#練習艦かしま
Explore tagged Tumblr posts
Quote
私の手元に、古ぼけた書類の束がある。手製の表紙をめくると目に入ってくるのは軍の最高機密を意味する「軍機」の朱印だ。昭和16年12月8日、日米開戦の象徴となった真珠湾攻撃に関する詳細な計画、命令書である。なぜこんなものが私の元に来たのか、そして軍の機密のその中身とは――。 「進藤三郎」という男 昭和15年9月13日、圧倒的勝利に終わった零戦のデビュー戦を指揮し、漢口基地に帰還した進藤三郎大尉 平成12(2000)年2月2日、ひとりの元海軍少佐が88年の生涯を終えた。その人の名は進藤三郎。太平洋戦争に興味のある人ならまず知らない人はいないであろう戦闘機乗りである。 進藤は昭和15(1940)年9月13日、制式採用されたばかりの零式艦上戦闘機(零戦)13機を率い、中国・重慶上空で中華民国空軍のソ連製戦闘機33機と交戦、27機を撃墜(日本側記録。中華民国側記録では被撃墜13機、被弾損傷11機)、空戦による零戦の損失ゼロという鮮烈なデビュー戦を飾った。続いて、昭和16(1941)年12月8日のハワイ・真珠湾攻撃では、空母赤城戦闘機分隊長として第二次発進部隊制空隊の零戦35機を率いた。その後、激戦地ラバウルの第五八二海軍航空隊飛行隊長、空母龍鳳飛行長などを歴任し、筑波海軍航空隊飛行長として派遣先の福知山基地で終戦を迎えた。 戦後はトラック運転手や福島県の沼沢鉱山長などの職を転々としたのち、生家のある広島に戻って東洋工業株式会社に入社、出向した山口マツダで常務取締役まで務めた。 戦争中はその華々しい「活躍」がしばしば新聞にも載るほど著名な海軍軍人だったが、戦後は一転して平凡な会社員生活で、戦争の話はよほど心を許した相手にしか、最後まですることを好まなかった。 進藤が保管していた書類に入る前に、進藤自身の「真珠湾攻撃」について、1996年から99年にかけての私のインタビューをもとに再現しよう。 突然の転勤命令 昭和16年4月、新編された当時の赤城戦闘機隊搭乗員たち。中列中央・飛行隊長板谷茂少佐、その右・分隊長進藤三郎大尉。このメンバーのうち数人は、のちに第五航空戦隊に異動した 昭和14(1939)年、ドイツ軍がポーランドに侵攻したことに端を発する欧州での大戦は、日本がドイツと軍事同盟を結んだことで、もはや対岸の火事とは言えなくなっていた。日米関係は悪化の一途をたどり、昭和16年7月28日、日本軍の南部仏印進���を機に、アメリカは日本への石油輸出を全面的に禁止、イギリス、オランダもこれに同調する。世にいう「ABCD包囲網」である。 この制裁措置は、石油その他の工業物資の多くをアメリカからの輸入に依存してきた日本にとって、まさに死命を制するものだったった。米英蘭との戦争は、もはや不可避と考えられた。海軍も、極秘裏に開戦準備に入る。 航空母艦赤城、加賀の第一航空戦隊、蒼龍、飛龍の第二航空戦隊を主力に、第一航空艦隊(一航艦=司令長官・南雲忠一中将)が新たに編成されたのは、昭和16(1941)年4月のことである。一航艦は、空母と少数の駆逐艦だけで編成されたが、実戦に際しては、臨時に配属する速力の速い戦艦、巡洋艦、駆逐艦などを合わせ、これが世界初の試みとなる「機動部隊」として作戦に従事することになっていた。 進藤は、機動部隊の編成にともなう人事異動で、南雲中将の座乗する旗艦赤城の戦闘機分隊長に転勤を命ぜられた。進藤の直接の上官、赤城戦闘機隊の飛行隊長は板谷茂少佐である。 「支那事変での長く続いた戦地勤務で、私の体は疲れ切っていました。できれば今度は内地の練習航空隊の教官配置につけてもらえないかと思っていた矢先の転勤命令。空母乗組は“搭乗員の華”、誰もが羨む配置なんですが、正直なところ、はじめはうんざりしましたね」 と、進藤は振り返る。 猛訓練で体が悲鳴を上げていた 機動部隊の旗艦・空母赤城。巡洋戦艦を建造中に空母に改装。当時世界最大級の航空母艦だった 空母搭載の飛行機隊は、洋上訓練や出撃のとき以外は、陸上基地で訓練を行うのを常としていた。搭乗員が揃うと、赤城戦闘機隊は、鹿児島・鴨池基地を拠点に、飛行訓練を開始した。 まずは、搭乗員全員の零戦での慣熟飛行から始まり、着艦訓練の前段階として、母艦の飛行甲板を想定した、飛行場の限られた範囲に飛行機をピタリと着陸させる定着訓練が行われる。5月になると空戦、無線電話、着艦訓練と、訓練もより実戦的になり、空戦訓練は、1機対1機の単機空戦よりもチームワークを重視する編隊空戦に重点が置かれ、2機対3機、3機対6機の編隊同士の空戦訓練が、実戦さながらに行なわれた。吹流しを標的とする射撃訓練も、さかんに行われた。 9月に入ると空母翔鶴、瑞鶴からなる第五航空戦隊が新たに機動部隊に加わり、赤城の搭乗員の一部は五航戦に転勤する。進藤の回想。 「猛訓練が進むにつれ、���労がどうしようもないほど蓄積してきました。体がだるく、食欲もない。8月には黄疸の症状も出始め、周囲から『君の目は黄色いじゃないか』と言われるほどでした。これはもう、海軍をクビになっても仕方がない、休暇療養を願い出ようと決心したんですが……」 ところが、そう決心した矢先の、進藤の記憶によれば10月1日頃、各航空戦隊の司令官、幕僚、空母の艦長、飛行長、飛行隊長クラスの幹部が、志布志湾に停泊中の赤城の参謀長室に集められ、ここで南雲中将より、「絶対他言無用」との前置きのもと、真珠湾攻撃計画が伝えられた。航空参謀・源田実中佐からは、この作戦に対応するための訓練を急ピッチで進める旨の指示もあった。 少佐の本音 揚子江上空を飛ぶ零戦一一型。進藤大尉が撮影した 「しまった。これを聞いたからには、休ませてくれとは言えないな」 と、進藤は観念したと言う。傍らにいた板谷少佐が、やや興奮の面持ちで、 「進藤君、こりゃ、しっかりやらんといかんな」 と、声をかけてきた。だが、解散が告げられ、基地に帰る内火艇に乗り込むときに、 「俺たちはただ命令通りに死力を尽くして戦うだけだが、その後始末はどうやってつけるつもりなのかな」 と、誰にともなくつぶやいた板谷少佐の言葉がいつまでも心に残った。こちらのほうが本音なんだろうな、と進藤は思った。 昭和16年10月には、戦闘機隊の訓練は仕上げの段階に入りつつあった。訓練項目に航法通信訓練が加えられ、コンパスと、波頭を目視して判断する風向、風力を頼りに長距離を飛ぶ三角航法、無線でモールス信号を受信する訓練などが行なわれた。高高度飛行の訓練も実施され、耐寒グリスを塗った20ミリ機銃による、高度8000メートルでの射撃訓練も行われた。一航戦では、18機対18機の大規模な空戦訓練も実施された。二航戦は9機対9機、五航戦は3機対3機までしかできなかったという。 11月に入ると、志布志湾に機動部隊の6隻の空母と飛行機が集められ、11月3日、南雲中将より機動部隊の各艦長にハワイ作戦実施が伝達された。その日の夜半、「特別集合訓練」が発動され、翌4日から3日間にわたって、全機全力をもって、佐伯湾を真珠湾に見立てた攻撃訓練が、作戦に定められた通りの手順で行なわれた。 〈十一月四日 「ハワイ」攻撃ヲ想定 第一次攻撃隊 〇七〇〇(注:午前7時)発進、第二次攻撃隊〇八三〇発進。十一月五日 第一次〇六〇〇、第二次〇七三〇。十一月六日〇五〇〇ヨリ訓練開始〉 と、進藤はメモに書き残している。11月6日には、戦闘機隊が半数��つ、攻撃隊と邀撃(ようげき)隊の二手にわかれ、攻撃隊はいかに敵戦闘機の邀撃を排除して攻撃を成功させるか、邀撃隊はいかに攻撃隊を撃退するか、という訓練も行なわれた。激しい訓練で、攻撃隊の九九式艦上爆撃機のなかには不時着する機も出た。 特別集合訓練が終了すると、赤城、蒼龍は横須賀、加賀、飛龍は佐世保、翔鶴、瑞鶴は呉と、それぞれの母港に入って準備を行い、飛行機隊はふたたび、陸上基地に戻って訓練を続けた。このとき、戦闘機が洋上で単機になってしまった場合に備えて、無線帰投方位測定機(クルシー)を使っての帰投訓練が熊本放送局の電波を利用して実施されている。 覚悟を決めた日 第二次発進部隊制空隊(零戦)指揮官・進藤三郎大尉の命令書(軍機) 11月中旬には、各母艦は飛行機隊を収容し、可燃物、私物の陸揚げや兵器弾薬、食糧の最後の積み込みを終え、佐伯湾に集結した。 赤城が佐伯湾を出たのは、11月18日のことである。行動を隠匿するため、出航と同時に、各艦は厳重な無線封鎖を実施した。 空母6隻を主力とする機動部隊は北へ向かい、千島列島の択捉島(えとろふとう)単冠湾(ひとかっぷわん)に集結した。湾の西に見える単冠山は、すでに裾まで雪に覆われていた。11月24日、6隻の空母の全搭乗員が赤城に集められ、真珠湾の全景模型を前に、米軍の状況説明と作戦の打ち合わせが行われた。機動部隊の行動についてはもちろん、攻撃隊の編成や各隊ごとの無線周波数など、詳細な作戦計画が、すでにでき上がっていた。進藤が保管していた機密書類はこの日の日付から始まっている。 11月26日、機動部隊は単冠湾を抜錨、各艦、単冠山に向かって副砲、高角砲の試射を行った。凍てつく空気に、砲声が轟いた。艦隊はそのまま針路を東にとった。 「自信を持って戦いに臨める。しかし、今度こそは生きて帰れないだろうな」 と、進藤は、遠ざかってゆく雪の単冠山を見ながら、しばし物思いにふけった。 時化模様の航海が続いた。護衛の戦艦、巡洋艦、駆逐艦、補給船、潜水艦など、総勢31隻もの艦隊を、隠密裏にハワイ北方までたどり着かせなければならない赤城艦上の機動部隊司令部は緊張の連続だった。 12月1日、機動部隊は日付変更線を越えた。機動部隊は日本時間で行動するので、時差で時間感覚がずれてくる。この日の御前会議で、日本は英米との開戦を決定する。 12月2日、「新高山ノボレ 一二〇八」 という暗号電報が、聯合艦隊司令部より届いた。これは、「X日(開戦日)を12月8日とす」という意味である。開戦は、12月8日午前零時と決まった。ただし、日米の外交交渉次第では、まだ作戦が中止になることもあり得る。しかし反転命令は出ず、矢はついに弦を放れた。 12月8日午前1時半(日本時間)。第一次発進部隊が次々と6隻の空母を発艦した。 第一次発進部隊は、零戦43機、九九艦爆51機、九七艦攻89機(うち雷撃隊40機、水平爆撃隊49機)、計183機で、総指揮官は淵田美津雄中佐である。第一次攻撃では、雷撃隊が二列に並んで停泊している米戦艦の外側の艦を攻撃、水平爆撃隊が上空より内側の艦を爆撃する。さらに艦爆隊は飛行場施設を爆撃することになっていた。 そこらじゅうで火柱が 九九式艦上爆撃機。急降下爆撃を行う 機動部隊の各母艦では、第一次の発艦後、すぐに第二次発進部隊の準備が始められた。 第二次は零戦36機、九九艦爆78機、九七艦攻(水平爆撃のみ)54機、計168機が発艦し、うち零戦1機と艦爆2機が故障で引き返している。こんどは、艦爆が第一次で撃ちもらした敵艦と飛行場を狙い、艦攻が敵飛行場を水平爆撃することになっていた。 赤城から発艦するのは、零戦9機と九九艦爆18機。2時13分、進藤の搭乗する零戦、A1(本来はローマ数字だが、機種依存文字のためアラビア数字で表記)‐102号機は、その先頭を切って発艦した。第二次発進部隊の総指揮官は瑞鶴艦攻隊の嶋崎重和少佐、進藤は、制空隊(零戦隊)全体の指揮官を務める。 「第一次の発進を見送ったときにはさすがに興奮しましたが、いざ自分が発進する段になると平常心に戻りました。真珠湾に向け進撃中、クルシーのスイッチを入れたら、ホノルル放送が聞こえてきた。陽気な音楽が流れていたのが突然止まって早口の英語でワイワイ言い出したから、これは第一次の連中やってるな、と奇襲成功を確信しました」 第一次に遅れること約1時間、真珠湾上空に差しかかると、湾内はす��に爆煙に覆われ、ものすごい火柱が上がっていた。心配した敵戦闘機の姿も見えない。空戦がなければ地上銃撃が零戦隊の主任務になる。進藤はバンクを振って(機体を左右に傾ける合図で)各隊ごとに散開し、それぞれの目標に向かうことを命じた。 「艦攻の水平爆撃が終わるのを待って、私は赤城の零戦9機を率いてヒッカム飛行場に銃撃に入りました。しかし、敵の対空砲火はものすごかったですね。飛行場は黒煙に覆われていましたが、風上に数機のB-17が確認でき、それを銃撃しました。高度を下げると、きな臭いにおいが鼻をつき、あまりの煙に戦果の確認も困難なほどでした。それで、銃撃を二撃で切り上げて、いったん上昇したんですが」 頭によぎった最悪のシナリオ 開戦を告げる昭和16年12月9日の新聞紙面 銃撃を続行しようにも、煙で目標が視認できず、味方同士の空中衝突の危険も懸念された。進藤は、あらかじめ最���的な戦果確認を命じられていたので、高度を1000メートル以下にまで下げ、単機でふたたび真珠湾上空に戻った。 「立ちのぼる黒煙の間から、上甲板まで海中に没したり、横転して赤腹を見せている敵艦が見えますが、海が浅いので、沈没したかどうかまでは判断できないもののほうが多い。それでも、噴き上がる炎や爆煙、次々に起こる誘爆のすさまじさを見れば、完膚なきまでにやっつけたことはまちがいなさそうだと思いました。胸がすくような喜びがふつふつと湧いてくる。 しかしそれと同時に、ここで枕を蹴飛ばしたのはいいが、目を覚ましたアメリカが、このまま黙って降参するわけがない、という思いも胸中をよぎります。私は昭和8年、少尉候補生のときの遠洋航海でアメリカに行き、そのケタ違いの国力と豊かさをまのあたりにしていますから、タダで済むはずがないことは容易に想像できる。これだけ派手に攻撃を仕掛けたら、もはや引き返すことはできまい。戦争は行くところまで行くだろう、そうなれば日本は…………負けることになるかもしれないと、このときふと考えました」 空襲を終えた攻撃隊、制空隊は、次々と母艦に帰投し、各指揮官が発着艦指揮所の前に搭乗員を集め、戦果を集計した。進藤は、赤城の艦爆隊と合流して帰還した。南雲中将が、わざわざ艦橋から飛行甲板上に下りてきて、「ご苦労だった」と進藤の手を握った。 ほどなく、最後まで真珠湾上空にとどまっていた総指揮官・淵田中佐の九七艦攻が帰艦する。大戦果の報に、艦内は沸き立った。しかし日本側にとって残念なことに、いるはずの敵空母は真珠湾に在泊していなかった。 艦上では、第三次発進部隊の準備が進められている。蒼龍の二航戦司令官・山口多聞少将からは、蒼龍、飛龍の発艦準備が完了したとの信号が送られてきた。しかし、南雲中将は、第三次発進部隊の発艦をとりやめ、日本への帰投針路をとることを命じた。 激しい戦闘の代償 日本機の空襲を受けるハワイ・真珠湾の米艦隊 「当然もう一度出撃するつもりで、戦闘配食のぼた餅を食いながら準備をしていましたが、中止になったと聞いて、正直ホッとしました。詰めが甘いな、とは思いましたが…………」 体調不良を押してここまできたが、ようやく任務が果たせた。緊張の糸が切れた進藤は、そのまま士官室の祝宴にも出ず、私室で寝込んでしまった。 真珠湾攻撃で日本側は、米戦艦4隻と標的艦1隻を撃沈したのをはじめ、戦艦4隻、その他13隻に大きな損害を与え、飛行機231機を撃墜、あるいは撃破するなどの戦果を挙げた。資料によって異なるが、米側の死者・行方不明者は2402名、負傷者1382名を数えた。いっぽう、日本側の損失は、飛行機29機(第一次9機、第二次20機。うち零戦9機、九九艦爆15機、九七艦攻5機)と特殊潜航艇5隻で、戦死者は64名(うち飛行機搭乗員55名。別に、12月9日、上空哨戒の零戦1機が着艦に失敗、搭乗員1名死亡)。米軍の激しい対空砲火を浴びて、要修理の飛行機は100機あまりにのぼった。 ――ちなみに、真珠湾攻撃当時、連合艦隊司令長官・山本五十六大将57歳、機動部隊指揮官・南雲忠一中将54歳、航空参謀・源田実中佐37歳、攻撃隊総指揮官・淵田美津雄中佐39歳、第二次発進部隊指揮官・島崎重和少佐33歳、雷撃隊指揮官・村田重治少佐32歳、第一次制空隊指揮官・板谷茂少佐32歳、第二次制空隊指揮官・進藤三郎大尉30歳、加賀戦闘機分隊長・志賀淑雄大尉27歳、そして昭和天皇40歳だった。 真珠湾攻撃の帰途、二航戦の蒼龍、飛龍は、ウェーク島攻略作戦に参加するため、本隊を離れた。残る赤城、加賀、翔鶴、瑞鶴は、12月23日から24日にかけ瀬戸内海・柱島の泊地に投錨する。各艦の飛行機隊は、零戦隊は佐伯基地経由で岩国基地へ、艦爆、艦攻は鹿屋基地経由で宇佐基地へと向かい、ここでしばしの休養が与えられた。 進藤は、12月25日、岩国基地から呉海軍病院に直行し、軍医の診察を受けた。診断の結果は、「航空神経症兼『カタール性』黄疸」、二週間の加療が必要とのことで、そのまま入院することになった。十二月三十日付で赤城分隊長の職を解かれ、さしあたって任務のない「呉鎮守府附」の辞令が出る。この日から広島の生家での転地療養が認められ、進藤は、ひさびさに正月を両親と迎えることができた。 再び始まる苦しい戦い 昭和17年11月、進藤大尉がラバウルに向け出発直前、東京駅にて 「海鷲・進藤大尉」の帰郷は誰からともなく近所に伝わり、毎日のように真珠湾の話をねだりに客がやってくる。子供たちは、道で進藤の姿を認めると、憧憬のまなざしで、直立不動になって挙手の敬礼をした。 真珠湾攻撃から帰った進藤は、療養生活を送ること2ヵ月半、ようやく黄疸の症状もおさまり、昭和17(1942)年2月12日、〈大分海軍航空隊司令ノ命ヲ受ケ服務スベシ〉の辞令を受けて大分空に着任。四月一日、戦闘機搭乗員の訓練部隊として徳島海軍航空隊が新たに創設されると、その飛行隊長兼教官に補せられた。 最前線・ニューブリテン島ラバウルで作戦中の第五八二海軍航空隊飛行隊長兼分隊長への転勤辞令が出たのは、昭和17年11月8日のことである。処分しそびれていた真珠湾攻撃の軍機書類の保管を元海軍機関大佐の父に託してラバウルに向かう。五八二空に着任したとき、進藤は新たに部下となる隊員たちに、 「海軍戦闘機隊のモットーは編隊協同空戦だ。搭乗員が戦果を挙げる陰には、整備員や兵器員といった裏方の努力が不可欠である。けっして一人の手柄を立てようなどとは思わず、より長く、より強く、一致団結して戦い抜くように」 と訓示をした。���して、進藤の長く苦しい戦いがここから始まる。
1941年12月8日の「真珠湾攻撃」に「零戦35機」を率いて参加した当事者の「貴重な証言」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
7 notes
·
View notes
Quote
2025年05月01日 08時00分 AIに何度も自問自答させてより深く考えさせる「CoRT(再帰的思考の連鎖)」とは? オーストラリアのソフトウェアエンジニアであるフィリップ・バクレスキ氏(Phiality)が、AIに何度も自問自答させることでより深く考えさせる手法「Chain of Recursive Thoughts(CoRT:再帰的思考の連鎖)」についてGitHubで発表しました。 GitHub - PhialsBasement/Chain-of-Recursive-Thoughts: I made my AI think harder by making it argue with itself repeatedly. It works stupidly well. https://github.com/PhialsBasement/Chain-of-Recursive-Thoughts CoRTはAIモデルが自身の応答について再帰的に考え、代替案を生成し、より最適なものを選択できるようにする手法です。バクレスキ氏はCoRTについて、「これはAIに、自分自身を疑い、何度も何度も試行する能力を与えるようなものです」と語っています。 CoRTの仕組みは以下の通り。AIが自分の生成した結果について再検討し、代替案を生成させ、より洗練された回答を残していくというステップを繰り返すようになっています。 1:AIが最初の応答を生成する。 2:AIが必要な「思考ラウンド」の数を決定する。 3:各ラウンドにおいて、「3つの代替となる応答を生成する」→「すべての応答を評価する」→「最良のものを選ぶ」というステップを行う。 4:最終的に残った応答が、「AIバトルロワイヤル」の勝者となる。 実際にバクレスキ氏は、AI開発企業のMistral AIが開発したモデル「Mistral 3.1 24B」を利用して、CoRTありの場合となしの場合で「三目並べ(○×ゲーム)」を作らせた結果を比較しました。 CoRTなしの場合で作らせた○×ゲームの見た目はこんな感じ。 一方、CoRTありの場合だとこんな感じ。明らかにCoRTありの方がプログラミングの精度が向上していることがわかります。 CoRTはソーシャルニュースサイトのHacker Newsでも大きな話題となっています。 Chain of Recursive Thoughts: Make AI think harder by making it argue with itself | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=43835445 実際にCoRTのようなアイデアを試してみたことがあるというユーザーも登場し、「1つ目のAIモデルにある問題の答えとその理由を考えさせ、その問題やその技術分野についての知識がない人に向けたレポートを作らせる。その後、問題についての知識がない2つ目のAIモデルにレポートを添削してもらい、1つ目のAIモデルに添削内容に基づいて書き直させ、2つ目のAIモデルが納得するまで繰り返している」というコメントや、「AIグループチャット内で3人のキャラクターを作り出し、自分も含めて満足いくまで議論している」といった体験談が寄せられていました。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 OpenAIが推論能力を大幅に強化した「o3」シリーズを発表、 推論の中でOpenAIの安全ポリシーについて「再考」する仕組みを導入 - GIGAZINE OpenAIが複雑な推論能力をもつAIモデル「OpenAI o1」と「OpenAI o1-mini」を発表、プログラミングや数学で高い能力を発揮 - GIGAZINE OpenAIが新モデル「o1-preview」の思考内容を出力させようとしたユーザーに警告 - GIGAZINE 「推論モデルがユーザーにバレないように不正する現象」の検出手法をOpenAIが開発 - GIGAZINE OpenAIのo3はAGIではないかという問いから生まれた概念「ギザギザのAGI」とは? - GIGAZINE サイバーエージェントが「DeepSeek-R1」の派生モデルをベースに日本語で追加学習したモデルを公開 - GIGAZINE DeepSeekはどのようにしてOpenAIの3%のコストでo1を超えたのか? - GIGAZINE AIは「思考している」のか、それとも「思考しているよう見せかけている」だけなのか? - GIGAZINE 人間とAIの「思考」に大きな違いがあることが研究で判明、AIは推論が苦手な可能性 - GIGAZINE ・関連コンテンツ なぜ大規模言語モデル(LLM)はだまされやすいのか? AIに「『スター・トレック』の艦長になりきって」と指示すると数学の問題でより良いパフォーマンスが発揮されることを研究者が発見 チャットAI「ChatGPT」を使って開発された実際にプレイ可能なオリジナルパズル「Sumplete」とは? DeepMindが開発したAIの「AlphaCode」がプログラミングコンテストで「平均」評価を獲得 「DQN」とその3種のバリエーションの強化学習アルゴリズムを人工知能の研究団体「OpenAI」が公開 数々の有名スタートアップを輩出し続けるYコンビネーターによる資金調達の4つのアドバイ�� ファインチューニング向けモデル「Mistral 7B Fine-Tune Optimized」が登場、特定タスクにおいてGPT-4を超える性能を発揮 解読がとても難しい英語テストの解答用紙
AIに何度も自問自答させてより深く考えさせる「CoRT(再帰的思考の連鎖)」とは? - GIGAZINE
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)1月7日(火曜日)
通巻第8584号 <前日発行>
中国軍、最新鋭ステルス戦闘機を披露、空母も三隻の陣容だが。。。
この二年間に14人の軍人が全人代から消えた。汚職容疑だ
******************************
2024年12月26日は毛沢東生誕131年にあたった。中国軍は最新鋭ステルス戦闘機J─36を公開した。いずれドローン攻撃機との共同連携による超近代的な戦争ができるようになると豪語した。
新タイプの戦艦076シリーズは、はやければ26年末までに就航すると海軍幹部は語った(『サウスチャイナ・モーニングポスト』、25年1月6日)。076は強襲揚陸艦で第一号艦は「四川」と命名された。
近代史を回顧すると、1894年、李鴻章率いるシナの北洋艦隊には外国人顧問団が多数。猛訓練を重ねていた。司令官は丁汝昌である。ドイツから輸入した装甲艦「定遠」「鎮遠」は当時、世界最高最強と言われた。ほかに無数の軍艦。李鴻章の北洋艦隊は偉容を誇示し、日本の海軍なんぞ歯牙にもかけない風情だった。
日清戦争での海戦は黄海海戦と豊島沖海戦で、結果は日本海軍の勝利だった。シナ自慢の定遠は大破、鎮遠は日本が戦利品として鹵獲し、つぎの日露戦争に投入された。
降伏した丁汝昌は敗戦の責任をとって服毒自決、日本側は丁寧に弔い、捕虜を厚遇した。軍人にはモラルがあった。
拠点は山東省青島の北、威海衛の沖合にある劉公島である。ここには江沢民の肝いりで建造された甲午戦争博物館がある(中国では日清戦争とは呼称しない。甲午戦争と命名してはいるが日本に負けたとは展示パネルには書かれていない)。
現在の中国海軍は空母三隻に原潜、上陸強襲艦、駆逐艦、巡洋艦など盛大な装備を誇り、空軍はアメリカのF22と並ぶ第六世代のステルス戦闘機のパイロット飛行に成功、また宇宙ロケット軍は米国より先に月の裏側に着陸し、有人宇宙ステーション、無数の通信、偵察衛星にくわえてキラー衛星も配備している。
壮大な軍事力である。アジア太平洋からインド洋を脅かす軍事的脅威となって西側の前に立ちふさがった。
さて、似ていないか。「張り子の虎」のはったり、日清戦争前夜の光景に。
空母が典型だろう。搭載機はスキージャンプで離陸は出来るが着陸がむずかしく、すでに訓練で六機が着陸に失敗し、パイロットは死亡した(うち一名は女性だったとか)。そこで垂直離着陸機を投入したら甲板に穴が空いた。二千度の高圧に耐えられる鋼材、特殊鋼ではなかった。いずれも故障ばかりで、一度訓練航海に出ると半年か一年はドックにはいる。
空母一号は『遼寧』、ウクライナから鉄の塊を曳航し、十年かけて艤装工事を行った。二号空母は「山東」でおなじくスキージャンプ型である。
三隻目の空母『福建』はカタパルト方式だが、訓練の模様をなかなか公開しない。どのていどの技術を計測できないと米軍専門家はいう。
▼西側から盗んだ技術を活かす能力が欠如している
中国のハッカーがいかにして不器用な泥棒から軍事兵器を模倣するまでに成長したか。「米国のインフラと通信に対する大規模な『タイフーン』サイバー攻撃は、貴重なデータを収集し、カウンター防諜を阻止し、西側社会を大混乱に陥れることができる態勢を整えた」とサリバン補佐官は秘密会で説明した。戦争は総力戦だから別の手で攻める訳だ。
バイデン大統領の国家安全保障担当大統領補佐官から��メッセージは驚くべきものだったという。
サリバンは2023年秋ごろに、ホワイトハウスで秘密会議を開いた。その席で、「通信・IT企業幹部に対し、中国のハッカーらが米国の港湾、送電網、その他のインフラ施設を何十カ所も意のままにシャットダウンする能力を獲得した」と語り、「政府は侵入者を根絶するために企業の協力を必要とする」と述べた(『ウォールストリート・ジャーナル』、25年1月5日)。
寿司職人がちゃんと寿司を握れるようになるには三年かかる。昔は飯炊き三年と言われた。寿司の一流どころの板前さんは十年の修行を積んでいる。
中国軍が 最新の技術を盗んでも模倣しても、ノウハウがないから、つまり最新鋭の装備、兵器システムを誇示しようとも、それを使いこなせる軍人がいない。技術に追いつけないのである。
くわえて軍内の蔓延る汚職、部品や弾薬のチョロマカシ、横流し。品質管理の欠如。技術を修正し向上させようとする能力が欠如している。
2024年9月26日の『ウォールストリート・ジャーナル』は同年五月か六月頃に中国海軍の最新鋭原子力潜水艦が「沈没した」と報じた。これは武漢の造船所で発生した事故で「周」級の第一号艦だった。現在までに放射能漏れは確認されていない。
軍の高官で全人代委員(敢えて西側と比較すれば国会議員だ)のメンバーでもあった14人が、この2年間で失脚し、表舞台から消えた。理由は汚職容疑である。
中国人は賄賂賄賂賄賂賄賂賄賂の世界だから驚くことはないが、それにしても何と言うことだろう。習近平お気に入りの国防大臣が不在となり、新しい国防大臣も滅多に人前に出てこない。
苗華以下、なだたる軍人は規律違反とかで表舞台からいなくなった。
▼中国共産党の空軍創設も日本人パイロットが協力した
また西側では英・豪の退役軍人らが、高給でルクリートされて、中国空軍パイロットの訓練を指導していたことが判明し、問題となった。
台湾や韓国の半導体エンジニアが、やはり高給につられ、あるいはハニートラップにひっかかって中国の半導体開発と指導をしている。
日本人技術者も千名単位で中国企業に雇われていた。日本の文科省統計では日本の電気メーカーのトップクラスのエンジニアが中国へ196名、韓国へ490名、タイ、台湾へ350名が渡航したとするが、公式統計の三、四倍の日本人エンジニアが各地へ散っている
思い出すなぁ。フライングタイガーとは米軍の「志願パイロット」が中華民国空軍だといつわって事実上、対日戦で活躍したことを。
戦後の中国共産党空軍は、満州で残った日本人軍人が教えたのだ。
初の中国共産党航空学校「東北民主連軍航空学校」創設は、林弥一郎(関東軍第2航空部隊第4練成飛行隊隊長)が中国共産党中央東北局の彭真書記に要請され、中国空軍の創設に協力したのである。
3 notes
·
View notes
Text
--深海人形-- 受け継がれる意志(ハジケ)
※多く、Threadsより引用
※クロスオーバーネタ注意
※全体的に閲覧注意
※雑多にネタをぶち込み
※キャラ崩��注意
※格言:私の性癖に読者は無関係である。
…。
『Effigy(生体部品)』加工なんてのをやってる時点で、ワイにEXAを批判する権利なんて無ぇよ、畜生(※何れはハマーン様辺りが其れになった系の更なるIfを描きたいです!!!!)!!!!
…Effigy作った開発チームさぁ、本当は、Effigyを、なるべく、アニメ悪魔の桃玉か某侍魂の鶴女中(※萌えの究極体)かID-F87みたいにしたかったってさ(※無理です)。…筆者は最初から無理だと思います(※ぽよ)。
…。
…公式で海腹川背の子孫、横山埜鼓たんが存在する限り、海腹川背は人生の一度だけでも、結婚して、旦那持ちで子持ちでないと話が成立しないのだ(※…少なくとも、一生独身は無理)。
…『○○は××の子孫(※時空超越ネタ込み)』ネタ自体は大変ありきたりだが、安直に入れるべきでは無かったと思う。キャラを深掘りすれば深掘りする程、今回の彼奴等みたいに脳を焼かれる奴が出て来る(※怖ろしいね)。
…世界観とか話作る能力無い人間が、ストーリー性とキャラクター性がやけに強いゲーム作ると大抵悲惨な事になる(※気がする)。
…。
…ロボアニメ(特にリアル系)全般に言えるけど、オート操作と見せ掛けて実はマニュアルなので其の隙に奇襲をするみたいな攻撃も出来る筈なのにな(※…けれど、実際は全然無い)。
…基本的に、ロボアニメで描かれる、ロボ同士の戦闘って、スタイルが鬼滅か聖闘士星矢に近い(※気がしてる)。…HxH、ジョジョみたいな『兵は詭道也(孫子)』の、相手を騙して少しでも出し抜く、知恵を使う戦い方は基本しない(※其う言う方面についての議論もされない)。
…「…此の一連の動作は全てオート操作だ!動作が終了する迄相手は隙だらけだ!!(※確信)」…と相手が思い込んで、ある程度近づいた瞬間に、実は此れ等動作は全部オート動作に見せ掛けたマニュアルで、一気に此方が詰め寄りバッサリ斬る(※…みたいな戦法全然無い)。
…宇宙世紀ガンダム履修してる時と過去拙作(特に異宇宙とボクは許さない辺り)を書いてる時によく思ってた……HxHって皆全編に渡って最高に高度な戦略を張り巡らせて戦ってたんだな……って(※其う考えると星矢は正反対)。
…The Oってどのモビルスーツ、モビルアーマーともパーツの互換性無さそうだけど、どうやって修理用のパーツ調達してんの?…真逆、わざわざ一から作ってんじゃないんだろうね?(※趣味で作ると如何しても其うなる)。
…The Oとエルガイム mk-1は割と対照的だと思う(同じ意見は全く見掛けないけど)。片方は性能重視で量産性も度外視なのに、エルガイムはパーツ一つ一つをデチューンしてでも量産性と整備性を確保したモンな(…其の御陰で、反乱軍はエルガイムを量産してポセイダル軍に優勢を取れる様になった)。
…世間は逆だと考えてるだろうけど、The Oは隠し腕だけ完全マニュアルで動かして居ると思う(※サイコミュ操作万々歳)。
…。
…コウ・ウラキ君にAT・アーマードトルーパーを見せてやりたい、どうせシロッコみたいな感想になる(※如何足掻いても最低の匂い染み付いて む せ る )。
…ポケ戦のバーニィ、ザクに乗るよりATに乗った方が戦果出せたんじゃないか説(※…ATの操縦は凄まじく簡単だし……)。
…。
…ウラキとかガトーとかも泳げると思いますよ。泳げない正規軍人とか有り得ない(※…宇宙賊とかゲリラとか宇宙戦国時代の軍隊なら幾らでも居るだろうけど)。
…宇宙世紀じゃなくこれてアナザーだけど、鉄華団とかはどうしてたんだろうな……??(※あの時に落ち所が悪かったら大打撃被ってたんじゃ……??)。
…。
ワイの歴代ネタ&(男・ショタ)リョナ用サンドバッグ(※或いはトレモの木偶かあすらん並オモチャ)一覧(※此れからの拙作で、昔の奴で復活する奴居るかも)。
…意外と少ない(※…尚、アールじみやが生存する限り無限に増えます)。
ウェイン兄弟(※元祖でありR-9A的存在)
京サマ
NAOYA
漂流者数名
俺だけひょうきん族(※史実の新撰組副長は若かりし頃、非常にひょうきんであった為、検索避け目的でも此の様な渾名で呼んで居た)
死に損ないの猿
無言の不審者
元メトロシティの英雄
某モテモテリア充武神流忍者
某盗賊団の団長
ヒソカス
交渉人(ネゴシエーター)
七瀬ちゃん
ブレア・何とか
せぇこちゃん大好き反則君
ロソ豚
イカサマタマゴ
たまのりピエロ
アナベル・コケコッコー
死因:スイカバー突撃自称一握りの天才
…他に居た様な気がする(※居たら教えて欲し��)。
…。
ジェリド「…嗚呼、…シロッコか……。…彼奴は木星時代から不健康な生活してそうだからな……、…脱いでも……ってぇ、…うわっ……、…貴様?!何故其んなに筋肉質なんだ?!???(※注:ジェリド君はシロッコ君が上半身を脱いだところを見ました)。」
シロッコ「…木星は基本的に娯楽も無くて地獄だ。其れに、暇な時は筋力鍛錬で暇を潰してたからな(※謎のドヤ顔)。」
ジェリド「…何て健康的なんだ……!!(※健康的過ぎだろ!?)。」
…。
…此のシロッコ君は長生きしそう、どこぞのヴェイガン絶対殲滅爺さんみたいに(※絶対嫌な爺さんになるww)。
…。
…新人クリエイターを寄せ集めた練習台、当の監督にZガンダムの踏み台扱いされながら、FSSとZガンダム及び以降のガンダムシリーズの基礎になれたエルガイムは、可也の幸福なアニメかもしれない(※正直ドラグナーよりも幸福だと思う)。
…レイズナーは、何とか再アニメ化して、最後迄当初の構想通りに全てを描き切れないと、何時迄経っても救われないんだろうな(※遠い目)。
…ドラグナー最大の救いはスパロボに出て再評価された事とSEEDシリーズの礎になれた事(※割と救われてる、完全にリアルロボットアニメ史に埋もれなかったのは、最早奇跡に限りなく近い僥倖)。
…ガンダムだけが勝者でエルガイムとレイズナーとダグラムとドラグナーは敗者なんだね(※辛い)。
…本当はドラグナー好きな筈なのに、すぐ「…あんなアニメ凡作レベルじゃんww此れだから、マイヨニキとミン大尉は0083のガトーとシーマに本家越えされたし、ZZより可哀想な扱いなんだわww(※嘲笑)。」…みたいな事言い出すワイ(※最高に面倒くさい)。
…頼む!!!!!!!!!!!!!!エクバのシステムでスパロボさせてくれ!!!!!!!!!!!!陽昇リアルロボットアニメ限定でも良いから!!!!!!!!!!!!!!!(※特にレイズナーとドラグナーを頼む!!!!!!!!!)。
…。
ウラキ「…ガトーを家具の椅子としてうちに置きたいなぁ……(※溜息)。」
モンチッチ「…辞めとけ……(恐怖)。」
ウラキ「…花瓶にもしたいなぁ……(※過激派)。」
モンチッチ「…ええッ……(※後のティターンズドン引き)。」
…。
…館主様かふーけつかガトーをカタリ派の完徳者(※正統派からマニ教と一緒くたにされた奴)か異端審問官(※ほぼ実質悪役)にするって言う計画のネタがありまして(※急なネタ出し)。
…。
…星乃⚪︎ってレーダーシステム無いから、本家と違ってDiscordとかで連携取り合いながらじゃないと上手く共闘出来ないって聞いて、WW2の日本軍思い出した(※日本軍もレーダー無い所為で後半になれば成る程苦戦��た)。
…エクバと星⚪︎翼、連邦とジオン以上あるよな基本的な戦力差(※…然も、其のジオン側には、ソーラレイも水泳部も無いと言う……)。
…大高達帝国(※元祖機動兵器群プラモデル文化込み)vs薄っぺらい中華な山寨文化スレスレコンテンツ(※某Kansenゲー似)じゃ、…其りゃぁ、絶望的ですよ(※連邦vsジオン以上に)。
…星⚪︎翼って完全に某艦船擬人化ゲーに対するブルオ⚪︎とかブラ⚪︎ジとかアズ⚪︎ンポジションやん。本家に勝てずに敗北して行くパターンやん(※中華って基本其んなばっかりかも??)。
…と言うか、東方エクバ作ってくれよ(※切実)。
…“幻想のヴァルキューレ?” 知ってる子ですね()。
…。
※以下、クロスオーバー注意
…キリコが聞いたら、普通に祝福すると思います(※…他の二人は、脳を焼かれてたけど)。
「…そうか。男を見つけて家庭を築いたのか。…彼奴らしくも無いが。」
「…俺にも、かつては、幸せにしてやりたい女が居た。」
…。
メモ 此奴等が泳げる理由
キリコ ギルガメス正規軍が教えた
ロジャー 軍警察が教えた
シロッコ 水泳教育の機会が多かった。
坊や(没案) 同上。
後、航空機や宇宙船が海に不時着した時、泳げない故の無駄な事故死を防ぐ為に宇宙船の乗組員は必ず泳げる様に教育されて居る(此れは現実の航空機パイロットや宇宙飛行士も同じ)。
…。
にせウラキ(嶺厳偽装型)
…館主様がウラキに擬態した姿。弁髪の様な後ろ髪を切っており、ウラキと同じ短髪である。余りにも、本人に似て居る為普段は左目に眼帯をしている(※モノアイ)。
ガトーを誘き寄せ、釣る為の『擬似餌(ルアー)』だとよく言われるが、実際、ガトーはよく騙される。声質も違うのに(※…流石、Bガンダム関係の誤報に踊らされたと噂された奴だ。面構えが違う)。
……後、『中国のアレ』とか『中国製ウラキ』とか『中国製のパチモン』言うな(戒め)。
…最後は、ケジメとして、本物にスイカバー突撃され、ド定番変な顔芸しながら戦死(※御約束)。
…と言う訳で、ウラキはZガンダムに乗るかも?(※…但し、乗せる気は無いが)。
…。
2 notes
·
View notes
Text
Does North Korea have a concept of logistics? (Essay)(Logistics-7)
©Thomson Reuters Canada (fools on a picnic)
Modern warfare has three main areas: operations, intelligence, and logistics. The most important of these is logistics, which governs the supply of weapons, food, fuel, clothing, and medicine. It's the most humble field, but in Europe and America, the most talented people become logistics staff.
In preparation for war with Japan, the USA carefully planned for years to cut off Japan's logistics lines and tighten Japan. It's called the Orange Plan. Meanwhile, the Japanese Navy repeatedly practiced fleet battles with the USA. The emphasis was on strategy. “Logistics” versus “strategies.” As a result, Japan suffocated and the USA won completely. To begin with, in the case of Japan, both the army and navy had a tradition of neglecting logistics, believing that as long as the tip of the spear was sharp, one could win with mental strength even on hunger.
Today's North Korea can be seen as a caricature of Japan. Missiles, nuclear weapons, military reconnaissance satellites... ``These ``tips of the spear'' are, of course, for operational purposes, but in the first place, the North Korean people, who have been starving and weakening due to years of failed agricultural policies, how will the North Korean government be able to feed them when war occurs? Isn't the logistics just being handed over to the military? Even if you tried to obtain goods from rich China or Russia, it would be impossible if we destroyed the railways and sunk the cargo ships that provided transportation there. The USA will not hesitate to take that action. This is because it is a shortcut to bring North Korea to its knees. Japan has proven that you cannot win by sharpening only the tip of your spear. North Korea has no concept of logistics. Poor North Korea.
Rei Morishita
北朝鮮は、ロジスティクスという概念を持つか?(エッセイ)
現代の戦争においては、作戦、情報、ロジスティクスの3大主要分野がある。中でも、最重要なのは、兵器、食糧、燃料、衣服、医薬品の補給を司るロジスティクスである。最も地味な分野だが欧米では最も優秀な人材がロジスティクス参謀になる。
USAは、日本との戦争に備えて、日本のロジスティクス線(補給線)を断ち、締め上げる計画を、何年も周到に練った。オレンジ・プランという。一方日本海軍はUSAとの艦隊決戦の演習を繰り返し行った。作戦を重視したのだ。「ロジスティク」対「作戦」。結果は、日本は窒息し、USAの完勝に終わった。そもそも日本の場合、陸軍も海軍もロジスティックスを軽視する伝統があり、言わば「槍の穂先さえ鋭ければ、空腹でも精神力で勝てる」という思い込みがあった。
この日本の戯画とも思えるのが、今の北朝鮮だ。ミサイル、核兵器、軍事偵察衛星・・・「これらの「槍の穂先」は、もちろん作戦用のものだが、そもそも積年の農業政策の失敗で、飢えて衰えている北朝鮮国民を、戦争が起こったとき、どうやって食わせていけるのだろうか?ロジスティクスは、軍に回すだけで手一杯ではないのか。豊かな中国やロシアから物資を入手しようとしても、その交通手段の鉄道を破壊し、貨物船を沈めれば、不可能になるのだ。USAはその行動をためらわず実行するだろう。北朝鮮を屈服させる近道だからだ。「槍の穂先」だけを鋭く鍛えても、勝てないことは日本が実証している。北朝鮮は、ロジスティクスという概念を持つまい。哀れな北朝鮮。
#North Korea#rei morishita#essay#logistics#USA#Japan#Orange Plan#failed agricultural policies#China#Russia#railways#Poor North Korea
5 notes
·
View notes
Text
プリステ32R
今週末、10月29日に横浜マリネリアで開催のプリティーステークス32、99世代墨絵柄ポストカードです。 プリステ31で発行したナリタトップロード・テイエムオペラオー・アドマイヤベガに続く、 ペーパーで予告しておりましたメイショウドトウ・ハルウララが今回新柄となります。
プリティーステークス32新作2つ目、 ゴールドシップ絵馬です!アニメ3期を観た勢いで作りました。 ちょうど今年初めに出したキタサン絵馬があったので、それとシリーズになるようにゴルシの絵馬も作ってみました。二人とも、赤白金黒でおめでたい感じになりました。(今回に合わせて、完売しておりましたキタサン絵馬も再版いたしました。)
絵柄はもちろん、文字も全て墨と筆で描いております。画像2枚目は絵の原画と字の練習の様子です。 画数が多い「艦」よりも、画数の少ない「不」の難易度の方が高かったです。初めの横棒もさることながら、それから下3本に伸びる線の角度・長さで美しく読みやすいバランスを探すのが大変でした。
#ウマ娘#ウマ娘プリティーダービー#uma musume#99世代#アドマイヤベガ#ナリタトップロード#テイエムオペラオー#admire vega#narita top road#t.m.opera o#プリティーステークス#プリステ32R#墨#筆#japan#writing brush#inkart#China ink#kitasan black#キタサンブラック#ゴールドシップ#gold ship#絵馬#メイショウドトウ#meisho doto#ハルウララ#haru urara
3 notes
·
View notes
Text

これは、私が
@gCaptainの CEO を務めてきた 15 年間で報告した中で最もクレイジーな話です。 速報ニュース: 今日の午後ビデオに投稿した、
@cmacgmとフランス海軍に関するニュースについて、サル博士からの確認です。 次に確認すべき噂は、ホワイトハウスの
@JakeSullivan46のチームが米海軍や MARAD の関与を最小限に抑えて連合構築の大部分を直接運営しているということです…そしてそれは完全に混乱です! なぜ混乱しているのですか?国の海洋権益は、重要な米国海事局
@DOTMARADの責任者にホワイトハウスの若手スタッフと海軍のO5潜水艦司令官を置いたオバマ政権によって萎縮するままに放置された。 トランプはその欠陥を認識し、3人の船主を閣僚に任命し、MARADの責任者に経験豊富な提督を置き、海事デスクを開設した - 賢い人たちに夢中で、 -
@JoshuaSteinmanが確認できるように - 野心的なUSCG職員を国家安全保障会議の中に置いた。 バイデン政権発足初日、彼らは海事経験のないままホワイトハウスを去り、NSC海事デスクを閉鎖した。
@SecretaryPeteは政治的便宜として DOT が与えられ、MARAD には数十億ドル規模の気候変動計画を持っていた長年退役した提督がスタッフとして配置されていました。 これは政治的なツイートではありません - トランプ政権が海事分野で達成しようとしたことの多くは昨年失敗したか、頑固な公務員によって覆されました - しかし、彼らには最高レベルの海事と海軍の専門家が豊富にいて、フィラデルフィアの造船所の再活性化や、真新しい大学練習船の建造など、いくつかのホームランを達成しました。 バイデン氏のスタッフには海事の専門家がいない。さらにバイデンは陸軍大将を国防長官に据え、アメリカ海軍を支援するためにほとんど何もしなかった。 この政権内には海洋と海軍の専門知識が極度に不足している。 その結果、海軍力の基礎、つまり我が国の空母グループではなく、同盟国の戦力が、わずか数日の間に崩壊してしまいました。 私たちの海軍同盟国のうち、繁栄ガーディアン作戦に登録したのはわずか 10 人だけでした。そのうち 2 社はハード アセットのコミットを拒否しました。 2 人には供給できる資産がほとんどありませんでした。そしてそのうちの1つ、フランスは、最初の作戦会議に嫌気がさして飛び出し、自国の船を守るためにグループを脱退した。 そして現在、世界の海洋通商の最も重要な水路はフランス所有の船以外は遮断されており(間もなくEUの船にも開放される予定だ)、 船員を乗せた米国船籍の船は紅海で保護されずに座っており、何千人もの船が航海している。喜望峰を周回する船舶は計り知れない量の二酸化炭素を排出しており、バイデン政権はこれが優先事項であると主張している。 ��れは EPIC の障害であり、完全に回避可能です。ホワイトハウスには海運や海軍の専門知識がなく、この作戦を担当すべきではなかった。 この作戦は
@SECNAVの緊密な支援を受けて
@SecretaryPeteに引き継がれるべきでした。 私はピート長官の海事知識をほとんど信用していないが、海軍長官カルロス・デル・トロはここ数ヶ月で素晴らしい仕事をしてくれた。
@SecDefと
@POTUSの妨害を受けずにここでポイントを実行する必要があるのは彼です
2 notes
·
View notes
Text
2025/05/23カラオケセットリスト
#カラオケ #アニソン #今日やったこと https://note.com/funtail_the_cat/n/n50fc8b2638e0
月末週には出張でいないのを受けて、前倒してくれた会社の同僚とで4名で歌って来た。
「Plazma」は練習の甲斐あって、だいぶ歌えてるとお褒めいただいた。
「ルネッサンス情熱」は、一部忘れてたのが発��して、聴き直してリベンジ。取り返しましたん。
エスカフローネの2曲は、BGVで趣きのある動きのガイメレフの戦闘シーンからの栄養を得たくて。
スカーフは歌い手の復帰祝いに。
Plazma/米津玄師『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』2025
夢色チェイサー/鮎川 麻弥『機甲戦記ドラグナー』1987
ルネッサンス情熱/国安わたる『ミスター味っ子』1987
dis<CLUB MIX version>/有坂美香『無限のリヴァイアス/』1999
アイドル/YOASOBI 『【推しの子】』2023
真赤なスカーフ/ささきいさお『宇宙戦艦ヤマト』 1974
MYSTIC EYES/和田弘樹『天空のエスカフローネ』1996
約束はいらない/坂本真綾『天空のエスカフローネ』1996
HEAVEN/HIM『YAT安心!宇宙旅行』1996
Stella Stella /星街すいせい 2021

0 notes
Text
2025/5/23 17:00:08現在のニュース
「偽善と言われても価値ある」 ひろゆき氏、能登支援のサブスク発表(毎日新聞, 2025/5/23 16:58:13) 線路にごみ投げ入れ疑い、ネパール国籍の25歳大学生逮捕 列車遅延で5千人影響([B!]産経新聞, 2025/5/23 16:54:20) 金正恩氏激怒の北朝鮮駆逐艦事故 責任者を拘束へ 党中央軍事委員会が厳正処分指示([B!]産経新聞, 2025/5/23 16:54:20) 空自練習機墜落、搭乗員2人の死亡を確認([B!]読売新聞, 2025/5/23 16:54:09) ひとシネマ:カズオ・イシグロさん、カンヌで語った映画の力と「混迷する世界」(毎日新聞, 2025/5/23 16:51:07) 自民党の大分市議らを入札妨害疑いで逮捕 予定価格を十数件漏えいか(毎日新聞, 2025/5/23 16:51:07) 「受刑者の子に罪はない」 国際基準から外れた日本と「子の利益」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/5/23 16:48:33) アメ車が日本で売れないわけ 輸入拡大で関税交渉の「一手」に? | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/5/23 16:48:33) 安定的な皇位継承巡り再び非公式会談、自民・麻生太郎氏と立民・野田佳彦氏([B!]産経新聞, 2025/5/23 16:42:37) 高校無償化「超富裕層への支援妥当か」 自民調査会が懸念まとめる | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/5/23 16:42:34) 委員名や採択理由は「黒塗り」 8700万円の事業費、検証できず(朝日新聞, 2025/5/23 16:41:08) 韓国大統領選、進歩と保守で深まる分断 問われる「国民統合」の意思(朝日新聞, 2025/5/23 16:41:08) バングラデシュ、ユヌス首席顧問が辞任検討 選挙時期めぐり混乱続く(朝日新聞, 2025/5/23 16:41:08) 企業献金規制、1ミリも進まず自民が「逃げ切りムード」 嘆く立憲民主「参院選で議席を増やすしかない」:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/5/23 16:39:58) 入鹿池で発見の遺体、搭乗員2人と確認 自衛隊練習機の墜落事故:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/5/23 16:39:12)
0 notes
Text
「筑波海軍航空隊戦闘機隊」展 開催!

企画展「筑波海軍航空隊戦闘機隊 蒼空へゆき去りし群像」
【会期】2025年5月21日(水)~8月31日(日) 【場所】筑波海軍航空隊記念館 新展示館1階 企画展示室

このたび筑波海軍航空隊記念館では、書籍『筑波海軍航空隊戦闘機隊 蒼空へゆき去りし群像』の発刊を記念して、筑波海軍航空隊の“戦闘機隊”および使用された戦闘機に注目した展示を行います。
1934(昭和9)年に創設された霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊を源流とする筑波海軍航空隊は、練習機や実用機の練習航空隊として活動しました。1944(昭和19)年11月に東日本における本土防空戦が始まると、教官・教員をも��て邀撃に出動。さらに翌年4月に沖縄航空作戦が始まると、南九州へ進出して戦いました。
当企画展では、戦いの前線で活動した零式艦上戦闘機・通称『零戦』の形式変遷や、筑波海軍航空隊の塗装の特徴といった機体について掘り下げる展示から、筑波海軍航空隊とその基地がどのような役割をもっていたのかを紹介します。 戦後80年の節目の年である今、ご覧いただいたみなさまが平和について考え、想いを馳せるきっかけとなれば幸いです。
制作・協力 吉野 泰貴 氏
0 notes
Quote
日米開戦の3カ月前、官僚や陸海軍、民間から選抜した若手エリートからなる「模擬内閣」が導いた結論は、「日本必敗」だった。このシミュレーションを行った首相直属の「総力戦研究所」では、何が議論されたのか。なぜその提言が黙殺され、日本は破滅へ向かったのか。 「必敗」の分析、東条英機らは耳貸さず 国力無視の発想が行き着く先 総力戦研究所が創設されたのは1940年秋だ。「近代戦は武力戦のほか、思想や政略、経済など各分野にわたる全面的国家総力になる」との見立てのもと、研究所の目的に、国力を踏まえた総力戦に関する「調査研究」と、戦略眼を養う「教育訓練」の二つを掲げた。 同研究所は、近衛文麿首相直属の機関と位置づけ、軍事に偏らず各官庁横断、軍・官・民横断の優秀な人材が招集された。資料によれば、「人格高潔・知能優秀・身体強健」で「将来、各方面の首脳者たるべき素質を有する者」を抜擢(ばってき)。年齢も「なるべく35歳まで」とされた。 第1期生は35人が選抜され、41年4月に入所した。所長を務めた飯村穣陸軍中将は同年夏に「模擬内閣」を組織し、石油資源を求めて日本が南方に侵攻し、日米開戦に至る想定で「総力戦机上演習(シミュレーション)」を行った。 「模擬内閣」で、「日銀総裁」役を務めた佐々木直は、戦後に日銀総裁に就任。ドラマ「虎に翼」の登場人物のモデル・三淵乾太郎も「司法相・法制局長官」役で参加し、後に最高裁調査官となるなど、優秀な人材が集められた。 「国力上、日本必敗」 シミュレーションでは、出身官庁から経済や貿易、資源などのデータを極秘情報も含めて取り寄せ、同年6月から8月にかけて精査した。結論は、「日本敗戦」だった。 終戦時に陸軍少佐だった森松俊夫の著書「総力戦研究所」には、「海軍大臣(模擬内閣で海相役を務めた志村正海軍少佐)は、対米長期消耗戦は、国力上、日本必敗と論じ、他の閣僚もこれに同調した」と記述されている。 同研究所について作家の猪瀬直樹氏が記した「昭和16年夏の敗戦」でも、模擬内閣の出した結論を次のように記している。 〈奇襲作戦を敢行し、���功しても緒戦の勝利は見込まれるが、しかし、物量において劣勢な日本の勝機はない。戦争は長期戦になり、終局ソ連参戦を迎え、日本は敗れる。だから日米開戦はなんとしても避けなければならない〉 日米開戦直前の8月末、模擬内閣の討議の結果が首相官邸で報告されたが、当時の東条英機陸相(開戦時の首相)は熱心に報告を聞きつつも、「これはあくまで演習と研究であって、実際の作戦とは全く異なる」とこれを黙殺した。日本は40年9月に日独伊三国同盟を結んでおり、もはや後戻りできなかったのかもしれない。 結局、総力戦研究所は、敗戦が色濃くなってきた45年3月、立ち上げから4年半の活動に終止符を打ち、廃止された。 「日独伊3国条約締結記念大会」で、それぞれの国旗を背にあいさつする東条英機首相(当時)=1942年9月、東京の日比谷公会堂 真剣に考えているか疑った 日米開戦後の戦況は、東京大空襲や、ソ連の対日参戦など、「模擬内閣」が描いた通りのシナリオをたどった。 総力戦研究所の所長を務めた飯村元陸軍中将が戦後、自らの著書「兵術随想」で記した内容が、示唆に富んでいる。 飯村は、参謀本部内や総力戦研究所でシミュレーションを実施した理由を「(日本などの艦艇建造を制限するロンドン)海軍軍縮問題に起因(原文は「基因」)して、米国と戦うべしとの意見が盛んに行われ」「米国と戦ったならば、どうなるかを真剣に考えているかを疑」ったからだと明かし、「王手のない、敵との戦争がいかに困難であるかを知ってもらうため」だったと述懐した。決して王手に持ち込めない戦いというメッセージを、軍と政府の中枢が正面から受け止めていたら、その後の歴史はどうなっていただろうか。 また、日本が起こした行動に相手がどう反応するか、「『動と反動』の原則」を考える重要性を指摘し、こう短慮を戒めている。 「私どもは(中略)動を起こすに当り、起こるべき反動を考え、この反動の先々の先々まで考え、根気よく反動の行く先々を見守ったのであろうか。(中略)特に大東亜戦争以後、今日ただ今までの歴史は、われわれに何を教えているのであろうか。反省して見る。考えて見る。最も価値のある問題ではなかろうか」
「虎に翼」にも登場した総力戦研究所 黙殺された「日本必敗」の予測:朝日新聞デジタル
5 notes
·
View notes
Text
軍事は、国家や集団の安全保障や利益を達成するための複雑なシステムであり、政略(グランドストラテジー)、戦略、戦術、兵器、そして情報、兵站、心理戦などの要素が相互に連携します。「騙す」「脅す」「奪う」「盗む」などの行為は、これらの要素の中で戦略的・戦術的に活用され、敵の戦力、意志、資源を弱体化させるために用いられます。以下では、これらを階層的・機能別に整理し、詳細に解説します。
1. 政略(Grand Strategy)
定義: 政略は、国家の長期的目標(安全保障、領土保全、経済繁栄、国際的影響力など)を達成するための包括的な計画であり、軍事力、外交、経済、文化などのリソースを統合的に運用します。「犯罪類型」は、敵国や国際社会に対する影響力を高めるために活用されます。
主要要素
国家目標の��定: 領土防衛、資源確保、覇権確立など。
例: 冷戦期の米国の「封じ込め政策」は、ソ連の拡張を阻止する政略。
資源配分: 軍事予算、人的資源、技術開発への投資。
例: 2023年の米国防予算約8160億ドルによる軍事力強化。
同盟と外交: 同盟構築や敵対勢力への対抗。
例: NATOや日米同盟の形成。
ソフトパワー: 文化や価値観の輸出。
例: 中国の「一帯一路」構想を通じた経済的影響力。
犯罪類型の活用
騙す: 偽の外交シグナルやプロパガンダで敵国を誤認させる。
例: 冷戦期のソ連による偽装和平交渉。
役割: 敵の戦略的準備を遅らせ、国際的支持を操作。
脅す: 核抑止や経済制裁の脅威で敵の行動を抑制。
例: 米国のイランに���する経済制裁の圧力。
役割: 敵の譲歩を誘い、戦争を回避。
奪う: 資源や経済基盤の支配。
例: 日本の第二次世界大戦中の東南アジアの石油資源占領。
役割: 敵の経済力を弱体化。
盗む: 敵国の技術や外交情報を秘密裏に入手。
例: NSAの盗聴(スノーデン事件)。
役割: 敵の戦略を予測し、優位性を確保。
2. 戦略(Strategy)
定義: 戦略は、政略の目標を達成するために軍事力をどのように運用するかを計画するレベル。戦域全体や複数戦域を視野に入れ、長期的な勝利を目指します。「犯罪類型」は、敵の戦力を分散させたり、混乱を誘うために用いられます。
主要要素
作戦目標: 敵の首都占領、補給線遮断、経済基盤破壊など。
例: 第二次世界大戦の「ノルマンディー上陸作戦」。
戦力配分: 陸海空軍、サイバー戦力、宇宙戦力の配置。
例: 湾岸戦争での多国籍軍の戦力展開。
情報戦との連携: 諜報やプロパガンダで敵を混乱。
例: ウクライナ紛争でのSNS情報戦。
後方支援: 兵站、補給、医療の計画。
例: 第二次世界大戦中のレンドリース法による補給。
犯罪類型の活用
騙す: 欺瞞作戦で敵の主力部隊を誤った戦域に誘導。
例: 「フォーティテュード作戦」(偽のカレー上陸)。
役割: 敵の戦力を分散させ、味方の攻撃を成功させる。
脅す: 軍事展開やプロパガンダで敵を威圧。
例: 南シナ海での米軍の「航行の自由作戦」。
役割: 敵の戦略的選択を制限。
奪う: 補給線や領土の遮断・占領。
例: 第二次世界大戦中のUボートによる補給船攻撃。
役割: 敵の戦闘継続能力を奪う。
盗む: 敵の作戦計画や情報を入手。
例: エニグマ暗号の解読。
役割: 敵の動きを予測し、戦略を最適化。
3. 戦術(Tactics)
定義: 戦術は、戦略を具体的な戦闘行動に落とし込むレベルで、個々の戦闘や作戦単位での戦い方��設計します。「犯罪類型」は、局地的な戦闘で敵を出し抜くために活用されます。
主要要素
戦闘計画: 部隊の動き、攻撃・防御のタイミング、陣形。
例: ドイツの電撃戦(陸空連携)。
地形活用: 高地、河川、都市を戦術に利用。
例: アフガニスタンでの山岳ゲリラ戦。
部隊連携: 歩兵、戦車、航空支援の協調。
例: 湾岸戦争の多兵科連携。
即応性: 戦場での状況変化への対応。
例: ベトナム戦争でのゲリラ即興戦術。
犯罪類型の活用
騙す: カモフラージュやフェイントで敵を欺く。
例: ベトナム戦争のジャングル迷彩、陽動攻撃。
役割: 敵の偵察や防御を無効化。
脅す: 威嚇射撃や音響兵器で敵を動揺。
例: 海賊対策での警告射撃。
役割: 戦闘を回避し、敵の戦意を削ぐ。
奪う: 拠点、兵器、捕虜の確保。
例: 硫黄島の戦いでの拠点奪取。
役割: 戦術的優位を確立。
盗む: 敵の通信や装備を入手。
例: 第二次世界大戦中の無線傍受。
役割: 敵の戦術を事前に把握。
4. 兵器(Weapons)
定義: 兵器は、作戦を実行するための物理的ツールであり、「犯罪類型」を効率的に実現する手段を提供します。破壊力、精度、機動性が重視されます。
主要カテゴリ
従来型兵器:
小火器(ライフル、機関銃)、戦車、戦闘機、艦艇、砲兵。
例: M1エイブラムス戦車、F-35戦闘機。
大量破壊兵器:
核、化学、生物兵器。
例: ICBM、VXガス。
新世代兵器:
サイバー兵器、無人兵器(ドローン)、宇宙兵器、レーザー兵器、極超音速兵器。
例: トルコのバイラクタルTB2ドローン。
非致死性兵器:
催涙ガス、音響兵器、電磁波兵器。
例: フラッシュバン。
犯罪類型の活用
騙す: デコイ(囮)や電子妨害で敵を欺く。
例: フレアや偽のレーダー信号。
役割: 敵の攻撃を無効化。
脅す: 巨大兵器や極超音速兵器で威圧。
例: 米空母の戦力投影。
役割: 敵の心理的圧迫。
奪う: 破壊兵器で敵のインフラや資源を破壊。
例: 精密誘導爆弾による橋梁破壊。
役割: 敵の戦力を奪う。
盗む: ハッキングツールや偵察ドローンで情報を入手。
例: ペガサススパイウェア、偵察衛星。
役割: 敵の秘密を窃取。
5. その他の重要要素
軍事は、兵器や戦術だけでなく、多様な支援要素に支えられ、「犯罪類型」はこれらの要素と密接に連携します。
a. 情報(Intelligence)
役割: 敵の動向、戦力、意図を把握。
活用:
騙す: 偽情報を敵に流す(例: 偽の軍事計画)。
盗む: 諜報活動で情報を入手(例: エニグマ解読)。
例: ウクライナ紛争での衛星情報によるロシア軍の動向把握。
b. 兵站(Logistics)
役割: 補給、輸送、医療で作戦を支える。
活用:
奪う: 敵の補給線を遮断(例: Uボート作戦)。
� protuberance: 敵の補給を奪う(例: ゲリラ戦での鹵獲)。
例: 第二次世界大戦中の連合国の補給網。
c. 指揮統制(Command and Control, C2)
役割: 部隊の統率と意思決定。
活用:
騙す: 偽の通信で敵を混乱(例: サイバー攻撃での偽命令)。
盗む: 通信傍受で敵の計画を入手(例: SIGINT)。
例: 米軍のC4ISRシステム。
d. 心理戦(Psychological Operations, PSYOPS)
役割: 敵の戦意や民意を操作。
活用:
騙す: 偽情報で敵を動揺(例: ビラ散布)。
脅す: 恐怖を与えるプロパガンダ(例: 「降伏しなければ壊滅」)。
例: ベトナム戦争での心理戦ビラ。
e. 訓練(Training)
役割: 兵士や部隊の戦闘能力を強化。
活用:
騙す: 偽装訓練で敵を欺く(例: 偽の演習)。
奪う: 鹵獲技術の訓練。
例: 米海兵隊のブートキャンプ。
f. 経済力
役割: 軍事力の資金や資源を確保。
活用:
奪う: 経済封鎖で敵の資源を制限(例: キューバ封鎖)。
盗む: 技術窃盗(例: 中国のサイバー攻撃)。
例: 軍需産業の技術開発。
g. 技術・イノベーション
役割: 新技術で軍事力を強化。
活用:
騙す: ステルス技術やサイバー偽情報。
盗む: ハッキングやドローン偵察。
例: ウクライナ紛争でのドローン活用。
h. 民意と政治的支持
役割: 国内の支持を確保。
活用:
騙す: メディア操作で支持を獲得。
脅す: 国民への脅迫的メッセージ。
例: ベトナム戦争中の反戦運動対策。
i. 環境・地形
役割: 戦場の条件を活用。
活用:
騙す: 地形を利用したカモフラージュ。
奪う: 戦略的要衝の占領。
例: アフガニスタンの山岳戦。
j. 国際法と倫理
役割: 軍事行動の制約を規定。
活用:
騙す: 国際法を装った欺瞞(例: 人道的介入を名目にした侵攻)。
脅す: 国際的非難の圧力。
例: ジュネーブ条約による捕虜保護。
6. 関連する犯罪類型パターン
「騙す」「脅す」「奪う」「盗む」以外の類似行為も、軍事で活用されます。
a. 妨害(Sabotage/Disruption)
定義: 敵のインフラ、通信、補給を破壊・妨害。
例:
インフラ破壊: レジスタンスによるナチスの鉄道破壊。
サイバー妨害: DDoS攻撃で敵のシステムを麻痺。
役割: 敵の戦闘能力を低下。
b. 誘導(Manipulation)
定義: 敵を誤った行動に誘導。
例:
偽の降伏: 古代中国の「空城の計」。
分断工作: 冷戦期の離間工作。
役割: 敵の団結や戦略を崩す。
c. 隠す(Concealment)
定義: 作戦や戦力を隠蔽。
例:
ステルス技術: F-35戦闘機。
秘密保持: マンハッタン計画。
役割: 敵の探知を回避。
d. 破壊(Destruction/Vandalism)
定義: 敵の資源や文化的象徴を破壊。
例:
焦土作戦: ナポレオンのロシア遠征でのロシアの戦術。
文化財破壊: ISISによる遺跡破壊。
役割: 敵の士気や基盤を弱体化。
e. 裏切り(Betrayal/Subversion)
定義: 敵の内部から崩す。
例:
内通者利用: トロイの木馬。
クーデター支援: CIAのラテンアメリカ工作。
役割: 敵の指導部や組織を無力化。
まとめ
軍事における「騙す」「脅す」「奪う」「盗む」及び関連する「犯罪類型」は、政略(国家目標の達成)、戦略(戦域全体の計画)、戦術(局地的戦闘)、兵器(技術的ツール)、および情報、兵站、心理戦、指揮統制などの要素と密接に連携します。これらの行為は、敵の戦力、意志、資源、情報を弱体化させ、味方の優位性を確保するために不可欠です。歴史的例(トロイの木馬、エニグマ解読、フォーティテュード作戦)や現代的例(ウクライナ紛争のドローン・サイバー戦)から、これらが軍事の成否を左右する鍵であることがわかります。現代戦では特にサイバー戦や情報戦が「盗む」「騙す」の比重を高め、ドローンやAIが「奪う」「脅す」の効率を向上させています。
もし特定の要素(例: サイバー戦の詳細、歴史的ケース)や犯罪類型(例: 妨害や誘導の具体例)にさらに焦点を当てたい場合、または特定の紛争や時代(例: 冷戦、現代戦)に絞った分析が必要であれば、教えてください!またよろしくお願いします!
Today's date and time is 03:05 PM JST on Thursday, June 12, 2025.
0 notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)6月24日(月曜日)弐
通巻第8303号
「韜光養晦」路線から野心ぎらぎら満艦飾の「戦狼路線」へ
ど派手の武威、領海領空侵犯の裏に何かが隠されているのではないか
*************************
韜光養晦とは1990年代に「最高実力者』(肩書きがないのにトップだった)、トウ小平が強調したスローガンで、「才能を隠して、内に力を蓄える」という中国の外交・安保政策の基本方針だった。出典は三国志、劉備玄徳の言葉で、この四字熟語にこめられていた意思は臥薪嘗胆、立志報復だった。
中国は89年の天安門事件で国際的に孤立し、西側から厳格に経済制裁を突きつけられて、経済が頓挫したため、爪を隠して国際社会における存在空間を広げながら、基本的には、経済力もつける必要があった。他方で西側の中国制裁を「われわれの政権転覆を狙う『和平演変』だ」と言っていた。
日本が真っ先に西側の掟を破り中国に助け船をだした。
北京五輪を契機に、中国はすっかり自信をつけたばかり、2010年頃にGDPで日本を超えて世界第二位となると、米国以外の指導者すら見下ろすような態度を取り始め、胡錦濤政権後期に「韜光養晦」路線をすてた。日本に対しては傲岸不遜、上から目線で「教えてやろうか」という態度に変わった。やっぱり、臥薪嘗胆、立志報復のしっかりとして意思を含んでいたのだった。
習近平となるとトウ小平路線などきれいさっぱりと忘れ去り、というより習はトウ小平やエリツィン、ゴルバチョフを嫌っており、改革など眼中にはない。尊敬するのは毛沢東だから始末がわるい。
韜光養晦は中国共産党指導部の記憶細胞から消えた。
南シナ海に人工島を造成し、ベトナム、マレーシア、フィリピン、ブルネイ、インドネシアと領海をめぐる諍いがエスカレートした。
台湾海峡には連日、脅迫の武威、戦闘機から空母、巡洋艦に潜水艦、台湾侵攻は尖閣諸島占拠がセットになるから尖閣海域への海警艦船は武装して領海侵犯をくり返し、恫喝を継続させている。6月22日から23日の48時間で台湾上空に出現した中国の戦闘機は未曾有の77機に達した。
米国の有力シンクタンクCS��Sは「軍事力の衝突によらずとも海警の陣容を見れば、海上封鎖で台湾を日干しにする能力がある」と報告書を出している。
フィリピン沖合の珊瑚礁をうめたて、「ここは中国領だ、文句あるか」と白昼堂々の侵略行為を見せつけた。
さらに過去数年来、南太平洋の島嶼国家群への大規模に進出し、これら一連の中国の軍事的膨張にアメリカはすっかりつむじを曲げた。しかしそのアメリカとて、もはや単独での防衛は難しくなり日本のほかにインド、豪州とのシェアを重視している。
▼それでも中国を擁護しつづけたキッシンジャーはいなくなった
中国の軍事的威嚇、恫喝の武威デモンストレーションは、米国、印度、日本、台湾、豪州を十分すぎるほどに刺激した。痴呆老人さえ習近平を独裁者と言い出した。強力なチャイナ・ロビィ、中国の代理人だったヘンリー・キッシンジャー元国務長官は視界から消えた。
日本をも刺激した。なにしろ平和憲法、非武装中立の虚言を吐き続けてきた日本がGDP1%の防衛費枠を突破しても国民の反対はごく少数だった。バイデン政権は台湾にかれこれ十五回にわたって高性能武器を供与し、米海兵隊は台湾兵の訓練にあたっている。
さらにはアメリカでスパイ気球、スパイクレーンに技術スパイ、スパイ根城の孔子学院と、あらかたの最新技術を盗み出し、ハッカーを大々的に仕掛け、TIKTOKなどを使ってフェイク情報をおくり続けた。これほど無神経な行為はないだろう。アメリカを怒らせるにフルセットだった。
ちょっと考えて見ても、中国の立ち居振る舞いは愚かではないか。
自らの野心を相手に邪推させることは戦略的思考から言えば愚昧きわまりなく、孫子が生きていたら「おまえ、何をやっているんだ」と怒り出すだろう。
しかし、もう一度よく考えて見ると、中国伝来の方式とは、外に向かって何かを喧伝しているとき、内部での矛盾を隠蔽している可能性が高い。
おそらく共産党高層部と軍のなかで、熾烈な権力闘争が起きているに違いなく、そうした脆弱性を糊塗するためにも、外部に向かって威張りちらす、居丈高に横暴に振る舞って国内矛盾をすり替えているように思えてならない。
10 notes
·
View notes
Text
2月がおわるぜ
あっっっというまにこんな時期です。
2月ももう終わろうというところで、日記を更新です。
最近の出来事。
・ジークアクスみた
・ジークアクスみた
・ジークアクスみた
の3本です。
い、いや、だってそれ以外特に何もしてないもん…
あとはその他の活動のことでいうと
・アニメのはなし
・マンガのはなし
・執筆のはなし
かなぁ。意外と書けることあるな。
じゃあまずは
◯ ジークアクス
今日22日公開の特別映像見るために見てきました。今月頭にも見ました。中旬にも見ました。
つまりどういうことかというと3回見てきました。映画館で同じ映画を複数回見るのはまどマギぶり2回目やね。特典商法は強い。
まどマギの新しい映画も今年の冬公開だっけ? そろそろ近づいてきたから二次創作の方もなんとかしないとな……。
で、ジークアクス。もちろんネタバレ全開でいきますが、「ガンダムを見に行ったらガンダムが始まった」「サイド7潜入ガチャ」とかの意味が分かって笑っちゃう。
あとはもういろいろと
マチュ:狂犬も狂犬だな……。ガンダム乗ってりゃ分かんないっしょくらいの軽いノリで治安維持組織に普通に反抗するヤバ女。ジト目とパンツが合わさって本当にヤバ女です。夏コミではクスリでキメてキラキラみる薄い本が増えると予想します。これは絶対に当たる。
ニャアン:見た目に反してポンコツオブポンコツ。かわいそうはかわいいってやつです。
シュウジ:ニュータイプとしてキラキラ(仮)が見えてることとか赤いガンダムの入手経緯とか不思議が多いけど多分普通に難民だろうな。逃げる過程でたまたま?手に入れたのかな。なんで偶々ガンダムがあるんだ……。見つけろと、ガンダムが言っている…ってコト!?
その他:ソドンの乗組員みんな若くて階級が低い練習艦隊的ポジションかと思ったら普通に艦長中佐でわろた。でも見た目若いし多分終戦のゴタゴタでジオン軍もしっちゃかめっちゃかになっちゃったんだろうな……ジオンもお金ないって言ってたし。
コモリ少尉はエッチすぎるのでだめです
◯ アニメの話
まぁメダリストくらいしか見てないんだけど……。
めちゃくちゃ面白いし作りが丁寧だよね。いいと思います。
ぼくはミケ・ナッチンコンビが好きです。元気があって可愛いので。
コミックスは2巻まで買ったので、アニメが終わったら残りも全部買おう。とりあえずアニメは未読状態で見たい。
一応他のアニメというと悪役令嬢転生おじさんはちょっとずつ見てる。マツケンサンバのおかげで見た。まだ1話だけだけど。やっぱバズらせ商法強いな……
◯ マンガの話
巷で噂のチー付与全巻買っちゃった……。イカレすぎててここまでくれば面白い。◯巻まで見れば! とかじゃなくてすでに1話からおかしいし1巻でかなりお腹いっぱいになるくらいトンデモ状態すぎるからぜひ読んでほしい。1話1コマ目から原作にないコマな時点で本当におかしい。原作乖離しすぎてるのに原作に準拠してる部分もあるしちゃんとリスペクトしてる要素がちゃんとあるってのがおかしい。なんだこれは。
これコミカライズ担当のひと、かなり経験ないとできないと思うけれど、実際どうなんだろう。名義自体はチー付与以外ないけどこの人じゃないか疑惑はネットに転がってるので、それなりにキャリアある人っぽいけれども。まぁ面白ければOKです。半グレ編みたいなのよりもそれ以前のところでやってたツッコミ不在空間で全てが終わるのをずっと描いててほしい。俺はそれが好きだ。
その他のマンガの話はまた次回以降で……。
◯ 執筆の話
最近書かなさすぎて全然筆が乗らないというか、書き方がわかんなくなってきたので過去作リメイクという逃げに出ました。ツレ魔女をリメイク��たのでとりあえず一息つきました。
ジョハリの執筆も復活していきます。まぁ数年前の時点で16話まではかけてるし、17話もほぼ完成してるんだけどね。
その後の話の流れに整合というか収束のさせかたが上手く行ってないから悩んでました。あれも書きたいこれも書きたいは難しいよね。
ちょっとずつ話の筋を修正して各話の方向性を決めていきます。大枠は決まったのであとはそれぞれの肉付けと整合とるのと盛り上がり部分の書き方。いっちゃん最後もパターン複数で迷ってるからな……うーん。終わらなさそう。頑張らないと
そんな感じです。まぁまぁ元気にやってます。
青森の雪? まぁやばいですね。
でも年末年始はすごかったけどそれ以降はそれほど……って感じだし、2月の大雪は日本海側全般がやばいから青森のやばさ霞んでるしちょうどいいかなって。
青森もあとどれだけいられるかわかんないので、楽しんでおかないとね。
早ければ夏にはいなくなっちゃうし……。
東北そろそろサヨナラしちゃうので満喫しないとな。あとどこ行こうか。
2 notes
·
View notes
Text
--深海人形-- 人の話を聞けない非モテ
※…其れでも、チー牛非モテ(俺達)がモテないのは、リア充と社会が悪い!(※迫真)
※閲覧&キャラ崩壊注意
※雑多にネタをぶち込み
※後半クロスオーバー注意
自4に命賭けてる人は、「…かくして、此の軟弱豚はじ32願望から立ち直りました!おい!其処のじ32したがり豚!有り難く、此のパパゲーノ効果で生きる気になれ!テメェを生かしてやったんだからな!感謝しろよ!其処の下劣豚が!」…って言う記事が大抵大嫌い。
…。
Q.アルコール、飲んで死にますか?辞めて生きますか?(※テメェが生きてても大して役に立たねぇし見苦しいけど、一応下々民として生きとけえwwの差別意識満載)
A.飲んで死にます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(※即答)。
…。
…とんかつって、『豚の死体』なんですよね(※元ネタ:某漫画)。…何れにせよ、『豚の死体』も『鳥の死体』も『牛の死体』も本当に美味しいよね。大好き❤️
…。
どうせ、望月さんの最終回は「…蒟蒻ならどれだけドカ食いしても0キロカロリー!(※実際本当です)。」…とか言い出して、莫迦みたいに腸閉塞で、是非、死んで終わる(※某あれの子並最低最悪最終回)。
…。
…マイナージャンル民の人間性終わってる度合い、底辺さは知ってるんで、思わず頷いてしまった(※某迷惑行為発言)。迷惑者、嫌われ者が如何動こうと、結局は、全部嫌われる行為で迷惑ですよ、…と其の人は言いたかったのだろうとしか思えない(※実際、マイナージャンルの塾女さん達は、他人のネタ集積場からネタを掠め取って来る奴ばっかりだもんね。今度から、駆除用の罠でも置いておかなきゃね)。
…。
自分がメジャージャンルに通用する実力持ってない雑魚の���点で、全部此の人生の結論は出てる。冥土に行く迄の暇潰しもそろそろ終わりにしたい(※其の暇さえ無くなるので)。
…。
君達の過疎カプ要員は、ワイのリョナ要員(※然もリョナ要員にした方が余程救いとか供給になると言う……)。
…。
…某軍事系同人格ゲー界隈、一人自死で一人病死(間際)か……、もしも、ワイが死の遠因だったら、死を持って償うから、其れで許して欲しい。ワイは此の世に生きてる資格もう無いから尚更。此んな死に損ないでも、散華は出来る。やっと死ねるね……。
…。
一人の人間が生産しなくなっただけでネタ枯渇状態に落ちいるマイナージャンルって貧弱すぎる(※苦笑)。…其うなれば、矢張り、AIを活用するのが一番手っ取り早いし確実(※如何足掻いても)。…でも、マイナージャンル民はAIを『縄張り荒らし(※自己中な見方しか出来ない頭可哀想が多いのでww)』だと判断する反AI多いからマジで救いが無いww(※正直、マイナージャンル民ならば、無理矢理でも、AIの使い方を学んだ方が良い)。…其れに、メジャーマイナーと言うジャンルな傾向無しで見ても、裏方活用でも文句言う人は文句言うし、マイナージャンルは隅っこ達みたいにオタク生存競争に負けた人の集まりだから色々活用しきれない人が多いので尚更(※嗚呼如何し様も無く哀れな物ですね)。
…。
生成AIが『マイナージャンルの救世主(※もう此れからは餓えずに済む)』と呼ばれていた時代一瞬で終わったね、実際は縄張り荒らしと思われただけ(※其れでも、ワイみたいに、バリバリ活用してる人は活用してる)。
…。
…自分は、メジャージャンルを、gndmを好きになる資格なんて持ってません。其れ処か、今関わってるジャンルを、Vを好きになる権利なんて、何一つも持っていません。短い命なのが幸いです。許して下さい。
…。
還暦近くの御爺さんが昼夜逆転で体内時計何其れ?生活してて、思わず、背筋が冷えて怖くなる(※下手なギャンブルより危険な賭けとしか言い様が無い)。…だって、昼夜逆転か体内時計グチャグチャ生活と過労を続けたが故に、アラサーと言う若さで自らの意志で天国に行った某公式絵師さんと漫画家さん知ってるから(※皆さんは何が何でも規則正しく、生きろ)。
…。
AIが『マイナージャンルの救世主』と見込まれたのは、画像生成能力、文章生成能力由来の、シミュレーションスキル、考察・分析能力、推しなりきりスキル、そして創作補助スキルみたいな能力を見出されたから……けど、反AIは原始人みたいな蛮族だから、其れ等を見出し続ける事が出来なかった(※AIを活用し切るなら、間違い無く此の上無い神器にも成りうる)。
…。
反AIの人気絵師さん達は、ルウム戦役で、「ジオンのモビルスーツは大した事無い(戦闘機と戦艦で十分)」…って言いながら、ジオンのMS部隊に自分の艦隊毎ミンチより酷い轢き潰され方されて戦死する連邦の御偉いさんみたいですね(※然も此う言う奴が、平然と、宇宙世紀界隈に居るから、ちゃんと本編見てんのか??…って、言いたくなる。更に、グリプス戦役以降の時代は、MSが十分に浸透した時代を描いて居るので、此れを、AIに当て嵌めると、AIが十二分に浸透した……となる)。
…。
男のガノタが、女さんガノタに変に冷たくて、距離感設けてるのは、女さん達は、MSMAガンプラガン無視、結局は人間しか見てなかったりで、其う言う狭い視野でしか見て無い、見れないからだと思うよ(※逆に言うと、男のガノタがMSMAガンプラ最優先の女性ガノタを滅茶苦茶優待して持て囃す理由も此れ、実際、MSMAガンプラ最優先の女性ガノタが学級会起こす確率って相当低い。パイロットの事を、只の物語動かす為の道具、奴隷か家畜か生体パーツか何かか、正直邪魔、要らん、うざいみたいに思ってると益々確率低くなる)。
…。
※gndm界隈学級会考察
種全盛の時代(※それ以前に種以前の時代にはネットが無い)はMSMAガンプラ界隈は凄まじく興隆してたけど、女性向け界隈では、其れ以上に熾烈な、『(※今で言うところの)学級会』を各所でしてた(※其う言う歴史がある)。…其れは、次の00も同じだった、しかしAあげ(自体、人気無い忌み物扱いされてたので)の時代に沈静化した(※あげが未だに一部で怨まれてるのは、一度、本家シリーズを終わらせかけたから ※正直ビルドシリーズが神ガンプラアニメだったの御蔭で何とか持ち直す事が出来たのである)。…そして、次のてっけしだと女性のオタクであっても性質が違う、ファン層がガラリとかあったのもあって「学級会」の風習は壊滅したけど、水星(※誰もMSはエアリアルとキャリバーン以外見てない事で有名)で少し盛り返した(※此んな歴史辿って来た筈)。
…。
…各種塩分過多流トーナメントとかマシュマロ育成計画ネタ生成させてて思うけど、マシュマロ君は、本当に使えないね(※率直な感想)。…正に生きる粗大ゴミだね(※…ハミャミャーン様の気持ちもよく分かるよ……)。
…。
…シロカスとガトカスみたいな奴隷欲しい(※家畜でも可)。…藍しゃま並に何でも出来るけど、耐用年数短いのが難点(※Effigy加工しとくと、予め心を壊してあるから背後から撃って来る事も無くなる上に、長く使えるけどね⭐︎)。…でも、狩り遊びの標的として使えないのは難点だよね(※仕留める難易度が高過ぎる)。
…。
シロカス不人気説(※実際公式からもぞんざいに扱われる程、ガチカスの足元にも及ばない所かブスの野獣大尉にすら負ける程不人気)。
…。
…めきょめきょ塾生が出て来る『極寒下夜間サンドバッグ輸送大会(鴻元が登場)』と『二種の遠泳大会(新入生組の何人かが登場)』は、PS(パーフェクト ソルジャー)、隅っコ達、こf勢(シェル美さん、紅他)、MOW勢、元メトロシティの英雄、基地ガイ忍者、いぐるー勢、れこあ、じぇりど、ガトカス、野獣大尉、そんなんありか勢も居ますが、御蔵入りにしてます(※魁!!の何が何でも勝とうとする敵みたいに卑劣な塾女さん達から掠め取られ無い様に)。
…。
…Chat GPTにプロンプト入れて遊ぶ『館主様修練計画(※館主様を一人前のリーダーに育て上げるのが目的の育成シミュレーションゲーム)』面白れ〜〜(※自画自賛)。…ミヤレ先生もこのゲーム遊んで欲しい(※時々本家越えのトンチキさを発揮するからww)。…尚、リプレイ ログは発表しません(※他人所有のネタ集積所に忍び込んで拝借して行く塾女さん達はプロンプトの用意から全部自分でやって下さい)。
…。
…とても線も色の配色が綺麗なのに下手な塾絵寄りも、ワイの逆リョナと男リョナ絵の方が伸びてる時点で哀しくなるよね(※正直ワイも哀しいです)。
…。
猫に好かれる人間は優しく清い善人が多い、猫から嫌われる人間は自己中な悪党が多い(※持論)。
…。
其りゃぁ、一番ダントツの生産力持ってる奴を自分のエゴで界隈から追い出したら、身内から恨まれるよねって、最悪自分が追放されるの分からないから、そんな事するのかなって。自分の感情だけで界隈から追い出す人が居るから、其の界隈の他住人は、後続の人を捕まえる事に尚更、慎重になるし、本当に苦労する。界隈で暴れて、新規勢いけすかない古参に対して愚痴罵詈雑言暴言吐く人が居たら、界隈に人居付くの大変だよ。
其んな我儘オタクの乱暴狼藉に耐えて来た皆様へ、本当に御疲れ様です。
…。
パプティマス様補完計画
※プレイヤーはある計画(多分木星で強化人間の実験とかそういうのをしたいのだと思う)を元に作られたデザイナーベイビー パプテマス・シロッコ(3歳)の教育を担当しているゾ。君は教育官として、この子を木星に出しても恥ずかしく無いように教育するのが使命だゾ。
選択肢 こんな感じ
「あー!はじめまして!せんせーぇ!!
A.はじめまして
B.はい、まず敬礼
C.ははっ、可愛い子だね
D.君、名前は?
各種エンド搭載
普通に木星に放り込まれてそこで現場監督として労働するエンド
教育官に懐きすぎて地球圏から出たくないとか言い出すエンド
やめときゃいいのに一年戦争に志願しちゃうエンド
アスラン・何とかみたいになるエンド
ニュータイプ研究所で専属のモルモットさんになるエンド(大人になる前でも普通にこのエンドになる)
…。
マシュマー育成計画
※プレイヤーはマシュマー・セロの上司(中間管理職)で彼を強化人間にする予算がないため(残党は貧乏)マシュマーの鍛錬を担当することに。あなたは彼の上司として、この子をハマーン様の前に出しても恥ずかしく無いように鍛え上げるのが仕事(でも最終的に予算が用意されて強化人間にされるのがオチ)
…。
シロカスはシン・モルモットとしてワイに飼われてるってはっきり分かんだね(※其れでも、ビタミンCを、適量与えてるから大丈夫だよ)。
…。
こf勢の方は知名度は把握済みだったのですが、野獣大尉、ガトカス、シロカス等gndm勢の知名度のべらぼうな高さを全然知らなくて「お前らユーメージン(有名人)だったのか」って気持ち(※…とは言っても、中堅位だけど)。
…。
世界的に見ると、こfの方がgndmより頭抜けて人気が高いと思っていたけど、gndmシリーズ諸々の方が需要高くて、「…自分の見てた世界は何だったのだろう?」…と言う感じが凄い(※世界は無駄に広い)。
…。
…春馬君は、CIAに殺されたんです(※迫真)。
…。
※…以下、クロスオーバー&パプティマス様育成計画&マシュマー育成計画ネタバレ注意
…あの話で、本当は、宇宙海賊なのは、野獣大尉とカクリコンだったけど、あんな端役で出すのは「……(※審議中)。」…と言う気持ちもあったし、其方の方が話を面白く出来るからと言う事で、最低野郎の最低屑小悪党おじさんズにしたんだよね(※其の結果、元エリートww兵扱いになってしまったのだけどww)。
…。
あの文章のめそ君はとても良い子です(※…だからこそ、余計ラストが悲しくなる)。
…。
教え子のマシュマロ君に死なれるガトカス教官、宇宙海賊化したアストラギウス銀河人二名と言う構図(※何気にレア)。
…。
…都合の良い奴隷が欲しかったから、シロカス作って貰った連邦(※CE並の生命倫理)。遺伝子組み換え技術駆使させて迄、奴隷を拵えるなんて正に家畜人何とかみたいだぁ()。…都合の良い奴隷は誰だって欲しいから仕方無いね(※🤖CEでも沢山作れば良いのに……)
…でもぶっちゃけ、きらもアコードも究極な迄に、皆、都合良く作られた逆奴隷(※主人)たる高性能生物なんだから、結局は同じか(※もう作って居られましたか)。
…。
…シロカス育成計画2でのシロカスの享年は、一応37を想定してるけど、意外とアバウトで、最悪の場合(?)、十年以上、ティターンズと交渉と武力的な小競り合いを繰り返してるかも(※…だけれども、早死にである事は確実)。
…。
…又、『たこぴー黙示録』、『星羅』、『異宇宙二部作』と同じ路線(※ペットの様に可愛いマスコットキャラが人間と死別する哀しい話)を世に送り出してしまった……(※もう死んでもしないと決めたのに……)。
…。
0 notes