#移民問題
Explore tagged Tumblr posts
Text
XユーザーのSputnik 日本さん: 「【日本の制度やルールを勉強してもらうことが重要=入管庁・福原氏】 スプートニク特派員は19日、笹川平和財団主催のシンポジウム「外国人コミュニティと共につくる多文化共生社会」に参加した。各国の大使館関係者や外国出身の市民活動家らが登壇し、日本社会に溶け込むための経験を発表した。 https://t.co/jRlX0PApbE」 / X
海外だと移民問題は治安が問題になる事が多いですが、日本はマナーが問題視されるんですよね。共存より同調を求める所はまだまだ単一民族国なのか日本文化が特異なのか難しい所��すが、まあ平和ってことなんでしょうねw
0 notes
Text
另一方面,移民具備更多適應能力。多元文化之間的碰撞,也有助於思想上的革新。所以,身體上打破空間的限制,幫助在心理上打破局限,這是上帝送給人類最好的創新禮物
youtube
via @YouTube #移民問題 #自由研究 #空間 #創新 #基因
1 note
·
View note
Text
youtube
1 note
·
View note
Text
トランプ氏の英語公用語政策の影響
はじめに こんにちは、Burdonです。アメリカといえば英語の国というイメージがありますが、実はアメリカには公用語が存在しなかったことをご存知でしょうか? そんな中、トランプ氏が英語をアメリカの公用語にするという政策を掲げ、改めてこの問題が議論されています。 今回の記事では、アメリカの公用語問題の歴史と背景、トランプの政策、そしてこの動きが社会に与える影響について詳しく解説します。 概要 アメリカに公用語がない理由 多くの人が驚くかもしれませんが、アメリカには正式な公用語が存在しません。しかし、250年以��にわたって英語が「共通語」として使われてきました。 アメリカは移民国家であり、多様な言語を尊重する方針が取られてきた。 州ごとに独自の公用語を定めている場合もある(例:カリフォルニア州では英語とスペイン語が広く使用されている)。 歴代の大統領も「英語を公用語にしよう」と提案してきた…
0 notes
Text
いかにも日経らしい記事。情に訴える作戦か。日本の問題は、川口のクルド人問題に代表されるザルな入管法と行政の運用で、国内に治外法権ができてしまうこと。ちなみに高学歴の高度人材があまりこないのは単純に日本が総合的に彼ら彼女らにとって魅力がないから。 低賃金の人材を経団連含めて欲しているなら、中東諸国のように、出稼ぎ以上の存在にならないように法律、運用を決めてからにしてほしい。
0 notes
Text
歐洲出現川普式轉變
長期以來低估極右翼勢力的歐洲外交政策菁英們正在慢慢意識到其影響歐盟的方式。但由於他們如何理想化歐盟並將極右翼想像為一個外來實體,他們誤解了兩者之間的關係。他們看不到極右翼勢力在多大程度上是歐盟固有的,而不是對其構成外部威脅。這反過來又使得川普連任的可能性似乎有一個直接的解決方案:建立一個擺脫對美國依賴的「自治歐洲」。但依賴其他擁有極右翼政府或可能在不久的將來擁有極右翼政府的歐盟成員國可能會引發另一場危機。漢斯·昆德納尼 Hans Kundnani發表在最新一期《外交事務》(Foreign Affairs) 的<歐洲出現川普式轉變>( Europe Takes a Trumpian Turn)指出,但歐盟可以在極右勢力的崛起中存活下來(But the EU Can Survive the Rise of the Far…
0 notes
Quote
大阪に住んでいますが、ほんとに問題視してます。正直、国、府知事、市長はこの問題から目を反らしてます。癒着してるんじゃないかというレベル。 移住してきて、ごみ、騒音トラブルは増える。全く日本の文化も守ろうとしない。 こういう問題こそ、他国でも問題になっているし手を打たなければ手遅れになる。 自分にできる事はまず選挙にいって対策を立ててくれる党を選ぶ事だと思っています。
「民泊経営が移住の手段に」――。大阪で中国系民泊急増、SNSに「ビザ取得は簡単」(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
148 notes
·
View notes
Text
久しぶりに良い記事を読みました。さすがUS版さんw なかなか見かけないのはUS版さんでもこのレベルの記事は少ないのか、日本語版さんの翻訳する記事のチョイスが悪いのかw
0 notes
Text
被屠殺與被遺忘的華工 — 無人負責的真相
為什麽華工面對種族主義和階級鬥爭的���重壓迫? | 階級仇 & 種族恨 | 石泉城大屠殺 | 地狱峡大屠杀 ...
youtube
via @YouTube
#華工 #移民 #移民問題 #種族 #階級 #川普
1 note
·
View note
Text
728 可愛い奥様 sage 2024/11/06(水) 15:41:06.78 /zRhVrfl0 年取るとどんなに流ちょうに話してた人も外国語が出来なくなるらしい 岸恵子もフランス語話せなくなって娘は日本語出来ないから会話できなくなったって どこの国も抱える移民問題のひとつ
730 可愛い奥様 sage 2024/11/06(水) 16:08:22.01 Cwzhbop10 >>.728 「母語がえり」だっけ?今朝NHKでやってたわ
188 notes
·
View notes
Text
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか
2019年08月20日 23時00分
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか。私が共産主義の失敗を予見したのは小学2年生のときである。担任の先生が産休に入り、自習の時間が多くあった。私は与えられた課題に黙々と取り組んでいたが、普通の小学2年生が自習を課せられて、黙って勉強するはずがない。周りの生徒はみんな大騒ぎだったので、隣のクラスの先生が注意に来た。結局、私を含めクラスの生徒全員が罰を受けることになった。
私はそのとき、共産主義は絶対うまくいかないと確信した。私が小学2年生だった1978年当時、ソ連はまだ大国として健在で、共産主義は素晴らしいと考える人が多くいた。でも、私は彼らを信じなくなった。真面目にやってもやらなくても、みんな同じように怒られるなら、誰も真面目にやらない。結果の平等は絶対うまくいかない。そんな単純なことをなぜ大人は分からないのだろう。とても不思議だった。その11年後ベルリンの壁は崩壊し、さらにその2年後にはソ連も崩壊した。
ソ連が崩壊して以降も、数は少なくなったが共産主義を信奉し続ける人は存在し続けた。それがまた不思議だった。左翼はウソつきなのか、それとも単に学習能力がないのかという点が当時の関心事だった。正直で頭のいい人は左派にはなれないというレイモン・アロンの言葉を知ったのはその後のことである。
左翼とは何か。人はなぜ左翼になるのか。私にとって常に頭の片隅に存在し続けた謎であった。しかし、私の専門は工学であって人文社会科学ではないため、この問いは仕事として取り組むべきものではなく、ずっと放置したままだった。ところが、幸いにもここ2、3年の間に、その謎がかなり解けてきたのである。
1つのきっかけは、英語圏の政治系YouTuberのウォッチを始めたことである。そこで、欧米でも人々が左翼の横暴に苦しんでいる現状を知ることができた。それを通じて、欧米の左翼と日本の左翼の共通点を見出すことに成功し、左翼というものを一段高い段階に抽象化して理解することが可能となった。
もう1つのきっかけは、インターネット・SNSの隆盛により、大量の言語資源が簡単に取得できるようになったことである。私自身の専門分野の一つに人工知能があるが、インターネット上のビッグデータを機械学習に使えるようになったため、政治問題や社会問題に関する言説を定量的に分析できる時代になった。それにより、自らの理工系の知見を左翼の分析に使えるようになったのである。
今回はそのうち、欧米の左翼運動と日本の左翼運動の共通点から見える左翼像を紹介することにする。左翼運動は、人権、平和、寛容、多様性など常に美辞麗句を看板に掲げる。しかし、その運動の矛先は極めて恣意的に選ばれている。
日本の場合、左翼の人権運動は北朝鮮による拉致被害者の人権を無視する。平和運動も、中国や北朝鮮の核開発や軍拡に抗議をしない。反原発運動も、中国や韓国の原発には反対しない。これらに共通するのは、周辺諸国が日本を侵略しやすい状態を作り出す方向に運動が向いていることである。それゆえ、日本では「左翼=反日」と理解されていることが多い。日本人の目につく左翼運動にかかわる外国人は、みな反日勢力に見えるため、外国の左翼も反日的であるとの誤解を持つ保守系日本人は多い。しかし、それは間違いである。
欧米の左翼にとっての最大の敵はキリスト教的価値観に基づく西洋文明である。であるから、イスラム教などの異文化に対するトレランス(寛容)を主張しつつ、キリスト教的価値観を弾圧する。たとえば、米国の���学では学内のキリスト教徒のサークルを解散させるなどの動きがある。また、欧米のフェミニストは女性の権利を主張する一方で、イスラム系移民の性犯罪の被害を受けた女性に対しては口封じをする。
日本と欧米の左翼に共通する点は、いずれも自らの属する社会や文化を憎み、その破壊を意図していることである。その憎悪の感情は、過大な自己評価ゆえに、周囲が自分を正当に評価していないと不満を持つことから生じている場合が多い。ただし、これは全ての左翼に該当するわけではない。左翼運動は、さまざまな種類の人間の複合体である。
私は、左翼運動の構成員を次の3つに分類している。
1.中核層
自らが属する社会を憎み、それを破壊することを目指す人たち。見せかけの理想を掲げて活動を興し、その活動が社会の破壊に結びつくよう巧みに制御する。良心は無いが知的レベルは高い。
2.利権層
中核層に従うことで、活動資金や仕事(テレビ出演など)を得ることが目的の人たち。
3.浮動層
中核層が掲げた理想に共感する人たち。正義感に基づいて行動するが、いい人と思われたいという虚栄心があることも多い。知識を身に着けると、騙されたと気づいて活動から去る。
初代FBI長官のジョン・エドガー・フーヴァー氏は、左翼(コミンテルン)を
・「公然の(共産)党員」
・「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」
・「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」
・「オポチュニスツ(機会主義者)」
・「デュープス(騙されやすい人)」
の5種類に分類している。(この分類は、江崎道朗氏の著書『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』に紹介されている。)このうちの最初の3つが中核層、利権層がオポチュニスツ、浮動層がデュープスに対応する。
正直で頭のいい人は左派にはなれないというレイモン・アロンの言葉に対応させると、中核層と利権層は不正直で頭のいい人であり、浮動層は正直で頭の悪い人である。その複合体が左翼というわけである。
保守派は左翼と違って単純な人が多い。そのため、上で述べた左翼の全貌が見えていない。左翼はみな浮動層であると勘違いして甘く見る。しかし、その認識自体が完全に左翼の術中に嵌っているのである。
左翼運動が巧みなところは、その運動において浮動層を前面に押し出すことである。中核層は基本的に表に出てこない。浮動層は善良な庶民であるから、左翼運動を叩く人は庶民の敵だとレッテルを貼れる。浮動層には悪意がないから、左翼運動の真の目的が破壊であるとの批判は濡れ衣に見える。彼らには知性も感じられないから、取るに足らない相手だと保守派も油断する。
左翼運動の知性の高さは、その攻撃先の選定に見て取ることができる。例えば、日本の自然保護運動を考えよう。彼らは、ダム、堤防、防潮堤、基地建設、高速道路、リニア新幹線、地熱発電のように、日本の安全や経済にプラスになる開発行為の自然破壊は非難するが、太陽光発電、風力発電、中国の珊瑚乱獲のように、日本にとって経済的・社会的マイナスが大きい自然破壊は問題視しない。中でも、発電に関する態度の違いは、それなりに高度な知識がないとこのような見極めはできない。
さらに左翼の頭の良さは、主力は上述のような攻撃先の選択をしつつ、それ以外の勢力はある程度意見を散らしている点にも見ることができる。これにより、批判されたときに傍流の人々を引き合いに出し、批判が不当なものであると反論できるように準備している。
左翼運動は、今後もその頭脳を駆使して庶民の味方を詐称し続けるであろう。現実には、彼らは庶民に選択の自由を与えない。自分の言いなりにならないものは、弱者であっても容赦なく叩きのめす。であるから、左翼はリベラリスト(自由主義者)とは最も遠い存在である。にもかかわらず、彼らはリベラルを自称し、その称号を社会的に広く認めさせることに成功している。
左翼の欺瞞を示す最も有効な手段は、過去の共産主義国家が何をしたかを思い起こさせることである。彼らは、常に庶民(労働者)の味方であると自称したが、過去全ての事例において特権階級が庶民を虐げる社会が生まれる結果となった。おびただしい数の人命も奪われた。その歴史をできるだけ多くの人に直視させることが、共産主義の悲劇を繰り返さないために最も重要なことである。
84 notes
·
View notes
Quote
僕の経験と観察ですが、限界集落化した土地に残る人々が窮乏の中で暮らしているかというと、決してそんなことはなくて、実はちゃんと食っていけて貯蓄もあったりします。実はそこが問題で、例えば靴屋があったとしてそれが1件なら十分やっていけるがもう一件靴屋ができると共倒れするのです。すると もう一件の靴屋を作らせないシステムが発動します。不寛容な社会になるわけです。買う方とすれば選択肢は他にありませんから、品物が粗悪であろうが高かろうがそれを甘受する必要があります。これは全ての業種に同じ原則が当てはまります。 そうするとある種の「貴族化」が始まり、町の権力者たちが公共事業の分配権を持ち始めます。国からのお金がバラマキだった頃はまだ良くて、現在の地方創生事業だと都会のコンサルと限界集落貴族が結託して富が両者の間で山分けになります。ここによそ者が入り込むと厳しい洗礼を受けることになります。 限界集落化した町は、こうした商業貴族連合と鉄板の資産を持つ漁業家と農業家の支配下に置かれます。店や土地・漁業権などを持たない人々は「何でも屋」として色々な仕事を兼業します。彼らも彼らで実はちゃんとやっていける。年を取るとお金がありますから都会のマンションを購入します。 こうして地元には金が残らず人口もさらに減るのですが、彼らの子供たちはそれがたとえ小さなパイでも人口が減る分だけ一人当たりの取り分は増えるので「コンパクトシティ?なにそれ美味いの(笑)」という感じになります。最大の脅威はよそ者という構造ができます。 福祉研究をしている先生に聞いたのですが、システムとして福祉が機能するのは人口2万人からだとか。私の経験と一致しています。1万人を切ると市場原理は機能しないので、物物交換の世界に入ります。既得権を持つ住民は実は美味いものを極めて安い価格で手に(口に)入れています。 こうなると「地産地消」という都会人の思い描く永久機関はあり得ません。海産物にせよ農業の収穫物にせよ、彼らは良いものを都会で売り捌きます。地元の労働力は外国人研修生が受け持つことになるので、人手不足も起きませんから移住者には過酷な環境が形成されます。
Xユーザーのオッカム
250 notes
·
View notes