#嵯峨谷
Explore tagged Tumblr posts
Text

『十割蕎麦 嵯峨谷』さんへ主人と訪れました。
嵯峨谷さんは十割蕎麦の押し出し式のお蕎麦となります。
押し出し式ですが、ちゃんとカドが立っており
下手な手打ちそばより美味しいのです。
そして何より納得価格。お安く感じますしね。
十割蕎麦は私の大好物であり、一番、お蕎麦の良し悪しがわかりやすいこともありますが。
盛りもよく私は、もりそばに大根おろしと刻み海苔を注文しました。
コシもしっかりと風味はさほど感じませんが、喉越しが良い。
卓上のわかめもありますし、独特な調味料の『辛口生七味』や私の気に入って使っているユウキ食品『激辛四川ラー油』もあります。
私は使いませんでしたが、かなり良いラインナップの卓上調味料です。
この価格でいただくなら、遠慮なくアレンジも楽しめます。
蕎麦湯もたっぷりいただけますし、何より気取らないのが良い。
関西圏ではこのレベルの製麺蕎麦ですと、しっかりとお値段しますからね。
お安め感があるので、納得ですが、蕎麦つゆが薄いのが
勿体無いかなと。
あと、もう少しちゃんと氷水で〆てあると、美味しさが1ランクあがると思いますが。
ご馳走さまでした。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#蕎麦好き
#蕎麦スタグラム
#神戸料理教室
#築地ランチ
#東京メトロ
#立ち喰い
#東京グルメ
#蕎麦活
#駅そば
#東京蕎麦
#海老天丼
#十割そば
#立ち食い蕎麦
#おろしそば
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#新宿グルメ
#soba
#食べ歩き
#ざる��ば
#もりそば
#蕎麦
#立ち食い
#新橋グルメ
#十割蕎麦嵯峨谷新宿京王モール店
#レシピ制作専門スタジオ#料理研究家指宿さゆり#神戸料理教室#レシピ開発#料理は教養#レシピ制作#神戸グルメ#インスタ映え#spicecurry#スパイスカレー#十割蕎麦#蕎麦#立ち蕎麦#駅そば#嵯峨谷#十割蕎麦嵯峨谷#西新宿#新宿#新宿グルメ#蕎麦好き#京王モール
0 notes
Text

京都・清凉寺(釈迦堂)
光源氏のモデル・源融にゆかりが深い寺院で、本尊である赤栴檀の釈迦如来(国宝)が有名。
嵐山までは旅の初心者。
竹林の小径を超えて奥嵯峨まで足を延ばせば、あなたはもう立派なディスカバー京都エキスパートの仲間入りです。
(たいそうな)
直ぐ近くには大覚寺、二尊院、祇王寺、常寂光寺と京都屈指のハイセンス・テンプルズがあなたのお越しをお待ちいたしております。
(テンプルズって英国のバンドおったな。笑)
おったなじゃなくて、今も現役だわ。
デビュー曲「Shelter Song」なんかとっても渋谷系でオシャレです。
25 notes
·
View notes
Text
2025年4月12日(土)

iPhoneにいれているJR西日本のアプリが、朝からしきりにプッシュしてくる。JR京都線・奈良線・嵯峨野線がトラブルのよう、どうやら京都駅構内に「不審物」があったとかで、その対応のせいだ。ニュースを見ると中身は「食品」だったとかで、大きな問題にはならなかった。今日は大阪万博の開会式だとか、個人的には万博などナンセンス極まりないが、それに向けての意図的な行為であるなら、仕事の方にとっては大迷惑な出来事だったろう。いやぁ、専業主夫で良かった〜。

5時起床。
日誌書く。
彼女の起床を待って、洗濯開始。

朝食を頂く。
珈琲をいれる。
洗濯物を干す。

コレモ七条店で買物、今日は食パンが安い日だ。

朝からJRが騒動、何とか運転再開したようだ。
テレビでドジャースの試合、大谷君は打てなかったが山本由伸が素晴らしいピッチングを披露した。
彼女は��ャラリー対応のため、早めにランチを済ませて自転車で出かける。

息子たちにはサッポロ一番塩ラーメン、私は残りご飯をチャーハンで頂く。
軽く午睡。
セントラルスクエア花屋町店まで買い物、オイルポットを新しくする、今夜は天ぷらなのだ。
彼女が買い物して帰宅、例によってリカマンでワインを大量に仕入れてきた。

夕飯は天ぷら、初めてモズクに挑戦したが、いやぁ難しい。今年初めての豆ご飯は色もきれいで美味しい。
土曜は寅さん。

北海道江差市でテキヤ仲間、シッピンの常の死を知った寅さんは、奥尻島へ墓参りに行く。そこで常吉の娘・すみれ(伊藤蘭)と知り合い、定時制高校に通いたいという望みを叶えるために、柴又へ連れ帰る。しかし、似顔絵の誘拐犯と間違えられて、青山巡査(米倉斉加年)が出動する大騒動に。さくら、博の温かい協力を得て、すみれは猛勉強して無事入学を果たすが、保護者気取りの寅さんは、連日学校に付き添って出かける始末… 元キャンディーズの伊藤蘭が、自分の境遇を乗り越えて、懸命に勉強をして、幸せをつかもうと努力をするマドンナ・すみれを好演。定時制高校の教員に、二代目おいちゃんを演じた松村達雄。定時制高校に通う生徒たちと先生の交流と、その居心地の良さに入学願書を出す寅さんの向学心。すみれの恋人に村田雄浩、朴訥とした演技が強い印象を残す。
片付け、入浴、体重は2日で400g増。
パジャマに着替え、スコッチ舐めながら日誌書く。

もう少し動くべきだった。
2 notes
·
View notes
Text
京都一周トレイル+関西:長等山、逢坂山そしてアケミ(つづき)

長等山の3つのピークを済ませ、坊越峠まで下りてきました。如意越えの道標は三井寺へ誘導しますが、

ここからは”有料トレイル”となります。納得のいく方はどうぞ

わたしたちは納得がいかないわけではありませんが、目指す方向がこちらなので、スルーさせていただきます。(余談:昔々、千葉県の鋸山に上る際に、通行料か拝観料かで、押し問答したことがあります。ハイカーの皆が1度や2度、そんな経験があるのでは、、、)

小関峠へはさらに下りとなります。

この季節、いろいろな花びら?の絨毯がきれいです

トレイルは湿地帯に沿って下ります。

深い谷が緑に覆われています。(のように見えませんか?)

小関峠に降りてきました。

舗装道を横切り、逢坂山への登りにかかります。

最初のきつい登りを過ぎると鉄塔があり、あとはゆるい登り

逢坂山到達。足下には東海道本線がトンネルで走り抜けています。ちなみに京都盆地の周り、長等山の足下には湖西線、音羽山の足下には東海道新幹線、嵯峨の小倉山の足下には山陰本線のトンネルがあり、わたしはこの4つを鉄道4山と呼んでいます。

長等山テラスとは、見下ろす方角がちがうため、それぞれに眺望の良さがあります。

この場所もいつまでも静けさを保ってほしいですね

逢坂山三角点は、少し下がったところに鎮座してます

三角点の先を進み、トレイルから右手に出ると、山科方面の眺望地があります。

トレイルはここでスイッチバックし、大津市街に向かいます。ちなみに直進もできますが、激下り箇所があり、あまりおすすめできません。

ちょっとハワイのトレイルっぽい場所です

不思議な生え方

徐々に下りていきます

大谷を経て音羽山へ向かう東海自然歩道を分けます。

自然観察の森を通過し、

長安寺の境内へ

撮り鉄

京阪上栄町駅のすぐ前に下りてきました

さて向かったのは、本日の山と定食のお店、アケミ

まずはビールでおつかれ山

わたしはチキンカツ定食

同行の家族は豚肉生姜焼き定食を注文

店構えは、普通の定食屋さんのよう��したが、味は星がいくつも付くようなレベルで大満足。美味しく締められた、長等山と逢坂山を巡る、山と定食のトレッキングでした。

#京都一周トレイル#関西のトレッキング#京都のトレッキング#関西のトレイル#京都のハイキング#関西のハイキング#kyoto trekking#kansai trekking#kyoto hiking#kansai hiking#kyoto trail#kansai trail
0 notes
Text
2015-12 南青山マンダラ

MINAMI 16/0l/ja n 7情報を 1世E Ticket info. www.mandala.gr.ip (tue) (wed) 森田 梅泉(笛)く「くくり姫」CD発表ライブ> 山下 国太郎(Vo.G) 三代目JSB (JinbaSoBa) 望月仁美(Key) <陣馬そば山下屋の忘年会LVE> ゲスト)AOb 50 藤原 和矢(Pf) 菅原佐知(Vo)30周年記念コンサートく歌いつづけて…>※2EB) 横内 信也(Acc) 開場:18:00 ¥4,500 開演:19:30 前売 店頭 開場:18:00 開演:19:00 Y4,500 種ともこNo.Pn Love Song Remains The Same Tour' へ 芳垣安洋(Drs)鹿島 達也(B) 開場:18:00 ¥4,500 菅原弘明(G)葛岡みち(Key) 開演:19:00(Iドリンク別 前売 Closed for special event (tue) (tue) 開場:18:00 ¥5,000 開演:19:00(チケット売り切れ) 細田 真子(Pf)〈Plays_Bleu_I 2015〉 開場:18:00 ¥4,500 開演:19:00新売店頭-0+ HALE to KE Mon "Design-NeT" (Pf) HALE to KE <~新世界の鼓動?2015>雑談(清製三味線) 寺岡 拓士(二胡) RON?II(リズムTAP) 横茄 店頭 カンフル罪一発!! <年忘れ、物、たしいはれるもんか!) 8場:16:00 Y6,200 もう一本いっとく? 横茄 店頭 Closed for special event ラ・ペジブル 作:きむらけん演出:鷲田 照幸 St:0号:14:00 Y3,600 「広島にチンチン電車の鐘が鳴る」 構成:佐方 希出演:蒔村 三枝子 開場:18:30 (TOKYO OPERETTA THEATER PRESENTS) 出演:里中トヨコ武田直之 9日・開198 オペレッタ =2days= 花岡 久子 和田 麻里 Y4,000 「二人はランプに照らされて」 野間 美希(Pf) (+1ドリンク別) 演出:角岳史 10日: 開場:13:00 前茄 店頭 (オッフェンバック作曲)ほか 開演:14:00 仲井戸”CHABO”麗市?奈良美智<CHABOとNARA君の「これを避け!(笑)> ?場:18:00 ¥4,000 8演:19:00(チケット売りさ) 山本 達彦(Vo.Pf) 12日:開$:1888 MANDALA LIVE 2015 (Live en Quatre Saisons ?Hiver) Y6,700 葡売 day =2days= 130號:75688 $55334 管原 敏(Pf.Key) night Re-trick 井上亮(B) 1drink#D Y4,500 開場:19:00 Y5.000 開演:20:C0 前5 店頭 開場:18:30 Y5,000 開演:19:30(+1ドリンク州) 前売店頭・©+・カンフェティ THE TON-UP MOTOno SINGLE KEEP ON STANDING!! 2015.1.28 release 東北・関東大震災におきましては、被災者の方々に謹んでお見舞い申し上げます。当店では皆様の安全を最優先して営業致します。また、収益の一部を義援金として被災地へ寄付させて頂きます。 wed (thu) (fri) 藤田 朋子(Vo) chanter et chanter ! 28" <クリスマスライブ> 桑山哲也(Acc) 黒木千波留(Pf) 南紗椰 Oneman Live 2015 Final xmas」要なる音の花束をあなたに」> (guest) ?うたいたもうゆめやすく〜 如月 愛里 佛坂 咲干生(Tp) m ' Craze 安部一城(G) <ジェイズクレイズ・メマス LIVE 2015> 浅井雄作(B) 藤吉��美子(Vo)ライブくあなたに違いたくて> <MZ-Records presents) 本園 太郎(Vo.G)クリスマスLIVE~2015?スペシャルゲスト大峯麻友Vo)? Le Chiacchiere LIVE XI 開場:18:30 ¥5,000 前苑 店頭 13,000 開場:12:00 開演:12:30 (1ドリンク別) 前売 店頭 開場:18:30 ¥3,600 開演:19:30 ?売 店頭 lst.: 場:14:00 開演:15:00 ?6,000 2nd.:X: 19:00 タカノハシアキラ(Drs)山田章典(B) 青柳 茉莉恵(Pf)竹本一匹(Per) 阿部 美緒(Vn) 富松万里子(Pf)大澤 史郎(Vn) 松尾子(Va,Vn) 土屋智明(和太鼓) 宮内 健?(Per) 下地正晃(Vo)ワンマンライヴ<お世話になったあの人へ♥2015> 開場:18:30 ¥5,500 精売 店頭 開場:17:00 ¥4,500 開演:18:00 籟売店頭 73,500 開場:12:00 開演:12:30 (1ドリンク別 前売 店頭 ●小室みつ子 ライブ 2015 <STEPPING OUT> 開場:18:00 Y4,500 開:18:30(+1ドリンク別) ?売e+ LOTUS POSITION with 山下洋輔 堀越彰(Drs,Per) guest 開場:18:30 ¥4,200 小濱明人(尺八) 山下 洋輔(Pf) 開演:19:30 精苑 店頭 (tue) 斎藤ネコカルテット"忘年会”ライブ 斎験 ネコ(1st.Vn) グレート栄田(2nd.Vn) 開場:18:30 山田雄司(Va) 藤森売一(Vc) ?4,200 開演:20:00 ?苑 店頭 Vo: 稲村なおこ大山桂佑近藤ナツコ西涼子まるたまり RACHEL Jam For Joy Vol.66 G:玉川雄一 Key: 稲垣雅紀 "Wed B:大野弘毅河野誠志野中聡保博康 73,800 「忘年会Live 2015」 Drs:新谷二郎おにぎり木知行滝山清貴 7滝:19:00 有粥 店頭 Horns:座光寺 基光(Tp)はぐれ雲永松(Tb) 豚野 美由紀(Sax) *出演者は変更になる可能性がありますので、その際はご了承ください。 西原マスミ(Vo.G)2015年最後の弾き語り 開場:16:00 ¥3,900 開演:17:00 精売 店頭 (thu) NABESUN & PHOENIX BAND カウントダウンライブ ◆営業時間:開場・開演時間については各日スケジュールをご覧ください。 前売券の販売・お問い合わせはPM4:00からPM10:00までです ライブ終了後はBar TimeとしてAM12:00まで営業しています。 ◆ライブチャージ:特別に記してない場合ライブチャージにはファーストドリンクが含まれています。 ◆席には限りがありますので立ち見になる場合もございます。ご了承ください。 ◆当店での企画、催し物に関するご相談はお気軽にスタッフまでお問い合わせください ◆今後のライブスケジュール情報は、豆茶羅グループのWEB SITEでもご覧になれます イフ盤専門レーベル LIVE at "MANDALA" シャンソン歌手・ 嵯峨美子の2013年 5月のライブを収録、初収録曲を含めた全15冊。 五月の風 73,000 {Sweet & Gorgeous) 開場:21:30 開演:22:30 (+1ドリンク別 前売 店頭 南青山MANDALA 東京都港区南青山3-2-2 MRビルB1 〒 107-0062 TEL:03(5474)0411 www.mandala.gr.jp 千駄ケ谷1 渋谷 南青山3丁目 「五月の風」 青山通り フランフランコ リビエラ ■ MAMDRLA 銀座線 外苑前駅 [A出日 (MRビル B1) 外苑西通り 西麻布!
0 notes
Text













【バストリオ「トーキョー・グッドモーニング」に参加しました】
________________________
バストリオに関わって思うことのひとつとして、この活動自体が感受性の鮮度を保つための行為であると感じます。創作の期間、日記や写真、テキストを残していくのですが、自身の捉え方を言語化・具体化し実践していく時間の割合が大きいからです。
また、バストリオに参加している理由として、わたしは芸術活動全般に関して、運動(及び運動神経)が深く関わってくると個人的に感じており、創作や上演を通して、自身の身体の機能の拡張を試みたいと考えています。(あくまで現段階の自分自身が比較対象です。)それは、今よりも更にいい線をひけるように、絵やイラストを進化させたいという指針があるからです。
以下、バストリオの創作に参加することで感じることを挙げていきます。
===
・時間の感じ方 普段の創作では、特に描くことに関して、「時間の経過」をある程度感じ運動をしている感覚ですが、バストリオの上演を行うことのプロセスに立ち会うことについては、その場で起こること・立ち上がることに関して「いまここ」を強く感じ続けて過ごす時間が圧倒的に多く、普段の個人の創作とは異なるベクトル、例えば他者の視点からの創作に新鮮な気づきと刺激があります。
・出演すること 特に出演に関しては、身体の使い方を考えることにつながります。(例えば、声の出し方など)役者で出演されている人とは異なり、必然的に「本人」として登場することが多いポジションのため、制作期間での発表作りで立ち上がるシーンを担うことが多くあります。「うまく演じる」など毛頭なく、ただ自分の中で感じたこと・考えたことのプレゼンテーションに近い感覚があります。ちゃんと伝わるように話したり、動くが最重要です。もちろん与えられたセリフもあり、今まで自分が取り組んできたことと圧倒的に習熟具合が違うということを自覚し、稽古します。
・人の表現に触れること 制作期間中、他の人の感性や表現に触れられることも大きいです。何ヶ月か過ごすため、どのような下地のもと創作しているのかが、共に発表を作ることを通して話すこと、または話す以上に同じ時間を過ごすことで視える・現れます。個々の感じ方や視座をお互いに交換し、異なる価値観のま���でも隣あえること、について考える機会が日常よりも濃くあるという印象です。
・今回の上演について 今回、個人の取り組みとして印象に残ったことを挙げると、上演中にライブで紙に人を描いていき、その後、蓄積された紙束を空間に撒く、ということを行っていました。このアクションを通して、わたしの目を通した「今」はどんどん蓄積するけど、「描く」ということで発生している「残すこと」に固執しすぎないこと、描いて残したものはとても大切なものであると同時に、取るに足らないものでもある、つまり、これは行為を主体とした表現であるという実感がありました。
===
◯ バストリオ『トーキョー・グッドモーニング』 日程|2025年2月27日(木)〜3月6日(木) 会場|元映画館
演出|今野裕一郎 出演|菊沢将憲、黒木麻衣、坂藤加菜、佐藤駿、スカンク/SKANK、中條玲、橋本和加子、本藤美咲
音楽|コルネリ、高良真剣、中村太紀 美術|新井風馬、岩村朋佳 音響|岡村陽一 衣装|伏尾奏美 宣伝美術|嵯峨ふみか(デザイン)、黒木麻衣(イラスト) 宣伝写真|Ralph spieler 記録映像|和久井幸一 記録写真|コムラマイ
journal/ジャーナル|つちやりさ 当日運営|杉本和香、佐々木ほのか、佐藤瞳 制作|橋本和加子、中條玲
協力|galajapolymo、SPORTS MEN、Nibroll、山二つ アフタートークゲスト|槌谷颯晃、空音央 主催・企画|バストリオ 助成|公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成] _______________________
0 notes
Text

萌木ひろみ 個展
「孤闘の樂園 Ⅱ」Paradise of Solitary struggle
〜砂漠の道化師〜
2025年1月31日(金)から2月8日(土)12:00-17:00
会期中無休/乙画廊
・・・美しさと醜さとの奇抜な融合があるのです。眞っ直ぐなもの、眞ん圓なもの、平なもの、─ ─すべて正しい形を有する物体の世界を、凹面鏡や凸面鏡に映して見るような、不規則と滑稽と胸惡さとが織り交じっているのです。
谷崎潤一郎「魔術師」より/
▫︎地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅出口1より徒歩5分の乙画廊
▫︎Online Shop→
otogarou.theshop.jp
● Moegi Hiromi
大阪出身
京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退
兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒
0 notes
Text
20240916 敬老の日、嵯峨野まで
今日も、もちろん暑い。朝の新聞には、京都が50-50を達成した、とのっていた。50ホーマー、50盗塁をめざしている大谷選手よりもひと足はやい。内訳は最高気温35℃以上、そして熱帯夜、である。ふりかえってみれば、祇園祭りが2か月も前である。その頃からずっとこんな感じで、まったくもって楽しくない。 朝の8時すぎに家を出て、この日は西にむかう。嵐山、嵯峨野、北嵯峨をうろうろして帰ってきた。往復30キロばかりを走る。高低差もあるところをえらんですすんだ。グイグイ走れるのがうれしい。 滝のような汗をかく。飲み物をのむ。8月とちがって、太陽の高度はやや下がってきているので、日はさしていても厳しさの質がちょっとちがう。これくらいなら全然、問題ない、と自分に言い聞かせながらペダルをふむ。なんといっても新車なんだし。秋冬にむかって足をつくっておかないといけないし。 敬老の日である。老人を敬う。何歳からを老人と呼ぶべきなのかは難しいところだが、65歳以上が、3625万人に達した、と報道されている。国民の3割ちかく。多い。 何をするにもまずは体力である。衰えないように、この先もせっせと自転車には乗り続けてゆきたい。
1 note
·
View note
Text
株式会社日と々と(東京都渋谷区神宮前/代表取締役 山本拓三)は、2024年9月9日(月)、京都市右京区嵯峨天龍寺にグルテンフリーをテーマにした定食カフェ「和レ和レ和 アラシヤマ」をオープンいたします。人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の系列店であり、すべてのメニューがグルテンフリーのヘルシーな和食を提供します。
1 note
·
View note
Text
源氏供養 草子地宇治十帖 を読んだ。
森谷明子さんの「千年の黙」をはじめとする異本源氏物語の王朝シリーズの最新作にして最終作。「白の祝宴」「望月のころ」と3部作として終わったのかと思いきや宇治十帖については書きたいという作者の話をきいたので期待はしていたのだけど出てた。しかし逆に言うとこれを読むと大好きなこのシリーズが本当に完結して終わってしまうので、読みながら読み終えるのがかなしくなってくるという体験をした。
また内容も後半は筑紫での義清の死や主人公である香子の死という、「千年の黙」の最終章ですでに語られてしまっているため決まっている別離が近付くのを意識しながら読むのでなおさら物悲しかった。
一応平安時代を舞台にしながら日常の謎を香子が解くという定番の流れはあるものの、阿手木は既に義清について太宰府に下っており、香子も出家して宇治の寺に隠居している身。さらに本作は香子の死の前の毒物騒動などの一連の謎についてのシークエンスと、香子の死後の賢子が母の残した物語について疑問を抱くというシークエンスがほぼ 1年くらいの時間的幅を交互に前後しながら語られるので、騒動の謎にそのさなかで筆記された宇治十帖はどこにいったのかという謎が通奏低音のように差しこまれて終盤の古典文学ミステリ/歴史ミステリ的な源氏物語の成立についての仮説を肉付けする話に繋がっていく。
このあたり森谷さんは本当に緻密で、仮説の骨子の隙間をみっちりと物語で埋めていくので本当に説得力がある。さらに最後には藤原定家まで出てきて(「かかやく日の宮、このまきもとよりなし」と書き残したあの定家)、それが更級日記の作者が残した源氏物語の写本に添えられていた書きつけから「かかやく日の宮」について知ることになり、さらにその元を辿れば祖先の長家に、その情人の実資の娘の千古から口伝されているということで、ここで「千年の黙」で誰にも知られることなく「かかやく日の宮の帖」を秘蔵していた実資という設定が繋がってくる。すごい。なお本作中では実資は結局「かかやく日の宮の帖」を脩子内親王へと送り、さらにそこから加茂の大斎院こと選子内親王のもとに渡ったらしい。その後どうなったのか……。いつか現実に「かかやく日の宮」は日の目をみることがあるのか、まあそもそも本当に存在していたのかも不明ですが。
また別の王朝物、永井路子さんの「この世をば」で知った刀伊の入冠という事件もここでがっつり登場して、阿手木と義清、小丸などが巻きこまれていく。この作品やそれに触発されて読んだ作品群でこのあたりの時代の流れというのにやけに詳しくなったので、別の平安ものの作品をみていてもよくわかるようになった。さらに言えばより時代を遡った藤原道真を主人公とした「応天の門」もそうだし、さらに応天の門に登場する源融の父が嵯峨帝、ということは祖父が桓武なので「王朝序曲」や「葛野盛衰記」の舞台とそう離れていないんだなぁ、と歴史の繋りというものが感じられるようになった。あんまり桓武とか平城のあたりの話ってドラマになったりしないよなぁ。
というわけで読み終えてしまったのだけど、「千年の黙」の最終章に相当する部分を阿手木の目線で描きなおした本書の部分で、阿手木は賢子が阿手木と別れた時期について勘違いをしているのに気がついたけど黙っていた、という記述があって、これはおそらく「千年の黙」とのつじつまがよく合ってない部分があって、それをうまくごまかすための記述ではないか(「源氏物語」についても本シリーズでよくやっていたやつ)と思うので、しばらくはシリーズを読み返して細部を詰めてみてみたいと思う。
0 notes
Text
下雨天搭Uber到京都塔來拍照並看京都車站的階梯燈光秀
關西5日遊第2天晚上住京都四條烏丸希爾頓花園飯店,因為下雨正在考慮是否去京都塔,不方便走路過去,走路過去約20min,後來還是決定要去京都塔附近買帶回台灣的名產,我的同事剛好可以叫Uber,於是我們在飯店前面搭乘Uber,約6min就到了京都塔附近了。

還好雨勢沒有很大,我們2人走到京都塔對面的京都車站這個位置比較好拍,也在AQUA FANTASY看美麗的音樂噴泉。

回想到6年前曾經來到這裡遊玩,沒有那麼認真地拍過京都塔夜景,上次還與家人上京都塔去看週圍與對面京都車站與新幹線等風���。

我們搭著電扶梯上2F去景觀台看京都塔,飄著毛毛細雨在超過一個人高度的圍籬拍照,後來繼續搭電扶梯上3F,此時有個很大很長的樓梯,階梯一路往屋頂上方,是露天的。

在京都車站看大階梯燈光秀,階梯會隨時間變換成不同的圖樣或文字配合著音樂,夜晚時特別炫亮奪目,雖然是下著毛毛雨,但還是有不少遊客在這裡欣賞。後來我們繼續往上到頂樓,頂樓沒有遮雨的地方,拍個涼亭黃色燈光的照射,就下樓了。

在京都車站的每層樓都拍一下京都塔之後,我們就走到京都塔下方像百貨公司的賣場買年輪蛋糕,日幣1490元,比清水寺賣的還便宜10元。買完之後剛好晚上9:00賣場差不多需要休息,我們就準備叫Uber回飯店去,沒有想到我們等車的位置不對,需要走到合適的地方才可以叫得倒車,一路往飯店的方向行走,走到一半時,Uber需要等候15min,等他來時我們就可以走路回到飯店了,因為仍持續下雨,於是我們就不叫Uber,走路直接回飯店休息。
延伸閱讀: - 關西5日旅遊第2天晚上在京都心蘭吃相撲鍋 - 下遊覽車走路去祇園花見小路經圓山公園到八坂神社 - 下雨天走伏見稻荷大社的綿延不絕紅色的千本鳥居 - 在京都嵯峨嵐山的渡月橋與世界文化遺產天龍寺附近閒晃 - 到渡月橋旁名產店樓上嵐山餐廳(レストラン嵐山)吃壽喜燒 - 在京都龜岡站搭乘嵯峨野觀光鐵路電車沿河谷欣賞風景 Read the full article
0 notes
Text
24-07-15(mon) バストリオ『新しい野良犬/ニューストリートドッグ』@中野 水性
演出:今野裕一郎 出演:坂藤加菜、髙橋慧丞、中條玲、槌谷颯晃、つちやりさ、中林舞、橋本和加子、吉田萌
楽曲提供:中村太紀、本藤美咲、高良真剣 音楽:中條玲、槌谷颯晃 出店:出張おかしとごはん「ニャー」 宣伝美術:嵯峨ふみか、黒木麻衣 記録写真:小池舞 音響:岡村陽一 制作:中條玲、橋本和加子 企画・主催:バストリオ 協力:つちや温水プール、tele-、山二つ

0 notes
Text
松村翔子『青い鳥』舞台写真
演劇人コンクール特別企画 松村翔子『青い鳥』子ども向けリクリエーション版
作:モーリス・メーテルリンク 訳:堀口大學 演出:松村翔子 出演:中野志保実 西山真来 谷田部美咲 山中志歩 和田華子
音響:牛川紀政 照明:植村 真 イラスト・宣伝美術:嵯峨ふみか 舞台監督・制作:kuropress・松村翔子 舞台監督アドバイザー:黒澤多生
* * * * *
■養父公演 9月16日(土)11:00/14:00 会場:やぶ市民交流広場 リハーサル室
撮影:igaki photo studio





* * * * *
■江原公演 9月23日(土・祝)16:00、9月24日(日)11:30 会場:江原河畔劇場 2階スタジオ
撮影:演劇人コンクール事務局





* * * * *
協力:豊岡演劇祭実行委員会 『青い鳥』作品協力:gina creative management SQUAD 青年団 モメラス レトル
主催一般社団法人江原河畔劇場 助成 文化庁文化芸術振興費補助金 (舞台芸術等総合支援事業(次代の文化を創造する新進芸術家育成事業)) 独立行政法人日本芸術文化振興会
0 notes
Text
今月から浜松町駅乗り換えになったので駅前の嵯峨谷で十割そばの大盛りたぬき注文。十割というともっちゃリ歯ごたえの蕎麦なのかなと思いきや、幅もあるのでゴワゴワというかワシワシというか。大盛りとかかき揚げのサブスクあるの魅力的( 'ω')
instagram
0 notes
Text
2002-07 南青山マンダラ

07 july 2002 program MRADRL丸 MINAMI-AO Y A 今後のライブスケジュール情報は、曼荼羅グループのWEB SITEでもご覧になれます。 http://www.mandala.gr.jp/ 千駄ケ谷・青山3丁目、 ベルコモンズ 青山通り 一渋谷 プラザ246 ■ リビエラ ■ MASTDAL,A (MREL B1) 銀座線外苑前駅 10出口 西麻布! コガソリンスタンド 2 3 (tue) (wed) (thu) 5 森 雪之丞 ポエトリー・リーディング・ライブ 秋吉久美子 前売 =2DAYS= (ゲスト山本恭司 開場:18:30 店頭・ぴあ 開演:19:30¥3,500 <<眠れぬ森の雪之丞 Vol.13>> 大高 洋夫 ローソン・et RIZU(o) 鈴木 GOBOH(Drs)田口真(Pf) KAZUO(B)遠康之(G) 小林 登美(Key) 辺ファイアー(Sax) Penny (Vo) 宇山 満隆(Drs)トニー山本(B) 石井 かんじ(G) 他 前売 店頭 開場:18:00 開演:19:00¥3,700 ねこマジ LIVE 前売 井関佳子(Vo)白神直子(Vo)南方 美智子(Pf) 店頭 開場:180:30¥3,000 開演:19:30 七タコンサートVol.M「変らぬ想い」 吉岡しげ美(歌、ピアノ、作曲)、 永畑 雅人(Key) 子供たちへ父・母・恋人へ 酒井一郎(B) ゲスト 小林カツ代(料理研究家・エッセイスト) 前売 ロム・チアキ(テルミン) 店頭 關1888¥4,000 (fri) (sat) (sun) [ CLOSED for Special Event ] 8 (mon) (tue) 10 (wed) (thu) 12 (fri) 13 (sat) 15 1G (tue) 17 (wed) ドミニク・シャニョン(Vo.8) パトリック・ヌジェ(Vo.Acod)<”シャンリンスアボリッド>スコットにイサムDg (スペシャルゲストアンヌ・リーズ(Vo) 前売 発売記念ライフ ブリュノ・デバブ(G)黒木千波田(Pf 店頭・びあ 児島 啓介(Vo.G) 大坪 明(P1)種子田健(B)桜井正宏(Drs) 前売 店頭 eEYO イーヨ(Vo) 山口 順(G) 前売 中原信雄(B)外山明(Drs) 店頭 石井聖子(Vo)見みゆきり 前売 店頭 萩谷清(6)市原康(rs)加瀬達(B) < > 前売 店頭 奥野 秀樹wvo) at MANDALA“49X0.7” 奧慶-(Key) 遠 響子倉橋ルイ子 西川八重(Vn) ゲスト) Non 大本友子 前売 西海 孝(G)他 ル・クプル他 店頭・ぴあ 五十嵐 啓子(o) Chansons Live in MANDALA vol.4 佐藤 風太(G) くどう べん(Vo) 前売 巴里祭 上知己(Pf) ゲスト 永繩 真百合(Pf) 店頭 山本 達彦(o.P MANDALA LIVE 店頭 ーアカペラ スーパーヴォーカル集団一 チュチュチュラァミリー<<チュチュチュのアカペラサマーナイト!>> uancen AxIa 前売 Ippo Anchan 店頭・ぴあ 森村献(Pf)鳥山雄司(G) 有坂 美香(Vo) First Solo Live <> 前売 森真美(Cho)山敷売司(B) 吉田太郎(Drs)寺田 真弓(Cho) 店頭・ぴあ 朝倉まみWo)シャンソンライブ<くあなたに違いたくてPart.4>> 和田 典久(Pf) 今井 要(B) 18 (thu) 嵯峨美子(Vo)<<7月の夜~Live in南青山MANDALA Vol.1>> 山田 武彦(Pf) 店頭 前売 店頭 19 (fri) 橋本一子(Vo.As.Key)中村 善郎(Vo.Ag) く voix de la distance BOSSA NOVA 2002 x. [l'ete] 20 21 (sat) [Night] 池田朋子(o.Ag) 日田 道成(Ag.Cho)池田 雅明(To.Pf) ウエキ 弦太(G) 神田 寛明(F)新岡誠(WD)大沢基弘(Drs,Per) 因幡晃(Vo.g)アコースティックライブ "Nothing But The Midnight Flash Groove" [Midnight] < hosted by Marcos Suzano and Takashi Numazawa featuring MOSKA's QUARTETO MOBILE [Night] 佐々木秀実(Vo) 桑山 哲也(Acod) 黑木 千波留(Pf) 22 (mon) "Nothing But The Midnight Flash Groove" [Midnight] < hosted by Marcos Suzano and Takashi Numazawa) featuring MOSKA's QUARTETO MOBILE 喜納 政明(Key) 相原 秀章(Ag) Paulinho Moska(Vo.G) Nilo Romero(B) Sacha Amback(Key) Marcos Suzano(Rhythm) Takashi Numazawa(Drs) and guests (to be announced…) AQ石井(sonic) 前売 MA-TO(high&lowtech) 店頭 前売 店頭 前売 店頭 前売 店頭 Paulinho Moska(Vo.G) Nilo Romero(B) Sacha Amback(Key) Marcos Suzano (Rhythm) Takashi Numazawa(Drs) and guests (to be announced…) 23 (tue) 斎藤 ネコ ストリングスカルテット 斎藤 ネコ(Vn) 栄田彦(Vn) 山田雄司(Va) 森売一(Vc) 24 (wed) takami(vo) 鬼武 みゆき(PfArrange) 加藤 千晶(Vn) 岡本 愛(Vo.Pf) 25 (thu) 黄金井 (o.G) <<怒濤のAsian Gipsy Live> > Djopa(G) Mario Nicim(Cho,G) 26 (fri) 村松健(Prふらっとライブ Vol.11 27 (sat) (sun) 相曽晴日(o.Pf) <くしあわせになろう>> 板倉 賢林(Key)入江太郎(B)田村玄(from メトロファルス) 前売 店頭 前売 店頭 前売 店頭 店頭 前売 店頭・ぴあ 前売 店頭 店頭・ぴあ 前売 山木 康世(vo.Ag) 29 (mon) (tue) 奥土居 美可(Vo) <<天使の夜Vol.II>> 若宮 功三(Pf) 山口 彰(B) 今泉 政義(Drs) クミコ(Vo) 上條泉(Pf)大平(B)土屋玲子(Vn.胡引) 前売 店頭 前売 前売 店頭 開場:17:00¥4,000 開漢:18:00 開場:18:30 ·3,000 開演:19:30 開場:18:30 開演:19:30 ¥3,000 開場:18:30 開演:19:30 ·3,000 開場:18:30 開演:19:30 ·4,000 開場:18:30 開演:19:30 ¥3,000 開場:18:00 開演:19:00 ¥4,500 開場:15:00 開演:16:00 ¥5,500 開場:18:30 開演:19:30¥3,500 開場:19:00 開演:20:00 ¥3,500 開場:18:00 開演:19:00¥5,000 演:19:30 ¥4,500 開場:19:00 開演:20:00 ¥4,000 開場:18:30 開演:19:30 ¥3,000 開場:16:00 開演:19:00 ¥6,000 開場:24:00 ·5.000 開演:25:00 開場:18:30 開演:19:3 ¥3,500 開場554:00 ¥5,000 開演:25:00 開淨:19:30 ¥3,500 開場:18:30 開逢:19:30 ¥3,000 開場:18:30 明後:19:30¥3,900 開場:18:30 開湯:19:30 ¥5,000 開場:18:00 ·4.000 開演:19:00 脂坊:16:00 F: 17:00 ·4,500 開場:18:00 開演:19:00 ·4,000 開場:18:30 開演:19:30 ·4,000 (wed) 小松原 俊アコースティックギター・ソロ「おとない」Vol.3 ◆営業時間:開場・開演時間については各日スケジュールをご覧ください。前売券の販売・お問い合わせは、PM4:00からです。 ライブ終了後はBar TimeとしてAM12:00まで営業しています。 ◆ライブチャージ:ライブチャージには1ドリンクが含まれています。ファーストオーダーメニューよりお選びください。 ◆席には限りがありますので立ち見になる場合もございます。ご了承ください。 ◆各種企画・催し物・バーティなどのご相談に応じています。詳細はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。 開場:18:30¥3,500 開演:19:30 ●南青山マンダラではアルバイトスタッフを募集しています。 詳しくはスタッフまでお尋ねください。 南青山MANDALA 東京都港区南青山3-2-2 MRビルB1 〒 107-0062 PHONE:03(5474)0411
0 notes
Text
instagram
勝負と私
・
真剣勝負の毎日で息つく間もなくアウトプットを求められ「計画通りに行っていないのは何故なんだ」と問い詰められる生活を1年近く送っております。
・
アウトプット内容が売上や利益という分かりやすい形になっていれば、詰められず済むのでしょうが、上手く行っていない理由と打ち手を永遠にやり続けるのは辛いですね。
・
うまく行っている企業を見ると価値を提供できているところが勝ちに行けている気がします。負けている企業はルールや今までの慣習や仕事のための仕事が多い気がします。
・
「負けないで」と歌っていたZARDのシングルは今年で発売から30年だそうですが、野球で連敗のことを「タテ」と言いますが、こちらの店ではポジティブに使われてます。
・
というわけで本日のランチは「挽きたて・打ちたて・茹でたて・揚げたて」の4たてにこだわった #そば が頂ける #嵯峨谷 です。
・
母親が #蕎麦 を食べたいと言うことで神保町のこちらの店へやって来ました。自分は冷たい #天玉そば そして母は #鴨せいろ です。
・
5分ほどして提供されました。 #わかめ が無料で入れ放題ということでしたので、お好みで加えます。そして #生七味 も気になり、こちらもトッピングです。
・
平べったい蕎麦は香りがよく食感もいい感じです。キリッとした鰹の風味が効いたツユでいただくのがいいですね。
・
#天ぷら は野菜がたっぷり。アツアツで噛み締めるとジュワッと野菜の甘さが感じられます。生七味もしっとりとした、唐辛子でいいアクセントですね。
・
生玉子を溶かしてマイルドに味変して頂くのもいいですね。以前浜松町で食べたときはビールが150円で頂けましたが、今ではそのサービスが無くなったんですかね?
・
それでも十分に楽しめるので、また近いうちに利用したいなと思います。
・
#神保町ランチ #神保町グルメ #神保町蕎麦 #神保町そば #神保町和食 #麺スタグラム #とa2cg
0 notes