#滋味だけど口福
Explore tagged Tumblr posts
Text

1978年 赤穂城断絶
監督:深作欣二
撮影:東映(東映太秦映画村)
出演:萬屋錦之介、千葉真一、松方秀樹、若林豪、三田佳子、岡田茉莉子、西郷輝彦、渡瀬恒彦、芦田伸介、藤岡琢也、金子信夫、近藤正臣、原田美枝子、森田健作、田村亮、峰岸徹、夏樹陽子、寺田農、宮内洋、藤巻潤、福本清三、島英津夫、佐藤佑介、中村光輝、和崎俊哉、島田歌穂、橘真紀、江波杏子、三船敏郎、丹波哲郎 ほか
今日は赤穂事件のあった日なので、昨日BSで放送していた赤穂城断絶を本日鑑賞。
今年は物凄い数の忠臣蔵の映画をBSでやっているので非常に嬉しい。
製作費がいくらかかったか心配になるほど出演者が凄すぎる東映のオールスターキャストによる作品で、昭和53年度文化庁芸術祭参加作品。
浅野内匠頭役の西郷輝彦が以外にも良く似合っている。
吉良上野介役の金子信夫の独特な嫌味感も最高。
不破数右衛門役の千葉真一が面白い演出で彼の演技部分を見るだけでも価値がある。
堀部安兵衛役の峰岸徹がかっこよすぎる。
吉良の家臣・小林平八郎役の渡瀬恒彦と千葉真一との殺陣シーンが、今まで見た忠臣蔵映画の中でも尋常じゃない激しさ。
小林(渡瀬恒彦)を倒した後の不破(千葉真一)の激しい息遣いは間違いなく本物。
(本当に凄いぞ、見ていて呼吸困難になりそうだった)
「目指すは吉良上野介一人。白髪首ただひとつ」
大石内蔵助役の萬屋錦之介の淡々とした演技が、現代のリーダー像にも通じる信頼感万全な風格に満ちている。
そして、この映画のロケ地は以外にも兵庫ではなく、ほぼ滋賀と京都。
二条城北大手門、二の丸御殿、本丸西虎口、彦根城、相国寺、大覚寺、金戒光明寺、永観堂、南禅寺僧堂坂、知恩院・・。
キャストだけではなく、京都のお寺もオールスター出演でした。
(京都好きの人は間違いなくニンマリ)
アスペクト比が2.35:1シネマスコープで撮影されているので、江戸城での刃傷シーンや討ち入りのシーンでは非常に迫力があります。
本作で渡瀬恒彦がキネマ旬報賞助演男優賞と第21回ブルーリボン賞助演男優賞を受賞。
エキストラの数、セットや衣装の出来が今まで見た忠臣蔵の中でも最高レベル。
赤穂城断絶は忠臣蔵映画の中でも間違いなく最高傑作の1本です。
21 notes
·
View notes
Text
Haplo3.0の検査結果
youtube
遺伝子検査で自分は何人なのか調べてみたら衝撃的な結果だった - YouTube
上記動画で紹介された祖先遺伝子検査キットに興味を持ち、東アジアDNA検査の特化版「GeneLife Haplo3.0」を購入しました。待つこと約一ヶ月ほどで検査結果が通知されました。

民族構成は日本人99%・未分類の民族0.9%という結果でした。
この「未分類の民族」とは、未だに参照データが少なく、全体でも約1%しか確認されない希少種なのだとか。
父方:ハプログループO1b2a1a2a1
私のY染色体のハプログループは「O1b2」に属すとのこと。
O1b2a1a2a1 (O-M176)は、Y染色体ハプログループの一つで男性の遺伝的な系統を表します。このグループは、東アジア地域、特に日本人に見られることが知られています。具体的には、現代日本人の約5~6%の男性にみられます。
・稲作文化を伝えた弥生人(倭人)と推定される ・O-M176の細分��に属すY-DNAは日本人の約32%を占める ・O-M176は、日本民族と朝鮮民族の三割方の男性に含��れる

日本列島のほか、朝鮮半島でも日本と同程度見られ、東アジアのその他の地域や東南アジアでも稀に見られます。約3万年前に現代東南アジア人男性の多くが属すO-M1304/K18と最も近い共通祖先O-M268から分岐し、今より約7~8千年前から朝鮮半島またはその近くの地域で急速に帰属人口が増え始め、やがて日本列島や中国大陸へ拡散したとされます。
O1b2a1a2a1(CTS723)の発祥地は、日本及びその近隣地域。この系統は、特に縄文時代の人々と強い関連があり、日本列島での古代の遺跡から得られたDNAサンプルから証拠が示されます。また、韓国の古代集団との関連もありますが、主要な発祥地として日本が有力視されています。O1b2a1a2a1(CTS723)は、日本人8.4%・韓国人33.3%が適合します。
日本人の主な3系統のY染色体: ・D1a2a(縄文系:約35%) ・O1b2(渡来弥生系〈倭人〉:約30%) ・O2(渡来漢族系:約20%)
その他のY染色体: ・C1a1(縄文系) ・C2(モンゴル系) ・N(ウラル系) ・O1a(台湾南洋系) ・O1b1(東南アジア系)
日本人のY染色体遺伝子の多様さは世界的にもめずらしいとされます。これは異邦人の男性を殺さず受容してきたからとのこと。ハプログループO1b2は、長江から稲作文化と共に渡来した弥生系倭人と記されます。満州東部沿海州南部から朝鮮半島や日本列島に移ったという説もあります。

黄緑の線がハプログループO1b2。
O1b2の発生は、約3万年前の東アジア。この時期は東シナ海は陸地で、沖縄から九州・本州・四国・北海道・ロシアまで陸続きでした。O1b2と縄文人の交流もこの時期からあったと臆されます。O1b2は大陸東部を拠点に、揚子江(長江の下流域)で稲作文化を生みました。
・江南人
中国春秋時代の呉・越・楚の人々。長江(揚子江)中下流域に住む。民族的・文化的に漢民族とは異なり「倭人」とも呼ばれた。魏が日本列島の人々を「倭人」と記したのは、この江南人とほぼ同じ民族だと判断されたため。
・漢族と江南人の違い
黄河流域に住む漢民族は、麦の畑作と牧畜が主で、漢字も使用し、多くの学者を輩出した。
長江周辺の江南人は、水田稲作・養蚕・漁労・交易が主な生業。呉と越は文字をあまり使わず、弥生人の生活水準とほぼ同じだった。
中国南部に住む民族
しかし、約3~4千年前にO2漢族と黄河文明の発展に伴う進出により、O1b2集団は土地を追われ、九州や朝鮮半島、台湾より南まで散り散りに避難しました。先に縄文人と暮らしていた九州周辺のO1b2集団(倭人)は、この避難民を受容し、これにより渡来系弥生人と稲作文化が日本に定着しました。また、この時期から縄文人の言語を基に、倭語が形成され始めたと推測されます。

約3~4千年前、長江周辺から九州に移動(O1b2a1a2)。さらに九州から北上し、本州と朝鮮半島に分かれて移動。韓国北部に渡ったグループから細分岐のO1b2a1a2a1が発生しました。
O1b2a1a2a1の発生は、韓国(ソウル周辺)とみられ、成立年代は考古学的証拠と遺伝子データの分析に基づき、約3000〜4000年前と推定されます。この系統が形成されたのは、縄文時代の末期から弥生時代初期にかけてとされます。
・漢族=O1b2a1a2b (F940) ・韓国=O1b2a1a2a (L682) ・日本=O1b2a1a1 (CTS713〈旧47z〉)
約3000年前~弥生時代後期、渡来系弥生人が日本に渡来し、水稲稲作を持ち込みました。
縄文人+渡来系弥生人=弥生人
弥生時代晩期~古墳時代に、中国から漢族(現在の中国人の祖先)が日本列島の中央部(関西・四国)に渡来し、朝廷を築きました。
弥生人+漢族=近畿人(大和朝廷)
6~7万年前に現生人類・ホモサピエンスはアフリカから世界に広まりました。DNAの塩基配列は稀に「突然変異」が発生します。突然変異とは「DNA塩基配列の変化」です。これは細胞分裂の際の複製ミスや、その他の要因で継続的に発生します。そこでDNAの突然変異を調べ、それを系統的に分類すれば、アフリカを出た人類が、どのような道を辿ったのか分かるという発想がありました。
例えば、同じ集団が2つの道に別れ、それぞれ別の道を歩んだ場合、別れた時点から2つの集団は別の突然変異が引き起る可能性が発生します。それでは、どのDNAを比較して調べるかということになります。常染色体のDNAでは、卵子・精子を作る際の「減数分裂」の対となる染色体同士なので、遺伝子の組み換えが発生します。そのため明確な系統分析ができません。
そこで遺伝子の組み換えが発生しない「ミトコンドリアDNA」と「Y染色体」が分析されます。 ミトコンドリアDNAは「卵子」と「子」��伝わります。「精子」は尾の部分にミトコンドリアDNAがありますが、受精の際も卵子に入り込まないので「子」に継承されず「母→子(男女)」に継承されます。一方のY染色体は「父→子(男の子のみ)」に継承されます。
女性が父方のDNA(Y染色体)を調べたい場合は、父や男兄弟に協力してもらってDNAを検査すれば良いでしょう。
東アジア地域: O1b2a1a2a1は、東アジア、特に日本で多く見られるハプログループ。
縄文時代: 縄文人に由来すると推定されていますが、縄文時代の人骨からはまだ直接検出されていません。
弥生時代以降: 青谷上寺地遺跡の弥生時代の人骨や高松茶臼山古墳に埋葬された人骨からは検出されています。
地方別のハプログループO比率: 東京:31.6% 大阪市:28.2% 長崎市:34.0% 福岡市:35.3% 青森:30.4% 札幌市:27.7%
ハプログループOは特に福岡・長崎など九州北部に多く見られるとのこと。
父方の移動経路:

長崎市出身の父方の祖先DNA検査結果は下記の通りです。
父方の祖父は沖縄県出身ですが、親権次第で「陣内」が苗字になっていたとのこと。陣内のルーツは、福岡県陣内町。つまり九州北部と沖縄系を合わせた家系ということになります。

約27万5,000年前に南部アフリカで生誕した人類は、約6万年前にウズベキスタンやトルクメニスタン等の中央アジアに移動しました。

約5万年前にイスラエル近隣の中東に到達。ハプログループIJKは、中石器時代から後期旧石器時代ヨーロッパ人の祖先とされます。



約4万年前に東アジアで発生したハプログループOは、東アジア~東南アジアに住む人々の80~90%が持つ遺伝子です。このハプログループOは、日本に稲作を伝えた弥生人(倭人)に多い遺伝子とされます。

弥生人は約2,000年前、九州を拠点に国を統治し、日本列島に農耕文化を浸透させ、さらに関西に移転し、大和王権を樹立しました。




母方のハプログループ:M7a1
母は生まれも育ちも関西。しかも旧姓も兵庫と大阪だけにみられる希少な苗字。予想では、弥生系ミトコンドリアDNAを持っていると推測していました。
しかし、検査の結果は下記の通りでした。


2010年までに沖縄県石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から発掘された旧石器時代の人骨を国立科学博物館が分析した結果、国内最古の人骨とされた4点のうち2点は、このハプログループM7a系統だと判明しました。
日本人の約7.6%がこの型に属し、沖縄(26%)、本州(7%)の他、北海道アイヌ(16%)や、縄文人の人骨からも検出。韓国人のサンプルでも1.90%~4%確認され、日本から移住し在住・帰化した日本人と推測されます。現代中国でも漢族の0.13%がmtDNAハプログループM7aに属します。
検査の感想
縄文人に多いハプログループDを予想していましたが、今回の検査で弥生人に多いハプログループOだと判明しました。
意外にも九州より南方の家系の父方が弥生系のDNAで、粋の関西人の母方が南方系・縄文人のミトコンドリアDNAを持っていることに驚きました。


Y染色体は、縄文時代末期~弥生時代初期にかけて九州~韓国で発生した渡来系弥生人(O1b2)ですが、ユーザー平均値と比較して71%多く縄文人と遺伝子が被るというふしぎな検査結果になりました。
DNA解析は80年代に開始されたばかりで、まだ未解明な部分も多く、これまでの通説を覆す発見も頻出します。
これからの研究の進展に大きな期待を寄せたいと思います。
もっと知りたい弥生時代 - 全国こども考古学教室
2 notes
·
View notes
Text
2024年振り返り
今年もカメラロールを見ながら雑に振り返る。 写真が多くなると投稿に制限がかかるので、ひと月1枚写真をつけてコメントする形式とする。 大したコメントはしない。
◼︎1月 いらんこと言うのやめようと思う月であった。 特に派手なイベントごとはなかったと思う。 友達の家でスマブラをやったりしていた。

▲キャンプ用に薪ストーブを買ったりはしていた様子
◼︎2月 結婚の周年イベントで河口湖らへんを旅行した。 だいぶ長くなっていた髪を一旦短くした。 どん底会が開催されている。なんか遅い時間に昼ごはんを食べたせいであんまり飲み食いできなかった思い出。

▲河口湖の宿の看板
◼︎3月 月内に2回ほど友達が家に遊びにきてくれた。 人が来てくれると楽しい。 MTGAはこの月だけミシックに到達した模様。気合いが足りん。

▲弘前公園の桜の枝。ちゃんと咲きました。
◼︎4月 長らくロングだった髪を3センチくらいのショートにした。凄まじいさっぱり感(今はもう伸びてる)。 久しぶりにクラブでデカい音を聞いたりもした。すげえ混んでたな。

▲1月に買った薪ストーブのデビュー戦もした
◼︎5月 会社の先輩の写真展、研究室の同窓会、毎年恒例貝拾い、クラブ遊び2nd、キャンプなど。 週末が充実していた月だったと思う。

▲5月の川は冷たい。しかし暑い日だったので気持ちよかった。
◼︎6月 どん底会2ndが開催され、人の家に遊びにいくイベントが発生していた。 元気一杯の赤ちゃんが可愛い。 ピーナッツくんの新譜が出て、めちゃ聞いた。

▲人の家に遊びにいく前のキクラゲ狩りの戦果(黒・白)
◼︎7月 前職の同期がずっと勤務している山口に遊びに行った。 昼はドライブ&観光、夜は飲み上げ。サイコー。 7月はなるべく一日一枚写真をアップロードするみたいなことをやっていた。

▲山口といえばふく。この日は在庫があまりなく、この一皿のみとのことだった。美味かった。
◼︎8月 五所川原→奥入瀬(2泊)→秋田(2泊)の長期旅行をした。 流石に疲れたね。色々よかったけど、やっぱ五所川原の立佞武多はデカさがやばかった。 月末には旭川に行き、どん底会in旭川が開催された。サイコー。また行きたい。

▲こういう家に住んでこういう車に乗りたいよね(十和田市現代美術館前)
◼︎9月 旭川から札幌に移動し、恒例のBIGFUN参戦。ナイスパーティーでした。 ほんでノートパソコンとスマートフォンを買い替えた。 パソコン、最新機種の動きがサクサクすぎて感動した。 あとは友達がやってる飲み屋にサークル仲間と乗り込んだりしていた。

▲恒例のBIGFUN
◼︎10月 10月はほぼまるっと入院していた。 ハラキリはまあいいとして、絶飲食が本当につらいものである。生きててよかった〜〜

▲工事現場みたいないびきの人がいて参った思い出
◼︎11月 退院したと思ったらすぐに誕生日を迎え、また一歩老に近づく。 本当は誕生日に福岡、佐賀(呼子)、長崎(五島)にいく予定だったが、食べ物に気を使うので泣く泣く見送りとなった。 今年は「これからの人生、何か楽器ができるようにならないとまずくないか・・・?」と思っていたので老への一歩を機にベースを購入した。 基礎練の日々であるが、音が出るだけで楽しいからね。

▲とりあえずケースから出して撮っただけの写真
◼︎12月 後半に友達の結婚お祝い会や忘年会や忘年会が重なって人と会う機会が多くて嬉しい月だった。 30日はぽこピーの回覧板@埼玉に参戦した。 回覧板は前半と後半の配信を一つずつ(滋賀と沖縄)見ていたのでなんとなく雰囲気は伝わっていたけど、やっぱ現地で2匹が動いているのを見ると元気が出る。退場が最後になってしまったのだけれど、最後まで見送りを待っててくれて嬉しかった。

▲デカいのでステージ映えする
ーー 年の終わりに入院してしまったので、一年通してのイメージが一気に入院の雰囲気になってしまったが、楽しいことがたくさんできた一年でもあったと思う。 キャンプにはあまり行けなかったな(最高のシーズンに入院していたため)。 仕事は相変わらずぼちぼちやっとります。謎役職が付きましたが、給料は大して変わっていません。 みなさんの一年はいかがでしたか? ーー
(番外)買ってよかったもの ・MacBook Air 15inch M3 上でも書いたけど、めちゃサクサクで最��。あと、画面を13inchから15inchにしたのが正解で、場面が大きいのは良い。
・デカいベッド ワイドダブルロングサイズ?のベッドを導入し、デカいベッドを満喫しています。
・Paraboot CHAMBORD 歩きやすいし色々合わせやすくてよき。東北旅行の時もこれ履いて行った。
・山と道 UL Shirt 制服のように着ている。軽い。
以上
2 notes
·
View notes
Text
2024年5月12日(日)

京都国立近代美術館で開催中の<没後100年 富岡鉄斎>、観覧したツレアイから瀞峡を描いたハガキと布袋を描いた一筆箋を頂いた。
良い絵を描くためには「万巻の書を読み、万里の路を行く」ことが必要であるという先人の教えを徹底して守ろうとした彼は、何を描くにもまずは対象の研究に努め、北海道から鹿児島まで全国を旅して各地の勝景を探りました。
まさにフィールドワーカーとしての芸術家、名前しか知らなかったがこれをきっかけにちゃんと研究してみたい。その上で、<もはや布袋では無いぞ!>と叫んでみたい気分である(楽屋落ち)。

5時30分起床。
日誌書く。
洗濯機回す。

朝食。
珈琲。
ツレアイは奈良で太鼓の練習、京都駅まで送る。
前任校時代の教え子・M君の誕生日、祝福メッセージを送る。気がつけば、知りあった当時の私より年上になっている。
室内履きがそろそろ暑く感じるので、無印良品で夏用のものを発注する。
あれこれ片付け、30L*2のゴミが出る。

ランチ、息子たちにはきつねうどん。
ツレアイを京���駅まで迎えに行く。
遅いランチは伊勢うどん+🍷。
録画番組視聴
笑福亭松喬 落語「近江八景」
初回放送日:2024年5月12日 笑福亭松喬さんの落語「近江八景」をお送りします(令和6年4月4日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】ある男が「紅梅という女と夫婦になる口約束をしたが、本心が気になり仕方がない」というので、占ってもらうことに。すると易者は「女は別の男へ逃げてしまうので、あきらめたほうがよい」と言う。納得のいかない男は「『近江八景』がよみ込まれた手紙を女からもらった。これを読んでもう一度占ってくれ」と頼むが…。
少しいただきすぎてしばらく横になる。
今日は<還幸祭>、彼女は買物と写真撮影��走り回る。
<もったいない本舗>に頼んでおいた段ボール箱が届く、来週末に発送しよう。

今日は<母の日>、例年通り三男から彼女にワインのプレゼント。
夕飯は、昆布締めポークステーキとツレアイ特製の玉子焼き、みなで乾杯する。
録画番組視聴。
サラメシ (5)滋賀・菓子メーカーの社員食堂▽霊きゅう車工場の弁当
初回放送日:2024年5月9日 滋賀・近江八幡市にある老舗お菓子メーカーの本社は、草や木に囲まれた広大な敷地の中。店舗も併設され観光スポットとしても人気だ。ここを整備するガーデンプランナーの皆さんの仕事、“大盛り”社食ランチを紹介▽富山にある霊きゅう車専門の工場。棺を納めるために車体を切断し1台ずつ丁寧に仕上げる。製造の様子と技術者たちのランチを、お弁当ハンター・阿部了さんが拝見!▽テレワーク中のランチを覗き見!「テレメシ」。
<落語のお時間>から、桂南光「らくだ」
素晴らしい! 南光テイストに味付けされた絶品!
片付け、入浴、体重は400g増、週末故仕方なし。

血圧は、先週よりもずいぶん低くなっている。
パジャマに着替えて日誌書く。

午後からの雨模様、ウォーキングを諦めたので3つのリング完成ならず。
4 notes
·
View notes
Quote
自主回収などの対応を取っている企業と主な商品は以下の通り。詳細は各社のホームページなどで。 ▽「小林製薬」(大阪府) 紅麹コレステヘルプ、ナットウキナーゼさらさら粒GOLD、ナイシヘルプ+コレステロール ▽「おたまや」(山形県) 粒・粉末『紅麹01~11番』▽「金谷ホテルベーカリー」(栃木県) いちごブレッド▽「ヘルシープラス」(千葉県) コレステライフ▽「紀文食品」(東京都) 国産いか使用いか塩辛▽「富沢商店」(東京都) 紅麹パ��ダー▽「原商」(新潟県) 新潟紅麹甘酒▽「富山薬品」(富山県) レッダームDX▽「アサダヤコーポレーション」(石川県) さくら御飯の素・紅麹入り▽「伝食」(福井県) 祖の食庵納豆キナーゼ▽「竹屋」(長野県) 塩ひかえめ紅麹仕立て▽「仙醸」(長野県) 黒松仙醸どぶろくロゼ▽「山高味噌」(長野県) 信州甘口紅麹みそ▽「シャンソン化粧品」(静岡県) 特撰十六酢▽「豆福」(愛知県) 豆だくさん▽「山本漢方製薬」(愛知県) 内脂ブロッカー▽「甘強酒造」(愛知県) 紅麹梅酒▽「パンのカワバタ」(滋賀県) いのちのパン▽「宝酒造」(京都府) 松竹梅白壁蔵『澪』PREMIUM<ROSE>▽「京都一の傳」(京都府) 大型いか紅麹みそ漬▽「本田味噌本店」(京都府) 紅こうじ味噌▽「京都やま六」(京都府) 紅麹みそ漬▽「大塚食品」(大阪府) あわ紅豆腐▽「ノエビア」(兵庫県) ノエビアDHA&EPA▽「げんぶ堂」(兵庫県) 松葉マヨネーズ▽「高見味噌店」(岡山県) 米仕立て紅こうじみそ▽「キミセ麹油」(岡山県) 五穀紅麹みそ▽「馬場商店」(岡山県) 紅糀みそ▽「芳香園製薬」(香川県) ノンコレッセンプレミアム▽「ZERO PLUS」(福岡県) 悪玉コレステロールを下げるのに役立つ濃厚チーズせんべい▽「森川健康堂」(熊本県) KIDSプロポリス▽「フジヨシ醤油」(大分県) カトレアさんの元気みそ▽「福山黒酢」(鹿児島県) 紅糀黒酢▽「海洋食品」(沖縄県) 豆腐よう 小林製薬は専用のフリーダイヤルを設けて相談に応じている。通信販売の購入者は0120・58・5090、他の通販サイトや店舗での購入者は0120・880・220。
紅麹サプリ利用者「不安でいっぱい」、自主回収も拡大…風評懸念「小林製薬の原料使用していない」と公表も | ヨミドクター(読売新聞)
2 notes
·
View notes
Text
【ローソン】地域限定「からあげクン」で新味出るよ~!気になるのはどの味? - Peachy - ライブドアニュース
以下引用
大手コンビニチェーンのローソンは、2024年3月12日からご当地フード��コラボした「ご当地からあげクン」を全国の店舗で販売します。
あの味を再現した地域限定商品
ローソンの看板商品である「からあげクン」は、定番の「レギュラー」「レッド」「北海道チーズ」「さわやかレモン味」をはじめ、地域限定やコラボ商品などを含めて、これまで約380種のフレーバーを販売してきました。 今回、全国8地区で「ご当地からあげクン」が登場します。お住まいの地域でしか買えない限定商品となっているので、この機会にぜひチェックしてみてください。
・北海道「からあげクン まるでやきそば弁当味」
道民に愛されている「やきそば弁当」を再現し、香味野菜にスパイスを加え甘めのソースで味付けした一品です。 発売地域:北海道地区(約700店)
・東北「からあげクン 嶽(だけ)きみ(とうもろこし) バター醤油味」
青森県産「嶽きみ」のペースト&バター醤油で味付けしました。食欲をそそる風味と、とうもろこしの甘みが引き立つ味わいとなっています。 発売地域:青森県/秋田県/岩手県/宮城県/山形県/福島県(約1170店)
・北関東「からあげクン 岩下の新生姜味」
本社が栃木県にある岩下食品の「岩下の新生姜」を使用し、ほどよい酸味と生姜の風味が楽しめる一品です。「岩下の新生姜」とは、今回が初コラボとなります。 発売地域:栃木県/群馬県/茨城県/新潟県/山梨県/長野県(約1170店)
・南関東「からあげクン 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味」
桃屋の商品「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を使用した、ごま油とガーリックの風味が食欲を刺激する一品です。 発売地域:埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県(約3500店)
・中部「からあげクン スガキヤ監修 和風とんこつ味」
ラーメンチェーン「スガキヤ」の和風とんこつラーメンを再現。だしの風味やホワイトペッパーの香りが味わいを引き立てます。 発売地域:愛知県/静岡県/岐阜県/三重県/富山県/石川県/福井県(約1600店)
・近畿「からあげクン 淡路島産たまねぎ醤油味」
淡路島のローソンファーム兵庫で生産した「淡路島産玉ねぎ」のソテーを使用し、玉ねぎの甘みを堪能できる一品です。 発売地域:京都府/滋賀県/奈良県/和歌山県/大阪府/兵庫県/三重県の一部店舗含む(約2500店)
・中四国「からあげクン ゆかり」
本社が広島県にある三島食品の「ゆかり」を使用。爽やかなしその風味とほのかな塩味が特徴です。 発売地域:岡山県/広島県/山口県下関市の一部地域を除く/鳥取県/島根県/香川県/愛媛県/徳島県/高知県(約1500店)
・九州、沖縄「からあげクン うまかっちゃん からし高菜風味」
即席ラーメン「うまかっちゃん」シリーズから、「博多からし高菜風味」をイメージしました。とんこつの風味や、ピリ辛な辛子高菜の味わいが楽しめます。 発売地域:福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/熊本県��宮崎県/鹿児島県/沖縄県/山口県下関市の一部地域を除く(約1600店)
価格は各商品259円(税込)です。 ※画像は公式サイトより。
2 notes
·
View notes
Text
雑記20250404
銀行の通帳が磁気不良か何かで使えなくなったから窓口に行かなきゃいけない問題、いつまでもうだうだしていても仕方がないし、福利厚生の申請期限があって今月末までにどうにかしないとダメなので、金曜日とは言え午後休を取って行ってこようかと思う。昨日の今日だけど。
会社にいなくちゃいけないのは15時までだから、半休を取らなくても最短で15時で帰れるんだけど、銀行しまってっから! 間に合わねぇから! 15時で窓口閉まっちゃうんで!
デジタルに乗り遅れた人の気持ちがわかる。オンライン取引が使えないとこんなに不便なんですね。紙の通帳の時点でやばい。
と言うことで、午後休を取って行ってきました。滋賀銀行へ。ちょっとだけ待って対処してもらって、他にもちょろちょろっと確認して、10分ちょいで用事は済みました。これだけのために半休って。でもまあ、たまにはいいよね。金曜日だし。
ご飯食べてのんびりします。株価を見ると吐きそうなので見ません。でも見ちゃう。今年の買い場はここだったか。
-
なんか前「なんでカップヌードルPROにカレーが無いんだ」みたいなことを言った記憶があるんですが、出てるじゃん! Amazonじゃ高いから買わないですけど!
-
まあこれは分かるとしても、
いやこっちもまだ下げんのかい。リスクオフが鮮明すぎる。まだまだ動けないなこれ。今日踏ん張れないと、まだまだ下げる可能性が高くなる。頑張ってほしい。
関税政策の実際の内容が公表される前、キッコーマンとINPEXの一部は利確して避けておいたのですが、それは正解。ここから先、こんなに下がるとは思っていなかったので、想定は甘かったと反省しています。今年買ったやつ、全部売っておいたほうがいいまである。参ったね。でもそろそろ売りも枯れてくるんじゃないかって考えも捨てきれない。
ヘッジのために買い集めていた米国債、上がってきたからそのうち売ろうと思ってたけど、これ売らないほうがいいのかもしれない。正直よくわからん。FRBが利下げじゃなくて利上げする展開だって無くは無いから、ここは間違えないようにしないと。
今回の貿易戦争はざっくり言うとアメリカの籠城戦みたいなもので、どこかで臨界点が来て城主切腹の上で開城、っていう流れだと思うんですよね。そうなる前に関税を下げることを想定しているはず。だから今が関税政策の圧力がピーク(株価はボトム)って考え方もできる。
そうは言ってもまだ日本株も織り込みが足りてない可能性はあるってことだから、ここは我慢。
対���の戦略として、最���なのはわざわざ食料を差し入れること。朝貢外交みたいなことね。ほっとけば勝手に折れるから国内向けの支援から始めるべきで、わざわざ出向いて関税下げろみたいなことを言うのは下手だと思います。門扉に「犬注意」って貼ってあるから、不用意に立ち入らないでください。
ある意味、ここで政治家の資質を見ることができる、試金石みたいな状況。
2日夜に公表された相互関税の算出方法に関する説明の中で、米通商代表部(USTR)は2024年の米国勢調査局のデータに基づき、当該国の対米貿易黒字をその国の総輸出額で割る計算式を提示。そして、その数字を2で割って相互関税の税率を出した。 例えば、中国の昨年の対米貿易黒字は2950億ドル(約43兆3400億円)で、輸出額は4380億ドルだった。トランプ政権の計算式に従い、中国の対米貿易黒字を輸出額で割ると68%程度。これを2で割ると、関税率は34%になる。この計算でいくと、日本や韓国など他国の関税率もほぼ同じ結果となった。 米国が貿易黒字を計上している国にも一律10%の税率が適用される。
もうこれ読んだ時点で「割り算しただけかよ」っていう絶望感ね。根拠になる数字が雑すぎるって。小学生政権じゃん。小学生がアメリカ運営してるよ。大変な時代になったもんだ。ある意味、世界に対してはフェアだよね、としか評価できない。
関税を掛けることだけが目的であって、手段が目的になっちゃってる。考えることを止めてる。
0 notes
Text
2025/3/17 7:00:20現在のニュース
小田和正さんのあのポーズの後は? ムダ検証動画200本 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 熊本の「うな雅」 ウナギの鍋、ぶつ切りの弾力楽しむ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) タイ、LGBTドラマで「韓流」の次へ 俳優自ら宣伝大使 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 料理宅配のウォルト、ブルーオーシャンの地方で陣取り - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 人口減は多様性に追い風、企業は変革せよ ベイン大和氏 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 女性役員、生え抜き登用1.5倍 日経・プロネッド調査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 兵庫のノリ生産、佐賀抜き日本一も喜べず 海は栄養失調 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 桜餅、江戸の花見の名所で誕生 関西風には椿餅が影響か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 春バテを防ぐ 「春眠暁を覚えず」でも早起きを意識 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 春のホコリ「いきなり水拭き」要注意 掃除のポイント - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) エミューの卵?食べるぞ! 「公安委」謎フード認定288件 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 誤情報にだまされない子を育てるには、研究の知見に学ぶ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 奨学金返還制度、長野・白馬村は観光業の担い手確保に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 不動産のリスト系、24年のリゾート地取引は長野が最多 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:54:36) 空港や病院で、広がる障害者の仕事作り 「除外率」引き下げ見すえ:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/17 6:51:39) 長野県、ガソリン価格適正化の検討会 石油組合は除外 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:48:25) 長野県信用組合、知財支援の成果発表会 特許申請など - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:48:25) エムケー精工、大型洗車機の生産移転 物流向け需要増で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:48:25) 充実の山本由伸、頭脳の今永昇太 長谷川滋利さんが語る開幕投手対決(朝日新聞, 2025/3/17 6:42:51) 24色のペン:ホヤが足りない、でも食べたい=町野幸 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/17 6:42:23) 水素ビジネスに逆風 供給コスト高く 需要不透明([B!]読売新聞, 2025/3/17 6:42:18) 中学「オール5」の花巻東主将 目指すは米国大学「野球も勉強も」(毎日新聞, 2025/3/17 6:37:05) 中学「オール5」の花巻東主将 目指すは米国大学「野球も勉強も」(毎日新聞, 2025/3/17 6:36:40) 長野県議会の傍聴ルール「歌NG」→「静粛に」 千人で合唱の歴史も:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/17 6:36:36) 映画「あゝ野麦峠」の「聖地巡礼」で観光PR ロケ地も見学、解説も:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/17 6:36:36) うなぎの味、少しだけ長野に寄せて 福島の店が安曇野で再出発:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/17 6:36:36) ガソリン価格の調整疑惑、長野県にも情報26件、公取委に提供:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/17 6:36:36) マイナビ、AIが介護プラン診断 高齢者施設を仲介 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:36:13) 「60歳の崖」給料3割減も 仕事は同じで正社員と格差 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:36:13) AIエージェント、24年の資金調達は3倍 信頼性に課題も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:36:13) ANA X、デジタル広告成長 「旅マエ」に強いニーズ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:36:13) 「JALデジタル」4月始動 IT部隊を集約、1000人超に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/17 6:36:13) ��年度予算案への対応「評価」、国民49%、維新47% 朝日世論:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/17 6:30:27)
0 notes
Photo
(途中でやめるショップから)
途中でやめる新作UPしましたよんよん
https://tochuyame.thebase.in
2024/10/05と10月6日(日)は三茶生活工房に13時〜19時で在廊しておりますので、バイトやめる学校読みました(本当は読んでないけど)!俺もバイト辞めてぇっす相談いつでもお待ちしておりますよんよん
10月4日のことの下の方に書いておりますが10月12日から神田TETOKAでPOTTOの山本さんとSAU /健康のホリさんとヌノワールというダジャレな展覧会やります。
10月は長崎から無為の萌ちゃんが直売やりにやってくるし、11月は福岡からフミカッツが直売にやってくる、やいやい厚着だ厚着だ!
早朝から書いてみる。朝飯も食べずに
2024年10月4日のこと
おはようございますアトリエ文学
昨日は昼から編集のオーカワさんがやってくるのと、13時にバイトのリコ、アンナちゃんが来てクレカの使い方説明などをやる。
オーカワさんと昼飯。湖南料理屋で羊を食べる食べる。相変わらずのうまさと、前回ランチで定食食べただけだったからピータンをゴマすりみたいなのでパクチーと青唐辛子と一緒にすりおろすのと、きゅうりの大葉炒め揚げもオーダー。定食はレモングラス羊酸スープ豆腐麺みたいなの。とにかくうまくてうまくて、うまいうまい、うまいうまいいと言いながら食べる。
三茶の西友の向かいの7階にあります。味坊グループの店です。
展示に戻ったら、あめつうしんの田上さんが来てくれてご挨拶。
丁度来てくれるとのことだったので、立花文穂と草間京平について話す。
外山滋比古が朝起きて、飯も食わずにバチコン書けって書いてたけど、、コラー!頭冴え渡るどころか、ぼーっとして何も思い浮かばんやんけやんけ。
朝飯食べてきます。
朝ご飯食べて一眠りしてツイッターのショート動画見てたらもうこんな時間文学
これよこれよこれよ、ユニクロ万引き団じゃないっての
明日から滋賀県でガリ版展始まるのよ。いつ行こうかな。日帰りかな
秋は外の気温が気持ちいいいから、外に椅子持って行ってコーヒー入れてハンモックやりてぇな
キャンキャン、風呂から上がりましたよ文学
今日は、仕入れに行って三茶に寄って、仕入れに行ってと三茶をハブにしたらいろんなところが巡れるのではないか?��思っております
三茶、生活工房を展示ギャラリーじゃなくて事務所兼作業場兼SHOPにすることで家賃無料の開放区を作ることに成功したんですが、さらに輪をかけて、ヒカちゃんギャラリーの奥にある薄い布きれがかかけられた場所が俺の快活倶楽部個室として漫画喫茶の個室機能も兼ねていてそこで安眠してるんすよ実は。
さらに、新大久保の自宅が仕入れた荷物を置く場になってたけど、世田谷、二子玉川界隈で仕入れたら三茶にブッ込めるから大胆な仕入れも可能になる
こりゃぁ楽しくなってきましたよ
明日2024/10/05は14時からミシン修理がやってきてくれます。。修理見学料1000円にしたら修理代25000円をPAYできるか?
↑できるわけねぇだろ!しかし、そういう視点は大事ですよ賞差し上げます
ギャンギャン
佐久間宣行のオールナイトニッポン聴いてたら娘(18歳)と夜に散歩に行ったトークをしてて、その後にジュディマリの散歩道が流れて、若い頃に聴こえてきたジュディマリとは違う、娘を持つ父として聴こえてくるジュディマリ最高やんけ!
キャンキャンキャン キャンだキャンだ神田の手と花でヌノワールやりますやりますやりますよーー
手と花では2024年10月12日(土)〜10月27日(日)の会期でホリヒロカズ・山下陽光・山本哲也 『ヌノワール』を開催いたします
https://tetoka.jp/archives/9842
2024年10月3日のこと
おはようございます庭文学
少し眠い
昨日も生活工房ギャラリーに行く前に少し作ったり、締切原稿を書いたりしてたんだけど、どうにもうまくいかない。書きたいことはたくさんあるし、ここにこうやって書いてるけど、いざ本番原稿となると筆が進まない
なんでなんすかねぇ
これなら死ぬほど書けるし200くらいススっと書いちゃう書いちゃう
一生本番なけりゃいいのにねぇ
庭で書くようになってから一ヶ月くらい経ったでしょうか、少し小雨が降ってきたんですが木のおかげで雨を一度も感じなかった。そして止んだ。
木よ!枝よ!葉よ!
鳩よ!って雑誌あったね。
なんだよ!ってアンサー雑誌作��うか
鳩目線で
石野卓球が1秒に6回くらいツイートしてる時にリアルタイムで更新が見れたら嬉しいよなと思って書きました。
起きたよぴぴちゃん
↑誰がわかるんだよバカちんが
高円寺にある雀蜂ってお店のスタッフだったピピちゃんが起きた時にするツイートです
というわけで寝て起きました。20分くらい寝たら絶好調になる
昨日から引き続きの夢はタトゥー入りまくりの警察の顔はタトゥーに目が行きすぎて顔を全部忘れるので泥棒に入られやすい。という安すぎるコナンネタみたい夢です
さて、昨日は久々に生活工房に行ったら三人くらいから質問攻めされたのでみんな座ってもらって気がついたらその三人のうちの2人が仲良くなってたので、まずはおもしろ金儲けも大事ですが、友達を作る、話し相手になる、聞くってのは超大事な気がします
Mr.佐藤さんと2軒呑みに行って三茶の夜をウロウロするのは楽しいですね。2軒目に行った店で4人の団体客がうるさすぎてマスターか店員か常連か俺かMr.佐藤の誰がそいつらを殴っても合法ってくらいにうるさくて、誰も何もしなかったけど、あのうるささは殴っといてもよかったなと皆が思ってました
ギャンギャンギャン
2024年10月2日のこと
おはようございます庭文学
昨日は起きて、朝ごはん食べて、もう10月か、なんて言いながら我が家は月末からアイスコーヒーからホットコに変わったんですがアイスコだと氷とミルクで薄くなるからカフェインが優しく許してくれますがトコはぬるくなってもカフェイン強めなので靠れるので、飲みかけのトコに氷とミルクを入れてスコに変えたら味変じゃなくて温度変で快適最高
ちょっと待ってくれよ、冒頭からトコもスコも靠れも、わからんぞい!
わかんないと思ったので、最初にアイスコーヒーって書いた後にホットコにしたら、ひょっとしてホットコーヒーかしら?と思っていただけるかなと。
相変わらず、三軒茶屋の生活工房で山下陽光のおもしろ金儲け実験室という展覧会を年末までやっておりまして、どう考えても会期が長すぎる。
9月は在廊しまくり、作りまくりで出勤してたんですが10月から展示内容と体制を変えて俺は古着を仕入れをしまくって、バイトの子らにガンガン作って売る方針
昨日は電動アシストママチャリ(前カゴ、後ろカゴにIKEAバッグ2つ入る)で江古田方面でガッツリ仕入れに。セカンドストリート、トレジャーファクトリー、バズストアでUNIQLO古着を最安500円くらいの1000円以下で仕入れてリメイクしたら5000円から10000円くらいで売れる売れる売れすぎるおもしろ金儲け実験室の手口大公開時代の学校なんです。
2014年から2024年までの10年間は人類史上で安い物のクオリティが一番高い時代だったと思います。そして、安いものの中古品がさらに安く買えた時代で、こんな幸せな時代は二度とこないので何度も何度も、これは凄い、儲かりまくるからみんなやった方がいいとリアルではデカい声で言いまくってきましたが、ネットではあまり言ってこな買ったので、是非是非の是非この手頃な安さとそれを重要のあるデザインにリメイクして販売したらギャンギャンに売れるのでやってみてください。
さて、さて、そんでなんか知らんけど、知ってるけど、原宿、渋谷、高円寺、下北のようなオシャレ大好きっ子生息地帯のチェーン古着店にはオシャレで高いブランド古着が並ぶんですが、そんなとこにも古着屋あるんだ?というような場所にはユニクロ古着が大量に仕入れられます。
おすすめは、江古田、練馬、桜台、井荻、東伏見、東久留米、錦糸町、亀戸、日暮里、二子玉川あたりのセカスト古着屋です。
でっ、昨日は江古田〜井荻あたりをギャンギャンに仕入れまくって超大量に購入できました。
江古田で仕入れをしてる時に若者が1990年代のサントリーウーロン茶のCMの女の子3人がバックプリントされたTシャツを着ててバチくそにオシャレすぎるだろと。当時のアニメTとか芸能人Tを付加価値で着る文化はバンドTが高くなりすぎた余波でそうなってるかもしれないけど、当時のある一部分だけを切り取って今の解釈でTシャツにするって海賊版か?一体なんなんだ?と女子十二楽団みたいな人らだっけ?いやもっと前の、インシュシンカン、チャラララみたいなCMだっけ?いや、若者当時しらんでしょ?そのTシャツ良すぎじゃないかい?
あまりにも良すぎたので接近したらHITUJI BUNGAKUとプリントされてる、あちゃー、これも文学だったんかい!
今、展示してるのは、自分の儲けを全公開しても大丈夫だし、それが淘汰されて早く自分が食べられなくなればいいのになという戒めのような、次の飯のタネを本気で探さなきゃいけなくなるくらい自分を困らせたいと思う、自分の棚卸しでもあって、なんでこんな事を書いたり言ったりするのかというと、もし今自分が2011年の3月10日に、今の脳みそのまんまで行けたとして、明日東北にめちゃくちゃデカい津波が来るから逃げてくださいと言っても誰も信じないし、誰も逃してやることができないんじゃないか、という反省があって、この感覚が2017年頃からずっとある
これだけ便利なスマホとネット環境がみんなで揃ったから通勤して疲れる仕事やってる場合じゃない、自活だ自活だ!と言いまくってるけど、そーすか、みたいなテンションで、アンタはできるけど俺には、私には無理っす。と
2011年の3月11になれば津波が来るのがわかるけど、今のこの産業革命よりもものすごいスマホによる情報革命の凄さは2030年頃に2010年代後半から20年代前半ヤバかったっすねになるのか?その時を今生きてるからあまりにも勿体なくないか?
今日から10月やんけ
2024年10月1日のこと
おはようございますアトリエ文学
昨日は編集のオーカワさんとコメダで打ち合わせ
全くやってこないやんけで1時間くらい本を読んで過ごす…どうげんぼうずという仕事が涙が出る寸前でいい。こりゃたまんないねぇ。道元坊主という中野にあるラーメン屋さんで正義感強すぎる抵抗運動の人という認識だったんだけど、その通りなんだけど、正義感が独特すぎて、ポリコレの正しさとは全然違う人間臭すぎる正しさに、いやアンタその通りすぎる、すぎるんだけど、それができなくなってしまって、、、とか言いながら大人の醍醐味ってそういうめちゃくちゃ恥ずかしくて緊張して逃げたくなるようなことを震えながらやるって事でしょ。実はめちゃくちゃやりたかったやつやん。と何度も言われてびっくりした本だった
オーカワさんとの打ち合わせはもう初稿で書いたのが2018年とかの原稿の直しとかで、こりゃもう出ないんじゃないか?とか思いながら真剣に話す
その後、模索舎に行って大量購入。金子山さんの喰っっちゃ寝買えて嬉しい
いつも行って入れない、現世の向井さんおすすめの金太郎に行ったら入れた。
ウォー!嬉しい。そんでめちゃくちゃ美味しくて、オーカワさんが涙出る寸前で喜びすぎてコメント多すぎて、店の人からカメラ付けたいとかtiktokやってくれとか言われるくらい全部に大感動、美味い、大盛りで安い。
タンシチューなんて最高すぎて涙出ますよこりゃ。
オーカワさんと別れて夜の新宿を歩いてたら猛烈な便意で伊勢丹別館に駆け込みセーフ
路上で買った本を読む極楽よ
帰宅して本読んで、残りの東浩紀ゲンロン動画を見て風呂入って寝る
起きるが、なんか眠い。昨日から我が家はアイスからホットコーヒーに切り替わって、アイスは氷と牛乳でカフェイン濃度が低いけどホットコは濃いので全部飲めず、残りをアイスコーヒーにするナイス転換
そろそろ出かけようかと思ったら雨降ってきたやんけ
今日は家で服作りかな、ミシン修理が思ったよりも高くてうーむと唸る22000円+部品代。まじか
どうすりゃいいぜ。3万円出したらそこそこ良いのが買えちゃうんだよな
ミシン修理屋さん出張来てくれる事になったー!
休みだけど、やることたくさん、しかしウキウキ
2024年9月30日のこと
おはようございますアトリエ文学
昨日も生活工房出勤で忙しいフリしながらゲンロン7時間動画をワイヤレスヘッドフォンで聴きながらサボる。東浩紀が俺はエビアンをラベル無しで飲み当てられる!と言ってから、実際に飲んでわからなあくなって彫刻のように固まる瞬間が最高に爆笑した。
7時間の動画って地面師とかと同じレベルなのに見れるって凄すぎるな。天才なのかな。
みんな俺のことバカにするけど俺はちゃんとやってんだよ!って酔っ払ってクダ巻いてるだけなのに、それが7時間ずっと面白いって奇跡だろ。まじで凄いな。
インターネットみたいな場所を作るって言ってゲンロンやってるのも凄いし、それで利益を出し続けてるのもすごい。
それを聴きながら展示替えをやっておりまして、展示してたフリマグッズを下げて、布やレースなどを貼って、いい感じの展示空間になってしまう。おしゃれ禁止にしてたのに、、、
でも、作る過程がわかっていいのかもしれない
世の中の人ってもっと忙しいんだろうか?、俺は日常業務のほとんどがネットに繋がっているので、ネットでいい人ぶってたらお金も人望も集まってきて、こんなに簡単な事でいいのか?と疑問を持ちながらお金が入ってくるからやめられず、だけど、どんどんもらうだけのは申し訳ないような気がして、リアルとネットの間を善人面して渡り歩いてるけど、
ネットでいいねを20個押してもらうのは超簡単だけど、一日に20回ありがとうと言ってもらえる事ってあるでしょうか?
9月29日のことはnoteで始まった新メディア MARGINAL NOTESに掲載されます!やったー!前回の8月31日のこと 抵抗の快楽というタイトルで開高健ワールド炸裂で書かせていただきましたのはこちらで読めます
https://note.com/marginalnotes/n/n2deb08ae3fc6
体調不良は治ったのか?
2024年9月28日のこと
おはようございますリビング文学
昨日は体調不良でお休みして家の片付けやらなんやらを
お昼は久しぶりにネパール料理 二ムトでダルバートを蘭ちゃんと食べに行く。
新大久保で一番美味いダルバートでおすすめです。値上がりして950円になってたけど、それでもラッシーもついてくるし、もう一種類少ないのは650円くらいで食べられて最高です。日本人はほとんどいないってか見たことない。
↑すんちゃんの同級生のお父さんのお店です。新大久保駅から徒歩1分です
帰ってきて、薬飲んでバチコン眠ったらいい感じになったので、自転車で中野へ。充電できてなかったみたいで30%しかない。電力を計算しながら弱モードで
勝田商店でマグロ、イクラ、シャケ、海ぶどうを購入
中野ロープウェイでイトウ君と話す。あれ?体調不良で休むツイート読んだばっかだよ。大丈夫?と心配してもらいながら、インスタストーリーにUPしないよ。と気遣いしてくれて優しい
タコシェでデウエクスマキな食堂24年夏号 魂のラーメンを購入
沼袋バズストア、豊玉セカストで大量仕入れして帰宅
手巻き寿司大会やってすぐに寝て19時に起きて、また寝るってのをなん度も繰り返して、たくさん寝てどうにか体調大復活でございます
本日は大井競馬場フリマで買ったものを買った値段で転売する嬉しい転売屋さんです
発見の喜びには安さの喜びもあるはずで、そのあたりがシカトされやすいのは、ずっと消費者でいたいからなのか。仕入れを暴露してもやる側にメリットはないし御法度とされてきてるから公開しないんだけど、なんでもオープンソースな時代にアメリカで問屋で、倉庫で仕入れてますと一般人が立ち入れないようなことを行ってプロぶってるけど、みんな大井競馬場で死ぬほど仕入れしてますよ。
100円で買ったのを6000円とかで売ったりしてるのよ。いや、いいんだけど、でも、もう見せられるところ、付加価値をつけられる所が残ってないんですよ。ネットが一番面白いもの。それでも物を買ったりするなら、買う行為を評価して値段は極限まで下げるべきかなと。いや、あげてもいい。どっちでもいい場合はユーザーが喜ぶ方で。
LINEって毎月2000円の使用料がかかるって言われても払うと思うんですよ。一番使ってるし不可欠だから。でも無料なのはユーザーがそっちの方が嬉しいからでしょう。そういう事に抵抗してみたいんですよ。リアルの場で。リアル対インターネットってよく言われるけど勝てるわけがないんですよ。家賃とか人件費が無い世界なんすよ。
なんでも無料の0円ショップやりますと言われても、物が余りまくってるこの時代に、おおっと!テンションが上がるとは思えなくて、でも、0円で売り買いする事でお金を挟まないからコミニケーションが生まれるってのと、もらった物の中で売れそうなものはこっちでいただいて販売することで場所代や人件費に当てられるんじゃないか?と思って実験してみたいと思ってます
全部無料で人もボランティアでもいいんだけど、そうなると金儲け実験室じゃなくなるし、一ヶ月間この場をやってきて馴染んできた実感があるので10月の2週目くらいまで0円ショップをやりますので、家にある不要な、本、服、食器、食品をお持ちください。食品は常温保存の物で。
よろしくお願いします
7/887u68八百八十八万八千八百八十八28の9なんなん8に777777の8のんだよ寝のn
2024年9月27日のこと
おはようございます庭文学
昨日はいや一昨日から頭が痛くて本調子じゃなかったんだけど無理して店を開けに行った。
いや、店じゃねぇから。生活工房ギャラリーだから。いや、そうなんだけど、もう店なのよ俺の中でも客もそう思ってるよ。
リコちゃん出勤日だったのでいざとなれば任せて帰れるなと思ってたので開けてみたら誰も来ない。前日は平日なのに出勤しただけでめちゃくちゃ人がいてバンバン売れまくって24着で9万100円の売り上げだった。それなのに、今日は誰も来ない。これだから商売は面白い
面白くねぇよ!売れろよ、買えよ!コラー!行儀悪いよ。
サーセン、サーセン。
↑反省の色なし。
色と言ったら今季は薄ピンクいいですねぇ。
展示会場の裏にヒカちゃんギャラリーってのがあって、そこに今回の展示の設計、デザイン、設営全てをやってくれた萩ちゃんという手作り陰謀論のゴッドが展示をしてくれていてその奥に洞窟と快活倶楽部と個室ビデオ宝島が一体化したような鴨長明ライクな寝て半畳スペースがあるんですが、そこの壁に布を垂らして目隠しして、仮眠させて頂いたらあら快適。バッチリ一時間寝たら復活しました。
これよこれよ。どこでも寝れる場所があれば最強で、だからハンモックが好きなんすよ
寝るって性とかセックスに結びつくと考えられてるからなのか、寝させない環境を作られることが多いんだけど、マジでどこでも寝させてくれよ。コーヒーに牛乳入れるのに+100円で個室は+1000円くらいか?でも寝れない個室な気がする。
個室ビデオ、漫喫くらいしか寝れる場所がないのも残念。
でっ、前回、本を30冊くらい取り置きして3万円分も買ってくれた女性の松原さんが来てくれて、服を選んでたら、見た目ヤンキーの様なオバちゃまが来て、言ってることがほとんど寅さんなんだけど全部声がデカくて面白くて松原さんにも絡み始めて、2人の見た目が似てるからバンドやってくださいよとか言ったら、ヤンキーおばちゃまこと高橋さんはアタシ、ピアノ弾けるよ。松原さんは洗面器叩くくらいしかやったことない。
それ最高!シャグスだよ、スリッツだよとか思ってたら、高橋さんマジで寅さんだから人が集まって来て、なんか楽しそう!と連絡先交換しあったりしてて、こういうのがやりたかったんだよと。
いつも新大久保から自転車で三茶まで行ってて、幡ヶ谷のファミマの角を曲がって行くんですが、昨日は曲がらずにそのまま進んだちょい先にある弁当屋でルーローハン買って暗渠の上で食べた。弁当屋の前、つまりファミマの2階にコメダがあるなんて毎日通ってるのに知らなかった。
と、思ったら、芸人のタイムマシーン1号がチェーン店のオープン初日に行って最初の客になるシリーズのYouTubeで行ってたコメダやんけ!と今書きながら思い出した
だからなんだよ!って話なんですが、それだけです
フラフラになりながら昨日は店じまいして売り上げもまともに計算せず。
本日金曜日はお休みさせていただきます
サーセン、サーセン。明日は13時から壁にあるぶつも一同に販売いたします。そして夕方から四階で大宴会やりますのでいらしてくださーい。
0 notes
Text
27CLUB - FIRSTMADEは滋賀県を拠点にホームページ制作やデザインを主な業務としています。
【27歳で亡くなった有名ミュージシャンたちです。】
ちなみに、アルファベットの数字って「26」までしかないのは、皆さんご存知ですか?つまり、27歳に申し合わせたように何故か?亡くなる有名ミュージシャンたちの「死」と関係しているのです。A〜Z=「26」つまり、アルファベットの「Z」が26歳にあたるのです。アルファベットが26までであって、27が存在しないのは、アルファベットが死んだから「無」すなわち「死」と等しいのです。【27=無=死】そして、昨今、「Z世代」という若者が誕生しました。これは、
何を意味しているかと申しますと、つまり、「Z世代」=「地球の年齢が26歳」という意味をあらわしています。そして、アルファベットの「Z」の次がないということは、そうです。もう、頭の良い方はお気づきかと思いますが、地球が26歳ということはアルファベットで言うところの「Z」【26歳】の状態をあらわしているのです。そして、「Z」の次のアルファベット【27番目のアルファベットが存在しないということは】が存在しないということは、かつて、有名ミュージシャンが申し合わせたように27歳で亡くなっているのと同じように、地球は27歳で亡くなるのです。つまり、今、地球が「Z」=「26歳」もうすぐ地球の寿命がおとずれるつまり、消滅するのです。それ故、今の若者、つまり「Z世代」=「地球、最期の世代」なのです。
【2023-11-27】A〜Zのタトゥー
【zshingoの日記】【気まぐれ日記】
曇り。午前七時過ぎ起床。テレビをつけ、顔を洗い歯を磨く。セカンドストリートで、500円で購入した無名のジャケットに、カッパのジャージパンツ(セカンドストリートで購入。セットアップで1000円。)に、バンズのスリッポンを履き、アパートを出る。今日は、「KーTATTOO」で、11:00に、TATTOOを入れる予約を入れている。腹に、アルファベットの「A〜Z」まで入れるのだ。文字の書体は、ギャング文字。デザインは、彫師さんに任せている。彫師さんは、以前、私の腕に「聖母マリア」を入れてくれた方だ。とても腕のいい彫師さんだ。つくづく、思うのが、「彫師」という職業は、「神」の力がやどっている。何故なら、「ミスの許されない職業」にも関わらず、いまだかつて、「タトゥーを入れて、彫師さんに失敗された」という話を聞いたことがないからだ。勿論、入れ終わったあとのデザインが、自分が想像していたものと違っていた、などはあると思うが。それは、あくまでも、タトゥーを入れる側の掘る前の想像していたイメージと、実際に墨が入ったあとの、イメージが違うだけであって、決して失敗ではないのだ。それに比べて、家電製品や、洋服を購入して、買ってすぐ、家電製品が動かなくなったり、買った洋服にシミや汚れが目立たない場所についていた、などの話しはよく耳にする。あ���、食材も、腐っていた、裏返してみると傷んでいたなどの話も耳にする。タトゥーに関しては、私は、いまだかつて「彫師さんへのクレーム」という話を、一度も聞いたことがないのだ。これだけ、タトゥーが、全世界で一般化されているのだから、そんな話しの一つや二つあってもいいはずなのに。地下鉄で天神へ向かう。電車内、福岡市総合図書館で借りた、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。今回で三度目の再読だ。一回目、二回目に読んだときは、何も感じなかった文章が、時が経てば不思議と胸に刺さる箇所が出てくる。これはつまり、私がそれだけ、人生経験を積み、過去の自分から成長しているという証だ。本を出版する著者が、読者に対して、切実に望んでいるのは、自分が書いた本を繰り返し読んで欲しいという願望を持っている。これは、大抵の著者が願っていることである。適当に、飛ばして、流し読みされることを嫌う。勿論、村上春樹先生も。他人が書いた本を繰り返し読むという行為は、ただ単に、他人の考え、言動を「知る」ということ以外に、他人の「人生を自分の体内に入れて生きる」という行為にもつながる。文学科の大学教授が生徒に口を揃えて言う言葉は、とにかく、自分の気に入った作家の「全集」を読めと言う。いろんな作家の書いた本をちょこちょこかいつまんで読む読書も勿論、悪くはないが、それでは、一人の作家の人生を「知る」ことはできない。一人の作家の書いた「全集」をすべて読破するという行為は、その作家の人生を知ることでもあり、それプラス、その作家の「生き方」を、「自分の人生に取り入れる」という行為でもある。そう、その作家の「血肉」を自分の体内に「吸収」する行為そのものなのだ。そう、意識しなくても、一人の作家が書いた本を突き詰めて、繰り返し読んでいけば、それを書いた作家の性格に、「知らず知らず」自然と似てくるのだ。これが、書いた作家の「血肉」を「吸収する行為」と言える。私の場合、村上春樹先生の書く、小説の主人公に、「ものの考えかた」が「似ている」と自分で思っている。勿論、特に「意識」してそうなったわけではない。読み続けていくうちに、「自然」とそうなったのだ。勿論、悪い気はしない。むしろ、嬉しい。何故なら、村上春樹先生の小説に出てくる主人公は、「何一つとして、間違ったことを言っていない」からだ。つまり、これは、何を意味しているかと言うと、村上春樹先生の書く小説の主人公は、現代の「イエス・キリスト」だからだ。つまり、私のことである。(再臨)村上春樹先生の出版された本は、すべて現代版の「聖書」なのだ。あと、元、「ブランキージェットシティ」のボーカル、「浅井健一」さんの書いた曲の歌詞も、「現代版の聖書」だ。浅井健一さんの書いた「詩」には、「ヒッピー」や、「ホームレス」や、「麻薬常用者」や「売春婦」や「動物愛護団体」や「純粋な心を持った子どもたち」などの、いわゆる、社会の底辺で生きる、アウトサイダーたちが、いろんな歌詞の中に散りばめられている。そして、よく歌詞の中に「神」が登場する。そう、私にとって、村上春樹先生の書く「小説」に出てくる「主人公」や、その他の「登場人物」や、浅井健一さんの書く「詩」の中に散りばめられている「アウトサイダーたち」は、ただ単に、「詩」や「小説」の中だけの人物ではなく、生きているのだ。話を戻すと、「全集」には、小説以外に、その作家の書いた、日記、随筆、ある日、ふとひらめいた考えが、ノートの角に走り書きされた、ちょっとした内容の文章まで記されているものもある。(ただし、昔の人が書いた「全集」に限る。)比較的最近の人が書いた「全集」であれば、ノートの角に書いたちょっとした走り書きは、うまくぼかして「雑記」の中にまとめられているのだろう。ちなみに、村上春樹先生の出版されている「雑記」というタイトルの書物も面白く読ませてもらった。イラストは、もう亡くなられたが、「安西水丸」先生と、なんとか「誠」先生だ。(たしか、「椎名誠」先生という名前のイラストレーターだったような気がするのだが)村上春樹先生は、安西水丸先生と特に、仲良くされていたのが、「村上朝日堂」や「村上朝日堂の逆襲」を読めばわかる。「zshingoの日記」に話���戻す。天神に着き、少し、腹が減ったので、マクドナルドへ向かう。名前は覚えていないが、肉肉しいマクドナルドの朝メニューを食べ、SNSを閲覧、投稿する。気づいたら、十時二十五分になっていたので、KーTATTOOへ向かう。少し、早めに着いたので、KーTATTOOの裏の駐車場のアスファルトにしゃがみこんで、SNSを閲覧、投稿する。約、十分前になったので、KーTATTOOへ入る。担当の彫師さんがデザインした用紙を見せてもらい、腹に下書きのインクを転写する。インクが乾くまで、上半身裸で待機。寒い。彫師さんのスタートしましょうの合図で、ベッドへ仰向けに寝る。いざ、タトゥーマシーンの針が皮膚に刺さった瞬間、チクチクとした痛みを感じる。最初は、右腹からスタートしたのだが、腹の中央にくるにつれて痛みの強さがましてくる。痛みのあまり、終始、しかめっ面。結局、N〜Z、13このアルファベットしか入れることができずに終わる。そう、途中で、私は、彫師さんに、あまりにも痛みが強烈なので、これ以上、入れることができません。これでやめにしてくださいとお願いしたのだ。ただし、バランスよく、ヘソの上を、アルファベットがきれいにアーチするように入れてはもらった。しかし、アルファベットの枠だけで、中は黒く塗りつぶされてはいない。痛くて、とてもじゃないが、これ以上、彫り続けることができないのだ。でも、それはそれで逆にカッコいいんじゃないかという考えも浮かんできた。(昔、東京に住んでいる時に、渋谷区道玄坂のクラブエイジアで働いていた、「マサさん」という人が、アルファベットの枠だけ腹に入れているのを見て、カッコいいなと思った記憶があったため)実際に、鏡で見てみると、カッコよく仕上がっていた。勿論、アルファベットの枠だけではあるが。痛さのあまり、彫りを途中でやめてしまった私に対して、店のオーナーさんに、「しんごちゃん、一度、彫ると決めたものを、途中で断念して辞めるのは、あまりにもカッコ悪すぎるから、せめて、残りのA〜Mまでのアルファベットは、腹じゃない別の場所に入れようよ」と持ちかけられたので、次回、A〜Mまでのアルファベットのタトゥーを背中に入れることで話がまとまる。次回の予約をしてタトゥーショップをあとにする。(明後日)ブック・オフへ行き、トミーヒルフィガーのブルーのジャケットを1200円で購入。地下鉄で帰宅。電車内、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。近所のコンビニで、タルタルフィッシュバーガー、醤油味のカップラーメン、コーラ、カルピス、ポテトチップスうすしお味を購入。アパートに帰り、シャワーを浴びて、洗濯機をまわす。テレビをつけ、コンビニで購入した晩飯を食べる。食後、ポテトチップスを食べる。一袋たいらげたら、気持ち悪くなったので、胃腸薬を飲む。普段、服薬している薬も飲む。歯を磨く。YouTubeで、数年前に読んだ山本周五郎著「季節のない街」の朗読を聴く。突然、無性に「季節のない街」を調べてみたくなったのだ。そしたら、たまたま、YouTubeで朗読している動画を発見したのだ。「季節のない街」は、短編小説で、私が、どうしても、もう一度聴きたいと思う、短編小説のタイトルが思い出せなかったので、Amazonサイトの説明書きされた、タイトルでそれっぽいタイトルのものをYouTubeで、検索してみるも、なかなか出てこない。結局、5回目ぐらいでようやく見つけることができた。「プールのある家」というタイトルの短編小説だ。話しは、路上生活者である父子二人の物語。浮浪者だが、博識な父親の話に、耳を傾ける息子。しかし、息子は、路上生活者の大半がそうなるように、死ぬ。残された父親一人の描写がしばらく続くが、途中から、犬に「転生」(てんせい)した息子が父親の前に現れ、父親のあとを、ついてまわるところで、話しは終わる。「プールのある家」視聴後、あのちゃんのラジオ番組をYouTubeで視聴。洗濯物を、洗濯機の中から取り出すのを忘れて、深夜一時四十分ぐらいに眠剤を飲み就寝。取り出すのを忘れた洗濯物は、結局、次の日の夕方気づき、再度、洗濯機をまわす。菌が繁殖しているからだ。
1 note
·
View note
Text
【節分】
少し遅くなってしまったが、節分の報告をしなければならない。
節句を大切にすると決意した貴族である。節句に準じる季節のイベント食にも持てる限りの力を注ぎたい。

…とどのつまり、豆なのである。
近所のそこそこデカい神社では、毎年「福豆」と称して煎り大豆を領布している。これがなかなか旨いのだ。
毎年の楽しみになっている福豆だが、今年はどうやって食ってやろうか…
ひと思案しておもいたったのが、スープカリーにぶち込むというもの。うきうき豆カレースープ作戦、発動である。

カレーそのものを一から作るのも楽しそうではあるが、今般のテーマは「有難い豆を美味しくいただく」ことなので、カレーはおれたちの東洋水産のワンタンスープを採用。食するのは久々になるが、これほどコスパのよい商品も珍しい。貴族的にはカレー部門において20年間不動のランキング一位である。

豆を煮る。じっくり火を通し、豆の滋味たっぷりの煮汁でワンタンを戻すのだ。

さすがにサイズが小さすぎるので器をかえる。香ばしいカレーの薫りと豆の滋味が口中に広がる、まさに福々しい一杯となった。
0 notes
Text
高野豆腐店の春

映画館で観てきた。予告編が良くて楽しみにしてたけどやはり良かった。以下ネタバレがある。 ちなみにこうやどうふではなくたかのとうふです。
なんでタイトルが「春」なのかなって思っていたら劇中で春が巡ってくるごとに字幕が流れる。特定の春じゃなくて繰り返す春を撮った映画、人生の映画だった。舞台の尾道がどのあたりなのか分かってなくて、言葉を聞くに広島ぽいなと思っていたら主人公のおとうちゃんこと高野辰雄は原爆を知っている世代で、奥さんは原爆の影響で40過ぎに病を患い亡くなっていた。原爆は夏に落ちた。落ちる前の春、落ちた後の春がどんなだったか劇中では語られないけれど、傷ついて多くを失って苦しみに耐えてきた人たちが、それでも互いに助け合いながらどうにか生きて迎えてきたいくつもの春は、娘の春が父の豆腐を称して言うところの「甘くて やわくて なめらかで 口に入れるととろけて」「苦みもあ」る、温かな明るさを含んだ季節だったのではないかと思った。映画で描かれた春がそういう情景ばか��だったので。 苦みとはこの場合、春の元姑やふみえさんのパート先や姪夫婦の、ほとんど悪意に近い無理解を指す。豆腐のにがりは投入するタイミングを間違えるとだめになってしまうと春は言う。豆腐は作り手によって出来栄えが全然違っていて、スカスカな豆腐や「腹黒い豆腐」もあるとのこと。結婚して家を出ていく春に初めて作らせた豆腐を「いい豆腐だ」としげしげ眺める辰雄、店の豆腐を「おとうちゃんそのものみたいな おとうちゃんにしか作れない豆腐」としみじみ語る春。「いい人生じゃったと振り返れるように幸せにならんと」と笑う辰雄の言葉を、ありがとう、と噛みしめるふみえさん。苦い思いや悲しみ、穏やかな喜び、忘れようもない在りし日の幸福。そういうのを全部ひっくるめて織り成されるひとりひとりの人生の滋味深さが、作り手のありようが率直に表れる豆腐というものの白さ、奥深さとともに描き出される映画だった。すごくよかった。映画館でしみじみと味わえてだいぶ元気が出たし辰雄と春さんのやりとりで何度か泣かされた。 ところでここまで書いてタイトルの「春」が春さんも指してたことにようやく気付いた。春っていい名前だ。
辰雄とその「悪友」(公式サイトにそう書いてある)のやりとりが全部良い。キャスティングが秀逸で良い。悪友が理髪店で働いてる時間にみんなでダベってる場面でもう面白いし、春ちゃんの幸せのために婿さんを探してあげよう!てみんなでわちゃわちゃしてて楽しいし、大会出場経験のある高校の演劇部長に真面目に稽古つけられてるとことか、波止場のコンクリに座って足ぶらーんてして沖をの��ーんと眺めながら辰雄の恋バナ聞いてる場面のなんともいえん良さとか全部よかった。この前段で理髪店の奥さんの早苗さんが辰雄さんにお見舞い品の相談を受けるシーン、相手が女性だと知って仰天する早苗さんの背後で流れる喫茶店のBGMが「運命」で笑った。絶対わざとじゃん。 音楽が演出として使われる映画は楽しい。ふみえさんが演奏したピアノの曲はメンデルスゾーンの「歌の翼に」だったけど、メンデルスゾーンはユダヤ人の家系ゆえに生前も死後もしんどい見方や扱われ方をされてきた作曲家らしく、ふみえさんの背景に少し重なる気がした。「わたしこれね、ずっと持ってるんですよ」と辰雄が懐から小さくたたんだ4月2日のピアノコンサートのチラシ取り出したときのはにかんだ顔、「ばかだねぇ」と嬉しそうに笑うふみえさんが良かった。手術の日もふみえさんは「ばかだねぇ」と笑ってて、それは電話で手術を知った辰雄がわざわざ病院に駆け付けてきたからだけど、「わたしここで待ってます。待ってますから」と一生懸命に言ってくれたことが本当に嬉しかっただろうし、辰雄のそういう優しさが春さんや奥さんを幸せにしてきたのだと思う。 理髪店の金ちゃんに「辰ちゃんはその人のこと好いとるなら伝えんと」と言われた辰雄は「わしゃあそういうんじゃなく、」と口ごもって「男が廃るど!」と叱られていたけど、辰雄のふみえさんに対する感情は恋愛というよりただただ幸せに生きてほしいって祈りだったんじゃないだろうか。春さんが再婚しないのは辰雄が家に置いておきたいからだと揶揄われて「ぶちたいぎぃ」と怒っていた辰雄は、大変な時代を支え合って生きるために結婚した奥さんのことも、そのとき自分の娘になった春さんのことも心底大事で、春さんは何も言わないけど自分との関係のせいで元姑に色々言われたらしいことも気にしてて、ほんと頑固だし不器用だし融通聞かないけど、他人が馬鹿にされていたら怒るし、豆腐を褒めてくれるお客さんには(たとえ原爆を落とした国のひとだろうと)大事に接するし、春さんに無視されると凹むし、娘でいてくれた春さんに「ありがとう」と感謝を口にするまっすぐなところが憎めないんだよな……言葉の端々や行動に心根の優しさが表れていて、春さんにとって本当にいい「おとうちゃん」だったんだろうなと想像できる。最後のシーンでおとうちゃんに縋りついて泣く春ちゃんの子どもみたいな泣きじゃくりかた、全部をゆるされたように嗚咽を上げて泣く麻生久美子さんの演技、受け止める藤竜也さんの優しい顔が涙腺にきた。良い映画だった。辰雄さんは早いとこ心臓の手術受けようね。
0 notes
Text
2023年「バーチャル高校野球」夏の高校野球地方大会の「映像提供」と「制作協力」まとめ
コピペしやすかった「スポーツナビ」側のバーチャル高校野球で集計したので、「スポーツブル」側と何かしら差異が生じてるかもしんないししてないかもしんない。
凡例
映像提供 | 制作協力(表記なしは省略) - 試合数
中止と不戦勝の試合は除外。継続試合は中断となった試合も再開後の試合も両方カウント。
北北海道
朝日放送テレビ - 30
旭川ケーブルテレビ - 26
北海道テレビ | 帯広シティーケーブル - 7
バーチャル高校野球 - 5
北海道テレビ - 5
南北海道
北海道テレビ - 41
バーチャル高校野球 - 15
北海道テレビ | NCV函館センター - 13
北海道テレビ | J:COM - 12
北海道テレビ | 苫小牧ケーブルテレビ - 11
朝日放送テレビ - 8
青森
青森朝日放送 - 48
岩手
岩手朝日テレビ - 56
秋田
秋田朝日放送 - 40
山形
山形テレビ - 29
バーチャル高校野球 - 6
山形テレビ | NCV - 6
宮城
東日本放送 - 62
福島
福島放送 - 61
茨城
JWAY - 31
バーチャル高校野球 - 25
J:COM(茨城) - 16
ケーブルテレビ結城筑西 - 16
栃木
とちぎテレビ - 26
バーチャル高校野球 - 22
栃木県ケーブルテレビ連絡協議会 - 11
群馬
群馬テレビ - 59
埼玉
バーチャル高校野球 - 113
テレビ埼玉 - 31
千葉
バーチャル高校野球 - 113
千葉テレビ - 35
東東京
バーチャル高校野球 - 87
J:COM(東京) - 38
東京メトロポリタンテレビジョン - 3
西東京
バーチャル高校野球 - 91
J:COM(東京) - 28
東京メトロポリタンテレビジョン - 3
神奈川
テレビ神奈川 - 166
山梨
山梨放送 | NNS日本ネットワークサービス - 25
山梨放送 | CATV富士五湖 - 4
山梨放送 | NNS - 3
「NNS日本ネットワークサービス」と「NNS」は同じはずですが準決勝以降3試合だけ別表記で、一応そのまま集計。
新潟
新潟テレビ21 - 68
長野
長野朝日放送 - 71
富山
ケーブルテレビ富山 - 13
高岡ケーブルネットワーク | 射水ケーブルネットワーク - 10
NICE TV - 8
となみ衛星通信テレビ - 8
石川
北陸朝日放送 - 42
福井
福井ケーブルテレビ - 14
嶺南ケーブルネットワーク - 12
福井放送 - 1
静岡
静岡朝日テレビ | 株式会社TOKAIケーブルネットワーク - 53
静岡朝日テレビ - 41
静岡朝日テレビ | 浜松ケーブルテレビ株式会社 - 12
愛知
スターキャット・ケーブルネットワーク - 36
愛知県ケーブルテレビ協議会 - 28
ミクスネットワーク - 24
CCNet - 23
豊橋ケーブルネットワーク[ティーズ] - 19
キャッチネットワーク - 17
ひまわりネットワーク - 15
CAC - 9
バーチャル高校野球 - 2
メ~テレ - 1
岐阜
岐阜放送 | CCN - 30
岐阜放送 | ケーブルテレビ可児 - 12
岐阜放送 | 大垣ケーブルテレビ - 11
岐阜放送 - 7
岐阜放送 | アミックスコム - 4
岐阜放送 | シーシーエヌ - 1
「CCN」と「シーシーエヌ」は同じはずですが開幕戦だけ別表記で、一応そのまま集計。
三重
バーチャル高校野球 - 38
三重テレビ放送 - 23
滋賀
びわ湖放送 - 49
京都
バーチャル高校野球 - 65
J:COM(京都) | J:COM (京都みやびじょん) - 4
京都放送 - 3
大阪
朝日放送テレビ - 133
J:COM(ウエスト) - 23
バーチャル高校野球 - 2
兵庫
バーチャル高校野球 - 122
サンテレビ | 姫路ケーブルテレビ - 23
サンテレビ | JCOM - 10
サンテレビ - 1
奈良
奈良テレビ放送 - 34
和歌山
テレビ和歌山 - 35
岡山
瀬戸内海放送 | 岡山県ケーブルテレビ振興協議会 - 53
瀬戸内海放送 - 3
瀬戸内海放送 | 倉敷ケーブルテレビ - 1
広島
バーチャル高校野球 - 79
広島ホームテレビ - 3
鳥取
朝日放送テレビ | クロステレビビジョン - 20
バーチャル高校野球 - 3
島根
山��放送 - 37
山口
山口朝日放送 - 53
香川
瀬戸内海放送 | 香川県ケーブルテレビ振興協議会 - 33
瀬戸内海放送 - 3
瀬戸内海放送 | ケーブルメディア四国 - 1
徳島
徳島県CATVネットワーク機構 - 27
バーチャル高校野球 | ケーブルテレビ徳島 - 1
愛媛
愛媛朝日テレビ - 49
高知
高知ケーブルテレビ - 15
バーチャル高校野球 - 7
福岡
バーチャル高校野球 - 124
J:COM(九州) - 12
佐賀
佐賀デジタルネットワーク - 35
長崎
長崎文化放送 | 長崎県CATV協議会 - 42
長崎文化放送 - 7
熊本
熊本朝日放送 - 55
大分
大分朝日放送 - 43
宮崎
宮崎放送 - 45
鹿児島
鹿児島放送 - 62
沖縄
琉球朝日放送 - 60
以下、集計方法など。
集計方法
スポーツブルの「バーチャル高校野球」からライブ配信予定を1日ずつコピペ(試合中止などが発生する可能性があるため未来の予定はコピペしない)
Googleスプレッドシートで整形(だいたい全自動)
制作協力と球場の欄を拾うため配信ページを1試合1試合全部開いてコピペする(3500試合ほど手作業)
QUERY関数で大会別に集計(自動)
来年までにはAI使って自動化できるようにしたい?
---
とはいえ
ケーブルテレビネットワークの実力をある程度感じることができた一方、結局このクレジットに表れない制作体制があるみたい・・・
「バーチャル高校野球」映像提供になっていても映像上は放送局のロゴマークが出てる
茨城大会でラジオの茨城放送(IBS・LuckyFM)が実況を制作していた試合があるはずが今回の集計方法では一切出てこない・・・など
・・・なので、あんま意味ない集計だったかねぇ。さすがに全試合映像を再生して確認は無理。
0 notes
Photo

Repost @yoko_0u.u0 そら豆ご飯と焼き鮭の朝ごはんです。 作りおきのひじきの煮物は枝豆や 絹さやを入れたりと何度か具材を足し ながら火を入れ直しているうちに くたくたに。 金曜日、ちょうどなくなりほっとしました。 実山椒を手に入れたので湯葉と佃煮に。 まだたくさんあるからちりめん山椒を 作ろうと思います。 . 金曜日、今日も頑張りましょうね。 . *そら豆ご飯のおにぎり *スナップえんどうとしめじのお味噌汁 *焼き鮭 *ひじきの煮物 *ほうれん草の白和え *湯葉の佃煮 *蕪の海老餡掛け *牛蒡と人参の胡麻サラダ *パプリカのバルサミコマリネ . . . #焼き鮭 #そら豆ご飯 #おにぎり #豆皿 #和食朝ごはん #和食ごはん #和食 #和食器 #献立 #フーディーテーブル #おうちごはん #おうちごはんlover #家庭料理 #滋味ごはん #滋味だけど口福 #wp_deli_japan #盛り盛り野菜部 #私のおいしい写真 #IGersJP#instafood #朝食 #朝ごはん #朝ごはんプレート #朝食 #朝ごはんの記録 #朝ご飯 #breakfast #早餐 #아침 #うつわ #foodstagram https://www.instagram.com/p/CPIqNSdABC1/?utm_medium=tumblr
#焼き鮭#そら豆ご飯#おにぎり#豆皿#和食朝ごはん#和食ごはん#和食#和食器#献立#フーディーテーブル#おうちごはん#おうちごはんlover#家庭料理#滋味ごはん#滋味だけど口福#wp_deli_japan#盛り盛り野菜部#私のおいしい写真#igersjp#instafood#朝食#朝ごはん#朝ごはんプレート#朝ごはんの記録#朝ご飯#breakfast#早餐#아침#うつわ#foodstagram
8 notes
·
View notes
Quote
チーズ工房の数が年々増えている。農水省によると国内工房数は2022年度で346カ所に上り、10年間で1・9倍となった。フレッシュタイプや白カビタイプなど多様な種類の国産チーズを楽しみたいという消費動向に応える。近年では、チーズの食べ方などを消費者に直接提案できる飲食施設を備える動きもある。 工房数は12年度は186カ所、17年度は306カ所と年々伸びている。日本チーズ協会によると、これまで工房が多かった北海道以外でも設立が活発化し、「すでに全都道府県に工房がある」という。 作り手や地域の個性が出やすいチーズ工房では、スーパーなどでは入手しにくい青カビやウォッシュ、ヤギの乳を使用したシェーブルなどさまざまなタイプのチーズが提供される。同省は、食の洋風化で「チーズの消費機会が増えると同時に、多様なチーズを楽しみたい消費者が増えていることが工房の増加につながっている」(牛乳乳製品課)と指摘する。22年度のナチュラルチーズの消費量は約20・5万トンで、12年度と比べ18%増えている。 滋賀県東近江市の古株つや子さん(40)は、22年末にチーズ工房「Lactoserum(ラクトセロム)」を立ち上げた。工房にはカフェ兼バー「Y-s(ワイス)」を併設し、チーズを使った洋菓子や、���ーで提供するお酒に合うチーズも提案。古株さんは「消費者の声をじかに聞くことで、自分が作りたいチーズだけでなく、要望に合わせたチーズ作りにもつながっている」と話す。来店者からは、口当たりが良く、生乳の風味が感じられる比較的癖のないチーズが人気を集める。こうした要望に応え、フレッシュ、白カビ、ウォッシュなど多様なナチュラルチーズを提供する。 「新潟にもおいしいチーズ」広めたい 印章製造大手の大谷(新潟市)は、今夏からチーズの製造・販売を本格化させる予定だ。子会社の社会福祉法人が、障害者の雇用創出へパンやチーズの製造・販売に20年に着手。チーズは小規模設備で不定期に製造していたが、大谷が設備を増強し製造に乗り出す。 同社は「新潟県にもおいしいチーズがあることを広めたい」と、県内では珍しいカマンベールなどの熟成系チーズを主に製造する考え。同社のパン販売店に加え、道の駅や空港でも販売する予定だ。 同協会は年内に、工房の衛生面やチーズの食味などを審査し、基準を満たした場合に認証マークを付与する制度を始める。チーズ製造者の意欲や技術の向上につなげると同時に、衛生面などの客観的な評価で消費者の安心感を醸成し、需要拡大を後押しする。(森市優)
「チーズ工房」10年間で倍増、340超に 〝豊富な種類〟ニーズつかむ(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
1 note
·
View note
Text
銀座コージーコーナー「チョコミントケーキ」6月27日に発売/アクセントにミントゼリーを加えたひんやり、爽やかな味わい | 食品産業新聞社ニュースWEB
以下引用
銀座コージーコーナーは、「チョコミントケーキ」を6月27日から全国の生ケーキ取扱店で販売する。販売期間は9月11日ごろまで、価格は税込561円。 なお、北海道・九州地方および、福井県・京都府・滋賀県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・高知県には、銀座コージーコーナーの生ケーキ取扱店がないため、「チョコミントケーキ」を販売しない。
〈「チョコミントケーキ」概要〉
4月から販売している「チョコミントミルクレープ」と入れ替わり、2025年はチョコミントスイーツ第2弾として「チョコミントケーキ」を発売する。
◆「チョコミントケーキ」税込561円
本格的な夏の時期でも食べやすいよう、みずみずしいミントゼリーをミントホワイトチョコクリームに混ぜこみ、ミントガナッシュとともにチョコスポンジで挟んだ。ミントのひんやり感をしっかり感じるクリームとミントが強めのゼリーで、爽快なミント感が体感できる。また、チョコスポンジ、ミントガナッシュ、パフチョコ、上面にかけたチョコソースなど、食感を変えてバランスよくチョコの味わいを組み合わせた。
〈「チョコミントサブレ」も販売中〉
このほかにも、銀座コージーコーナーではチョコミントスイーツを販売している。
◆「チョコミントサブレ」税込162円
チョコチップ入りミントクリームを、ミントオイルを配合したショコラサブレで挟んだ。袋を開けた瞬間からミ���トが爽やかに香り、最初から最後のひと口までチョコとミントの味わいが楽しめる。要冷蔵商品、販売期間は9月下旬ごろまで。
0 notes