#完全犯罪伝授します
Explore tagged Tumblr posts
Text
I’ll Teach You How To Pull Off The Perfect Crime Part 2 ~The Inugami Chapter~ (English Translation)
youtube
完全犯罪伝授します弐〜犬神篇〜 Music/Lyrics: Joruzin Video: unrefle Vocals: GUMI, Kagamine Len
"The continuation to “I’ll Teach You How To Pull Off The Perfect Crime”.
His outer face is that of the eccentric who runs the used bookshop, his inner face is that of a master missionary of perfect crimes, a one Sano Shougai. Until now, all the perfect crimes he’s told people have been executed flawlessly, each and every time. His high intelligence could leave the police far outmatched. But in this case, for the first time, he learns of the existence of someone whose IQ could match, no, surpass his own.
“The Man Who Will Help Execute The Perfect Crime” VS “The Man Who Will Stop The Perfect Crime”
How will this case end?!"
-- original description
(extra translator's note: i stole parts of the translation from the vlyrics wiki translation of the first song in this series for continuity reasons, and linked where relevant. i hope op doesn't mind)
えぇ そうですか つまり相続権の独占ですね
Yes, I see. So you want to claim the inheritance to yourself.
遺産の全てをご子息に それが為なら殺しも辞さない
You want the inheritance to all be for your son, and you’re willing to go as far as to murder.
ではでは遺言と家系図を確認します
Then I’ll confirm the facts about the will and the family tree.
財界巨頭の犬神家の創始者左兵衛が身罷った 彼の遺した遺言書に一���狼狽その内容は
The founder of the Inugami Clan, renowned in the business world, Sahei Inugami, has kicked the bucket. The will he left behind has caused massive dismay in the family
一族以外の本筋の血の繋がりない生娘に遺産を全て譲渡する ただし娘の配偶者には
In it, it says that the inheritance is to all go to a virgin girl who isn’t even directly related to the family That is to say, to the spouse of that girl, Tamayo
犬神左兵衛の孫にあたる「佐清」「佐武」「佐智」の三名中から選ぶこと つまり珠世の愛を勝ちとったものが遺産を手に入れる しかしご子息佐清は戦時に負った顔の傷 醜い姿に成りさがった
Sahei Inugami has three grandchildren, Sukekiyo, Suketake and Suketomo that she will choose from In short, to win Tamayo’s love is to get the inheritance But your son Sukekiyo has become hideous as a result of injuries on his face from the war
愛されるはずもない ならば「佐武」「佐智」2名を葬りその罪珠世に被せることで 佐清に遺産転がり込ませる
She certainly won’t love him. If that’s the case, you will bury “Suketake” and “Suketomo” and pin the crime on Tamayo so that the inheritance will come into Sukekiyo’s hands.
つまりそういうことですね 一族身内の殺害計画
So that’s what this is about, hm? A plan to murder members of your family…
思考 黙考 熟考 整いました After much thought, meditation, and deliberation, I have it all arranged for you.
完全犯罪伝授します お代は貴女の死因の決定権を小生が頂戴いたす それでよろしいですね? 完全犯罪伝授します 手段は電話でお伝えします 一族集まる月夜の晩に人の目ない部屋でおかけください なになに私立探偵が雇われているですと?まあ捨て置いて問題はないでしょう
I'll teach you how to pull off the perfect crime. The price is to let this humble one decide your cause of death Will that be okay with you? I'll teach you how to pull off the perfect crime. I’ll tell you everything over the phone. On the moonlit night when the whole family gathers, dial me in a room where no one can see you What’s that, a private investigator has been hired? Well, put that thought aside for now, it won’t be a problem.
「殺害の手引き」
“A Guide to Murder”
計画ポイント2つあり 「猟奇性」と「芸術性」 殺害現場に珠世の犯行を示唆する私物を残すことです
This plan has two points: it will be “grotesque” and “artistic” You will leave personal items on the murder scenes to suggest that Tamayo is the culprit.
「犬神家に強い恨みを持った珠世が遺産目当てに犯行に及んだ」 そうです美しく殺してあげましょう
“Bearing a grudge against the Inugami family, aiming to get the inheritance, Tamayo resorted to crime.” That’s how it will be, let us murder them beautifully
第一殺害タイトルは「菊人形頭衣替え」美しいですね あぁあぁ美しいです 第二殺害タイトルは「琴線天幕吊し上げ」美しいですね あぁあぁ美しいです
The first murder case will be called, “A Change of Head for the Chrysanthemum Doll”, beautiful, ah, ah, so beautiful! The second murder case will be called, “A Decorative Curtain Hung by the Strings of the Koto”, beautiful, ah, ah, so beautiful!
計画に狂いが生じた? 佐清だと信じた人物 全く別人 本物佐清 潜伏していたところを
Has this plan sparked madness in you yet? It turns out the person you believed to be Sukekiyo is a completely different person The real Sukekiyo is hiding in wait
例の私立探偵が発見 偽物佐清正体 犬神左兵衛の愛人の息子 全てをたちどころに見破った!?
That private detective has discovered where he is and the true identity of the fake Sukekiyo—he is the son of Inugami Sahei’s lover Has he seen through us?!
大丈夫です落ち着きなさい 若干計画変更します 偽物佐清この計画を知るもの生かしてはおけませんから 第三殺害タイトルは「偽装すましの逆さ人」薬で眠らせ湖畔の浅瀬に頭から突き落とすのです 素晴らしいですね 全てが完璧です あぁ美しい それでは最後の仕上げに掛かりましょう
It’s alright, please calm down, we’ll just change the plan a little. The fake Sukekiyo knows your plans, so he cannot be left alive. So the third murder case will be called, “A Disguised Upside-Down Person”. You will drug him to sleep and push him head first into the shoals of the lake. So wonderful, it’s all so perfect, ah, it’s beautiful! Now let’s add the finishing touches
珠世の自室に青酸カリを忍ばせなさい それではお渡していた死因書を開封なさい
Do hide some cyanide in Tamayo’s room Then, please open the document I’ve given you with your cause of death
アリバイ工作で全ての犯行が可能だったのは珠世と貴女です 今から珠世にお茶を入れさせなさい その中にもうひとつ用意した青酸カリを 入れて飲みなさい つまり「今」から「自室」で「服毒自殺」をするのです 全て珠世の犯行と見做され財産佐清転がり込むでしょう
With the alibis you’ve made, the suspects will be Tamayo and you. Now let Tamayo pour you some tea that you laced with the same cyanide from before, and drink it. In other words, “now”, you must “kill yourself with poison” in “your room”. When Tamayo is considered the culprit, the estate will come into Sukekiyo’s hands, isn’t that right?
さあ受話器そのままで やるのです
Now, you will leave the phone aside and do it.
おやめなさい 全て貴女の犯行だと 解りました お話を伺います 貴女をそそのかした人の
Please stop this. I’ve figured out that this is all your doing. Could I ask to talk to the person who’s tempted you?
必ずアナタを突き止めます
I will definitely find you.
探偵風情!!
The likes of that detective…!
#gumi#kagamine len#vocaloid#完全犯罪伝授します#joruzin#じょるじん#translation#tw blood#tw murder#i'll make an article on the wiki later when i'm not as busy#but the detective here is a guy called kosuke kindaichi! he's like japan's version of holmes/poirot#the story this song is based on is indeed from a real book; except for the involvement of the guy with the basket for a hat (sano shougai)#Youtube
15 notes
·
View notes
Quote
私の日本の友達。🇯🇵⛩️ ここにイスラム教の宗教書であるコーランからのいくつかのスーラがあります。 イスラム教においては、預言者によって伝えられた神の言葉は、いつでもどこでも絶対的であるということを知ることが重要です。 したがって、イスラム教徒の目には、神の法は人間の法よりも優先されるため、それは法よりも上位にあるのです。 イスラム教徒の目から見れば、誰もそこから逃れることはできない。 したがって、イスラム教徒は、��下の法律をあなたに課そうとします(自分で確認したい場合は、情報源が提供されています)。 これには多くの調査が必要でしたので、ぜひ広めてください! コーラン4:34: 「男性はアッラーが女性に授けた恩恵により、女性に対して権威を持つ…もし女性が従わない場合は、打つことができる。」 コーラン2:282:「女性の証言は男性の証言の半分に等しい。」 コーラン 33:59: 「預言者よ!あなたの妻、娘、信者の女性たちにベールで身を覆うように言いなさい…」(これは服装の制約による保護を強制するものです。) サヒーフ・アル=ブハーリー、5133:「アーイシャは、預言者が6歳で彼女と結婚し、9歳で結婚生活を完了したと伝えた。」 コーラン4:11: 「アッラーはあなたたちの子供に関してこのように命じている。男児には女児2人分に相当する分を与える。」 (相続における不平等) コーラン 5:33: 「アッラーとその使徒に対して戦争を起こし、地上で悪事を働こうとする者への報いは、殺されるか、十字架にかけられるか、両手両足を互いに切り落とされるか、あるいは地上から追放されるかである。彼らはこの世で恥辱を受け、来世では大いなる懲罰を受けるであろう。」 コーラン 24:33: 「そして、解放の契約を求める奴隷たちと契約を結び、もしあなたが彼らの中に善を認め、アッラーがあなたたちに授けた善の一部を彼らに与えなさい。」(奴隷制度) コーラン 9:23: 「信仰する者たちよ。もし彼らが信仰よりも不信仰を好むなら、あなたたちの父や兄弟を味方につけてはならない。あなたたちの中で彼らを味方につける者は、不義を行う者である。」 コーラン 65:4: 「そして、もしあなたがたが月経のない女性について疑念を抱いているならば、彼女らの月経期間は 3 か月であり、月経のない女性についても同様である。」 (小児性愛) コーラン 9:5: 「聖なる月が過ぎた後、どこであれ多神教徒を見つけたら殺せ。捕らえ、包囲し、待ち伏せして彼らを待ち伏せせよ。」(多神教徒の虐殺、したがって神道教徒である日本人の虐殺) コーラン 26:165: 「あなたはこの世の男性と性交をしますか?」 + 「26:166: あなた方は主があなた方のために創られた妻たちを無視するのか。あなた方は法を犯す民に過ぎない。」 (同性愛嫌悪) コーラン 47:4: 「不信心者に出会ったら、彼らの首を斬れ。そして彼らに打ち勝ったら、しっかりと縛り上げろ。そして戦争が重荷を下ろすまで、無償で解放するか、身代金を支払うかだ。」 コーラン 4:24: 「そして女性たちについては、(夫を持つ)女性たち、ただし正当にあなたたちの奴隷となっている者を除く。アッラーはあなたたちに命じた。しかしあなたたちが財産を使って彼女たちを求め、彼女たちと結婚することは合法である。売春婦としてではなく。そして、あなたたちが彼女たちを楽しんだら、当然の報酬として彼女たちにマフルを与えなさい。マフルを定めた後にあなたたちの間で合意をしてもあなたたちに罪はない。本当にアッラーは全知にして英明である。」 (レイプ) したがって、私は状況をうまく要約した次の言葉で終わりたいと思います。 コーラン 2:193: 「そして彼らと戦え。もはや何のつながりもなく、宗教はアッラーのみのものとなるまで。もし彼らがやめれば、悪行者以外には敵意を持たない。」 日本におけるイスラム教の普及は宗教戦争、ジハードである。 イスラム教は日本で最も急速に成長している宗教です(数年で28倍に増加)。 日本人、特に改宗した日本人女性はコーランを読んだことがあるのだろうか? 否認しながら生きる堕落者の中には、この発言は「ヘイトスピーチ」だと言う人もいるだろう。 そういう人たちに、イスラム教徒に、コーランの言葉は間違っていると思うかどうか聞いてみてください。 そして答えが得られるでしょう。これはヘイトスピーチではなく、予防策だということが分かるでしょう。 イスラム教は日本と相容れない。 広めてください。🇯🇵⛩️ (翻訳者を使って書いています。ただし、文章の意味は確認済みで、すべて正確です。)
XユーザーのIdarillさん: 「私の日本の友達。🇯🇵⛩️ ここにイスラム教の宗教書であるコーランからのいくつかのスーラがあります。 イスラム教においては、預言者によって伝えられた神の言葉は、いつでもどこでも絶対的であるということを知ることが重要です。」 / X
22 notes
·
View notes
Text
How to Commit a Perfect Crime 2 - The Inugami Clan | Joruzin feat. GUMI & Kagamine Len
12 notes
·
View notes
Quote
アマリア・ザタリ、BBCロシア語ソヴィエト連邦時代のロシアでは、隣近所の人や同僚や、赤の他人でさえ、当局に密告するのは普通のことだった。それが今では、ウクライナでの戦争に批判的な国民をロシア当局が厳しく取り締まる中で、誰かが気に食わないとか、自分には政治的な主義主張があるのだなど、様々な理由から、他人を密告するロシア人が増えている。「うちは、祖父が密告が得意だったので、どうすれば���いか私は祖父に教わりました」「アンナ・コロブコワ」を名乗る女性はこう話す。ロシアの大都市に住んでいるそうだが、具体的にどこかは明らかにしなかった。広告そのコロブコワさんの祖父はスターリン時代、ソ連の秘密警察に匿名で情報提供をしていたのだという。当時は、他人を密告したり糾弾したりすることは日常生活の一部だったし、孫娘も今や祖父のあとを継いでいる。彼女は今では、ウクライナでの戦争に批判的だと思う相手は誰だろうと、片端から通報している。密告の常習者を自認ロシアによるウクライナ全面侵攻が始まって以来、自分は1397通の通報文を書いたと、コロブコワさんは言う。自分の通報によって、大勢が罰金を科せられ、解雇され、「外国の代理人」のレッテルを貼られたという。「気の毒とは思わない」と、コロブコワさんは明かす。「私が通報したおかげで罰せられたなら、とてもうれしい」。2022年2月にロシアがウクライナに侵攻してから間もなく、新しい検閲制度が法制化された。それ以来、コロブコワさんは暇を見つけてはオンラインで過ごし、「ロシア軍の信用を傷つけた」と思う人たちを次々と通報している。今の制度では、「ロシア軍の信用を毀損(きそん)」した罪で有罪となれば、最高5万ルーブル(約8万円)の罰金か、2回以上の再犯の場合は最高5年間の禁錮刑の罰を受ける。コロブコワさんは私の取材に対して非常に慎重で、メールでのやり取りにし��応じなかった。自分の顔を出すのはいやで、自分の身元を証明するものも提示したくないと力説した。なぜかというと、「殺してやる」と脅されることが多く、自分の個人情報がハッキングされたり盗まれたりするのが怖いからだという。では、なぜ自分と同じロシア市民について、密告するのか。動機は二つあるという。第一に、ロシアがウクライナに打ち勝つための手助けを、自分はしているのだと。そして第二に、自分の経済的安定の助けにもなるからだと。コロブコワさんは独り暮らしで、人文系の教授としてパートタイムで働いているという。貯金を取り崩しながらなんとか、やりくりしているのだと。もしも戦争でウクライナが有利になれば、ロシアは賠償金を払う羽目になり、そんなことになれば国全体と国民全員の経済状態が打撃を受けかねないと、心配しているのだと話す。「特別軍事作戦に反対する全員が、私の安全と生活にとって、敵です」。こう言うコロブコワさんにとって、ウクライナの勝利は自分の敗北を意味する。「貯金がなくなって、フルタイムの仕事を見つけなくてはならなくなる」政府から離れて活動するロシアの独立系人権団体「OVD-インフォ」によると、新しい検閲法が���定されて以来、軍を批判した疑いで8000件以上の事案が立件されているという。標的コロブコワさんが通報するのは主に、マスコミに話をする人たちだ。特に、BBCなどの外国メディアの取材に応じる人たちを、標的としている。人類学者のアレクサンドラ・アルヒポワさんも、コロブコワさんに通報された一人だ。画像説明, アレクサンドラ・アルヒポワさんは人類学者として、ロシアで密告が再燃している現状を研究している「彼女はもう7回、私のことを通報しています」とアルヒポワさんは話す。「密告文を書くことがあの人にとって、当局とやりとりする手段で、それが自分の使命だと思っている」。「自分にぴったりな、得意なことを見つけたんでしょう。彼女に糾弾されると、専門家や研究者は往々にして、黙るしかなくなる」アルヒポワさんは今や亡命中だ。自分が昨年5月にロシア国内法に基づき「外国の代理人」と認定されたことと、コロブコワさんの行動は、無縁ではないかもしれないと思っている。「彼女に通報された私の友人たちは、もう一切、マスコミに話をしなくなりました。なので、彼女は成功したと言えるでしょう。任務完了です」もう一人、標的にされたのは、タティアナ・チェルヴェンコさんというモスクワの教師だった。ロシア政府が2022年9月に愛国教育を導入した際、チェルヴェンコさんは独立系メディア「ドシチ(TV Rain)」で、自分は代わりに数学を教えることにしたと発言した。「ドシチ」はその後、ロシア国内では閉鎖され、今ではオランダを拠点にしている。「ドシチ」のインタビューを見たコロブコワさんは、チェルヴェンコさんを攻撃し始めた。チェルヴェンコさんの勤務先に苦情を繰り返し、モスクワの教育当局やロシアの子どもの権利当局にもクレームを重ねた。結果的にチェルヴェンコさんは、2022年12月に解雇された。画像説明, タティアナ・チェルヴェンコさんは、自分が教職を追われたのは、通報・糾弾されたからだと言うコロブコワさんは自分のしたことを、何も後悔していない様子だ。それどころか、自分が通報した人たちのデータベースを作り、その結果どうなったかも記録している。自分の通報の結果、6人が解雇されたほか、15人が罰金処分を受けたのだという。コロブコワさんは、ロシア国家の敵だと思う相手しか自分は相手にしていないと力説する。しかし、ロシア国内には個人的な恨みつらみを晴らすために通報している人もいるという話が、BBCに寄せられている。投獄され、自由を求め漁師のヤロスラフ・レフチェンコさんは、ロシア極東のカムチャッカ半島出身だ。半島は火山と珍しい野生動物で有名なだけでなく、ロシア軍が重点配備されていることでも知られる。この地域に住む人たちの多くは、ウラジーミル・プーチン大統領を支持している。レフチェンコさんの同僚たちもそうだ。画像説明, ヤロスラフ・レフチェンコさん2023年2月のことだ。レフチェンコさんの漁船は1カ月の航海を終えて、カムチャッカの港に戻った。仲間の漁師に酒を勧められたが、断った。相手の男は以前から自分に不満があったらしいと、���フチェンコさんは言う。酒を断ったことから口論になり、レフチェンコさんは頭をびんで殴られ、意識が戻った時には病院にいた。退院が許され、被害届を出そうと警察署へ行くと、通報されていたのはむしろ自分の方だと知らされた。暴行ではなく、反戦思想を理由に。愕然(がくぜん)とした。レフチェンコさんに警察は、彼を殴った同僚を訴えられるほどの証拠がないと告げたのだという。やがて7月13日になり、レフチェンコさんは逮捕された。BBCが確認した裁判資料によると、問われている罪状はテロの正当化だ。そんなことはしていないと否定するレフチェンコさんは、公判開始前という理由で勾留された。BBCと連絡をとるには、弁護士に手紙を託すしか方法がない。「私が他の船員に暴力をはたらいたと、捜査員たちは言う(中略)そして、ロシア連邦に対して敵対行為をするつもりだと、私がそう話していたことになっている」と、レフチェンコさんは私たちに書いた。画像説明, BBCが確認した書類によると、レフチェンコさんはテロを正当化した罪に問われている。本人は否認しているレフチェンコさんの友人たちは、相手の船員が自分の暴力行為をごまかし、警察の目をそらすために、彼が通報したのだろうと、私に話した。漁船内での飲酒は禁止されているのに、酒を勧めたことも、相手の男はごまかそうとしているのだろうと。「自分はただ家に戻りたい」と、レフチェンコさんは言う。「自分の牢(ろう)では、何重もの鉄格子の向こうにかろうじて、空がぎりぎり少し見えるだけで、こんなことは耐えられない」。彼がこう友人に書き送った手紙を、その友人がBBCに見せてくれた。「果てしない訴え」戦争が始まって以来、あまりに大量の通報が次々とくるため対応しきれないのだと、ロシア警察は認めている。「誰かがロシア軍を批判したという訴えが、延々と届く」ため、警察はその捜査と対応に多くの時間を割いているのだと、警察関係者はBBCに匿名で明らかにした。「特別軍事作戦」をめぐり「何かしら他人を攻撃したい人たちが、常に言いがかりの口実を探している」のだと、引退間もない警官がBBCに話した。「おかげで、たとえ具体的な中身のある本物の案件がいざ来ても、捜査しようにも人手がない。みんな、ウクライナの旗に見えるカーテンを見たという、どこかのおばあちゃんの話を確認しに、出払ってしまっているので」プーチン大統領は、「裏切り者を罰せよ」と繰り返している。そして、ウクライナでの戦争に終わりは全く見えない。それだけに、コロブコワさんのような常習的な密告者も、ほかの市民について密告するのを全くやめようとしない。「私はこれからも、通報文を書き続ける」と、彼女はメールでBBCに伝えてきた。「たくさん書かなくてはならないので、忙しい」のだという。(英語記事 Ukraine war: The Russians snitching on colleagues and strangers)
ロシアで増える密告……同僚でも他人でも - BBCニュース
16 notes
·
View notes
Text
織田邦男先生よりシェア
<正論>いま求められている「公」の復活
麗澤大学特別教授 元空将・織田邦男
犯罪白書によると令和4年の刑法犯認知件数は60万1331件(前年比5・8%増)で20年ぶりに増加に転じた。一方、自衛官をみると、罪を犯せばメディアはことさらセンセーショナルに伝えるので誤解を生みやすいが、令和4年度の自衛官免職数は138人だ。一般社会に比べれば犯罪はかなり少ない。
自衛隊といえども社会の縮図であり、社会の風潮は自衛隊に直接影響を及ぼす。にもかかわらず自衛隊は、海外での各種国際協力活動、あるいは諸外国との共同訓練などを通じて、その規律や練度の高さについて国際的評価は高い。
自衛隊の教育の成果
また読売新聞社が実施した世論調査(令和4年)によると、国民が最も信頼する組織として「病院」が1位(78%)、次いで「自衛隊」(72%)で、3位の「裁判所」(64%)より信頼度が高い。ではなぜ自衛官の犯罪率が一般社会より低く、国民から信頼されているのか。それは自衛隊の教育の成果だと筆者���確信している。
航空自衛隊は平成15年末から5年間、中東でイラク人道復興支援活動に従事した。筆者は後半の2年5カ月、イラク派遣航空部隊指揮官を務めた。平成20年、撤収が決まった時のことである。これまでの空自への支援に対する謝意を伝えるため、中東の某基地を訪れた。各国の将軍らは空自の任務完遂をねぎらい、歓迎してくれた。
ランチの席上、筆者は謝意を述べた後、自衛隊には「軍法」や「軍法会議」がないことを紹介した。その瞬間、将軍たちの表情が変わった。尋常でない驚き方に、こっちが正直驚いた。軍法がなく、「なぜ脱走兵がでない」「どうやって規律を保つのか」など矢継ぎ早の質問を受けた。筆者は予想外の反応に戸惑いながらも、そのときは一言「サムライ・スピリット」と述べ、けむに巻いた。
空自は各国と同様にC130輸送機を3機、中東に常駐させた。筆者が指揮官に就いた頃に、陸自はイラクから撤収し、空自が単独でイラク派遣の任務を継続した。バグダッドや北部のエルビルへの飛行任務は、地上から携帯式ミサイル攻撃や銃撃をうける可能性があり、空港へのロケット弾攻撃は度々あった。
各国軍からの高い評価
緊張を強いられる任務であったが、一人の殉職者も出すことなく任務を終えることができた。
任務は諸外国と全く同じ条件であり(武器、弾薬を運ばないことだけが違う)、「軍隊」ではない自衛隊だからといって特別待遇は一切なかった。劣悪な環境下、危険で厳しい任務を淡々とこな��隊員たちは見事であった。隊員の操縦技量は優秀であり、整備能力も高く、規律厳正、誠実かつ礼儀正しく、各国空軍から高く評価されていた。日本の若者がこれほど高い評価を受けていることに対し、指揮官として誇らしく思うと同時に、これまでの自衛隊の教育訓練が正しかったことを確信した。
災害派遣などで自衛隊がクローズアップされる度に、自衛隊はどんな教育訓練をしているのかと問われることが多い。筆者は一言、「公の復活です」と言うことにしている。
日本は戦後、多様性、個人を尊重するあまり「公」の精神を蔑(ないがし)ろにしてきた。個人の自己実現の価値観は教えたが、「公」に尽くすことは教えてこなかった。入隊してくる若者たちも、「公」を忘れた虚(うつ)ろな風潮に育てられた者がほとんどである。いきなり自衛隊員になれるわけがない。
公に尽くす喜び知る教育
自衛隊員と一般公務員との大きな違いは「事に臨んでは危険を顧みず」任務を遂行しなければならないことである。自衛隊員は、「公」を喪失したまま任務は全うできない。
人間誰しも自分が一番かわいい。その自分よりも同僚を、社会を、そして国家をと、自分を捨てて愛する対象を拡大していく教育を徹底する。よく使われる〝One for All, All for One〟の実践である。自分のことよりも他者を、そして任務を優先させる。隊内生活や教育訓練、スポーツなど、あらゆる機会を通じ「公」を意識させ、「公」に尽くす喜びを体得させる。人間はもともと「公」のために尽くすことを喜びとする生き物である。これに目覚めたとき真の自衛隊員が誕生する。
米空軍のモットーは〝Service Before Self〟(奉仕優先)である。どこの軍隊でも、共通して兵士に求めるのは「公」の精神であり、普遍的価値観でもある。
犯罪の大半は「ジコチュウ(自己中心)」を原因とする。「公」に尽くすことは、戦後日本で忘れられてきた。だがこれは精強な自衛隊員を育てるだけでなく、「まっとうな日本人」を育てる教育でもある。学校教育でこそ、取り組むべき教育と思う。
人は、他人のため、社会のため、国家に尽くす時に最も生きがいを感ずる動物である。「公」に尽くす喜びを学校でも積極的に教えるべきではないだろうか。(おりた くにお)

4 notes
·
View notes
Text
パワー、米、翼の者
32歳で完全に諦めて、その後一年その事で落ち込みからうつ状態を乱発し結局死の淵に近づきすぎて回復に3年もかかった。今もまたそこまで回復したとは言えない状況だが、32歳の時とは比べ物にならないほどに人間としての生活をしている。諦めた夢とは何か。大学進学である。バイトの掛け持ちで金を貯めようとしたが、酒の力と夜勤のリズムに体力的に敗北し、そのままコロナ禍となってしまい、何もかもが終わった。大学は日本史学専攻で卒業しているのだが、かなりうつ状態が酷く、ほとんど記憶がない。卒論の中間発表も、3日前まで完全に白紙で、友達が同行してくれて教授に怒られに行き、30分間教授の前で号泣して、そこから3日間で卒論の方向性と下調べと発表資料作りをし、合宿出発(合宿先で中間発表をするのである)の集合時間が6:45だったが、レジュメの印刷を自宅で終えたのが当日の6:20だったことだけは覚えている。ぼろぼろだった。卒論そのものも酷い出来で、とにかく恩情で卒業させてもらった。ぼろぼろの体でアルバイトをしながらなんとか50万貯めた。それでも私は生家と縁を切るためにはやはり正社員としての就職しか道がないと思い込んでおり、その50万は自動車学校(これもうつ状態により挫折)と就職先の岡山への引っ越し代で消えた。本当はその50万は、大学院進学のための学費にしたいという思いがあったのだと思う、不可能なことだとは思いながら、どこかで希望を捨てられずにいた。その後の就職先で見事に精神科に連行され、休職、退職、生家に引き戻され、療養しながらのアルバイト生活が始まる。私はいつかはどこかのタイミングで正社員になり、もう一度大学に行きたいと思っていた。大学院進学というよりは、日本史学以外の学部の勉強(その頃は言語学とその周辺の思想に興味があった)がしたかった。しかし病状の回復も、仕事も、そんなに上手くいくものではなく、さらに生家との関係から来るストレスでつねにぼろぼろだった。そこからやっと抜け出せそうになったのが30歳の頃だったが、それでも結局体力が続かず挫折してしまった。というか、1日計13時間立ち仕事、2時間移動をして、2つの仕事をこなし、休日は週に半日が2回あるかどうか、という生活が、病身には無理だということがなぜわからないのだろうか。今思えば単に「馬鹿だな」と思うが、どうしても諦められなかったのだと思う。夢を。勉強したい、というのが、幼少期からずっと変わらず持ち続けた思いだった。正直それ以外はどうでもよかった。
今��仕事が再びできなくなり、全てを白紙に戻して考え、自分は「本当は」なにがしたいのか。計画が崩壊した今、どうせ死ぬなら死ぬ前にやりたいことをやった方がいいのではないか、と思った結果、社会学で編入試験を受けることにした。福祉の資格を取って、東京福祉局か児童相談所の職員を目指すつもりだったが、やはりどう考えてもまだ自分の精神状態および病状が安定していない。もちろん資格取得までは2年あるわけだが、その前に、他人のために働くことを志す前に、まず自分の呪いを解くこと、本当にやりたかったことをやることのほうが先ではないのか、というかどうせ金が手に入ったんだから、やりたかったことをやればいいではないか?何を利口ぶって優等生らしく聞き分けよくなっているんだ。それは全く全然私らしくないし、全然「面白く」ないということに気づいた。私は、こんなにうじうじと毎日息をするように死ぬことについて考えている場合ではなく、もっと「面白い人間」になることを目指すべきだと思う。やりたいことしかできず、やりたくないことは一切続かない私が、安牌を打っている場合ではない。金は使ったら戻ってこない。後悔は絶対にしたくない。すればいいじゃないか。勉強を。やりたい勉強をすればいいのではないか?
というようなことにやっと気づいた。これは、死ぬべきだ、もう死のう、今日死のう、と考えて、やっと「今日死ぬくらいならこの金を使ってあれをやりたい」と思って出てきた考えだった。本当にやりたいことをやればいい。その他のことはもはやどうでもいい。死ぬことに比べたら全然どうでもいい。これをやってから死ねばいい。ということで、金は若干足りないが、どうにかする方向性で行こう。どうにかする。とにかくなんとかするから、やりたいことをやれ。やってから死ね。そう思う。別に長生きする必要なんかないし、私が人を救わなければいけないという法律もない。それでも結局、私の関心は虐待や犯罪を生み出す社会にあるので、この進路選択はそこまでかけ離れた考えではないと思う。何を勉強したいのかというと、なかなか絞りきれないが、ともかく試験までに最低限の考えはまとめておきたいと思う。
あまり何もかもきつく考えすぎないことだ。小説も���きたい時に書けばいいし、あんスタもやりたい時にやればいい。読みたいものは読みたい時に読めばいいし、元気な時にしか私は動けない。いくら自分で自分を責めても、それで元気になるわけではない。精神の問題ではないのだ。脳の神経伝達物質のエラーなのだ。もちろん自分の中の思考のプロセスや傾向で改善しなければいけない部分は多くあるし、それでストレスを軽減できる可能性は大きい。しかしどの精神疾患者にも共通して言えることは、誰もなりたくてこんな病気になっているわけではないということだ。他人はどう思うか、何を言われるかはわからない、でも自分だけは、自分のことを責めてはいけない。過去を忘れ、目の前のことに集中し、一方で過去からの呪縛と向き合い、現在の自分に還元することでストレスを軽減し、脳内の神経物質の動きを正常化していく。投薬と並行してそれはもちろん必要な努力だが、それが思うように進まないからといって、即時に自分が悪いということにはならない。努力している。誰も彼もきちんと前を向いて足を踏み出して、変化して、周りよりは遅いとしても、絶対に成長している。それを自分に対しても他人に対しても肯定していきたいと思う。良くならない人間はいない。どんな人間でも、ものすごくわかりにくくても、生きている限り変化はする。
それはそれとしてやっぱり面白い人間にはなりたい。もう少し気楽な人間になりたい。そのためにはなんらかの技術をもう少し身につけたほうがいい。確かな足場を。と思っているが、まあ別にそれはできなくてもいい。一生口八丁手八丁と張ったりだけで生きていく人生でも別にいい。ただ、いい小説を書く、ということだけ目指していく。この世界を少しでも良くして、死にそうなほど苦しんでいる子供を一人でも多くその場から逃がす。そのためにできることをやる。でもそれは今すぐに実現できなくてもいい。そんなことがすぐに実現できる訳がない。でも絶対にする。私の道はその方向にだけ伸びているから。児童虐待をめぐる日本の状況は明らかに貧しい。ここには法律と行政の後進性が明らかに存在する。そしてその背後には日本の歴史、伝統的な家庭観、子育てに関する状況、儒教的な家父長制の後遺症、さまざまな連関がある。当然、貧困の問題、人格障害や発達障害など、精神に区分される障害とその対応についての問題にも関わってくる。教育の問題、人々の未成熟の問題、資本主義の弊害、民主主義の、国内政治の、国際政治の問題。全てが密接に関わっている。虐待されている子供が児相に通報され、親が親権を手放さず、そのまま家庭に戻され、中学生になってから親を殺害することの責任は、この社会に存在する全ての大人が負う。誰も、どの問題も無関係ではない。そういうことを考えています。本当にこういう傾向って、いわゆゆENFP(16診断)そのものだなあ、と思いますね。よくできている診断。
とにかくまずは、毎日3食食べ、運動し、8時間寝ることが先決だと思う。洗濯し、皿を洗い、掃除をし、米を炊く。この営みを「続ける」こと。こんなことは別に全然不完全でいい。完璧である必要はない。ただ続けること。できる範囲でできることをやる。できる生活をする。なれる人間になる。
2023.9.30
5 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ��パ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師���材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵��祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
200K notes
·
View notes
Text
権威主義国家が、先進的テクノロジーを使って、国民を支配するやり方を、現在と近未来について、できるだけたくさん教えてください。
権威主義国家が先進的テクノロジーを用いて国民を支配する方法は、現在および近未来において多岐にわたります。以下に、具体的な手法を現在と近未来の観点から整理し、できるだけ詳細に説明します。なお、倫理的観点や人権への影響も考慮しつつ、客観的に記述します。
監視技術による国民の追跡と管理 現在 社会信用システム(例:中国) 中国の社会信用システムは、カメラや顔認識技術、ビッグデータ解析を活用し、国民の行動(交通違反、SNS投稿、購入履歴など)を監視・評価します。スコアが低い場合、旅行や教育、就職の機会が制限されることがあります。 技術:AI顔認識、CCTV(中国には約6億台の監視カメラが設置)、データ統合プラットフォーム。 例:違法行為や政府批判がスコア低下につながり、飛行機や高速鉄道の利用が禁止される。 インターネット監視と検閲 「グレートファイアウォール」などの技術で、インターネット上のコンテンツを検閲。VPNの使用を制限し、反体制的な意見をブロック。 例:中国ではWeChatやWeiboの投稿がリアルタイムで監視され、特定のキーワードが検出されると即座に削除。 技術:ディープパケットインスペクション(DPI)、キーワードフィルタリング、AIによるコンテンツ分析。 位置追跡 スマートフォンやGPSデータを活用して個人の移動を追跡。コロナ禍では健康コードアプリ(例:中国の「健康碼」)が位置情報や健康状態を政府に送信。 例:ロシアや北朝鮮でも、携帯電話の位置情報を政府が収集し、反体制活動家の動きを監視。 近未来 生体認証の高度化 顔認識に加え、歩行パターン、心拍数、声紋認証が導入され、匿名性がほぼ消失。公共空間でのリアルタイム追跡がさらに精密に。 例:AIが群衆の中で個人の感情やストレスレベルを分析し、反政府的な行動を予測。 技術:マルチモーダル生体認証、感情認識AI。 IoT(モノのインターネット)による監視強化 スマート家電やウェアラブルデバイスが政府にデータを送信。スマートシティのインフラ(例:センサー内蔵の道路や建物)が個人の行動を記録。 例:スマート冷蔵庫が購入履歴を送信し、「不適切な」食品購入がフラグとして検出される可能性。 衛星とドローン監視 高解像度衛星やAI搭載ドローンが、広範囲かつリアルタイムで国民の活動を監視。都市部だけでなく、僻地でも逃れられない監視網が構築される。 例:北朝鮮が中国製ドローンを導入し、国境地帯での脱北者を監視。
情報操作とプロパガンダ 現在 ディープフェイクと偽情報 AI生成のディープフェイク動画や音声を使い、政府に都合の良い情報を拡散。反体制派を貶める偽動画も作成。 例:ロシアや中国で、政府批判者を装った偽の動画がSNSで拡散され、世論操作が行われる。 技術:生成AI(例:GANs)、音声合成。 ソーシャルメディアの操作 政府が管理するボットやトロール軍団が、SNS上でプロパガンダを拡散し、反対意見を封殺。 例:ロシアの「インターネット・リサーチ・エージェンシー」が、国内外の世論を操作。 技術:自動化ボット、アルゴリズム操作。 国営メディアとアルゴリズム制御 検索エンジンやSNSのアルゴリズムを操作し、政府の公式発表を優先表示。反体制的なコンテンツは検索結果から排除。 例:中国のBaiduやWeChatでは、政府に批判的な情報がほぼ表示されない。 近未来 パーソナライズド・プロパガンダ 個人の閲覧履歴や嗜好に基づき、AIがカスタマイズしたプロパガンダを配信。個人に最適化された情報操作で、抵抗意識を弱める。 例:AIが個人の心理プロファイルを作成し、特定の政治的メッセージを効果的に植え付ける。 メタバースとVRでの洗脳 仮想現実(VR)やメタバース空間を活用し、政府が管理する「仮想国家」を構築。国民はVR空間で政府のプロパガンダに没入。 例:北朝鮮がVR技術を使い、国民に「理想国家」のイメージを植え付ける教育プログラムを実施。 脳波操作(実験段階) ニューロテクノロジーの進化により、脳波を監視・操作する技術が開発される可能性。政府が感情や思考に直接影響を与える。 例:中国の研究機関がEEG(脳波計)を用いた感情制御の実験を進めているとの報告。
AIによる予測と予防的統制 現在 予測的ポリシング AIが犯罪や反体制活動を予測し、事前に対象者を拘束。データ(SNS投稿、通話記録、購買履歴)を分析して「リスク」を評価。 例:中国の新疆ウイグル自治区では、AIが「異常行動」を検出し、ウイグル人を再教育キャンプに送る。 自動化された意思決定 AIが裁判や行政処分の判断を自動化。人間の介入が減り、透明性が低下。 例:中国の一部の地域で、AIが交通違反や軽犯罪の罰金を自動的に課す。 近未来 プレディクティブ・ガバナンス AIが個人の行動パターンを予測し、「反政府的な傾向」を事前に特定。教育や職業の機会を制限することで、反乱を未然に防ぐ。 例:AIが学生のSNS投稿や検索履歴から「反体制リスク」を算出し、進学や就職を制限。 遺伝子データベースとの統合 遺伝子情報を含むビッグデータを使い、個人の健康状態や行動傾向を予測。政府が「不適格」と判断した個人を隔離・管理。 例:中国はすでに国民のDNAデータベースを構築しており、将来的にこれをAI監視と統合する可能性。
経済的・社会的統制 現在 デジタル通貨による統制 中央銀行デジタル通貨(CBDC)を導入し、すべての取引を追跡。政府に批判的な個人は金融アクセスを制限される。 例:中国のデジタル人民元は、政府がリアルタイムで取引を監視可能。 アクセス制限 インターネットや公共サービスのアクセスを、政府への忠誠度に基づいて制限。 例:北朝鮮では、インターネットアクセスがエリート層に限定され、一般市民は「クァンミョン」と呼ばれる閉鎖ネットワークのみ使用可能。 近未来 トークナイズド経済 ブロックチェーン技術を活用し、すべての経済活動をトークン化。政府がトークンの使用を制御し、特定の行動(例:政府批判)を罰する。 例:デジタルIDと連動したトークン経済で、反体制派は経済活動から締め出される。 ロボットと自動化による強制 AI搭載のロボットやドローンが、公共の場で法執行や統制を担当。人間の警察官よりも迅速かつ無感情に命令を実行。 例:ロシアや中国が、AIドローンをデモ鎮圧に使用する可能性。
教育と心理的統制 現在 AIによる教育監視 オンライン教育プラットフォームで、学生の発言や行動を監視。反政府的な意見を検出して報告。 例:中国のオンライン授業で、AIが学生のディスカッションをリアルタイムで監視。 プロパガンダ教育の強化 AI教材やアプリを使い、若年層に政府のイデオロギーを植え付ける。 例:北朝鮮の教育アプリは、指導者崇拝を強化するコンテンツを提供。 近未来 AIによる心理操作 個人の心理データを分析し、カスタマイズされた教育コンテンツで忠誠心を強化。反体制的な思考を「矯正」するプログラムが導入される。 例:VRを用いた「再教育プログラム」で、反政府思想を持つ個人を矯正。 ニューロフィードバック 脳波や神経データを活用し、個人の思考をリアルタイムで監視・修正。教育や職場で「適切な」思考を強制。 例:中国やロシアが、軍事訓練や教育でニューロテクノロジーを試験導入。
プライバシー侵害と抵抗の抑圧 現在 ハッキングとサイバー攻撃 政府がハッキングツールを使い、反体制派の通信やデバイスを監視。プライバシーを完全に奪う。 例:ロシアのFSBが、反体制派のTelegramアカウントをハッキング。 反体制派の特定と排除 SNSや暗号化通信を解析し、反政府活動家を特定。逮捕や失踪が頻発。 例:中国のウイグル族監視では、AIがSNSデータを分析してターゲットを特定。 近未来 量子コンピューティングによる暗号解読 量子コンピュータが暗号化された通信を解読し、VPNや暗号化アプリを無力化。プライバシー保護がほぼ不可能に。 例:中国が量子コンピューティングの研究を進め、反体制派の通信を監視。 AIによる抵抗予測 AIがソーシャルネットワーク分析を行い、反政府運動の芽を事前に摘む。デモや集会の計画をリアルタイムで検知。 例:AIがSNSのハッシュタグや暗号化されたメッセージを解析し、デモを未然に阻止。 注意点と倫理的視点 人権侵害のリスク これらの技術は、自由、プライバシー、自己決定権を著しく制限する可能性があります。特に、誤ったデータやアルゴリズムの偏見により、無実の市民が標的にされるケースが報告されています。 国際的な影響 権威主義国家がこれらの技術を輸出することで、他国の民主主義にも影響を与える可能性。例:中国の監視技術はアフリカや中東の権威主義国家に輸出されている。 抵抗の可能性 市民は暗号化技術、分散型ネットワーク(例:Tor)、オフグリッド通信を活用して抵抗を試みるが、技術の進化によりこれらの方法も限界に直面する可能性。 結論 権威主義国家は、AI、ビッグデータ、生体認証、IoT、量子コンピューティングなどの先進技術を駆使し、監視、情報操作、予測的統制を強化しています。現在は監視カメラや社会信用システムが中心ですが、近未来ではメタバース、脳波操作、量子コンピューティングがさらに支配を深化させる可能性があります。これらの技術は効率的な統治を可能にする一方、個人の自由とプライバシーを脅かす重大なリスクを孕んでいます。
もし特定の技術や国についてさらに詳しく知りたい場合、���たは特定の側面(例:倫理的影響や抵抗方法)に焦点を当てたい場合は、教えてください!また、必要に応じてXやウェブの最新情報を検索して補足できます。
0 notes
Text
行屋虚彦 生育歴 +α
生育歴:
誕生してしばらくは、まだ少し自律して動けたナナちゃんが赤子イキヤの世話を、冷泉・山雪などと一緒にしていた。冷泉さんはまだ稼ぎの少ない生活だったが、雇えるときには信頼するお手伝いさんを呼んでもいたようだ。(冷泉さんの実家にたまに来ていた親戚?少なくとも美遊さんが信頼する人間) 冷泉さんはイキヤの新聞記事など含めた、優しい記憶だけのアルバムを作り続けていた。
イキヤ、発達が早い。 一才と2日目で立った。そのあとすぐ歩いた。 二歳の誕生日には普通に意味のある単語文を喋る。(作者とも行屋家の遺伝とも共通。)
2歳の頃に、絵本を読む。※実際は絵本を見ながら絵に描かれている内容を推測してペラペラと突っかかることなく流暢に話し続けていた。その内容がしっかりと筋が通っていていかにも絵本らしい語彙や表現にも満ちていたため、周囲の大人は「2歳でもう本が読める子」と勘違いするほどだった。 (実際はむしろ識字に困難がある)
2歳の頃には自主的にあれこれ動き回り、庭の草むしりなどもしていた。(命に圧されて殺されないよう、相手を殺していた) そのうち、弱った生き物を拾ってきて世話をし、死ぬ寸前に殺して標本にしたりなどを始める。 近所の年上の子どもに、泥水や砂をかけられたり目の特徴や機械的な動作について野次られる。が、本人は「なるほど、そう見えるのか」と納得しただけだった。 攻撃はすぐ回避アクションを体得したため、怪我を負ったことは少ない。
「イキヤは昔から…少なくとも2歳の頃にはすでに、人に触れられるのを極端に嫌った 嫌うというより…強い生理的嫌悪感のような 触れようとしてきた人間を蹴り飛ばして暴力沙汰になったことが何度かある 例えば敵意も害意もまるでなく優しく頭を撫でようとしてきた大人を、あの痩せた小柄で蹴って何メートルも吹っ飛ばして大怪我を負わせたことも 本人はあとで悔やんでたよ 相手に敵意や害意がないことが、目では見えてたはずなのに、体が先に動いちまったと
※3歳ごろから母の世話をもうしていたのではないかと思われる。 ※たまに帰ってくる父・疾彦の羽織の裾がたなびく様子を「かっこいい」と思い、「大きくなったらあれを譲ってもらって俺も着る」と思っていた。 ※新屋敷佐がイキヤを児童相談所案件ではないかと見ていたのもこの頃? ※同時期から、面前DVに遭っている。複数のアトリエに出入りしていた際、山雪のアトリエではないアトリエで、大人たちのセック���の遊びに付き合わされ、見ているようにと強要された。
5歳、アイロン事件。 ここから極寒の世界が始まる。あったかいものや湯気などが、感覚過敏とよくない生活習慣とともに受けつけなくなっていく。 「あったまると、溶けて崩れてカタチを保てず、終わる」 感覚過敏と神経が、ずっと極寒の中にいたらほんのり麻痺したり、暑さで汗をかかないから肌がかぶれたり痛くなったり痒くなったりについてすこし安全になる、という側面も、あたたかさの拒絶と極寒を助長した。 ※火傷を負わせた犯人は、直後に行方不明、のちに遺体で発見された。謎の謝罪文のような遺書を残していた。トキさんの仕業?
6歳、たまに現れてる時期に、図画工作とかの授業で必ず先生がイキヤの作品を褒めて、イキヤは居場所なくしてして クラスメイトや学校中の子から 「いくら自分ががんばって絵を描いても、どうせ選ばれるのは行屋に決まってる、いつもそう、もういいよ」って それで、周りの子どもの絵を描くモチベーションを自分が下げて奪っていると感じ、早々に学校の授業で描くのはやめて、師匠のアトリエで描き始めた。
それでもたまに顔を出さなければいけなかった小学校で、上階からバケツに入れられた鉛筆やコンパスや雑巾や定規などの入った水をかけられる。そのとき、咄嗟に頭を手で庇ったときに手に鉛筆が貫通するが、イキヤは帰宅してから描く絵のことで頭がいっぱいで(なんとなく手に違和感がある)としか感じず放置。 絵を描くときに不便を感じて初めて鉛筆が突き刺さっていることに気づいた。 クラスメイトからは、痛覚のない機械かロボットのようだとさらに不気味がられた。
6歳、ピアス事件。 冷泉さんの中のばけものを鎮静化させるため、冷泉さんの中の被害と加害の意識を同じにしよう、八つ当たりをさせようと、ピアスをあけるようにねだる。冷泉さんが拒絶し、諭そうとすると、イキヤは冷泉さんの過去の被害をその場で克明に見透かして言い当て、すべて言葉にした。動揺してフラッシュバックを起こして朦朧とした判断力のない状態で、ピアッサーに手を招かれて、挟まさせられて、イキヤがその上から冷泉さんの手を握ってバチン!と開けた。両耳を開けた以降の記憶は、冷泉さんの側にはしっかりとはない。 「バケモノにされたひと。暴れもせず、泣き叫ぶことも、喚き散らすこともなく、ひとを傷つけないように生きるバケモノの姿を、そのままただ見ていられなかった」 冷泉さんはイキヤに黒曜石のピアスをあげた 「二度と他人に同じ真似を強いることのないように 情動に飲まれそうになったらこのピアスに触れて思い出せ」と
6歳、ヌードモデルの仕事が、給料がいいので引き受ける。イキヤのヌードをほとんど性的な���楽にしていた画家がおり、いかにも創作活動と芸術を装って隠れ蓑にして性的に搾取してくる視線にイキヤが自分で気付けたとき、イキヤは相手を蹴り飛ばして「筆持っといててめえにプライドねえのか」と叫び大暴れ。少し騒ぎになった。が、内輪でのことだからと、身内ネタで誰にもお咎めなしで終わった。
6歳、頭痛に悩まされ、市販の鎮痛剤を濫用・多量摂取しはじめた。飲んで効く間だけ、頭痛も全身の痛みも苦痛も和らぎ、他人ともそつなく接することができるようになると気付いてから、いつも市販薬を常備し、持ち歩くようになった。連日連用するとすぐに薬に耐性ができてしまう体で、用法容量を守っていては効かないときには過剰摂取していた。15歳時点でもまだそれは続いている。
6歳、それまでに描いた絵と師匠のアトリエで描いた絵すべてトータルで新聞記事に載る。その頃はまだ世間で物珍しかった「共感覚」という言葉を強調して載せられたことで、世間から注目の目が集まる。 それから逃げようと、ここからイキヤはモノトーンの絵しか描かなくなる。(それだとそういう画風として、何を描いてもいろいろ誤魔化せたから)
8歳、名廊直人に「見たままを描いてごらん」と言われ、そこから自分の色覚に完全に従順を通り越して隷属した絵を描き始める。 その絵を師匠のアトリエに置いていたらアトリエに来た人間(かなりの名士で富裕層の資産家)が「相応の額を払うからこの絵を買いたい」と言う。イキヤはなにげなくいつものハイペースで描いた絵の中のひとつだったその絵を、売る。 買った人間が、豪奢な自宅(大勢の富裕層が出入りする)の応接間にその絵をしっかりと飾ったこと、応接間に通された来客が話題の一端としてその絵について尋ね、しっかりと答える(イキヤの創作活動の一助になり支援するような感覚もおそらくあった)ことで、その人間の人脈にイキヤの絵は評判となり、 8歳のイキヤのもとに「自分の家にもあのような絵がぜひ欲しい」という、かなり裕福な大人たちからの依頼が来るようになる。 8歳のイキヤはせいいっぱい依頼に応え、「あのような絵」と称された最初に売れた絵から大きく枠を外れない絵を描いて売った。 依頼された絵以外はどんなようにでも好きに描いていたが、やがてそれもあまり人目に触れないようにし出した。(酷いことだから、だけではない。)
8歳、大人から飲まされた酒で急性アルコール中毒で倒れて死にかけた。以来、酒を飲んだことがない。 酒を飲まされる時、脱がされ引き倒され、「肛門で飲むか自分でちゃんと飲むか?」を脅され、選択させられたことで脳に異常が出る。が、本人は脅された部分の記憶を忘れ去っており、大したトラウマにもならず、さらに後日罵倒された言葉で、「自分が酒に弱かったせいで急性アルコール中毒で倒れた」とだけぼんやり記憶していた。急性アルコール中毒に死の危険があることなど、無意識に関連情報について調べたり、考えることを避けてやめていた。
依頼された絵を描くうちに「個展をやってみないか」と言われ、依頼された絵に近いものを選んで個展をした。 イキヤの中で「売れる絵を描けば当然売れる」ということが、思春期あたりで漠然と腑に落ちなくなってきてイライラしだし、粗暴になる。 (この辺りから公式デフォルトイキヤになっていく) 自慰行為では消えたくなる。
13歳の時、同じ公募展で入選した篝要の絵(ドローイング作品)を見て、展示会場の近くにいるカガリの色と気配を追い、初対面のカガリにイキヤから声をかける。「お前の描く絵は凄いものだ。絶対に描くのをやめるな」 その二言で身を翻してイキヤは走り去った。その褪せた黒い細身のパーカー姿の背中が遠ざかっていく、それがユーレイだったカガリが、イキヤを自分の「本体」として捉えた原風景となった。 これ以後、カガリはイキヤに接近し、たびたび脈絡もなくイキヤの首を絞め、それを許さないイキヤに容赦なく蹴り弾かれる。カガリの中でその度にイキヤは「殺しても殺しても絶対に死なない、壊しても壊しても壊しても大丈夫な最強の本体」になっていく。
15歳の時、名廊直人が40歳で自殺して死亡。 自分の視覚に静謐に従い続けた直人の命が早々に途切れたことで、イキヤの中で何かふっきれた。このままではいけないと。 これまでで一番大きな個展を開き、作風も画風も画材もテーマも纏まりも一貫性もないこれまで好きに描いた絵すべてを晒す。
その後、「行屋虚彦」の絵の確立していたブランド性はやや落ちた。しかし評価をあげる人間もいたため相変わらず売れる。
16歳の時、母・ナナが2階からの転落で首の骨を折り、死去。 不眠症だったイキヤがほんの5分ほどうっすら眠っていた隙の出来事だった。2階の手すり、落下した母の長い髪の毛の先が指に触れるところまでイキヤは駆けつけていたが、遅かった。 落下時に掴んだひと束の髪の毛は頭皮から抜けて2階のイキヤの手の中に残った。 そして母の亡骸を抱きしめて、母を一人にしないように(自分が置いていかれたくなかった)と死後の世界についていこうとした結果、発見されたときには目も耳も聞こえなくなっていた。それは視覚が強いイキヤにとっては冥界に近いなにかだった。
17歳、母の死後、守るものを亡くしたイキヤはとにかく自分にできる仕事ならなんでもやり始める。 あまりの手数の多さ、しかしオールマイティと呼ぶには偏っているさまが「外見的シーラカンス」モチーフの由来。 画家としては生粋の画家というよりやや「便利屋」的なふうにもなってい��。 もともと注文が多ければ多いほど不自由で楽しく絵が描けるイキヤ。
18歳、神経と感覚を研ぎ澄まして集中し絵を描き続けたことで、身体が緊張状態から戻ってこれなくなる。(生来そんな状態が続いてもいた) 胴体内(胸部から腹部全体、下腹部まで)を内側から誰かの手で優しく撫でられるような、性的快感に似た刺激に悶え苦しむ日々が始まる。本人が拒絶する意に反した性的快楽、に似た苦痛の継続。それで身体が死に至ることがないことも、イキヤ本人にもずっとよく感じられるような苦痛の継続。※トキさんはこれをさらに激しい激痛や快楽にすり替えて、自分であらゆる薬を試して、薬を見つけて生き延びた。
18歳、ある日絵を描いていて突然、眼球を無数の夥しい針で刺されるような痛みが目にくる。 逆まつげではないかとイキヤは睫毛を毟った。 眼科、脳神経外科、その他あらゆる検査でなにも身体には異常なし。原因不明となる。 目を閉じていると和らぐことから、ここからイキヤはほとんどの時間を目を閉じて視覚なしで生きる。 絵を描ける時間とタイミングが極端に制限され、作品数も激減を余儀なくされ、生きていくのにギリギリの収入しか得られなくなる。 途端に貧困と、目の見えない生活苦に陥る。
19歳、発狂。 ナナと同じ茫然自失の状態になる、もしくは幼児退行し健忘の激しい無邪気なさまになる。 目が見えないことと腑をくすぐられる病により、発狂。絵の中に描いて潜ませることで語れていた心を語るすべを奪われたことが決定打となる。 イキヤが潜在意識で絵の中に潜ませ続けたのは一貫してたった一言��「助けて」だった。
19歳、発狂状態で、行屋灯彦の家に囲われて生きることになる。 病の苦しみを知る灯彦と、その娘・冥(昏と同音だが別人。空海の詩からとった漢字)が、イキヤの身体を安らげようとしてイキヤをレイプするのが日常になる。 冥はイキヤの子を身籠り、イキヤの娘・行屋瞳(いきや・まな)が産まれる。 現状を知った冷泉、山雪らは灯彦と話し合うが、何度も決裂。 が、話し合いの途中で灯彦が若くして死亡。 最終的にイキヤは精神病院に入院しての生活に入る。
享年20歳。精神病院の病室で、殺害、変死?(閉鎖病棟なので普通は簡単に出入りできない)された状態で発見される。トキさんの仕業?
0 notes
Text
ある画家の手記if.62 告白 名廊絢人視点
俺は直にぃや香澄みたいにはなれない ーーーそれでも、
メールわざわざ見せてくれたり、飲み物くれたり、体さすってくれたり、…香澄、馴れ馴れしく接するの苦手とか、さっき言ってなかったっけ。…俺が馬鹿みたいに泣いたりしたから、宥めてやらなきゃって無理させてんのかな …いや 違う。今の香澄を見てれば分かるだろ、 「J’aurais dû la juger sur les actes et non sur les mots…」 「え…?」 「…アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの『星の王子さま』だよ」 香澄は俺を追いかけてきた。直にぃとの待ち合わせも断って。さっきから言葉に詰まったりもしないし、ちゃんと自分の思ったことを口にして���、これまで話した時とはまるで別人だ。 俺がさっき本当のことを少し話したから…もしくは香澄が言うように、直にぃが俺を庇うようなことを香澄に言ったからかもしれない、…直にぃもお人好しだな……香澄も 会ったばかりの俺のために、自分のことまで晒して …性犯罪者の息子、か 「…………俺は、直にぃを信じてるよ」 香澄の勢いにおされて涙は止まった 普通に微笑んで言ったつもりだったけどなんか声がかすれた まだ少し息するのが苦しい 泣くのなんて久しぶりで体がショック受けたみたいになってる 人前で…みっともない 一度姿勢を正して、俺の体を支えるみたいにしっかり掴まれたままの香澄の両手に触れるとそっと放させた。 「香澄にどういう過去とか家族があっても、直にぃは香澄を自分の家族に選んだ。それだけで俺は本当は最初から、香澄のことを信頼できた。遠回しに香澄を試したり気持ちを確認したりなんてしなくたって。ただ…人は変わるし、一生影から見守ってるわけにも、いかないから」 全部本当のことだ。 少しの疑いならあった。直にぃは騙されやすいから。そういうとこもあんまり名廊の人間っぽくない人だ。 雅人さんの遺産だけでもかなりの額だけど、直にぃにはさらに自分の絵で稼いだ財産がある。香澄みたいな若者一人を養子に迎えても金銭的にはなにも痛手じゃないはずだ。むしろ働かなくても少し贅沢な暮らしが一生できる。なら、そういうとこだけを狙って近づいてくる人間もいるかもしれない。 こういう可能性を思う俺の頭が腐ってるだけかもしれない。俺はなんだかんだで名廊本家の中で育ったやつだから。 でもそういう疑いも、今香澄と話してたら片付いた。さっきからの挙動を見てても。香澄はすこし直にぃと似てるね 人のために一生懸命になったり、弱ってる人間をほっとけなかったり、思うままに人に優しくできたり、そういうのがかえって相手の心に傷を残すのにも構わずどうしてもそうしちゃうところとかさ 俺の懐でケータイが鳴った。電話だったから香澄に謝って仕方なく取る。 「ーーー生良? どうしたの。……、今夜? 今からはちょっと無理かな。…泣かないで。大丈夫だから。今日は無理だけど、明日の朝、生良の部屋に寄ってくよ。午前なら授業入ってなかったでしょ。朝ごはんに生良の食べたいもの何でも作ってあげるよ。…うん。…うん。明日はこの前会った時にしてたピアスつけててほしいな、オパールのやつ。あれ生良によく似合ってて可愛かったし。…うん、じゃあ、今日は早めに寝なよ」 電話を切ってから香澄のほうに目をやったら、香澄はホッとしたような顔をしてた。執拗だった生良の対象が自分から他人に…俺にうつったから?…いや、香澄の場合そっちじゃないな、生良が俺といて幸せそうだから、か。 「俺は生良のこと好きなわけじゃないよ」 「…え、」 すこし前から香澄を見てた。図書館の外を二人一緒に歩いてても交際中には見えない、清潔でほどほどに流行も押さえたいかにもおとなしくて繊細そうな身なり。ああいう子の場合、身なりってのは自分の服飾の趣味嗜好以上にそう見られたい欲求と印象そのものだったりする。つまり実態から遠い。嫌な感じがした。ほとんどただの勘で悪いけど、厄介な相手だと思った。俺の勘は昔から当たるほう。気まぐれに少しあとをつければ香澄は流された上に振り回されてたし。 香澄がどういう人間かはその時はまだなにも知らなかったけど、ーーー邪魔だと思った、井原生良。直にぃのために、俺が回収した。直にぃが香澄と穏やかに過ごせるように。裏工作や汚れ役は俺にぴったりだし。 「…見た目は可愛いほうかなとか、扱いやすいなとかは、思うけど。好きじゃなくても大事にはできるし。優しいふりも。…俺は直にぃや香澄みたいには、なれないから」 涼しい顔して平気で嘘をつくし、自分の利害のために人の気持ちを利用したり捻じ曲げさせたり、手段を選ばないし、誠実でもない。そういう自分にたいして嫌気がさしたりしたことさえ、ないかも。外面だけならいくらでも作れるし。生良に対しても、大学の友達相手でも、実の父親にだって。 直にぃも香澄も、そういうのは苦手なほうだ、多分。 今だって香澄は俺に対して真摯であろうと努めてる。…初めて考える、こんなこと。…香澄に比べて、俺はなんだよ 何かに対して正直で誠実だったことなんて、これまでにあったのか …内省はあとで。今は目の前の香澄だ。 「家での俺への当たりが時代錯誤な馬鹿馬鹿しいものだってことは、俺もわかってる。…犯罪者の犯罪行為とその子供の人格とはまるで別物だし、育成環境の中で影響はしてくるかもしれないけど確実に遺伝するようなものでもない。……ただ、ああいう扱いと世界観の家の中で俺もそう考えたほうがこの先俺が楽だったんだ」 すこし矛盾した話になったかも。あれだけみっともなく泣いといて。さっきの反応じゃ俺は父親の件も含めて名廊の家では辛くて苦しくて、家が嫌で仕方ないみたい。生まれた時からそうだから自覚に乏しいけど、まぁ実際そうなのかもしれない。でも先のことを考えるなら、香澄に言った通り、家の姿勢に迎合するほうが楽だ。 黙り込んでしまった香澄に、静かに笑顔を向ける。これ以上のこと話せなくてごめんね。 犯罪者の子だとかは、実は家の中でも言われたことは少ないほう。俺が直にぃに対して、そういう感覚を強く持ってて、それを他のどういう罵声より重く受け止めてるってだけで。犯罪者の子って言葉だけなら、ひどい親をもった可哀想な子、って��うに聞こえなくもないし。 俺が今も名廊の家で言われるのは別のこと。ーーーそれに抗いたかったのかもしれない。罵られるままの言葉を自分の罪として受け入れてしまうよりは、自分の罪がどこにあるのか、せめてそれだけでも自分で決めたかったのかもしれない。 俺は、そのために、直にぃの存在を …利用してたのかも しれない
だんだん思考が香澄から逸れてしまって、次に続く言葉がなくなった。でも喫茶店のときみたいに場つなぎ的に適当な話題を放り込んでいって沈黙を殺すのも、空気を無理やり変えるのも、もうできない… したくなかった。 …喋ってないと体が冷えてくる、このままじゃまずい これからどうするか…
「あや?」
俺と香澄が同時くらいに声のしたほうへ振り返った。そこにいたのはーーー張磨寿峯。香澄の友達だ…。 名前と顔と家族構成しか知らないけど、香澄を調べてたら周辺人物として名前が挙がった。というか香澄の周辺で俺でも簡単に調べられる範囲で出てきた確実な名前は、確かこのひと一人だけだった。 「あや」なんて呼ばれたから一瞬俺の知り合いか誰かかと思った…。あやって、綾瀬の「綾」か。 「……どちらさん?」 向こうは俺を知らない。初対面で俺だけ一方的に知ってるってバレたらやな空気になりそう… なにも知らないってことにしとこ。実際なにも知らないし。 「名廊絢人くん。直人の親戚の」 「あー、道理で。直人さんに似てると思った」 ………「直人」「直人さん」…ちょっと意外だ。直にぃとの親子以外の関係、完全に外では伏せてると思ってたけど、この人は知ってるみたい。…直にぃはちゃんとそれ知ってるのかな…香澄のことだから直にぃに黙ったままってことはないか。香澄が知られてていいと判断してる相手なら、少なくとも直にぃに危害を加える人間じゃないってことか。それなら、警戒しなくていいや 次に香澄とこの人の会話で滑らかに出てきたのは予想もしてなかったことだった 「まこと今夜泊めてくんない?絢人くんも」 「は?いいけど」 二つ返事で即答… え。 「え!?」 思わず変な声でた。…今日の俺、走ったり泣いたり動揺したり、忙しないし落ち着きない…なんか普段とキャラ違う。本音で話そうとすると余裕ぶって優しく柔らかく笑ってばかりいられないんだな… もともと下がり気味の眉を下げて香澄とその人を見比べてたらさらに香澄に頼み込まれて、頼まれるようなことっけこれ… 泊まってる間に俺が体調崩して迷惑かけたりしないかだけ少し気にかかったけど、なんとか自己管理できそうだったから、遠慮がちに頷いた。
張磨寿峯視点 続き
0 notes
Text
TEDにて
ジェニファー・ヒーリー: もしも車が話せたら事故は避けられる?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
車を運転するときは、ガラスに囲まれた密閉空間に乗り込みドアにロックをかけ、自分の目を頼りにして前後の数台しか見ることはできないにも関わらず、アクセルを踏み込みます。
しかし、車同士が位置や速度の情報を共有し、予測モデルを用いて道路上の全員にとって最も安全な経路を計算できたらどうでしょうか?
ジェニファー・ヒーリーは事故の無い世界を想像します。(TED@Intelで収録)
前提として、生きた社会システムである以上、犯罪や事故などはゼロに絶対できないのは道理!!
なのに警察が統計を悪用してる!
最小レベルの自然犯罪率、自然事故率を差し引いて統計を扱わない愚かさ!
ゼロになるのは人間が滅んでゼロになった時のみ。
事実に向き合いましょう。運転は危険な行為です。
私たちはそれについて考えることを避けますが、事実、世界中の車のダッシュボードには、宗教の偶像や幸運のお守りが飾られています。
それでも、これを真実とは認めようとしないのです。自動車事故は、アメリカの16歳から19歳の人の間では、最大の死因であり、その事故のうち75%はドラッグやアルコールとも関係がありません。
では何が起きているのでしょう?
確かなことは言えませんが、私は初めての事故を憶えています。若い頃、高速道路を運転していると前の車のブレーキランプが、光ったのが見えたのでこんなことを思いました「減速するのね。じゃあ私も減速しなきゃ」
私はブレーキを踏みました。しかしその人はただ減速していたわけではなく停止。それも高速道路の上で完全に停止したのです。
時速約100kmから0kmに。私はブレーキをベタ踏みABSが作動したのが分かりましたが、それでも車は走り続け分かっていたことではありますが、止まり切れませんでした。
エアバッグが作動し、車はめちゃめちゃですが幸運にもケガ人はいませんでした。でも前の車が止まった理由は、私には見当もつきません。こんな状況は避けられたはずです。
私が考えたのは、車がお互いにしゃべりかけることができれば、もっと運転しやすくなるのではないかということです。
少し考えて頂きたいのは、車の運転とはどんなものかということです。車に乗り込みドアを閉めるとガラス内の窮屈な空間に密閉され、周りの世界は、直接には認識できなくなります。
その車体を部分的にしか見えない道で鉄の巨体をすり抜けながら人間ではありえないスピードで操らなければならないのです。
いいですか?信じられるのは、自分の両目だけなんです、そうそれだけ。人間の目が本来、得意とはしないことを強いられるのです。
車線変更をするとき、まずどんなことをする必要があるでしょうか?道から目をそらす?その通り、進行方向を見るのをやめて死角を確認して前を見ずに運転するんです。
誰にとっても等しくこれが安全な運転方法とされています。なぜこんなことをするのでしょうか?
視線を向ける先を選択する必要があるからです。
もっと重要なことは?通常、私たちは道路上で注目するものを選択するのは得意ですが、時として何かを見落としたり物事に気付くのが遅れたり、間違った解釈をしてしまうこともあります。
ドライバーは、事故を起こすと決まって「気付かなかったんだ」と言い訳します。それは信じましょう。全てに注意を払うのは不可能ですから。
しかし、今やその状況を改善する技術が存在しています。
将来的には、車がお互いにデータを交換することで3台の車が前方にいるということだけでなく、後ろや左右にいる3台も同時に俯瞰することが、できるようになり車の中の様子までわかるようになります。
前方の車の速度も分かるようになり巡航速度や止まろうとしていることも分かります。停止しようとしていることを事前に察知できるのです。
アルゴリズムや予測モデルを用いた計算により、未来を予測できるようにもなるでしょう。
不可能だと思われることでしょう。どうやって未来を予測する?確かにとても困難ですが、実際には違うんです。
車に関しては不可能ではないのです。車は3次元の物体であり、ある時点では、位置と速度は決まっています。
また道路を走行するものであり多くの場合、事前から知られる経路をとります。ある車が、ほんの少し後にいる場所について合理的な予測をすることはそんなに困難ではないのです。
車に乗っているときバイクが時速135kmで車線を横切りながらブシューッとやって来たとしても。こんな経験をされた方も多いかと思いますが「どこからともなく現れた」というわけではありません。
その人は30分ぐらいは、道路上にいたんです。ここで言いたいのは、誰かがそのライダーを見たということ。
10km、20km、30km手前でも誰かがその人を見たはずです。ある車がその人を見かけ地図上に記録すると地図に現れ、位置、速度や時速135kmで走行を続けるという推定などが得られます。
これは事前に察知可能です。理由は他の車が、こう耳打ちするからです「ところで5分後、バイクに注意」というように車の行動について合理的な予測ができるのです。
車はニュートン力学に従う物体です。これは非常に都合の良いことです。
どのようにして実現するのでしょうか?
まず手始めに、GPSを使って位置情報を共有するというようなシンプルなことから始めましょう。
私の車にGPSとカメラが搭載されていれば、どこをどの位の速度で走行しているのか非常に高い精度で分かります。
コンピュータ・ビジョンを用いれば、周囲の車の位置や進行方向のようなものも割り出せます。他の車についても同様で自分の現在地については正確に他の車の位置については、大雑把に分かります。
では2台の車がそのデータを共有したらどうなるでしょうか?車がお互いに会話できたら?それは簡単なことで両者の予測モデルが改善されます。みんな得をするのです。
ボブ・ワン教授のチームは、車の共有するのがGPSデータのみで交通量が少なくても曖昧な推定を結合させるとどうなるかコンピュータでシミュレーションを行いました。
さらには、この研究をシミュレーションの枠から出し、現在、実際に車に搭載されているセンサーを取り付けたロボットを用いて実験を行いました。
使用したのはステレオカメラ、GPS、そして補助システムとして一般的な2次元レーザー距離計です。
また、それとは別に短距離無線装置を取り付けロボット間の情報伝達を可能にしました。ロボット同士が近付くとお互いの位置を正確に追跡し、衝突を避けることができます。
現在もさらなる改良を続けていますが、いくつかの問題に突き当たりました。
その1つは、情報量を増やし過ぎるとデータを処理し切れなくなることです。そこで優先度を決める必要が出てきますが、それこそ予測モデルが役に立つ場面です。
ロボット自動車が予測された軌跡をなぞっているだけならそんな情報は捨てても構いません。優先すべきは、予測とは異なる道を進んでいる車です。
そのようなものこそ問題となりますが、軌跡を新たに予測することができます。道を外れたことだけでなくその外れ具合も分かるのです。さらに、退くよう警告する必要があるのはどのドライバーかも分かります。
どうやって全員に警告するのが、ベストでしょうか?
どうすれば車は「どいた方が良い」と耳打ちできるでしょうか?
次の2つの要素に依存しま���。1つは車の能力、もう1つはドライバーの能力です。
性能の良い車に乗っていても電話していたり、何かをしていたらおそらく緊急時には、咄嗟に反応できません。
そこで私たちは、別系統の研究を立ち上げドライバーの状態のモデル化を試みています。現在では、3台のカメラを用いてドライバーが前を向いているのか、横や下を向いているのか、電話しているのか、コーヒーを飲んでいるのか、検出できるようになりました。
事故を予測することができ、全員が安全な経路を計算することで誰が、どの車が最も道を空けるのに最適な位置にいるのか予測できるのです。
本質的には、これらの技術は既に存在しています。
目下のところ最大の問題は、データを共有する意思です。確かに、自分の車に見張られ自分のことを他車に話され陰口の中を進んで行くというのはあまり気乗りのしない考えだとは思います。
しかし、プライバシーを侵害しないような、方法で行うことも可能だと信じています。
さっき話したように車を外から見ても乗っている人のことは分かりませんし、それはナンバープレートについても同じことです。
車が裏でしゃべってしまうかもしれませんけどね。
このアイデアは素晴らしいものだと思っています。ちょっと考えてみてください。
後ろにいる注意力散漫な10代の人に、あなたがブレーキをかけて完全停止しようとしていることを知らせたくは無いのですか?
データをすすんで共有することでみんなにとっての最善策を取れるのです。
車に陰口をたたかせましょう。それが道路をとても安全にするのですから。
ありがとうございました。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
��ら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
何度も言います!!
前提として、生きた社会システムである以上、犯罪や事故などはゼロに絶対できないのは道理!!
なのに警察が統計を悪用してる!
最小レベルの自然犯罪率、自然事故率を差し引いて統計を扱わない愚かさ!
ゼロになるのは人間が滅んでゼロになった時のみ。
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
続いて
イーロンマスクが実用化している自動運転車は、この時点で、約140テラフロップスの処理速度を達成している。
これは、一昔前の地球シュミレーター第二世代2009年並の処理速度のスーパーコンピューターが搭載されていることと同じです。
つまり、走るスーパーコンピューターが搭載されていることに相当します。未来の最新技術を実用的に活用できて、また低価格でも実現している。
一台数十億円が、たった十年くらいで庶民の手の届く数百万円に!デフレスパイラルにもならないプラスサムになる真のイノベーションです。素晴らしい。
参考として、2002年の地球シミュレータ第一世代は、35.86 TFLOPS(テラフロップス)
2004年のIBM Blue Gene/Lは、136.8 TFLOPS(テラフロップス)
この処理能力をコンピューターの外部CPU、外部GPUとして機能させることが可能ならば、Thunderbolt3(USB-C)経由のeGPUという形で実現できる。
そして、現在では、活用する機会の少ない車とは、別の使いみちが広がる素晴らしい世の中になるかもしれません。
eGPUとは、External GPU(外付けGPU)の略称で、外付けGPU(グラフィックプロセッサ)を外付けHDDなどと同じようにノートPCなどにケーブルで接続出来るようにして処理能力を増加させること。
Appleのコンピューター、Thunderbolt 3端子が必要です。
MacOS High Sierra 10.13.4 以降の eGPUサポートは、パワフルなeGPUの恩恵を受けられるMetal、OpenGL、OpenCL Appの高速化が狙いです。
しかし、Appによっては、eGPUによる高速化にソフトが対応していない場合もあります。推奨GPU以外は現在、使用できません。
2015年の時点では、影響力が少ないので問題にならなかった。しかし、現在、2020年では・・・
処理速度を補う方法にクラウドコンピューターで処理すれば良さそうですが、以外とプロバイダ経由でデータが読み取られて、知らない間に無断で広告に使われている!
インターネット黎明期から警告されていた基本的人権、プライバシーの侵害などの危険性が高まる傾向が増加し、現実のものとなってきている。
これは、過去にBIGなIBMのデータセンターに対してAppleスティーブジョブズがパーソナルコンピューターを創造したことに似ています。
現在では、走るパーソナルスーパーコンピューターだけど!!
インテルMacで拡張性の実現ができたeGPUは、その後、2020年の後半に・・・
AppleシリコンのM1チップの登場で外部CPUや外部GPUが繋がらなくなりました。
その後、Appleは、Appleシリコンを発表して2023年時点では、M3チップになります。
USB-Cみたいにバッテリー充電の共有ができるようになるから
AppleシリコンでeGPUみたいな機能を搭載してApple Vison ProやMacとiPhone、iPadと相互に共有して
グリッドコンピューティング処理できたらいいのに。
そうすれば、さらに自動運転車とも拡張することで自動連携させて「走るパーソナルスーパーコンピューター」である自動運転車のCPU、GPUから
さらに相互に共有させてグリッドコンピューティング処理を拡張させることができたらいいのに。
このようにグリッドコンピューティング処理させることで個々の端末のバッテリーを補助電源として機能させることで・・・
コンピューターにかかる膨大な電力を最小化できる可能性もあります。
ChatGPTなどのジェネーレーティブ人工知能は、処理に膨大な電力がかかるのでこのような仕組みを実現することが、今後、ますます増加する
人工知能チップの処理の負担を軽減できる可能性も考えられます。他の方法があれば選択肢が増えて良い方向に進みそうです。
将来的には、プライバシーや基本的人権を考慮すること前提だけれど・・・
脳波で強く念じただけで運転できる自動運転車もできたらいいのに。
例えば、人間が脳波で「危ない」と思ったヒヤリハットが生じた瞬間に自動的に自動運転車同士が同時に相互コミュニケーションして
お互いに現在の最適な周辺の環境に応じて自動回避してくれる機能が実現できるようになるとかがイメージできる。
自動運転車には、センサーが搭載されているため理論的には、光速で相互コミュニケーションできます。
人間本人の許可なしに自動運転車が勝手に行うと法人が扱うため基本的人権を考慮せずに騙したり悪用される危険性があります。
お金持ちやテレビ局をも含めたマスメディアなどの権力者の監視には、高い透明性が実現できて良いのですが・・・
庶民など弱者に対して騙したり悪用される危険性があります。
2023年時点では、最近の10月くらいに、OpenAIがChatGPTに「テキストではなく音声でコミュニケーションする機能」を追加しました。
人間と会話するように音声コミュニケーションをとることが可能となるというが・・・こちらはアプリのみで機能が使えて最近実装された。
有料プラン「ChatGPT Plus」と「ChatGPT Enterprise」で使えるそうです。
車が話せたらではなく将来は、会話できそうな未来になりそうです。
<おすすめサイト>
Apple Vision Pro 2023
サジャン・サイニ:自動運転車はどのように「見る」のか
クリス・アームソン:自動運転車は周りの世界をどう見ているのか?
Kickstarter タン・レイ :脳波で動作するヘッドセットインターフェイス
EMOTIV EPOCを使用して、GoogleCarを念じただけで運転
人類の革新。方向性のインスピレーション
(原子力)
「フロート式原子力発電所」について
(再生可能エネルギー)
Solar Roadways(道路としても敷き詰めて活用できる太陽光発電パネル)
「考えるクルマ」が世界を変える―アーバン・モビリティの革命
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#ジェニファー#ヒーリー#Google#太陽光#発電#人工#知能#データ#人権#セキュリティ#原子力#脳#Brain#Car#Disco#オウム#タン#レイ#Tesla#CPU#GPU#イーロン#マスク#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
I 100% stan Joruzin <3 <3 <3
song - 完全犯罪伝授します/じょるじん

#vocaloid song fanart#vocaloid song#gumi#gumi megpoid#joruzin#digital illustration#illustration#horror core#horror illustration#art#vocaloid fanart#vocaloid
22 notes
·
View notes
Quote
婚活ツールとして普及するマッチングアプリ。今や、結婚した人の4人に1人が出会いのきっかけはアプリだという調査結果もある。登録者に真剣な出会いを提供する一方、結婚しているにも関わらず独身を装う「独身偽装」が紛れ込む問題も発生。信じていた人からの裏切りにより、心に消えない傷を負わされる被害者も少なくない。長崎県内に住む30代後半の沙月=仮名=は、半年以上たって相手が既婚者と発覚し、ショックで心身の不調、人間不信に陥った。自身が苦しめられているのに、「なぜ相手は今も普通の生活を送っているのか」と怒りの感情が押し寄せる。「彼は詐欺師。だから人の心を踏み付けてもなんとも思わない」。自身が経験した独身偽装の悪質な実態を語った。 「真剣交際しか考えていない」と話した拓。将来についても沙月と語り合っていた(写真はイメージ) 沙月は年齢的なこともあり、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求めていた。昨年3月、友人が勧めてくれた有料のマッチングアプリに登録。翌月、マッチングが成立した10歳下の拓=仮名=と会った。見た目も言動も「好青年」。5月の大型連休の時期に交際が始まった。 「遊び半分なら断る」。付き合う前にそう伝えると「真剣交際しか考えていない」と返ってきた。沙月にとって4年ぶりの恋人。純粋に「うれしかった」。電話やLINE(ライン)で頻繁にやりとりした。連絡が途切れるタイミングもあったが、互いに仕事は忙しく、そこまで気に留めることはなかった。 拓は多いときで週に3回、少ないときも月に5、6回は沙月の家に宿泊。性交渉もあった。「一緒に住むなら、どっち(の居住地)がいいかな」。そんな将来を語り、笑い合った。 拓は実家に住んでいると言っていた。「近所の人に見られたらめんどくさいから」と、沙月が車で送迎する時は、彼が言う「家の近く」まで。「(彼が周囲に知られたくない)気持ちも分かったから」。沙月は何の疑いも持たなかった。拓は友人にも恋人として会っていたし���「そのうち両親に会ってほしい」という頼みも拒みはしなかった。 付き合い始めて半年がたった11月初旬。家具量販店に一緒に行き、新しい枕やベッドカバーなど寝具類を新調した。この先も続くと信じていた2人の生活。明るい未来を思い浮かべ、幸せに満ちていた。 寝具を購入した2日後、沙月は親族の結婚式に出席。2次会に拓を誘ったが、彼は同じ日に「友人の結婚式」が入っていた。式の4日後。拓はいつものように沙月の部屋にいた。「結婚式はどうだった?」とたわいのない会話を楽しみ、夜になって彼は帰っていった。 沙月はベッドに入り、スマホを触りながら、彼が口にしていた式場名をキーワードに、インスタグラムで何げなく検索した。 「えっ」。目に飛び込んできた写真を見て、絶句した。 スマホの画面の中で幸せそうに笑っている新郎。それは、さっきまで隣にいた彼だった。 新郎の「彼」 拓が結婚式を挙げたことを知った沙月。動揺しながらも真相を確かめる決意をした(写真はイメージ) インスタの写真は彼の親族がアップしたものだった。「友人の結婚式」。拓がそう説明していた日、実は友人ではなく彼自身の結婚式を挙げていた。 でも…。 沙月は思った。結婚式の2日前に一緒に寝具を買いそろえ、式の4日後には自分の部屋に来ている。もし家庭があるならば、普通の感覚があるならば、そんな行動はできるはずない、と。 彼とお酒を飲んだり、一緒に部屋で過ごしたりするだけで楽しかった。「(写真を)見なかったことにすれば続くのかな」。そんな考えも頭をよぎったが、すぐにかき消し、真相を確かめる決意をした。 「結婚してる?」 インスタの写真を見つけて1週間後。外で食事を終え、彼を送る車でハンドルを握ったまま、沙月が核心を突く。 (沙)「結婚してる?」 (拓)「えっ、何で?」 (沙)「インスタで出てきたから本人かと思って…」 (拓)「えっ、分かんない」 勇気を振り絞って問いかけた沙月だが、拓はしらを切り、自分が既婚者だとは認めなかった。 沙月は感情を押し殺し、その場をやり過ごした。 翌月、再び問い詰めると拓は開き直った。 「俺が違うって言っているのに。そんなに疑うなら傷つけるだけだから別れよう」 その日のうちに彼がLINEをブロックした。 「普通の生活」奪われ 好きだった人に、半年以上もうそをつかれていたという現実。沙月はショックで食事が喉を通らなくなり、10キロ近く痩せてしまった。今も、ふとした時に涙が止まらなくなる。精神科にも通い、体調不良が続く。「普通の生活」が奪われた。 後に分かったことだが、拓はマッチングアプリで沙月と出会う前年に入籍していた。今はマイホームを建築中で子どもも生まれる予定だという。 「彼は詐欺師。だから人の心を踏み付けても何とも思わない」 罪に問われない「心の傷」 「既婚者だと知っていたら絶対に付き合うことはない。性交渉をすることもなかった」 沙月はショックで心身不調に陥り、毎日「言葉にできない」怒りの感情に押しつぶされそうになっている。交際前に見抜けなかったのが悪いのか、だまされた方も悪いのか―。不倫と一緒くたにされ、置かれた状況を社会に理解してもらえない苦しみも抱える。 沙月は弁護士を立て、貞操権の侵害を訴え、損害賠償を求めた。拓はうそを認めたものの、「真摯(しんし)な対応には見えなかった」と沙月は話す。慰謝料は支払われたが、その金で心の傷が癒えることはなかった。 「体に傷を付ければ傷害罪。なのに、どうして心の傷は罪に問われないのでしょうか」 沙月は独身だと偽られて行った性交渉は「性犯罪」だと訴え、警察の相談窓口にも電話。「許せない」と一緒に怒り、全面的に寄り添ってくれたが、暴力や脅し、金銭的被害はなく、不同意性交罪などの構成要件には当てはまらなかった。 マッチングアプリには今も拓の名前がある。また誰かをだまし、自己の欲求を満たすつもりだろうか―。 沙月は「悲しむ人が1人でも減ってほしい。加害者が得する世の中にだけはなってはいけない」と独身偽装問題に対する社会的関心の高まりを求めている。 4人に1人がアプリで出会い 明治安田生命保険のインターネット調査によると、昨年1年間で結婚した人の4人に1人はマッチングアプリが出会いのきっかけだった。ただ、出会いの有効な手段として定着する一方、利用者数の増加に合わせて関連する被害も増えている。 年間約200人の相談を受ける恋愛カウンセラー、野田亜希子さんは、2015年ごろからアプリを通じた出会いが増え始め、新型コロナウイルスの流行で外出が制限されたこともあり、近年はさらに増えてきていると実感を語る。相談者の中にも男女問わず、既婚者にだまされたり、離婚して子どもがいることを隠されたりと、トラブルは少なくないと明かした。 アプリの登録情報だけで「その人が何者か、書いてある内容の全てが事実かどうか判断するのは難しく、実際に会って見極めるしかない」と野田さん。これまでの相談経験などを踏まえ、独身偽装者の特徴として、「優しい」「気が利く」「紳士」「好青年」などのキーワードに当てはまる人が多いと指摘。「自身の過去の悲しいエピソードを語り、『こんなに心が休まることはなかった』など付け入ってくる手法も目立つ」 デートは基本的に「相手の家」など家族からばれない場所。ただ、それさえも「自分のために来てくれる優しい人」だと思い込んでしまうという。性交渉の際、避妊を拒むケースもよくあるとし、「避妊しなければ妊娠だけでなく、性病の心配もある。避妊を拒否することは『自分は大事にされてない』と考えてほしい」と訴える。 既婚かどうか見極める効果的な方法として、時機を見て、それぞれの友人に会うことを勧める。「『お互い』が重要。相手がかたくなに拒むなどしたら何かを隠していると疑ったほうがいい。マッチングアプリの出会いは1対1で完結してしまう世界。少しでも不安な点があれば、他人の目を入れて判断を」と促す。 新たな社会現象 増加するマッチングアプリ被害に対し、法整備はどうしていくべきか。 長崎大多文化社会学部の河村有教准教授(刑事法)は「昨年の刑法改正で性犯罪の構成要件は拡張されたが、今回のようにアプリ(の運営会社)が間に入る3者間は想定されていない」と指摘。「行政介入が適切かどうかは議論の余地がある」とした上で、被害を抑えるためには、本人確認の厳格化など、まずはアプリ運営会社への行政規制の導入を検討すべきとする。 規制を強化しても被害が減らない場合、処罰の必要性を裏付ける事情などに基づいて「加害者の責任を問う仕組みについて社会として議論していく必要がある」と主張。マッチングアプリは「新たな社会現象」だとし、そこに潜むリスクについてのリテラシー教育を充実させる必要性も訴える。 【相談窓口】 ▽性犯罪被害相談電話の全国共通番号 #8103(ハートさん) ▽性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの全国共通番号 #8891(はやくワンストップ) ▽法テラス・サポートダイヤル 0570・078374(おなやみなし) ※この記事は長崎新聞とYahoo!ニュースによる共同連携企画です。
「彼は詐欺師」アプリで出会った“独身偽装”にだまされた女性 ショックで心身不調(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
SDGsの不都合な真実…投資目的の「脱炭素政策」は人類を幸せにするか
少なくとも日本は確実に落ちぶれていく
川口 マーン 惠美作家
地球危機説の暴走
「欧米は、ESG(環境・社会・統治)もSDGs(持続可能な開発目標)も常に投資目的だ。環境問題を項目に並べると投資家が評価してくれ株が上がる。だからすごく積極的にやるし、PRもうまい」
「だから僕は、SDGs(持続可能な開発目標)のバッジを着けるのが恥ずかしい。金融資本主義のマネーゲームに環境問題を組み入れ、ワイワイ騒ぐのはけしからんと思う」
2020年10月、日経ビジネス「賢人の警鐘」に載っていた東レの日覺昭廣社長の言葉だ。これがひどく心に残った。
ESGとは「Environment=環境」、「Social=社会」、「Governance=企業統治」の略で、いわば良い企業が満たすべき条件とされる。一方、SDGsというのは、持続可能なより良い世界を目指すための目標で、2015年に国連の音頭で始まった。
「貧困を無くそう」から始まって、「すべての人々に健康と福祉を」、「平和と公正をすべての人に」、「パートナーシップで目的を達成しよう」など合計17項あり、国連加盟国がそれらを2030年までに達成することが目標とされる。
要するに、ESGを重視する良い企業が増えればSDGsを達成することができるはずという「正論」が、現在、産業界を支配している。
今年の夏、行きすぎたSDGs思想や、地球危機説の暴走などに迫るオムニバス形式の本を作るので、何かドイツのことを書かないかという話をいただいた。完成したのが、12人の共著の『SDGsの不都合な真実 「脱炭素」が世界を救うの大嘘』(宝島社)。9月より書店に出ている。
私自身も著者の一人なので言いにくいが、読者としての率直な感想を述べるなら、これは素晴らしい本だった。テーマを平たくすれば、「脱炭素に向かう世界の政策がはたして人類を幸せにするのか」といったところか。
現在、世界で猛威を奮っている「脱炭素政策」。その構造を、各著者がそれぞれの専門知識を駆使しつつ、科学のみならず、国家主権、民主主義、犯罪、そしてイデオロギーの視点にまでくい込んで多角的に分析しているのだが、特に、SDGsと地球温暖化が切っても切れないものとして扱われていることに注目していただきたい。
同書を読み進むと、脱炭素政策は実は非論理的で、温暖化防止には役立っていないばかりか、産業の自然なイノベーションを阻害し、私たちから富を奪い、さらには途上国の発展の足を引っ張っているとわかってくる。
しかし、その一方で、ある一定の人たちには莫大な利益をもたらしているらしい。同書のサブタイトルにあるように、誰が儲けているのか���考えると、その背後にどのような意図が潜み、何が動いているのかが透けて見えてくる。
さらに衝撃的なのは、ESGやSDGsの大きな波の中で、日本が間違いなく落ちぶれていく運命であること。日本にとっての「脱炭素政策」は、かつて中国共産党が行った大躍進を彷彿とさせるほど自滅的だ。なのに私たちはよりによって、この不吉な目標に向かって突進し始めている。そして、メディアが無責任にも喝采。
おそらくそのせいだろう、同書ではどの稿からも、「このままではダメだ」、「日本をどうにかして救わねば」という著者たちの必死の気持ちが伝わってくる。そこで、是非とも多くの人に私たちの陥っている状況を知ってもらうために、本コラムでその内容を2回に分けて紹介させていただきたいと思う。
EUでは「神聖なる目標」だが…
2019年12月、EUの欧州委員会の新委員長に就任したフォン・デア・ライエン氏(ドイツ人)が、欧州グリーンディール計画を発表。今や脱炭素政策は、少なくともEUでは神聖なる目標だ。EUは21年から10年間で、官民合わせて最低1兆ユーロのESG投資を導くと謳っている。
一方、日本でも、菅前首相がすでに就任当初、50年までに脱炭素の実現を目指すと宣言しており、この施策がこれからの日本経済に与える負担は計り知れない。
もちろんそれが本当にCO2を減らし、地球の温度を下げ、滅亡するはずだった人類が助かるのなら文句はない。しかし同書の編著者である物理学者、杉山大志氏(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)によれば、気候危機説は「御用学者」が唱えるもので、「台風やハリケーンなどの統計を見ると、災害の激甚化などは全く起きておらず、気候危機説はフェイクに過ぎない。にもかかわらず、CNNなどの御用メディアが不都合な事実を無視し、『科学は決着した』として反論を封殺してきた」という。
ちなみに、先月末、杉山氏がこの説を唱えたビデオ2本はYouTubeから削除されてしまった。言論の自由や学問の自由が、民間企業によって侵害される恐ろしい世の中になっていることを、ここで強調しておきたい。
また、たとえ温暖化が起こっているとしても、その原因が、人間がここ100年の経済活動で排出したCO2のせいでないとすれば、膨大なお金をかけてやっていることの前提が崩れ、辻褄が合わなくなるわけだ。なのに日本の場合、その不確かな政策を、経済だけでなく、安全保障まで危険に晒してやろうとしている。
杉山氏によれば、現在の世界的な「脱炭素」の流れは、自らを途上国のリーダーと規定する中国が、「先進国が過去のCO2排出の責任を負って途上国を経済援助すべき」という理屈を駆使して、自分たちはCO2削減に身を切ることなしに膨大な利益を得ることに大いに役立っているという。
たとえば現在の中国は、日本のすべての火力発電所と同じ容量の火力発電所を、毎年増設しており、また、原子力発電所も向こう15年で150機増やす予定だという。また、太陽光パネルや風力タービンでは、国内だけでなく、世界市場を制圧しつつあり、さらにEVのバッテリーを握っているのも彼らだ。
一方、太陽光発電用の結晶シリコンの大生産地であるウイグル新疆でウイグル人などの強制労働が問題になっても、サプライチェーンで依存してしまっている先進国の対応は遅々として進まない。このままでは中国だけが躍進し、いずれ世界の太陽光パネルは、「屋根の上のジェノサイド」になってしまうと杉山氏。
外資が絡んだ「仁義なき戦い」の果てに
その太陽光発電の被害について書いているのが三枝玄太郎氏(元産經新聞記者、フリーライター)だ。「法律がない」などという理由で、日本各地でいかに危ない太陽光発電事業が進んでいるかが淡々と描かれる。
氏曰く、「(今年8月に熱海で起こった)土石流は人災どころか“殺人”と言われても仕方がないような実態」。しかも、「太陽光発電所は近所の家を押し流そうが、道路を寸断させようが、補償をしないケースが多発している」のだそうだ。
太陽光発電の乱立には物理的な危険だけでなく、さまざまな不法行為、それも、外資が絡んだ「仁義なき戦い」によって日本の土地や資源が失われていく危険もある。
現在、「日本最大級のソーラーシェアリング」を運営しているのは、中国の国営大企業である「上海電力」だという話を聞いて、背筋が寒くならない日本人はいるだろうか。
しかし、小泉純一郎元首相、菅直人元首相などは、『原発は危険だ』として今でも太陽光発電を推奨して回っており、小泉進次郎前環境相は、国立公園内にまでパネルを並べようとしていた。言うまでもないが、河野太郎氏や小泉進次郎氏もまた然り。
日本がここまで貧しくなった理由
山本隆三氏(国際環境経済研究所所長、常葉大学名誉教授)の稿は、「日本人は貧しくなっている。一人当たりの所得では韓国にも抜かれた」という言葉で始まり、なぜ、日本はデフレから抜け出せなかったのかの考察から論を進める。
氏によれば、デフレの一番の原因は少子化でも需要低迷でもなく、賃金が高い製造業、建設業などにおける雇用の減少。そして、それに代わって、医療、福祉、介護など、賃金が相対的に低い産業で働く人が増えたことだという。
では、なぜ製造業や建設業が衰退したか。
「東日本大震災後は原子力発電所の停止が相次ぎ、電気料金が上昇した」
「産業用電気料金は最も上昇した時には震災前の約4割高となった」
これが徐々に企業を海外に追いやったことは疑うまでもない。
さらに、菅直人元首相の置き土産であった再エネの固定価格買取制度が、自由経済を歪ませた。買取価格の設定が高かった太陽光電気が爆発的に増え、現在の設備導入量は「中国、米国に次ぐ世界第3位だ」そうだ。
中国や米国には、使っていない平地がいくらでもあるが、日本は森林を切り崩してパネルを並べている。しかも、どんどん増えるその買取り費用を電気代として負担しているのが産業界と家庭。この構造はすでに計画経済に等しい。
こうして電力使用量の多い産業界の負担額は膨大になり、当然、それが給与や景気にマイナスに働く。
日本政府は2050年に実質排出ゼロにするという過激な気候政策のメリットとして、エネルギー自給率向上、産業振興など、様々なプラス面を謳っている。しかし、山本氏は問う。「過去の再エネ導入は産業振興に結びついていないが、これからの再エネ設備導入は日本の産業と経済に寄与するのだろうか」と。
環境投資を呼び込むための口プロレス
また、興味深いのはEVの話。先のCOP26では、ガソリン車など内燃機関を用いる自動車の新車販売を主要市場で2035年、世界全体では40年までに停止するという宣言に24ヵ国が参加したという。停止すべき車種には、日本が強いハイブリッド車も含まれる。
岡崎五朗氏(モータージャーナリスト)は、この動きを見越していたかのように、「急進的『脱エンジン』宣言は投資家のため? 欧州メーカーの『EV戦略』にトヨタが怒る理由」というタイトルで、その矛盾と欺瞞を暴いている。
そもそも現状は、「すべてのクルマをEV化するだけのバッテリー生産量を確保できる見込みは薄く、仮に確保できたとしてもエンジン車はもちろんハイブリッド車と比べてかなり高価格になってしまう可能性が高い」。
氏はEVを全否定しているわけではないが、「エンジン車やハイブリッド車を完全に排斥し、全てをEVにするという極端な案となると話は別だ」。それどころか、これは、国家、あるいは地域ぐるみのゲームチェンジによって覇権を握ろうとしている「ドイツを中心とする欧州自動車メーカーの戦略だ」と言い切る。
つまり、「日本が得意なエンジン車やハイブリッド車を締め出す」ためである。
とはいえ、これはあまりにも「急進的」すぎて、このままでは日本を潰す前に自滅する可能性が高いと、ドイツの自動車工業会がブレーキを引き始めたという。ドイツのメーカーにとっても、完全なEVシフトなどどう考えても無理な話なのだ。
ドイツはそもそも、CO2削減はディーゼルでやるつもりだった。それが2015年のフォルクスワーゲンの不正プログラムの露見で瓦解したが、スムーズにEVにシフトする技術は今も不足している。
岡崎氏によれば、そこでフォルクスワーゲンのCEOは驚くべき行動に出た。つまり、ことあるごとにEVの輝かしい未来を語り、「エンジン車はもはや終わったとツイートしながら、涼しい顔でエンジン車を売っている」のだそうだ。
岡崎氏はそれを、「環境投資を呼び込むためのあからさまな口プロレス」と見る。ESG投資はいつの間にかEVバブルにすり替わってしまった。
日本経済の屋台骨を脅かす愚策
もう一人、「日本経済の屋台骨『自動車産業』を脅かす“自壊的”脱炭素政策の愚」というタイトルで、脱炭素を「今までのどの政策よりも日本の経済と産業構造に決定的な打撃を与える政策」と厳しく批判するのが加藤康子氏だ(元内閣官房参与、評論家)。
これまでも氏は、明治以来の産業遺産の研究に尽力、あるいは軍艦島に対する韓国の不当な言いがかりに断固として反論してきた。そして現在、総合産業としての自動車産業が日本経済に占める重要性を啓蒙し、それを守ることに全身全霊で取り組んでいる。これは日本を守ることでもある。
それだけに、氏の稿からは、小泉前環境相の国連気候サミットでの「気候変動のような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ」といった発言に対する憤りがひしひしと感じられ、深い共感を覚える。
「自動車工場の現場で額に汗して働く人たちにとっては、これはもちろんクールでセクシーな話ではなく、『脱炭素』という経済戦争のなかで雇用と未来の生活がかかった死活問題である」と加藤氏。
「世界で一番厳しい環境規制のなかで自動車を製造してきた日本の工場が、彼らの努力を適正に評価されず、行き場を失い、国を出て行ったら、日本の地方経済は成り立たない」
無責任な政治家に対する慟哭のような批判は鋭く、読みながら、爽快な気分と、絶望しそうになる気分が入り混じったーー。
(次回に続く)
43 notes
·
View notes
Text
ポピュリズム的な人気を高めるための政治家の手法は、心理操作、メディア戦略、言語技術、見た目の工夫、群衆心理の活用など多岐にわたり、歴史的にナチスや現代のポピュリスト指導者(例:トランプ、ボルソナロ、エルドアン)で顕著に見られます。
💬 言語・メッセージ戦略 ポピュリストは、簡潔で感情に訴える言葉を使い、民衆の心を掴みます。複雑な問題を単純化し、記憶に残るスローガンで支持を拡大します。
断言する 内容・目的:不確実な事柄を断定的に語り、自信と信頼感を与える。曖昧さを避け、リーダーシップを演出。 例:ナチスの「ユダヤ人がすべての元凶だ」、トランプの「中国が我々の仕事を奪った」。 現代的文脈:SNSで断定的な短文(例:「我が国は危機にある!」)が拡散され、疑問を挟む余地を減らす。
単純化する 内容・目的:複雑な経済や社会問題を「善 vs 悪」「我々 vs 敵」に二分し、民衆の理解と共感を得る。 例:ナチスの「ドイツの問題=ユダヤ人」、ブレグジットの「EUが英国を支配」。 現代的文脈:移民やグローバル企業を「悪」とし、単純な解決策(例:「国境を閉じる」)を提示。
繰り返す 内容・目的:同じフレーズやスローガンを繰り返し、脳に刷り込む。認知バイアス(単純接触効果)を活用。 例:ナチスの「Ein Volk, ein Reich, ein Führer」、トランプの「MAGA(Make America Great Again)」。 現代的文脈:TikTokやXで短い動画やハッシュタグが繰り返され、バイラル化。
強い言葉を使う 内容・目的:極端な表現(「絶対に」「完全に」「敵を殲滅」)で感情を煽り、行動を促す。 例:ナチスの「最終的解決」、ボルソナロの「犯罪者を根絶する」。 現代的文脈:過激な言葉がクリックやリツイートを誘発し、アルゴリズムで拡散。
スローガン化 内容・目的:リズミカルで覚えやすい言葉で民衆の記憶に残る。感情的共鳴を高める。 例:ナチスの「血と土」、オルバンの「ハンガリー第一」。 現代的文脈:短いスローガンがTシャツやミームになり、若者文化に浸透。
敵を明確にする 内容・目的:不満の矛先を特定の集団(移民、エリート、メディア)に集中させ、団結を促す。 例:ナチスのユダヤ人非難、トランプの「フェイクニュースメディア」。 現代的文脈:AI生成のディープフェイクで「敵」のイメージを誇張し、拡散。
専門用語を避ける 内容・目的:庶民的な言葉で話し、知識層との距離感を縮め、親近感を与える。 例:ナチスの平易な演説、トランプの会話調ツイート。 現代的文脈:ポッドキャストやYouTubeで「庶民の言葉」を使い、若者に訴求。
感情に訴える物語 内容・目的:個人的な逸話や「国民の苦しみ」を語り、共感を誘う。 例:エルドアンの「トルコの誇りを取り戻す」物語、ナチスの「ドイツの屈辱」。 現代的文脈:SNSで感動的な「普通の人」のストーリーを共有し、共感を拡大。
👀 見た目・身体的表現 視覚的・身体的パフォーマンスは、ポピュリストのリーダーシップを印象づけ、信頼感や親近感を演出します。
見た目を整える 内容・目的:清潔感、力強さ、威厳を演出し、指導者イメージを強化。 例:ヒトラーの制服と特徴的な髭、プーチンの「強い男」イメージ(シャツなし騎馬)。 現代的文脈:SNS映えする服装や写真(例:ゼレンスキーの戦時中のカジュアルな軍服)。
ジェスチャーを誇張する 内容・目的:大きな身振りや手振りで演説の印象を強め、注目を集める。 例:ナチスの劇的な演説、ムッソリーニの誇張されたポーズ。 現代的文脈:TikTokやYouTubeでジェスチャーが強調され、視聴者の視線を釘付け。
表情を使い分ける 内容・目的:怒り、悲しみ、希望を意図的に表現し、感情的共鳴を誘う。 例:トランプの怒りの表情、ヒトラーの希望を煽る微笑み。 現代的文脈:ライブ配信で表情を切り替え、視聴者の感情を操作。
群衆の中に立つ 内容・目的:民衆と「同じ高さ」に立ち、親近感や一体感を演出。 例:ガンディー(非ポピュリストだが)の民衆との接近、トランプのラリーでの近さ。 現代的文脈:街頭演説をライブ配信し、「人民の一人」として振る舞う。
シンボル活用 内容・目的:党のロゴ、旗、色で視覚的統一感を出し、ブランド化。 例:ナチスのハーケンクロイツ、トランプの赤いMAGA帽子。 現代的文脈:SNSでシンボル(例:特定の絵文字)が運動のアイコンに。
🧠 心理・群衆操作 ポピュリストは人間の心理や集団心理を巧みに操り、支持を拡大します。
不安を煽る 内容・目的:社会の危機(経済、治安、文化的喪失)を誇張し、「救世主」として登場。 例:ナチスの「ユダヤ人の脅威」、ブレグジットの「EUによる主権喪失」。 現代的文脈:AI生成のフェイクニュースで危機を誇張(例:移民犯罪の捏造)。
希望を提示する 内容・目的:危機を解決する「唯一の指導者」として希望を提示し、支持を集める。 例:ナチスの「国民再生」、オバマの「Yes We Can」(ポピュリズム寄り)。 現代的文脈:SNSで「明るい未来」を約束する動画がバイラル化。
群衆の一体感を演出 内容・目的:音楽、旗、行進、チャントで集団心理を刺激し、帰属意識を高める。 例:ナチス党大会の行進、トランプラリーのチャント。 現代的文脈:オンラインイベントやメタバース集会で一体感を再現。
ナショナリズムを利用 内容・目的:民族や国家の誇りに訴え、アイデンティティを強化。 例:ナチスの「アーリア人の優越」、オルバンの「ハンガリー文化の保護」。 現代的文脈:国旗や文化的シンボルをSNSで強調し、愛国心を煽る。
犠牲者ポジションを取る 内容・目的:自身や支持者を「迫害された被害者」と位置づけ、共感と団結を誘う。 例:トランプの「ディープステートに狙われている」、ナチスの「ヴェルサイユ条約の被害」。 現代的文脈:キャンセルカルチャーを逆手に取り、「言論弾圧」を訴える。
排他性を利用 内容・目的:「我々」対「彼ら」の枠組みで、支持者に特別感を与える。 例:ナチスの「純粋なドイツ人」、ポピュリストの「本物の国民」。 現代的文脈:SNSグループやフォーラムで「選ばれた支持者」の意識を醸成。
📺 メディア・情報戦略 メディアはポピュリストのメッセージを増幅し、民衆に直接届けるツールです。
メディアの支配・協力を得る 内容・目的:報道機関を統制し、自身に有利な情報のみ発信。 例:ゲッベルスの宣伝省、エルドアンのトルコメディア統制。 現代的文脈:政府系メディアやインフルエンサーを動員し、都合の良い報道を拡散。
フェイクニュースの拡散 内容・目的:混乱を起こし、真実を相対化して支持者の信頼を確保。 例:ナチスのユダヤ人陰謀論、現代のQAnon陰謀論。 現代的文脈:AI生成のディープフェイクやミームで偽情報を拡散。
SNSや短文メディアの活用 内容・目的:短く強いメッセージを直接民衆に届け、バイラル化を狙う。 例:トランプのTwitter、ボルソナロのWhatsAppキャンペーン。 現代的文脈:TikTokやXで短い動画やポストが急速に拡散。
バイラル化を狙う表現 内容・目的:拡散しやすい画像、ミーム、フレーズで注目を集める。 例:トランプのMAGA帽子、ナチスのポスター。 現代的文脈:AI生成のミームやキャッチーなハッシュタグがトレンドに。
伝統メディアの敵視 内容・目的:既存メディアを「フェイク」と非難し、自身の情報源を信頼させる。 例:トランプの「CNNはフェイクニュース」、ナチスの反ユダヤ報道。 現代的文脈:YouTubeやポッドキャストで「主流メディアの嘘」を訴える。
⚙️ 制度・組織戦略 ポピュリストは制度や組織を操り、支持基盤を強化します。
自前の“軍団”を持つ 内容・目的:青年団や民兵で支持を組織化し、威圧感を与える。 例:ナチスの突撃隊(SA)、ボルソナロの支持者グループ。 現代的文脈:オンライン「トロール軍団」や実世界の支持者集団が動員。
政治プロパガンダを制度化 内容・目的:教育、映画、広告でメッセージを浸透させる。 例:ナチスの宣伝省、プーチンのロシア国営メディア。 現代的文脈:政府系YouTubeチャンネルや教育カリキュラム改変。
敵勢力の排除を法制度化 内容・目的:言論弾圧や選挙操作で反対勢力を排除。 例:ナチスの授権法、オルバンの選挙法改変。 現代的文脈:ソーシャルメディア規制や「テロ防止法」で反対派を黙らせる。
“自分だけが人民を代表” 内容・目的:自身を「唯一の国民の声」とし、反対派を非合法化。 例:ナチスの「ヒトラーこそドイツ」、トランプの「私が人民の声」。 現代的文脈:SNSで「裏切り者」を攻撃し、支持者を結束。
イベントの劇場化 内容・目的:大規模集会や祭りで支持者を動員し、勢いを誇示。 例:ナチス党大会、トランプのラリー。 現代的文脈:オンライン・オフライン同時の「祭り」イベントで熱狂を演出。
なぜこれが効果的なのか?
脳の認知バイアス:単純で感情的なメッセージは記憶に残りやすく、複雑な政策論より行動を誘発(例:恐怖や希望が投票行動に直結)。
群衆心理の活用:同調圧力や「みんなが支持している」感覚で支持が雪だるま式に拡大。
分断の利用:社会の不満や分断を「敵」に向け、支持者の一体感を強化。
デジタル時代の増幅:SNSやAI技術がメッセージを迅速に拡散し、アルゴリズムが支持者のエコーチェンバーを強化。
現代・未来的な追加視点
AIとデータ活用:ポピュリストはAIで有権者の嗜好を分析し、ターゲット広告で個別に訴求(例:���ンブリッジ・アナリティカ事件)。
メタバースとVR:仮想空間での集会や演説で、若者や遠隔地の支持者を動員。
グローバル化の逆利用:反グローバル化を訴えつつ、国際的なポピュリストネットワーク(例:極右政党の連携)で資金や戦略を共有。
若者文化の取り込み:ミームやゲーム文化(例:Reddit、Twitch)を活用し、若年層の支持を獲得。
危険性と民主主義への影響
知的対話の劣化:単純化や感情的訴求により、複雑な政策議論が後退し、事実に基づく対話が困難に。
分断と暴力:敵対構造が社会を分断し、過激派や暴力行為を誘発(例:米国議会襲撃事件2021)。
独裁への道:制度の操作やメディア支配が、民主的チェック・アンド・バランスを破壊。
長期的不信:フェイクニュースや「敵」設定が、公共機関やメディアへの信頼を侵食。
総括 ポピュリズム的手法は、言語、見た目、心理、メディア、制度を駆使し、民衆の感情を効果的に動員します。ナチスの歴史的例からトランプ、オルバンなどの現代例まで、単純化、敵設定、群衆心理の活用は一貫しています。デジタル時代では、SNS、AI、ミームがこれを増幅し、短期間で支持を拡大可能。ただし、分断、暴力、独裁へのリスクが高く、民主主義の基盤を脅かします。
特定の国や文脈(例:特定地域のポピュリズム)、あるいは具体的手法(例:SNS戦略)に焦点を絞った詳細が必要なら、教えてください!
1 note
·
View note
Link
コロナ禍による海外への渡航規制で、中国を含む渡航移植手術のあっせんを停止していた日本のあるNPO団体は、最近、渡航移植の案内を再開した。団体によれば、中国では「捨てられるほど」移植のための心臓と肺があるという。中国では、日本や米国より超短期間で移植手術が可能だ。これは、生きたまま確保された相当数の「ドナー」がいるためだとして、国際人権組織は深刻な人道犯罪の可能性を指摘している。
このあっせん団体は、心臓と肺移植の中国渡航移植を2020年10月に案内している。移植は「指定された移植センターの教授の執刀に限り、中国政府より招請状の発行が許可される見通し」としている。
この案内の3カ月前、ある中国人女性の技能実習生(24)が名古屋滞在中に重度の心臓病を患い、心臓移植手術のために中国に帰国し、武漢協和病院で移植手術を受けている。日本および中国のマスメディアは「日中命のバトンをつないだ」として話題にした。中共ウイルス(新型コロナウイルス)の世界的流行により、日本と中国を結ぶ空の便は全面停止していたにもかかわらず、両国当局は名古屋発武漢行きの特別チャーター便を手配した。技能実習生は、転院からわずか13日後に心臓移植手術を受けた。その間、4つの移植心臓が出処したという。人民日報が同年7月、「美談」として特集記事で詳細を伝えている。
この事案を、あっせん団体は2021年2月、日本における移植希望者への案内として紹介している。「藤田医科大から中国の武漢協和病院へ渡航した女性が、到着後13日目に心臓移植を受けられています。(短期間に4つの心臓が出処した)」(原文ママ)
別の文章では、団体は、出所不明な臓器の移植には関与しないと強調し、違法性を否定している。ドナーに関する説明では、「当事国の法令に従い医療機関が手配している。私たちは臓器の出どころに一切関与していない」。
ドナーは誰?
しかし、中国移植業界は、国際機関の第三者による現地調査を拒否しており、透明性が欠如している。中国衛生部や赤十字は、ドナー登録者が人口の約0.1%にすぎず、その上2015年から「死刑囚の臓器利用を停止」しているにもかかわらず、なぜ豊富な移植臓器が提供できるのかについて説明を行なっていない。また、ドナーが誰であるかを一切明らかにしていない。
あっせん団体は、法輪功迫害や新疆ウイグル自治区における人々からの「臓器強制摘出」について、過去の問題であるとし、現在進行形ではないとしている。
中国共産党体制による系統的な臓器強制摘出が今も続いていることは、国際的な人道犯罪を検察、人権弁護士、医師などの第三者からなる判事団が検証し、裁量する「民衆法廷」により明らかになっている。議長は、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷でセルビアのスロボダン・ミロシェビッチ初代大統領を起訴したジェフリー・ナイス卿。
英ロンドンで行われた民衆法廷の最終裁定では2019年6月、1年に渡り約50人の証言者や専門家の資料から、中国の臓器強制摘出は「合理的な疑いを超えて、中国でかなりの期間、極めて多くの良心の囚人からの強制臓器収奪が行われていることを確信する」との結論を下した。また、その最も多くの犠牲者は法輪功学習者で、近年は、大量収容が指摘されるウイグル族も含まれるとした。
中国共産党当局により大量拘束されているウイグル族は3グループに分けられ、そのひとつは「臓器摘出用」に分類されているとの情報もある。2020年1月21日付のメディア記事は、党高官と間接的な接触を持つ、光学技術者のエルキン・シディック教授の話を伝えた。
仲介者を通しての党高官からの機密情報だという。それによると、「中国共産党は100万人以上のウイグル人を各省に輸送・分散させ、彼らを3グループに分けている。臓器摘出用、生体実験用、ほかは分散させて殺害する(distributed killing)など、他の目的のためだ」。臓器摘出や生体実験の目的は、「共産党は広大な強制収容所を維持するための資金を使い果たした」ためであり、人身削減や資金集めを行なっているとみられる。
あまっていて、捨てられる
一般的に臓器移植は、亡くなったドナーひとりから移植可能な臓器が、各臓器の移植を待つ複数人の希望者に分配される。臓器の分配システムと呼ばれる。腎臓や肝臓は他の移植に比べて手術希望が多く待機時間は長い。
このあっせん団体によれば、中国では現地市民にとって心臓や肺の移植は高額で、需要は少ない。このため、なくなったドナーの身体から腎臓や肝臓は摘出されても、心臓や肺の多くは廃棄されているという。
腎臓や肝臓の移植の場合、臓器提供者は必ずしも死亡しないが、心臓や肺はドナーが確実に死亡(脳死を含む)した場合に限る。心臓や肺の移植が「超短期間で移植可能」ということは、いつでもオーダーの度に殺害される人々が、何らかの形で「確保」されているということだ。あらかじめ血液型と組織型の検査を受けた人々は、これらが合致する移植希望の日本人患者が注文する度に、殺されている可能性が高い。
日本は、渡航移植を極力抑制し自国内で移植努力を誓う国際宣言「イスタンブール宣言」(2008年)に同意している。
世界各地へ渡航移植のあっせんを行い、「その規模は日本一」と豪語するあっせん団体の理事は、大紀元の取材に対して、中国では「廃棄される臓器がある。日本では移植を待つ人々がいる」として、命を救う機会の提供ができることはイスタンブール宣言の主旨に反しないとの考えを示し、渡航移植の正当性を語った。また、宣言には法的効力がないことも強調した。
また、コロナ禍で海外渡航が規制されているが、あっせん団体に問い合わせをしている渡航移植希望者は、二桁に上ると述べた。理事は、移植希望者に対して、渡航先の状況や病院について紹介しながら「最終的には顧客が渡航先を選択している。中国を希望する場合もある」と話した。
あっせん団体は、中国へ渡航移植の手配を中心に活動しているとみられる。公開されている団体の事業報告書によれば、「海外医療事情調査」として過去4年間の全ての海外渡航について報告がある。渡航先の96%は中国で、2016年は12回、2017年は8回、2018年は7回、2019年は6回訪問している。
検死の開胸
あっせん団体は、法輪功学習者の迫害やウイグル族からの臓器強制摘出を否定している。団体は、中国当局が関与する組織的な臓器強制摘出、いわゆる「臓器狩り」ではなく、人権団体らが掲げる開胸痕のある被害者の遺体は、検死の開胸にすぎないと主張している。
迫害および臓器収奪の停止を、日本を含む世界各地で伝え続ける法輪功学習者は、バナーなどで、開胸痕の遺体写真を使用している。中国本土の法輪功迫害情報を伝えるウェブサイト・明慧網によれば、一人は山東省威海文登市の劉玉風さん、もう一人は、黒竜江省の王斌さんだ。2人は外的損傷で、死亡したとされている。
法輪功学習者に対する中国共産党の迫害は非人間的だ。警察病院では「生きたままの死体解剖、霊安室の冷凍庫で保管、ボイラー室で焼却処分」など、惨たらしく弾圧され殺害されるケースは明慧網で多数報告されている。この中国共産党の振る舞いから、中国の「検死の開胸」が必ずしも臓器取引を否定できるものではないと言える。
中国の気功修練法・法輪功は21年前の1999年、当時の中国共産党書記・江沢民が弾圧を開始した。静かな個人の修練にもかかわらず、中国共産党は「思想拡大は体制維持の脅威」と断じて警察、司法、メディアを駆使した全土規模の弾圧を開始した。時期を重ねて、中国各地では600以上の移植病院が建設され、免疫抑制剤の臨床研究が急増した。
「収容所内の人々は、国内外の臓器移植希望者のために、本人の承諾のないドナーとなり、臓器を強制摘出され、殺害されている」この戦慄の医療殺人について、2006年、カナダの人権弁護士デービッド・マタス氏とカナダ政府元アジア太平洋地域担当大臣デービッド・キルガー氏による独立調査報告書が公にした。調査団の後続の報告によれば、中国の年間移植手術数は6万~10万件で、犠牲者数はそれよりも多いと推計している。
この報告が明らかになった翌2007年5月、中国政府は「臓器移植法」を施行した。同法は臓器売買を禁止している。同年7月の通知文書「外国人への臓器移植の適用についての問題」では、旅行で訪中する外国人に移植手術を行うことを禁止している。しかし、地方衛生部は許可した外国人患者を受け入れている。同じころ、官製メディア・中国網は、衛生部副部長(厚生副大臣)で「中国移植界の権威」と呼ばれる黄潔夫氏の話として「全国に移植病院が600カ所、移植医は1700人以上いる」と報じている。
臓器移植病院が乱立する前、中国では移植法が整備されておらず、ドナー登録制度、臓器分配システムはなかった。にもかかわらず、年間数万件の移植手術が行われていた。
中国、渡航移植は「日本の問題」と強調
中国のオンライン百科事典で「ウィキペディア」に相当する「百度百科」に、移植ツーリズム(器官移植旅游)の項目がある。ここでは、日本は臓器の供給不足で、中国などに「移植渡航の違法なあっせんを行っている」と強調されている。
この項目には、2009年、広州の移植病院が日本のあっせん業者を通じて17人の日本人移植希望者を受け入れていた、との共同通信の記事を引用している。この記事は、人民網などの官製メディアにも転載され、中国全土で波紋を呼んだ。ネットユーザたちは、規則違反だとして、日本人の臓器移植手術を請け負った医師や病院に対し、厳重な処罰を科すべきだと主張した。
さらに、ある著名な中国ネット世論のインフルエンサーは、「同胞は臓器提供を待ち、病床で苦しみもがき死んでいるのに、(移植病院は)暴利のために貴重な臓器を日本人に提供した」「国格を損なう恥ずべき行為は、抗戦期の漢奸(裏切り者)と、どう違うのか」と共同通信の報道を受けて厳しい反応を示した。当時、中国衛生部は関係部門の調査を行い、規則違反の病院は法令に基づき処罰すると発表した。
このように、中国国内では、外国人が中国で臓器移植を行うことに良い印象を抱いておらず、取り締まりを示唆している。状況に応じて、中国共産党は「法執行の完全性」を世論向けにアピールするために、渡航移植の関係者を拘束する可能性は否定できない。
実際、外国人の渡航移植を多く受け入れ、中国の移植業界の発展・拡大に「貢献」した、天津第一病院の東方移植センター長・沈中陽医師は、2020年1月に中国共産党全国委員会の委員資格を剥奪され、失脚した。沈氏は、日本で移植技術を学んでいる。
さらに、前出の2007年7月に発表された「外国人への臓器移植禁止」通知から3カ月後、日本人のブローカー長瀬博之氏が、上海市で逮捕された。中国渡航移植は、渡航者の身の安全をリスクに晒すいくつもの要素が存在している。
前出の民衆法廷の最終裁定で、議長のナイス卿は、臓器強制摘出を行う中国を「犯罪国家(Criminal State)」と形容し、中国との関係の見直しを促した。「医師、医療機関、産業、ビジネス―特に航空会社、旅行会社、金融機関、法律事務所、製薬会社、保険会社などは、自分たちが犯罪国家と関わっていることを認識すべきである」
(佐渡道世)
1 note
·
View note