真澄にキスする…
4949cry — 2024/05/13 21:45 この日も悪夢みそうか、ますみん寝付けないかもな… それかうとうとしては何度も目さます…
sz — 2024/05/13 21:46 (゚ロ゚)…ますみん… 首吊りそんなにしんどエピソードだったか…
@sz 「…俺が小さい頃にしてたこと 全部再現したら、…あいつ死ぬ 」
4949cry — 2024/05/13 21:48 このへんからじわじわ? ぜんぶしんどい… 眠れても蹲って手で顔覆うようにして蹲って うううう…って
sz — 2024/05/13 21:48 ぬわーん…
4949cry — 2024/05/13 21:48 魘される
sz — 2024/05/13 21:49 イキヤは起きてて真澄の身体抱きしめてさすり続ける…
4949cry — 2024/05/13 21:51 さするとき触れたらすぐ目さます… 泣いて眠ったので目がちょっとはれぼったくなってる
sz — 2024/05/13 21:52 キスしてじんわり水飲ませる…
4949cry — 2024/05/13 21:52 のみこむ…
sz — 2024/05/13 21:53 「… ごめんね… 」
4949cry — 2024/05/13 21:54 「…?」すり… きゅ…めつぶる くっつく…
sz — 2024/05/13 21:54 ぎゅ…
4949cry — 2024/05/13 21:54 「…」ほ ぎゅされてあんしんしたようにくったりする…
sz — 2024/05/13 21:55 しっかり抱き締めてる…
4949cry — 2024/05/13 21:55 「うつひこ…だいすき…」ふや… 口元むにょ…として微笑んでいる
sz — 2024/05/13 21:56 …ふにゃってイキヤも笑う…
4949cry — 2024/05/13 21:56 「…怖いことがあっても …帰ってきて 抱きしめてもらえるの …」 すき、 だっこにうもれながら
sz — 2024/05/13 21:57 ますみんの刺青入れた箇所を刺激しないようにたくみに避けたぎゅーである
4949cry — 2024/05/13 21:57 っふ、て急に涙ぐむ 「僕もうつひこにしてあげたかった」うる… ちっちゃいうつひこ…くるしいとき一人で耐えてた ぅー…;;
sz — 2024/05/13 21:58 ぎゅぅぅー…
4949cry — 2024/05/13 21:58 ぐす ぐす …すゃ…
sz — 2024/05/13 21:59 真澄がないてくれたおかげで、イキヤの目からも涙ぽろって溢れた
4949cry — 2024/05/13 21:59 すよ … ふす… ふす… しばらくすんすん泣きそうなままくってり眠り、またううう…って呻き出す 何度か繰り返す… 何度目かで何度でもイキヤくんが傍にいて、ようやく安心して、ちゃんとねむる…
sz — 2024/05/13 22:00 ずっと起きててついてる…
4949cry — 2024/05/13 22:01 そしたら翌朝ますみんがイキヤくんだこして眠れ~ってするかもな
sz — 2024/05/13 22:01 翌朝ふたりでじゃれる… 俺が寝るなら真澄もまだねるーっ 布団の上でごろごろしながら 少しだけそれからほんとに眠るイキヤ イキヤは他にもあれこれ苦しい身体と感覚をなんとかしようと、小さいなりに体感で楽になる方法を試してたんだが、しっかり覚えてるのはあの二つだったようだ トキさんやじいちゃんが自慰を早く覚えたのと、理屈としては似たようなことだな
トキさんの傷口は膿んできた 裂け目から濃い緑色のドロっとした体液出てくる 指先もぜんぶ深爪にされすぎて赤く腫れあがって、付け根の皮膚の下に薄い緑色の膿のようなものが溜まる 膿んだ箇所があつーく熱をもって、トキさん本人も全身発熱する 発熱でひどい頭痛起こす
「(O O)鎮痛解熱剤 飲まさなきゃ」 市販の鎮痛剤をトキさんの口に一気にざらざら10錠くらい入れて水流しこんで無理やり飲ませる… 「(O O)市販薬、よく効くから好きだけど、すぐに効き目おちて規定量よりいっぱい飲まないと効かなくなるんだ」 「(O O)俺はいっつもすぐ頭痛起こすから、いつも市販薬の瓶持ち歩いてて、痛くなったらラムネみたいに飲んでた」
4949cry — 2024/05/13 22:21 「… 」
sz — 2024/05/13 22:22 「(O O)痛いからって飲みすぎると、そのあと大変なことになるんだ」
4949cry — 2024/05/13 22:23 ますみん色々考えているが、主に「昔のイキヤくんが何してたか追って見ていてつらい;;」ってのと、「でもこれうつひこじゃないんだった…それに今のうつひこはもう自分にはこういう対処しないんだ…」って思ってうれしいのとが占める
sz — 2024/05/13 22:23 ますみんつらい… ( ; ω ; )
4949cry — 2024/05/13 22:24 でもこれはときひこさんだから…ほっ
sz — 2024/05/13 22:24 トキさん…w ふぁいと… イキヤはトキさんにさんざん市販薬飲ませる 頻繁に、毎日
4949cry — 2024/05/13 22:25 なぜトキさんが甘んじて受け入れてるのか疑問に思う考えもちょっとはあるますみん あとイキヤくんが過去を直視していて辛くないかな…って心配なのとか 色々
sz — 2024/05/13 22:26 イキヤはトキさんにまだ水道水しか与えてない 食事なにもあげてない
4949cry — 2024/05/13 22:27 自分は刺青痛くて熱でてるのに自分のことは思考にほぼ上がってこねえなー…(・∀・) まぁちゃんと安静にしているが ますみんは自分へのイキヤくんのいつくしみを知っているので、イキヤくんがその気になればごはんもお水もお薬もきちんとできるの知ってるし、そうできるようになったイキヤくんに安心していて、幸せも感じている
sz — 2024/05/13 22:28 「(O O)何日も食いものろくになくてぜんぶ母さんにあげたらなくなるんだ 俺は飢えに耐える方法知ってる」 「(O O)ティッシュとかコピー用紙とか食えるよ わりとうまいよ 食わせる」 トキさんに無理やりティッシュ食べさせる… 庭からいくつか見覚えある花摘んでくる 「(O O)この花あちこちに咲いてて、根本から蜜吸ったらうまいよ」 トキさんの口に花つっこんで吸わせる…
4949cry — 2024/05/13 22:33 ますみんが興味もってティッシュくちに入れた…w
sz — 2024/05/13 22:33 Σ(O O) 「(O O)…」 イキヤも久しぶりにティッシュ食べてみたw
4949cry — 2024/05/13 22:34 コピー用紙は口の中切りそうだからティッシュで… もぐ… (-" - )ンムン…
sz — 2024/05/13 22:35 お気に召した…!?(゚ロ゚)
4949cry — 2024/05/13 22:35 いやw
sz — 2024/05/13 22:35 違ったw もぐ…「(O O)…このティッシュハズレだな」
4949cry — 2024/05/13 22:36 「…あたりがあるの?」
sz — 2024/05/13 22:37 「(O O)うん ティッシュは街中で配ってる人からもらうから、自分でメーカー調べて選んで買ったりはできないんだけど、 やらかくて味がついてておいしいティッシュがたまにあるよ(O O)」
4949cry — 2024/05/13 22:38 「…」ぺっ…
sz — 2024/05/13 22:39 吐き出されたw
4949cry — 2024/05/13 22:39 勿体ないかな…とよだれティッシュを見詰めるますみん けど普段の暮らしぶりはそれどころじゃない贅沢だろうし…?
sz — 2024/05/13 22:40 「(O O)捨てよう 俺たちは食わなくていいんだし」 ハズレでも食わなきゃいけないのはあいつだけ 着々と拷問が進んでいるな ���キさんありえないほどにおとなしくされるがまま 何度も剥がされて膿んで、ってしながらもちゃんと勝手に治っていくトキさんの身体
4949cry — 2024/05/13 22:45 …うつひこがティッシュ食わなくてよくなったのうれしいな
sz — 2024/05/13 22:45 ますみんはもう刺青ぜんぶ入れ終わった…?(O O)
4949cry — 2024/05/13 22:46 わりと幸せなますみんである…いっぺんしっかりイキヤくんの子供時代想って泣いて、その状態で落ち着いたようだ 熱下がってきたらまた刺青いれに行く… 全部はまだである(・∀・)
sz — 2024/05/13 22:46 おお ところでイキヤの火傷あとにはどんな刺青入ったのだろう…?(°°) もう入れ終わっているはず…
4949cry — 2024/05/13 22:58 どんなかなー
sz — 2024/05/13 22:58 どんなでもイキヤは喜んでるしまんぞく〜
4949cry — 2024/05/13 23:01 ますみんのことだからアイロンの火傷痕生かす?こととか全く考えずに消してから入れてもらってそうな気もする 皮膚の移植が必要ならしてもろて…みたいな ますみんが抱きしめられてる側の刺青だからイキヤくんは胸元に羽の内側みたいな刺青デザインな気がする 刺青いれ終わったくらいの頃にますみんからトキさんに「どうして…」ってきくかもな どうして全部されるがまま?
sz — 2024/05/13 23:09 イキヤは刺青お揃いっぽく仕上がってうれしい真澄のデザインだ… トキさん今にも死にそうなようなやつれて疲れ果てた顔
4949cry — 2024/05/13 23:10 ほええーレアなトキさん おそろだよ~(>_<*)照れる
sz — 2024/05/13 23:11 いつも見開いてくりくりしたり眇めたり表情豊かな目元が、細くかろうじて開いてるだけになってる 表情もなにも作ってない どうして…か
4949cry — 2024/05/13 23:11 抱きしめてくれてるイキヤくんの胸の真ん中からますみんの刺青とテイスト揃えた感じのグラデとか こまごました装飾もそろえてある
sz — 2024/05/13 23:12 おそろ…(O O)
@sz どうして…か
4949cry — 2024/05/13 23:12 ますみんちょっと離れたとこからトキさんのいる方を見て呟いた感じ 返事くれるのかな…?って一旦トキさんを見てる
sz — 2024/05/13 23:14 「…答えちまったら台無しだろ 」 いつもみたいに笑うことさえしない… 「…例えば 贖罪の真似事だと答えたら? 」
4949cry — 2024/05/13 23:18 「なんの贖罪?…例えだから訊いても仕方ないのかな」
sz — 2024/05/13 23:20 「…言えねえな… 」
4949cry — 2024/05/13 23:21 「なら いい」
sz — 2024/05/13 23:22 (O O)… 「あんたのせいで今の俺は腹の底からまっくろだ」
4949cry — 2024/05/13 23:23 …僕もそうかも うつひこのすることを見て 一度もこの人を助けていない うつひこがそうするなら僕がこの人を助けなきゃ、助け合いは完成しない …受け入れたつもりで 今だって、きっとどんな理由を言われても信じなかった イキヤくんに近付いて膝ついてぎゅーって腰に抱きついて お腹に顔もふってくっつけて埋めて ぶふー!って息はく… …見上げる
sz — 2024/05/13 23:26 ひゃっ、て咄嗟に変な笑い声溢れた…w なんとか真澄を抱きしめる… あたまなでなで… 撫でやすい位置 まっくろな腹の底… 「…やりたくてやってる でも やりたくなるような子ども時代じゃなかったら よかったのに … 」 「俺がどういうふうに毎日生きてた��� この目で見たい 」 真澄の頭なでなでしてから、真澄から離れてクローゼット漁ってネクタイ見つけてくる 2階の廊下の手すりにネクタイ引っかけて結んで、トキさん引きずってってトキさんの首に引っかけて、二階からトキさんに首吊らせた 吊り下がった身体が揺れる 今だってタイミングでネクタイの結び目が勝手に解けて、トキさんが一階にドサッと落ちる トキさん死んでいない
「ネクタイ使ったらちょうどいいんだ 子どもの体重ほどよくしっかり支えてくれて 太さも太すぎなくて細すぎなくて 結び目をうまく調整して勝手に解けるようにしとく そしたら吊り下がっても勝手に地面にちゃんと落っこちるから
4949cry — 2024/05/13 23:41 ますみんまたイキヤくんの方までのそっと移動してくる… ぎゅ
sz — 2024/05/13 23:41 あの頃俺が使ってたネクタイは、あの家に男物のネクタイなんてなんであったと思う、俺がそんなもん買うわけない、持つわけない、あんたが適当にあの家ん中に放ってった、あんたのネクタイ使ってたんだ!!!」
床に転がって倒れてるトキさんに叫び散らしたら、身体から力抜けてますみんにもたれるみたいにぐったりなった… 大声出したんでちょっと咳き込む…
4949cry — 2024/05/13 23:44 しっかり抱き留める…
sz — 2024/05/13 23:45 ますみんに抱きつく… わんわん泣きだした
4949cry — 2024/05/13 23:45 「…」うる…
sz — 2024/05/13 23:45 子どもみたいに
4949cry — 2024/05/13 23:46 ずっと抱きしめて背中支えて 頭撫でる…
sz — 2024/05/13 23:46 トキさん拷問スタートしてからようやくしっかりはっきり泣けた… これは、真澄がショック受けてくれたおかげだな… あのときイキヤは、ようやく自分がしてたことを客観視した 誰もいない部屋で、小さな子どもが一人で自分で首吊って、床に無造作に落ちて、しばらく朦朧としてる、そういう光景を初めて思い描いた 真澄が思い描いたかもしれない光景を これまでは自分から見た景色しか知らなかったから、そんなにひどいことだとは感じてなかった ネクタイ扱ったり、首が絞まるときの光景、落ちた床板の感触、ぜんぶ当事者すぎてよくわかってなかった、のを、トキさんにすることでさらに具体的に目の当たりにした 真澄にしばらく泣きつく… えぇーー…ん
4949cry — 2024/05/13 23:55 ますみんも泣いてる… 「…どうして どうして助けてくれなかったの …」
sz — 2024/05/13 23:59 「 …ずっと助けたかったのを 抑えて 抑えて …助けてやるのは簡単だ … そうして欲しかったか ? 」
4949cry — 2024/05/14 00:05 「…うん」ぎゅ
sz — 2024/05/14 00:06 「… お前は 虚には 会えねえぜ 」それだと
4949cry — 2024/05/14 00:07 「そんなのわからない…」ぽろ… 「それでも …そういう問題じゃないよ 僕は 僕は 関係ないんだ」
sz — 2024/05/14 00:10 イキヤの泣き方がさらにひどくなった 「かんけいなくない かんけいなくない … 」わぁぁ…ん 「ますみがいなかったらおれ 」 なにもしらなかった
4949cry — 2024/05/14 00:15 「… ご ごめ、…」なでなで ちゅっちゅ
sz — 2024/05/14 00:16 ぎゅううう…!
4949cry — 2024/05/14 00:16 ぎゅ…!「関係なくないよ、ごめんねうつひこ…」むぎゅぎゅ
sz — 2024/05/14 00:17 ひっく、うえっく、えぇ、、 むぎゅ… 「 分からないなんてことあるか … 虚を 殺して欲しかったか ? 」
4949cry — 2024/05/14 00:22 「ううん」トキさんの方見た 「辛いことや苦しいことから守ってほしかった」 「いい子だねって」ぎゅ「抱きしめて 頭撫でてさ」そ…なでる 「一緒にご飯食べて おやすみってあったかい布団で寝かせて」
sz — 2024/05/14 00:24 イキヤの泣きが穏やかになっていく…
4949cry — 2024/05/14 00:26 「出かける時も手を繋いではぐれないように」 「…大事な子なんだよって 子供にもわかるように 伝えて 教えて 育ててほしかっただけ」
sz — 2024/05/14 00:29 「 …大事な子を …こんな世に 生きたまま…放ってなんておけるかよ … 」
4949cry — 2024/05/14 00:34 「放っておいたんだよ」 イキヤくんなでなでしながら 「…貴方がやったのは実際ただそれだけ」大事にできずに逃げまわって …結局一番したくないことをしたのか? …だとしたら 僕みたいだな 「…うつひこのこと …大事じゃなかった?」 否定してほしい …けど やったことからはそう伝わって …うつひこはずっと 誰にも 自分にも 大事にされないままで
sz — 2024/05/14 01:35 「 …大事だ 愛してる 」
sz — 2024/05/14 20:31 「やりたくて やってる 、こうしたく、て けどもうやだよ … やめたいよ … やめたいよ 、 くるしい もうやめたいよ … … 」 えぇぇー… ん やめたいよぉ … もうやだぁぁぁ … えぇぇぇ… ん わあぁぁ …
(O_O;)トキさん一人称みたいになっとるけど、トキさんが考えてること、コレダケジャナイ… うおおお書いててよかった(º ロ º ) トキさん一度に膨大にあれこれ勝手に考えるから、「これが今のトキさんの気持ちです」みたいな一人称が書きにくいである トキさんが今なんでこうしてるかをぜんぶ書き出すとシャレにならん大長文になってしまう… 一通り破綻なく書き出せるのはこれくらいの、トキさんのごく一部になってしまう…
イキヤは真澄に抱きついて縋りついてわんわん大泣きしている…
4949cry — 2024/05/14 23:03 「…もうやめな」なで…
sz — 2024/05/14 23:04 ひっぐ、 ゆるしちゃいけないものをゆるさないようになりたいんだ…真澄を傷つけたくない
4949cry — 2024/05/14 23:06 「うつひこがくるしいのはやだ…」
sz — 2024/05/14 23:06 ゆるさないのをいつまでつづけたらいいのかわからない…くるしい 「…ますみもおれも あいつに怒ってる … 」
4949cry — 2024/05/14 23:08 「…うつひこ 今しあわせ?」
sz — 2024/05/14 23:08 「… はんぶんくらい…」しあわせ 「くるし けど …でも真澄がいる 」 真澄がいる… しあわせ…
4949cry — 2024/05/14 23:10 ほわ …にこ 「…沢山工夫して えらかったね」なでなで…
sz — 2024/05/14 23:11 真澄の首元に埋まる…ぎゅうう 「ありがと… ますみ」 俺がどんなでも 俺のこときらわないでくれる… 味方になってくれる… 甘えてばっかりでごめんなさい
4949cry — 2024/05/14 23:16 「うつひこのしてたことは間違いじゃないよ …方法としては適切じゃなかったことがあっても 頑張って 工夫して 乗り越えてきた」 ちゅ 「…生きててくれたから 僕を幸せにしてくれた…」
sz — 2024/05/14 23:18 「…うん」 ぐす、 ずび 真澄と話してて泣きが鎮まってきた
4949cry — 2024/05/14 23:19 「…うつひこが本当にあの人と共有したかったのは何?」
sz — 2024/05/14 23:20 「… ナナ」 「おれじゃたすけられなかった… ナナをしあわせにしてほしかった おれもてつだって 」 「いっしょにナナをまもって さんにんで暮らしたかった おれにできないことをやってほしかった …たよりたかった… 」 ナナと俺 二人だけの暮らしはまいにちすごくこわかった …帰ってきてほしかった
「帰ってきてほしかった… まってた 」
4949cry — 2024/05/14 23:28 「…。今は ?」
sz — 2024/05/14 23:30 「 … まだ わからない… 」 俺はあいつのことどう思ってるんだろう 大事だって 愛してるって … 「 … しんでほしくない 俺と 真澄を まもってほしい 」 「いつでも かならず まもってほしい … おとうさん みたいに 」
4949cry — 2024/05/14 23:35 …おとうさん か うつひこの中でおとうさん、…何なんだろう ときひこさんが うつひこを大事だと、愛してるというのは 今にわかったことじゃないはず、以前にも そう言ってはいなくても 聞いたことがあったし …でも
sz — 2024/05/14 23:36 五歳までのイキヤの中で「おとうさん」像は、わりとはっきりしていた…
4949cry — 2024/05/14 23:36 信じられなかった ずっと
sz — 2024/05/14 23:39 …(O O。)でも真澄のおとうさんじゃない… … …??? 「 ますみ すき… 」
4949cry — 2024/05/14 23:44 「…?うん」かわいい…
sz — 2024/05/14 23:45 なんでも教えてくれる いっしょにいると安心 …すこしおとうさんみたい
4949cry — 2024/05/14 23:46 「…あの人がそれを叶えてくれたら その時僕はあの人を許せる」
sz — 2024/05/14 23:47 「(O O。)…でも …そしたら … ふたりぐらしじゃなくなる… 」俺と真澄 おれと真澄はふうふ…
4949cry — 2024/05/14 23:50 「…。かえってきてほしいのか」あの人に 優しい問いかけ… 頭撫でながら かわいい、って思ってみつめながら…
sz — 2024/05/14 23:51 「おれのこと …おいて どっかいくの いやだ 」 いかないで … 帰ってきて いっしょに俺が守りたいひとを守って そばにいて
4949cry — 2024/05/14 23:53 トキさんを見るますみん
sz — 2024/05/14 23:54 トキさん床に倒れてたけど静かに身体起こす 立ち上がってイキヤ真澄のそばに歩み寄ってくる 間近まできて、自分の身体から間違って処置されたガーゼやら包帯やらぜんぶ剥がして取る… 「………ひとつ 叶えてやれねえことがある 」 2024年5月15日
「あの羽織り …あれを虚に着せてやることはできねえよ… 」
4949cry — 2024/05/15 00:01 …知ってたのか
sz — 2024/05/15 00:01 眉尻下げて少し哀しそうな 優しい穏やかな微笑み
4949cry — 2024/05/15 00:01 うつひこが …
sz — 2024/05/15 00:04 「あれは俺の罪の重みで俺の身体を地に伏せて自制させるためのモンだ 継ぎ接ぎになってんだろ その数だけ人が死んだ …虚の肩にかけるわけにはいかねえよ 」 「(O O。)… わかった…」 「かといって、今後も俺が羽織るわけにもいかねえな 燃やすか 庭かどっかで」 死んだ人の… 「…燃やしていいの… 」 なら…形見…?なんじゃ…ないの… 「どこにも行ってほしくねえんだろ 」 小さく微笑む…
4949cry — 2024/05/15 00:22 ますみんがトキさんの手当てし始めた
sz — 2024/05/15 00:23 トキさん真澄に任せる… 間違った手当をまたされそうだったら、回避する
4949cry — 2024/05/15 00:24 手際よく手当てと水分塩分補給まですませる…
sz — 2024/05/15 00:25 トキさんふっかつ
4949cry — 2024/05/15 00:25 !?
sz — 2024/05/15 00:25 ちゃんと手当てされるって意味です(°°)
4949cry — 2024/05/15 00:26 ( ・∇・)
sz — 2024/05/15 00:27 さんにんぐらしになる…( ・∇・)
4949cry — 2024/05/15 00:27 いえーい
sz — 2024/05/15 00:28 トキさんもすなおになりそうだな イキヤ真澄を捻くれずにストレートに愛す… イキヤ真澄がそう望んでくれたから そう応えることを許してもらえたから なんと… トキさんに甘えるイキヤと、それに応えるトキさんというありえなかった親子が爆誕する
4949cry — 2024/05/15 00:32 ふおおおお やべええええ よかったあああ;;;; かわいいきやくん
sz — 2024/05/15 00:33 トキさんがほとんど無意識にやってた手遊びのお手玉とかを、やってるのをイキヤがじぃっ…とみる…(O O) トキさんが一個、お手玉をイキヤに放る キャッチして掴んでしげしげとみる…(O O) トキ「じっと握り込んでちゃしようがねえだろ」 ふは って笑ってイキヤのあたまがしがし撫でる 「投げ返せ」って促して イキヤ真澄にお手玉おしえる… そのうち、トランプ芸とか手品とか、トキさんが手遊びしてたらイキヤがもそっと寄ってきて、 「(O O)おしえて…」 イキヤがすなおに甘えだす…
ソファでいつの間にか眠りこんだイキヤをトキさんが大事にだっこしてベッドまで運んで寝かせてそばで子守唄うたったりしてる光景がごく自然に日常の中で見られるようになります… そういうとき、トキさんはイキヤを見つめて穏やかに微笑んでる イキヤが見てるからでも真澄が見てるからでもなく、ごく自然に 愛しい眼差しと表情が自然に滲むことを自分に許す イキヤの身体に楽になるように整体施したりもする 刺青入れに行くときはついていくか、うちで待ってて、二人が帰ってきたら「おかえり」って二人ともをぎゅう…って胸いっぱいに抱き締める 抱き締められたらイキヤが涙ぐんでうるうるなってそのままふえぇって素直に泣きだす 抱き締めたまま泣いてるイキヤをさすってもっとしっかり抱き締めてあやしながら甘やかすトキさん
0 notes
Text
TEDにて
セス・バークレー: HIVとインフルエンザ ー 治療薬。ワクチンの戦略
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
様々な治療薬。ワクチンの設計や製造、流通についての知見が革新的に進歩して、現在進行形で、世界の脅威であるとも言えるHIVやマラリアとインフルエンザの根絶に、じょじょに近づいていることをセス・バークレーが語ります。
遺伝子工学の進歩により、感染症の予防や治療についても少しアニメーションで説明されてもいます。
ワクチンとは、人間に接種させることで感染症の免疫予防に用いる秘密兵器みたいな医薬品。
毒性を無くしたか、あるいは弱めた病原体から作られ、弱い病原体を注入することで体内の中で数週間の時間をかけて抗体という秘密兵器を作り、感染症にかかりにくくする。
ワクチンを発見したのはイギリスの医学者、エドワード・ジェンナー。牛痘にかかった人間は天然痘にかからなくなる(またはかかっても症状が軽い)事を発見し、これにより天然痘ワクチンを作った。
その後、ルイ・パスツールが病原体の培養を通じてこれを弱毒化すれば、その接種によって免疫が作られると理論的裏付けを与え、応用の道を開いた。
その後、分子レベルでの研究が進歩して遺伝子の細胞レベルでウイルスやインフルエンザの構造が電子顕微鏡で見られるようになりました。
さらに、HIVの予防研究を発展させると、レトロ=ウイルス学と言われる分野がツールとして活用できるようになりました。
自分がどう死ぬか心配ですか?心臓病やガン、交通事故でしょうか?多くの人はコントロールできないことを心配します。戦争やテロやハイチの悲惨な地震なども心配です。
では、人類にとって真の脅威は何でしょうか?数年前、バーツラフ・スミル教授は、歴史を変えるほどの大きな災害が突然起こる確率の計算を試みました。
彼が名付けた大規模な致命的断絶とは、今後50年に起こり得る最高1億人の命を奪う災害のことです。世界大戦が発生する確率や大規模な火山の噴火や小惑星が地球に衝突する確率を求めました。
しかし、その他の何よりも発生の確率が高く、ほぼ100%の確率で起こり得るとされたのがインフルエンザの大流行です。
インフルエンザは、カゼがひどくなったものと思われがちですが、致命的になることもあります。アメリカでは、毎年、季節性インフルエンザで3万6千人が命を落とします。
発展途上国のデータは、不完全ですが、死者の人数はもっと多いことでしょう。さらに、厄介なことにウイルスはしばしば、著しい変異を遂げると実質的に新種ウイルスのようになり、こうして大流行が生じるのです。
1918年には、新種のウイルスが出現して5000万人から1億人が亡くなりました。燎原の火の如しです。発症してから、数時間で亡くなった患者もいました。
今日、我々は大丈夫なのでしょうか?誰もが心配していた今年のひどい流行は、なんとか回避できたようです。しかし、この脅威はいつ出現してもおかしくありません
幸いなことに、今の時代は、科学と技術とグローバル化が結びついて、かつてない可能性を拓きつつあります。
いまだに地球上の全死者の5分の1と多くの苦しみの原因である感染症を撲滅して歴史を刻む可能性です。それは、実行可能なのです。すでに現在のワクチンによって��百万人もの命を救っています。
ワクチンをより広く行き渡らせれば、より多くの命を救えます。さらに、新種や改良型のワクチンであれば、マラリアや結核やHIV、肺炎や下痢やインフルエンザなどのこれまでずっと続いてきた苦しみに終わりを告げることができるはずです。
今日は、ワクチンの成果についてお話します。最初に、なぜワクチンが重要か説明しましょう。ワクチンの力は、たとえるなら ささやき声のようです。
ワクチンの成果があると歴史に残りますが、その後しばらくするとほとんど耳にすることもなくなります。ある年齢以上の人なら腕に小さな丸い痕が付いているでしょう。
子どものときの予防接種の痕です。でも、最近は天然痘の心配はしなくなりました。20世紀に5億人の命を奪った病気が、撲滅されたのです。
ポリオもです。鉄の肺を覚えている方などいますか?こういう物を目にすることは無くなりました。ワクチンのおかげです。
ワクチンは、特定の侵入者を認識し中和するように人体を訓練しておくものです。エボラは、人体の粘膜関門を突破して侵入すると免疫細胞に感染して増殖します。
免疫系の最前線部隊は侵入者を発見します。樹状細胞やマクロファージがウイルスを捕らえてその断片を「提示」します。前線からエボラの侵入を知らされるとエボラワクチンで作られた記憶細胞が活性化します。
この記憶細胞は、直ちに必要とされる兵器を配備します。メモリB細胞は、プラズマ細胞となって、次から次へとエボラにピタリと適合した特定の抗体を産出して、エボラが細胞を感染させるのを防ぎます。
同時に、キラーT細胞大隊がエボラに感染してしまった細胞を探して破壊します。
ウイルスは打ち負かされます。ワクチンが無かったらこれらの兵器を準備するまでに1週間以上もかかり、その間にエボラとの戦いには敗北してしまっているでしょう。
そして、HIVから始まった研究は、他の病気に対するイノベーションを促します。例えば、バイオ技術の会社は、インフルエンザに対する新しい抗体のターゲットと共に、広範な中和抗体を見つけています。
現在、極めて激しいインフルエンザに対応できる抗体の組み合わせを検討し調合しようとしています。
将来的には、これらの「レトロ=ワクチン学」のツールを用いて、予防的なインフルエンザワクチンを作れるでしょう。また、合理的ワクチンデザインの観点からは「レトロ=ワクチン法」は一つの手法にすぎません。
別の例を挙げましょう。インフルエンザウイルスの表面に出ているH型とM型の突起の話をしましたが、別の小さな突起に注目してください。免疫系からは、ほとんど隠れているのです。
これらの部位もウイルスの変異の際に、あまり変化しないことがわかってきました。そこで、特別な抗体でこの部位を攻撃すれば、どの種類のインフルエンザも機能を失います。
もちろん、どんなに素晴らしいワクチンでも必要な人全員に行き渡らなくては意味がありません。
そうするためには、優れたワクチンの設計と優れた生産手段。そして、優れた流通手段を組み合わせなくてはなりません。
インフルエンザワクチンの作り方。
つまり、製造技術は、1940年代初期に開発されました。時間のかかる面倒な工程です。
鶏卵を用いる方法で生きた鶏卵を何百万個も使います。ウイルスは、生き物の中でしか増殖せず、インフルエンザに対しては、鶏卵が大変適していたのでした。
ほとんどの型のインフルエンザでは、一つの卵からワクチンが1、2本できます。幸運にも、現代の生物医学は、著しい進展を遂げています。
そんな時代ですから、インフルエンザワクチンは鶏卵から作ります。数百万個の卵からです。ほとんど何も変わっていません。信頼できるシステムです。
そんな、新しいワクチン技術の比較表です。
劇的に改善した製造技術と大幅なコスト低減に加えて、説明した大腸菌の手法では、期間も短縮出来ます。
つまり、命が救えるということです。
発展途上国は、現在のインフルエンザ対応から取り残されがちなため、これらの新技術には期待しており西側諸国より進んでいます。
インドやメキシコその他の国で、すでに、インフルエンザワクチンの試作が始まり、これらのワクチンが初めて実用されるのも これらの国かもしれません。
この新しい技術は大変効率的で比較的費用もかからないので、流通手段を開発できれば、何十億もの人に命を救うワクチンを届けられます。
これは実現できることなのです。
<おすすめサイト>
マイケル・サンデル:メリトクラシー(能力主義)の横暴
カール・ジューン:これまでのがん治療法を変える「生きた薬」?
ケイトリン・サドラー、エリザベス・ウェイン:新型コロナワクチンは どうやって早く開発できたか?
新型コロナウイルス2020からの記録2021
ダン・クワトラー:ワクチンはどのくらい速く作れるのか?
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 1 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 2 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 3 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 4 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 5 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 6 (iBooks)
E. O. Wilson’s Life on Earth 分子生物学Unit 7 (iBooks)
ラリー・ブリリアント:パンデミック阻止に挑む!
インフルエンザの公衆衛生的措置について
インフルエンザ公衆衛生的感染予防
インフルエンザへの免疫機能、感染予防
ミリアム・シディベ: 手洗いの持つシンプルなパワー
ジュラルディン・ハミルトン:「臓器SoCチップ」がもたらす未来!
ジェニファー・ダウドナ:精密な遺伝子編集が可能な時代、使い方は細心に慎重に
マーク・ケンドル:より安全で低コストな注射針を使わないワクチン・パッチ
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#セス#バークレー#HIV#薬#治療#戦争#設計#コロナ#進歩#レトロ#インフルエンザ#感染#予防#wave#jwave#DNA#RNA#分子#生物学#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#CAR#エボラ
0 notes
Text
ある場所から、もうひとつの場所へ ー 1995 映画へのまなざし、ペドロ・コスタの声 ー Vol.3 (聞き手:ジャック・ルミエール/ヴァスコ・カマラ) 赤坂大輔 ■『血』で最も恐ろしいことの一つはイザベル・デ・カストロの演じる人物のシーンです。『溶岩の家』でも、ある短いシーンで、彼女は看護婦をベッドに引きずり込もうとする瀕死の女を演じていますが、『血』では…...。 ペドロ・コスタ(以下P.C)そう。『血』のイザベル・デ・カストロは私にとって重要な何者かだ。(『溶岩の家』の)病院のシーンでは言う以上に感覚のうちに行っている多くのシーンがあった。不詳なもののうちに起こる、土地の、兆候、悪夢の予感。他のシーンには、苦痛があり、だがある種の高みに死体の場所を定めることのよりよい感覚があり、この映画の女性側から見て最もショッキングなイメージがある。リスボンにイザベル・デ・カストロの身体を残していくのは重要だった、なぜなら彼女が唯一『血』から来ていたからだ。映画の女たちの間にはある「共謀」がある、もはや彼らを見分けないようなやり方で。災厄の連鎖と記憶の喪失の中で、私にはすべてが互いに見分けがつかないか、姉妹のように見える。最初に戻ろう。イザベル・デ・カスト口は私が未だ深く突き詰めていなかった50代の病気の女性の物語に由来する別の何かだ。それは長い間パウロ・ローシャの映画に惹かれていたことに由来するものだ。それは意図してのものでは全くないが、私が恐れを抱いていた場所、そこで生活して、時を過ごしたかもしれないが、よく知らない家と結びついている。要するに、この映画(『溶岩の家』)にはイザベル・デ・カストロの二つの画面がある。血まみれの手と死体、『血』の女の残骸だ。エディット・スコブの演じる人物もその一部なんだ。私はある一人の女がかつて間違えられて、殺されかけたこと、彼女の年齢、だいたいのことを知っている。でもまだ多くは知らない。彼女はそこ(カーボ・ヴェルデ)に、隠れ家にいて、その歴史は何なのかを知るためにやってきた人だということはありうるんだ。 ■もし『血』から『溶岩の家』までにフィクションの希薄化があるとすると、思考、言葉、サウンドとともにある一連の映像ですが、遺体の存在がそれ自体独創的なシーンだとすると、あなたの映画は広がりと深さとともにある......。 PC おそらくね。『溶岩の家』は一つの開かれた口だ、すべての距離が保たれたままで、『アナタハン』の反対なんだ。そして人々は、追っていかなければならない主題があると感じるが、それはますます遠ざかっていく。そしてまるでカーボ・ヴェルデは迫害に疲れ病んだ島であり、血縁の人々に占められていて、一連のヴィジョンを持ち、回復途中の国であり、すべてはとてもあやふやで、人はそこに共謀があるがそれが自分たちに反対しているのかどうかわからず、突然頭に恐怖がもたげる。「もし私がここで唯一の男で、この人々に災厄をもたらしているとしたら」すでに人はよいことをする仮説を立てないから、悪いことをする仮説に混乱してしまう。そしてその恐れはここから逃げなくてはならないほど大きく関係している。生々しくなるほどにね。ただ私はエディット・スコブと少女といっしょにこの映画を終えるだけだ、と言い聞かせる。そしてまるで彼女たち二人が私をボートに乗せて遠くに送り出すかのように。その旅は続くだけだ、と。そういうわけでカーボ・ヴェルデはまるで奇跡のように、『血』の後にもしかしたらダメになったかもしれない私を救い出して生気を与え、映画の病を治癒してくれたんだ。 ■結局『血』の何が悪かったんでしょうか? P.C『血』の欠点はシネマテークや名画座に浸かっているかのような骨董品的であることなんだ。でも映画というものがよび起こした、私好みだったもの以上に十分な「刺激」を持っていなかったわけじゃないように思える。より開かれ、全ての物事に降りていき、1本の映画のすべてが変わらなければならない。すべての準備され、撮影され編集されたアクシデントが映画の中に入っていかなければならない。そして『血』には、強さと資金の限界があったにもかかわらず、多くの効果やリリシズム、とりわけ無邪気な誤りによって巧みにごまかされていた。全て後でわかったことだが、我々はあまりに多くの映画を見すぎていて、その種のジャンルに由来することをすることによってね。それはやってはいけないことだった。今ではもう不可能な映画だ。 ■かつてあなたが言ったのは、「政治的なものは興味がない」ということです。でもその一方でこの映画には最も強然な政治的側面があります。 P.C タラファルの基地の十字架とリスボンの病院のベッドを結ぶ線は、強制収容所の死者と足場のカーボ・ヴェルデ人の死者を結ぶ鎖を思わせる。それはある種の映画作家なら、政治的に続く死者の鎖のうちにより力を尽くそうとする作業だ。私にはポルトガルを見るのにより正しい方法だった。私にとって、政治とは刑務所や強制収容所の地下牢や何かだ。それはほとんど「演出」なんだ。どのようにしてある女優をしてタラファルと今日の手術室を行き来させるのか。そのためにカーボ・ヴェルデ人の医者や、ピルケナウのロベール・デスノス(シュルレアリスム運動に加わった時人で、ナチスに捕らえられ強制収容所に送られた)や、ベント・ゴンサルヴェス(ポルトガル共産党書記長でサラザール独裁政権に逮捕され1942年タラファルの強制収容所で獄死した)に書かれた葉書がある。それは同じ葉書だ。私にとっての政治はとりわけそれだ。言わば私が興味のない政治的なものとは、(ナンニ・)モレッティにとっての政治的なものという意味だ。 (訳・構成 あかさかだいすけ 映画評論家) "De um lado para o outro" Jaques Lemière, January 1995 "Convalescer na Ilha dos Mortos" by Vasco Camara, Público 10/02/95
0 notes