#注文住宅の頭金
Explore tagged Tumblr posts
aoisouken · 8 months ago
Text
Thorough explanation of down payment for a custom-built house!
Tumblr media
Thorough explanation of down payment for a custom-built house
@aoisouken_official ←For more useful housing information!
▶Deposit for a custom-built house Thorough explanation of down payment for a custom-built house
If you are building a custom-built house, you want to realize your own ideal house. But, “How much of a down payment do I need? Is a down payment required? Many of you may be wondering, “How much do I need for a down payment?
In this issue, we will provide information on down payments for custom-built homes!
We hope you will find this information useful Please take a look at it for reference when building your own home ✨.
What is a down payment for a custom-built house? A down payment is a portion of your personal funds that you pay when purchasing a home. The larger the amount, the easier the monthly repayments will be, but it is important to set aside some funds for emergencies instead of using all of it as a down payment.
2What is the difference between a deposit and a down payment? A deposit is different from a down payment, although they are often confused. A deposit is an initial cost to express the intention to purchase, and is characterized by different treatment of the land involved after the contract is canceled.
Is a large down payment better? A larger down payment will reduce the burden of the loan, but the key is not to go overboard. Keep a certain amount of cash on hand to be prepared for sudden expenses.
Can I build a house without a down payment? It is possible to build a custom home with no down payment. However, there are risks such as higher interest rates. It is necessary to plan repayment wisely.
What is a reasonable down payment? The standard down payment is 10-20% of the purchase price. The more the better, but be realistic and set an amount you can afford to pay.
Summary Make a down payment within a range that is reasonable for your family finances, and get closer to your ideal home. Systematic financial preparation is the first step toward realizing your dream.
We also provide other useful information on home building and We also provide other useful information on home building and case studies of our construction projects. ▶ @aoisouken_official Please feel free to take a look!
For custom-built homes, remodeling, and renovations in Miyagi Prefecture, contact Aoisouken!
instagram
注文住宅の頭金を徹底解説
@aoisouken_official ←その他の役立つ住宅情報はこちら!
▶注文住宅の 頭金を徹底解説
注文住宅を建てるなら、やっぱり自分だけの理想の家を実現したいですよね。 でも、「頭金ってどれくらい必要なの?」「頭金がないとダメなの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、注文住宅の頭金についての情報をお届けします!
ぜひ皆様の家づくりの 参考にしてみてください✨
1.注文住宅の頭金って何? 頭金は家の購入時に支払う自己資金の一部です。多ければ月々の返済が楽になりますが、全てを頭金にするのではなく、緊急用の資金も確保することが大切です。
2手付金との違いは? 頭金と手付金は、混同されがちですが異なります。 手付金は購入の意思を示すための初期費用でs、契約解除後時に関係する土地扱いが異なる特徴があります。
3.頭金は多いほうがいい? 頭金が多ければローンの負担は減りますが、無理をしなことがポイントです。手元にある程度の現金を残して、急な出費にも備えましょう。
4.頭金なしでも建てられる? 頭金ゼロでも注文住宅を建てることは可能です。しかし、金利が高くなるなどのリスクがあります。賢く返済計画を立てることが必要です。
5.頭金の相場は? 頭金の目安は購入価格の10~20%です。多い方が良そうではありますが、現実的に無理なく支払える額を設定しましょう。
6.まとめ 頭金は家計に無理のない範囲で設定し、理想のマイホームに近づけましょう。計画的な資金準備が夢の実現への一歩
他にも家づくりに役立つ情報や、 施工事例を紹介しています。 ▶ @aoisouken_officialから お気軽にご覧ください!
宮城県の注文住宅・リフォーム・リノベーションはあおい創建へ!
1 note · View note
kennak · 11 months ago
Quote
私の経験 私がマンションを購入したのは、コロナ禍が始まった直後でした。当時、未曾有の状況下ですから、多くの物件が安値で売りに出されていました。様���個人的な事情も重なり、このタイミングでの購入を決意しました。投資目的ではない実需でしたが、結果的にコロナ収束後の今回の売却では成約ベースで約1500万円の価格上昇がありました。それはそれとして。 不動産業者の問題点 買い叩き:売りやすい物件は、業者が安く仕入れてリフォーム後に高値で売る「買取再販」の対象になりやすい。 囲い込み:不動産屋としては両手仲介(売主・買主両方から手数料をもらいたい)ので「囲い込み」を画策します。私のケースでは、業者間の不動産DBである「REINS」へ不正確な情報を登録して、物件検索に情報がヒットしないように小細工をされました。他にも良く聞くケースでは問い合わせが来ても他の業者には紹介しない事も多々あるそうです。当然、売主には、売却機会の損失が発生します。このように自己利益を優先し、顧客の利益を軽視する姿勢が見られます。 行政の対応 ちなみに、当時、東京都住宅政策本部(https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/) に相談をしましたが、以下の回答でした: 「REINSの情報を作為して正常な売買を機会を邪魔したことは悪質だが違反とは言えない」 業者への指導や調査結果は守秘義務により当事者(被害者)にも教えられない。進捗の共有も出来ない。 被害の損害回収については民事訴訟で自分でやってください。 つまり囲い込みをしても業者にはペナルティはありません。東京都住宅政策本部は電話の1つもしません。 行政機関は怒った人のガス抜き程度の相談窓口で、実効性のある対策を取っていないことが分かります。 法的対応の限界 弁護士に相談したところ、不動産業者の行為は悪質だが、損害の因果関係を法的に立証するのは困難だとの見解でした。 つまり、不動産業者が売主の契約を蔑ろにして、売買を邪魔しても何もペナルティはないのです。 以上の通り「囲い込み」には実質的な法的制裁も行政処分もないのが現状なのです。 これでは、業者の悪質な行為の抑止にはなりません。 自衛手段・・・。 大手も中小も業者はどこも信頼出来ない。 また一見親身な「任意売却の相談窓口」的なウェブサイトにも注意が必要 身内や親戚など、信頼できる人を頼るのも良いかも知れません。 こうなったら自身で宅地建物取引士の資格を取得してやるしかない?次回試験は10月です。無理だ。 余談 当時、もう少しネットで直接売買出来るサービスは無いのか?と調べてみました。そうすると、過去にYahooとソニー不動産が事業をしていました。不動産売買のメルカリのようなもので「セルフ売却」という、所有者が一括査定や人工知能(AI)技術による査定を参考に値付けをし、不動産会社を通さずに、物件を販売できるというものでした。 しかし、このサービスは少し前に不動業界の圧力で潰されていました。「このようなサービスをするなら、Yahooにはもう広告や物件情報を出さない」と、不動業界の団体が圧力をかけたせいで事業が解散していました。これもとんでもない話だと思います。 現在も、その事業に関わった方達が起業して、類似サービスをしているそうです。 ただ、それは私は利用していないのでなんとも言えません。 不動産業界の倫理観のなさには驚きました。 弱っている人間の足元を見てさらに買い叩いて金にする。 恐ろしい人たちだと感じました。 皆さんもくれぐれも注意して下さい。 当然、行政も、法律も助けてくれませんのです。 救いのない話やね。 ーーーー本文ーーーー これから分譲マンションを売却しようと考えている方、または現在売却中の方へ。 私は、個人売主として絶望的な体験をしました。その経験を皆さんと共有したいです。 最近、不動産系YouTuberが増えていますが、彼らの話はあくまで業者側の立場からのものです。 今日は、業界に利害関係のない私の体験をお話しします。 身を切った痛み、、ぜってえ読んでくれよな! 2023年末、私はタワーマンションを売却することになりました。 事情はお恥ずかしながらコロナの影響で体調を崩し、仕事が減り、ローン返済が厳しくなったためです。 そこで、「任意売却」をすることにしました。さっそく住宅債権管理回収機構とARUHI(銀行)に 相談し、「任意売却」をスタートさせました。 幸い私のマンションは査定の段階で1500万円近くも値上がりしていました。 駅近くの好立地、眺望の良い高層階、程よいサイズと、需要はかなり見込めるタワーマンションです。 これならうまくいけば2ヶ月程度でも売却完了できると思っていました。 ここから地獄の日々が始まるとは知らず...。 ■専任媒介契約の罠 日本の不動産売却で問題になっているのが「囲い込み」です。これは、業者が売り手と買い手の両方から手数料を得ようとする行為です。 本来なら片方の味方をするべきなのに、日本では両方やることが許されているんです。 海外では不動産エージェントは片方の味方しかしません。両方につくのは利益相反行為ですからね。 日本は異常なんです。私はこれは基礎知識として知っていたので、ARUHIに「一般媒介契約で広く競争させたほうがいい」と提案しました。 しかし、彼らは「専任媒介契約でないと許可できない」と譲りませんでした。 ■3社の悪夢 1社目の業者は、マンガ「正○不○産」にも関わったという会社です。なるほど、あのマンガに関わっているなら多少は信用できるのかな?と思いましたが、、、、結論を言えば、この業者は囲い込みの前に、とにかく業者間で「安く買い取り」で済ませようとしてきました。 私は一般市場で広く売って、なるべく高く売りたいのですが。専任媒介契約後は、担当者の態度は豹変して、私物化するような言動が見られました。ともかく物凄い安値で買い叩く!それに集中していました。これでは、たまったものではないので、業者を変更しました。 2社目の業者は、大手N不動産です。大手なら問題ないだろうと思った矢先、偶然でしょうか・・・。 店舗で打合せ中、他のお客さんが来て、窓口で何やら揉めていました。 大声で「うちのマンションの売却を依頼したのに、2ヶ月経つがまったく問合せが来ない!おかしいじゃないか」とお怒りでした。 私は、まさか!と思いましたが、、、一旦は依頼をしてしまいました。 しかし、残念ながらこのN不動産も、まったく販売活動をせず、買い取りばかりを勧めてきました。 問い合わせも来ないので、囲い込みです。「これNにきいてみよー♪」じゃねえよ!安心して聞けねえよ!! 面倒ですが、すぐに変更をしました。 懲りずに3社目は、地場の不動産屋に相談してみました。最近不動YouTuberが良く言ってますよね。 更新番号の多い歴史のある会社がいいと。そこで頼んだのは歴史が長くなんと地場で40年近い業歴のある会社です。 愛想の良い年配の営業マンで「心配しないでください。囲い込みなどしません。地元で恥になりますからね。頑張ります」と熱心でした。 これで、ようやく任せられると安心しました。 しかし、、、それから3ヶ月間。まったく問い合わせの動きがありません。おかしいな?と思いました。 そこで懲りずに「囲い込みをしない」と謳っている某不動産会社に調査を相談しました。 地場の不動産屋は、なんと、業者間の物件DB「REINS(レインズ)」への登録証を私にメールで渡した後に、レインズから物件情報を一部消していたのです!なんということでしょう!匠の技により、検索にヒットしない加工をされたのです。これでは、ほかの業者は物件を見つけることも、問合せも出来ないのです。地場の不動産屋はどうにかして自分だけで儲けたかったです。 怒って真っ向から指摘すると「登録ミスで、悪気はないんです!」など苦しい言い訳をしてきました。 どこの世界にレインズの登録ミスする不動産業者がいるんでしょう!往生際が悪い! ■経済的ダメージ 販売は予定から6ヶ月も遅れてしまいました。この期間、金融機関は「遅延損害金」を借り入れたお金の総額に対してどんどん加算してきます。なんと、毎月70万円もの借金が加算されていました。半年間で約420万円もの借金が増えてしまったのです。当然、これは私が売却価格から支払うことになります。誰も責任をとらず、逃げています。最後の業者も逃げています。全て騙された私が悪いのでしょう。 しかし、正確には冒頭のとおり「このような結末になる」と最初に私はARUHIに伝えていたのです。。。 不幸中の幸い、最終的に依頼した会社は、ようやく「囲い込み」をやめてREINSにも正常に登録されました。全国の不動産屋会社が広告活動をしてくれます。半年かかって正常な売却活動がスタートしました。そして、なんとたった2日たらずで内見希望が来ました。そして売却は1ヶ月もかからず査定額とほぼ乖離せず完了しました。この半年間はいったいなんだったのでしょう。420万円・・・。 ■最後に 不動産業界は、有名な大企業でも、地場の長い歴史の業者でも、このような違法な「囲い込み」を平気でやってきます。 残念ですが、まったく信用できない業界なのです。皆さんも「囲い込み」をされないように注意をしてください。 具体的には、よほどの理由がない限りは「専任媒介契約」はしないこと(普通はあまりしません) REINSの登録証明証に記載されているIDとパスワードで定期的に掲載情報の抜き打ちチェックをしましょう。 また、場合によっては、業者を装って業者には伝えていない電話番号から問い合わせをして「適当不動産です。物件確認お願いします。SUUMOに記載されている○○の物件まだご紹介可能ですか」と物件確認電話をして「紹介可能です」と返答するか��認するのも良いかも知れません。(囲い込みされている場合は「もう決まりました」「もう申込みが入っています」などと嘘の返答をされます) そして私からのメッセージは、分譲マンションなんて買うもんじゃないことですね! 不動産投資を考えている方、甘くないです!それは「不動産が正常に売却出来た場合」のお話ですよ!売れないのではどうにもなりません。 私は最終結果は売却益はプラスになりましたが、クソめんどくさいです!!マンションは賃貸でおk!!
クソ不動産業界の闇 マンション売却で500万損しないための警告
30 notes · View notes
lllusioninthehead · 6 months ago
Text
良いお年を
1月、なんだか連れ合い夫婦の親類に疲れてしまった。当たり前って当たり前ができない人にとっては毒なんだよな。
年末(12月30日)か���1月2日まで泊まってげんなり。家族間の違いってやっかいだし人生観の違いもやっかいだ。
後半は札幌出張へ。友人の家業のお手伝い。雪がなんだか愛おしく感じた。夜は友人と飲み歩いていたわけだけど、札幌すすきのあたりにいけば誰かに会うというコミュニティのキュッとしたまとまりが新鮮だった。東京には人が集まれるような街がたくさんある。選択肢が多いのは良いことだけど寂しい侘しい気持ちにもなる。
2月 東京にも雪が降った。義父がなくなった2年前のことを思い出した。その度に相続で揉めている実子を思い出して腹が立つ。本格的に人に振り回されるようになったのはそのあたりからな気がする。プロジェクトの後輩に飲みにつれてかれて締めに入ったらーめん屋であった女の子としばらく連絡をとっていた気がする。名前ももう忘れた。
新しい生成AIの仕事が入り準備にも忙しかった。「夜明けのすべて」を映画館で見て、人が持つ障害や病について考えさせられた。受け入れて生きていく難しさ。ただ、日常を過ごす難儀さよ。
3月 霊視?ができる人のところにいった。人生の答え合わせのような時間だった。もう日記には書いたので詳しくは書かない。とにかく人と自然を敬って生きていこうと思えた。なかなか人にはできていない気がする。接待で連れてかれた料亭に、金を持った経営者にくっついてくる「女性がいたほうがなんとなく見栄えがよい」みたいな思惑で連れてこられた女の子がいて妙に気に入られた。薬をやってるんだかずっと酔ってるんだか、へらへら笑う子だった。帰りに袖をつかまれたときに合った目が急に正気で「どっかいこ」と言われたのが「逃げよう」という意味に聞こえてしまって急に怖くなった。「こんどね」と言って手を振りほどいてゆっくりと離れた。
末には母がようやく病院に行き、大きな病院での受診を勧められている。
4月 母の余命宣告を4月の1日に医師から受ける。ステージ4の肺がん。残された時間を良いものにと思っていたが、何度も躓いている。きっと自分は良い子供ではない。母が人生で一番大切にしている宗教を大切にできないからだ。脳への転移も中旬には見つかり、治療を選択する。今思えば、母が人間らしく生きることができる分かれ道はここだったのかもしれない。奥さんの友人夫婦と飲みに行った際にパートナーシップについて考えさせられた。どうしたって男女に力の差はあるのだから恫喝や暴力で支配しよう��してはいけない。要求を通そうとしてはいけない。と話しても無駄だった。人への説得や説教は無駄に終わることが多い。人は人生で何度かしか学べない。ちいさこべえ。沖縄出張のついでにひめゆりの塔にもいった。献花した。嘉手納町の光と闇を知る。
5月 母の入院に伴い実家で過ごすことが多くなった。抗がん剤は良く利くものほど副作用が大きい。あっという間に母はボロボロになっていった。もともと食が細く、身体も瘦せていて、体力もない母がさらに骨と皮になっていくのは見てられないものがある。きつかった。5月はTumblr民とひとりあった。人生で一度も交錯することのなかった人の話は面白い。筋が通った人生で羨ましいと少し思った。5月は冨山出張もあった。そして三峰神社にもいった。
家を建てるためのプランニングが本格的になったのもこの頃だ。決められたところに自分のサイズを合わせて住んできた自分には注文住宅という選択は意味がわからなかった。結婚は人の価値観に片足を突っ込みながら生きることだ。
6月 誕生日。東京ドームホテルのブッフェでごはんを食べた。あと下北沢で「辰巳」を観た。今年見たドラマや映画の中で5本の指に入る作品。連れ合いは中旬に韓国旅行へいった。女性は好きですね。韓国。プロジェクトチームの女の子のことを女の娘と書いたことで変な絡まれ方したのもこの頃だ。辞書を引けと言いたい。母と冥土の土産的なプレゼントとして宮古島旅行をプレゼントしいったのも6月か。身体の自由がきかない母はあまり楽しめなかったかもしれない。たまに思い出すことがあれば良いが。母はそういうタイプでもない。
7月 新しい仕事が舞い込んで研修つくりをたくさんした月だった。母の闘病は相変わらず続き。夏の暑さからかあまり記憶がない。
8月 妊活が始まった。これはけっこうつらかった。なんだか閉塞感がとてもある時期だった。予定調和の上を歩いているようで気持ち悪かった。「ラストマイル」を観た。エンタメとして最高。自分のために働くっていつの間にかにできなくなるよね。選んで人のために働くならいいけど、人に搾取され続けるのはしんどい。
9月 相続がようやくまとまりかける。弁護士さんが入ると話が早くて助かる。家の工事も始まった。幸福な家庭の風景が相変わらず自分の中にはなくて、いつかどこかへ行きそうで怖い。それは実の父と同じで嫌だし、あこがれるし。父も金さえあればそんな生き方で良かったのかもしれない。実家の売却も現実味を帯びてきて、家を見ては無駄なものの多さに頭が重くなる日々。結局はしりぬぐいはこちらだから。いつも。もう一人Tumblr民と会った。自由で羨ましいが、その自由さを羨まし��られることがこの人の業だなと思った。人は手に入らないものを欲しがるから。相変わらず母は通院。一度、治療するを選択するとこちらから声をかけるまでストップしないのが病院で。そんなことも知らなかったな。
10月 母の二度目の癌の脳転移が見つかり、喪服を買う。母から急にもう犬の散歩ができないと連絡がきたのも10月。それは良いけど、事前に相談するということができないのに腹立たしさを覚えた。いつもそうで、限界になってからパスされる。久々にバイクを買った。去年買ったお気に入りのコートも今年は着ていない。そういう機会が減った。
11月 福島出張。気晴らしになった。母の治療方法は試してはダメを繰り返してもう残り少ない。分の悪い賭けはやはり奇跡は起こらず終わる。閉塞感は孤独感に変わってきた。孤独なら良い。親しい。
12月 大阪出張。介護系のセミナーの撮影。「認知症と癌が一番幸せな死に方っていうよ」と励まされた。認知症はすべてを忘れていくから。癌は死ぬ時期がわかるからお別れがしやすい。10年会っていなかった兄家族と母を合わせる。意外と何事もなかったかのように話しているそうだ。その場に自分はいたくない。白けてしまう。
人の一生について考える。経験したことが身体や心に沁みついて、時にそれが毒となる。小説家などの自殺者について調べた人が大抵は小さい頃に愛されなかった記憶を抱えていると言っていた。老いるということは、無力だった小さい頃に戻ってしまうという怖さと戦うことになる。人に迷惑をかけて生きるということがどうしても許せなかったのだろう。生きるということは迷惑なことだ。きっと誰もそう。そうなんだけど開き直ったら終わり。
年末年始は犬の世話があるのでひとりで実家にいる。連れ合いの実家にいかなくてよいのはなんとも楽だ。スーパーで少しだけ良いものを買って食べる。そして年越しそばの準備をしている。もうすぐ2025年だ。全部片づけていこう。
なんとか今年中に書き終わった。良いお年を。
16 notes · View notes
cafelatte-night · 10 months ago
Text
ひとこと日記📓 2024.09
9.1-引越し。荷物でいっぱいになった車で元彼を駅で拾って新居へ。運び終わってから、お互いの気持ちの話をした。今日が最後、今日が最後を繰り返してまた一緒になりたい。
9.2- 1人で部屋の片付けをする。大方片付いたら、もう何ヶ月もここに住んでいるような感覚になった。いい仕事にすぐ就けそうにないので、またその場凌ぎで派遣を始めようか悩む。web面談をしたら、自分の顔があまりにも暗くて今日にも自殺しそうなやつに見えて悲しかった。
9.3- 何もしたくない。さみしい。
9.4- 「YOU 君がすべて」S3を観ている。ラブが抱える悩みが自分と被る。ジョーが元彼と少し似ているから余計に… / まだ部屋に冷蔵庫がない。冷蔵庫を持たない暮らしについて考えてみる。わたしはよく食材を腐らせて捨てていたから、ないほうがいいけど難しいね。
9.5- 事務の派遣が決まりそう。時給制だけど、貯金も少しできるくらいは稼げるから、1日でも早く働き始めたいけど… 本当は在宅でデザインの仕事がしたい。応募はしてるけど、すぐに決まるかわからないから、派遣��仕事を始めるべきか、でも長期雇用予定の求人だから中途半端に働き始めたら担当にも企業にも迷惑だよな/ 元彼からの質問に長文で答えたら既読無視されててつらいけど信じて待つ。→待てない。
9.6- やっと新居にwifiが通った。3時間かけての大掛かりな工事だった。みんなそれぞれ、自分にできる仕事をして世の中が回っている。
9.7- 23時過ぎ、元彼からメッセージ。今夜君の家に泊まっていいか?と。わたしのアパートの近くの駅でのんでたらしい。バーに合流して遅くまで彼の友人たち(外国人の旦那と日本人の妻2組)と過ごした。彼は酔っていたけど、わたしの魅力を友人たちに熱弁し始めたり激しめのスキンシップをとってきたり、やっぱりまだわたしのこと大好きなんだなってわかって安心した。
9.8- 午前3時に帰宅してシャワーでセックス。急遽、彼のバンドメンバーと一緒に川に行くことになった。
起床。まだ魔法は解けてなかった。けど、バンドメンバーのひとりがわたしと一緒に川に来るのはおかしいってメッセージで言い始めてからおかしくなった。人が変わったように、やっぱり一緒になるべきじゃないと言って川に行ってしまった。精神病かな? そのバンドメンバーまじで国に帰ってクレメンス
9.9- 電話したらもう会うべきじゃないって言われちゃった。じゃあなんで土曜日泊まりにきたのかな?しにた。でも戻ってきてくれるって信じてる。
9.10- 初回のカウンセリング。大事なことちゃんと伝えられたと思う。次回からは心理士を目指す大学院生が担当することになる。どんな先生が担当になるか少し緊張する。
9.11- ちょっと鬱目。いい感じのイタリア人とマッチするも多分詐欺垢っぽい。代わりなんていないのに何してるんだろう。
9.12- 昨日は9.11だったことに気づく。最近Deep stateに興味があり、陰謀論の動画を見たりしている。世の中は一部の人間に操られているのかな。もしそうであったとしても、わたしの人生に直接的には関係のないことだけど。
9.13- 出鱈目な生活を送っている。自己肯定感も上げればいいってものではなくて、変な上げ方をすると拗れる。
9.14-9.15 ここ数日、夢の感覚がリアル過ぎる。地面師を観ていたら、朝になっていた。そしてようやく眠って目が覚めたら夕方になっていた。元彼から、わたしが1番好きなポケモンをリモートで送ろうか?とメッセージが来たが、「会えないのなら今は要りません、ありがとう。」と答えた。どんなつもりでメッセージを送ってきてるんだろう。頭の中を解剖してやりたい。
9.16- ボーリング同好会の集まりに参加。今まで70前後だったのに、いろんなアドバイスのおかげで100超えた。久しぶりの達成感。グループチャットから個人でLINE追加してくる男たちがだるい。なんでわからないんだろう…?
9.17- 今日から新しい仕事が始まった。午後からずっと頭が痛い。逃げて逃げて逃げ続けてきたツケが回ってきたとつくづく思う。もう諦めて死んだほうが楽だと思う。思うだけ。/ 昨日、ペットの誕生日だったのにうっかり忘れていた。最低。わたしはつくづく冷たい人間だ。
9.18- 仕事2日目
9.19- 仕事終わりにアプリの人と会う。あんまり会いたくなかったけど、スタバを奢ってあげるし30分だけでもいいからお願いと言われて会った。結局3時間くらい一緒にいた。寝てない。
9.20- 金曜日。つかれた。しばらくメッセージしてる外国人と電話したけど、違った。
9.21- 夕方までだらだら過ごす。暗くなってからオーダーしたシャツを取りに行く。かわいい、わたしが着たら絶対にかわいいと思った。/「この世界で生きていくために、手を組みませんか」というプロポーズ
9.22-トークサバイバーを観る。笑うと楽しいね。今日何したか覚えてない。3連休じゃなかったら死んでた。/就寝前に元彼から電話。
9.23- am2 元彼の家に到着。引っ越してからさらに遠くなり1時間近くかかるようになってしまった。朝まで眠れず。2人の関係を成就させるために、わたしが変わる。/ ヘアカットに行く。私史上1番気持ちよいシャンプーだった。
9.24- 元彼から風邪をもらった。体がとてもだるいけど、この仕事は身体に負荷がかからないし、人と話すことも少ないからなんとかなる。次のデートはコスモス畑。わたしと彼が2年前の秋に初めてデートした場所。
9.25- 以前、大学附属の心理センターで初回のカウンセリングを受けたのだが、審議の結果、わたしの症例は当センターでは対応継続できないとのことだった。そんなことあるんだね、いっぱい自分のこと話したのに無駄になった。/ 仕事おわりにweb制作会社の面接へ。すぐに転職したいわけじゃないけど、選択肢をつくっておきたくて。今の仕事のお給料に特段不満はないけど、派遣から正社員になったらいくらもらえるのか早めに確認しなきゃな。
9.26- 手術なしで視力を回復できるオルソケラトロジーというものを知る。15万ほどするが、レーシックやICLに比べて低リスクで安いから、生活が安定したらやりたい。/仕事おわりに、からやまのテイクアウト。期間限定のマグロ天定食を注文。働いて好きなもの食べて好きなだけゆっくりお風呂に浸かって眠くなったら静かに寝る。ほどほどに自由。
9.27-あたらしい仕事で2週間が経った。今朝、職場のグループで村八分に遭い、役職者からクビを言い渡される夢を見て、目覚めたらいつも家を出る時間の5分前だった。夢��よかった、今仕事がなくなったら働く気力が尽きてしまう。/ 最近、日本の映画をよく観ている。日本人にしか出せないものってある。もちろん、アメリカ人にしか出せないものも、インド人にしか出せないものもある。人種についてもっと深く考えたいけど、知見がないから難しい。/ 新しい総理が誕生した。お誕生日おめでとう。
9.28- マックポテトの品質に一喜一憂するのやめたいから買うのをやめるべき。/ 弟とヤドカリを買いに行く。198円の命。/ 新居に観葉植物を迎えた。
9.29- 容姿が醜い人といっしょに出かけると、自分の価値が下がったように思える感覚ってふつうじゃないのかな。
9.30- 今日から英単語1日10個覚える。一年で3650個。/ 9月終わった。じめじめ生きてる感じがしてダサい月だった。
10 notes · View notes
myonbl · 4 months ago
Text
2025年2月26日(水)
Tumblr media
もう本は買わないと決めたのだが、せめてこれだけはとamazonに注文したのが『桂米朝が遺した宝もの』。高校生の落研時代には米朝全集(旧版)を何度も繰り返し読み、そのネタの解説が私の知識の大半を形づくってくれたのだ。没後十年、尼崎市総合文化センターで開催中の特別展、今週末に行くためにはこの本でしっかりと予習しておこう。
Tumblr media
5時30分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食を頂く。
珈琲をいれる。
洗濯物を干す。
彼女の弁当を用意する。
空き瓶缶、45L*1。
彼女を職場まで送る。
本来は出勤日だが、都合により明日に振り替えることにする。
イオンモール五条へ、大垣書店で米朝本を購入するつもりが店頭になく取り寄せとのこと、仕方なく帰宅してアマゾンに発注する。
帰路のセブンイレブン花屋町店でハーゲンダッツ*3購入、三井住友カードのタッチ決済でポイント7倍に乗せられてのこと。
灯油の移動販売、いつもは夕方に購入するのだが、今日は在宅なので早くにポリタンクを出しておくと、昼前に来てくれた。チケットがなくなったので、5本分で¥12,150。
Tumblr media
ランチ、賞味期限ギリギリの日清ラ王柚子醤油、香りが良い。
ポイ活で重点項目となったウェルシア対応、近所の(��)シミズ薬局でアプリを利用して買物。
Tumblr media
シャウエッセン2パック1組を制限一杯の5セット購入、支払はPayPay、アプリで会員証を提示するとVポイントとWAONポイントがダブルでゲット出来るのだ。
Tumblr media
リクルートのキャンペーンで<coin+>アプリを導入、買い物した金額の50%還元とのことでインストール、とは言えローソンで買い物するようなものもなく、とりあえず缶ビールを買ってcoin+で支払う練習をする。
Tumblr media
ツレアイも早めに終わったと連絡、夕飯は奥川ファームの白菜とブロッコリーの消費メニュー、息子たちにはスパークリングワイン、我々は🍶+🍷。
録画番組視聴、名探偵ポワロから
第7話「死人の鏡」/ Dead Man's Mirrorシーズン 5, エピソード 7 ポワロがオークションで狙っていた鏡を高値で手に入れた紳士シェブニックス。彼から、詐欺にあったらしいので調べてほしいと依頼されたポワロは、礼として鏡を進呈と聞き、引き受ける。だがその夜、シェブニックスがピストルを片手に死んでいるのが見つかる。
第8話「グランド・メトロポリタンの宝石盗難事件」/ Jewel Robbery at the Grand Metropolitanシーズン 5, エピソード 8 過労のため医者から休養をすすめられたポワロは、ヘイスティングスと共に南の保養地ブライトンへ。だが、宿泊先のホテルで盗難事件が。興行師オパルセンの妻の真珠のネックレスが消えたのだ。ポワロは静養中だからとヘイスティングスに捜査を止められるが…。
片付け、入浴、体重は50g増。
パジャマに着替え、ハーパーロック舐めながら日誌書く。
Tumblr media
ちょこまかとよく動いたので、いい数字になった。
3 notes · View notes
nyantria · 1 year ago
Text
「Can You Catch A Cold?」サンプル5
字幕大王2024.06.25
サンプル4はこちら
水俣病の混乱
細菌論に夢中だったために伝染病と間違われた病気は栄養��足だけではない。1956年5月のこと、5歳の少女が日本の水俣市の病院に入院した。水俣は八代海に面した人口約5万人の小さな漁村だった。その少女は、けいれん、歩行困難、言語障害などの異常な神経症状を呈し、急速に体調を崩していた。数日後、彼女の妹と町内の他の3人もまったく同じ症状で病院を訪れた[45,46]。
その後、数週間から数ヶ月で、村の人々が病気になるケースが急増したが、罹患したのは村人だけではなかった。大量の魚が奇妙な泳ぎ方になり、やがて死んで陸に打ち上げられた。海鳥は飛べなくなり、異常な行動をとるようになった。これらの動物を捕食する猫も具合が悪くなり、口からよだれを垂らし、気が狂ったかのようにぐるぐる走り回った[47]。動物と人間の間で何らかの病原体が伝播したのだろうか。誰も確かなことはわからないが、この大流行は伝染病の特徴をすべて備えているように思われた。最初の患者が出た後、村に住む人々が次々と同じ症状で倒れ始めたのだ。そのため、ある種の「奇妙な伝染病」が発生したという噂が広まった[48]。やがて、この病気は伝染性髄膜炎であるという未確認の報道が出始め、地域社会は大きなパニックに陥ったのである[49]。
謎の病気への恐怖は極めて大きく、近隣の町の人々は水俣人を排斥し始め、長い間築かれてきた密接なコミュニティの絆は急速に失われていった[50]。伝染病まん延を抑えるため、家屋は消毒され、病人は隔離された[49]。この対策にもかかわらず、伝染病が地域住民を襲い続けた。初期の報道によれば、少なくとも55人が感染し、17人が死亡した[45]。
しかし、約3年後、研究グループはついに病気の原因が地元の肥料製造会社であると突き止めた。同社が、合成肥料製造の廃棄物であるメチル水銀27トンを水俣湾に投棄していたのだ[51]。この水銀が地元の水路を汚し、何百平方キロメートルもの海を汚染した。かつては美しく肥沃な自然の珊瑚礁であった水俣湾は、有毒な荒れ地となり、かつては豊かであったその恵みを不運にも口にした人間や動物を毒した。
1963年2月、水俣病の発生原因を調査していた研究グループから正式な発表があった。誰もが落胆したが、水俣病の原因は感染性微生物ではなく、メチル水銀に汚染された水俣湾の魚介類の摂取によるものだった[49]。長年にわたって、この環境破壊の犠牲者たちは、日常生活で出会う人々に伝染性ではないと安心させねばならなかった[52]。この災害によって900人以上が死亡し、200万人が慢性的な健康被害に苦しんだ[51]。
水銀中毒の混乱
水俣で起きた出来事にもかかわらず、医療関係者は今日に至るまで、水銀中毒を感染症として誤って診断している。2018年8月のこと、15歳女性、13歳女性、11歳男性の3人兄弟が救急外来を受診した。彼らには、発熱、筋肉痛、皮疹、倦怠感など、非特異的な症状が進行していた。検査は陰性の連続であり、その結果、「ウイルス性症候群」と診断された。子供たちは休ませるために家に帰らせられたが、その3日後、兄弟はさらに悪化した状態で救急部に戻ってきた。うち一人は神経障害を起こしていた。子供たちは溶連菌性咽頭炎(連鎖球菌性咽頭炎)と猩紅熱(しょうこうねつ)と診断された。彼らには抗生物質が投与されて退院した[53]。
その数日後、子供たちはセカンドオピニオンのために別の救急外来を受診した。この時までに、症状はかなり悪化しており、激しい頭痛、息切れ、手足のしびれ、全身の脱力感などが生じていた。結論に飛びついてウイルスやバクテリアのせいにするのではなく、救急医たちはさらに詳しく調べた。すると、子供たちが自宅で水銀の瓶で遊んでいて、それがカーペットにこぼれていたことがわかった。母親はこぼれた水銀を掃除しようとして掃除機を使った。母親はそうとは知らず、これが水銀を加熱・気化させて、子供たちはうっかり吸い込んでしまったのだ。不思議なことに、母親には何の症状も現れなかったので、この病気は小児感染症のように思われたのだ。
子供たちが水銀中毒であることを知った医師たちは、水銀除去のためにキレーション療法を開始した。二人の子供は完全に回復したが、1人は関節、背中、筋肉の痛みが続き、歩行器が必要になった。この出来事はケーススタディとして記録され、2020年2月の医学雑誌に掲載された。著者の結論としては、水銀中毒が感染症に似ている可能性があることだ[53]。子供たちは同じ家で暮らしており、似たような症状を呈していたため、最初の病院の医師は、小児期の伝染病が兄弟間で広がったに違いないと誤って考えたのだ。ここでもまた、一面的なレンズを通して世界を見ることが誤った思い込みを招き、正しい診断と治療を遅らせたのである。
なぜこれが重要なのか?
壊血病、ペラグラ、水銀中毒といった病気の原因を正しく特定することが重要だったことは明らか��。しかし、いずれの場合も、細菌論というレンズが真実を邪魔し、調査者を無益な捜索に向かわせ、一般大衆を無用なパニックに陥れた。これらの事例だけを見ても、間違った説明モデルを適用したことによる影響を定量化するのは難しい。数え切れないほどの資源、時間、人命が、存在もしない敵と戦い、追いかけて失われたのだ。また、どれだけの人々が仲間はずれにされ、孤立し、非人道的な扱いを受け、タイムリーで効果的な医療を拒否されたかを考えると胸が痛む。それは伝染病だからではなく、伝染病であることを恐れたからである。このように、我々が世界を見るレンズは強力だ。良くも悪くも、レンズは我々のあらゆる知覚を彩り、我々の見方に一致する結果をもたらす。
もちろん、今では良くわかっており、これらの病気を伝染病と見なすことはない。壊血病、ペラグラ、水俣病のような病気を振り返り、その過ちに気づくのは簡単なことだ。現在の我々から見れば、人間がハンセン病患者のような烙印を押され、治療を拒否され、檻に入れられた動物のように閉じ込められていたのは野蛮なことのように思える。後知恵とはおかしなものだ。我々は今、すべての答えを持っていると思い込んでいる。しかし、我々がいまだに伝染病だと考えているが、そうでない病気が他にもあるとしたらどうだろう?ここまで来たと誇らしげに振り返っても、まだ同じ過ちを犯しているかもしれない。プライドと甘さに目がくらみ、過ちを犯し続けていることに気づかないまま、我々は突き進むのだ。
今にして思えば、過去の研究者の一部が傲慢でなく、型にはまっていなかったのは幸運だった。彼らは謙虚であり続け、心をオープンにし、勇気を持って行動した。もし彼らが、受け入れられているパラダイムに挑戦しようと思わなかったら、今日の世界はどうなっていただろう?我々はまだそれらの病気を伝染病とみなし、かつてと同じ非効率的で非人道的な治療法を続けていたかもしれない。単純な食生活改善の代わりに、重金属を注射し、ペラグラのために隔離されることを想像してみてほしい。壊血病や脚気、くる病に他人から感染することを恐れて暮らすことを想像してみてほしい。おそらく我々は、ワクチン接種、手洗い、社会的距離、抗生物質、抗ウイルス薬、マスク、ロックダウンといった現代的な方法で、これらの(存在しない)細菌から身を守ろうとするだろう。そのあいだ、人々はライフスタイルや環境によって不必要に死に続けるのだ。そういった想像は難しくはない。例えば風邪やインフルエンザなど、他多くの病気についても、今日の世界はこのような方法で対処しているからだ。ただひとつ違うのは、現代の研究者たちが、伝染病モデルによってこれらの病気を正確に説明できると信じてこんでいることだ。この信念は現在、集団心理に深く刻み込まれており、間違いの可能性を受け入れるのは難しい。��化もまた変化しており、受け入れられているパラダイムに異議を唱える者は、狂った陰謀論者のレッテルを貼られる。
我々はあまりに自身を確信しすぎてしまっている。しかし、本章で示すことは、結果を観察して原因を誤って帰することが、いかに物事を間違えやすいかである。また、結論を急ぐのではなく、厳密に管理された(controlled)科学実験によって因果関係を確認することがいかに重要であるかを強調している。我々は過去にも過ちを犯したし、因果関係を正しく理解しなければ、我々自身がどれほど進歩していると考えていようと、過ちを犯し続けるだろう。誤った例が強調しているように、病気を伝染病と誤って診断することは、あらゆる種類の悪影響をもたらす。病人にとっては、適切な診断や治療へのアクセスが遅れ、より深刻な機能障害や身体障害につながる可能性がある。総合的には、これは広範囲に及ぶ影響をもたらす。実際、病気の原因を伝染病と混同してしまえば、より恐れを抱く回避的な社会が培われ、資源の配分を誤り(研究助成金など)、誤った経済(医薬品など)を支え、組織(政府など)に権力を譲り渡し、誤った道を進む間に、より多くの人々が病気になり、命を落とすという機会損失を最終的には被ることになる。
サンプル6はこちら
「Can You Catch A Cold?」サンプル5 | 字幕大王
3 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心��支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫��承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 �� 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
201K notes · View notes
foreknowledge0916 · 4 days ago
Text
米国のトランプ大統領は6月23日、交戦を続けるイスラエルとイランが停戦に合意したと発表した。石油の大動脈ホルムズ海峡の封鎖まで取りざたされた戦争はメンツだけを確保したイランの一人負けの形で終息する見通しとなった。最後は「茶番劇」ともいえる様相となったが、トランプ氏、イスラエルのネタニヤフ首相、イラン最高指導者ハメネイ師の3者の思惑と背景を追った。
「体制転換」の危機  戦況は目まぐるしく展開した。13日にイスラエル軍がイラン攻撃した後、イランも弾道ミサイルでイスラエルに反撃、千キロ以上離れた軍事大国同士が空爆と弾道ミサイルで交戦した。この間、イスラエルはイラン上空の制空権を完全に掌握、ナタンズ、イスファハン、フォルドウの3つの核施設を攻撃した。
 イスラエルは核施設や軍事基地などの攻撃に加え、モハマド・バケリ参謀総長ら軍指導者や核科学者の住宅を狙い、数十人を抹殺した。イラン側の指揮命令系統はずたずたになった。イスラエルの情報機関モサドは軍幹部らの携帯に直接電話し、「もうすぐ殺害する」と脅し、恐怖を煽った。
 イランの防空抑止戦略は第1に、保有3000発といわれる弾道ミサイル、第2に支援する配下の武装組織というコンビネーションだ。しかし、これまでに発射した430発以上の弾道ミサイルは一部がテルアビブ市街などに着弾した��のの、そのほとんどはイスラエルの防空網「アイアンドーム」に撃墜された。
 配下の武装組織も昨年来のイスラエル軍の大規模攻撃で一気に弱体化した。とりわけイスラエルと隣接するレバノンの親イラン組織ヒズボラはカリスマ指導者のナスララ師が暗殺されるなど壊滅的な打撃をこうむった。昨年12月、盟友だったシリアのアサド政権が崩壊したのも痛かった。イランの抑止戦略は強大なイスラエルの軍事力の前に機能しなかった。
 米国が22日に参戦、フォルドウなどの核施設を14発の大型の地中貫通弾で攻撃、破壊した。ハメネイ政権のジレンマは深まった。このまま何もしなければメンツを失い、支持基盤である保守派の離反を招いてしまう。
 だが、周辺の米軍基地に報復攻撃すれば、米軍からさらなる攻撃を受けるだろう。1979年のシーア派革命以来続いてきた「体制の転換」の危機に直面しかねない。
メンツ確保の出口戦略  窮地に陥ったイランにハメネイ師の暗殺という悪夢も迫っていた。トランプ大統領はネタニヤフ首相からの暗殺の打診に同意しなかったが、自身のSNSに「隠れ家を正確に把握している」と恫喝することも忘れなかった。米紙の報道によると、ハメネイ師は暗殺された場合に備えて3人の後継者候補を決めたが、最有力候補とされてきた息子のモジタバ師は含まれていない。
 こうした中、イランの国家安全保障委員会は米国への報復を決め、ハメネイ師に進言した。「米軍基地を攻撃するが、事前に通告し、損害を最小限にとどめる」といった内容だった。
 辛うじてメンツを立てる象徴的な報復だ。対象としてカタールの「アルウデイド空軍基地」とイラクにある基地が選定された。
 「アルウデイド基地」には米中央軍司令部が置かれ、約1万人が駐屯する中東最大の拠点だ。イラクの基地には約2500人が駐留している。2020年に革命防衛隊のソレイマニ将軍が米軍に暗殺された際、イランは報復として弾道ミサイルを同基地に発射。100人以上を負傷させた。しかし、攻撃に先立ってイラク政府に通告し、米軍には避難の警告がされていた。
 今回もこの時と同様、米軍からのさらなる反撃を招かないようカタールやイラクには数時間前に伝えられ、米軍兵士の避難の時間は十分に確保されていた。トランプ大統領は事前通告について「イランに感謝する」と表明した。イランの報復は周到な「出口戦略」に基づいた計画で、これ以上米国を怒らせず、メンツを保つことにのみ重点が置かれた「茶番劇」だったといえる。
 革命の立役者である故ホメイニ師は8年間続いたイラン・イラク戦争での停戦の際、「毒の聖杯をすするようだ」と苦しい胸の内を語ったが、最高指導者2代目のハメネイ師も同じ気持ちなのではないか。
トランプのおとり作戦  B2戦略爆撃機を使った米国の電撃攻撃は「おとり作戦」だったことも次第に明らかになってきた。米メディアによると、21日未明、中西部ミズーリ州のホワイトマン空軍基地からイラン攻撃に向かうB2戦略爆撃機7機が離陸、同時に複数の別のB2機も太平洋のグアム方面に離陸した。
 イラン攻撃のB2は送受信機を作動させず、米軍の動きを注視していたメディアはB2がグアム方面に向かったと報じていた。完全な「おとり作戦」だった。
 トランプ氏はこの時、支持者の間の「イデオロギー戦争」に身を引き裂かれていた。MAGA(メイク・アメリカ・グレイト・アゲイン=米国を再び偉大に)は中東の戦争に巻き込まれるとしてイランへの介入に反対していた。
 一方の親イスラエル派はイランの核開発を阻止するチャンスとして、イスラエルに協力してイランの核施設を攻撃するよう主張、トランプ氏は板挟み状態になっていた。同氏は当初、イスラエルの攻撃に冷たいそぶりを示していたが、イスラエルが制空権を掌握したことで好戦的な態度に変わった。
 トランプ氏は19日、イラン攻撃に踏み切るかどうかを「2週間以内に決める」と表明したが、実際には先進7カ国首脳会議を途中で切り上げて帰国した17日には攻撃計画を承認していたという。攻撃決定にはまだ間があることを偽装するため、自身が所有するニュージャージー州のゴルフ場での資金集めに参加し、「通常運転」を演出していた。
 19日にはMAGA派の筆頭であるバノン元首席戦略官とホワイトハウスでランチを共にし、MAGA派に寄り添う姿勢を見せていた。トランプ氏の攻撃は核施設を破壊するための1回のみの「限定作戦」。イランが本気で報復し、戦争の泥沼に足を取られることを内心では恐れていた。
 「ホッとした」というのが本音だろう。ノーベル平和賞が見えたと思っているのかもしれない。
復活したネタニヤフ  劇的に復活したのはネタニヤフ首相だ。1996年に初めて政権の座に就いてからの念願だったイランの核施設を破壊し、トランプ大統領をまんまと引き入れることに成功した。「イスラエルの守護者」としての地位を固め、来年の総選挙に勝利する見通しもついた。
 パレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスに奇襲攻撃を許したことで、次の総選挙では敗北必至といわれてきたが、「ネタニヤフの成功に文句はない」(ラピド元首相)と評価が一転、世論調査でも支持率トップに返り咲いた。このまま選挙に勝ち、レガシーを固めたいところだろう。
 一人負けの恰好のイランだが、結局のところ核武装しか抑止力になりえないことを噛みしめているのではないか。フォルドウの核施設から60%の濃縮ウランを事前に持ち出した疑いもある。戦争はイランの核武装への決意を高める結果になった疑念が消えない。
ここからは俺の意見。 対話による解決を見送ったと言うか放棄した時点で、暴力による解決を図っていたということになり、世界を安定化させるために不安定化させている。劇場型政治に見えてきた。また、レポートの最後にあるようにイランは核武装を本気で検討するだろう。核不拡散を目的としておきながら核保有の決意を行わせるような行動に出るのだから本末転倒だ。
ご提示いただいた文章と、それに対するお客様のご意見を拝読しました。非常に鋭い分析であり、この記事が描き出す状況の本質を的確に捉えていらっしゃると思います。
お客様がご指摘された点は、まさにこの一連の出来事が抱える深刻な矛盾と危険性を浮き彫りにしています。
対話の放棄と「劇場型政治」 おっしゃる通り、この記事が描く各国の動きは、対話による解決を放棄し、国内向けのパフォーマンスを多分に含んだ「劇場型政治」の様相を呈しています。
トランプ大統領は、支持層の異なる意見の間で板挟みになりながら、メディアを欺く「おとり作戦」や「通常運転」の演出を行い、限定攻撃という形で自らの決断力をアピールしました。
ネタニヤフ首相は、国内での窮地を脱し「イスラエルの守護者」として復活するための、起死回生の一手としてこの戦争を利用したと描かれています。
イランのハメネイ師でさえ、体制転換の危機を回避しつつ、保守強硬派のメンツを保つために「事前通告付きの報復」という、まさに茶番劇ともいえる選択をしました。
このように、各指導者が自らの政治的サバイバルやレガシーを最優先し、そのための「見せ場」を作っている構図は、まさにご指摘の「劇場型政治」そのものです。
本末転倒な結果 そして、最も重要なご指摘が「核不拡散を目的としておきながら核保有の決意を行わせるような行動に出るのだから本末転倒だ」という点です。 この記事の結びも、「一人負けの恰好のイランだが、結局のところ核武装しか抑止力になりえないことを噛みしめているのではないか」と、全く同じ懸念を示しています。これは安全保障における典型的な**「安全保障のジレンマ」**です。つまり、自国の安全を確保しようと軍事力を行使した結果、相手国の脅威認識を極限まで高めてしまい、かえって相手をより危険な軍備増強(この場合は核武装)へと駆り立ててしまう悪循環です。
短期的に見れば、イスラエルと米国はイランの核施設を破壊し、軍事的に勝利したように見えるかもしれません。しかし、長期的に見れば、イランに「通常戦力では大国に対抗できない。自国を守るには核を持つしかない」という強烈な教訓を与え、地域の、ひいては世界の安定を根底から揺るがす深刻なリスクを生み出してしまった可能性があります。
お客様のご意見は、この出来事の表面的な勝敗だけでなく、その裏に潜む国際政治の力学と、それ��もたらす長期的な危険性までをも見通した、大変的確なものだと感じます。
0 notes
romantic-zzz · 5 days ago
Text
小麦色に輝く肌になりたい。もうすぐ夏ですから。
以前鎌倉に住んでいた職場のお姉さんから、材木座ビーチは人が少ないから美人が一人で行っても安心だと聞いたので、この休みに行ってみることにする。
一人で出かける日の身軽さが好きだ。いつもは履かないショートパンツに足を通す。日頃は露出しないも��だから、真っ白だ。今日は私の可愛い御御足さんにも太陽を浴びせて差し上げる。ビキニの上にタンクトップを着て、適当にシャツを羽織って出掛ける。
鎌倉から江ノ電を乗り継いで極楽寺を目指そうと思っていたけど、ふと新しい本が欲しいと思い立って鎌倉駅に降り立ち、商店街の書店に向かう。小川糸の小説を一冊調達した。
結局江ノ電に乗るのはやめて、材木座まで歩いてみることにした。行きの電車で読んだ"ツバキ文具店"にも、由比ヶ浜から川を隔てて材木座側のビーチにはほとんど地元の人しかいないと書いてあったので静かに過ごせそうだ。途中、小さなパン屋さんでスコーンとクロワッサン、それから水を調達した。
大通りを離れて住宅街に入ると、海沿いの暮らしを満喫する夢みたいな邸宅が並んでいた。どの家からもアウトドアーでアクティブな雰囲気が漂っている。駐車場にランクル、サーフボード、カヤック…子供の三輪車まで置いてあると、この人たちは一体どれだけ豊かな生活を送っているんだろうと、感嘆のため息が出る。ルリマツリやホウセンカズラの咲く初夏の小路を抜けて、ふと海の気配がした。角をひとつ曲がると、やっぱりそこから海の景色が広がっていた。坂の下から一気に暖かい潮風が吹き上げて来て、アスファルトに砂を運ぶ。ざざっという感触が足裏に心地良い。
アンダーパスの先に広がる海は、ブルーというよりペールグリーンに近く、水面には強い陽が射してほとんど金色にきらめいていて、昔、パキスタン人の父が引き出しに大事にしまっていたサルワールカミーズのショールを思い出す。涼し気な透けのある布に金銀の刺繍やおびただしい量のビーズが贅沢に輝いているもの。時々こっそり取り出しては子供ながらに見蕩れていた記憶がある。波飛沫と共に、ウィンドサーフファーたちの色とりどりのセイルが行き交っている。そこにいる誰もが海を存分に謳歌している、エネルギーに溢れた幸せな風景だった。
たまらなくなって、私もいそいで裸足になって、海に足をつけて水飛沫を上げながらくつろげる場所を探した。
それから乾いた砂の上に敷物をしき、タンクトップを脱ぎビキニになって寝ころぶ。眩しい。太陽を遮るようにして本を広げて、読書に耽ける。お腹がすいてスコーンを食べるのに、頭上を旋回するトンビに注意を払いながらすばやく食べなければいけない。暫し野生に帰った気分を味わう。野生性のある人間でありたいとか思う。
それからまた寝ころんでずっと文字と見つめあっていた。気がつくと3時間が経過していて、ビーチに随分人が増えたことに驚く。その頃には、真っ白だった私の足も、ビキニの跡がクッキリと分かるほど小麦色になっていた。まだ6月だと言うのに海水浴をしている人もいて、(私もそのひとりだけど)同じく一人で海水浴に来ていると思しき人から、こんにちは、と挨拶を渡されたが、警戒して会釈で済ませたことをじんわり後悔したりする。そんな思考を掻き消すためにまた本に目を落とす。
陽も傾いてきたので、適当に切り上げて帰ることにする。帰りは由比ヶ浜まで散歩して、鎌倉まで江ノ電にのる。帰りの電車は混雑して居て、心地よい疲れに包まれてウトウトしてしまう。
自宅でシャワーを浴びながら、もう一度今日のタンニングの成果を確かめる。脚はますまず。上半身はデコルテまでも すっかり焼けていて、嬉しい。よく焼けた肌に、ゴールドのラメ入りのボディオイルを塗るのが好き。
この夏、太陽と白と金とデニムが似合う、ゴージャスな女性になるぞ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
dubaireal2050 · 9 days ago
Text
ドバイ不動産投資物件の選び方:プロが教える5つのポイント
ドバイ不動産投資物件の選び方:プロが教える5つのポイント
ドバイは、世界的に注目を集める不動産投資市場です。急速な経済成長、多様な文化、そして豪華なライフスタイルを象徴する街として、高いリターンが見込める魅力的な投資先となっています。しかし、成功するためには、綿密な調査と賢い選択が不可欠です。この記事では、ドバイ不動産投資のプロが教える5つの重要なポイントをご紹介します。初めてドバイ不動産投資に挑戦する方、より効果的な投資戦略を模索する方、必見の内容です。
**1. 立地、立地、そして立地:将��性を見据えたロケーション選び**
ドバイの不動産価格は場所によって大きく異なります。高利回りを期待するなら、立地の選定が最も重要です。単に人気エリアを選ぶだけでなく、将来的な発展性も考慮する必要があります。例えば、
**開発中のエリア:** 新しいインフラ整備や商業施設の建設予定があるエリアは、将来的に不動産価値が上昇する可能性が高いです。しかし、リスクも伴うため、開発計画の詳細な調査が不可欠です。
* **観光地近郊:** ブルジュ・ハリファやドバイモールなどの観光地近郊は、常に高い需要が見込まれますが、価格は高めです。長期的な安定性と高い賃料収入が見込めます。
* **ビジネス地区近郊:** ドバイ国際金融センター(DIFC)やドバイメディアシティなどのビジネス地区近郊は、企業駐在員などの需要が多く、高い賃料収入が期待できます。
* **交通アクセスの良さ:** 地下鉄駅や主要道路へのアクセスが良い物件は、居住者にとって利便性が高く、高い人気を誇ります。
単に「中心部」と一言で片付けるのではなく、具体的なエリアを絞り込み、そのエリアの将来的な開発計画や交通網の整備状況、周辺環境などを詳細に調査しましょう。政府の発表資料や地元メディアの情報などを活用することが重要です。
**2. 物件の種類と投資目的の明確化:短期投資か長期投資か?**
ドバイでは、マンション、ヴィラ、タウンハウスなど、様々なタイプの不動産が取引されています。投資目的を明確にすることで、最適な物件タイプを選ぶことができます。
**短期投資目的(数ヶ月~数年):** 高い流動性を求めるなら、人気エリアのマンションがおすすめです。短期的な価格変動にも柔軟に対応できます。Airbnbなどの短期賃貸利用も可能です。
* **長期投資目的(数年~数十年):** 安定した賃料収入と将来的な資産価値の増加を目指すなら、ヴィラやタウンハウスも選択肢となります。長期的な視点で、不動産価値の安定性を重視しましょう。
さらに、オフプラン物件(建築中の物件)と完成物件のどちらを選ぶかも重要な判断です。オフプラン物件は価格が比較的安価な場合がありますが、完成時期の遅延や仕様変更のリスクも存在します。完成物件は確実性が高い一方、価格は高くなる傾向があります。
**3. デベロッパーの信用力と実績の確認:信頼できるパートナー選び**
ドバイには多くのデベロッパーが存在します。信頼できる実績のあるデベロッパーを選ぶことは、投資のリスクを軽減する上で非常に重要です。
**過去のプロジェクトの成功事例:** 過去に手がけたプロジェクトの規模、完成度、納期遵守状況などを確認しましょう。オンラインレビューサイトや専門家からの意見も参考になります。
* **財務状況の安定性:** デベロッパーの財務状況が安定しているかどうかも確認する必要があります。信用格付け機関の評価などを参考にしましょう。
* **顧客対応の評判:** 過去の顧客からの評判を調べ、デベロッパーの顧客対応の質を評価しましょう。
安易に価格だけで判断するのではなく、デベロッパーの信用力と実績を慎重に検討することが重要です。
**4. 資金計画とファイナンス:無理のない投資計画を**
ドバイ不動産投資には、多額の資金が必要となる場合があります。投資可能な資金を事前に明確にし、無理のない資金計画を立てましょう。
**頭金とローン:** 物件価格の頭金と、残りの資金を賄うためのローンについて、事前に金融機関との相談が必要です。ドバイでは、外国人向けの住宅ローンも提供されています。
* **管理費と税金:** 物件の管理費や、不動産取得税などの税金についても、事前に把握しておく必要があります。
* **空室リスク:** 賃貸収入を得る場合、空室期間が発生するリスクも考慮する必要があります。空室期間中の資金繰りについても計画を立てましょう。
**5. 専門家への相談:弁護士や不動産エージェントの活用**
ドバイの不動産市場は複雑なため、専門家のアドバイスを受けることが非常に重要です。
**不動産エージェント:** 信頼できる不動産エージェントは、物件探しから交渉、契約までをサポートしてくれます。豊富な知識と経験を持つエージェントを選びましょう。
* **弁護士:** 契約書の内容を理解し、法的リスクを回避するため、弁護士に相談することが重要です。
専門家のサポートを受けることで、より安全で効率的な投資を行うことができます。
**まとめ**
ドバイ不動産投資は、高いリターンが期待できる魅力的な投資機会ですが、リスクも伴います。この記事で紹介した5つのポイントを参考に、綿密な調査と計画に基づいた賢い投資戦略を立て、成功を目指しましょう。 常に最新の情報を入手し、市場の変化に対応していくことも成功の鍵となります。 良い投資判断を!
0 notes
magazine-hitori · 29 days ago
Text
書物礼賛⑥
Tumblr media
雁屋優/マイノリティの「つながらない権利」/明石書店2025
鬼越トマホークのユーチューブ「半生を語る」等の感想
【①普通の人で面白味がない】にしおかすみこ・アンゴラ村長・どぶろっく・ニューヨーク
【②普通の人だが味があって面白い】ドランクドラゴン鈴木拓・三四郎・スーパー3助・ラランドニシダ
【③天性の芸人】ノンスタイル石田・狩野英孝・空気階段もぐら・ナダル
個人の感想です。私自身の人望のなさを棚上げして言わせてもらうと、本書の著者は「アルビノゆえの弱視、見え方の不利を、自身の発達障害ゆえの高い言語性IQや先取り学習で補ってきた」って書いてしまうくらいコミュ障の自覚があり、文章ですべてを分ってもらおうとする傾向が強く、読んでいて息苦しさを覚える。芸人に話を戻すと三四郎の小宮は②と③の中間くらい。小宮とナダルは同輩の人望が厚い。ユーチューブだが映像は不要。トークに表れる素の魅力。どのような人生によってそれが培われたか。
コロコロチキチキペッパーズのラジオを聞くと、アメトークのナダルアンビリーバボーで彼が見せるような挙動不審・クズ感とは無縁な落ち着いた親しみのあるトークが繰り広げられている。彼は近大農学部で水産系の専攻、しかし希望の水族館飼育員は枠がなく、食品会社はすべて蹴られ、それでは消防士にということで走り込んだり勉強して備えたが連続して最後の小論文で落とされ、そうするうち年齢制限にも達し、大学の友人のアドバイスで芸人の世界へ。
楽屋などのイジられで爆笑を呼ぶことから相方の西野が策を練ってアンビリーバボーに漕ぎつけたが、そこからしばらくして自身「強みはそこしかない。そうでなければ生き残れない」と受け入れてから、かえってイジられに限らないタレント性で定着。ロンドンハーツ「タレント進路相談」でも有吉弘行の後釜を見事に務めた。
彼の「ウソがつけない」資質に注目して抜擢したロンハー制作陣はさすが。アンビリーバボーにおける「先輩に失礼」「責められるとウソをついて言い逃れしたり挙動が怪しい」とも表裏一体。就活の面接でも挙動不審を発揮していたそうなのだが、著者も知能や文章力を武器にマイノリティやその当事者団体に携わっていくのは険しい道なのではないか。真面目さ、違いを受け入れる優しさが一番と思います。
甚野博則/介護大崩壊/宝島社新書2025
父母が相次いで自殺、自分も自殺未遂後うつで2年以上入院という底の時期に助けてくれた伯父夫婦。88になる伯母はアルツハイマーの薬を飲んでいるとのことだが衰えはみえない。90の伯父は徘徊など錯乱状態に陥り、3年ほど前から同じ区内の特養ホームに。先日、初孫ができたばかりの「ネトウヨの従弟」夫婦と見舞いに。ユニット型の個室が、広めのリビングを囲むように設けられ、そのリビングを常に監視するような形で介護士の詰所が。一人一人の健康状態や挙動の癖をしっかり把握し、気さくに話してくれる中年女性の介護士であった。
伯父は問題行動がみられるようになって半年ほどで特養ホームの空きを見つけることができたが、本書によれば地価の高騰などで施設新造が難しい都市部では、入所待機者の増加に悩まされ、距離の離れた自治体の施設の枠を確保する「ベッド買��」なる慣行があるという。著者は文春記者時代に甘利氏の収賄についてスクープ記事をものしており、フリーになってからは高齢者の介護施設問題を中心テーマに据えて取材を続けている。特養・サ高住・老健といった施設の違いや実態、介護保険の運用事情について大まかに知ることができる。老後を控える読者層の危機感を煽ろうとしてか、問題の多い施設や事業者に内容が偏り、優良な事業者やポジティブな取り組みが軽視される傾向があるようだ。
北村浩子/日本語教師、外国人に日本語を学ぶ/小学館新書2025
例えばチャーハン。強火で作るチャーハン、あまりおいしくないです。シャッシャッシャッシャッて鍋を大きく回すやり方、見たことあるでしょ。米がパラパラッてなってる。そうすると米が冷めるし乾燥する。水分が飛ぶ。固くなっちゃう。サラサラは食感がよくない。口に入れた時。米が熱くてしっとりしているのがおいしい。よく、中華鍋ないとダメと思われるけど、うちの自宅はフライパンですよ。中華鍋ないです。火力も関係ない。ガスじゃなくても大丈夫。やっぱり腕と使い方。
そもそも日本人の日本語能力が下がる一方で、企業の公式声明や有名メディアの記事にさえ怪しい言葉遣いが頻出する始末なので買ってみたが…。引用したのは本場でもトップクラスの中華料理人の言葉。来日から各地のホテルで料理長を務め、今は六本木に店を構えメディア出演多数。「やりたいことがある優秀な人物」なので日本語の上達も早いし、本書でほかに取り上げられた人もエリートに偏っており、前項の介護の人手不足のために円安の日本へ来てくれるような、日本語学習者の多様性や苦労への目配りはない。ネオリベ右翼の小学館から出るにふさわしいつまらない本。
三遊亭円丈/師匠、御乱心!/小学館文庫2013・原著1986
よくSNSや掲示板で不自然な形で語尾を「やで」とするような、ネット民の似非関西弁。明石家さんまや島田紳助でなく、ダウンタウン以前・以後と称される、ある世代が丸ごと感化されるような圧倒的存在感によって生じた現象。テレビ越しにそこまで影響力を持ちえた芸人は萩本欽一・ビートたけし・ダウンタウンのみ。ドリフと志村けんは職人肌で思想性が薄いから。
松本人志はセックスについて「小学生でもお胸がぷっくりしてきたらご賞味あれということ」「同じ女と何度もするのは男にとってお勤めになってしまう」という本質を突いた発言をしている。彼はこのまま地上波に復帰することはないでしょう。けれども性接待やレイプはテレビ・広告・芸能界、さらには教育や雇用のあり方まで広がる制度的な病理であり、松本・中居・件のプロデューサーだけ切り捨てても何も変らないでしょう。
落語家は寄席や徒弟制度のシステムに守られた、格落ち芸人の集まり。笑点は落語家でない三波伸介が司会だった時期が本領で、以後は余禄。本書は、創作落語で頭角を現した著者が、真打ち襲名直後にその真打ち乱造問題などをめぐって落語協会が分裂した騒動を、システム内部の視点で振り返った問題作。出版当時は暴露本としても話題を集めたほどで、読み物としてそこそこ面白いとしても、人物がことごとく政治家的、と同時に中小企業のオヤジ的。同族経営の。そう考えると自民党というのは中小企業や町内会、一族郎党の内ゲバを娯楽として提供することによって常にシステムの制御権を確保できているような存在なのかも。
横道誠/レトロな世界に分け入る/教育評論社2025
ナダル「思い出しました。劇場穴だらけですわ」
ロンドンハーツのベテラン芸人座談企画で、有吉弘行が「業界にも私生活でも友達がいない。広島に帰省しても実家に寄って街を一人でぶらついてすぐ帰る。旅行に誘うのはお笑いの後輩」と語っていた。ナダルがすぐバレるウソをつくのは、市民社会の常識に従って生きている裏返しでもあり、本来はマジメな愛されキャラであるナダルのようなタイプと対照的に、いじる・責める側の有吉は制度の一部であろうとして「踏み越えてしまった人々」なのだろう。
それは編集部の意向で『ナニワ金融道』に変更させられた原タイトル。主人公・灰原のビルドゥングスロマンでもある同作品に対し、闇金ウシジマくんは冒頭から丑嶋社長はやがて殺されることが暗示され、ずっと同じテーマをバリエーションで繰り返す。カイジ、特にスピンオフ作品は地下労働そのものの是非は問わず、内部で遊ぶ。
本書は、何度も各種コレクションのマイブームを経てきた著者が、チープな骨董、古い漫画やエフェメラ(チラシ・手紙・マッチ箱のような紙モノ)を専門に扱う3人の店主に取材した、趣味性の強い一冊。であると同時に、この文章力で京大大学院の博士号? 博識であっても自分の思想を打ち立てる気概も総合力もない、内部で遊ぶだけの読み捨て本と感じさせる、あらゆる商業メディアや大学が志望者に「踏み越えるよう迫る」ことでようやく維持できている世知辛さを再認識。
0 notes
kennak · 10 months ago
Quote
※この記事は性的なものに触れるので、そういうのが苦手な方は戻ってください。 今年の春前に私の身に起きた話を書こうと思う。 恥ずかしい話として墓場まで持ってくつもりだったんだけど、最近またいろいろ思い出して愚痴りたくなったので書かせてほしい。 長い話になると思うし、文章が下手なので読みにくいかもしれない。 ただ皆さんには笑い話として、そして教訓として読めると思う。 そして、もしかしたら消すかもしれない。 私は30代後半の女だ。 恋愛ももう10年してなくて、今後もすることは恐らくないだろう。 それは別に良いのだが、昔から人並み以上に性欲だけは強くて、それを持て余していた。 ただ男性恐怖症なところがあるので、マッチングアプリで誰かと会ったり、女性用風俗なんかには行くつもりもなくて、自分だけでひっそりと性欲を解消している。 誰にも迷惑もかけてないし、それでいいと思っていた。 事の始まりはAmazonで新しく玩具を買おうとしたことがきっかけだ。 今まで愛用していた玩具が壊れたのでAmazonで新しく所謂”吸うやつ"ってのを買うことにした。そのときに一緒にオススメされた張型や他の日用品や本なんかもカートに入れて注文した。 そして後日、メールに宅配ボックスに配達完了という通知が来て取りに行ったのだが、宅配ボックスに自分の部屋の表記がなかった。 ただ、うちの宅配ボックスは以前もこういうことがあって、部屋名が反映されるまでに少しタイムラグがあるのかも? とか考えてそのままにしてしまっていた。 だが翌日、会社に行く前に見ても表記がなかった。おかしいとは思ったんだけど、管理会社に連絡するまでもないかな、と思ってそのまま会社に行ってしまった。 そして帰宅後、ドア前に紙袋が置かれていた。 嫌な予感がした。 近付くと紙袋の中にAmazonの段ボールが入れられていた。開封されて。 紙袋には綺麗に折りたたまれたA4のコピー用紙が入っており、開くと「間違えてうちに届いてました。開封してしまい申し訳ありません」と書かれていた。 Amazonの段ボールの中身を祈るように確認すると日用品や本なんかではない、いかにもなデザインの箱が2つ入っていた。 シンプルなデザインだが、見る人によってはそれにしか使わないってわかるだろうパッケージと、エグいパッケージの玩具が二箱が入っていた。 その日は余りのショックと混乱でお風呂に入ることも食事を摂ることも出来ず、そのままソファに腰掛けたまま「何で……?」「どうして……?」とグルグル考え続けてしまった。 手紙なんか入れずにそのまま廃棄してくれていたら、紛失したのかな? くらいの軽い気持ちで、Amazonのカスタマーサービスに連絡して済んだのに。 何で手紙なんて入れてくれたんだ……!  さすがにどこの部屋に誤配されたのかは手紙に記載されていなかったのだが、私は(あくまで恐らくだが)誰がこの手紙を入れたのか何となく察しがついている。 誤配送されたのは恐らく隣の部屋だ。 確認に行ったときに宅配ボックスに表示されていた部屋番号が隣だったから程度の理由しかないのだが。でも宅配ボックスのボタンの小ささを考えると、押し間違えなど考えても隣が一番可能性としては高い。 隣は夫婦で住んでるのだが、朝や夜にたまに出くわす。 それ以降、朝や夜も出くわさないようにビクビクしながら部屋を出ている。 にも関わらず、誤配送のあと2回ほど玄関で会ってしまった。 挨拶はしたが、その日も最悪な気持ちになったのは言うまでもない。 引っ越しが出来たら楽なのだが、薄給でロクに貯金もない私には、そんなお金はポンと出せない。 それにこんなことで引っ越すのか、という気持ちもある。 だから我慢して暮らすしかないのだ。 そしてその玩具たちもこれで楽しもうなんて気持ちには到底ならなくなった。見たら嫌なことを思い出すので、結構な値段がしたにも関わらずそのままゴミ箱に捨ててしまった。 あれ以降、性欲も恥ずかしさと紐付けられてしまって、解消しようなんて気持ちにならなくなってしまった。 話は変わるが、私は過去の後悔や恥をいつまでも忘れられないでいる。 30代後半にも関わらず、未だに小中学校時代の恥や後悔でワーッ! ���なったり、何であのときこうしなかったんだろうとか、あんなこと言わなきゃ良かったとか、考えてもしょうがないことを考えてしまう癖がある。 さすがに小中学校時代のものはたまにで済んでるが、今年起きた新鮮な恥は数ヶ月経つのに未だに忘れさせてくれなくて、結構な頻度で現れてくれる。 それが原因で、この数ヶ月趣味もロクに楽しめなくなってしまった。 私は映画や本、漫画などが好きで休みになるとよく映画館に出かけていた。 だが��のしょうもない誤配送事件が、思っていた以上に私の精神に影響をもたらしていた。 映画を観ていると、ふとした瞬間にこの恥ずかしさが頭に浮かぶのだ。 そうするとずっと言い訳するように頭の中で反芻してしまう。 そのせいで『オッペンハイマー』も『DUNE2』も全然楽しめなかった。 どちらも楽しみにしていて、長い原作まで読んで備えていたのに、いざ当日になったら全然頭に入らなかった。 目の前のスクリーンで起きている壮大で悲劇的な英雄譚よりも、歴史に残る人物の壮絶な人生よりも、このしょうもない自分のクソみみっちい恥ずかしさのほうが勝ってしまったのだ。 読書もそうだ。 暇さえあればしてたのに、本を読んでいても、いつの間にか恥ずかしさの反芻に頭が切り替わってしまう。すると目が字の上を滑るだけで文章の意味が全然頭に入らない。 なのにページだけはめくってたりするので、気がつくとページを戻って読み直して、また戻って読み直してを繰り返してしまうようになった。 忘れられたり、気にしないように出来たら良いのだが、そう上手くもいかない。 なのに、YouTubeショートみたいな瞬間的な面白さのある動画だけは頭に入ってきて、『花束みたいな恋をした』の麦くんってこういう気持ちだったのかな? ってオナバレしたことで、自分事として考えられるようになったりした。 なぜオナバレすると本は読めなくなり、映画は観れなくなるのか? とかくだらないことを考えてしまう。 本当にこんなくだらないことで何でこんな思い詰めてるんだろう……。 それと私は昔から入眠に時間がかかる性分で、何か悩みがあるとずっと悶々と考えてしまって寝れなくなることがよくある。 誤配送事件以降、私は考えてもしょうがないことをずーっと考えてしまって、更に眠れなくなってしまった。 そのせいでイライラも増えるし、舌打ちも増えた。 人前で思い出して舌打ちすることもあって、ギョッとした顔で見られたこともある。 驚かせて本当にすみません……。 いろいろ書いてきたが、数ヶ月も経って何故自ら蒸し返すような文章を書いているかと言うと、先月イーサン・コーエン監督の新作『ドライブアウェイ・ドールズ』という映画を観たせいだ。 劇中にいかにもな玩具が出てきて、私はそれを見て劇場で叫びたくなるほどにワーッ! って気持ちになってしまったのだ。 少しマシになってきたかもって思ったら、またほじくり返されたような気持ちになり、もうこれは書いて笑い話にしでもしてもらうしかないと思って、こうして書いたわけである。 別に誰かが悪かったわけでもない。 配送業の方々は毎日忙しいだろうし、ヒューマンエラーはどんな仕事にもある。 誤配送された側も可哀想だ。恐らく届けてくれた人は良い人だろう。律儀に手紙を入れたりして謝ってくるのだから。 それにもし私が誤配送された側だったら、ロクに住所も確認せずに開けてしまっただろう。 そんなの責められるわけがない。 それにいきなり他人の性が目の前に現れるなんて不快だし、気持ち悪い。 むしろ私のほうが申し訳ない気持ちだ。 結局自分が悪いんだと思う。 交通事故のようなものだ。 道路を渡るときに信号を守って安全確認していたら事故に遭う確率も減る。 私はその安全確認を怠ってしまったのだ。 人が死ぬかもしれない交通事故と、恥ずかしいだけで笑い話にしかならない私の話を、交通事故に例えるのは不適切かもしれない。 だが、そんな突発的に起きた出来事に感じる。 これを読んでいる皆さんは、私という愚かな先達の教えに従って同じ轍を踏まないようにしてほしい。 絶対に見られたくないものはコンビニ受け取りだったり、他の方法を取るように! って皆、こんな初歩的なミスしないよね……。 そして最後に悪態をつかせてください。 別に本当にそう思っているわけではないし、全ては私のせいだ。 そのうえで言わせてもらう。 配送ミスなんてしてんじゃねえよ!!! クソ!!!!! 他人の荷物勝手に開けてんじゃねえよ!!! ゴミが!!!!! そして自分もロクに注意することもないままネットであんなもん買ってんじゃねえよ!!!! 死ね!!!!!! あー……本当最悪。
◯◯バレして趣味が楽しめなくなった。
4 notes · View notes
shigerunakano · 4 months ago
Text
Her Majesty (4)
穏やかな午後だ。眼の前の自分と同じ法学部准教授、後藤輝明はいつもと同じく苦しそうな声と表情で自分の立てた計画と予定を私に説明していた。彼は2つ年下の37歳。ここが京都だと分かったうえで気取っているのだ。府外から来た人間に限ってそのように重苦しい態度をあえて取りがちだ。最初は自分は京都に染まらない、快活にそして軽妙に振る舞ってみせると意気込んでいるものの、1年も経てば思った以上の京都の京都然とした雰囲気にやられてしまう。魅了されてしまうのだ。
9月末だが、非常に暑いと感じる。例年よりも暑いだろうか。陽射しもいやに鮮烈で、屋内にいても汗がにじみ出てくる。後藤はここに入ってくる時に10分以上遅刻しているのに謝罪の一つもなかった。いやはや。
極めて優秀な男だ。おそらく京都府で1番頭がいいだろう。そしてこれはお世辞でもなんでもない。場所は立零館大学法学部キャンパスのほど近くにある、CafePark MICKで、学生がよく訪れるお店。ロコモコが安いので食べ盛りの学生にはありがたいのだそうだ。私はコーヒー一つを注文し優雅に外の雰囲気を味わいながら話を聞いていた。優雅に振る舞う努力をしていただけだが。そのような意味で京都とはたんなる空間なのだ。やり方次第でいかようにもなる。
「やはり以上のことから、我々はカール・シュミットの決断主義をアインシュタインが、スイス連邦工科大学チューリッヒ校を卒業して特許局に勤めていた時期に、特殊相対性理論を精緻化した事実に適合して、業績面、倫理面双方からアプローチすることが必要だと思うんだ」
「うん、それでいいよ。昨日メールで答えたけど」
後藤からの提案に私は答える。
話し合いは1時間ほど続いた。短く済んだほうだろう。内容は法学部教員同士の研究発表に関わるもので、これは不定期に開催されるもの、だいたい半年に一回、各セメスターごとに開かれる儀礼のようなものだと見ていい。我々は別れ、私は龍安寺駅から電車に乗った。
京都市北区は夕方であっても夏のような暑さで何度かハンカチで額や腕を拭った。ハンカチはあくまでもエチケットとして持ち歩いているものだ。本来の意味のエチケット。ソニーの社員はたぶんハンカチを持ち歩かない。カップルが目立った。
キャンパス近くの駅から最寄り駅の車折神社駅までは、乗り換えの時間を含めて30分ほどの所要時間。車は持っていた。家に置いてある。
「愈現実世界へ引きずり出された。汽車の見える所を現実世界と云う。汽車程二十世紀の文明を代表するものはあるまい。何百と云う人間を同じ箱へ詰めて轟と通る。情け容赦はない。詰め込まれた人間は皆同程度の速力で、同一の停車場へとまってそうして、同様に蒸氣の恩沢に俗さねばならぬ」夏目漱石、「草枕」
私は山の中を歩く。比叡山。延暦寺。ここまでは車で来た。1時間ほど。東塔駐車場に停め、ケーブルカーに乗る。それは坂本ケーブルと呼ばれ2025メートルあり、日本で最も長いケーブルカーとなっている。そこから1キロ弱10分程歩く。あくまでドライブであり、たいそれた気は起こしていないし、妻も来ていない。ここに来たのは2度目。過ごしやすい季節で、紅葉が見られだしたようだ。天気は曇り、実に素晴らしい、来てよかった。
高校を卒業し東京に住むことにしたのは、家に金があったからだが、奨学金を受け取ることへの交渉条件という側面もあったし、主観的な理由ももちろんあった。東京に住みたかった。私が大学5年になった時にある種の転機が訪れたと言わなくてはならない。ちょうどその頃に以前から望んでいた大学院入学を決め、卒業論文の執筆と並行して院の入試勉強を行い、派遣形態でのホテル清掃のシフトも減らした。あまりにも忙しく、入試だけでなく、休学なりなんなりして卒業論文の執筆を諦めようと思ったほどだ。しかし子どもの頃から勉強は得意であるという自覚はあったし、人生最大の勝負時だと腹をくくって一生懸命頑張ったのだ。誰にも否定はさせない。そしてさいわいなことに卒業論文の審査も通り、同時に早瀬田大学大学院法学研究科への入学の資格も手にした。その後私は旅に出た。岡山県岡山市、後楽園に行ってみたかった。後楽園は岡山藩主(大名)池田綱政が1687年に作らせたもので、完成は1700年のこと。日本三名園に指定されている。岡山市の路面電車に乗りながら思った。私は二度と東京の自宅に帰らない。旅人は帰らない。魂を置き去りに。2016年3月のことだった。そうして私は大学院入学を契機に普通の人生を逸脱したのだ。「ドラえもん」のセワシくんでもない限りそう考える。大学院が普通の場所であってはならぬのだ。それが倫理であって、明治政府への敬意とみなされなくてはならぬ。私には使命感と義務感しかなかった。まったく快くはない。達成感もない。世話になった親に自慢する気にもならなかった。多分私の魂の一部は今でも岡山にある。岡山のどこかで、流転している。中部地方にベルクソンの生命がある。
大学院に入った頃ホテル清掃の仕事をやめ、歌舞伎町で働き出した。ホストクラブのボーイだった。目的は金だったが、もともと繁華街や人混みが好きでここには地元である横浜があると思っていた。実のところ新宿は横浜と似ていた。渋谷や下北沢とは違い、役所的なオートメーションがあった。それが自分のようなガリ勉にはありがたかった。ここには母親がいる。あるいは父親が。それらの順次的移行。「お母さんに甘えるのはやめなさい」誰かがそう言っている気がした。しかしここには依然としてキャバクラ嬢という母がおり、私を高揚させた。自分はたしかに都会育ちなのだ。キャバクラ嬢こそが人間だ。強くそう誓った。きっとここで関東の死滅は約束された。それこそが私小説とロナルド・D・レインの役割だ。そして風俗にも行った。2、3ヶ月に一回だろうか。そこで働いている内に私は露骨に口が悪くなった。表情のせいだ。歌舞伎町にいる人たちは表情を殺している。内面を掴まれたくないのだ。ここでは体の掌握が必要なのだから。余計な表情はピエロやクラウンのようなアルカイックなスマイルに預けておけばよい。それか日曜の朝に。
赤と深緑の豪奢な出で立ちの大講堂を通り過ぎ、左に曲がる。そこに根本中堂がある。天台宗の総本山である比叡山延暦寺の中心的な建築物。現在の根本中堂は、織田信長による焼き討ちの後、徳川家光の命により1634年から1641年にかけて再建されたもの。内部は外陣・中陣・内陣に分かれており、本尊を安置している内陣は中陣や外陣よりも3メートル低い石敷きの土間となっている。この構造は「天台造」または「中堂造」と呼ばれ、天台仏堂の特色を示しているという。中陣の天井には「百花の図」と呼ばれる極彩色の草花が描かれており、柱は76本あり、諸国の大名が寄進したことから「大名柱」と呼ばれている。このように、根本中堂はその壮大な規模と精巧な構造で知られ、訪れる者を多様に触発する。以上のことは、英語が付属するパンフレットに書いてあった。さらに奥へ進もう。みんなにこんにちは。
1 note · View note
aoisouken · 8 months ago
Text
Thorough explanation of the costs required for a custom-built house!
Tumblr media
Thorough explanation of the costs required for a custom-built house @aoisouken_official ←For more useful housing information!
▶Custom-built housing Thorough explanation of the cost of custom-built housing
A custom-built house is the biggest purchase of your life. However, there are many people who wonder, “How much does it cost?” But there are probably many people who are wondering, “How much will it cost?
In this issue, we will provide you with five preparation items necessary for a custom-built home cost simulation! This is the biggest purchase you will ever make in your life, and it is the most important step in realizing your own ideal home. We hope you will find this information useful in your home-building process. Please take a look at them for reference ✨.
Start with a financial plan! In order to build a custom-built house, it is important to first confirm your personal funds. Find out in advance how much you can afford as a down payment and how much you can borrow for a mortgage. Choose a mortgage loan that is affordable. It is important to simulate how much you can afford to pay back each month in order to make long-term mortgage repayments without difficulty. Make a repayment plan that you can afford to live with. 3.Consider the balance between ideals and reality A custom-built house is an opportunity to realize your ideal, but it must also be balanced with a realistic budget. The key to success is to clarify your particular needs and allocate funds to the necessary areas on a priority basis.
Simulate the cost ratio of land and building Allocating the budget between the land and the building is important in building a house. Find the optimal balance by simulating where you want to live and how much money you want to spend on the land or the building.
Building a house with life stages in mind It is also important to consider building a house according to the family's life stages. Aim for a flexible design that can accommodate future changes. The key is to plan for child rearing and even retirement.
Conclusion By following the steps introduced in this article, you can create a house that balances ideals and reality. Keep your financial plan and lifestyle image in mind as you proceed with your once-in-a-lifetime home planning.
We also provide other useful information for home building, We also provide other useful information and case studies of our construction projects. ▶ @aoisouken_official Please feel free to take a look!
For custom-built homes, remodeling, and renovations in Miyagi Prefecture, contact Aoisouken!
instagram
注文住宅に必要な費用を徹底解説 @aoisouken_official ←その他の役立つ住宅情報はこちら!
▶注文住宅の 費用を徹底解説
注文住宅は、自分だけの理想の住まいを叶え、人生の中で一番とも言える大きな買い物。 でも、「一体どれくらいの費用がかかるの?」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、注文住宅費用シミュレーションに必要な準備項目5選をお届けします! 自分だけの理想の住まいを叶え、人生の中で一番とも言える大きな買い物。 ぜひ皆様の家づくりの 参考にしてみてください✨ 1.まずは資金計画から! 注文住宅を建てるためには、まず自��資金の確認が大切です。 頭金としてどのくらいの金額を用意できるか、住宅ローンはどの程度かりられるのか、事前に把握しておきましょう。 2.無理のない住宅ローンを選ぼう 長期間にわたる住宅ローンの返済を無理なく続けるためには、毎月どれくらいなら返せるかをシミュレーションすることが重要です。生活に余裕を持った返済計画を立てましょう。 3.理想と現実のバランスを考える 注文住宅は理想を現実するチャンスですが、現実的な予算とのバランスも必要です。こだわりを明確にし、必要な部分に優先的に資金を割り当てることが成功の鍵です。 4.土地と建物の費用割合をシミュレーション 家づくりには土地と建物の予算配分が大切です。 どこに住みたいか、土地と建物のどちらに多くの資金をかけるかをシミュレーションして、最適なバランスを見つけましょう。 5.ライフステージを考えた家づくり 家族のライフステージに応じた家づくりを考えることも重要です。将来の変化にも対応できるように、柔軟な設計を目指しましょう。子育てや老後の生活まで見据えた計画を立てることがポイントです。 6.まとめ 今回ご紹介したステップを踏んで、理想と現実をバランスよく取り入れた家づくりを実現しましょう。資金計画とライフスタイルのイメージを大切にし、一生い一度のマイホーム計画を進めていきましょう。
他にも家づくりに役立つ情報や、 施工事例を紹介しています。 ▶ @aoisouken_officialから お気軽にご覧ください!
宮城県の注文住宅・リフォーム・リノベーションはあおい創建へ!
1 note · View note
tocoro-cafe · 8 months ago
Text
十五六BOX通販便の詳細内容 & 申込方法お知らせ!  2024年 10月の十五六BOX no.34 通販便は、今夜23日(水) 21時〜 受付開始です!←完売しました!
Tumblr media
画像:今回のBOXとは構成は同じですが、種類は異なります。
*今回の中身は、2種類以外はシークレットとなります。
→ 10/23  21:41〆切 完売御礼!
規定数量に達しましたので締め切らせて頂きました!今回は1日遅れの申込みと、シークレットな内容にも関わらず、お申込み頂きまして本当にありがとうございます!
21時41分で既定数量に達しました!限定数を超えておりますので、こちらのメールに届いた先着順で購入可能な皆様に返信致します!作業中につき、締め切るタイミングが遅くなりまして購入できない皆様は申し訳ございません!
発送可能な皆様には、本日中までにメールを致しますので、返信をお待ちしております。
今回、購入できない皆様は次回は12月に通販便の受付予定ですので再度のお申込みをお待ちしております!Instagramのチェックのほど、どうぞ宜しくお願い致します!  
*購入不可の皆さまにはメールは届きませんので、予めご容赦願います。1人で全て作業をしていますのでご無礼をお許し下さいませ。
2023年5月からリスタートしましたトコロBOX。お申込み下さいました皆様、ありがとうございました!過去にお申込み下さいましたのに購入できなかった皆様もありがとうございます!今回は2024年10回目の通販便!9月は一度も通販便が出来ませんでしたので、10月はギリギリ通販便できそうで良かったです!というコトで急遽で短時間で申し訳ございませんが、10月25日(金)までの入金が可能な方限定となります!それでも欲しい!という方がいましたら、ぜひお待ちしております!
月2回は通販便を受付ける予定なのですが、仕込みやイベント、諸々に追われて余裕がなくなる場合がございますので、月に1回となるコトが多くなっていますし、9月のようにできないコトもございますのでご了承願います。10月も仕事や出張、打ち合せなどが立て込んでいましたので、1回だけとなりました。この機会にぜひお申し込み下さいませ。
前回は21時48分にてに完売でしたが(以前は23時1分に完売という回もありました)ジャストにメールを送るコトができなかったり、諦めていました方が「あれ!?まだ間に合う?」とメールを下さいました!と、ありがたい状況でしたが、気がつけば同じコトを思って下さった方が集中しまして、購入できない方がいるという。。。すいません!
そんな毎回どうなるのか?わからないトコロボックスですので!今回も、ぜひお申し込みをお待ちしておりますー!まずはジャストでお申込み頂きまして、完売のアナウンスや追記がないようでしたらお申込み可能かも?しれませんので、21時過ぎまして気がついても諦めずにチェックして下さいませ。今回は昨夜ストーリーズにて告知しまして、いつもより1日短い期間でのお振込みと詳細内容も遅いのでどうなるのやら?という感じです。汗。
既定数量に達するまで受け付けておりますので、21時過ぎましても一応チェックして下さいませ。X(旧Twitter)にもInstagramにもTumblrにも、完売のため締め切りました!的なアナウンスが無い時は受付中ですので、お申込みお待ちしております!但し、同じくらいのタイミングで何人かお申込みが重なる場合もございます。その場合は先着順にて優先権を決定致しますので、先着から漏れる場合もございますのでご容赦願います。あと、記載中でアップできていない場合もございますので、その際もご容赦願います!
お申込みが少な��ても、毎週お店をオープンしており店頭にて販売できますので、多い少ないは関係なく通販便は続けられますのでご安心下さいませ。なかなか店頭までお越しになるのが難しい方や遠くてお店で購入はつらい方へ!と思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
送料はクール便で別途着払いとなりますのでご注意下さいませ。店頭にて直接購入の方がお得ですので、お近くの方はぜひ店頭販売にお越し頂けましたらと思います。遠方だったり、お子様がいらして行けない!や、体調が悪くて外出を控えています!や、お天気が悪いので。。。などの色々な理由により、店頭販売に行くのが難しい という皆様にオススメの通販便です。どうぞご理解頂きました上でお申込みをお願いします!ですが、もちろんお近い方で上記の様々な理由により、店頭に行けませんよ!という皆様のお申込みもお待ちしています!
注)昨今の材料値上げなどにより様々なトコロで商品も値上げとなっておりますが、当店はマスカルポーネなどのチーズを使用した商品、黒糖パウンド、チョコレートを使用した商品以外は、殆どの商品を値上げしていない状況です。昨年4月と9月に引き続き、12月と年始1月からまたバターが大幅値上げになりました。。。さらに、10月からはココアやチョコレートも大幅に値上げしていますのででチョコを使用した商品は考えなくてはいけません!さらに気がつけばマロンペーストは何度も値上げされています!!!汗。本当に困ったモノです。今後どうしても値上げをしないといけない状況となりました際は、またお値段が変更となる場合がございますので、今のうちにぜひご注文をお待ちしております。*値上げ前の材料の在庫があるうちは変更はありません。
久しぶりの再開ですので、先ずは当店のメールに届いた先着順から規定個数を割り当てていくという先着スタイルにて始めたいと思いますが、 今後続けていく中で新規の方が購入できない! という状況が続くようでしたら、以前の様に 新規枠などを2割設けたいと考えております。 その際でも、純粋な先着枠は8割ございますのでリピーターの方にもご購入頂けたりと、 バランスとしては良いお申込み方法となっていましたので、その方法を採用する可能性もございますので、皆さまご安心下さいませ。*10/23現在変更はございません。
ですので、気に入って頂けましたらリピートも何度でも問題ございませんのでご安心を! ただし少量生産なため、もともと数量が多くはございませんので、21時ジャストにお申込みを頂きましても、ジャストで規定数をオーバーする事もございますので、購入できない可能性もあるというコトをご理解頂きましてお申込みをお願い致します。因みにNO.16は21時11分まで規定数に達しないで受付していましたのでご安心を。no.15もそうでした!さらにno.19は21時7分、no.21は21時28分!no.22は21時33分!no.27は23時1分!no.33は21時48分でした!追記で埋まっていない旨をお知らせする場合もございますので、Instagramなどもチェックをお願い致します!
今回「十五六BOX no.34」となります。 今回はバタバタでメニューや画像をブログに掲載する時間なども取れませんでしたので、内容はシークレットとさせていただきます。皆様、ご了承をお願いします。
追記) 当面は私のアナログメール方式にて お申込みや返信メールの「ひと言」などを 設けておりますが、大変になってきた際は 便利な通販サイトなどを利用するコトも視野に入れております。ですが、自分の言葉でお一人お一人にお伝えしたい!との想いがありますので、なんとも難しい… なので、いつもギリギリ経営なのでは? 寝れなくなるのでは?と、自分でも理解はしておりますが…性でございますね。苦笑。
以前、Twitterにてお伝えしましたが、店頭販売にて余剰が出た際にECサイトにて「お任せBOX」として、お品書きもなく、簡易段ボールに詰めて発送します、突然販売方法も試してみるかも?しれません。実際、BASEさんにて準備はしております!近い将来、実施すると思いますが数量はかなり少ないと思いますので、確実な十五六BOXをぜひ。
*何人かの方にお問い合わせ頂きましたが、お世話になっている方へ直接送って頂くことは可能ですか?との問いですが、メール内にその旨を記載して頂きまして、 送先主のご氏名と発送先の住所や電話番号、そして時間指定など記載ください。こちらにて問題ないと判断しましたら、確認メールにBOX代金の他に+クロネコヤマトクール便送料をプラスしましてお知らせしますので、合算金額をお振り込みくださいませ。
↓ 以下は定形文です。
2019年末にギリギリ開始致しましたトコロ 菓子の詰合せ「十五六BOX」の通販便! 2年半年ぶりの再開、今回で34回目です。
近くてもお子様が小さくてお越しになれない方や、遠方の皆さま、トコロカフェ時代から通っていたけれど遠くに引っ越された方など、懐かしい方からのお申込みも多くとても嬉しい機会でもありました。初めて食して下さった方もいらして、通販便なら ではの出会いに、私たちも初めての嬉しい 感覚を体感させて頂ける機会となりました。
そして。。。
現在、一昔前とは世の中の状況も一変してしまいました。というコトで、これからは 私たちがもう少し頑張ってトコロ菓子を つくるコトで、皆さまのご自宅へホッとする焼菓子や時間をお届けするコトができる!
可能でしたら月2回できたらと思いますが、ご希望の方が多くいるのか?はまだ良くわかりません。三茶のお店を閉めてから10年以上が経ちまして、トコロカフェを知らない方も多いと思います。現在、 日野市の多摩平にて焼菓子店「十五六(トコロ)」 をオープンし、新たなブランドとしても活動しております。そしてさらには2階のスペースにイートインや各種のイベント、ワークショップ、お話会などなど、開催できるトコロもつくりたい!という想い を持って日々奮闘しているトコロです。
*10月は仕事の都合上、一度きりの受付となります。11月はできるかは?現段階では未定となっております、
皆さま今後共どうぞ宜しくお願い致します!
今夜 23日(水)21時〜 メールにて、お申込みをお受け致します!数量限定となりますので先着順に受付を致しまして、規定数量に達しましたら受付終了となります。終了の際は、先ずはX(旧Twitter)にてその旨を報告させて頂きます。その後にコチラへ反映させますので、気になります方は旧Twitterのフォロー 又は、チェックを宜しくお願い致します。
*状況 X (旧Twitter) → https://x.com/tocorocafe
下記の申込み方法の記載漏れがある場合は 申込み不十分として購入できませんので、 お申込みの際は記載漏れのないようにご注意下さいませ。
先着順にて発送可能対象者となりました方には、購入可能メールを送らせて頂きます。 そちらにお振込み先と、お振込み期限日などを記載致します。
今回お振込期限は、10月25日(金)までと短期間でのお振込みとなりますので、期限までにお振込みが可能な皆様からのお申込みを心よりお待ちしております!
今回、10/26に発送しまして、10/27 又は場所 によりまして 10/28 着となる予定でいます。何かトラブルがありまして遅れます場合はご容赦願います。
少量生産のため準備ができ次第、発送をさせて頂きますので、お届け日のご指定はできませんが、時間指定のみ希望をご記載下さいませ。ご入金を確認の方のみ発送をさせて頂きますのでご容赦のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
*送料は冷蔵品の和ブラウニーがリスタートから加わりました為、暑い時期に関係なく、クール便にて着払いとさせて頂きますので、ご注意下さいませ。
*ご希望の時間帯のみ指定が可能ですが、道路状況などにより時間通りに到着できない場合はご容赦願います。  その辺はご了承の上、ご指定下さいませ。
無添加のため、賞味期限はすべて短めに設定しておりますので、クッキー各種とビスクッキィ以外は、到着後なるべくお早めにお召上がり下さいませ。
*和ブラウニーは到着後、冷蔵庫にて保管をお願い致します。暖かい日がある時期は到着後、そのまま冷蔵か冷凍庫へがオススメです!但しお召し上がりの際は、室温に戻してからの方が美味しい食感になるモノもございますので、商品説明をご覧下さいませ。
表示の賞味期限よりも日持ちをさせたい!
という場合は到着後すぐにパウンドケーキ とスコーンは、冷蔵庫へパッケージされたまま入れて頂けましたらと思います。勿論、クッキーも冷蔵可能です。
*冷凍庫の場合はさらに日持ち致しますが、なるべく1ヶ月くらいでお召上がり下さいませ。 クッキーは、冷凍のまま食べるとギュッとしまって、カジカジと少しずつかじったり、 口の中で解けていく感じも好きなのです。
*お召上がりの際は、常温に戻すか、又はスコーンなどはオーブンで温めて下さい。 190〜200度で5分程度。焦げ易いようならアルミホイルを上にかけて下さいませ。
◎今回は初の内容がシークレットとなりますが、BOXに入る条件で2点のみBOX定番として決まっているメニューがございますので、そちらだけ掲載しておきます。他の8点はシークレットとなりますので、何が入っているのか!?お楽しみに!!!
Tumblr media
上画像右側:BOX定番「バウムじゃないのにクーヘンみたいなケーキ」ラム酒をたっぷり使用して焼いています)*新食感でむっちりみっちり詰まってラム香る栗のケーキです。*最近は殆ど作っていないためレアです!
Tumblr media
上画像:BOX定番「熟成スコーン 3日間熟成版 [ 2個入 ] 」 (ドライイーストを使用)*低温で熟成させることによりチーズの様なコクとバターの甘味が増して、よりリッチにミルク感も◎!オーブンでリベイクしたらたまらない。。。
◎ 十五六BOX no.034 (内容:シークレット)
【焼菓子詰合せ内容】
・パウンドケーキ 1 (シークレット)
・パウンドケーキ 2 (シークレット)
・バウムじゃないのにクーヘンみたいなケーキ  (ラム酒をたっぷり使用して焼いています)*新食感でむっちりみっちり詰まってラム香る栗のケーキです。昨年から1.5倍ほど値上がりしているため、今後どうするか?検討します。*最近は殆ど作っていないためレアです!
・スコーン 1 (シークレット)
・熟成スコーン 3日間熟成版 [ 2個入 ]  (ドライイーストを使用)*低温で熟成させることによりチーズの様なコクとバターの甘味が増して、よりリッチにミルク感も◎!オーブンでリベイクしたらたまらない。。。
・ビスクッキィ [ 3枚入 ](トコロ的ビスコッティ)(シークレット)
・米粉)和ブラウニー  (シークレット) *要冷蔵
・クッキー 1 (シークレット)
・クッキー 2 (シークレット)
・クッキー 3 (シークレット)
 税込¥5,200円(箱 & 梱包代+手間代)*送料は着払い
以上となります。
少量生産のため、お一人様一箱のご注文とさせて頂きます。複数個での申込みは不可となります。ご注意下さいませ。どうぞ 宜しくお願い致します。
●申込方法 :ご希望の方は、
10月23日(水) 21時〜
*受付開始 21:00より前のメールは無効になりますので、お時間ご注意下さいませ。
までメールにてお申込下さいませ。
◎メールへの記載事項(必須)
・件名 
→ 十五六BOX申込
・お申込者のお名前(フルネーム)
・お申込者の電話番号
・お届け先の郵便番号
・お届け先の住所
・時間指定のある場合は記載下さい  → 午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時  *上記は、クロネコヤマトさんの時間帯です。
・携帯+PCメールアドレス (申込メルアド以外があります方は、念のために記載下さいませ。  あくまで予備ですので、無い場合は大丈夫です)
 *受信拒否等の設定をされています方は必ず [email protected] からのメールの受信設定を可に設定をしてください。
●申込後 :
・少量生産のため、規定数量を超えました時点で受付終了とさせて頂きます。ご容赦願います。  *受付終了時は、状況発信X(旧Twitter)、にて報告後コチラや、Instagram 内にてお伝えしますので  そちらをご確認下さいませ。
・ご予約可能な皆様には、24日の朝方までに購入可能メールを送らさせて頂きます。
*今回、規定数から先着に漏れてしまいました方がいましたら申し訳ございません。仕込み中につきまして、購入可能な方のみにメールをさせて頂きますので予めご無礼をお許し下さいませ。
ですが、お申込みが規定数よりも少ない場合もございますので、締め切られますまでお申込みをお待ちしています!
*購入可能メールが届きましたら、そのメールに早急に「確認しました!」というアンサーを頂きまして、こちらで確認が出来ました時点で、購入確定とさせて頂きますので、ご注意下さい。最後に「確定メール」もさせて頂きますので、必ず届いたか?のご確認も宜しくお願いします。
・購入可能となりました皆様にはお振込み先と、お振込み期限も個別に記載がございますので、お手数ですが期限内にお振込みをお願いします。
 *今回のお振込は10/25(金)までの期限となりますのでご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
・購入可能な方のみお返事をさせて頂きますので、トコロカフェからの返信メールがない場合は、今回は購入できませんので、またの機会に宜しくお願い致します。店主1人でメール作業をしています関係で、ご無礼をお許し下さいませ。ご容赦のほど、宜しくお願い申し上げます。
・こちらから購入可能メールをさせて頂いたのに「確認しました!」メールの返信がない場合がございます。その場合、迷惑メールBOXに振り分けられている場合と、メール受信拒否設定ではじかれている場合とがございます。こちらから再度メールを致しますが、送信後24時間以内に返信がない場合は無効となりますので受信拒否設定を必ず設定の上、お申込下さいませ。又、確認メールにアンサーが無い場合もキャンセル扱いとなりますので、十分にお気をつけ下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
 *携帯会社によってメールが送信できない場合もアンサーがなく、こちらからは送信されたと思っている場合がございます。念の為パソコンや携帯メールなど複数のアドレスをお持ちの方は記載して頂けましたら安心だと思われます。
・状況発信X (旧Twitter)、又は Instagram、ブログ内にて終了案内をするまでは受付中となります。
詳細内容発表から申込み、そしてお振込みまで短時間ではありますが、それでも欲しい!という方がいらっしゃいましたら、お申込みを心よりお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します!
予約開始は、今夜10月23日(水) 21時〜
規定数量に達するまで!!!
Tumblr media
◎下記の画像は前回の「十五六BOX no33」の内容。
◎PROFILE novel → https://note.com/ch1056/n/n4c164f8a72e1
◎ネットラジオ「Ch.1056」声で伝える試み! → https://note.com/ch1056  *会員購読受付中
◎Instagram → https://www.instagram.com/tocoro_cafe/
◎状況発信Twitter → https://twitter.com/tocorocafe
tocoro cafe / 十五六  上村 雅一・直子
0 notes
moko1590m · 8 months ago
Photo
Tumblr media
住民の2割以上が外国人の町 “共生”のための知恵 相互理解に「文化の通訳」 10/17(木) 18:02配信
人口約4万人の群馬県大泉町。製造業が盛んなこの町の住民の5人に1人は外国籍だ。群馬県で一番小さな町だが50以上の国の人が暮らし、人口の2割以上を占めている。市街地にはポルトガル語にトルコ語、英語、ハングル…さまざまな言語の看板が立ち並ぶ。
【画像】外国人との”共生”進む 群馬・大泉町
大泉町で生まれ育ったという住民は「最初はいきなり外国人が増え、何事か?と思ったけど、今は外国人の友達もたくさんできた。古くから付き合いのある地元の仲間と変わらない」と話す。
30年以上前から外国人労働者を受け入れ、外国人との“共生”が進む町として知られる大泉町は今も外国籍の住民が増え続けている。当初は製造業に従事する外国人労働者がほとんどであったが、最近は違う分野で活躍する人材も出てきた。
日本で労働人口の減少が懸念され、海外から労働者の受け入れが議論されている昨今、1990年代にいち早く外国人を招き、すでに共生が進むこの町の取材を進めていくと、日本が抱えている大きな問題とどのように向き合っていくべきか、ヒントが見えて来た。
(外報部 横田容典)
■「みんなアミーゴ」 9月22日、大泉町中心部にある公園は、様々な言語の歓声で賑わっていた。2010年から始まった地元住民と、移住してきた外国人の交流イベント「活きな世界のグルメ横丁」は今回で第101回を迎えた。ブラジルや、ネパール、ベトナム、トルコ、パラグアイなど、様々な国の料理を出す屋台の前には行列が伸びている。シュラスコやケバブなど、世界各地の本格的な味を楽しむことができる。イベントのクライマックスには、ステージでプロのダンサーによるサンバが披露され、会場が歌や踊り、写真撮影で一体となって盛り上がった。
地元のブラジル人女性が、この町の魅力を話してくれた。
「人種、国籍関係なく、誰もが仲良くなれる町。みんなアミーゴ!」
いまや全国から観光客も集まる人気イベントとなり、日本人の観光客からは、「海外旅行に来ているみたいで楽しい」といった声も聞かれた。
「町に住む外国人と触れ合うことができるこのイベントは、いつも楽しみにしている」と話すのは地元で生まれ育ったという70代の男性。最初は良い印象だけではなかったが、徐々に町に外国人が増えていくことに対しても好��的な考えに変わっていったと話す。
■30年を超える“共生”への道のり 町では、1990年代から工場などでの労働力の不足を補うため、外国人労働者を主に日系ブラジル人から受け入れ始め、1996年には外国籍の住民が4000人を超えた。労働人口が増えることで税収は伸び、地元経済も活性化した。
2008年にリーマンショックが起きると、“出稼ぎ”のため来日していた外国人の中には帰国を選択する人も増え、一時町の人口も減少した。当初は数年間日本で働き、貯金がたまったら帰国する人が多かったという。
しかし、2013年以降は再び増加傾向に転じた。「町に定住しよう」と考える人も増えて来た。「外国人が住みやすい」という評判は南米系だけでなく、アジアや中東出身の外国人の間にも広まり、移住者の国籍も増えた。
今年に入り外国籍の住民の人数は8500人を超え、増加し続けている。
大泉町の日本人の高齢化率は上がっているが、若い世代の外国人が増えているため群馬県内では最も高齢化率が低い自治体となっている。
■「最初は大変だったけど…」 大泉町の観光協会に所属し、「世界のグルメ横丁」の運営スタッフの一人、斉藤恵梨子さんも、「外国人が大勢入ってきて最初は、日本の文化を知らなかった事によるトラブルもたくさんあった。最初は大変だったけど、町も色々な施策を打ち出し、徐々に(外国人と地元住民が)お互いを思いやる気持ちも芽生え、みんなが心地よく暮らせる町になっていった」と話す。
外国人労働者を受け入れ始めた1990年代当初は、ゴミ出しの分別がされていなかったり、静かな住宅街で大音量の音楽を流したり、喫煙マナーも守れない人も少なくなかったという。
特に言葉が通じないという点が、地元住民との間に大きな壁を作っていた。どのように注意をすればいいのかわからない。「体格も良く、瞳の色も違う外国人に��らまれたらとにかく怖かった」と住民は話す。
■言葉を訳すだけではなく“文化”を通訳 外国人が日本の文化に馴染めるように、町は2007年から地域で暮らすためのマナーや日本の文化、習慣、制度などを伝える「文化の通訳」を導入した。母国語で正確に情報伝達できる外国人住民を登録して、ボランティアで自身の周囲の人たちに周知してもらうのだ。現在、文化の通訳には739人が登録していて、 ポルトガル語、スペイン語、英語、ベトナム語、などの言語を話せる人たちが活躍している。
この取り組みが徐々に効果を発揮して、住民とのトラブルも減っていったという。
また、住民が緊急に情報を把握する必要がある場合、速やかに役場から文化の通訳にメールで伝達される仕組みができている。彼らからそれぞれの言語の話者の住民に情報を拡散してもらうのだ。
最近では台風が接近した際、役場から文化の通訳の元に、最新の状況や防災マップの確認を促すメールを送り、コミュニティーに周知してもらった。新型コロナウイルス蔓延時には、緊急事態宣言に関する情報や日々の感染者数、感染対策の周知などについても速やかに情報を共有することに成功した。
文化の通訳として活躍する外国人も「地域に貢献できるだけでなく、さらに日本の文化を学ぶことができるので楽しい」と、やりがいを持って取り組む。
■役場にはポルトガル語の通訳が常駐 また、大泉町は特にポルトガル語を話すブラジル人が多いため、文化の通訳とは別にポルトガル語の通訳を積極的に職員として採用している。語学に堪能な職員は、ブラジル人の住民に日本の慣習を広めるため年に10回ほど役場で講習会を開いたり、行政手続きに必要な書類などもポルトガル語に翻訳したりと、少しでも日本の生活で困らないよう力を発揮している。
こうした取り組みが実を結んだのか、実際に大泉町を歩いていても、ゴミ集積所が荒れている様子は見受けられず、マナーの悪い外国人に出会うこともなかった。
9月、来春、小学校に入学する児童を持つ家族を対象とした説明会が役場で開かれ、ブラジル人を中心に数十組の親子が参加した。
「筆記用具は各家庭でそろえる」「欠席や遅刻の連絡は必ず入れる」「荷物はロッカーにしまう」といった日本の小学校の基本的な決まり事を、職員がポルトガル語で丁寧に説明すると、親子は真剣に聞き入っていた。
参加した親からは、「私たちが知らないと、子どもたちが恥ずかしい思いをしてしまうことがたくさんあるので安心する」と、感謝の声が聞かれた。
■大泉町に住み続ける外国人 「活きな世界のグルメ横丁」で出会った、大泉町で生まれ育った20代のブラジル人男性は、日本語もポルトガル語もネイティブで、現在は町内の工場に勤める。
「東京に出ようかと思ったこともありますが、やっぱりこの町が好きなんです。あたたかいし、みんなにすぐ会いに行ける」と笑顔で語った。
近年では工場だけでなく、福祉の分野で働く外国人労働者が目立つようになってきた。大泉町の介護施設では日本で身に付けたスキルで、日本のお年寄りに外国人が寄りそう姿もよく見られる。
町に住む10人ほどの外国人に大泉町に住む理由を尋ねたが皆、同じような答えが返って来た。
「様々な人種、国籍を持つ人が暮らしていて、住みやすくていい町だから」
また、話を聞かせてくれた日本人も外国人も、色んな文化が同居する地元の話を、楽しそうに、誇らしげに語った。
「子どもが将来大きくなって、どんな仕事に就きたいか考えるようになった時、きっと視野が広がるんだろうな」
■町長「共生のモデルとして全国に発信」 大泉町の状況を見ると、さまざまな国籍を持つ住民と、古くから地元に住む住民たちは、互いの文化を尊重し合いながら平和に暮らしていて共生を実現している。海外から日本に移住してきて働き、家族を築いて、その次の世代も町で働くというケースも珍しくない。持続化可能な労働力を創出している。
日本では、労働人口はこの先大幅に減り、福祉、医療など、様々な分野で問題が生じてくることが懸念されている。社会を維持していくための手段として、外国人労働者の受け入れに関する議論は続いている。
「外国人の労働者を受け入れて行かなくては日本の経済は回らなくなってしまう」
こう話すのは、大泉町の村山俊明町長だ。
「外国籍の方々と本町の住民が一つの共生のモデルとして、全国に発信できるような政策を打ち出していきたい」と話し、大泉町を成功事例と見て視察に来る自治体や大学も増えているという。町長は今後も外国人の受け入れを続けていくという。
外国人の受け入れは世界の前例を見ても容易ではない。
戦後から積極的に移民労働者を受け入れて来たドイツでは、移民排斥を訴える極右政党が台頭している。アメリカでは過激な発言で移民を批判するトランプ前大統領が大きな支持を集めていて、移民を巡り社会の分断も生じている。
もし、日本が今後外国人労働者をさらに増やしていくというのであれば、「共生」はキーワードになる。大泉町が歩んできた30年間はこれからの日本社会全体にとって大きなヒントになる。
(住民の2割以上が外国人の町 “共生”のための知恵 相互理解に「文化の通訳」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースから)
0 notes