#蟹の惑星
Explore tagged Tumblr posts
Quote
2025年1月27日(月)~2月2日(日) 何か大切なものを「託される」かもしれません。 頼み込まれたり、熱心に話しかけられたり、相談を持ちかけられたりするかもしれません。 自分から何かをするというより、今週は外部からホットな何かがやってきます。 それを「どう受け止めるか」が、今週のテーマです。 相手の熱量に圧倒されたり、戸惑ったりするかもしれません。 スケールの大きな内容に驚かされ、「ちょっと考えさせてください」と言いたくなるかもしれません。 あるいは相手に共感し、一気に話をまとめてしまう人もいるでしょう。 この時期、決断が早いか遅いかは、あまり重要ではありません。 あなたはもともと、ものごとを決める時、最初から結論がわかっている人です。 悩んでいるように思えても、実は答えは決まっています。 今週は特に、そんな「あらかじめ決まっている」感覚が強いだろうと思います。
蟹座の今週の占い│1月27日(月)〜│石井ゆかりの星読み【公式】
1 note
·
View note
Text
2024年の「おっ!」と思った本を思いつくままに(相当なもれはあるけれど)
2024年の「おっ!」と思った本を思いつくままに(相当なもれはあるけれど)
『その昔、N市では カシュニッツ短編傑作選』(マリー・ルイーゼ・カシュニッツ著/酒寄進一訳/装画:村上早/装幀:岡本歌織/東京創元社/Kindle版) 『いずれすべては海の中に』(サラ・ピンスカー著/市田泉訳/竹書房文庫/Kindle版) 『11の物語』(パトリシア・ハイスミス著/小倉多加志訳/ハヤカワ・ミステリ文庫/Kindle版) 『失われたものたちの本〈失われたものたちの本〉シリーズ』(ジョン・コナリー著/田内志文訳/創元推理文庫/Kindle版) 『カモメに飛ぶことを教えた猫』(ルイス・セブルベダ著/河野万里子訳/白水uブックス/Kindle版) 『大いなる眠り 新訳版』(レイモンド・チャンドラー著/村上春樹訳/ハヤカワ・ミステリ文庫/Kindle版) 『P+D BOOKS 夜風の縺れ』(色川武大著/『夜風の縺れ』解題:木下弦/P+D BOOKS/小学館/Kindle版) 『恐婚』(色川武大著/文春ウェブ文庫/文藝春秋/Kindle版) 『友は野末に─九つの短編─』(色川武大著/対談:嵐山光三郎/インタビュー:色川孝子/あとがき:色川孝子/新潮社/Kindle版) 『遠景・雀・復活 色川武大短篇集』(色川武大著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『百』(色川武大著/川村二郎解説/新潮文庫/Kindle版) 『小さな部屋│明日泣く』(色川武大著/内藤誠解説/講談社文芸文庫) 『後藤明生・電子書��コレクション 挟み撃ち』(後藤明生著/アーリーバード・ブックス/Kindle版) 『しあわせの理由』(グレッグ・イーガン著/山岸真編、訳/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『祈りの海』(グレッグ・イーガン著/山岸真編、訳/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『ひとりっ子』(グレッグ・イーガン著/山岸真編、訳/早川書房/Kindle版 『モナリザ・オーヴァドライヴ』(ウィリアム・ギブスン著/黒丸尚訳/ハヤカワSF文庫/早川書房/Kindle版) 『カウント・ゼロ』(ウィリアム・ギブスン著/黒丸尚訳/ハヤカワSF文庫/早川書房/Kindle版) 『ニューロマンサー』(ウィリアム・ギブスン著/黒丸尚訳/ハヤカワSF文庫/早川書房/Kindle版) 『ソラリス』(スタニスワフ・レム著/沼野充義訳/扉デザイン:岩郷重力+N.S/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『来世の記憶』(藤野可織著/装画:濱愛子/装丁:名久井直子/角川書店/Kindle版) 『ピエタとトランジ<完全版>』(藤野可織著/挿絵:松本次郎/講談社/Kindle版) 『青木きららのちょっとした冒険』(藤野可織著/講談社/Kindle版) 『芸者小夏』(舟橋聖一著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(川本直著/装幀:坂野公一+吉田友美+島﨑肇則(welle design)/装画:TANAKA AZUSA/河出書房新社) 『好色五人女』(井原西鶴著/田中貴子訳、解説/装画:望月通陽/光文社古典新訳文庫/Kindle版) 『アルマジロの手─宇能鴻一郎傑作短編集─』(宇能鴻一郎著/鵜飼哲夫解説/カバー装画:九鬼匡規「吸血娘 陰 晒」/新潮文庫/Kindle版) 『姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集』(宇能鴻一郎著/篠田節子解説/新潮文庫/Kindle版) 『私説聊斎志異』(安岡章太郎著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『水車小屋のネネ』(津村記久子著/イラスト:北澤平祐/装幀:中嶋香織/毎日新聞出版/Kindle版) 『ベートーヴェン捏造』(かげはら史帆著/カバーイラスト・章扉イラスト:芳崎せいむ/柏書房/Kindle版) 『沢蟹まけると意志の力』(佐藤哲也著/Tamanoir/Kindle版) 『人喰い⭐︎頭の体操』(深掘骨著/表紙デザイン・ファイル作成:甲田イルミ/惑星と口笛ブックス/Kindle版) 『世紀末探偵神話 コズミック』(清涼院流水著/本文デザイン:熊谷博人/扉作成:小石沢昌宏/梗概構成:みずさわなぎさ/講談社/Kindle版) 『富士日記 上中下合本 新版』(武田百合子著/巻末エッセイ:武田泰淳、大岡昇平、しまおまほ、武田花/中公文庫/Kindle版)『西荻随筆』(坂口安吾著/青空文庫/Kindle版) 『鮎の宿』(阿川弘之著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『春の華客/旅恋い 山川方夫名作選』(山川方夫著/川本三郎解説/年譜・「人と作��」坂上弘/講談社文芸文庫/Kindle版) 『P+D BOOKS 緑色のバス』(小沼丹著/小学館/Kindle版) 『ミス・ダニエルズの追想』(小沼丹著/巻末エッセイ:大島一彦/装幀:緒方修一/幻戯書房/銀河叢書) 『タマや』(金井美恵子著/講談社文庫) 『陽だまりの果て』(大濱普美子著/装画:武田史子「温室の図書館」(エッチング、アクアチント、二〇一七年)/装丁:大久保伸子/国書刊行会/Kindle版) 『まだ、うまく眠れない』(石田月美著/カバー画:beco+81/デザイン:観野良太/文春e-book/文藝春秋/Kindle版) 『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』(藤永茂著/ちくま学芸文庫/筑摩eブックス/Kindle版) 『何かが空を飛んでいる』(稲生平太郎著/国書刊行会/Kindle版) 『バッタを倒すぜ アフリカで』(前野 ウルド 浩太郎著/装幀:アラン・チャン/光文社新書/Kindle版) 『美術の物語 ポケット版』(エルンスト・H・ゴンブリッチ著/田中正之著/天野衛、大西広、奥野皐、桐山宣雄、長谷川宏、長谷川摂子、林道郎、宮腰直人訳/河出書房新社) 『人間臨終図巻 上下巻』(山田風太郎著/徳間書店) 『世界神秘学事典』(荒俣宏編/平河出版社) 『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房) 図録『特別展 はにわ』(東京国立博物館、九州国立博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社編集) 図録『特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」』(日本経済新聞社、日経サイエンス編集) 『バーナード嬢曰く 1-7巻』(施川ユウキ著/一迅社/電子書籍版) 『映像研には手を出すな!1-9』(大童澄瞳著/ビッグコミックス/小学館) 『志村貴子短編集 まじわる中央感情線』(志村貴子著/河出書房新社/電子書籍版) 『青い花 全8巻』(志村貴子著/太田出版) 『放浪息子 全15巻』(志村貴子著/エンターブレイン) 『サードガール 全8巻』(西村しのぶ著/小池書院) 『ファミリー! 全11巻』(渡辺多恵子著/フラワーコミックス/小学館/電子書籍版) 『一級建築士矩子の設計思考1-3』(鬼ノ仁著/日本文芸社/電子書籍版) 『えをかくふたり1 DRAWING BUDDY』(中村一般著/ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル/小学館/電子書籍版)
注)一部、再読を含みます
1 note
·
View note
Text
--深海人形-- 悪行カス シロカスとガトカス
※悪行超人ならぬ悪行カス(※只のカス)。野獣大尉「俺の事は益獣だってよ(困惑)。」
※リョナ・ショタリョナ・男リョナネタ注意
※閲覧&キャラ崩壊注意
※雑多にネタをぶち込み
※クロスオーバー注意コーナーあり
死ぬことは���きるよりも良いことだ…。そうは思わないか?
…。
…最近、凄まじく体調悪いので、色々と申し訳無いです(※…但し、其れ程忙しくは無いです)。
…。
あんなカス極まりないルールで、其の場からロ碌に動かず待ち戦法する奴、只管有利行動を擦り続ける奴、まともに戦っているようで戦って無い奴、ルールを熟知した上でルールをあっさり無視してくる奴、ルール分かってる様で分かって無い奴、光の速さで自ら負けに行く奴、運ゲー押し付け、フレンドリーファイア常習犯、画面外(場外)乱闘勢、スライド芸人も居るのに、彼処迄の名(迷)勝負を大量量産した某平和憲法流トーナメントの偉大さを思い知りました。某平和憲法の人には頭が上がりません。作者は偉人。此れからも、一生頭下げ続けて行きます。そして、其の内死にます。ワイは。
…。
うちの子、自分の嫁推しに対して、愛が冷めて、愛情を感じなくなった途端、時速400kmの速さで筆が進む様になりました(※此れが偉大な成長と言う奴ですね ※鬼畜のする扱いは世界を救う)。
…。
私は、デビルgndmより、ずっと人類の方が、バイドであると思っています。
…。
木星の最終鬼畜環境を生きて来たシロカスより、沢山の駄作ゲーム、苦行ゲーム(※代表:水プロ、駄目駄目なインディーズ系洋ゲー、多くの山梨王ゲー、プニキ、某四億円、ヌギャー等)をクリアした上に、それを更なる苦行である動画編集して、一流のYoutuberとして大成した某自称ks配信者の方が人類としてよっぽど偉大と思う(※本当に御疲れ様です…!!!)。
…。
Q,何故、其んなに格闘家でも無いのに、筋骨隆々なんですか?(※引き篭もりオタクが天職のシロカスさんへ)
Aシロカス「其方の方が女にモテるから(※真顔)。」
〜完〜
…。
野獣大尉かガトカス「…24時間戦闘をなめるなよ!(※そして、過労死へ……)。」
※…無茶しやがって……(※懐かしの ※AA略)。
…。
矢張り、野獣大尉は、神風特攻で鉄砲玉になって死ぬ位が丁度良い(※確信)。
…。
アロハシャツの柄と格ゲーの演出は、派手な方が受ける(題字)。
…。
Qハッサは、何��で道を間違えたと思いますか?
A.生まれて来た事自体が間違い(※ZZで艦長が不倫紛いの事をして居た所を見て、余計、其う思います。父親の時点で間違って居ると言うね。あれは、ハッサより如何かしてる)。…結局、くぇすの精神に従って、親より早く死ぬ事が、自分達とスペースノイドの事を顧みなかった父への当て付けか復讐みたいな物だったんでしょう(※…矢張り、生まれて来た事自体が間違いだと言わざるを得ない)。
※結論:(※ブラミラ過激派ワイにとっては)父親の時点で間違ってる(※チュドーン!! ※爆発オチ)。
…。
ZZのもう此れ不倫だろ?!?!!許さぬ!!!!!!(※あのシーンの所為で、あーるじみやはあんな艦長は自分の息子に死なれて当然派と化した)シーン、落魄れた野獣が如何のこうのより酷いです。寧ろ野獣とか如何でも良い。…何も気にせず、好きに生きて好きにどっかに逝けば良いと思う(※…其れに、野生の益獣は不衛生だし)。
…。
ワイのベスト赤いあれ、赤い総帥ロリ⚪︎ンあれ(※逆襲のあれ)。
…。
野獣大尉が益獣、シロカスガトカス辺りが、ピクミ⚪︎、奴隷、館主様ふーけつ辺りがサンドバッグ、家畜扱いなら、明らかに、赤いあれは道端の紙屑の如き扱いをされて居る(※要するにごみ扱い)。
結論:全体的にMS処か、ATみたいな扱いしてる(※ む せ る )。
…。
野獣大尉は、野獣であり益獣であるってはっきり分かんだね(迫真)。
…。
…館主様を自らの意志で地獄に旅立たせる方法(※泉こなたをあれさせる方法並)。
…。
女さんオタクも色々居るよね、相方が失踪したとか病死したとか自殺した人とか(※探せば結構いる)。
…。
マシュマー・セロを三つの言葉で表すと、虚無・頭かわいそう・不人気です(※もっと簡単に言うと、只の『虚無キャラ』です)。
…更に言うと、劣化ギャブレー君(※もう辞めて!マシュマーのライフは0よ! ※HA⭐︎NA⭐︎SE!)。
…。
シロカスは羊か山羊のイメージです(※肉食獣にも打ち勝つ様な)。其う、茶々⚪︎ポジション(※因みに、茶々⚪︎の英名は『Dom』。其うドム。黒い三連星)。
羊シロカスさん可愛いね〜〜(※実はサラも羊な気がする)。
…。
其うか!虫が嫌いだからと言って益虫害虫の別幕無しに駆除する頭おほほん(※注:誤字ではありません)だからあんなにも、毎日楽しそうに生きられるのか!(※大変勉強になります!)。
…。
もうすぐ、此の世の彼方��と先に行った妹達の居る天国に旅立つ日が来るね。其の時は、今迄有難う御座いました。
…。
※クロスオーバー注意
野獣大尉「アーサーとか言ったか?お前もシロッコと同じで遺伝子組み換えなんだよな?」
副艦長「…??何が言いたいのです?」
野獣大尉「…あー……、…シロッコと違って随分鈍いな。…彼奴の言う通りだ。…正にシロッコと比べれば比べる程、正に、月とミシシッピアカミミガメだぜ!(※…矢張り、亀)。」
…。
るがーる「君達は『戦闘マニア』だと聞く。『戦闘マニア』は『試す』のと『試される』のが好きだ。君達も其れ等が、途方も無い程に好きだろう?……どんな手段、武器を使おうと一向に構わないよ、私に掛かって来るが良い(※傲慢不遜)。」
野獣大尉「なぁ、シロ……、…MSは用意したか?(※あれ無いと何もはじめられねぇしさ)。」
シロカス「…ああ、したさ。あのルガなんとかと言うのを、ビームサーベルで焼いて差し上げようでは無いか(※下衆顔)。」
るがーる「……(※純粋に後悔)。」
…。
※…以下、AI生成コンテンツ注意
コーディーに負けた雑魚ーディネーター、初代無抵抗村の村長(※某特殊ルールトーナメントネタ)。
…。
・オキニ夢の麻雀勝負
(旧の方)対女みたいな名前をしたのに殴られた人
(旧)対はむ太郎
(新旧共に)対キリコ
(旧)対プルム
…。
※塩分過多トーナメント見所一覧
・KOFでやれ
・餓狼でやれ
・FEXLでやるな
・息子の仇を取る親父
・前回大会優勝者と準優勝者の戦い
・キワミ(キワミじゃない)
・ガトチュ(ガトチュじゃない)
・けんちゃん(けんちゃんじゃない)
・どんなにテリー推しでもロックとギース様には興味無い奴(※現実に存在するのかは別として)。
・ガトカス、投げキャラだった(※イケメンの投げキャラは意外と珍しい)。
・シロカスと性能と戦闘スタイルがだだ被りする(※多彩な性能の必殺技を持ち、状況に合わせる能力が高く、出来る事が多い)ので、ロソ豚はキワミに改修された説あります(※ロソ豚の ※飛び道具も持たないし、炎は扱えないけど、完全上位互換になっているので)。
・其れにしても、『ハムスターズ夢の麻雀対決(project、シリーズでは無く)』と温度差が激しい(※最早風邪を引くレベル)。
…。
gndmのおっちゃん「何なんや、此の一連のトーナメント……(※ワシの学習型コンピューターを以てしても理解&解析不能や……)。」
其の一連のトーナメント関係者一同(※ワイ込み)「……ホンマ、何なんやろうなぁ……(※こっちが訊きてぇよ)。」
…。
・個人的お気に入り勝負
ロック、ガトカス、シロカス、ロソ豚(キワミ)絡みの奴全部
準決勝(※シロカスが戦ってる方の)
決勝戦
…。
AIが、野獣大尉とシロカスの事を、台パン不可避バランス崩壊合法チートキャラ(※ガトカスは凶ランクの二歩手前くらい)に分類してて笑いが止まらない(※御前等信号機枠かよww)。…一応、ふーけつも同じ扱いなんだけど、決して本体が強い訳じゃないんで(※本体も強い奴と一緒にしたら失礼だよね?)。
…。
Q.キワミ系改変キャラうざい、消えろ(率直感想)。
A.…攻撃はどれも単調で、やること為す事単純だし、すぐに勝ち筋を有耶無耶にして来るし、…だから、対戦相手は嫌かもしれないけど、状況が噛み合って、運が良ければ、どんな相手にも勝てるキャラは必要なのでいる(※…後、其の系統は、トーナメントのパワーバランスと展開を調整するのに便利)。
…。
※かみーゆ「皆死ぬにゃ(※名台詞)。」 ← 死ぬのはお前ニャ⭐︎(※ロソ豚に焼かれるので)。
…。
…今後、『最終鬼畜⚪︎⚪︎チャレンジ』と称して、いつもの達が、(Ω)ルガ、某一族の四天王、黄龍、向井さん、悪夢ぎーす様、天草、ミズキ、ざんくろー、信号機、まがきとさいきは出したく無い、ギル兄、ジェダ、セス、イグニス、ジェネラル、パラセさん、蟹飯炊飯器、火蜂、緋蜂と戦って貰う企画が出て来るかもしれない(※人間やめましたシリーズならぬ、人類辞めて行こうシリーズ)
…。
…シロカスを瞬く間に葬ってから、ロックの前に現れる悪夢ぎーす様(※毎度御馴染み例のパロディ)。…シロカス君、バイト御疲れです(※一部が忌み嫌う無限ネタ)。
※以下、リョナ・ショタリョナ・男リョナネタ注意
本当は、もっと、にゃしぃ達をリョナりたいけど、にゃしぃ達の母さんは、二年程前に、自らの意志で天国に旅立ったからな……(…故に、無理……)。
…。
館主様かふーけつをビームサーベルで焼いて焼き鳥にしたい(※元ネタ:Vガン)。
…。
ゔぁれりーの顔をボコボコに殴ってから、逆さまに吊り下げて干物にしたい(※血抜き大事)。
…。
まりーださんかシロカスが、量産型ぷるシリーズかぐれみーかシロカスのクローン大量殺戮するシーンを見たいなと、エスプシリーズの最終面で大量に出て来るクローンを見て思いました(※そして其のクローンを大量に殺戮する事で無情にも出て来るx16、x100、x500と言うスコア倍率を現す数字)。…量産型ぷるシリーズは、兎も角、シロカスのクローンを大量に駆除出来るのは爽快感素晴らしそう(※…其の時に、x16みたいに倍率の数字が出て来るのが理想)。
じゅどーかかみーゆが大量増産されたシロカスかぐれみーかぷるシリーズ(※クローン)をZかZZのビームサーべルで焼いて『x16(※倍率の数字)』を大量に発生させてる所も見たい(※然も、血塗れの量産型ぷるシリーズかぐれみーかシロカスクローンの死体が大量に転がってるの画面映えがとっても良い)。
…。
ガトカス等を……してx16スコア倍率を搾り取るゲーム(※彼等の命の重みは、スコア倍率の御蔭でx16倍になった ※逆にx16無かったらごみ ※玩具 あすらん 未満)。
…。
…只の鞭か棘の鞭で痛め付けられる野獣大尉か、ガトカスかシロカス見たい(※自分で描くしかない)。
…。
…館主様&ふーけつ(&そーけつ)ショタリョナ・男リョナも、そろそろ、何か新作出さないとな……(※マジで遠い目)。
…。
…生存後、人攫いに攫われ、人体収集家向けに色々な体の部位を売られる運命……だったんだけど、何故か農場に買われて、其処の警護をする事になった(※海外版バトマス ※バトアサ)ガトカス(※平和だなぁ)。
…。
…青針鼠ィ!!!!!!!!!!(※いいぞもっとやれ)
ttps://youtube.com/shorts/1AF27PNSMzw?si=fV0Xx_uUM_KmLdJ3
…。
0 notes
Text
番外編:10/22(火曜日)までに始まるアスペクト(週間星予報)
①さそり座の水星とうお座の土星とトライン
期間:10/20夕方〜10/24昼(ピーク:10/22 15:34)
現実のルールを学んだり、計画を構築できる時。
型(土星)のあることを学ぶのに適している時期です。例えば、麻雀のルールを学んだり、チェスのルールを学んだりとか。
あるいは、自分より年上の人(土星)に何か教えを乞うのもいいかもしれません。
また、計画を立てるのにも良い時期です。立てた計画(水星の情報を集める能力、分析する能力)に、「固める」土星の力が働くので、安定したプ��ンニングができそうです。
②てんびん座の太陽とやぎ座の冥王星のスクエア
期間:10/19夜遅く〜10/26未明(ピーク:10/22 23:15)
自分の進路を一度中断するかも。
「自分の未来を作る力」の太陽が、「強制力」のある冥王星とハードアスペクトを結びます。今自分が目指していることを、一旦中断する可能性が出てくるかもしれません。
例えば、実行しようと思っていたことが、何かしらの都合で延期になったり、新たに作り変えなきゃいけなくなったり。
結構面倒ですが、自分の太陽(生き様、未来の目的)の器を大きくするつもりで構えていると、成長につながります。
予想されているコースをまっすぐ進むよりも、曲がりくねった道を踏破する方が、ハンドリングの技術は上がります。何が何でも目的を達成することに執着すると、意志が折られやすい時です。
サインの関係からいうと、公平な感覚のてんびん座と、上下関係強めのやぎ座の戦いです。今回は山羊座の方が強いので、上司からのプレッシャーが強いとか、会社でのポジションゲームみたいなのがめんどくさそうです(←すみません。集団行動嫌いな人間なので😩)。
会社や組織のめんどくさい現実を確認したら、天秤座の人の個性を見る目を使って、適材適所、人物を配置して、現実に対応してみてください。あるいは、自分の交渉力(天秤座)で上手く凌ぎましょう。
このアスペクトが発生するのは、①の期間と被ります。自分より年上で、酸いも甘いも噛み分けた人を味方につけるのも、交渉力のなせる技になりそうです。
・火星の行動力に外惑星のパワーが降り注ぎます。
③蟹座の火星と牡牛座の天王星のセクスタイル
期間:10/18夜遅く〜11/1昼(ピーク:10/25 09:12)
アイディアを行動に移したくなりそう。
天王星の「改革」精神に溢れたアイディアを実行したくなるかもしれません。
④蟹座の火星と魚座の海王星のトライン
期間:10/21夜遅く〜11/5夜(ピーク:10/28 21:30)
直感的な行動力。
自分が漠然と抱いている夢に向かって、自分のやる氣を発揮するチャンスがあるかもしれません。直感から何かを導き出して、それを行動に移すのも良さそう。
◯まとめ
自分の目的意識(太陽)に関しては、②のように厳しい状況があるかもしれません。
しかし、闘争心を司る火星はノリノリです。つまづいても、やる氣は出てきそう。
厳しい状況に置かれる太陽のサインは、てんびん座です。��れに対して、イケイケの火星はかに座にあります。
てんびん座は、バランスをとるサインなので、公平で正義的な面があります。偏りは許せません。バランスを取る、ということは物事の仲裁・調停にも関係してくるので、交渉ごとで強みを発揮できます。
かに座は仲間意識が強めです。てんびん座とは違い、一人一人の個性を大事にするよりかは、仲間に同調したがります。
太陽のあるてんびん座の公平意識からみると、許せないことが起こるかもしれません。が、かに座の仲間を守る力として火星の力を使うことで、やぎ座の硬直した伝統主義の圧力を受けてもやっていけそうです。一人一人の個性を尊重しあった(てんびん座)仲間で守りを固めて(かに座)みてください。
0 notes
Text
2024.6.20_月回帰No.573〜7.17_月回帰No.572
出生時間とぴったり同じでちょっとびっくりな、こんどの月回帰。
それと同時に、どうやら先月は読んでいなかったらしいと気づいてしまったので、ふりかえりがてら見てみる。

これと言って特筆すべきこともなかったような、とか思ってたら天王星ハーフリターンが近づいてちょっと焦ってみたりとか、つまりは相変わらず。
MC-冥王星コンジャンクションは、学習しない天邪鬼に再度気づかせられる。
いつまでこんなことしてるのか?
だけど自分を責めてみたところで何も変わらない。
6/20は未来KINの日でもあったのだ。
それでもその頃はまだがんばっていたのかも。
というか、次の月回帰直前の今が辛すぎるだけなのに、永遠に疲れているみたいになって、もうだめだと思ってる...
そういうのをやめなくちゃいけないんだけど、そうしてまた自分を苛めるからいじけるのだよ...
12ハウスの牡牛座火星-冥王星スクエアがそうさせてる??
読み終わった本だってあったじゃないか。
『嵐の王』は一体いつから読み始めたんだっけ? 夏至明けにやっと2巻を読み終わって、そこからは割と速かったんだ、7/8に読み終わっている!
そういう、できたこともちゃんとカウントしてあげたい。
『成瀬は天下を取りに行く』も『落花狼藉』も読み切っているんじゃないか。
星よりも本を読んでいるこの頃...
月は7ハウスでさ、大好きだけど遠��に住んでいる女子たちに、久しぶりに会えたことも嬉しかったな。
木星オポ効果でもあったのかもしれないな。
さて、次のサイクルの予習。

ASC天秤座という、見慣れたパターン。 ルーラー金星というのは前回と同じだけど、 内惑星は2つとも獅子座に進んでる。
しかし太陽はまだ蟹座だから、 前回のサイクルを引き継いだ流れになりそう。
月@2ハウス。身体のこと?? 6ハウス海王星と10ハウス太陽とでグランドトライン。 獅子座の金星も若干アスペクトとっている。 月回帰直前はまた疲れ切って鬱々としていたから、 気をつけないとこの泥沼から抜け出せない。
月とオポジションなのは8ハウス牡牛座の 火星-天王星コンジャンクション。 というか、ネイタル天王星とのオポジションでもある。 心身に革命の火を灯さねば、やってけない。
9ハウス木星がノーアス気味なので、うまくすれば、うまくする... 楽観と期待をしすぎることなく、 コツコツと取り組まないといけないけれど。
DSCにドラゴンヘッドがコンジャンクション。 心に火が灯るような出会いがあるのかしら? まずは自分の心と体を整えねばですよ。
0 notes
Text
2024年2月28日に発売予定の翻訳書
2月28日(水)には31点の翻訳書が発売予定です。
地下で生きた男

リチャード・ライト/著 上岡伸雄/編集・翻訳
作品社
すごいぜ ほんの ちからって! 〜 モーリスの おうちは ライブラリー

ディディエ・レヴィ/文 ロレンツォ・サンジョ/絵 はしづ��ちよこ/訳
イマジネイション・プラス
たった1日もキミを愛さなかった日はない
キム・ジェシク/著 藤田麗子/翻訳
扶桑社
私が出会った少年について
チョン・ジョンホ/著 斉藤豊治/監修・翻訳 鄭裕靜/監修・翻訳 菅野生実/翻訳
現代人文社
マーガレット・フラー
メーガン・マーシャル/著 伊藤淑子/翻訳
国書刊行会
グロリア・スコット号事件
コナン・ドイル/著 小林司/翻訳 東山あかね/翻訳
金の星社
おとなりの だれかさん
カーシャ・デニセビッチ/著 おがわひとみ/翻訳
評論社
わたしの名前を消さないで
ジャクリーン・バブリッツ/著 宮脇裕子/翻訳
新潮社
哲学ってなんだろう?
DK社/編集 山本貴光/翻訳
東京書籍
「人の器」を測るとはどういうことか
オットー・ラスキー/著 加藤洋平/翻訳 中土井僚/監修・翻訳
日本能率協会マネジメントセンター
フランス教育システムの歴史
ヴァンサン・トゥロジェ/著 ジャン=クロード・リュアノ=ボルバラン/著 越水雄二/翻訳
白水社
トリがしんだ
Tiny Fisscher/著 Herma Starreveld/イラスト 塩﨑香織/翻訳
化学同人
大学数学の根幹[原著第2版]
Ian Stewart/著 David Tall/著 蟹江幸博/翻訳
共立出版
さぁ、化学に目覚めよう 世界の見え方が変わる特別講義
Kate Biberdorf/著 梶山あゆみ/翻訳
山と溪谷社
愛されない花嫁の愛し子
アニー・ウエスト/著 柚野木菫/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
裁きの日
ペニー・ジョーダン/著 小林町子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
誘惑の千一夜
リン・グレアム/著 霜月桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
運命の逆転
ポーラ・マーシャル/著 横山あつ子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛と気づくまで
ロビン・ドナルド/著 森島小百合/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
偽りの薬指と小さな命
クリスティン・リマー/著 川合りりこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
パ��がくれた最後の恋
ルーシー・ゴードン/著 秋庭葉瑠/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
潮風のラプソディー
ロビン・ドナルド/著 塚田由美子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛の使者のために
エマ・ダーシー/著 藤峰みちか/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛を忘れた氷の女王
アンドレア・ローレンス/著 大谷真理子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
イタリア富豪と最後の蜜月
ジュリア・ジェイムズ/著 上田なつき/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
未熟な花嫁
リン・グレアム/著 茅野久枝/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
秘書と結婚?
ジェシカ・スティール/著 愛甲玲/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ハイランダーの花嫁の秘密
テリー・ブリズビン/著 深山ちひろ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
最後は言い方 : チームの空気は、言葉ひとつで動かせる
L.デビッド・マルケ/著 花塚恵/翻訳
東洋経済新報社
全員“カモ” : 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法
ダニエル・シモンズ/著 クリストファー・チャブリス/著 児島修/翻訳 橘玲/監修
東洋経済新報社
がっこうへ くまをつれていかないで
マーク・スペアリング/著 ブリッタ・テッケントラップ/イラスト 三原泉/翻訳
BL出版
0 notes
Text
ラグナロクオンラインの称号一覧 【2023年12月08日更新】

※イベント限定の称号は獲得後、神秘の館に居る「称号管理官」に話しかけて記録すればいつでも別キャラで称号が得られるようになるよ。 (期限は無いのでイベント終了前に慌てて記録してなくても大丈夫)
【一般】
サモンビギナー 古木の枝を1個利用する サモンマスター 古木の枝を100個利用する パワスポ師 2018年の「僕のドキドキ冒険記Ⅴ」でひまわりをクリックするミニゲームをクリアする ◆「神秘の館」にいるNPC「クラピウス」に星座の欠片を200個渡す 天秤座の リーブラの欠片を200個を渡す 蠍座の スコーピオの欠片を200個を渡す 牡牛座の アリ���スの欠片を200個を渡す 山羊座の カプリコーンの欠片を200個を渡す 魚座の パイシーズの欠片を200個渡を渡す 乙女座の ヴァルゴの欠片を200個渡を渡す 獅子座の レオの欠片を200個を渡す 蟹座の キャンサーの欠片を200個を渡す 牡牛座の タウロスの欠片を200個を渡す 双子座の ジェミニの欠片を200個渡を渡す 射手座の サジタリウスの欠片を200個を渡す 蛇遣座の サーペンタリウスの欠片を200個を渡す 水瓶座の アクエリアスの欠片を200個を渡す 激情の アリエス、キャンサー、リーブラ、カプリコーンの称号を獲得する 堅牢たる タウロス、レオ、スコーピオ、アクエリアスの称号を獲得する うつろいし ジェミニ、ヴァルゴ、サジタリウス、パイシーズの称号を獲得する The Zodiac 13星座の称号をすべて獲得する ◆ハロウィンイベント ベアドールマスター キューペット「ベアドール」ときわめて親しい状態になる 吸血鬼 「ガーリン」に1回倒される 百獣の王 「ニブルキャット」を進化させる 拾ってください 「ベアドール」を進化させる 不死者 「マミー」を進化させる ◆アイテム使用 悪戯好きの カボチャケーキを100個使う おいちい! スティックキャンディを10,000個使う 愛情いっぱいの 手作りチョコを2140個使う
【冒険】
キングメーカー クエスト「突然の来訪者」をクリア ロックリッジの貢献者 クエスト「ロックリッジ」をクリア ロックリッジの英雄 ロックリッジのウィークリークエストをすべてクリアする ロックリッジ 「ラウンドライダー」「サイドライダー」「ブレードライダー」「トップラウンドライダー」「トップサイドライダー」「トップブレードライダー」「カニバラウス」「プラズマラット」を10,000体討伐する ◆精錬祭 ・NPC「トレジャーハンター」に報告 お宝大好き 宝を3回発見 夢追い人 宝を15回発見 暗号解読機 宝を45回発見 ・廃亡遺跡群【醒覚ヘオース】にいるNPC「記録官」に話しかけて「称号の確認」を行う 天運の覇者 「遺跡群探索」クリア エクスプローラー 「遺跡群探索」にて最大到達フロアが200を超える 聖遺物探索者 「遺跡群探索」にて宝箱の開封回数が20回を超える 宝箱なんざ素手で 「遺跡群探索」にて宝箱の開封に6回失敗 謎の救世主 「シュミッツヘルム仮面」の利用回数が15回を超える 不運と踊る 「ハードラック」との遭遇回数が13回を超える 逆襲の 「ヒットクイ��ン宝箱」を1体討伐する ・廃亡遺跡群Lv .2【淵源門】にいるNPC「記録官」に話しかけて「称号の確認」を行う 因果を超えし者 「廃亡遺跡群Lv .2」クリア ドリフター 「廃亡遺跡群Lv .2」にて最大到達フロアが200を超える お買い物大好き ツールを15回購入 ギャンブラー スロットを10回まわす ここは私に任せろ 「穢れ」を10回引き受ける ローリングストーン 「落とし穴」に5回落ちる 這い上がってきた 「監獄」を3回突破 返り討ちにしてやんよ 「ヒットクイーン宝箱Lv .2」を1体討伐する ・廃亡遺跡群Lv .3【はじまりは酒場】にいるNPC「記録官」に話しかけて「称号の確認」を行う 顕現せし伝説 「廃亡遺跡群Lv .3」クリア ポーラースター 「廃亡遺跡群Lv .3」にて最大到達フロアが200を超える 絶対負けない 「ヒットクイーン宝箱Lv .3」を1体討伐する ・従者を連れて「廃亡遺跡群Lv .3」をクリアした後、廃亡遺跡群Lv .3【はじまりは酒場】にいるNPC「記録官」に話しかけて「称号の確認」を行う 脅威の突破力 ルーンナイト従者 絶対防壁 ロイヤルガード従者 最先端技術 メカニック従者 天然爆薬庫 ジェネティック従者 究極魔法 ウォーロック従者 精霊王 ソーサラー従者 高機動高火力 レンジャー従者 奇跡の歌声 ミンストレル従者 戦場の舞姫 ワンダラー従者 闇の執行人 ギロチンクロス従者 黒の追跡者 シャドウクロス従者 聖なる祈り アークビショップ従者 天罰覿面 修羅従者 宇宙の真理 星帝従者 魂の解放者 ソウルリーパー従者 孤高の獣 影狼従者 朧月夜 朧従者 反逆の撃鉄 リベリオン従者 限界突破 スーパーノービス従者 ニャンと素敵な ドラム従者 ◆メロンフェスタ ・NPC「メロン鑑定士」に作成したアイテムを見せる メロンパティシエ メロンクッキングでメロン武器を作成 メロンが大好きな メロンクッキングで衣装を作成 太陽の恵み メロンクッキングで衣装を2種類作成 果物の王様 メロンクッキングで衣装を3種類作成 キャッチマイハート メロンクッキングで衣装を5種類作成 おかわり! メロンクッキングで衣装を7種類作成 過熟中の メロンクッキングで衣装を9種類作成 糖度がすごい メロンクッキングで衣装を11種類作成 今が食べごろの メロンクッキングで衣装を13種類作成 ちょっと贅沢な メロンクッキングで衣装を15種類作成 メロンハンター 「ミニメロリン」「堕メロリン」をそれぞれ500体討伐する ◆除夜の鐘(12月31日23:00~1月1日0:30) 煩悩爆砕 「ちびモチリン」を108体討伐する ◆ロイヤル・ティーパーティ ・ショコラ=バニシオで「<実績>作ったお菓子の確認」を選択 イチゴ味 「双子姉妹のわがままイチゴケーキ」を15個作成 王家御用達 「ニーヒル御用達フルーツパフェ・極」を15個作成 やみつき 「ポー秘蔵のやみつき絶品一口ケーキ」を15個作成 甘い誘惑 「王妃が愛した魅惑の極上カップケーキ」を15個作成 しぼりたて 「フリードリヒ監修・しぼりたてモンブラン」を15個作成
・Urdrワールドのプロンテラ(148,277)にいるNPC「サイン会受付係」に話しかけてサイン会に参加 +1~3 (王家キャラ)推し サイン会チケットを1~3回使用する +4~6 (王家キャラ)ズッ推し サイン会チケットを4~6回使用する +7~9 (王家キャラ)しか勝たん サイン会チケットを7~9回使用する +10 (王家キャラ)は俺の嫁 サイン会チケットを10回使用する ◆ハロウィン ・ハロウィンパーティー会場の「ランタン・キング(181,197)」に報告 Darkness 「ジャックランタン」を50個発見 妖火の 「ジャックランタン」を250個発見 Nightmare 「ジャックランタン」を400個発見 狭間の彷徨人 「ジャックランタン」を500個発見 GrimReaper 「ジャックランタン」を650個発見 SweetCandy ハロウィンキャンディを所持した状態で「ジャックランタン」にTreatを100回仕掛ける Trickster ハロウィンキャンディを所持した状態で「ジャックランタン」にTrickを100回仕掛ける
・ハロウィンパーティー会場の「アラクニャ(202,191)」に報告 ねばねばする 「スパイダリン」討伐を1回達成 異形の眼光 「スパイダリン」討伐を11回達成 隠世の織手 「スパイダリン」討伐を12回達成 ◆アニバーサリー ・夜市会場の「マジシャン・ニルレム」に話しかけて「課題の達成状況の確認」を行う ホルグレンの被害者 イベント会場のホルグレンで精錬を5回(?)失敗 かわいいマスコット イベント会場の隠しポリンを全て見つけた後、「キングポリン」に報告 宵越しのZenyは持たねえ おもち積み21段達成、ポリンルーレットとポリンナンバーズを10回以上プレイし、[衣装]ネオンポリンサークレットを入手する 飽きない美味しさ バルムントに全種類の屋台の食べ物を提供? ・2022アニバーサリー限定 モロクバスター モロクの表皮を団長に渡す とれたてぴちぴち 「カニを食べたいドラム」から依頼を受けた後、釣りイベントでバドンXを討伐して報告 ◆ティアマト攻城戦YE Yggdrasill倉庫の「時空の旅人」に話しかけて「称号の確認」を行う 新たなる英雄 ��ィアマト攻城戦YE「Nomal」で1000点取得 撃滅の ティアマト攻城戦YE「Inferno」で1000点取得 エターナル ティアマト攻城戦YE「Extra」で1000点取得 常在戦場 ティアマト攻城戦YE「Ultimate」で1000点取得 王女の帰還 ティアマト攻城戦YEの全難易度で1000点取得 ◆蜃気楼の塔YE Yggdrasill倉庫の「時空の旅人」に話しかけて「称号の確認」を行う 快進撃 蜃気楼の塔YEの「Nomal」を登頂 衝撃の 蜃気楼の塔YEの「Inferno」を登頂 不屈の 蜃気楼の塔YE��「Extra」を登頂 武神 蜃気楼の塔YEの「Ultimate」を登頂 太古の叡智 蜃気楼の塔YEの全難易度を登頂
【戦闘】
かけだし保安官 「ラウンドライダー」「サイドライダー」「ブレードライダー」を100体討伐する 一人前保安官 「ラウンドライダー」「サイドライダー」「ブレードライダー」を1,000体討伐する 伝説の保安官 「ラウンドライダー」「サイドライダー」「ブレードライダー」を10,000体討伐する 牛賊団の嫌われ者 「トップラウンドライダー」「トップサイドライダー」「トップブレードライダー」を100体討伐する 牛賊団も裸足で逃げ出す 「トップラウンドライダー」「トップサイドライダー」「トップブレードライダー」を1,000体討伐する 泣く牛賊団も黙る 「トップラウンドライダー」「トップサイドライダー」「トップブレードライダー」を10,000体討伐する 地下街の自警団 「カニバラウス」と「プラズマラット」を100体討伐する 地下街の守護者 「カニバラウス」と「プラズマラット」を1,000体討伐する 地下街の帝王 「カニバラウス」と「プラズマラット」を10,000体討伐する ◆深淵の回廊 魔女 ティアマト攻城戦に出現する「魔女ジラント」のラストヒットを1回取る 古龍 ティアマト攻城戦に出現する「古龍ジラント」のラストヒットを1回取る ビリビリ 「エルヴィラ」のラストヒットを5000回取る ツイスター 「ソヒョン」のラストヒットを5000回取る オブトイレット 「ルド」のラストヒットを5000回取る モーニングスター 「ローラ」のラストヒットを5000回取る ソードマスター 「将軍デヒョン」のラストヒットを1回取る フィアー 「狂信者ヒュリエル」のラストヒットを1回取る ウィル 「無慈悲なジオイア」のラストヒットを1回取る オブデーモン 「亡者の守護者カデス」のラストヒットを1回取る 深淵の 「古王グローザ」のラストヒットを1回取る オールドブラッド 「深層の古王グローザ」のラストヒットを1回取る テナシティ 「魔女ジラント」のラストヒットを1回取る ツインブレイズ 「古龍ジラント」のラストヒットを1回取る エレメンタルフォース 「王女メア」のラストヒットを1回取る オーバーチャント 「半龍王女メア」のラストヒットを1回取る
◆ハロウィンイベント にんにく少なめ 「ガーリン」を100体討伐 にんにくマシ 「ガーリン」を500体討伐 にんにくマシマシ 「ガーリン」を1,000体討伐 にんにくミョルニール 「ガーリン」を10,000体討伐
【クエスト】
シンソウの王 「深淵の回廊~シンソウの王~」をクリアする 王城に棲まう龍 「深淵の回廊~王城に棲まう龍~」をクリアする 混血のプリンセス 「深淵の回廊~混血のプリンセス~」をクリアする 最も強き者 「深淵の回廊~混血のプリンセス~」を闘技場で挑戦するところまで進めた後、「虚ろわざる剣士」の助けを借りずに半龍王女メアを倒し、総合評価1000点を達成する。その後、半龍メアに話を聞く。
【メモリアル】
深淵の王 メモリアルダンジョン「深淵の王墓」をクリアする 深淵の女王 メモリアルダンジョン「深淵の古城」をクリアする 深淵の女神 メモリアルダンジョン「深淵の試練場」をクリアする 深淵の王女 メモリアルダンジョン「深淵の闘技場」をクリアする
0 notes
Photo

つげさんぽ 『東京干潟』『蟹の惑星』、仙台凱旋上映の模様のお話を聞くために、大師橋はシジミ屋敷へつげさんぽ 村上浩康監督とシジミのお爺さん、オレとはわずか一年程度のお付き合いではあるけれど 河と映画、台風と猫に導かれた不思議な絆 「今年は台風来なかったけど雪がくるよ」 シジミ翁が語る 自然を読み取るチカラを俺らにも 伝えようとしてくれているのだ 帰り、遠くに冠雪した富士が見えた BGM:"収穫祭" zabadak (2000) #つげさんぽ #東京干潟 #蟹の惑星 #村上浩康監督 #多摩川 #大師橋 #黒猫ダイヤ団 (大師橋) https://www.instagram.com/p/CHMiS15BDvP/?igshid=16tric5luhjcj
0 notes
Photo

ㅤㅤㅤ For inner peace.🌿🌍🐨🤲🐚🌅🕊 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ Namaste.🙏🏽🙏🏾🙏🏿🌞 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ Photo by my teacher🌈🌈( @miro_yoga_hawaii ) ㅤㅤㅤ ・ㅤㅤㅤ ・ㅤㅤㅤ ・ㅤㅤㅤ #今日は #今年初の #満月 🌝 #蟹座満月 と #ヨガ のお話を添えて3本レッスン🤸♂️✨ #デトックスヨガ #肩コリ解消 を意識してもらいました #1月11日 #インディゴ月食 #明日明後日は更に #月や惑星からのパワーが降り注ぐそう🪐🌌🌅 #2020年 #自分軸 #しっかりと #内剛外柔 #yoga #yogini #peace #hawaii #innerpeace #earth #love #joy #shanti (Honolulu, Honolulu, Hawaii) https://www.instagram.com/p/B7KjtKGhztn/?igshid=zjemnzq0s3we
#今日は#今年初の#満月#蟹座満月#ヨガ#デトックスヨガ#肩コリ解消#1月11日#インディゴ月食#明日明後日は更に#月や惑星からのパワーが降り注ぐそう#2020年#自分軸#しっかりと#内剛外柔#yoga#yogini#peace#hawaii#innerpeace#earth#love#joy#shanti
0 notes
Quote
2025年1月27日(月)~2月2日(日) 何か大切なものを「託される」かもしれません。 頼み込まれたり、熱心に話しかけられたり、相談を持ちかけられたりするかもしれません。 自分から何かをするというより、今週は外部からホットな何かがやってきます。 それを「どう受け止めるか」が、今週のテーマです。 相手の熱量に圧倒されたり、戸惑ったりするかもしれません。 スケールの大きな内容に驚かされ、「ちょっと考えさせてください」と言いたくなるかもしれません。 あるいは相手に共感し、一気に話をまとめてしまう人もいるでしょう。 この時期、決断が早いか遅いかは、あまり重要ではありません。 あなたはもともと、ものごとを決める時、最初から結論がわかっている人です。 悩んでいるように思えても、実は答えは決まっています。 今週は特に、そんな「あらかじめ決まっている」感覚が強いだろうと思います。
蟹座の今週の占い│1月27日(月)〜│石井ゆかりの星読み【公式】
0 notes
Text

🎼 00705 「Biotech Is Godzilla」。
「ゴジラの超常識 (秋田英夫さん、双葉社 2016年)」 という東宝監修のゴジラ本を読んでいます。「ゴジラの常識 (双葉社 2014年)」 の改訂版っぽい (そちらは読んだことがありませんので何とも言えませんけれど) この本は、大まかに 3章に分かれています。昭和のゴジラ映画、平成のゴジラ映画、東宝のゴジラ抜きの特撮映画といった感じです。えっと "シン・ゴジラ" が封切られる少し前に発売されたやうなので "シン・ゴジラ" に関しては やんわりと紹介していました。テキトーに書き留めます。
・1954年 (昭和29年)
「ゴジラ」。
菅井きんさんの熱い演技見たさに フラッと観たくなってしまう ゴジラ映画第1作です。この映画のエーキョーで 放射能測定器は "ガーガー・バリバリ" 言わないと嘘っぽく見えるやうになりました。
・1955年 (昭和30年)
「ゴジラの逆襲」。
わたしの好きな "暴竜アンギラス" が登場する シリーズ第2作です。千秋實さんが出演されていますけれど、残念ながら 巨大化して大阪城前で暴れ回ったりしません。
・1956年 (昭和31年)
「空の大怪獣 ラドン」。
わたしが思う、最強最大の傑作都市破壊映画です。こどものころ、ラドン温泉という看板を見る度に ラドンが棲んでいるのかと思ってヒヤヒヤしました。
・1957年 (昭和32年)
「地球防衛軍」。
カラフルなミステリアンと ユニークな最新科学兵器に 恋焦がれる、シネスコサイズな 富士山映画です。
・1958年 (昭和33年)
「大怪獣バラン」。
やや地味さを感じる大怪獣バランが それなりに暴れる怪獣映画です。"Toho Pan Scope (トーホー・パン・スコープ)" 映画ということなのですけれど、イマイチよく分かりません。
・1959年 (昭和34年)
「宇宙大戦争」。
ナタール星人と地球人の攻防を描いた SF映画です。アポロ11号が辿り着く何年も前に 月の裏側を登場させた凄い映画です。
・1961年 (昭和36年)
「モスラ」。
わたしのラブリー "ザ・ピーナッツ" のおふたりと フランキー堺さんを観ているだけで 幸せ気分に浸れる 東京タワー映画です。こどものころから インファント島に憧れを抱いているわたしですけれど、行き方がよく分かっていません。
・1962年 (昭和37年)
「妖星ゴラス」。
海外映画 "メテオ(1979)" や "アルマゲドン(1998)" を先取った 近未来SF惑星地球衝突映画です。科特隊から借りて来たのでせうか、ジェットビートルふう飛行機が登場します。
「キングコング対ゴジラ」。
前作から 7年も経ってしまったゴジラ映画は 何と アメリカ合衆国が誇る大スタア "キングコング" を登場させ、テキトーな戦いを繰り広げます。
・1963年 (昭和38年)
「海底軍艦」。
地球上で暮らす人々に戦線を布告した、海底で暮らす "ムウ帝国" と その国のペット "マンダ" や、それらに立ち向かう 海底軍艦 "轟天号" よりも、藤木悠さんの演技に釘付けになる戦争映画です。
・1964年 (昭和39年)
「モスラ対ゴジラ」。
わたしのラブリー "ザ・ピーナッツ" と 星由里子さんのW主演映画です。わたしは はじめてモスラを観たときから ずっと "モスラ" は 成虫になるよりも 幼虫のままでいるほうが強いんじゃないかなって思っています。
「宇宙大怪獣 ドゴラ」。
近年、蜂が減少しています。この映画を観ていると この世の終わりを感じます。
「三大怪獣地球最大の決戦」。
わたしの好きな 暴竜アンギラスは 何故か不在の怪獣映画です。怪獣は 4体出演しているのですけれど、タイトルは 3大怪獣だったりするところがトンチンカンで好いです。劇中、わたしのラブリー ザ・ピーナッツ演じる "小美人" は うちの国では 知名度がそれなりに高いやうで、ふつうにテレビ出演していても 誰も驚いたり騒いだりしません。
・1965年 (昭和40年)
「フランケンシュタイン対地底怪獣」。
広島の原子爆弾を浴びてもびくともしなかった ドイツ生まれのフランケンシュタインは 大人の事情からか、シリーズ化は叶いませんでした。エンディングは複数のバージョンがあるやうです。
「怪獣大戦争」。
おかしな宇宙服にサングラス姿の "X星人" が登場する 近未来SF巨作です。こちらの作品のほうが "三大怪獣地球最大の決戦" なんてタイトルがお似合いなやうな気がします。
・1966年 (昭和41年)
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」。
"フランケンシュタインの怪獣" というその意味が分かるやうで分かりません。巨大な兄弟が仲良く喧嘩する映画です。
「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」。
小美人が "ちがう小美人" になってしまった シリーズ 第7作です。当初の予定では ゴジラは登場せず、キングコングが主役の映画だったさうです。
・1967年 (昭和42年)
「キングコングの逆襲」。
東宝創立35周年記念映画です。メカニコングが可愛いです。浜美枝さんも可愛いです。ドクター・フーも可愛いです。
「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」。
やさしいゴジラに癒されるカマキリ映画です。ラストの場面が冬眠なのかどうか少し気になります。
・1968年 (昭和43年)
「怪獣総進撃」。
夢いっぱいな オールスター総出演の大作です。その物語がどうであれ、山のやうに登場する東宝怪獣たちに うっとりさせられました。アンギラスもモチのロンで登場します。
・1969年 (昭和44年)
「緯度0大作戦」。
ジョセフ・コットンの出演料がとても気になります、巨大生物の島映画です。
「オール怪獣大進撃」。
前作ほどには オール怪獣していなかったりする ミニラ映画です。
・1970年 (昭和45年)
「決戦!南海の大怪獣」。
烏賊、蟹、亀の激闘を描いたトロピカル映画です。
・1971年 (昭和46年)
「ゴジラ対ヘドラ」。
サイケデリックな映像と音楽が爆発する、飛ぶゴジラが魅力的な 低予算公害映画です。
・1972年 (昭和47年)
「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」。
地球人の味方をする (ほぼ日本国内でしか戦っていませんけれど)、正義の味方ゴジラのイメージを作った M宇宙映画です。この映画からしばらくの間 正義のヒーローとして戦いつづけるゴジラにキュンキュンし過ぎてしまったわたしは、1984年以降の 悪役ふうゴジラ映画に とてつもない違和感を感じます。
・1973年 (昭和48年)
「ゴジラ対メガロ」。
人間大のサイズから ゴジラサイズまで その身体の仕組みはさておき ギューンと巨大化するロボット "ジェットジャガー" が それなりに活躍するシリーズ 第13作です。シートピア海底王国なる海底王国と そこで暮らす人々が登場するのですけれど、深海怪獣ジグラは登場しません。
・1974年 (昭和49年)
「ゴジラ対メカゴジラ」。
ゴジラ誕生20周年記念映画です。わたしの好きな 暴竜アンギラスや、飛行している姿が めっちゃ格好良いメカゴジラや、猿の惑星やら 猿の軍団みたいなのが たくさん登場する 大迫力の岸田森映画です。ちなみに 沖縄が返還されたのは 1972年5月15日です。
・1975年 (昭和50年)
「メカゴジラの逆襲」。
シリーズ第15作。暴竜アンギラスはどこへ行ってしまった?な感じの、すこしだけ印象が変わった "メカゴジラ2号機" が出撃する、ブラックホール第三惑星人の逆襲映画です。"恐龍怪獣" なる、恐竜なのか怪獣なのか良く分からない "チタノザウルス" も登場します。
・1977年 (昭和52年)
「惑星大戦争」。
"宇宙からのメッセージ 銀河大戦" を映画にしたやうな映画です。
・1984年 (昭和59年)
「ゴジラ」。
別名 "テツヤ・ゴジラ" 略して "テツラ" なんて呼んでいるのはわたしくらいでせう。当時話題になりました "サイボット・テツラ" が登場したことで ゴジラの表情が とても豊かになりました。東京の高層建築物に負けまいと 身長・体重共にパワーアップした、ゴジラ誕生30周年記念映画です。東宝のある 日比谷・有楽町界隈を目指して突き進むテツラの勇姿に痺れるこの映画、その後、散々東京を踏み付けたテツラは 何を思ったか、突然に山登りを始めます。
・1989年 (平成元年)
「ゴジラ VS ビオランテ」。
前作で山登りをしたテツラが、再び帰って来て暴れ回る シリーズ 第17作です。その物語はさておき、バイオな怪獣 "ビオランテ" の 全身像はイマイチ良く分からないものの ゴジラ怪獣らしからぬ その美しいデザインにキュンとします。
・1991年 (平成3年)
「ゴジラ VS キングギドラ」。
この辺りから 映画館でゴジラ映画を観なくなりました。お腹に 鉄の腹巻きを巻いた キングギドラが登場してがっかりしますけれど、ゴジラ映画と ガメラ映画の両方に出演していたりする 我らがキャップでおやっさんな 小林昭二さんの活躍は見逃せません。
・1992年 (平成4年)
「ゴジラ VS モスラ」。
醜悪なモスラ "バトラ" が登場する シリーズ第19作です。物語はさておき、1990年代の横浜が見れます。
・1993年 (平成5年)
「ゴジラ VS メカゴジラ」。
物語以前に、丸っこいメカゴジラが駄目でした。観に行きませんでした。ゴジラ誕生40周年記念作品です。"ガルーダ" なる、どこかのガンダムの背中にくっ付けたやうな "スーパーメカゴジラ" を見て、少しの間 ゴジラ映画を離れました。
・1994年 (平成6年)
「ヤマトタケル」。
観たはずなのですけれど、物語をまったく覚えていません。
「ゴジラ VS スペースゴジラ」。
或る日の "2時のロードショー" で観ました。スペースゴジラって そのネーミングにポンコツさを感じます。ミステリアンは未登場ですけれど、ミステリアンから借りて来たっぽい "モゲラ(Mogera)" が登場します。
・1995年 (平成7年)
「ゴジラ VS デストロイア」。
この映画で、うちの国の原子力発電所がメルトダウンする前に、ゴジラが先立ってメルトダウンしました。映画のラストを思うと、メルトダウンするということは "そういうこと" になるのだらうと深く考えさせられる映画です。ところが、宿敵怪獣デストロイアは ダサダサで、強いんだか弱いんだか ちっとも分かりません。余談ですけれど、わたしは ある日の銀座で "デストロイヤー" を見かけたことがあります。デストロイアよりも強そうでした。
・1996, 1997年 (平成8, 9年)
「モスラ」 と 「モスラ2 海底の大決戦」。
"モスラ2" は観ました。シリーズは 3作目 (「モスラ3 キングギドラ来襲 (1998)」) まであります。
・1998年 (平成10年)
「Godzilla」。
たまにやらかす ローランド・エメリッヒ監督が手掛けたゴジラ映画です。マシュー・ブロデリックがいます。続編に続きさうな終わりなのにも関わらず、作る気配すらありません。
・1999年 (平成11年)
「ゴジラ 2000ミレニアム」。
海中を泳ぐゴジラが CGで描かれていたとかで話題になったのと、世紀末ということで 久々に映画館に観に行ったゴジラ映画です。ポンコツ宇宙人の乗る UFO と 円盤生物みたいなのがゴジラに喧嘩を売ります。
・2000年 (平成12年)
「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」。
たぶん観たことがないゴジラ映画です。だのでよく知りません。星由里子さんが出演されているやうです。
・2001年 (平成13年)
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」。
ガメラ映画 3本を手掛けた 金子修介監督が やっとこ手掛けたゴジラ映画です。タイトルに バラゴンがいないのが気になりますけれど、白目のゴジラがスリリングで好いです。
・2002年 (平成14年)
「ゴジラ×メカゴジラ」。
ガンキャノンみたいなメカゴジラが登場します。
・2003年 (平成15年)
「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」。
シリーズ27作目は とってもヤングな 長澤まさみさんと、カメーバ(「決戦!南海の大怪獣」) が登場するさうですけれど、観たことがありません。
・2004年 (平成16年)
「ゴジラ Final Wars」。
シリーズ 第28作品、北村龍平監督が手掛けた、やっちまったゴジラ映画です。そのやっちまったぶりは ハリウッド映画を凌ぎます。好き嫌いがヒジョーに分かれさうです。
・2014年 (平成26年)
「Godzilla ゴジラ」。
たまにやらかすエメリッヒ映画と区別するため、この映画は "ケン・ゴジラ" って呼んでいます。ムトーだか ムトゥだか ムートーだか そんな醜悪怪獣が登場して ケン・ワタナベを困らせます。物語冒頭、ジュリエット・ビノシュが 木っ端微塵に吹き飛ぶ役で好演しています。
..
7 notes
·
View notes
Text









2020-03-06 (金) 🐭
ʕ•̬͡•ʕ•̫͡•✒ 撮影日 2020-02-26 (水) 🐭
👑 No. 13
💐沢田研二さん&田中裕子さん 💐
撮影スクリーン~⋆*ೄ
📺♩ (^_ _^)♪
⸜︎❤︎︎⸝ 日付け遅れの便りを乗せて ⸜︎❤︎︎⸝
世も末Σ㊙Ủ世代交代Σ㊙️Ủ一から協力できるのか❔
指令 or ミッション;꜀(.௰. ꜆)꜄
。。°°。。ヘ(。`・з・)_。。
辿るのが追いつかない投稿人 👥👤
❥❥»»📱💬 ▒ 只今、スクリーン📺♩撮影者の帰宅難民(きたくなんみん)ε=(ノ‥)ノ 🏃💨
❥❥»»📱💬 ▒ 只今、スクリーン📺♩撮影人の帰宅困難者(きたくこんなんしゃ)ε=(ノ‥)ノ 🏃💨
⸜︎❤︎︎⸝ 七歩手前の泣かせる奴 ⸜︎❤︎︎⸝
⸜︎❤︎︎⸝ 髪を引きずられ 夜へ ⸜︎❤︎︎⸝
ʕ•̬͡•ʕ•̫͡•✒ 投稿日 2020-03-05 (木) 🐭
ʕ•̬͡•ʕ•̫͡•✒ 撮影日 2020-02-24 (月) 🐭
❥❥»»📱💬 ▒ 証言台には、枯れ葉しっぽ
<スタート👥見てる誰かに向けた証言台セリフ>
「しっぽ振って、ついて来るかい❔」
❥❥»»📱💬 ▒ (1):
【慣用句】 尾鰭が付く
【読み方】 おひれがつく
【意味】
魚の尾やひれが体の外についていることから、事実ではないことが付け加えられて、話が大げさになる
【類義語】 尾鰭を付ける
😻🙀😿😾😼😺😹😸🐱😻🙀😿😾😼😺😹😸🐱
❥❥»»📱💬 ▒ ネコの目に見える太陽 🌚🌞🌝
猫目 (✧_✧)キランッ✧( ̄ ^  ̄ 。)
(星)(`★ω★´)(星)
(。≖ˇδˇ≖。);選択肢
(未完成作品を残した🌏各種✳届け出㊙死亡届け🌏 🆔 📃)
🌛( 'Θ' )🌜>>架空<<🌛( 'Θ' )🌜
( ̄^ ̄)ゞ時代を生きた帰らぬ人々を偲んで Ωヽζ・)チーン
▼・ᴥ・▼▼・ᴥ・▼▼・ᴥ・▼▼・ᴥ・▼
ஐ(öᴗ<๑) 🌇🌅 陽は沈み陽は昇る!
(n‘∀‘)η< 上には上がいる
ビウェア・オブ・ダークネス(Beware of Darkness)【意味】 暗闇に注意❕
ここから見える鉄塔は、東京タワーに代わりました。 ♡…//
『王様の耳はロバの耳』
[MV] My House - Flo Ridaの歌詞と和訳 | NextEnglish 【引用文❖情報】
⸜︎❤︎︎⸝ あと追うセリフがうかばない ⸜︎❤︎︎⸝
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
by 童謡『かわいい魚屋さん』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 かわいい かわいい 魚屋さん ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 てんびんかついで どっこいしょ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 こんちは よいよい お天気で ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 こちらのお家じゃ いかがでしょ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 今日はそうねえ よかったわ ♪゛
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
by 森口博子『水の星へ愛をこめて』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 時間(とき)という金色のさざ波は ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 宇宙(あおぞら)の口びるに生まれた吐息ね ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 心にうずもれた優しさの星たちが ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 炎あげ呼び合う...... ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 波間さすらう難破船のよう ♪゛
by 森口博子『銀色ドレス』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 涙は もう 乾ききって ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夢などには とらわれず ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 見つめよう 君が刻む ときめき ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 きらめいて 僕の胸 震え ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 力いっぱい 走っていける ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 新世紀 掴み 生命生まれて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 時代(とき)の流れに乗る ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 銀色のドレスをまとって ♪゛
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
by 辛島美登里『ネコの目』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 噂をきいた ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あなた 彼女とうまくいかなくてしょげてると ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 いたわるような 瞳の奥 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 誰かが"チャンス..."とささやいた ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 自由と微笑うには 何かが足りなくて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 一人じゃいられない あなたがそこないるわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 "久しぶり"と声をかけた 三日月の街 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 偶然じゃないの ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 甘く そして 懐かしく 名前を呼ぶわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ネコの目をして ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 恋を重ねて 髪を伸ばして ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あなたに会う時(ひ)を待っていた ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 蜂蜜色の瞳がほら ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ビロードの夜を照らしてる ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 うつむいたあなたの 心の隙間へと ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ルージュをひいてゆく 私がここにいるわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 からめた手をすり抜けた 三日月の影 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 戸惑せたいの ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あやすように 逃げながら 近づきたいの ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ネコの目をして ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 甘く そして 懐かしく 名前を呼ぶわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ネコの目をして ♪゛
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
by 桑田佳祐『声に出して歌いたい日本文学』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『汚れつちまつ��悲しみに……』 中原中也 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『智恵子抄』 高村光太郎 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『人間失格』 太宰治 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『みだれ髪』与謝野晶子 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『蜘蛛の糸』芥川龍之介 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『蟹工船』小林多喜二 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『たけくらべ』 樋口一葉 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『一握りの砂』 石川啄木 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『吾輩は猫である』夏目漱石 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 『銀河鉄道の夜』 宮沢賢治♪゛
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
by 杉浦幸『悲しいな』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 私ならここにいると ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 大声で叫びたい・・・日暮れ時の街角 弱虫ね ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 後指さされいたずらに強がるけど ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 臆病ね 優しくて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 裏切られ傷つくの怖いの ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 悲しいな素直に ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 もうなれないの ねぇ 私・・・ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 苦しいな誰かに ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 涙の訳を話したいもう一度 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 陰口をささやかれ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 誤解よと泣いてるのに ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 うらはらに ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 表面だけ馬鹿ね 尖ってくの ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 抱きしめて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 こんな私でも必要だとささやいて ♪゛
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||
by 中森明菜『処女伝説』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あなたに逢った瞬間 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 からだが過去を無くしたの ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ラジオが知らない言葉を話すと ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 砂漠からの風 部屋にあふれだす ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ア・ア・ア 夢千里 命ひとつね ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 たどり着くまで すごいスピード ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 女ごと生まれ変わり ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 口ずさむその歌は讃美歌 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 罪深い身を清める ♪゛
..♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫..oO
by 皆川おさむ『黒ネコのタンゴ』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 素敵なキミが街を歩けば ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 黒いドラ猫 声をかける ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 おいしいエサに いかれちゃって ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あとで泣いても 知らないよ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夜の明かりが みんな消えても ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 キミの瞳は銀の星よ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 キラキラ光る 黒猫の目 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夜はいつも 君のものさ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 だけどあんまりイタズラすると ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 アジの干物は(ニャーオ)おあずけだよ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ララララララ ラ ラ ニャーオ ♪゛
..♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫..oO
by 田中裕子『恋うらら』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あまり深く恋をすると猫は ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ヒゲを噛んで何も食べなくなる ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 今の私が まるでそうだわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 爪を噛んで 吐息ばかりよ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 貴方だけを 思ってる ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 変(ヘン)と云う字 下半身を変えて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 心書けば 恋と読めるなんて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ほんとそうよね とても変だわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 誰といても 何をしても ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 貴方だけを 恋しくて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 切れるナイフで ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 私の想い 取り出して ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 今すぐでも 届けたい ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 およそ愚かさかげん ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ほどほどに ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 知ってるけど 眠れないシック シック シック ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 シック シック シック・ブルース ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 風の指が開く花のよう ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 波が運ぶ白���貝のよう ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 いつも いつも 貴方に抱かれて ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 何も食べず 溶けてゆきたい ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 それさえも夢でしょうね ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 愛の砂漠を ラクダの背中(せな)で ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ゆらゆらと ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夢見ているわ 幸せを ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 どっち向いても私を責める ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 声ばかり ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 判ってても 恋しくてシック シック ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 シック シック シック・ブルース ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あまり深く恋をすると ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ヒゲを噛んで 何も食べなくなる ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 今の私が まるでそうだわ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 何も食べずに 溶けてゆきたい ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 それさえも夢でしょうね ♪゛
..♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫_ღ_♫..oO
by 沢田研二『30th Anniversary Club Soda』 ♪̊̈♪̆̈
(ღ•ㅂ•๐) 【歌詞】
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 終わらぬショウへ さあようこそ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 Ladies & Gentlemen ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 愛してます ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 今宵のシンガーは ロマンスグレーに ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 七歩手前の泣かせる奴 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 勲章好きの バンドは今夜も ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 変わらぬイイ音 キメてくれます ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 王室カップルも 別れる御時世 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 永遠ひとつうけあいます ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夢見心地のその先 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 泡と消えても 幻にさせない ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 フィクションにタワムレ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ドキュメント ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あぶなくとりまぜ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ひとときを ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 promise to you ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 外は星降る夜 ここは真夏の夢 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 時めいた時間は ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 your Anniversary ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 昨日のことは昨日 明日は あしたの風 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 今日は 忘れられぬ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 Good day, Anniversary ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 終わらぬショウへ さあようこそ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 Boys & Girls ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 うまくやんなさい つかのまの恋 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 それよりもイイもの この世にはある ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 見ときなさい ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 胸のモヤモヤほどけば ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 この今がすべて 伝説はいらない ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ほっといても 最後は 本物が残る ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 時を越えてずっと 外は星降る夜 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ここは真夏の夢 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ときめいた時間が ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 your Anniversary ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 一番好きな人と シビレテくれたなら ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 そうさそれが僕の ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 Good day,Anniversary ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夢見心地のその先 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 泡とはじけても 幻にさせない ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 フィクションにタワムレ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ドキュメント ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 あぶなくとりまくぜ ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ひとときを ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 promise to you ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 夢見心地のその先 ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 泡とはじけても 幻にさせない ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 ほっといても 本物は 最後に残る ♪゛
(ღ•ㅂ•๐) 🎼 時を越えてずっと ♪゛
♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪
#2020年#03-06#02-24#令和二年#令和#空の流れ#雲の行くへ#生きた証#いくつかの場面#指令#��ッション#証言台#日暮れ#星空#鉄塔#架空#東京タワー#歌詞#童謡#かわいい魚屋さん#森口博子#水の星へ愛をこめて#銀色ドレス
7 notes
·
View notes
Text
2024.02.04. 月回帰_No.568
DSCに冥王星!MCにドラゴンヘッド!
気をつけないとまたいつものペースでぐずぐずしてしまう。 外側や他人に引っ張られすぎないように、 外を向きつつも、内観を大切に。
目指している姿は、本当に自分のものだろうか? 客観的に俯瞰的に望む自己像を思い描けているだろうか? そうあるために自分にできることはなんだろうか? 自分にしてあげれることはなんだろうか...
己の範囲を知ること、こうしたいというヴィジョンを持つこと、 計画をしっかり組み立てていくこと、行き詰まったら柔軟に、 動きやすいように調整していくこと...
欲張るなー。
でも欲張ったっていい。できないって最初っから諦めるよりもよっぽどいい。
こういうの書いててさ、書いて満足しちゃいそうでドキッとするんだけど、それすらも疑わず���やり切ることの方が大事な気がする。
一回ここでちゃんと願いを出し切って、ダミーでもいいから達成感を味わってみることが、前に進む推進力になる。 それこそ星を読む理由ってものでしょう。
月-土星、太陽-天王星がスクエア。 オポジション、ではないのだ、攻略してく余地があるってこと。
苦手意識満載なところをあえて突っ込んでいくしかない。
無理して折れないようにしつつ、逃げないように。
感情や出来事をニュートラルに受け止めつつ、 調整しながら、少しずつで良い。
あっという間に、"逆"回帰。
また記憶がないくらいにふわふわしていたな...
一回、着地しよう、と言いたいところだけど、 月回帰の7ハウス太陽からぐるっと、1ハウスに逆戻り? けど、ぼーっとしてたここ2週間を取り戻す感じかも。
そうかといって、また潜るわけではなく、しっかりとアンカリングしつつ、外の世界のことをやるというか。
月は「鏡」だからね。
で、"逆"回帰の月は4ハウスという本来の場所でガッチリとアンかリングしてくれているのだと思う。
風サイン同士で若干フワッとしそうだけども、いやいや、本当の土台は牡牛だから、大丈夫。
なんとなく、デトリメントの攻略法というか、ネイタル月は射手座だけど、それはデトリメント蠍座が嫌ー!って感じが出てるんだけど、逆を意識したら双子(牡牛)なわけで、安心や安定を意識するならば、双子よりも牡牛がしっかりしてる。
や、それでも射手座を選んだのも私なのだけど...
まずは土台をしっかりさせなければ、望む的を射ることなんてできないんだということ。
金星も水瓶座に入って、月とはトライン。 やっぱりそこんとこ、意識する必要が大いにある。
それでもって蠍座支配星の冥王星が金星を待ち構えてる...
IC上には天王星もあり、6ハウスは蟹座ダブルサイン。
やはり明らかに、土台の整え直しだ。
今年に入ってから、いや、ここ数週間特に、
私はこのまま星読みやってていいんだろうかと思ってたのだ。
今朝はでも自然とまた月"逆"回帰のチャートを読もうかなぁと思った。
個人的なことだからなのか?
公の(?)星読みのやり方を変える必要があるのかな。
それよりも何よりも自分自身の在り方を整えるというミッション。
それはチャートを読むだけじゃわからない。
そうねー。月チャートは結果というか、現れてきたものを分析するような感じだ。
1ハウスのごちゃごちゃは、私自身が大いに揺さぶられてきたことをそのまま写してるだけ。
最終的には落ち着くでしょ、というのが土星、いやでも魚座だし。
けど、未知の自分に出会えるかもしれない、というか、 IC-天王星だから、それこそが一つのテーマ。
土台=アイデンティティを改革したい。
けどそれは今の自分の価値に基づくものであり、 そこには他者の価値観みたいなものも大いに影響してるんだけど、 それすらも利用して自己改革を進めてく。
...太陽はまた深海に潜っていくー。
2/27 乙女座満月がちょうど「月回帰」のMCを指していたんだろな。それが「月"逆"回帰」のチャートを照らし出す感じで、以降、すっかり潜ってる...
土台の部分が不安定だからメンテし直しているということなのか? 3月に旅に出ることが決まって、ワクワクしている反面、心の奥から悲しみがぽこぽこ湧いてくるんだ。
見ないふりはもうできない、しなくていい。 そうだ、もうすぐ太陽と土星がコンジャンクション。 そりゃぁ、悲しみが出てくるわけだよね。 自分の根っこの方なのか、芯の方なのかには悲しみが詰まってる。 感情の源は、悲しみや寂しさでできているんだろうと思う。
喜びや幸せというものを感じようとすれば、同時に強い悲しみが襲ってくる。
感情というものを全て感じすぎないように抑えてきたのかもしれない。
自分が本当に嬉しいことや望んでいることすらわからない。
あらゆる感情を強く感じすぎないようにしてきた代償。
自分を解放してやらなくちゃ。好きに生きていいのだ。
2/28 もうなんかね、自分を否定したりしたくないのに、何やってんだか。
「いい人」でいようとしてたんじゃないか?
自分の中のズレに気づいていたのに見て見ぬフリよ。
そうして結局、他人に迷惑かけて自分も傷つけるんだよ。
そんなの嫌だ。
そうしたくないから、誰にも会わないほうがいいんだ、
なんて言って引きこもるのもまた、自分を傷つける行為。
ここから何も引き出せないんなら、星読みはなんの役に立ってるのか?と、そんなのやめちまえ、ってなりそうだけど、それもなんか違うんだと思う。
続けていきたい?なら、何をどう修正してったらいいの??
「原点に立ち返る」は一つの答えかもしれない。
その先はわからないよ、これやってみないことには。
結局は、行動と実感が必要だということ。
頭で考えてみたって、何もわからないということ。
0 notes
Text
2019/10/15

タイミングよくJ-WAVEの番組の映画紹介を聴いて気になっていた作品「東京干潟 / 蟹の惑星」
多摩川の干潟でシジミを獲って猫と生活しているホームレスのおじいちゃんの話。
多摩川に干潟があるのも驚きましたがそのシジミが料亭に卸されているのも面白い。
開発による環境破壊 漁師による乱獲 動物愛護 などなど おじいちゃんの生活を追った作品なのですが現代社会と同じ様な問題を表してました。
良い映画でした。
山形国際ドキュメンタリー映画祭で観れて嬉しかったです。
(今回は東京干潟のみでした)
10/12の予定が台風の影響で中止になりましたが10/15に上映される事になりました。
上映後の監督のトークも聞けて良かったです。
もう一つの“蟹の惑星"も観たいな。
ちなみに今回の台風でおじいちゃんも被害に遭われたのですが猫もおじいちゃんも無事だそうです。


1 note
·
View note
Photo
So this is my secret santa present to @cactii-studies! I did some snooping on your blog and managed to find some things you're interested in so i hope you like the vocab list i put together! This is the japanese one and i'll post the spanish one separately so the posts aren’t too big. I'm a beginner to intermediate in japanese so i can’t offer my help in that but i'm from brazil aka i speak portuguese so i can help with that and maybe a bit of spanish as the languages are a bit similar, so hmu if you feel like it. Also i hope the vocab i chose isn't something you know already! But anyway, Happy Holidays!!
🌟✨ Astronomy 💫⭐️
星占い – ほしうらない - hoshiuranai – horoscope
占星術 – せんせいじゅつ - senseijutsu - astrology
十二支 – じゅうにし - juunishi - zodiac
牡羊座 – おひつじざ - ohitsujiza – Aries ♈️
おうし座 – おうしざ - oushiza – Taurus ♉️
双子座 – ふたござ - futagoza – Gemini ♊️
蟹座 – かにざ - kaniza – Cancer ♋️
獅子座 – ししざ - shishiza – Leo ♌️
乙女座 – おとめざ - otomeza – Virgo ♍️
天秤座 – てんびんざ - tenbinza – Libra ♎️
さそり座 – さそりざ - sasoriza – Scorpio ♏️
射手座 – いてざ - iteza – Sagittarius ♐️
山羊座 – やぎざ - yagiza – Capricorn ♑️
水瓶座 – みずがめざ - mizugameza – Aquarius ♒️
魚座 – うおざ - uoza – Pisces ♓️
星座 – せいざ - seiza – constellation 💫
✨ 🚀 Space ☄️ 🌘
太陽系 – たいようけい - taiyoukei – solar system ☀️
地球 – ちきゅう - chikyuu – Earth 🌏
月 – つき - tsuki – moon 🌘
太陽 – たいよう - taiyou – sun 🌞
土星 – どせい - dosei – saturn
火星 – かせい - kasei – mars
水星 – すいせい - suisei – Mercury
金星 – きんせい - kinsei – Venus
木星 – もくせい - mokusei – Jupiter
天王星 – てんのうせい - tennousei – Uranus
海王星 – かいおうせい - kaiousei – neptune
冥王星 – めいおうせい - meiousei – Pluto (still a planet ok?)
宇宙 – うちゅう - uchuu – space 🚀
宇宙飛行士 – うちゅうひこうし - uchuu hikoushi – astronaut 👩🚀
星 – ほし - hoshi – star ⭐️
惑星 – わくせい - wakusei – planet
銀河 / 銀河系 – ぎんが / ぎんがけい - ginga/ gingakei – galaxy
天の川 – あまのがわ - amanogawa – milky way 🌌
流星 – りゅうせい - ryuusei – meteor ☄️
🐰 🐍 Oriental Zodiac 🐭 🐶
干支 - えと – eto – oriental zodiac signs
子 - ね - mouse 🐭
丑 - うし - ox 🐂
虎 - とら - tiger 🐯
卯 - う - hare 🐰
辰 - たつ - dragon 🐉
巳 - み - serpent 🐍
午 - うま - horse 🐴
未 - ひつじ - sheep 🐑
申 - さる - monkey 🐵
酉 - とり - rooster 🐔
戌 - いぬ - dog 🐶
亥 - い - pig 🐷
43 notes
·
View notes