#切らないリフトアップ
Explore tagged Tumblr posts
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、��タラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。■継続続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2日止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモ��モリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということは筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分には不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースなら���ットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく咀嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が使われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
100 notes
·
View notes
Text

myshadeをいじるのは久しぶりなので感覚を思い出すつもりでモックアップ的にいじっていた
1992年日本車両製造。とりあえず頭に入れているのはこれだけ。このころの日本車両の手癖ってどんな感じだったかな、と思い起こしながらパーツを組み込んでいった。高速運転を行う予定なのでヘッドライトは高いところに置いたけど、自社線内では踏切はないし営業運転時間の間は保線を入れる予定もないのであまり意味がなかったかもしれない
テールがでかいのは高速運転ゆえにできるだけ早く先行列車を見つけてほしいから。もちろんATCで車間管理しているから追突なんてまず起こらないとは思うんだけど可能性としてゼロではないのでできることはやっておこうって感じかな
形式は8200系。特急型と一般型の2形式を開業時に用意する予定で、特急型が8000系とする予定。編成はク8201+モ8251になるのかな? キハ8000系が1991年に退役してるからこの番号をもらう感じだね。名鉄の8000番台って外様感があっていいんだよね
車体はステンレスにする予定。おそらく名鉄もこのころ通勤車にステンレスカーを導入しようと考えていたけど、「赤い電車のイメージを崩したくない」ことから躊躇してた感じなのね。そこで観測気球的に傍系会社のミカQにステンレスカーを入れてみよう���みたいな流れになるんじゃないかな
だから本来は1993年登場の名鉄3500系みたいな正面で出てきたほうが自然だと思ったけど、あえて正面に傾斜を入れた。これはまあ高速走行と長大トンネル対策なんだけど、のちに名鉄初のステンレスカーとして登場した小牧線300系につながる系譜としてスタイリングをまとめたいなって思ったんだよね。だからヘッドライトもおでこ搭載だし、正面はくの字に傾斜させてるわけ。300系はミカQ8200系のライト配置と名鉄3700系のリフトアップされた正面窓とのハイブリッドなわけよ
とまあ、こんな感じでスタイリングの系譜を考えながらモデリングした次第
2 notes
·
View notes
Text

オイル交換
できなかった
昨日、仕事が早く終えたので夕食前にオイル交換をしようとリフトアップまでした・・・
いつもの様に工具とオイルそれからフィルターを用意して作業に取り掛かろうとした時に、ふとフィルターの番号が気になったので確認。そしたら別のクルマのだった。やれやれ
我が家は高価なクルマやバイクはないけどさ、台数だけはある(笑) なのでオイルフィルターも常に4〜6種類ストック。
私の営業車が1番オイル交換のサイクルが早いので常にフィルターは余分に買ってあるのだが今回は切らしていた。
そんなこんなでオイル交換できず、庭でコーヒー
5 notes
·
View notes
Text
instagram
土産物と私
・
前職では全国津々浦々の取引先と仕事をする機会が多かったので地域の文化や歴史そして美味しいものに触れることが多くありました。
・
富山県の取引先から頂いた「ほたるいかの素干し」には「ライターであぶったら んまいちゃ!」と方言で書かれているパッケージも含めてご当地感を強く感じたものです。
・
「ひよ子」というお菓子は元々福岡の筑豊の土産だったものが昭和31年に福岡の天神に出展して福岡土産になり昭和41年に東京1号店を構えてから東京土産になりましたね。
・
それで��昔からある東京土産と言えばこちらですね。というわけで本日のランチは東京土産の定番である #人形焼 が土日限定で出てくる #春日屋製菓 です。
・
人形焼の店なのに #らーめん #ラーメン を始めたのを店前を散歩して知っていたのですが、時間が経ってからの初訪問です。
・
限定メニューも気になりましたが、頼んだのは #特製醤油拉麺 です。着席して料理が出てくるのを待っていると人形焼目当てのお客さんが入ってきて慌てて案内されてました。
・
元々は和菓子の店がどういう経緯かわかりませんが #自家製麺 のラーメンを始めたというのを知らない人も多数いるのは間違いないことだと思います。
・
5分ほど待ってラーメンと人形焼がやって来ました。まずはルーティンの中太な麺をリフトアップです。小麦の芳醇な香りとじんわりと美味しい醤油の味わいが印象的。
・
#チャーシュー は肉の美味しさと脂身の旨さが絶妙なバランス。薄切りのものに加えて塊肉がとろける美味しさと肉自体の味わいが感じられてマジ最高です。
・
柔らかさも感じられるメンマの味わいと半分にぱかっと割った時に黄身がこぼれ出す半熟卵の優しい味わいがいいですね。
・
香り高い海苔の味わいをスープにヒタヒタとつけて頂きつつ青ネギのシャキッとした味わいで美味しく完食です。
・
最後のデザートで頂いた人形焼は柔らかい皮の味わいに甘さ控えめだけれどもじんわりとうまいこし餡の旨さが印象的でした。
・
限定メニューもあるようなので次回はそちらを頼んでみたいなと思います。
・
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都墨田区業平2-8-4です。
・
#押上ランチ #押上グルメ #押上ラーメン #押上らーめん #押上和菓子 #東京スカイツリーランチ #東京スカイツリーグルメ #東京スカイツリーラーメン #東京スカイツリーらーめん #東京スカイツリー和菓子 #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
Quote
敷地内の高低差は12m。元々この敷地は区道によって隔てられていた街区を結合させたものであり、この区道は渋谷駅と青山方面を結び、1日に5万人の通行人が行き交う主要通路であった。このため工事中でも通路を閉鎖することはできず、期間中に10回以上の切り替えを行って歩行者の通路を確保しながら上空で高層ビルを築造するという、非常に繊細な安全管理が要求されるものだった。 また、開業から70年が経過した東京メトロ銀座線や、ボックスカルバート躯体の東急東横線・東京メトロ副都心線渋谷駅と隣接しており、とりわけ後者に関してはボックスの変形防止のため、土圧と同程度の圧力を掛け続けなければならないという特異な事情もあったほか、渋谷ヒカリエの地下3 - 4階が駅の吹き抜け部分とつながって駅構内への換気塔の役割を担っており、その機能を妨げないよう配慮しながらの施工となった。 工期の制約もあったため、地下部と地上部、中層部と高層部とを同時に施工する多��施工方式となった。敷地を「開口」「文化」「三社」という3つの区割りを設け、それぞれ街区の事情に合わせながら順打ち工法・逆打ち工法を使い分けた。中層部と高層部では、中層部に位置する劇場空間の天井部分躯体となる4台の大型トラス梁(長さ25.7m、重量260t)をベアロックジャッキやエレクションガーダーを用いて配置し、これにより中高層で工事を同時進行することを可能にした。このリフトアップ方法は一般に橋梁等の土木現場でしか採用されない方法である。
渋谷ヒカリエ - Wikipedia
0 notes
Text
チタニウムリフト:最新の美容革命
はじめに
現代の美容医療は日々進化しており、その中でも特に注目されているのが「チタニウムリフト」です。この画期的な技術は、痛みを最小限に抑えながら、劇的なリフトアップ効果を実現することができます。では、このチタニウムリフトとは一体何なのか、そしてどのように私たちの美容生活を変えるのかを詳しく見ていきましょう。
マイン美容外科の紹介
まず、チタニウムリフトを提供するマイン美容外科について簡単に紹介します。マイン美容外科は、整形外科、皮膚科、幹細胞研究所、そして化粧品の各部門を統合した総合美容医療センターです。大学病院レベルの医療機器を使用し、患者一人ひとりに合わせた医療サービスを提供しています。マイン美容外科は、継続的な研究と努力を通じて、患者満足度の高い高品質な医療サービスを提供し続けています。
チタニウムリフトとは?
技術の概要
チタニウムリフトは、チタンを使用した最新のリフトアップ技術です。チタンは生体適合性が高く、アレルギー反応を引き起こしにくい素材として知られています。この技術では、特殊なチタン製の糸を使用して皮膚を引き上げ、たるみやしわを改善します。
手術の流れ
手術は比較的短時間で終わり、局所麻酔のみで行われます。まず、医師がリフトアップしたい部位に微小な切開を行い、そこにチタン糸を挿入します。糸は皮膚の下で固定され、引き上げ効果を持続させます。手術後のダウンタイムも少なく、日常生活への影響がほとんどありません。
チタニウムリフトの利点
即効性と持続性
チタニウムリフトの最大の魅力は、その即効性と持続性です。手術直後からリフトアップ効果が実感でき、その効果は数ヶ月から数年にわたって持続します。他のリフトアップ技術に比べて、非常に長持ちする点が評価されています。
自然な仕上がり
もう一つの大きな利点は、自然な仕上がりです。チタン糸は柔軟性があり、皮膚の動きに追従するため、表情が不自然になることがありません。また、糸は透明であるため、外見上目立つこともありません。
安全性と信頼性
アレルギーのリスクが低い
チタニウムリフトに使用されるチタンは生体適合性が高く、アレルギー反応を引き起こしにくい素材です。そのため、多くの人々に安心して使用することができます。
���学病院レベルの医療機器
マイン美容外科は、大学病院レベルの医療機器を使用しており、最高の安全性と信頼性を提供しています。これにより、手術リスクを最小限に抑え、患者一人ひとりに最適な治療を提供することができます。
チタニウムリフトの適応例
年齢によるたるみ
加齢により皮膚のたるみが気になる方には、チタニウムリフトが効果的です。フェイスラインや頬のたるみを引き上げ、若々しい外見を取り戻すことができます。
しわの改善
目元や口元のしわが気になる方にも、チタニウムリフトはおすすめです。チタン糸を用いたリフトアップにより、しわを目立たなくすることができます。
未来への展望
継続的な研究と進化
マイン美容外科は、継続的な研究と技術の進化を追求しています。今後も新しい技術や治療法が開発されることで、さらに多くの人々がチタニウムリフトの恩恵を受けることができるでしょう。
社会的な影響
美容医療の進化は、単なる個人の美の追求にとどまらず、社会全体にも影響を与えます。自己肯定感の向上や、健康的な生活への意識の高まりなど、多くのポジティブな変化が期待されます。
結論
チタニウムリフトは、現代の美容医療において革命的な技術です。マイン美容外科の提供するこの最新技術は、即効性と持続性、そして自然な仕上がりを兼ね備えており、多くの人々にとって理想的な選択肢となります。継続的な研究と努力により、さらに高品質な医療サービスが提供されることを期待しています。美容医療の未来に向けて、私たち一人ひとりがどのように関わっていくかを考えるきっかけとなるでしょう。
0 notes
Photo

上野の小顔専門セルフエステ! #BEAUTY_GYM_BEHAING → @beauty_gym_behaing_ueno で、6回目の究極の小顔フェイシャル! ここは完全個室で元々すごく清潔感のあるサロンだけど、さらにコロナ対策もバッチリで衛生面もバッチリの安心安全空間✨ 今回もキュートなスタッフさんの可愛い笑顔に癒されながら、超音波熱エネルギーによって血行の代謝が促進してくれちゃうアイビーマシーンで顔スーパーIbeを8,000shots頑張ってきました~♬ 私は太る時も痩せる時も顔からくるので、顎のたるみが直ぐにヤバいことになってしまうんだけど💦 ここで定期的にケアするようになってから顎のたるみが気になることが無くなってきたし、ほうれい線も明らかに薄くなってきているし♡ 特にフェイスライン、顎からデコルテにかけてのラインがスッキリしてきて嬉しい限りですね♡ あと今回に限っては、ここ1か月ほど外へ出て色々な方と直接お話する機会がなかったことが祟った? リモートで友達や仕事関連の方たちとちょいちょい話してはいるので大人しく引きこもってる感覚はそんなにないんだけど、顔の筋肉の使い方とかは直でお話するのとは違うみたい🤧 お家でリモートだと緊張感が違ってくるのか、表情筋がかなり凝り固まっていたようで💦 久々にIbeをやってみて気づいたんだけど、いつもより骨への振動をすっごく感じた&施術後は筋肉にも皮膚にも柔らかさが出て表情の動きがすっごく軽くなったのには驚き😲 目元周辺もスッキリ、こめかみ辺りまでの疲れもとれたので視界も良くなり頭もスッキリ軽くなった😆 身体を動かしてなかったから疲れや凝りの自覚はほぼなかったので、このスッキリ爽快感は想定外の歓喜でしたね✨ 今回もIbeのリフトアップ効果の嬉しさ+スタッフさんとの会話とかにも癒され気分も爽快♬ また、次回も楽しみです☺ 効果はバッチリだし、サロンはキレイだし✨ スタッフさんは可愛いしで、言うことなしのセルフエステサロン☆ 目印は、入口のひときわ目立つ鏡の自動ドア&青いネオン! 御徒町の駅からも歩いて5分もかからずと、通いやすいさもバッチリです✌ サロン情報は、こちら→ @beauty_gym_behaing_ueno BEAUTY_GYM_BEHAINGのアカウントをチェックしてみてね~! #BEHAING #究極の小顔フェイシャル #behaing #切らないリフトアップ #小顔専門セルフエステ #上野セルフエステ #御徒町セルフエステ #上野セルフエステ #Ibeフェイシャル #秋葉原セルフエステ #上野小顔エステ #ビハイング #小顔エステ #beauty #美容 #美肌 #エステ #セルフエステ #御徒町 #リフトアップ #小顔効果 #小顔フェイシャル #美白 #アイビーマシーン #instagood #instabeauty #instalife #instajapan (小顔専門セルフエステ Beauty Gym Behaing 上野(ビューティージムビハイング)) https://www.instagram.com/p/B__72sYguZ3/?igshid=1rohhfrcjnrb8
#beauty_gym_behaing#behaing#究極の小顔フェイシャル#切らないリフトアップ#小顔専門セルフエステ#上野セルフエステ#御徒町セルフエステ#ibeフェイシャル#秋葉原セルフエステ#上野小顔エステ#ビハイング#小顔エステ#beauty#美容#美肌#エステ#セルフエステ#御徒町#リフトアップ#小顔効果#小顔フェイシャル#美白#アイビーマシーン#instagood#instabeauty#instalife#instajapan
0 notes
Photo

2回目の顔のハイフのセルフエステは慣れたためかすごく簡単で楽にできた! 8000ショットでショット数が決まってるから、30分以内で終わって、短時間で効果を感じれる! まだ2回目だけど気になるほうれい線が薄くなって凄く嬉しい😊 #究極の小顔フェイシャル #behaing #切らないリフトアップ #小顔専門セルフエステ #上野セルフエステ #御徒町セルフエステ (小顔専門セルフエステ Beauty Gym Behaing 上野(ビューティージムビハイング)) https://www.instagram.com/p/B7QlGDGgarK/?igshid=1bvrkyw3bpzl1
0 notes
Photo

今日はスタッフ同士でハイフしあいっこしました🥰💕 やっぱり施術後は肌が引き上がって顔が小さくなります🥺✨✨✨ 明日は美容イベントに行こうと思ってたのでその前にハイフが出来て良かったです!💁🏻♀️💗 私たちスッタフお気に入りのオススメの施術です🥰 #天王寺 #エステサロン #すっぴん #ハイフ #ハイフ大阪 #リフトアップ #切らない https://www.instagram.com/p/B2jHPf7npXf/?igshid=ezfyxaxd17dk
0 notes
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱ���しの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズか��ジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]���ってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
7 notes
·
View notes
Photo

『Day2103-5-025』 Snow is beautiful, but it’s too much. あぁ、やっぱり雪を冠した電線てフォトジェニック。 なんて余裕をぶっこいてられないほどの雪。 あれ?昨日、屋根の雪掘らなかったっけ? あれ?軽トラキッチンカーの上に雪積もりすぎじゃない? あれ?ラシーン、いつリフトアップしたっけ? あれ?投雪機のシャーボルト折れてない? 除雪半ばで、人間がシャリ切れを起こし、とりあえず休憩。 のんびりやるか。 あれ?今日、体力あったら、もものアトリエの床貼るね、なんて言ってなかったっけ? 何はともあれ、家を買ったときに、新しい小さな投雪機も一緒に譲ってもらった。 あぁ、感謝、感謝。ありがとうございました。 #rurallife #slowlife #notslowlife #countrylife #snowcountry #田舎暮らし #スローライフ #ノットスローライフ #5歳 #fiveyearsold #あおの棚田米 #棚田 #移住 #コーヒーとタープ #自家焙煎 #microroastery #microroaster #古民家暮らし #古民家リノベーション https://www.instagram.com/p/CYIRGYUvg9k/?utm_medium=tumblr
#rurallife#slowlife#notslowlife#countrylife#snowcountry#田舎暮らし#スローライフ#ノットスローライフ#5歳#fiveyearsold#あおの棚田米#棚田#移住#コーヒーとタープ#自家焙煎#microroastery#microroaster#古民家暮らし#古民家リノベーション
10 notes
·
View notes
Photo

アレンジも可愛いくおしゃれに✨ ヘアセットでお出かけ気分変えませんか☺️? デートやお呼ばれのシーンにぴったりのヘアスタイルで魅力UP!! . . . 髪質改善やトリートメントはたくさんの種類があり、同じ名前やメニューでもただ施術すればいいだけではありません。⠀ どのサロンで誰に任せるかで仕上げが大きく変わります‼️⠀ ⠀ 当店ではずっと綺麗なツヤ髪へ⠀ どんな方の髪質にも合わせられる❣️⠀ あなただけの完全オーダーメイド💓⠀ 綺麗になり続けたい『全ての女性の髪』を⠀ 《必ず素敵なツヤ髪》へ仕上げます✨⠀ ⠀ ♥️今抱えているお悩みを解決します❤️⠀ ・ツヤがでない⠀ ・扱いづらい⠀ ・まとまりずらい⠀ ・ダメージが目に見えてわかる⠀ ・綺麗が続かない⠀ .⠀ みなさんが抱えている悩みをしっかりと解決し、『通うほどより美しく』素敵なヘアスタイルを維持できるようご提案させていただきます😌✨⠀ .⠀ .⠀ .⠀ ※読んで頂きたいです※⠀ 【当店は、髪をキレイにしたい女性が行き着く《特別な半個室の美髪サロン》です】⠀ .⠀ 髪が綺麗になる、セットメニューで厳選させていただいていますので単品でのご予約はオススメしておりません✨⠀ .⠀ コロナ禍ですが…『ホッとできる半個室』で⠀ 専属スタイリストがマンツーマンでお客様の大切な髪をキレイにします✨⠀ .⠀ シャンプー方法が違います!⠀ 全ての方にリフトアップ効果のあるスパシャンプーで癒しのひと時を✨⠀ .⠀ 《女性スタッフが多く在籍しております》⠀ .⠀ 是非、当店で⠀ お客様の大切な髪を美しくさせて下さい❣️⠀ ご来店心よりお���ちしております。⠀ .⠀ .⠀ .⠀ ご予約はDMかWEB予約にてお待ちしております!⠀ .⠀ .⠀ .⠀ #美髪 #つや髪 #埼玉県 #高坂 #東松山 #髪質改善 #リフトアップスパ #フェアリーテール高坂 #トリートメント #育毛 (高坂駅) https://www.instagram.com/p/CQxooqStgb-/?utm_medium=tumblr
2 notes
·
View notes
Text
販売車両 1998y COOPER BSCC Limited
これから販売に向けて作業を進めていく予定ですが、その前に、この個体の生い立ちや現在の状態などを確認しながら、まずは進めていこうと思います。

今回販売するのは「MINI COOPER BSCC Limited」
かつて B・S・C・C ( ブリティッシュ・サルーン・カー・チャンピオンシップ )にエントリーして、1968yには主なタイトルを総なめにした、クーパー・ワークスの勇姿を再現し、1998yに750台のみ限定生産された特別なCOOPERです。

まず外見で特徴的なのは、大きく張り出したオーバーフェンダーと13インチワイドホイールが純正で装着されている事でしょう。
その他、ボディサイドのストライプやピットマーカーサイン、クォーターパネルのBMCロゼットをデザインしたエンブレムなど、在りし日のワークス・クーパーをイメージした、スポーティな造り込みがされています。

と、まぁカタログの受け売りはこのくらいにしてw
こちらが今回販売する個体になります。ボディカラーは「ブルックランズ・グリーン」で、走りを楽しめる4速マニュアルミッション車です。

横から見ると13インチのタイヤ/ホイールの存在感が際立ちます。
ただ、これだけ大きなオーバーフェンダーを装着しているにもかかわらず、全体的にスッキリとした印象を受けるのは、取付けが従来のリベットによる外留めではなく、フェンダー内からナット留めされているのも一因でしょう。

リヤから見ると更に迫力あります。
現状ノーマル3色テールから2色テールへ変更してありますが、ここはオリジナル3色のキャレロテールとバックフォグへ戻すもアリかと。

室内は一部機能性向上パーツを入れてありますが、ほぼ純正に準じた状態を維持しています。

フロアーカーペットは純正のグリーンで擦れはありますが大きな破れや穴はありません。
ETC装着済み。
ペダルパッドはブレーキ&クラッチは交換します。アクセルペダルは純正で穿孔式のスポーツペダルなのでカバーは外したほうが良いかも。

純正グリーン/ブラックのエアバック付きレザーコンビステアリングも健在。
外装にあわせたレザーステアリングに変えるも良し、内装にあわせたウッドに変えるも良しで、色々と変更出来ます。

クロームリング付きのホワイト3連メーター。走行距離は現在71266km 実走行です。

純正グリーンの内張りは破れ等は無し。雨漏れによるボードの変形も無く状態は良好です。
内張り上部に付くウッドキャップの状態は日光の当たらない内側は良好ですが・・・

日差しの当たる上部は、経年による一部クリアーのくすみが見受けられます。

ウォールナットのウッドフェイシアパネルは経年によるクリアーの割れ、浮きが一部あります。
後付けドリンクホルダーとシフトレバー(フィットギア・レバー)、シフトノブはアルミ製を装着済み。シフトノブは純正グリーンレザーを探す旅の途中。
オーディオヘッドユニットは交換予定です。

貴重なグリーンの本革シートは職人の手作業でフルーティングパターン(縦溝縫製)が施された上質な仕立て上げがされています。
運転席側はさすがに使用感が出ていますが、破れ・焦げは無くオイルが抜けた感じなので、AUTOGLYMのレザーケア等を施工して保湿してあげればまだまだいけるでしょう。


助手席とリヤシートは使用感が少なく良いコンディションを保っています。

ルーフライニングは、禁煙車という事もあり97y以降のファブリック生地としてはかなり綺麗な状態です。外装手直しする場合は交換するかもしれません。

もう少し詳しくご紹介します。クラシック・ミニのUSED CARは内外装の状態は、あまり重要視しなくても良いと思います。後々なんとでも出来ますからね。
重要なのは「箱の良さ」です。

リフトアップして下廻りから。

フロアーパネル・サブフレームなどにサビ・腐食はほぼ無くグッドコンディションです。数年前に当店で仕入れ・販売した個体ですが、仕入れは関東地域からですし、仙台に来てからも冬季は保管状態だったので融雪剤の影響はありませんでした。

よく錆びるリヤバランスパネルの合わせ目も良好です。


強度が欲しいサブフレーム取付け部も良好。此処が腐食していたりすると、ボディとサブフレームの動きが連動しないので、挙動がおかしくなります。

センターフロアーからサイドシルにかけてのパネルも良好です。この年式では奇跡的と言えるかもしれません。


サイドシルは左右共に・・・


補修無しでこの状態です。
サイドシルは室内シート下にある角形フレームと繋がっていて強度が欲しい部分なのでこの良い状態をなるべく維持してあげたいところです。

シフトレバーのチェンジボックスは、フィットギア・シフトレバー装着時に、ボックス内のロッド・アイも同時交換済みです。
現状シンクロ不良によるギヤ鳴きやギヤ抜けはありませんしデフのバックラッシュも正常です。

エキゾーストマニホールドはブロスガレージさんのAD30に交換済み。1.3インジェクション車のトルク特性を考慮したパイプレイアウトで低速トルクの向上が期待出来ます。今は生産が止まっているようなのでかなり貴重なステンレス製LCBです。
外国製LCBには無いフロアーぎりぎりを攻めた造り込みで、車高を落としてもロードクリアランスを十分確保出来ます。

フロント廻りも・・・

強度が必要なトーボードパネルに変形・亀裂・割れは無く良好です。フロントサブフレームもフルード漏れによる腐食が無く素手で触る事に躊躇う事はありません。

サスペンション・ブレーキ系統は車検も含めて後ほど整備しますので軽めに。

ラバーコーン(MOULTON-AVON DO SPEC)・ハイローキット(ロードアジャスターGR)・ナックルジョイントは交換済み。ショックアブソーバーは既に純正KONIからVALTAIN-KYBに交換されていましたが、少し古いようなので今回交換しようかなと思っています。
ブレーキホースはステンメッシュホースへ交換済み。
純正SPEEDLINE製13インチホイール装着でバネ下重量が増える為だと思いますが、製造ライン時でラバーコーン受け部に補強が入っています。

リヤのキャンバー角補正の為にブロスガレージさんのネガティブキャンバーブラケットも装着済み。

フロントもリヤ同様にラバーコーン・ハイロー・ナックルジョイントは交換済み。ステアリング系統はハウジングナイロンブッシュ・タイロッド・タイロッドエンド・ラックブーツと全て交換済み。
BSCCや40THアニバーサリーなど、ワイドフェンダー化に伴うホイールオフセット変更はハブベアリングにかなり負担が掛かるので、TIMKEN製ベアリングを使って前後交換済みです。

ブレーキはDIXCELローターとDIXCEL Mタイプディスクパッド・ステンメッシュホースで交換済み。ブレーキマスターシリンダーもASSY交換してあります。
って全然軽くご紹介でなかったかも(汗)
とにかく前オーナーの愛情を受けて、ミニの弱点である箇所は、ほぼほぼ手を掛けてあります。

続いてエンジン系統。
冷却系はウォーターポンプ・ファンブレード・日本製3コアラジエターに交換済み。ラジエターホース類はシリコンホースを使っていますが、お約束の謎のピンホール漏れがありますので今回交換を予定しています。
その他、ハーモニックバランサープーリーやら、フライホイール軽量化などなど・・・。とても書き切れないので詳しくはお問い合わせ下さいm(_ _)m

当店での今までの整備履歴は全て記録してありますので、これからのメンテナンスプランも立てやすいと思います。
機関系に関してはかなり手を掛けてありますので、次のオーナーはかなり高いレベルから乗り出せる事になるでしょう。
細かい部分に関しては、実車を見て頂いてのご説明が必須となりますので、ご連絡の上でご来店くださるようお願いしますm(_ _)m
2 notes
·
View notes
Video
instagram
. . . ウルトラセルQプラスのご案内です😽💗 . ウルトラセルQプラスとは、HIFUを用いて、リフトアップやたるみ、小じわの改善効果が期待できる切らないたるみ治療器となっております😳😳 . 従来のマシンでは届かない層にあるたるみの根本となるSMAS筋膜にまで熱エネルギーを集中させることができるため、肌を奥底から引き締めることが可能です✌︎('ω')✌︎ . またウルトラセルQプラスは、目元や口元���しわ・たるみにも対応しているため、細かい部位にも高い効果が期待できます😹👏👏 . お値段 ¥59,800 です💗 . . また、当院には、ウルトラセルQプラスの他にも、HIFUを数種類ご用意しております😊 . 患者さまのお悩みに合わせた施術をご提案させていただけたらと思いますので、ぜひカウンセリングにお越しください🙇♀️🙇♂️💗 . クリニーク大阪心斎橋 ☎︎06-6252-2700 . #ウルセラ#サーマクール#ミラドライ#ウルトラフォーマー#シュリンク#ウルトラセル#ダブロ#ソノクイーン#HIFU#リフトアップ#ボトックス#ヒアルロン酸#アートメイク#ほくろ除去#イボ取り#シワ取り#シミ取り#トーニング#フォトフェイシャル#ピコレーザー#大阪グルメ#大阪カフェ#梅田グルメ#梅田カフェ#心斎橋グルメ#心斎橋カフェ#なんば#京橋#なんばグルメ#なんばカフェ https://www.instagram.com/p/B9BSu5UA40x/?igshid=mh1no6ve7znk
#ウルセラ#サーマクール#ミラドライ#ウルトラフォーマー#シュリンク#ウルトラセル#ダブロ#ソノクイーン#hifu#リフトアップ#ボトックス#ヒアルロン酸#アートメイク#ほくろ除去#イボ取り#シワ取り#シミ取り#トーニング#フォトフェイシャル#ピコレーザー#大阪グルメ#大阪カフェ#梅田グルメ#梅田カフェ#心斎橋グルメ#心斎橋カフェ#なんば#京橋#なんばグルメ#なんばカフェ
2 notes
·
View notes
Video
韓国 コメッド ウルセラと フェイスリフト KOMED ウルセラは、「眉・あご下・首」の切らないリフトアップを目的とした、たるみ治療です※。ウルセラでは、SMAS(表在性筋膜)と呼ばれる深い層に熱を加えて引き上げるため、高いリフトアップ効果が期待できるのが特徴です。 ※リフトアップでFDAの承認を取得。 FDA(米国食品医薬局)とは日本の厚生労働省にあたるアメリカの行政機関のことです。 ウルセラはこんな方におすすめ シワ・小ジワ ウルセラは、コラーゲンを新しく作り出し増やすことで、皮膚が内側から支える働きを取り戻させる治療法です。コラーゲンが増えることで肌のハリが生まれ、ほうれい線、シワが改善できます たるみ 皮膚よりも深い層にある筋膜から顔のたるみを上に引き上げます。また、コラーゲンが増えることで皮膚に弾力が生まれ、たるみが改善できます。特に上まぶたのたるみや首のたるみのリフトアップに効果的です。フェイスラインがシャープになることで小顔効果が期待できます。 毛穴 コラーゲンが増えることで、皮膚が弾力を取り戻し肌にハリが生まれるため、毛穴の引き締め効果が期待できます。 ノアージュの治療の特徴 切らずにリフトアップしたい方におすすめのたるみ治療器 たるみの主な原因の一つで、これまで手術でしか治療ができなかった皮膚の一番深い層であり、皮膚と皮膚をささえる土台ともいえるのが「SMAS(表在性筋膜)」です。 ウルセラは、このSMAS(表在性筋膜)からリフトアップできるたるみ治療器です。超音波を使用するため、術後の赤みや腫れも少なく、リフトアップが可能です。 DEEP SEE 表皮 真皮 皮下組織 外筋膜層(SMAS) 筋層 効果が認定された治療法 開発段階より、ハーバードメディカルスクール、マサチューセッツ総合病院などをはじめ、アメリカにある数々の医療研究機関で臨床実験を重ねて誕生したのが、ウルセラです。FDA で初めて「リフトアップ」の効果がある医療機器として認められました。 リフトアップ効果が長続き 熱ダメージにより、SMAS層のたんぱく質がギュッと凝縮(お肉を焼くと縮むのと同じイメージです)。真皮層とSMAS層の緩みが引き締まり、リフトアップ効果が期待できます。 コラーゲン収縮・増加(施術後~3ヶ月) 熱ダメージによる損傷を治癒するために、人体の「創傷治癒作用」のスイッチが入り、コラーゲン生成が促進されます。皮膚の厚みや弾力が増し、リフトアップ効果が長続きします。この一連の作用により長期的なリフトアップ効果が期待できます。1回の治療によりリフトアップ効果は半年から1年持続するといわれています。 ウルセラの治療の流れ 1クレンジングでお肌の汚れやメイクを落とし、 眼を保護してからお肌を守る冷却ジェルを塗布します。 2患者様にお声をかけてお痛みの具合などを確認しながら、 丁寧に照射を繰り返します。 3治療後はしっかりとクーリング。最後に保湿・鎮静パックでお肌を整えます。 4治療後、メイクをしてお帰りになれます。 国では名医を厳選し紹介いたします! 韓国での病院探しは美容医療サービスKOMED https://lin.ee/bnFuuKe リンクをクリックしたら1:1のカウンセリングが可能です!LINEリンクをクリックして友達追加してみてください! ----------------------- Line : @833vincy Kakao : komed mail : [email protected] HP : https://www.komed.jp/ #韓国病院 #植毛 #歯科医院 #皮膚科 #韓医院 #美容整形 #脱毛 #ボトックス #ヒアルロン酸、 #審美治療 #矯正 #矯正治療 #矯正装置 #歯列矯正 #両顎手術 #ウルセラとスマスセラ比べてみました #フェイスリフト #ウルセラとサマークールの違い #ウルセラハイフ #ウルセラ https://www.instagram.com/p/B96TaoYpiLE/?igshid=1lmtjswq4f0lj
#韓国病院#植毛#歯科医院#皮膚科#韓医院#美容整形#脱毛#ボトックス#ヒアルロン酸#審美治療#矯正#矯正治療#矯正装置#歯列矯正#両顎手術#ウルセラとスマスセラ比べてみました#フェイスリフト#ウルセラとサマークールの違い#ウルセラハイフ#ウルセラ
1 note
·
View note
Photo

ここに通い続けている理由は、施術の効果に清潔感のある衛生面がしっかりとした安心安全な空間✨ そして、彼女の優しさと素敵な笑顔です♡ 上野の小顔専門セルフエステ! #BEAUTY_GYM_BEHAING → @beauty_gym_behaing_ueno で、今回5回目の究極の小顔フェイシャル! 体調が復活し始めてから、着実に太り続けている今日この頃💦 こんな感じになると私は先ず顔から肉が付いてくるので、フェイスラインがぷっくりと…必ずと言っていいほど二十顎に見舞われてしまうのですが😂 お肉は付いてきたけど二十顎になることもなくフェイスラインがたるんだ感じにならないのは、ここでのケアのおかげ✨ 超音波熱エネルギーによって血行の代謝が促進してくれちゃう、顔スーパーIbeのおかげだと思ってます😆 効果はバッチリだし、サロンはキレイだし✨ スタッフさんは可愛いしで、言うことなしのセルフエステサロン☆ 目印は、入口のひときわ目立つ鏡の自動ドア&青いネオン! 御徒町の駅からも歩いて5分もかからずと、通いやすいさもバッチリです✌ サロン情報は、こちら→ @beauty_gym_behaing_ueno BEAUTY_GYM_BEHAINGのアカウントをチェックしてみてね~! #BEHAING #究極の小顔フェイシャル #behaing #切らないリフトアップ #小顔専門セルフエステ #上野セルフエステ #御徒町セルフエステ #上野セルフエステ #Ibeフェイシャル #秋葉原セルフエステ #上野小顔エステ #ビハイング #小顔エステ #beauty #美容 #美肌 #エステ #セルフエステ #御徒町 #リフトアップ #小顔効果 #小顔フェイシャル #美白 #アイビーマシーン #instagood #instabeauty #instalife #instajapan (小顔専門セルフエステ Beauty Gym Behaing 上野(ビューティージムビハイング)) https://www.instagram.com/p/B-WPD8WAkno/?igshid=8s6f8f7lpjsw
#beauty_gym_behaing#behaing#究極の小顔フェイシャル#切らないリフトアップ#小顔専門セルフエステ#上野セルフエステ#御徒町セルフエステ#ibeフェイシャル#秋葉原セルフエステ#上野小顔エステ#ビハイング#小顔エステ#beauty#美容#美肌#エステ#セルフエステ#御徒町#リフトアップ#小顔効果#小顔フェイシャル#美白#アイビーマシーン#instagood#instabeauty#instalife#instajapan
0 notes