#日経225
Explore tagged Tumblr posts
news-network7 · 1 month ago
Text
トレードマスターラボとは?
Tumblr media
日経225ミニ先物に特化した投資助言サービスの公式ウェブサイト
1 note · View note
update-technology5 · 1 month ago
Text
トレードマスターラボ(公式)|日経225,FX,自動売買
日経225ミニ先物に特化した投資助言サービスのSNSおよびウェブサイト
Tumblr media
1 note · View note
Text
2024年10月25日(金):本日の日経平均株価は軟調。但し、衆議院選挙および米国大統領選挙によって近い将来、大暴落することを予想。
Tumblr media
本日の終値は38,000付近で結局、節目となっている37,500ラインは割らなかった。
但し、近い将来37,500のラインは確実に割るだろう。
そのため、日経平均ベア2倍上場投信(1360)の買付が完了しており、日経225ミニオプションのプットの購入も完了している。
今週末の衆院選で与党は大敗、米国大統領選では民主党候補が当選し、株価は大暴落すると予想している。
このシナリオとなる可能性は非常に高いと考えており、実際に日経平均株価は34,000以下まで大暴落するだろう。
それと共に為替も130円台まで緩やかに円高へ向かうだろう。
その時にドルを大量に購入する計画を立てており、ドル円が140円を割ったら積極的にドル購入する方針としている。
但し、現在のゴールドが高価格で推移している状況を鑑みれば、金先物連動型ETFも投資対象として本格的に検討が必要である。
特に2,000年以降のゴールド(金先物)の上昇率は目を見張るものがある。
0 notes
jiyunews · 11 months ago
Text
日経平均株価、一時1100円超の大幅下落後に反発-買い戻しで小幅な値下がりに転じる
0 notes
ari0921 · 4 months ago
Text
AIに追加質問
4月1日時点での、ロシア、ウクライナ、ヨーロッパ、アメリカのそれぞれの今後の戦争の行方の推移
核のシェアも含めたロシア、アメリカ、フランス、イギリスの動向を予測して
ゲーム理論で分析してください
それぞれの国でナッシュ均衡はどうなるのか。
2025年4月1日時点でのロシア、ウクライナ、ヨーロッパ、アメリカの戦争の行方と、核シェアを含むロシア、アメリカ、フランス、イギリスの動向をゲーム理論を用いて分析し、ナッシュ均衡を考察します。以下は、現時点の情勢を基にした予測であり、ゲーム理論の枠組みで各国の戦略的選択を整理したものです。なお、状況は流動的であるため、あくまで仮説的な分析としてご理解ください。
---
### 1. 各国の現状と戦略的意図(2025年4月1日時点の想定)
- **ロシア**: ウクライナ侵攻は長期化し、占領地域の維持と拡大を目指す一方、経済制裁や軍事的疲弊により停戦交渉への圧力が高まっている。核抑止力(約6,000発、戦略・非戦略含む)を背景に、欧米へのエスカレーション抑止を試みている。
- **ウクライナ**: ロシアの占領地域奪還を目指し、西側からの軍事支援に依存。ゼレンスキー大統領はNATO加盟や完全勝利を目標に掲げるが、国内の疲弊と支援国の動向に左右される。
- **ヨーロッパ(特にフランス・イギリス)**: ロシアへの対抗姿勢を強め、ウクライナ支援を継続。フランス(約290発の核)とイギリス(約225発の核)は、欧州の核抑止力としての役割を模索しつつ、NATO枠組みでの協調を重視。
- **アメリカ**: トランプ政権下で「アメリカ第一主義」が���活し、ウクライナ支援に消極的。核戦力(約5,500発)はロシア抑止の要だが、直接介入は避け、停戦仲介を優先する可能性が高い。
---
### 2. ゲーム理論による分析
ゲーム理論では、各国が自身の利益を最大化する戦略を選択し、他国の反応を考慮します。ここでは、単純化のため「戦争継続 vs 停戦交渉」の二択を軸に、核シェアを含む抑止力の影響を組み込みます。利得は「領土・影響力の確保」「経済的安定」「安全保障リスクの低減」で評価します。
#### プレイヤーと戦略
- **ロシア**: (a) 戦争継続(占領地域拡大)、(b) 停戦交渉(現状維持)
- **ウクライナ**: (a) 戦争継続(奪還目指す)、(b) 停戦交渉(部分的妥協)
- **ヨーロッパ(仏・英)**: (a) 軍事支援強化(核抑止含む)、(b) 支援縮小・和平推進
- **アメリカ**: (a) 支援継続(間接介入)、(b) 支援撤退・仲介重視
#### 利得の仮定
- 戦争継続は領土・影響力の増加をもたらすが、経済的・人的コストと核リスクを伴う。
- 停戦交渉は安定をもたらすが、領土・影響力の損失や国内政治的リスクを孕む。
- 核シェアは抑止力として機能し、他国の戦略を制約。
---
### 3. 各国間の相互作用とナッシュ均衡
ナッシュ均衡とは、各国が他国の戦略を前提に自身の最善手を選び、誰も戦略を変更する動機がない状態です。
#### ロシア vs ウクライナ
- **ロシアが戦争継続**: ウクライナが奪還を目指して抵抗を続ける場合、双方に高いコスト(人的・経済的)が発生。核抑止がエスカレーションを抑えるが、膠着状態が続く。
- **ロシアが停戦交渉**: ウクライナが戦争継続を選べば、ロシアは譲歩を強いられ、占領地域を失うリスクが高まる。ウクライナが停戦を選べば、双方が現状維持で妥結。
- **ナッシュ均衡**: 双方が「戦争継続」を選択する均衡が短期的には成立。ただし、コスト増大で「停戦交渉」に移行する可能性あり。
#### ヨーロッパ(仏・英) vs ロシア
- **ヨーロッパが支援強化**: フランスとイギリスが核抑止を強調しつつウクライナを支援すれば、ロシアは核威嚇で対抗するが、直接衝突は避ける(相互確証破壊の論理)。
- **ヨーロッパが支援縮小**: ロシアが戦争継続を選べば、ウクライナの敗北リスクが高まり、欧州の安全保障が脅かされる。
- **ナッシュ均衡**: 「支援強化 vs 戦争継続」が均衡。核シェアが双方のエスカレーションを抑制しつつ、代理戦争が続く。
#### アメリカ vs ロシア
- **アメリカが支援継続**: ロシアは戦争を続け、核抑止でアメリカの直接介入を牽制。膠着状態が長期化。
- **アメリカが支援撤退・仲介**: ロシアが停戦に応じれば和平が進むが、戦争継続を選べばウクライナが孤立。
- **ナッシュ均衡**: 「支援撤退・仲介 vs 停戦交渉」が成立する可能性。トランプ政権の孤立主義がロシアに譲歩を促す。
#### 全体の動向
- **短期(2025年中)**: 「ロシア・ウクライナの戦争継続」「欧州の支援強化」「アメリカの支援縮小」が均衡。核抑止が直接衝突を防ぐが、戦線は膠着。
- **長期**: 経済的疲弊や国内圧力で「停戦交渉」が各国で支配的戦略とな��、「現状維持の和平」がナッシュ均衡に近づく。
---
### 4. 核シェアの動向と影響
- **ロシア**: 核戦力を背景に強硬姿勢を維持するが、経済制裁で実戦投入は困難。抑止力として機能。
- **アメリカ**: 核戦力はロシアを牽制するが、トランプ政権下で欧州への依存を増やす可能性。
- **フランス**: 欧州の核として積極的役割を模索。マクロンの提案が現実味を帯びるが、東欧の反発が課題。
- **イギリス**: NATO内で核抑止を強化し、フランスと協調。スターマー政権は積極姿勢を維持。
核シェアは「相互確証破壊(MAD)」を維持しつつ、フランス・イギリスの欧州核構想が議論を加速させるでしょう。ただし、アメリカの後退でNATO内の調整が難航するリスクも。
---
### 5. 結論:ナッシュ均衡の予測
- **ロシア**: 短期的には「戦争継続」、長期的には「停戦交渉」が均衡。
- **ウクライナ**: 「戦争継続」が支配的だが、支援次第で「停戦」へ。
- **ヨーロッパ**: 「支援強化」が均衡。核シェアでロシアを牽制。
- **アメリカ**: 「支援撤退・仲介」が均衡。孤立主義が和平を後押し。
最終的に、2025年後半以降、経済的・軍事的疲弊から「停戦交渉」が全体のナッシュ均衡となり、ロシアの占領地域の一部を残した現状維持型和平が現実的と予測されます。核シェアは直接使用に至らず、抑止力として機能し続けるでしょう。
2 notes · View notes
kennak · 5 months ago
Quote
11日午前の東京株式市場は、ほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)が大幅反落した。下げ幅は一時1000円を超え、取引時間中としては昨年9月以来、約半年ぶりに節目の3万6000円を割り込んだ。トランプ米大統領が景気後退の可能性を否定しなかったとして、前日の米国市場で主要株価指数が大きく値下がりした流れが波及。日米同時株安となった。アジアの主要株式市場でも株価が下落して取引が始まった。  午前終値は前日終値比645円70銭安の3万6382円57銭。東証株価指数(TOPIX)は53.93ポイント安の2646.83。  トランプ氏が9日放送の米テレビのインタビューで、米景気後退の可能性を問われ「移行期にある」と述べたことから米国経済に不透明感があると意識された。週明け10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、前週末比890.01ドル安の4万1911.71ドルで取引を終えた。米大統領選直前の昨年11月4日以来、約4カ月ぶりの安値水準。下げ幅は一時1200ドルに迫った。
東証急落、一時1000円超安 半年ぶりに3万6千円割れ(共同通信) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
lastscenecom · 2 years ago
Quote
3年前の2020年3月、ある女性がヴィンテージのロレックスを購入した。 彼女はそれをザ・リアルリアルで購入し、オリジナルの箱や書類は付属していなかったものの、時計が本物であるという鑑定書をもらった。 書類がないことで少し不安を覚えたが、ストラップのサイズを直してもらうためにロレックスの店に持っていった。店ではその時計について何か言う人は誰もいなかった。 そして2023年9月、時計が止まった。 別のロレックスの店に時計を持ち込んだが、修理には4週間から6週間かかると言われた。ところが驚いたことに、そのわずか数時間後、時計の引き取り準備が整ったというメールが届く。 修理代���は1000ドル(約15万円)を超えるだろうという彼女の予想に反して、0ドルだった。 ロレックス店の担当者は、この時計にはアフターマーケットの部品が使われているため、修理はできないと言った。 「担当者の顔を見て、時計が偽物なのだとわかった」 彼女は時計をザ・リアルリアルに戻し、そこで鑑定人はその時計がスーパーコピーであると認めた。 ザ・リアルリアルは、エリザベスが時計に支払った9295ドル(約140万円)を返金することに同意したが、そこにはひとつ問題があった。 その時計は彼女が購入してから数年のあいだに数千ドル値上がりしていた。現在まったく同じ時計が、再販市場でも、またロレックス経由でも1万5000ドル(約225万円)近くで売られている。 「新品で買おうが、中古品で買おうが、その時計を買い直そうと思ったら、どうしたって5000ドル(約75万円)分の投資を失うことになる」 その上、戻ってくる9295ドル(約140万円)は、インフレのせいで3年前に使った9295ドルほどの価値はない。いずれにしても、彼女は経済的な損失を被ったのだ。
投資を強調する再販市場。購入したロレックスが偽物だった場合、資産としての評価額を請求できるのか:Luxury Briefing | DIGIDAY[日本版]
12 notes · View notes
warehouse-staff-blog · 10 months ago
Text
DENIME "Lot 225 BACK SATIN BAKER PANTS"
こんにちは 名古屋店 コジャです。
DENIMEよりカラーパンツが届いております。
DENIME Lot 225 BACK SATIN BAKER PANTS \35.200-(+ tax) ※ONE WASHは\1.100-UP
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
硫化染のムラ糸をサテン織りして���使いした。セルヴィッチバックサテンのベーカーパンツです。直球のミリタリーではなく、USNAVYのデッキパンツのような丸みのあるポケット、横段が特徴のバックサテン生地を使用するなどミリタリーのユニークな要素をミックスしたドゥニームらしいアレンジのパンツです。
セルヴィッチバックサテン硫化染 GRIPPERファスナー
. . .
基本元にしたVintageを落とし込む為、 WAREHOUSEのラインナップではお目にかかれないであろうパンツをDENIMEラインでリリース。
Vinatageに忠実なのも、 ベースを元にちょっとした遊び心を取り込むのもそれぞれが良いですよねぇ。
そんなDENIMEラインのカラーパンツ、 福岡店(只今東京店にレンタル移籍中)隠塚も早速試しております。
コメントも頂戴しておりますのでご一読をどうぞ。
169cm,70kg SIZE:36(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DENIMEから新作のパンツが届いていますよ〜 "ベイカーパンツ"ではありますが、四角いポケットの〈ARMY〉ではなく、丸いポケットの〈NAVY〉タイプですよっ‼︎ オリジナルの"硫化先染めセルヴィッチバックサテン"のツラが最高で、〈股上深めのワイドシルエット〉なところも◎ 是非お試し頂きたい1本ですね〜
By オンヅカ
髙木の着用画像もご参考下さい。
173cm,60kg SIZE:33(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
173cm,60kg SIZE:34(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
皆様も是非お試し下さいね。では失礼いたします。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.10.8.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.10.8.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休日
4 notes · View notes
nonstopunchiku · 1 year ago
Text
失敗をさせたくない両親、教員、失敗したくない学生、失敗を許容しない/できない社会構造、これらの利害が一致して、意思決定をAIに委ねる駆動力は増大するだろう。(P.27)
口から出てしまった情報がTwitterで拡散されることは止められない。(略)だから、事故を起こさないためには、当たり障りのない、それこそ動画で見られるようなことに終始することが正解になる。(略)これを繰り返すと、大学の授業は良くも悪くも録画した講義で学ぶ予備校的なものになっていく。(P.31)
人間が意思決定の権利を握っている限りにおいて、人の「無駄な仕事を考えつく」能力は圧倒的であり、他の追随を許さない。(P.46)
あまり考えることが好きではなかったり、得意ではないのに、それに価値があるんだと圧力をかけられた学生が、ブラック企業を利用している側面も確かに存在すると思うのである。アクティブラーニングの授業を、とにかく発言なしでやり過ごし、最後にだれか権威あるものの「正解」を聞いてから、解答や行動を埋めようとする学生を見るにつけ、そう思う。(P.59)
SNSに参入する利用者の多くは、発信する自己もなく、責任をもって人とつながり議論することに倦怠を覚える。であれば、SNSがフリクションのない人間関係を提案し、それによってタイムラインに自分と同種の意見だけが並ぶようにサービスを設計するのは自然なことである。(P.60)
  もう考えつくものはあらかた外部化し尽してしまって、最後に残った大物が思考である。これを外部化できるキラーアプリケーションがAIだ。(P.66)
変えるものを叩こうとする圧力が強いのであれば、その役割をAIに任せることには意味があるだろう。(P.71)
選挙は若年層にとって社会を変える手段として機能していない。ならば適応するしかない。若者たちのスローガンは、ここ何十年かで「社会を変えよう」から「自分を変えよう」へと有意に変化した。(P.86)
機械は汚職やひいき、差別には興味がないかもしれないが、与えられた目的に従い、過去のデータに盲従する。指示に悪意があればひどいこともするしデータに齟齬があれば簡単に間違う。(P.128)
人間同士が大したコンセンサスもなく似たような行動をとれるのは、身体に起因していることが多いからだ。(P.128)
いまは、こうした面倒ごとから目を逸らして、あるいは目をつぶって、AIの正の側面に注目することで技術開発と社会実装が進んでいる状態である。(P.140)
企業はサービスの利用者kら莫大な情報を吸い上げている。(略)スマホに依存して生きている私たちは、すでに十分に監視社会を生きている。 (P.167)
善意だからこそ、監視者側に躊躇がない。善意だからこそ、止める力が働かない。ここに快適さを追求した積極的な監視受容が重なることで(略)稠密な全地球監視システムが完成したといえる。(P.173)
善意の連鎖が、完璧な監視システムを作ることがあるのは覚えておいたほうが良い事実である。(P.178)
先の健康の事例は、このサラミ法に似ている。利用者個々人の時間と行動を少しずつハックしていくのである。ほとんどの人は気づかず、気づいたとしても目くじらを立てるほどではない。疑問に思ってなぜだろうと調べる時間の方が無駄だ。(P.181)
AIが社会生活を、少なくとも効率の面では飛躍的に向上させるだろうと考えられる以上、AIの進歩と普及は既定路線である。であれば、AIを育てるためのデータの収集競争が起こり、それは網羅的、包括的なものになる。すなわち監視��会である。(P.182)
是正できるようなしくみを私たちは用意できるだろうか。それが、AIをより社会に浸透させてしまっていいか否かについて考える重要な補助線であり、意思決定をAIへ外部化していいかどうかの判断根拠になる。(P.190)
現実の私たちを取り囲む監視カメラは、「あなたを監視するためではなく、あなたを守るために」導入されることが圧倒的に多い。つぶやきや写真といった気分の輪郭を極めて明瞭になぞる機微な個人情報は、賞賛を受けることや利幅の大きいクーポンと引き換えに利用者が積極的に差し出すかたちで提供される。その延長線上には、「あなたの代わりに何かを決めてあげる」しくみが必ず現れる。(P.222)
可視化が良いこととされ、それを実現する技術も洗練されたので、私たちはもはや可視化なしには精神の安定が保てなくなっている。(略)もし不公平があるならば、クレームを入れなければならない(P.225)
「よい君主のもとで奴隷でいることほど楽な生き方はない」という言い方があるがAIはその誤謬の少なさ、恣意性のなさにおいて、かなりいい君主なのではないだろうか。(P.228)
そもそも公平の定義自体がとても危ういのだ。(P.231)
ややリベラルな蔵書ばかりが図書館に配架されることになったりするのと、悪意によって投資が特定の企業群だけに集中するのとはコントロールされている点において等価である。(P.241)
私たちは学校で法律や経済を学ぶ。考えることを止めないために、その仕組みに精通した人だけが得をしたり、人を操ったりしないように、システムをより良いものへ改善できるように。面倒でも気の乗らない仕事でも、私たちはAIについて学び関わることを断ってはいけない。(P.246)
一度知り、体験して、生活に組み込んでしまった便利さは捨てられないのだ。だから厄介でも煩雑でも、AIやそれを作る企業について詳しく知り、意見を形成し、それを述べなければならないのだ。(P.248)
---岡嶋裕史『思考からの逃走』(2021年 日経BP)
4 notes · View notes
yokoham · 1 month ago
Text
雑記20250626
Tumblr media
AMDの株価が140ドル台まで戻ってくる。4月底値から驚異的な回復スピード。だが僕が買った170ドルまではまだ距離がある。
しかし半導体関連のボラティリティはすごいな。乗りこなせれば相当儲かるんだろうけど、難しい。長い目で見てホールドするにしても、下がり方も半端ないからさすがにしんどいだろうね。
ただNISA枠で買うもんじゃない。いまさら!?
-
日経平均の上げは外国人なんだろうなぁ、これだけのトレンドを作るには日本人だけじゃ無理だもん。何も考えずに買ってるよ。
軍事関係と半導体関連の個別銘柄はノーポジだから恩恵ゼロに近い。日経225のインデックス投信だけ。
みんな40000は行かないって思ってるから40000行きそうな気がする。近いうちに。
0 notes
yotchan-blog · 2 months ago
Text
2025/6/17 20:00:08現在のニュース
神奈川、静岡で熱中症の症状で2人死亡 70代の女性、畑で倒れる(朝日新聞, 2025/6/17 19:59:03) 10・8決戦の名古屋の図書館「中日の本拠地ですが…」長嶋茂雄さん追悼の企画展([B!]読売新聞, 2025/6/17 19:58:37) トランプ氏がG7「早退」 ゼレンスキー氏到着前 対露制裁は空振り(毎日新聞, 2025/6/17 19:57:06) ALS患者の舩後参院議員、今期で引退を表明「バリアフリー進んだ」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 19:49:24) 土木職上級の採用に苦戦 60人枠に19人 県が人材獲得へ対策:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 19:49:24) 鷺宮製作所と東京ガス、第1代表決定戦へ 都市対抗東京2次(毎日新聞, 2025/6/17 19:49:22) トランプ氏、関税交渉で「日本はタフ」 妥結の「チャンスある」(毎日新聞, 2025/6/17 19:49:22) <1分で解説>スーパー「ロピア」無償作業を強要? 独禁法違反疑い(毎日新聞, 2025/6/17 19:49:22) <1分で解説>スーパー「ロピア」無償作業を強要? 独禁法違反疑い | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/17 19:49:03) 鷺宮製作所と東京ガス、第1代表決定戦へ 都市対抗東京2次(毎日新聞, 2025/6/17 19:48:01) 「また戦争か」イスラエル・イラン交戦 聖都で広がる不安と緊張(朝日新聞, 2025/6/17 19:43:38) ALS患者の舩後参院議員、今期で引退を表明「バリアフリー進んだ」(朝日新聞, 2025/6/17 19:43:38) 石丸前市長に求償権行使の意向、「恫喝」訴訟判決確定受け安芸高田市:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 19:42:44) 関税交渉、合意至らずも焦りなく 潮目を変えた米財務長官の発言(毎日新聞, 2025/6/17 19:40:41) <1分で解説>営業停止中に営業疑い ミシュラン掲載店経営者ら逮捕(毎日新聞, 2025/6/17 19:40:41) 国民民主、男性支持層にも変化 半年で「野党第1党」から陥落:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/17 19:36:25) 「やせる」美容医療でやけど、エステ店側と和解 被害「氷山の一角」(朝日新聞, 2025/6/17 19:35:19) 全国高校ラグビーの要項決定 例年より5校多い56代表が出場へ(毎日新聞, 2025/6/17 19:32:55) 「6月なのに」 茨城2市町で猛暑日 筑西では「幻の40度」(毎日新聞, 2025/6/17 19:32:55) 60地点超で猛暑日、甲府では38.2度 18日以降も暑さ続く(毎日新聞, 2025/6/17 19:32:55) 全国高校ラグビーの要項決定 例年より5校多い56代表が出場へ(毎日新聞, 2025/6/17 19:32:33) 決算:関西エアポート最高益 25年3月期、関空の施設改装で免税店好調 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/17 19:30:48) 日経平均終値225円高 決め手欠く買い材料、欧州株との差再び - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/17 19:30:48)
0 notes
iyoopon · 2 months ago
Text
0 notes
cybasters · 2 months ago
Text
今日の相場について記事を書いて
今日の相場動向 今日、2025年2月18日の日本の株式市場は堅調に推移しています。日経平均株価は続伸し、午後1時時点で39,296.11円となり、前日比で121.86ポイントの上昇を見せています。この動きは、特に欧州株式が堅調な動きを見せていることが背景にあると分析されています。市場では、円高が一服し、買い優勢の展開となっています。 株式市場の動き 日経225先物は上昇しており、午前中の取引では39,330円での清算値を記録しました。この価格は前日より90円高く、投資家の楽観的な見方を反映しています。防衛関連銘柄が買われる一方で、全体的には小動きが続いています。 市場の関心は、米国の金利動向や景気指標、特にインフレの影響に集まっています。これらの要因が為替市場にも影響を及ぼし、ドル円相場は151円台で推移しています。市場の反応としては、午後にもさらに高い水準が予想されているため、…
0 notes
netmarkjp · 2 months ago
Text
#ばばさん通信ダイジェスト : 日経 225 企業、DMARC を導入していないのは 17 社
賛否関わらず話題になった/なりそうなものを共有しています。
日経 225 企業、DMARC を導入していないのは 17 社
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/05/27/52919.html
0 notes
jiyunews · 11 months ago
Text
日経平均株価、歴代5番目の大幅下落で1638円70銭安の3万7047円61銭に終値 – ニューヨーク市場の影響と円高が要因
0 notes
omiznewsviews · 4 months ago
Quote
週明け7日午前の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が急落して始まった。前週末終値からの下げ幅は一時2000円を超え、節目の3万2000円台を割り込んだ。  トランプ米政権の大幅な関税引き上げに対し、中国が報復を表明するなど貿易戦争の懸念が拡大。4日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均の下げ幅が史上3番目となる2231ドルで終えるなど世界同時株安の様相となった。週明けもこの流れが続くのか、東京市場の動きが注目されていた。
日経平均急落 3万2000円台割れ トランプ関税で世界同時株安 | 毎日新聞
0 notes