#��フォ子
Explore tagged Tumblr posts
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)4月15日(火曜日)
通巻第8739号
嘗て台湾総督府で安全保障担当補佐官と話し合ったときの鋭い指摘
「日本は外交政策を考えなくていいね。あるのは追随政策だけだから」
*************************
李登輝総統の時代、アジア・オープン・フォ-ラムで何回かお目にかかったが、任期を終えられて淡水にシンクタンクを設立���れた。そこにも数回は訪問し、李登輝総統から話を聞いた。後藤新平賞授賞式に東京にこられたときも楽屋で会った。
いつも「日本は一体、何をしているのか。あの武士道精神はどこへ行ったのか」とおしかりである。
台北のご自宅は狭い応接室、大渓にあった別荘は質素なつくり、ただし地下の蔵書はぎっしりと数万冊の書籍で埋まり、図書館のようだった。三割ほどが日本語だった。李登輝総統は日本語の達人でもあった。
嘗て台湾総督府で陣水扁総統の安全保障担当補佐官と話し合ったとき、彼が言った
「日本は外交政策を考えなくていいね。あるのは追随政策だけだから」。この箇所を「フォーリンポリシーではなくフォローイングポリシーだ」と、揶揄するように補佐官は流暢な英語で言った。
当該補佐官は台湾のメディアで健筆を振るっていた司馬文武である。
戦後八十年、日本は自主的な外交を展開したか?
ナショナリズムの発火は東京五輪だった。日本人に自信を回復させる契機となったが、昭和40年の日本はまだまだ各地に戦争の残骸がのこり、交通は渋滞し、学校はすし詰めだった。吉田茂は独立を回復した機会に憲法を変えるべきだったが、かれはむしろ憲法を口実に朝鮮戦争への出兵を拒否した。
佐藤栄作の沖縄返還は日本の繊維産業の抜本的縮小などと引き換えだった。核は持ち込まれた。密使だった若泉敬は必死の決意で舞台の裏方を務めた。
一昨年、筆者は福井県鯖江市郊外に建立された若泉の墓に詣でた。丸い地球儀をかたちどった特注墓である。
日本は独自の外交を実践できない。ところが米国はときおり方針を転換すると、チャンスが訪れる。ソ連と敵対関係から雪解けになるや、日本はシベリア開発、樺太ガス開発でロシアと協同できた。イランとは原油輸入で密接な関係があったが、米国のイラン制裁によりイラン原油の輸入が困難となった。アラブの商人らは足下を見る。日本は高い原油を交わされ続けてきた。
核武装はがんじがらめの監視体制、つまり核拡散防止条約という不条理によって事実上禁止されている。アメリカ人には復讐権という強迫観念があり、日本が核武装すると、かならず二発お見��いされるという恐怖感がある。だから日本に核を持たせないのだ。
▼ドル基軸体制は日本が根底を支えている
日本のフォローイングポリシーとは「赤字を支えるために米国債を買え」「金利を据え置け」「為替レートを変えるから従え」となる。不動産不況に直面するや日本にロックフェラーセンターを買えと要請し、高値で買わされ、後日安値で買い戻された。
リーマンショックでは三菱銀行と野村證券が、リーマンなどへの出資救済を要請された。三菱は90億ドルの巨額を投じてモルガンスタンレーに出資した。野村證券はリーマンのアジア、欧州部門を2億5000万ドルで買収し、8000人従業員も引き受けた。この巨額の決定は米国からの電話一本、わずか一晩で決定にいたった。
日頃の日本では稟議審議が長引き即断ができないシステムなのに、これはどうしたことだろうと誰もが訝しんだ。
戦争を勝手に仕掛けながら、後始末は日本の番である。カンボジア北爆で密林にもナパーム弾や枯れ葉作戦。ところがカンボジア戦後復興を任され、地雷を撤去したのは日本だった。
犠牲者がふたり。そればかりかカンボジア平和会議は東京で開催しろと言われ、丸ごと日本の負担となった。その後のカンボジア支援は日本が世界一である。ところが政治的にカンボジアは中国経済圏にある。
湾岸戦争では尻ぬぐいの機雷掃海をやらされた。その日本に対して、自らが苦況に陥るとスーパー301条とか年次改革要求とか、ようするに日本はアメリカのATM、米国債の最大の債権者である日本がアメリカ経済を支えている。金兌換からペトロダラー体制で維持されているドル基軸体制は日本が根底を支えているといっても過言ではないだろう。
アメリカがけしかけて始めたウクライナ戦争とて日本は無関係なのに1兆7000万円の負担金が廻ってきた。
日本は果たして独立した外交政策をとれるか?
独自の経済主権を発揮して金利、通貨、為替政策をとれるのか? と問えば永田町ばかりか日銀、財務省の腰抜け達に期待できると考える人はよほどの善人だろう。
(余滴)追随とは「隋」に従うことであり、聖徳太子の遣隋使以後、シナの制度、文化をまねたという意味だから、現代語では「追随」より「追米」がふさわしい。
10 notes
·
View notes
Text
柴犬が好きすぎる子ども猫はどうやって甘えたらいいのか日々考えているようです 柴犬リキ大好きなリサちゃん(´▽`) 大好き大好きがあふれ出てますが、甘え方がちょい不器用(*´艸`) スリスリしすぎると逃げ ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=6MjR2HF4R4U
0 notes
Text
TEDにて
ニティシュ・パドマナバン:老眼鏡を含めた未来の自動オートフォーカス搭載メガネ
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
スマートフォンのオートフォーカスの仕組みを応用しています。
私がこれから話したいのは、最も重要な感覚のひとつ。視覚です。毎日、私たちはほんの少しずつ目のピント調節の能力を失っていて、最終的に全く調節ができなくなります。
こういう状況のことを老眼と呼び、世界の20億人が影響を受けています。そう、20億です。もし、老眼の人が身近にいなくて「その20億人はどこにいるの?」 と思うなら、ここで詳細を話す前にヒントを出しましょう。
老眼鏡や遠近両用眼鏡をかけるのも老眼が原因です。始めに、老眼に至るまでどのようにしてピント調節能力が失われるかについて述べます。
生まれたばかりの赤ちゃんは、6.5センチほどの近さまで目の焦点を合わせられます。20代半ばまでには、その約半分の調整能力の10センチ程度までになります。まだ、十分近い距離なのでその差に気づかないでしょう。しかし、40代後半までには、最も近くても約25センチ。
あるいはもっと遠くなるかもしれません。この時点を越えると読書など近見視力の作業に影響があらわれ、皆さんが、60歳になる頃には、半径1メートル以内のものがはっきりと見えなくなります。
今、皆さんの中には「彼が話しているのは、老眼になる一部の人たちのことで自分には関係ないだろう」 と考えている人がいるかもしれません。
しかし、違います。
文字通り。ここにいる皆さん全員が、もし今そうでなくてもいつかは老眼になるのです。
厄介だと思われたでしょう。老眼は、長いあいだ人類を悩ませてきました。そして、私たちは、様々な解決を試みてきました。例えば、机に向かって本を読んでいるとしましょう。もし、老眼ならおそらくこのような感じに見えるでしょう。この雑誌のように近くのものは何でもぼやけて見えます。
解決策を考えましょう。
まずは、老眼鏡。老眼鏡のレンズは単焦点で近くの物体に焦点が合うように調整されています。しかし、遠くの物体は、焦点から外れます。つまり、眼鏡を頻繁にかけたり外したりしなければいけません。解決策として、ベンジャミン・フランクリンが発明したのが 「ダブル・スペクタクル」です。
今では、遠近両用眼鏡とも呼びます。
遠くを見たい時には、視線を上に。近くを見たい時には、視線を下にすればいいのです。現在は、上下の度数を徐々に変化させ境目をなくした累進レンズもあります。こうしたレンズの欠点はどんな距離においても視界が狭くなってしまうことです。上から下に向かってこのように分割されるためです。
なぜ?それが問題かというと。例えば、はしごや階段を下りている場面を想像してみてください。次の足場を確認したくても、ぼやけている。なぜでしょう?足元を見下ろす時は、レンズの手元用部分で見ますが、手の届かない遠い位置にある次の段は、目からすれば遠方に相当するのです。
次にあげる解決法は、あまり一般的ではありません。
しかし、コンタクトレンズやレーシック手術と並んであげられるモノビジョンというものです。これは、利き目の焦点を遠くに合わせ、もう一方を近くに合わせるというものです。脳は、非常に賢いので、それぞれの視野で最もはっきり見える部分を組み合わせてくれます。しかし、両目とも少しずつ違う物を見るため両目で距離���測るのが難しくなります。
では、どうすればいいのでしょう?様々な解決策を考えてきましたが、いずれも自然なピント調節を復元することはできません。見ただけで焦点が合うということは期待できません。
なぜでしょう?これを説明するために、まずは、人間の目の構造を見ていきたいと思います。異なる距離にピントを合わせる機能を果たす目の部分を水晶体と呼びます。水晶体の周りには筋肉があり、これが水晶体の形状を変え、この形状変化が度の調節につながるわけです。老眼になるとどうなるのかというと、この水晶体が硬くなり形状変化ができなくなります。
さて、これまでに挙げた解決策をもう一度考えてみましょう。すべての解決策にある共通点で、しかし、私たちの本物の目とは異なる点。それは、どれも度数が固定であり、海賊の義足のようなものだということです。では、視力に対して、現代の義足に相当するものは何でしょう?
ここ数十年で登場し、急速に発展している 「可変焦点レンズ」と呼ばれるものがあります。
それにはいくつかの種類があります。機械可動型、アルバレス・デュアルレンズ、可変型液体レンズ。そして、電子切り替え型液晶レンズ。
これらのレンズにはメリットとデメリットがありますが、視覚的な体験については妥協はありません。
どんな距離でもシャープに見えるフルビジョンの視界。すばらしい。私たちが求めるレンズは既に存在するのです。
問題は解決したのでしょうか?そんなに単純ではありません。可変焦点レンズには少し複雑な問題を伴います。
レンズ単体では、どの距離に焦点を合わせればよいのか分かりません。私たちが必要としているのは、遠くを見ると遠くの物がはっきりと見え、近くを見ると近くの物に焦点が合うよう自分で考えるまでもなくピントを合わせてくれる眼鏡です。
私が、ここ数年スタンフォード大学で取り組んできたのは、レンズにこうした正確な判断力を搭載することです。
私たちの試作品では、まず仮想と拡張現実システムの技術を借りて焦点距離を推定します。
視線追跡機能を用いて目が見ている方向を判定し、両眼の視線方向を使って三角測量することで焦点を推定できます。
また、信頼性を高めるために距離センサーも追加しました。これはカメラになっていて視界を見渡し、物体との距離を教えてくれます。
そして、視線方向を元に距離の推定値の2つ目が得られます。
この2つの推定値を照合して可変焦点レンズの度をアップデートするという仕組みです。
次に、私たちが行ったのはデバイスを実際にテストすることでした。老眼の人を100人募り、私たちのデバイスを試用してもらい性能を測定しました。そして、私たちは、この「autofocals」が未来の眼鏡だと確信しました。
参加者はよりはっきりと物を見たり、素早くピント調節ができるようになり、これまでよりも簡単でより質の高い視力矯正体験ができたのです。簡単に言うと視覚に関して「autofocals」は、現在の焦点固定の視力矯正にあるような妥協は一切しま��ん。
しかし、先走りするつもりもありません。まだ、私たちのチームにはやるべき仕事が多く残っています。例えば、私たちのこの眼鏡ですが、少し大きいかも?
理由の一つは、研究用・産業用の大きめの部品を用いているからです。もう一つの理由は、視線追跡のアルゴリズムの制約で眼鏡の全てをしっかりと固定することが必要だからです。
プロジェクトが進み、研究段階から会社設立に向けて、いずれは未来の「autofocals」をもう少し普通の眼鏡に近づけていく予定です。これを実現するためには、視線追跡技術の性能を大幅に向上させる必要があります。
また、より小型で効率的な電子回路やレンズを採用する必要もあります。とはいえ、現在の試作品でも可変焦点レンズの技術が優れた性能を発揮し、従来の固定的な視力補正の性能を上回ることが証明できました。
あとは、時間の問題です。近い将来。いつどの眼鏡を使えばいいのか?心配することはなくなり、ただ大切なものにだけ焦点を当てられる日が来るでしょう。
ありがとうございました。
(個人的なアイデア)
One such rocket engine, about one hundred million yen units in a unit of several hundred million yen It is real to realize the product in the price range that can not reach the price range of hundreds of thousands of yen reaching ordinary people with technologies far beyond the limits of human beings It may be an innovation that will become a plus-sam of it.
こういうロケットエンジン、ジェット機くらいのひとつ数億円単位で手の届かない価格帯の商品を庶民に手の届く数十万円くらいの価格帯に人間の限界を遥かに超えるテクノロジーで実現することが本当のプラスサムになるイノベーションかもしれません。
Apple Vision Proも発売されて・・・
Appleのメガネ型端末出すならば、かつてのiPodシャッフルみたいに機能を極限にまで絞ってオートフォーカスのみのハードウェアにして欲しい。
わざわざレンズを度付きにすることもなくなるし、後からハード機能を追加すれば良いだけ。
カメラを度付きレンズに代用し、微調整はジェスチャーで拡大縮小をソフトウェアで操作する。
例えば、iPhoneで画面上をピンチインやピンチアウトしたらフォーカスするようにレンズの前の空中で同じくジェスチャーしたら拡大縮小できると便利。
後は、Apple intelligence で入力したり音声認識やApp Storeでアプリを探せるようにしておけばソフトウェアで補うジョブズの思想に沿う形にできそう。
他には
バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
続いて
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係��いえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
トゥラシラジ・ラヴィラ:世界水準の眼科治療をローコストで実現する方法
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
Apple Vision Pro 2023
「Mシリーズ」チップM2から始まるAppleシリコン版チックタック戦略?
Introducing Oculus Dash
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
ラナ・エル・カリウビ:顔を見るだけで感情がわかるアプリケーション?
セルゲイ・ブリン: なぜグーグル・グラスなのか?
アレックス・キップマン:HoloLensホログラム時代の未来にあるもの
Gloveone: Feel Virtual Reality
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#ニティシュ#パドマナバン#iPhone#Apple#Glass#Vision#カメラ#Camera#Hololens#キップマン#oculus#プライバシー#視覚#コロナ#Hybrid#網膜#AR#VR#LiDAR#瞑想#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
1 note
·
View note
Text
子供が「ブリンバンバン」とか「チピチピチャパチャパ」ばっかり言っててうるせぇ!←我々の時代はもっと酷かったwww : オレ的ゲーム速報@刃
以下転載 https://x.com/yukyusha/status/1782932227837555085
子どもが「ブリンバンバン」とか「チピチピチャパチャパ」とかずっと言っててうるさいという話を多々聞きますよね。 僕が小1の時は「体の一部がHot!!!Hot!!!Hot!!!Hot!!!」でした。 母の苦労が偲ばれますね。
・https://x.com/21mYopi/status/1783136557400264721
私これ
・https://x.com/hrpk_dad/status/1783122627768500405
僕はハーーーラーーーダたいぞうですっ!!!!!でした。おかあちゃんごめんね。
・https://x.com/yukyusha/status/1783126890230034551
でもでもでもでも、そんなの関係ねー!そんなの関係ねー!そんなの関係ねー! はい、おっぱっぴー! チントンシャンテントン、チントンシャンテントン! うぇ〜い! うるさかっただろうな…… 子供達にまたブーム来てるようですね。 親子で一緒にできますね。
・https://x.com/5milli/status/1783248300147392839
保育士だった母が「3歳児が全員アホになる」とやや疲れた顔で言っていた頃を思い出します、全員かあ…
・https://x.com/ringosongs/status/1783165244539597294
その点私世代はみんな「フォ〜!!!!!(激腰振り)」だったので親も教師も手こずっただろうな……
・https://x.com/6268oyty/status/1783116584011378705
私が小学生の時 「なんでだろ〜なんでだろ〜」 「あるある探検隊!」 「武勇伝!武勇伝!」
・https://x.com/__liebe_ss/status/1783120256690778318
確かに、私もオカンがイライラしてた時ワカチコしてたし、あやまんジャパン歌ってた
・https://x.com/gxmkb1580/status/1783137105570594900
私が保育園の頃にはクレヨンしんちゃんが始まって男の子たちはゾーさんぞーさんお尻ブリブリだったから当時のお母さんや保育士さん達の苦労よりまだマシだな…とか思ってる
・https://x.com/0heart0924/status/1783259500004483236
このリプ欄めちゃくちゃ面白いけどみんな若いなぁ… ワイが小学生の頃は、男子は「ぴぷぅー!!お前はもう○んでいる!!!」「ひょぉぉー!!!南斗○○拳!!」ばっかりだったよ。ほら、世紀末だったからさ。今じゃありえないアニメが普通にやってた時代だったからさ…
・https://x.com/ars91ox/status/1783107873528307863
わたしが小学校低学年の頃なんだろう? アーチーチーアーチー燃えてるんだろうかァ‼️ とか日本の未来はWow Wow Wow Wow とか、だんご三兄弟♪ かな🤣
1 note
·
View note
Video
フォルクスワーゲン ゴルフ ドアアウトサイドモール❓ ドアベルトモール❓ このパーツ名前わかりません٩( ᐛ )و 名称知ってる方教えてください。 #クロームトリム #車好きな人と繋がりたいフォローミー #車好きな人と繋がりたい #車好き #車好きな人と繋がりたいフォ口 #車好き女子 #車好きと繋がりたい #volkswagen #Volkswagen #アウディ #物販 #ネット物販 #カー用品 #vw #VW #vwgolf7r #vwgolf7gti #vwgolf7tsi #vwgolf7rgti #mk7 #vwgolf7 #ワーゲン #フォルクスワーゲン #ごきげんワーゲン #mk7owners #アウトドア #コスパ最高 #コスパ最強 https://www.instagram.com/p/CA6mF24JyIs/?igshid=vflnxjijpp0
#クロームトリム#車好きな人と繋がりたいフォローミー#車好きな人と繋がりたい#車好き#車好きな人と繋がりたいフォ口#車好き女子#車好きと繋がりたい#volkswagen#アウディ#物販#ネット物販#カー用品#vw#vwgolf7r#vwgolf7gti#vwgolf7tsi#vwgolf7rgti#mk7#vwgolf7#ワーゲン#フォルクスワーゲン#ごきげんワーゲン#mk7owners#アウトドア#コスパ最高#コスパ最強
1 note
·
View note
Text
SDC映画の部屋「山の郵便配達(2001)」
1980年代の中国湖南省の山間の村、長年郵便配達を生業としてきた男は膝を痛めたことを契機に引退を決める。とは言え彼が郵便を配ってきた山村は電気も水道も通らない山岳地帯で、二泊三日の厳しい山行は誰にでも任せられるものではない。悩んだ末に男は息子を後継に選び、ある朝、息子と二人で配達に出発する。それは男にとっては人生で最後の、息子にとっては人生で初めての郵便配達の旅だった… 岩波ホールの2001年度最大ヒット作、歴代でも「宋家の三姉妹(1998)」に続く動員数とのこと。富山での上映でも、平日にも関わらず客席の大半は埋まっていた。そう、富山はもともとこの映画のような山間の村が多く存在する地方でもあるのだ。 1999年度中国映画、フォ・ジェンチイ監督の正攻法直球勝負の親子の心のつながりを描いた本作品は、心にしみる会話、夏の草いきれを感じるような空気の質感、山村の佇(たたず)まい、どれをとっても「名作」の冠をつけるに相応しい丁寧な���上がりとなっている。しかも、ただセンチメンタリズムに訴えるだけでなく、共産党絶対主義の社会体制、一人っ子政策による家族の変容、中央支配と少数山岳民族との微妙な関係、いろんな背景をスクリーンの外に漂わせながら、それでもどんな所にも「家族」の美しい形があるのだろうと、自然に感じられる映画となっていた。 山腹にずっと連なる棚田や瓦葺きの木造家屋が寄り集まった山村、鳥や虫、川のせせらぎの音しか聞こえない渓谷の風景、これらはほんの半世紀前くらいには日本の田舎にもあった原風景ゆえに、私たちの世代の人間にとっては、切ないような懐かしいような感情を痛烈に思い起こさせてくれる。 そして父と子。永い時間の中で、変わっていくものもあるし、引き継がれていくものもある。主人公たちと同じように、同業の仕事を父親から引き継いだ自分としては、映画を見ながら、父との関わり・子供との関わりについてしみじみと考えさせられることとなった。いつか肩車をしてやった子供に背負われる時が来るのかなあ、その時自分は何を子供に話すのかなあ、と思い、映画の中の父親と同じように目頭が熱くなるのは仕方がないだろう。タイトルは「山の郵便配達」だが、原題の「那山、那人、那狗」の素敵な��ュアンスが消えてしまったのは残念。 本作品が中国アカデミー賞を受賞してからおよそ四半世紀。はたしてこの映画に登場したような中国の偉大なる田舎の原風景はいまは在るのだろうか、そしてこんな映画を描く映画人は彼の国に今も残っているのだろうか。
1 note
·
View note
Text
90 Degree Bow。Yumigeta Ako (23.07.25)
Good evening🌛
I'm Yumigeta Ako🛑
Thank you very much for your comments yesterday!
There was jelly inside that snack〜
It was a novel but delicious texture 😋
Speaking of which please look at this

I found this while looking through my photo folder〜
If I do say so myself my bow looks weird but I think it's funny so I'm posting it 笑lol
Don't I look super short because of my all black clothes?😂
There are some scenes from our training camp footage where I'm doing the same kinda bow too〜
If you haven't seen it yet
Search for 「17ki Audition」!
I think the video will come up(*^^*)
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
Well then it's time for today's 【Gettaa Life】✨
Today!
I have something I want to tell you!
I've mastered my hair curler‼️
It can do it perfectly now (^。^)
Recently I've started using a hair curler rather than a straightner on my fringe!
It's so easy that I'm obsessedー!
Plus they're easy to carry around with me!So I'm fine even on rainy days!
It's the best 😎
I Getted 「A technique to save time in the mornings」!
I'll be more efficient in the mornings now ohoho
That's all!This has been 【Gettaa Life】!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
T/N News and information has not been translated
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
I'm worried that my family will drink all of my plum syrup while I'm not in Shizuoka…
I'll be sad if they do…
I'm praying there's still some left。
Well then I'll see you tomorrow!
This has been YumiGettaa Ako!Good night🦭🦭🦭
#hello pro blog#17ki members#17ki#ako yumigeta#getta#gettaa#haruka inoue#hello pro#hello project#hello project blog#yumigeta ako#morning musume 23#morning musume members#morning musume blog#morning musume#morning musume blog translations#Mm23#17ki member#getta translations#hello project member#hello project blog translations#hello pro blog translations#morning musume translations#japan#Japanese#Japanese language#learn japanese#Japanese idol#Japanese idol blog#Idol blog
2 notes
·
View notes
Text
音楽致死量に達してづがれだ〜ああ
サーキットフェス最初で最後さすがに体力が持つの今でぎりぎり アホか企画 気づいたら10時 フォぅ!
もうパンパンにパンで語彙力ないけど極東飯店はほんとに最高やったいおんくんも1番いいのって言ってたし!いちばんをありがとうございます!案外にやにやしながら歌っとってそこは意外やったチョーはおもったよりもデカくないしドラムもいおんくんが言うほどのイケメンではないし土肥くんに関してはまじで清潔感すごくてかわいかったふつうに 仲良くなりたい おすすめのステッカーにしたし セトリもらうっていうキモ行為もしてしもた 高校生の若さを取り返してみようの巻

もちろんアンコールはカンフースクワッドとタトゥーを入れた
いおんくんの彼女の顔も知れたし、かなこ
りさこさんが動いていたよー!華奢で小さいオーバーオールにバンズ、みつあみ 肌白!しかもギャリちゃんとお友達!フォぅ!銀杏のライブは毎回1人なの〜ですって!私も応募しましたよ!厨二病と峯田への愛がこびりついてとれないそうな…いいです 拡張ピアスウルフ耳風ピアスほんっとにかわいいです 服屋聞いたら5個くらいメモ書いてくれた…神対応すごすぎ 姫カットは変にカラーなんてしないのが可愛いと思うのって言われたからそうした りさこさんがかわいいって言うんだからこれがかわいいんです!ロリロリ♫唯一指毛が生えとったもんで緊張とけた…ありがとう安心を、指毛。
関西女はほんとにおもしろいお酒の失敗談朝起きたら牢屋はずる 大阪って道でゲロしたら牢屋ぶちこんでくれるらしい まだまだ胸張って生きていけるなって ありがとう大阪でたこ焼きお好み焼き串カツ並ぶやつ阿呆らしいので意地でも食べんだ 韓国女子です♡みたいなデカシュシュの可愛らしい見た目でその話はずっとよくわからんくて怖かったパラレルワールドかと思うわ せめて納言みゆきみたいな見た目でおってくれ
ライブは前から三番目の左側が好きで勝手に選んどるのが判明した あの角度のボーカルギターがいいのよ ベースはたまにチラチラ見るくらいが あんなつぁしたよーーー!!!!!!!!!!!イントロで昇天した
他全部感想全部あるけど割愛 もういい
あつあつくさバンド良い 数ヶ月後もうダイブとかモッシュできるようになりそう

激激うま中華に出会ってしまって最悪…
夏限定のネギ冷麺(冷やし中華)と炒飯小盛り ほんとに癖になるお味…書いとる今もう食いたい しかも入って料理きてごちそうさままでみんな平均10分 初めてお店で冷やし中華食べた 今度から冷やし中華とミニ炒飯頼んでしまうかも
ボーナスはよ

可愛すぎ 23歳とか死んでもなりたくないわ
B612て
2 notes
·
View notes
Text
おしゃれについて
療養中で時間が有り余っているせいか、近頃はおしゃれのことで頭がいっぱいだ。明日は何を着ていこうか。目的地は病院なのだから着飾る必要なんてないのだが、せっかく私服を着る機会なのだし、と気合を入れてしまう。それにお気に入りの服を身に纏って外に出ると、少し気分が上がる気がするのだ。
私はファッションセンスがある方ではない。出身地がイオンが頼りの田舎だからというのもあるし、おしゃれに興味が薄い親に育てられたからというのもあるし、天性のものでもある気がする。病気で定職につけずにいたためにお金がなく、持っているのはプチプラのものばかりだ。
それでもコーディネートを考えるのは好きだ。クローゼットのものを取っかえ引っ変えし、好みの組み合わせを見つけた時には心が踊る。時々、感じを変えてみるのもいい。レースのスカートをヒョウ柄のものに変えるだけで、違う誰かになれた気がする。小さい頃にやった変身ごっこみたいだ。
巷では少し前から骨格診断、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断なるものが流行っている。私も流行りに乗っかりセルフ診断をしてみた。結果は骨格ストレート、イエローベースのスプリング、顔タイプエレガントだった。やってみて納得、という感じだ。私は服を選ばないと着膨れてしまう。漆黒が似合わないし、丸っこいシルエットのものを着るとチグハグな印象になる(オーバーサイズ、好きなのでちょっと悲しいのだが)。骨格診断に縛られるのが嫌だと言う人もいるが、私はやってみてよかったなと思う。やらなければ未だにボーイッシュな服を着る女の子への憧れを引きずっていただろうから⋯⋯。骨格診断には3種類のものと7種類���ものがあるらしい。7種類のものを試した結果、クラシックだった。トラッドのようなカッチリした品のある服が似合うらしい。
30代になり今まで着ていたものが似合わなくなったので、これはいい機会だと思った。どうせなら診断結果に沿ったものを着てみよう。ジャケットもヒールも敬遠していたが、着てみるとあら不思議。びっくりするくらい顔に馴染んだ。そういえば昔からガーリーやカジュアルを着ると顔だけ浮いてしまうという現象に見舞われていた。いくら着崩そうとも顔面からクソ真面目な雰囲気が漂うのである。ヤダー!と嘆いていたがなるほど、私のツラが求めていたものはジャケットだったのか。ベーシックな紺色のダブルテーラードジャケット。可愛いではないか、お前。羽織るだけでどんな服も真面目顔になってしまうところがいい。
ヒール。昔から苦手だった。履いて歩くと疲れるし、コツコツ音するのが高飛車で嫌な感じ。女性らしさが強調されるのもいただけない。と思っていたが、チャレンジしてみることにした。下駄箱に眠っていた黒いパンプスをジャケットに合わせて履いてみた。な、なんと。足が長く見える(当たり前だ)。短足でボトムスが映えないことに悩んでいたが、ヒールを履けば人並みのスタイルになれると気がついた。今まで敬遠していた分を取り戻すようにパンプスを履くようになった。
フレアスカートが似合わないことに悩んでいた。足が太く見えるのだ。それをタイトスカートに変えてみたら、おお、いけるじゃないか。ジャケットにタイトスカートにヒール、かっこいい。シャツを合わせるとフォーマルすぎてしまうので、ロゴ入りの長袖Tシャツで外すのがポイントなのだ。えーと、多分。
そう、ようやくカジュアルとフォーマルの見分けがつくようになってきた。今までコーデの成り立ちが全く分からなかったが、「自分にはフォーマルが似合う」と意識してから何となく理解できるようになった。「着崩す」だの「外す」だの、何を指してるのそれは、という感じだったんです。賢い人はもっと早くにコーデの成り立ちに気がついて、トレンドに振り回されない買い物をしていたんだろうな。若い頃から分かっていればもっとファッションを楽しめたのかもしれない。悔しい。ん? ちゃんと分かってるよ。スニーカーはカジュアルで、革靴はフォーマルなんでしょ? じゃあオーバーサイズシャツチュニックはどちらかと聞かれると⋯⋯フォ、フォーマルよりのカジュアル? じゃあヒール有りのビットが大きいローファーは⋯⋯や、やめてー。難しい。ファッション難しいよー。
避けていた服を試してみて思う。もしかして私は、人から真面目に見られることを避けてきたのでは、と。私は人からよく「真面目そう」と言われる。事実クソ真面目なので外れてはいないのだが、本当のことを言われるのってあまりいい気はしないものなのだ。何事にもかしこまりすぎる自分が嫌で、人の目を気にせず飄々と生きる女の子になりたくて、カジュアルな服を手に取ってきたのではないか。しかしフォーマルな、いわゆる「真面目な服」を身に纏うと、ウンウン頷いてしまうくらいしっくりくるのだ。カタブツな自分を受け入れられるようになってきたということだろうか。30代にしてようやくおしゃれの原点を見出した気がする。
ちなみに「服が好き」と言わないのは、その地点に到達していないからです。私はアウトレットモールすらない、8割の人間はユニクロやGUで服を買うような田舎に住んでいるので、いい品物を目にしたことがほとんどないのである。だからあのブランドはあんないいものを作っていて、と言われても、まあピンと来ない。だって見たことないし。車で4時間ぐらい走らなきゃハイブランドの店もないし。都会ではドリスヴァンノッテンやオーラリー、ヨウジヤマモトが流行ってることは(YouTubeで見たから)何となく知ってるけど⋯⋯。ヨウジヤマモト、うん、昔からある⋯⋯なんかダボダボしてて黒いんでしょ? 素材のこともよく分からない。コットンはシャツとかによく使われてて、ウールはあったかくてちくちくで、レーヨンは薄くてとろとろ、くらいの認識だ。ふ、服にまつわる一つ一つのストーリーを大切にする⋯⋯? ストーリーを知るためには店員さんに話しかけなきゃいけないよね? コミュ障にはハードルが高い。付き添いが必要なレベル。ね、ほら、駄目だよ。こんなんじゃ服好きを名乗れません。こないだまで古着屋に置いてあるコンバースが何で高いのか分からなかった人間ですから。
今のところお気に入りは、私を似合う服に導いてくれたテーラードジャケット。羽織っていて一番しっくりくる。古着屋で見つけたヒョウ柄のタイトスカート。履いていると強くなれる気がする。母からもらったダイヤの指輪。シンプルなデザインで可愛い。左手の薬指にしか入らないので、よく結婚しているのか聞かれる。んな人いません。まる6年彼氏いません。
次買うものも決まっている。地元の雑貨屋で見つけた真鍮のイヤーカフだ。シンプルな形で、表面に鱗模様が入っている。厄除けの意味があるそうだ。キラキラしていて強そうでかっこいい。ほしい。レースのシャツも試してみたい。スウェットから襟をのぞかせたらきっと可愛い。少ない古着屋を辛抱強く回り、いい出会いを待とう。
もうすぐ雪が降る。新しいアウターをおろすのが楽しみだ。誰も見ない私の服。大好きな私の服。
4 notes
·
View notes
Text
M-1 2019 感想
今更です、本当に今更ですが、書きます。去年も書いたので今年も書かずに入られませんでした。
帰省して実家の大きいテレビで見れたので、やっと落ち着いていろいろ考えながら見ることができました。
いやー今回もすごい大会でしたね・・・去年の霜降り明星の大活躍も記憶に新しいですが、さらにメモリアルな大会になったんじゃないかなと思います。最高得点も出ましたし。
0
ネタを振り返る前にいくつか、触れたいのですが、ネタが始まる前のVTR、めちゃめちゃよかったですね・・・!!!特に舞台袖で舌舐めずりしてる辛子蓮根のいおりくん、かっこよすぎてやばかった。
審査員の呼び込みで、中川家礼二がラグビーのボケで入ってきたのもよかったですね。向上委員会とかでずっといじられてたし。
あと、始まる直前に今田が「宮迫です」やってたの、あれなんだったんだ
ということで、ネタの振り返りを。
1 ニューヨーク『ラブソング』
面白かったですねえ。一番手の勢いをそのままにしっかりウケていました。個人的に好きだったボケは「マッチングアプリはマジで出会える」からの「冷静〜」ですね。パプリカの子供も笑いました。米津ダンスは別に似てなかった。
得点はなかなか伸びず616点。松っちゃんの「ツッコミがヘラヘラしてる」のあとの下りはめちゃめちゃ盛り上がってましたね。最高!
2 かまいたち『UFJ』
何回も見たネタだけど、やっぱり面白い。。。改めて見たら結構細かい動きが新しくなってたので、M-1用にわかりやすく調整してたんだろうなと思う。
もうね、、、かまいたち大好き。かまいたちはネタの天才。発想もそれを定着させる演技力も抜群。関係ないけど、年明けの東西ネタバトルで「学園デスゲームでひとり仲間はずれにされる奴」のネタとか死ぬほど笑った。新しいものをどんどん作って、それが全部面白いのほんとすごい。
「サランヘヨ!!!!!!!!」
3 敗者復活枠→和牛『物件案内』
和牛、きっちり上がってきましたね。でも今回のネタは川西があまりにも演技演技してて、うまいんだけど、うますぎるというか、ロボットに見えてしまったのがもったいなかった気がしました。やってることは新しいし、ラストの金縛りの落ちとかも最高だったんですが、、、
あとは敗者復活っぽくなかったですね。敗者復活の勢いとか、高揚感とか、そういうものを感じなかったかなあ、、、上沼恵美子も言ってましたが「リサイタル」感はなきにしもあらず、だったのかなあと。
まあ、それだけ稽古を積んでるということなんですが、、、結果、決勝戦に上がることはできませんでした。和牛には4分は短すぎる説はありますね。長いネタでお互いふざけあってるのは最高なので。
4 すゑひろがりず『合コン』
ここはびっくりですね〜テツandトモ以来の衝撃じゃないでしょうか。志らくは0点つけるんじゃないかと思いました。普通に高得点でしたけど。
ネタはもう、もちろん面白かったですね。「誰そ(たそ)!?」とか、やっぱ中学校で習うくらいの教養知識って懐かし面白いですよねえ。
ここでニューヨークが敗退してしまうんですが、泣きながら「Youtubeやってます!!!」はめっちゃ笑いました。
5 からし蓮根『教習所』
めちゃ面白かった〜〜〜好き度でいえば、めっちゃ上位です。ボケが好き!「ハンドルの持ち方6時半」「大型犬顔舐められモード」「全部涙腺戻しました」「外れました!僕のリミッター」僕はこういうのが好きなのかもしれないです。ワードに一癖ある感じ。
そんで、ラスト『バック覚醒』!!!!!あー笑った。最高〜〜〜
6 見取り図『お互いをほめあう』
面白かったですね〜〜〜見取り図のワードセンスも大好きです。今回のネタはそれに重きを置いてて大好物でした。展開がないって言われてたけど、展開なんて別になくてもよくね〜って思っちゃいますね。
以下好きなワード「エグザイルの41軍」「そこら辺のおっさんが40軍」「お昼に爆竹」「ゲキ弱のバチェラー」「熱中症の櫻井翔」
ほんで「ベジータ」ね!!!!
あれ面白すぎる、ドラゴンボールちゃんと読んだことないけど、めっちゃわかる!!!ベジータあれやってる!!!おもろ
入りだけは微妙だったかな〜盛山さんべつにブサイクじゃないし。なんでそんな卑下するの?って思いました。
7 ミルクボーイ『コーンフレーク』
これですよ、マジで知らなかった。ただ爆笑でしたね。何回拍手笑いおきてたんでしょうか。全弾クリティカルヒット。いや〜すごいもの見てしまった。なんかちょっと凹みましたね。こんなに面白いもの作れる人がこの世にいるんだ、ってなった。おもしろいネタひとつで、漫才という一芸だけで、夢をつかんだ、その姿にいろんな意味でやられてしまいました。
またなんというか、漫才の構造がめちゃめちゃシンプルで、しかも誰でも知ってる題材なんですよ。これはもう完敗ですよ。うん。すごい。
最初は、ちょっと心配だったというか、、ベルマークのつかみもついていけなくて、この二人大丈夫か・・・?ってなったんですけど、「栄養素の五角形パンパン」が出てきた瞬間、やられてしまいましたね。自分の中のウケるサイクルにハマりました。次を待ってる自分がいる感じ。
挙げだすときりがないんですが、「最後ちょっと残す」「煩悩の塊」「腕くんでる虎」・・・最高の漫才でした。
史上最高得点ですって。すげ〜〜〜〜〜
8 オズワルド『先輩付き合い』
ミルクボーイの後で、東京っぽい、おちついた漫才だったので、ちょっと心配でしたが、全然ウケてましたね。ていうか普通にめっちゃ面白かったですね。
板前の基準をきかれて、「昨日いたかどうか」っていう返しはめっちゃ面白かったですね。確かにその通りだ。
後半はちょっとついていけなくなる部分もあったんですけど、基本めっちゃ好きな漫才でした。細・稲垣選手はやらなくてよかった
9 インディアンス『おっさん女子』
これな〜〜〜〜いや、インディアンスマジで決勝行くかと思ってました。若いし、明るくて勢いあるし。
ちなみに、インディアンスは『おっさん赤ちゃん』っていうネタもあって、そっちの方が面白いんですよ、決勝用だったのかな〜
おっさん女子、っていう設定はどうなんですかね。赤ちゃんの方がありえない設定だから面白い。かな、と思ってしまいました。
決勝後の打ち上げで、田淵くんが一箇所ネタを飛ばしたところがあるって言ってたんですが、改めて見てもどこなのかわかりませんでした。うまい。
10 ぺこぱ『タクシー』
ぺこぱだ〜〜面白かったですね。「知識は水だ、独占してはいけない」が面白かったです。意味わかんないし。
あと、正面が変わるのが本当に最高でした。とにかく漫才をメタ的にいじっていくスタイルですよね。おもしろいし新しい。
ここでなんと三位の和牛を破って、決勝の枠に滑り込みます。和牛のガチ凹みしてる顔はちょっとかわいそうでしたが、ぺこぱおもしろかったし、若いし、まあどんまい!!って感じでした。
・・・
ここまでがファーストラウンド全10組。決勝進出したのは、ミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱ。
決勝1組目・ぺこぱ『老人に席をゆずる』
「ファイかた」「フォとしより」1回目より多めに松陰寺の変な口癖をねじ込んでました。個人的にはめっちゃ面白かったので、どんどんやったらいいと思います。
メタ漫才として手の内はほとんど出し尽くしてしまったんじゃないか、っていうくらい、従来の漫才をいじり倒してましたね。「漫画みたいなボケしてんじゃねーよ、っていうけどその漫画ってなんですか」「同じボケ・・・じゃない!」などなど・・・全力を見た感じがします。
決勝2組目・かまいたち『トトロ見てない』
最高〜〜〜こういう奴いますよね。王道をあえて見てないみたいなスタンスでマウント取ってくる奴。かまいたちはネタのきっかけの探し方が本当にうまい。どうやったら思いつくんだろうなあ。芸人さんに一回聞いて見たいです���。どうやってネタ考えてるのか。特にいっちばん最初の一行目をどう考えるのかなあといつも考えてしまいます。
「私にだけ選ぶ権利が与えられている」「時間という壁に守られている」「俺の自慢にはトトロすら要らんねん」サイコパスワード最高、息継ぎ忘れるのも最高、全部最高。ただ、ミルクボーイには勝てないかも。。。と思ってしまいました。それだけすごい勢いだったから。
決勝3組目・ミルクボーイ『最中』
お前らが優勝だよ〜〜〜途中からウイニングランのような感じでしたね。
フォーマットは変えずにちゃんと同じかそれ以上のクオリティで二本目やりきりました。「お菓子の組事務所」が一番笑いました。
すばらしかった。本当に。発明ですね。
・・・
3組終わって、結果、ミルクボーイが優勝。ラストの「今、トロフィーを受け取りました〜」の伏線回収感で鳥肌たちまくりました。
M-1最高ですね。書けてよかった。2020年もがんばりましょう。
では。
2 notes
·
View notes
Text
Forrest / Soleil S Support Translation
So far, this look into Forrest has been pretty uneventful. Most supports are mostly accurate to the Japanese, just with small changes here and there to be more inclusive in gender issues. Forrest himself is entirely the same, a kind and confident young man who loves to make cute clothes and wear them himself, and usually not caring that this means he looks like a woman.
And now we are here, at his support chain with Soleil, and…
This support chain was *entirely* rewritten for the localization! Not altered, rewritten.
I’ll refrain from making comments, so people can decide on their own how they feel about this one.
C Support - B Support - A Support
[フォレオ]
ソレイユ…▼
Forrest: Soleil…
[ソレイユ]
どうしたの、フォレオ?▼ フォレオから声をかけてくれるなんて、 珍しいこともあるんだね。▼
Soleil: What’s up, Forrest? It’s so rare of you to be the one to approach me.
[フォレオ]
…………▼ あの…その… ソレイユは…女の子が好きなんですよね?▼
Forrest: ………… Um… Uh… Soleil, you like girls, right?
[ソレイユ]
あはは。 今更、そんなことを聞くの?▼ もちろん! あたしは可愛い女の子が大好きだよ!▼
Soleil: Ah ha ha. You’re asking me that NOW? Of course I do! I love cute girls!
[フォレオ]
男の子じゃダメなんですか? その…恋愛対象として…▼
Forrest: You don’t like boys? Um… romantically…?
[ソレイユ]
ダメってわけじゃないけど… 女の子の方が断然、好きだよ。▼ ほら、男の子って華がないでしょ? だから、見てても盛り上がらないんだよね。▼
Soleil: Not necessarily, but… I like girls way more. Like, boys don’t have any beauty, right? So, even when I see them, I don’t get excited.
[フォレオ]
やっぱりそうなんですか…▼
Forrest: So it’s as I thought…?
[ソレイユ]
でも、フォレオのことは好きだよ。▼ 見ててきゅんきゅんするし、 ぎゅーって抱きしめたくなっちゃう。▼
Soleil: But I like you, Forrest! When I see you, my chest gets tight, and I want to hug you super tight!
[フォレオ]
本当ですか? 本当にそう思ってくれているのですか?▼ 僕は男なのにこんな見た目で… 気持ち悪いと思ったことはないんですか?▼
Forrest: Really? You really think so? You don’t think it’s wrong that I look like this this even though I’m a boy?
[ソレイユ]
そんなこと思うわけないよ!! フォレオはとっても素敵だもん。▼ そうじゃなきゃ、 あんなに追いかけ回したりしないでしょ?▼ フォレオを悪く言う奴がいたら、 あたしがぶっとばしてやるんだから!▼
Soleil: Not at all! You’re amazing! If it wasn’t for your looks, I wouldn’t have chased you around so much, right? If anyone ever says anything bad about you, I’ll beat them up!
[フォレオ]
ソレイユ…▼ …………▼ それなら… 僕とお付き合いしてくれませんか?▼
Forrest: Soleil… ………… Then… Will you go out with me?
[ソレイユ]
へ!?▼ つ、付き合うって…その… 恋愛的な意味でってこと?▼
Soleil: Huh!? G-Go out with you… you mean… you want us to be together, romantically?
[フォレオ]
はい。 僕はソレイユのことが好きなんです。▼
Forrest: Yes. I love you, Soleil.
[ソレイユ]
フォ、フォレオがあたしを好き!?▼
Soleil: YOU like ME!?
[フォレオ]
…ご迷惑だったでしょうか?▼
Forrest: …Do you not feel the same?
[ソレイユ]
ま、まさかそんな。 いやー、光栄だなあ…▼ フォレオみたいな可愛い子に告白されて、 あたし、天にも昇るような気分で…▼
Soleil: N-No way! Oh, it’s such an honor… A cute person like Forrest confessed to me! I feel like I’m in heaven…
[フォレオ]
ソレイユ!▼
Forrest: Soleil!
[ソレイユ]
はいっ!?▼
Soleil: Huh!?
[フォレオ]
僕は真剣なんです。 真剣に返事をして下さい…▼
Forrest: I’m serious. Please answer me seriously…
[ソレイユ]
そ、そうだよね…ごめん。 でも、あたし…わかんないよ。▼ あたしフォレオに好かれるようなこと なんにもしてないし。▼ いつも追いかけ回してただけなのに…▼
Soleil: O-Okay… Sorry. But I… don’t know. I haven’t done anything to make you like me. Even though I’ve chased you around all this time…
[フォレオ]
…だからですよ。▼ ソレイユは僕が男とか女とか、 そんなこと関係なく…▼ ��っ直ぐに、 好きだと言ってくれました。▼ こんな女性は他にはいません。 僕は…あなたが好きなんです…▼
Forrest: …And that’s why I love you! It didn’t matter to you if I was a girl or a boy… you just straight-up said you like me. There’s no other girl like that. I… love you…
[ソレイユ]
う、うう…▼
Soleil: A-Ah…
[フォレオ]
返事を聞かせてください、ソレイユ。▼
Forrest: Please answer me, Soleil.
[ソレイユ]
ず、ずるいよフォレオ… いつもはあたしが口説く方だったのに…▼ でも… あたしも…▼ フォレオが好きだよ… 一人の男性として。▼
Soleil: N-No fair, Forrest… I’m always the one coming on to others! But… I… love you too… as a man.
[フォレオ]
本当ですか!▼ 嬉しいです…ソレイユ! これで僕たちは恋人同士ですね!▼
Forrest: Really!? I’m so happy, Soleil! Now we’re boyfriend and girlfriend!
[ソレイユ]
ひゃっ!? ちょっと…抱きしめないでよフォレオ。▼
Soleil: Eeek! Hey… don’t hug me so tight, Forrest!
[フォレオ]
どうしてですか? いつもはソレイユから抱きしめてくるのに。▼
Forrest: Why not? This is how you’ve always hugged me.
[ソレイユ]
するのとされるのじゃ違うんだよ! こんなの…▼ は、恥ずかしいよ…▼
Soleil: Doing it and receiving it are two different things! This is… e-embarressing…
[フォレオ]
ソレイユが可愛いのがいけないんですよ。▼ それに、自分の気持ちに嘘をつく方が 恥ずかしいって…▼ ソレイユ、言ってませんでしたっけ?▼
Forrest: I can’t stand how cute you are! And weren’t you were the one who said to me… that it’s more embarrassing to lie about your feelings!?
[ソレイユ]
フォレオのいじわる…▼
Soleil: You’re picking on me…
[フォレオ]
うふふ。いじわるでいいですよ。 恥さらしにはなりたくありませんから。▼ 今まで追いかけ回された分…これからは 僕があなたを可愛がっちゃいますからね。▼ 逃がしませんよ。 僕の可愛いソレイユ。▼
Forrest: Tee hee. That’s fine. I don’t want to become a disgrace. All the times you chased me around… I’ll dote on you just as much. I won’t let you get away, my cute Soleil.
[ソレイユ]
ううう… なんか、悔しい…▼
Soleil: Ugh… this is… annoying…
Next is Forrest / Nina!
#soleil#forrest#fire emblem#fates#fe#fe14#nintendo#2ds#3ds#japan#japanese#translation#localization#support conversation
8 notes
·
View notes
Photo

mk7のナンバープレートライトをLED化にしましたが、明るすぎたような感じ(╹◡╹) ついつい、後ろについて車が眩しくないかが心配です。 良い商品なので、来週ラインナップに上げていきます😊 ワーゲン乗りの方にお勧めいたします😊 #vwmk7 #車好きな人と繋がりたいフォローミー #車好きな人と繋がりたい #車好き #車好きな人と繋がりたいフォ口 #車好き女子 #車好きと繋がりたい #volkswagen #Volkswagen #mk7variant #mk7gti #mk7owners #golfmk7 #vw #VW #vwbeetle #vwgolf #vwpolo #vwgolf5gti #vwgolf5 #vwgolf7 #ワーゲン #フォルクスワーゲン #ごきげんワーゲン #ワーゲンのある生活 #アウトドア #ワーゲン女子 #ワーゲンゴルフ (手賀沼公園) https://www.instagram.com/p/CdNj7VOJ6ka/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#vwmk7#車好きな人と繋がりたいフォローミー#車好きな人と繋がりたい#車好き#車好きな人と繋がりたいフォ口#車好き女子#車好きと繋がりたい#volkswagen#mk7variant#mk7gti#mk7owners#golfmk7#vw#vwbeetle#vwgolf#vwpolo#vwgolf5gti#vwgolf5#vwgolf7#ワーゲン#フォルクスワーゲン#ごきげんワーゲン#ワーゲンのある生活#アウトドア#ワーゲン女子#ワーゲンゴルフ
0 notes
Text
【描いた未来】No.078【ブチ抜いてイケるのは】
推し連載の表紙と巻頭カラー…月曜日からすこぶる健康になってしまいますね。常から電子版を定期購読していますが、アンデラが表紙を飾る時は紙の本誌も購入する事にしています。助手席に乗せ意気揚々と帰宅いたしました。それでは今週の本誌ネタバレ感想のお時間です。
表紙の人選、1番奥は2席繋がりと言う事で脳を納得させたんですが、UNDERサイドは懐かしのロンギングチームなの、なんだか感慨深さもありますね。付録の大海賊百景にはスモーカーさんとたしぎがいてニッコリしました。
巻頭カラーのトップ君!これはもうニチアサ不可避ですね。前回の引きから繰り返される台詞と描写が完全にOP前のおさらいパート。
見開き円卓全部乗せ欲張りパックが健康に良い…今日はもう何もかも健康に良いな……五臓六腑に染み渡る押し連載の大人気御礼。不燃(仮)とくるるたやだけカメラ目線なの何故かしら。そして不燃(仮)含むUNDERサイドの顔の良さ数値がカンストしてしまう。切れ長の目を惜しみ無く流して来るじゃん。なに?ラトラねーたまイケメン過ぎて直視できない。照れる(???)こう並ぶとそれぞれの肌の色も塗り分けがされていることがわかるけれどとりあえず推しの肌が白い。瞳の色は茶か赤か判断しかねるな…これはもうフルカラーパックを待つしかないのでは……髪色は概ね想像していた通りかな〜なんかもうこの見開きだけでいくらでもしがめてしまうからちょっと本編行こうか本編……
>>UNIFORM!!<<
UN−ST
TACHYORIZER
「SET」
「GO!!」
ベルトから声が出たらそれはもう平成後期から令和の日曜日の朝だよ!!!!!スーパーヒーロータイムだよ!!!!!!!ユ⤴ニ⤴フォ⤵オーム!!!!!!!(脳内再生が明瞭すぎる特撮勢)このクソデカフォントはエグゼイドないしゼロワンを感じるよ!!!!!!!!!
「成程な…」
え?その右手の装備品なに?そんなの持ってなかったよな……??推しが出てるシーン伊達に模写してないので追加装備に敏感なんですよ私は…ていうかマジで何?その物体の役割を教えて
不動の発動下だから表情はどうしても変わらないんだけど自由に動いていたとしたらどんな表情でこれらの台詞を行っていたかが気になるよね。アオリ構図の顔が良すぎる(再確認)
「それでお前の装備を全て壊す」
そういえば不動の発動中でも『話す』はセーフなんだと今更…えっ、この大演出で装備だけで済むの…?私はてっきりトップくんがクリードの腹に風穴開けに来るもんだと……
「なら…」
「先手を打つまでだ!!」
弾幕はパワーだぜッッッ!!!!!!はぁ〜〜〜〜上層にお構い無しでめちゃくちゃやるやん…すき……空塔のライフがどんどん削れる…
《装甲維持限界まで残り20秒》
「うるせぇ!!」
AIの警告音声にキレるトップくん…円卓の横通った時にやり取りを思い出す流れいいなぁ。二人が急にマブダチ化してたから何があったんだろうなぁと思っていたけれど、こういうエピソードを挟んでもらえると安心する。アンデラのスピード感だと基本的に行間は想像してね!で進んでいってしまうから……
[俺は信じる]
ニチアサでも佳境だよこれ!!!佳境どころか本編終了後の劇場版でボス相手に放つ演出過剰最終必殺のライダーキックだもんこれ!!!!地球一周してんじゃん!!!!!!!
「止まるな!!」
“動くな”じゃなくて“止まるな”か…でもそんな勢い良く叫んだら流石にクリードにかけてる不動が…いや、そんな野暮は流石にナシだ、ご都合主義もエモい演出には必要なのだよ。大した問題じゃないさ…たぶん。
アンディにしかできないハイタッチいいな…これこそ『必要ないけどやりたいからやった』の極みじゃん…風子に関わるうちにティーンズへの解像度が上がったのか、元々面倒見の良い性格だったのか…どちらも、という可能性もあるよね。風子がアンディを通して世界を見た様に、アンディも風子を通じて世界を見直したんだよなぁ。
「最強のコンビだ!!」
地球一周ライダーキックが決まったところで不動もキッチリ発動。バックパックとガトリングは破壊できたけどハンドガンとか細かい武器はまだ持ってるよね。あと右腕の謎装備…AIの警告が正しければアンストッパブルタキオライザーはそろそろパージすると思うんだけれど、実際この後どうするつもりなんだろう。チカラくんも今は根性でどうにかしてるけど目のダメージヤバいしクリードが武器被害以外ほぼ無傷なのに勝ちの空気出すの危なくない!?グーパンだけでもヤバいヤツだから…いや、推しには死んでほしくないんだけど気絶くらいさせとかないとこの人なにするかわかんないよ!!身体に爆弾仕込んでるかもよ!!?大丈夫なのこれ!?ファン爺くらいボコボコにしとかないと絶対なんかあるよ!!?
次のステージ、ってもしかしてこの幕引きで別のマッチメイクに場展するのか…??せめて、せめてここの決着を……つけませんか…ちょっと今週消化不良で短めですが次は…土曜日……えっ土曜日???すぐじゃん………
0 notes
Text
2012.7.19 yoshi
2012.07.19
Forget it:ダメ、嫌っ!忘れてくれ! ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【フレーズ】 Forget it 《フォ【ゲ】レッ》
【意味】ダメ、嫌っ!忘れてくれ!
【ニュアンス解説】 かなりストレートな言い方。
言い続けても無駄だからやめておきなさい、と 諭す言い方でもありますね。
文字通り「忘れてくれ」と使うこともできます。
【例文】
1.買い物中に子供が
A:Mommy can you buy me a video game today? (ママ今日テレビゲーム買ってくれる?)
B: No.forget it. (ダメ)
2.とりあえずあの子と連絡とりたい・・・。
A.Can I get your phone number? please? (電話番号教えてくれないか?お願い?)
B:Forget it. (嫌)
3.とにかく会話が噛み合わない時
Forget it... (もういいよ・・・。)
3.の例文では他にも「Never mind」と言うこともできます。
こちらの方が表現としては優しい言い方になりますが、 「あーもう!」となったら「Forget it」と言ってしまいましょう。
0 notes
Text
かっちんのお店のホームペ-ジの宣伝
長男の野球の試合の動画アップしました。
かっちんのお願い.ホ-ムペ-ジに訪問よろしくお願いします!
長男が一番自分に.似たフォ-ムで投げます。次男は自分のゆうこと聞かず.小学生で肩壊しました。
動画には.かっちんのピッチング.ホ-ムランも入っています。
ホ-ムページアドレス
かっちんのお店稲沢市電子タバコ中古品販売 ネットショップ 鬱病で困っている人のためのサイト katsuchin3745.shopかっちんのお店稲沢市電子タバコ中古品販売 ネットショップ 鬱病で困っている人のためのサイト katsuchin3745.shopwww.katsuchin3745.shop
です。
元嫁と子供3人の映像も入っています.旅行.キャンブなどです、
先週の土曜日以来広告クリックされてないので.どうすればいいのか良くわかりません.
ただやっていくしかありませんので.訪問されたら.グ-グルアドセンスの広告をクリックして下さい.宜しくお願いします。
0 notes
Text
11月19日(木) 鮭ハラミのおにぎりサンドと焼鳥べんとう フォカッチャの呪縛からようやく逃れました! 気に入りすぎて3日連続でフォカッチャサンドでしたが、明日はお米がいいと。 ですが、スーパーでフォカッチャを見つけたら買っておいてと言われました。 PASCOの超熟フォ ..
11月19日(木) 鮭ハラミのおにぎりサンドと焼鳥べんとう フォカッチャの呪縛からようやく逃れました! 気に入りすぎて3日連続でフォカッチャサンドでしたが、明日はお米がいいと。 ですが、スーパーでフォカッチャを見つけたら買っておいてと言われました。 PASCOの超熟フォ ..
@chi_obento_blog 11月19日(木) 鮭ハラミのおにぎりサンドと焼鳥べんとう
フォカッチャの呪縛からようやく逃れました! 気に入りすぎて3日連続でフォカッチャサンドでしたが、明日はお米がいいと。 ですが、スーパーでフォカッチャを見つけたら買っておいてと言われました。 PASCOの超熟フォカッチャと話題のスペースアポロ、カゴにinです。
#ちい弁当 #お弁当 #お弁当ブログ #お弁当ダイアリー #お弁当日記 #お弁当記録 #まげわっぱ #まげわっぱ弁当 #曲げわっぱ #曲げわっぱ弁当 #おにぎり #おにぎり弁当 #子ども弁当 #小学生弁当 #今日のお弁当 #料理写真 #お弁当記録 #かりんほんぽ #曲げわっぱプレゼント2011 #フーディーテーブル #本日のお弁当 #obento #料理 #献立 #お弁当部 #手作り弁当 #オベンタグラム #ハラミ #おにぎり #焼鳥

View On WordPress
#obento#おにぎり#おにぎり弁当#オベンタグラム#お弁当#お弁当ダイアリー#お弁当ブログ#お弁当日記#お弁当記録#お弁当部#かりんほんぽ#ちい弁当#ハラミ#フーディーテーブル#まげわっぱ#まげわっぱ弁当#今日のお弁当#子ども弁当#小学生弁当#手作り弁当#料理#料理写真#曲げわっぱ#曲げわっぱプレゼント2011#曲げわっぱ弁当#本日のお弁当#焼鳥#献立
0 notes