#trafficlawjp
Explore tagged Tumblr posts
benediktine · 9 months ago
Text
fdqagoh @fdqagoh - 午後0:13 ・ 2024年10月11日 : https://x.com/fdqagoh/status/1844576987723223105 : https://archive.md/nntp4 自転車はいつまで歩道を走るのか | Tour of Japan Official Website https://toj.co.jp/?tid=102370
インフラが変わらなきゃ、「自動車の横暴で歩道へ上げさせられてる」と言う現実を見つめなきゃ、歩道走行の現実は変わらんと言うのは、どちらが文章読んでいないんだろうか。
 {{ 自転車はいつまで歩道を走るのか Oct 10, 2024 - ブログ 栗村修のワールドツアーへの道 | Tour of Japan Official Website : https://www.toj.co.jp/?tid=102370 : https://archive.is/I2awt : https://web.archive.org/web/20241107162902/https://www.toj.co.jp/?tid=102370 : https://www.tumblr.com/benediktine/766506107745206272/ }}  ≫――――――≪
fdqagoh @fdqagoh - 午後1:02 ・ 2024年10月11日 : https://x.com/fdqagoh/status/1844589426711855333 : https://archive.md/RbrSc 最初に読まずにコメントしたけどさ。 結局、その通りじゃん? なぜ歩道に上がるのかの現実が見えていない、歩道における危険走行云々、道路上における自動車からの自転車の扱いそのものの裏返しにしかなってないよ。 ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 9 months ago
Text
Tumblr media
【自転車はいつまで歩道を走るのか】 - ブログ 栗村修のワールドツアーへの道 - Tour of Japan Official Website : https://www.toj.co.jp/?tid=102370 : https://archive.is/I2awt : https://web.archive.org/web/20241107162902/https://www.toj.co.jp/?tid=102370 Oct 10, 2024
 {{ 画像 : 102370_01.jpg }} 
都内の歩道を歩いていると、自転車が人混みの中をスラロームのように縦横無尽に走り抜ける姿をよく目にします。突然、後ろからかなり近い距離で抜かれると、私でさえも恐怖を感じることがあります。特に電動自転車はスピードが出やすく、下り勾配では25km/hほどで歩行者のすぐそばをすり抜けることもあり、子どもを乗せた自転車が無謀に飛ばす様子を見かけることも少なくありません。
もし歩行者がふらついたら避けられないだろうなと感じつつ、目に余る場合には注意をするようにしていますが、速度を上げたまま走り去る自転車が多いため、注意する機会も限られます。また、そもそも歩道での自転車の走行速度(走行が許された歩道に限る)は「徐行」と定義されていますが、この「徐行」が具体的にどの程度の速度を指すのか曖昧で分かりづらいため、ルール違反と断定できるケースばかりではなく、注意の根拠が薄く感じてしまうこともあります。
不思議なことに、日本人は歩行者としては信号をきちんと守るものの、自転車に乗ると急にルールを無視する傾向があるように感じます。自転車に乗ると性格が豹変するのか、それともそもそもルールを守る意識が薄い人が自転車に乗っているのか、考えさせられるところです。また、「自転車は原則車道を走行し、歩道では歩行者優先で徐行する」というルールを知らずに自転車に乗っている人も意外に多いのが現状です。
このような状況を踏まえ、私たちの団体としては、引き続き安全啓発活動を強化し、「自転車ルールの周知徹底」に努めることが私たちの役割であると感じています。危機感と���事者意識を持ち、しっかりと取り組んでいきたいと考えています。
一方で、社会のルールや価値観が大きく変わるときというのは、それを理解している人とそうでない人との割合も大きく入れ替わるタイミングがあるように感じます。現時点では、自転車の走り方を注意する「じてんしゃおじさん」のほうが、むしろ「変なおじさん」として見られてしまうかもしれません。しかし、自転車先進国では、自転車が歩道を走ればすぐに誰かから注意され、車道を逆走でもしようものなら車からパッシングやクラクションを受けるのが当たり前です。
結局のところ、自転車が歩道上で歩行者を縫う様にスラローム走行するのは、ヤンチャな原付が歩道上を走る行為と類似であり、自転車の逆走も原付バイクが堂々と反対車線を走っているのとなんら変わりありません。それを社会全体がどの様に捉えているかが鍵となります。
社会全体の価値観を変えるには大きな起爆剤が必要ですが、それが2026年春に導入予定の「自転車青切符制度」になると考えています。その時になってようやく、「あの変なおじさんの言っていたことが正しかった」と感じる人が現れれば、私としても本望です。
最後に、すでに「自転車は車両である」という意識を持ち、道交法の基礎を理解している私たちサイクリストが、社会の模範となり、率先して時代を牽引していくことを願っています。
1 note · View note
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午後6:21 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816403471127679042 : https://archive.is/Gjxya 自転車だってルールを守らなきゃいけないのは当たり前なんだけど、チャリだから大目に見てって状況をつくってるのは誰なのかよく見てみるべき、ある一場面だけ捉えて違反だ違反だと声を荒げるのでなく。自転車利用者はそれ迄にある程度走ってきてて、その途中には自転車レーンを塞ぐクルマが… ============≫ WEB CARTOP @WEB_CARTOP - 午前10:05 ・ 2024年7月21日 : https://x.com/WEB_CARTOP/status/1814828892428869937 : https://archive.is/RhHzW : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ 自転車の交通ルールをおさらい!
チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは
 {{ https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }} 
#交通違反 #自転車 #違反
 {{ 画像 (省略) : チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは - WEB CARTOP : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://archive.is/NL2B4 : https://archive.is/OOHCL : https://web.archive.org/web/20240726043258/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://web.archive.org/web/20240726043304/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }}  ≪============ ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午後6:28 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816405238250914285 : https://archive.is/DVusq オイオイ、またクルマに責任転嫁かとか言わないでね。そうじゃないのはよく考えれば分かるはず。自転車レーンを塞ぐクルマに行手を阻まれ、大きく右に避けたり歩道に逃げたりって自分なりに走らなきゃならないって目に日常的にあってるかもしれない訳じゃない。そんな人があるタイミングで赤信号で… ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午後6:36 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816407179903250519 : https://archive.is/tb9g8 赤信号で待ってるクルマの間から、おっ行けるって、スーッと行ってしまうのもダメとは言え分からなくないところもあるし、自己責任社会の裏返し的なところもある。だから責める前にやっぱり走行環境を整えなきゃいけないし、責めるのは環境が整ったにもかかわらずの違反行為だと思う。それは得られる… ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午後6:36 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816407279882944553 : https://archive.is/wj8jd 得られるはずのベネフィットが得られないから。 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:38 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816604037346972155 : https://archive.is/Cz6nn 私は自転車通勤をしているが、無謀な利用者のせいで自転車が台無しになるのはウンザリする
 {{ 画像 : I ride a bike to work ? but I’m sick of reckless cyclists ruining it for everyone : https://www.independent.co.uk/life-style/cyclists-london-safe-bike-pedestrian-drivers-roads-b2583927.html : https://archive.is/4AeGi : https://web.archive.org/web/20240726050147/https://www.independent.co.uk/life-style/cyclists-london-safe-bike-pedestrian-drivers-roads-b2583927.html }}  ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:39 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816604305266442526 : https://archive.is/JSJse とはいえ、私達はクルマほど害を及ぼさない。交通事故死傷者数統計によれば、警察によるレポートで歩行者の死傷者のうち、自転車が関与しているのは僅か2%。 残りの98%はクルマにによるものだ。 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:41 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816604655939649984 : https://archive.is/Sd1xM 私は聖者ではない。 たまに時速5マイル程度で赤信号を通行する。横断者もクルマもいない時に。赤信号の交差点通過が、クルマやオートバイの混雑に巻き込まれず、自転車利用者にとって安全な事もある、クルマより先に自転車の進行を可能にし、左折をより長く止めるヘッドスタート信号普及迄変わらない。 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:42 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816604895480545554 : https://archive.is/wsB6Q 制限速度を少しオーバーして運転したり、ちょっとした悪行を、誰しもルールを曲げたりするが、Redditのあるカッとした投稿者は。 「誰も道を譲らないのに、自転車で赤信号を慎重に通過? 構うな。 スピードを出し赤信号通過、衝突を避けるのに他者が減速/停止/ハンドルを切るのを期待する? クソッ」 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:44 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816605351166509084 : https://archive.is/aZVKg そう、ぶつかられた人は激怒するに違いない。 私も歩いている時にそんな事があった。 朝、叩き起こされる様な気分。 そして、歩行者は通勤食物連鎖最下層。 大型トラックは恐ろしい肉食動物、自転車は敏捷なキツネ、徒歩通勤者はもふもふしたウサギと考えて。 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:44 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816605453239091599 : https://archive.is/hfTOq だから、青を告げる人へ安心し信頼する権利が必要。もしそうできなければ、全ての自転車利用者はいずれ社会の害と見做され、道路の調和に別れを告げる事になるだろう。自動車利用者との間には既に文化戦争が起き、自転車への憤りが雪だるま式に膨れ、都市部での自転車規制に発展したらどうなるだろう? ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:45 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816605747310207453 : https://archive.is/L6xhf それはとても悲しい。私は職場で、自転車が如何に素晴らしいかと説く堪え性のない自転車オタク、環境にいい(自転車に乗ってなくても)そして無料とか。 しかし、それ以上の事がある。 地下鉄での窒息、揺れるバス酔いを避け、往復で1時間の運動が1日に組み込まれる。 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:46 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816606013128319383 : https://archive.is/Smvlp 自転車がなかったらロンドンを出ていたかも知れない。交通渋滞を縫って、公園を横切り、街をめぐる最速手段なのだ。
だからお願い。今度スピードを出して赤信号に近づいたら、ブレーキを引く事を考えて欲しい。 ≫――――――≪
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols - 午前7:49 ・ 2024年7月26日 : https://x.com/cyclepistols/status/1816606634703245790 : https://archive.is/wTOYP この記事を読んで人それぞれに思う事はあるだろうけど、何よりこう言った記事が掲載されるという事実。The Timeが読売、The Guardianが朝日とするなら、The Independentは毎日って感じか?
Give thought a chance ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
大司教 @SherlaneHalaran - 午後1:03 ・ 2024年7月23日 : https://x.com/SherlaneHalaran/status/1815598511947227521 : https://archive.is/I4Th1
自転車はクルマの運転以上に覚えておくべきことがあるだけでなく、ほかの交通の通行を妨害しないようにしたり、危険な運転になっていないか気にしたりしながら運転する必要があります。このようなことからも、自転車の運転はクルマ以上に大変なのかもしれません。 ============≫ WEB CARTOP @WEB_CARTOP - 午前10:05 ・ 2024年7月21日 : https://x.com/WEB_CARTOP/status/1814828892428869937 : https://archive.is/RhHzW : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ 自転車の交通ルールをおさらい!
チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは
 {{ https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }} 
#交通違反 #自転車 #違反
 {{ 画像 (省略) : チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは - WEB CARTOP : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://archive.is/NL2B4 : https://archive.is/OOHCL : https://web.archive.org/web/20240726043258/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://web.archive.org/web/20240726043304/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }}  ≪============ ≫――――――≪
大司教 @SherlaneHalaran - 午後1:03 ・ 2024年7月23日 : https://x.com/SherlaneHalaran/status/1815598513851666938 : https://archive.is/nCcVr ほかの交通の通行を妨害しないようにしたり、危険な運転になっていないか気にしたりしながら運転する必要がない乗り物があるんだ。いいなあ。 ≫――――――≪
ciclista_tetsu @ciclista_tetsu - 午前8:11 ・ 2024年7月24日 : https://x.com/ciclista_tetsu/status/1815887505792852161 : https://archive.is/19wyR 「死ぬのはそっちだ自衛しろ」って言ってればいいのかもしれませんね。 ≫――――――≪
のぶ @Type74Nobu - 午後8:12 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/Type74Nobu/status/1816431304671691228 先ずな… ドライバーが警音器の使用制限違反とか 側方間隔不保持とか自転車専用レーンを無料駐車場にするとか そういうのに苦言を呈さないで なにが「CAR」TOPなんですかね? 「お車様至上主義」っていう意味なんですかね? ============≫ WEB CARTOP @WEB_CARTOP - 午前10:05 ・ 2024年7月21日 : https://x.com/WEB_CARTOP/status/1814828892428869937 : https://archive.is/RhHzW : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ 自転車の交通ルールをおさらい!
チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは
 {{ https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }}  ≪============ ≫――――――≪
aoimeq / N, @num_20180322 - 午後9:06 ・ 2024年7月24日 : https://x.com/num_20180322/status/1816082535904055511 : https://archive.is/tmoxR これは“ルール”違反なのか?歩道橋は歩道と同等の扱いではないのか。ならば歩行者が見当たらないこの状況で押す義務は発生するのか?  {{ 画像 1 :     して送致されたりした場合は講習を受講するよう命じられます   違反をしている自転車   そのほかの違反や罰則   }}  ============≫ WEB CARTOP @WEB_CARTOP - 午前10:05 ・ 2024年7月21日 : https://x.com/WEB_CARTOP/status/1814828892428869937 : https://archive.is/RhHzW : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ 自転車の交通ルールをおさらい!
チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは
 {{ https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }}  ≪============ ≫――――――≪
aoimeq / N, @num_20180322 - 午後9:11 ・ 2024年7月24日 : https://x.com/num_20180322/status/1816083858691088886 : https://archive.is/xw2AD もちろん現実問題やマナーとしては降りて押すけど、罰則付きの道交法上の違反とごっちゃにされると、うーんとなる。こういう見方もあった。  {{ 画像 2 : 歩道橋は自転車に乗ったまま通行可能? - ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ : https://roadbike-navi.xyz/archives/44951 : https://archive.is/Gpw3a : https://benediktine.tumblr.com/post/757043563193368576/ }}  ≫――――――≪
ひつじのメリーさん  @me5gl - 午後4:31 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/me5gl/status/1816375677182222717 : https://archive.is/2nF3s 歩行者最優先で、歩行者がいたら徐行や停止などして道を譲るということを前提に、通行可能だと思います。 下り坂だからかっ飛ばすというのは言語道断。 ≫――――――≪
aoimeq / N, @num_20180322 - 午後8:52 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/num_20180322/status/1816441378781774100 : https://archive.is/HXEHz もちろんそうですし私もそうしてますが、この写真だけで違反していますと紹介されるのは何だかなあと思いましたので。 ≫――――――≪
ひつじのメリーさん  @me5gl - 午後10:29 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/me5gl/status/1816465903204413623 : https://archive.is/XUiWk 仰るとおり、この写真は違反ではないですね。 ≫――――――≪
歩行者天国  @omuchinpanda - 午後9:32 ・ 2024年7月23日 : https://x.com/omuchinpanda/status/1815726728519754168 : https://archive.is/5cV1b くだらなそうなので見ねぇが、クルマに乗る分際で自転車に難癖つけても意味ねぇからな。クルマに乗ってるヤツもほぼ全員その違反の過程 を経て来てるし(二重違反)、第一、危険物  を扱ってるキミらが無法状態では危険物でも何でもない自転車ユーザー  が従うハズもない。 ============≫ WEB CARTOP @WEB_CARTOP - 午前10:05 ・ 2024年7月21日 : https://x.com/WEB_CARTOP/status/1814828892428869937 : https://archive.is/RhHzW : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ 自転車の交通ルールをおさらい!
チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは
 {{ https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }}  ≪============ ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media
WEB CARTOP @WEB_CARTOP - 午前10:05 ・ 2024年7月21日 : https://x.com/WEB_CARTOP/status/1814828892428869937 : https://archive.is/RhHzW 自転車の交通ルールをおさらい!
チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは
 {{ https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }} 
#交通違反 #自転車 #違反
 {{ 画像 : チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは - WEB CARTOP : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://archive.is/NL2B4 : https://archive.is/OOHCL : https://web.archive.org/web/20240726043258/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://web.archive.org/web/20240726043304/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://benediktine.tumblr.com/post/757039011449765888/ }}  ≫――――――≪
ぬば @ankavn - 午後1:11 ・ 2024年7月23日 : https://x.com/ankavn/status/1815600510369673325 : https://archive.is/XxFD6 車はいくら迷惑かけても他人の命で遊んでるだけですからね! そりゃみんな無茶苦茶するわな。 ≫――――――≪
めたP    @metalpine - 午後6:53 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/metalpine/status/1816411473381671162 : https://archive.is/7YhK2 「歩道を通行する場合は、原則として徐行しなければなりませんが」 なるほどねぇ、CARTOPさん、ところで車両は交差点を左折ないし右折する際は「徐行しなければならない」ことを知ってますか? それを注意喚起したことはありますか? ≫――――――≪
トルメキアの猫使い @ZombieweeklyJP - 午後9:37 ・ 2024年7月25日 : https://x.com/ZombieweeklyJP/status/1816452775347372419 : https://archive.is/1pACw 速度制限きっちり守るなんて無理だよ、と主張する乗り物が何をいう ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
【歩道橋は自転車に乗ったまま通行可能?】 - ロードバイクが欲しい!初心者向けナビ : https://roadbike-navi.xyz/archives/44951 : https://archive.is/Gpw3a 2023.11.23
 {{ 画像 1 }}  ちょっと前にこちらの記事を書きましたが、質問を頂きました。
 {{ 歩道を自転車を押して歩く人は、「対自転車事故」で責任を負うか? 2023.10.27 : https://roadbike-navi.xyz/archives/44081/ : https://archive.is/QaOxl }} 
―――読者様   歩道橋ってそもそも自転車に乗ったまま通行しても道路交通法違反にならないのでしょうか?
そもそもの話、歩道橋とは道路交通法上「何」に該当するのでしょうか?
================== Contents 1 歩道橋の法律上の意義 2 そもそも ==================
■《歩道橋の法律上の意義》   {{ 画像 1 }} 
実はこれ、私もずっと歩道橋を道路交通法上どのように解釈するのか不思議でして、私の中では「道路」と解釈してました。 歩道でもなく、車道でもなく「道路」だと。
けど調べてみたら、警察庁交通局が質疑応答で見解を出してました。
==================≫ ―――問   スロープ付の横断歩道橋は、原動機付自転車の通行が事実上可能であるが、このような横断歩道橋は車道であるか、それとも歩道であるか。
―――答   スロープ付の横断歩道橋は、道路交通法第2条第1項第2号にいう歩道に該当する。  (理由)   歩道とは「歩行者の通行の用に供するため縁石線又は柵その他これに類する工作物によつて区画された道路の部分」をいうが、横断歩道橋は歩行者の道路の横断の用に設けられたもので、それ自体が「工作物によつて区画された道路の部分」と認められるからである。
交通法令質疑応答コーナー(月刊交通)、警察庁交通局・道路交通研究会、東京法令出版、1981年3月 ≪==================
まあ確かに車道と工作物で区間した道路の部分とも取れるので、「道路」というよりも歩道と解釈した方がいいのか。 仮に「道路」と解釈した場合、原付が歩道橋入口まで押して歩いて、歩道橋は乗ったまま通行しても違反にはならないことになってしまう。 歩道と解釈することで原付の通行は「押して歩いている場合のみ(歩行者)」に限定されますしね。
あと、「道路」と解釈した場合、歩道橋が空中で分岐している部分が「交差点」と解釈されかねない(意味不明)。
  {{ 画像 2 }} 
空中に交差点があるとなおさら意味不明だし、歩道と解釈したほうが合理的か。
じゃあ自転車は乗ったまま通行することが可能なのかになりますが、「歩道の中央から車道寄り」(63条の4第2項)を定義できないから乗ったままの通行ができない…という見方も出来なくはない気がしますが、現実的には道路管理者のお願いレベルで「降りて押して歩いてね」みたいな扱いになりそう。
そうすると法令上は徐行義務があるけど問題なし…となりますが、当たり前な話として危険。
なので押して歩いて通行することがベターでしょう。
法律上違反にならないから何をしてもいい、みたいなアホな人はきちんと徐行することが条件だし、歩行者の通行を妨げるときは下りスロープだろうと一時停止義務を負う(63条の4第2項)。
結局、危ないし降りて通行することがベストとしか言えませんな。
■《そもそも》
例えばこの角度のスロープで、   {{ 画像 1 }} 
徐行って難しいはず。 そう考えると、結局は徐行することが実現不可能だから降りて押して歩く義務になるとも言えます。
法律問題というよりも常識問題な気がしますが、以前書いたこちらの判例。
==================≫ 歩道を自転車を押して歩く人は、「対自転車事故」で責任を負うか? 2023.10.27 : https://roadbike-navi.xyz/archives/44081/ : https://archive.is/QaOxl }}  ≪==================
スロープを乗ったまま降りてきた自転車が、歩行者に衝突し、自転車に乗った人が吹っ飛んで大怪我。 もちろん全過失は自転車だとしてますが、自転車側の主張は「専ら歩行者の過失」ですから…
ということで、警察庁の考えでは歩道橋は「歩道」に該当するようです。
0 notes
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【チャリだから大目に見て……は通用しない! 大人も子どもも要確認! じつはスピード違反もある「自転車の違反」とは】 - WEB CARTOP : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ : https://archive.is/NL2B4 : https://archive.is/OOHCL : https://web.archive.org/web/20240726043258/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/ : https://web.archive.org/web/20240726043304/https://www.webcartop.jp/2024/07/1398407/2/ 投稿日: 2024年7月21日 10:00 TEXT: 齊藤優太 PHOTO: 写真AC
 {{ 図版 1 : 自転車に定められた制限速度や勘違いしがちな交通ルールをおさらい }} 
================== この記事をまとめると ■自転車で交通違反をすると講習や罰金を支払う必要がある ■自転車に定められている違反行為は15種類ある ■スピード違反も存在しており定められている制限速度はその道の制限速度と同じだ ==================
■《自転車の交通ルールをおさらい》  取り締まりが強化されても減らない自転車の交通違反や危険運転。そこで今回は、改めて自転車の危険行為に該当する一定の違反などを解説します。また、危険行為に速度超過が含まれていない理由についても考察していますので、自転車の違反行為が気になる方、普段から自転車によく乗る人はぜひご一読を。
 {{ 図版 2 : 街なかを走る自転車 }} 
◆《自転車で交通違反を繰り返すと講習を受講しなければならない》
 自転車を運転中に一定の交通違反を繰り返すと、「自転車運転者講習」を受講しなければなりません。
 この講習は、自転車の交通ルール遵守を徹底するために実施されるもので、自転車の運転に関する一定の違反行為(危険行為)を3年以内に2回以上反復して行った人が対象です。講習受講対象者となった場合、都道府県公安委員会から講習を受講するよう命じられます。
 {{ 図版 3 : 講習のイメージ }} 
 もし、講習受講命令を無視すると、5万円以下の罰金が課されるため、講習を受講するよう命じられたら講習を受講しましょう。
◆《一定の違反行為(危険行為)15類型》
 自転車の運転に関する一定の違反行為(危険行為)は、15種類あります。その15種類の違反は次のとおりです。
●信号無視 ●通行禁止違反 ●歩行者用道路徐行違反 ●通行区分違反 ●路側帯進行方法違反 ●遮断踏切立入り ●交差点安全進行義務違反等 ●交差点優先車妨害等 ●環状交差点安全進行義務違反等 ●指定場所一時不停止等 ●歩道通行時の通行方法違反 ●制動装置不良自転車運転 ●酒酔い運転 ●安全運転義務違反 ●妨害運転
 自転車を運転しているときに、上記の危険行為(15類型)を繰り返し行い、交通違反として取り締まりを受けたり、交通事故を起こして送致されたりした場合は講習を受講するよう命じられます。
 {{ 図版 4 : 違反をしている自転車 }} 
◆《そのほかの違反や罰則》
 自転車の交通違反では、罰則が設けられているものもあります。主な違反と罰則は次のとおりです。
●飲酒運転の禁止:5年以下の懲役または100万円以下の罰金 ●信号無視:3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金 ●無灯火:5万円以下の罰金 ●ふたり乗り等の禁止:2万円以下の罰金または科料 など ≫――――――≪
■《自転車は何キロ出しても大丈夫?》 ◆《自転車は最高速度の上限がない!?》
 危険行為15類型をよく見てみると、クルマの違反として広く知られている速度超過がありません。
 そもそも自転車は、政令で定める最高速度(いわゆる法定速度)がありません。ただし、標識や標示などによって最高速度が指定されている道路においては、その指定されている最高速度を超える速度で進行してはならないというルールになっています。
 {{ 図版 5 : 制限速度標識 }} 
 また、歩道を通行する場合は、原則として徐行しなければなりませんが、歩道の普通自転車通行指定部分を通行中に歩行者がいない場合は、すぐに徐行に移ることができる速度で進行すれば問題ありません。
◆《速度超過の取り締まりはされないのか!?》
 自転車の速度超過が危険行為の類型にないということは、取り締まりされないと思ってしまう人もいるのではないでしょうか。しかし、自転車の速度超過で検挙された事例(歩道徐行違反)はあります。そのため、自転車を運転するときは、走行する場所に応じた速度で走行しなければなりません。
◆《自転車はクルマ以上に大変な乗り物なのかもしれない》
 自転車は、原則として車道を走行しなければなりませんが、状況に応じて歩道を通行することも許されている乗り物です。そのため、通行している道路に応じたルールを守る必要があります。つまり、自転車を運転する際は、車道におけるルールと歩道におけるルールの両方を覚えておく必要があるということです。
 {{ 図版 6 : 歩道を走る自転車 }} 
 また、自転車はクルマの運転以上に覚えておくべきことがあるだけでなく、ほかの交通の通行を妨害しないようにしたり、危険な運転になっていないか気にしたりしながら運転する必要があります。このようなことからも、自転車の運転はクルマ以上に大変なのかもしれません。
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
【公道上における安全走行について】 - 日本自転車競技連盟 WEB SITE : https://jcf.or.jp/%E5%85%AC%E9%81%93%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ : https://archive.md/Hw9ax 公益財団法人日本自転車競技連盟
自転車の一番の魅力は風を切るスピードであることは誰しも認めることです.この魅力こそ自転車が誕生して以来,他の乗り物が次々生まれる中でもその地位を保ってきた所以でしょう.しかし,スピードが出るがゆえに,危険も伴うことはいうまでもありません. 近年交通事故件数が減少しつつある中で,むしろ自転車事故が事故全体に占める比率は高まっており,自転車ライダーが被害者にも加害者にもなっています.人生を豊かにするスポーツが,不幸の原因になるようなことはお互いに注意して防がなければなりません. 自転車で公道を走行する時,とりわけトレーニングをする時には,よく整備された自転車で,交通法規を遵守し,常に安全に留意されるよう,お願いいたします.
■《安全第一・歩行者優先》 公道では一般の車両や歩行者の交通の便のために存在します.その意味ではけっして練習に最適な場所とはいえません.練習する場合には自己の安全のみならず,他者の安全にも注意してください.
■《交通規則の遵守》 スポーツマンとして規則を守るという当然のことが,お互いを守ることになることを認識してください.
以上を踏まえ,下記事項に注意してください: ◆1 安全管理体制 ●練習計画にあたり,責任者を明確にし,危険回避のための練習中断等の判断が敏速にできる体制を整える. ●練習コース上の危険箇所・注意事項を練習参加者全員で情報共有する. ●使用器材が交通ルールに適合していること,メインテナン���が充分なされていることを確認する. ●事故時の連絡体制を明確にしておく.
◆2 保険加入 ●他人に怪我をさせた場合に備え,賠償保険に加入する.民事裁判で5000万円を超える賠償の判決が出た例もあり,また加害者が未成年の場合には親に支払いの責任がある. ●自分の怪我に備え,スポーツ傷害保険等に加入する.
◆3 使用器材 公道を走行する以上,自転車自体も交通規則に従っていなければならない.また,ヘルメットの着用は,競技・練習に関わらず義務付けられている. ●独立した2系統のブレーキを前後輪に備えること. ●ベルを備えること(交通ルール上必須.「声を出すから大丈夫」は通用しない) ●反射板もしくは反射テープを後方に備えること(昼の練習であっても,トンネル内で身を守るために必須) ●ライト(前照灯)を備えること(昼の練習であっても,トンネル内で身を守るため,期せずして夜の時間帯にずれこんだ事態に備え,必ず取り付けまたは着脱式を携帯すること).前照機能がある充分な明るさのあるものを使用すること.
◆4 走行方法 ●左側通行 ●信号を守る ●携帯電話,ミュージックプレイヤーは走行中使用禁止 ●前を見る.下を見たまま走行しない. ●複数名で走る場合,安全な間隔を保ち,先頭走者は後方に声,身振りで危険を後方に伝える.
◆5 事故時の救護義務 万が一,自分が加害者となる事故が発生した場合,けが人の救護を行う. また,協力して事故現場に他の車両が接触する二次事故を防ぐ措置を執る.
以上は主な留意事項であり,これが対策のすべてということではない.
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
Tumblr media
otakuhouse @o_t_k - 午後7:41 ・ 2023年11月30日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1730175315585237305 : https://archive.md/wOf0O スポーツバイクに乗ってる人たち、普段ルールとかマナーとか厳密に適用しようとするわりに、高速で車間距離つめて走るのは問題ないということになってる塩梅が、外から見るとぜんぜん意味わかんなくて納得感がない。 ≫――――――≪
otakuhouse @o_t_k - 午後7:41 ・ 2023年11月30日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1730175317216792597 : https://archive.md/yTz2c 個人的には公道で趣味で自転車やる以上、多少アレな部分が出てくるのはあるよね?程度で解釈してるけど、その中で良いことと悪いことの境界線の引き方が恣意的だと感じてる。 ≫――――――≪
otakuhouse @o_t_k - 午後7:50 ・ 2023年11月30日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1730177585207030043 : https://archive.md/2Hyuk というのを前から思ってて、この記事が出てきたので言っておきたい。記事内ではレースの話なのか公道での話なのか言及がないので、前提と合ってるかどうか分からないけど。 ============≫ FUNRiDE @funridejp - 午後1:02 ・ 2023年11月30日 : https://twitter.com/funridejp/status/1730074895697227873 : https://archive.md/0CesW 『日々是好輪 ~人はこれをクルクルシャーと呼ぶ!!』第6回 “クルクルシャー”とはなんぞや。 {{ https://funride.jp/column/happy-cycling-6/ : https://archive.md/tnxUn : 2023年11月30日 『日々是好輪 ~人はこれをクルクルシャーと呼ぶ!!』第6回 “クルクルシャー”とはなんぞや。 - 【ファンライド】 }} 寺崎さんの周囲では、自転車競技スラング(俗語)でも、ひときわ擬音語で構成された“クルクルシャー”というワードを耳にするといいます。このクルクルシャーとは…
#寺崎愛 #イラストレーター #サイクリスト ≪============ ≫――――――≪
otakuhouse @o_t_k - 午後10:46 ・ 2023年11月30日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1730221735352426867 : https://archive.md/YX7jx 自分がアレするなら他人のやってるアレも見逃さないといけない、という単純なトレードオフを、普通の人は義務教育くらいの年齢で社会スキルとして学ぶものだけど、そうじゃない人が集まってるのは、個人スポーツの弊害が顕在化してるのではないかという仮説があります。 ≫――――――≪
otakuhouse @o_t_k - 午後2:53 ・ 2023年12月1日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1730465214737637393 : https://archive.md/eULyi 公道で集団走行する人たち、自分たちは慣れてるから事故しないし仮に事故ったとしても自己責任だから、という理由づけの元でやってるんだろうけど、ノーブレピストや飲酒運転の人も同じこと思ってるし、どっちが危険か客観的に決めるのは難しいと思う。やったけど事故らなかった人のデータがないので。 ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
otakuhouse @o_t_k - 午前8:42 ・ 2023年11月27日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1728922249389019283 : https://archive.md/32Wzn ヘルメットの (努力) 義務化に反対するのと、安全のために個人的にヘルメットを被るのは矛盾しないので、同じ人が両方やっててもいいと思う。ここが理解できてない人が多い気がする。 ≫――――――≪
otakuhouse @o_t_k - 午後4:03 ・ 2023年11月28日 : https://twitter.com/o_t_k/status/1729395481548345670 : https://archive.md/JA9Ko 横断歩道を渡る子供に会釈をさせる風潮に反対する時に、「道交法でドライバーの義務とされているから」という角度の批判は、筋が悪いと思う。自転車や歩行者に不利な実態と合わない現行法も同じようにあるので、逆の立場からルールを盾に何か言われると辛いので。 ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
Tumblr media
【「片耳イヤホンで自転車に乗るのはOK?」高校生に広まる噂、出どころは…ある県の10年以上前の説明だった】 - 東京すくすく 子育て世代がつながる―東京新聞 : https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/71993/ : https://archive.is/dJU6j 鈴木里奈 (2023年7月6日付 東京新聞夕刊)
 {{ 図版 : 石川県警が行った自転車の交通取り締まりの様子。片耳にイヤホンをして走行する人が見られた=5月30日、金沢市片町で }}
 片方の耳だけにイヤホンを装着して自転車に乗る高校生をちらほら見かけた。なぜ片方だけに? 石川県警による自転車の一斉取り締まりを取材中、ふと思った疑問を解き明かそうと、取材を進めた。すると、ある県の警察の「説明」がインターネット上で独り歩きし、広がっていることが見えてきた。
■《道交法では「禁止」が明文化されず》
 5月30日朝、金沢市片町の市道では、自転車に乗りながらワイヤレスイヤホンを一つだけしている人、片耳にコードを引っかけてイヤホンが揺れている人が次々に呼び止められ、警察官から注意を受けた。男子高校生に尋ねてみると、思わぬ答えが返ってきた。
 「片耳だけなら、周りの音が聞こえるから大丈夫という県があると聞いたことがある」
 道路交通法では、イヤホン禁止は明文化されていない。石川県公安委員会が定める道路交通法施行細則には「カーラジオを聴き、またはイヤホン、ヘッドホンを使用して音楽を聴き、安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」と書かれてある。
 片耳はイヤホンをせず、周囲の音が聞こえている場合はいいのだろうか-。石川県警によると、明確に違反とはいえないが、片耳イヤホンの使用者になるべく声をかけて注意を促しているという。
■《Q&Aコーナーで…2014年には更新》
 高校生が話した「うわさ」の出どころを探ってみると、すぐにネット上で見つかった。「県」とは、石川から300キロほど離れた神奈川県のこと。神奈川県警に調べてもらったところ、2011年9月からホームページのQ&Aコーナーに、こんな記載があったという。
 質問「運転中に片耳のイヤホンで音楽やラジオを聞くのも違反ですか?」
 回答「片耳でのイヤホンの使用は、『安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態』とはならないため、違反となりません」
 ところが、この回答は2014年7月に更新され、次のように変わった。「イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態であれば、違反となります」
■《片耳でも聴くのに集中し…危険です》  以前の回答が消えたにもかかわらず、「神奈川県では片耳イヤホンでも大丈夫らしい」という話題がネット上に残り、検索で目に留まりやすくなっているため、石川県内でも高校生に信じられているようだ。
 「指導時に同じ質問を受けたことがあり、拡大解釈されてしまっていると感じる」と、神奈川県警交通総務課の佐藤和子課長補佐はちょっと戸惑い気味。片耳イヤホンについては「音が鳴っているか立証できないため、違反にはならない」としつつ、現場で見つけた場合は石川県警と同じように指導しているという。
 ネットに残る過去の説明をうのみにして自らリスクを高める必要はない。佐藤さんは「音楽を聴くのに集中してしまうので、片耳や両耳かは関係なく好ましくない。命を守る意識を持ってほしい」と呼びかけた。
[元記事: {{ 東京新聞 TOKYO Web 2023年7月6日 : https://www.tokyo-np.co.jp/article/261271 : https://archive.is/zDOkS : https://benediktine.tumblr.com/post/735382776083349504/ }} ]
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
Tumblr media
【片耳イヤホンで自転車運転してもOK? 石川県の高校生の間に広まるうわさの発端を探ると、300km先の県へ…】 - 東京新聞 TOKYO Web : https://www.tokyo-np.co.jp/article/261271 : https://archive.is/zDOkS 2023年7月6日 17時00分
 片方の耳だけにイヤホンを装着して自転車に乗る高校生をちらほら見かけた。なぜ片方だけに? 石川県警による自転車の一斉取り締まりを取材中、ふと思った疑問を解き明かそうと、取材を進めた。すると、ある県の警察の「説明」がインターネット上で独り歩きし、広がっていることが見えてきた。(鈴木里奈)
 {{ 図版 : 石川県警が行った自転車の交通取り締まりの様子。片耳にイヤホンを付けて走行する人が見られた=5月30日、金沢市片町で }}
◆《取材のきっかけは、石川県警の一斉取り締まり》
 5月30日朝、金沢市片町の市道では、自転車に乗りながらワイヤレスイヤホンをひとつだけしている人、片耳にコードを引っかけてイヤホンが揺れている人が次々に呼び止められ、警察官から注意を受けた。男子高校生に尋ねてみると、思わぬ答えが返ってきた。  「片耳だけなら、周りの音が聞こえるから大丈夫という県があると聞いたことがある」  道路交通法では、イヤホン禁止は明文化されていない。石川県公安委員会が定める同法施行細則には「カーラジオを聴き、またはイヤホン、ヘッ��ホンを使用して音楽を聴き、安全な運転に必要な音または声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと」と書かれてある。  片耳はイヤホンをせず、周囲の音が聞こえている場合はいいのだろうか?。石川県警によると、明確に違反とはいえないが、片耳イヤホンの使用者になるべく声をかけて注意を促しているという。
◆《神奈川県警のHPに記載が でも10年以上前、その後更新》
 高校生が話した「うわさ」の出どころを探ってみると、すぐにネット上で見つかった。「県」とは、石川から300キロほど離れた神奈川県のこと。神奈川県警に調べてもらったところ、2011年9月からホームページのQ&Aコーナーに、こんな記載があったという。  質問「運転中に片耳のイヤホンで音楽やラジオを聞くのも違反ですか?」  回答「片耳でのイヤホンの使用は、『安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態』とはならないため、違反となりません」  ところが、この回答は14年7月に更新され、次のように変わった。「イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態であれば、違反となります」  以前の回答が消えたにもかかわらず、「神奈川県では片耳イヤホンでも大丈夫らしい」という話題がネット上に残り、検索で目に留まりやすくなっているため、石川県内でも高校生に信じられているようだ。
◆《「片耳か両耳かは関係なく好ましくない」》
 「指導時に同じ質問を受けたことがあり、拡大解釈されてしまっていると感じる」と、神奈川県警交通総務課の佐藤和子課長補佐はちょっと戸惑い気味。片耳イヤホンについては「音が鳴っているか立証できないため、違反にはならない」としつつ、現場で見つけた場合は石川県警と同じように指導しているという。  ネットに残る過去の説明をうのみにして自らリスクを高める必要はない。佐藤さんは「音楽を聴くのに集中してしまうので、片耳や両耳かは関係なく好ましくない。命を守る意識を持ってほしい」と呼びかけた。
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
ろぜつ @dc6ykjgs - 午後3:36 ・ 2023年11月28日 : https://twitter.com/dc6ykjgs/status/1729388741834461671 : https://archive.md/iyDdH [× {{誤}}] 歩行者は横断歩道のない場所で車道を横断してはならない。 [○ {{正}}] (禁止標識がなければ)横断歩道のない場所でも横断できるが、横断歩道では優先通行権という特典が付く。 ≫――――――≪
ろぜつ @dc6ykjgs - 午後3:39 ・ 2023年11月28日 : https://twitter.com/dc6ykjgs/status/1729389475787346018 : https://archive.md/xsCrL {{ https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105 : 道路交通法 | e-Gov法令検索 }} 道路交通法12条、13条、38条 ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長元坊バイシクルツアーズ/飛松巌 @iwaotobimatu - 午前8:55 ・ 2023年9月8日 : https://twitter.com/iwaotobimatu/status/1699934476795818032 : https://archive.md/JEzcQ ルール的には無しです。ソゾローさんの左後方で待機して、前方の青信号に従って、ソゾローさんの車が左折した後に続いてその位置から直進する、が正解なのですが、車両からは視認も直進意図の想定もしづらく、かえって危険な場面もあるので、ここで待つのだと思います。 ============≫ ソゾロー @Vcan77805949 - 午後4:24 ・ 2023年9月7日 : https://twitter.com/Vcan77805949/status/1699684974012793034 : https://archive.md/OjW3N : https://www.tumblr.com/benediktine/728347734824910848/ 信号で左折車線に停まったら、 後ろから自転車が走ってきて、直進車線の先頭に停まっんやけど、コレってアリ?
 {{ 画像 1 }} ≪============ ≫――――――≪
長元坊バイシクルツアーズ/飛松巌 @iwaotobimatu - 午前8:59 ・ 2023年9月8日 : https://twitter.com/iwaotobimatu/status/1699935328365408729 : https://archive.md/ORSgj 個人的にはルール側のバグであり、ドライバーの皆さんがよく主張される、「交通を円滑にし、自分を守る合理的な行動」の一貫と思うのですが、なかなか理解されません。 ≫――――――≪
長元坊バイシクルツアーズ/飛松巌 @iwaotobimatu - 午前9:11 ・ 2023年9月8日 : https://twitter.com/iwaotobimatu/status/1699938587213758524 : https://archive.md/tpbTJ 一つ気になるのは、左折するソゾローさんには、この自転車はこの前も後も邪魔になることも脅威になることもなく、いわばほとんど交錯しない交通であるにも関わらず、これを撮影してTwitterにあげようと思わせたその動機がなんなのか、と言う点ではあります。 ≫――――――≪
長元坊バイシクルツアーズ/飛松巌 @iwaotobimatu - 午前9:08 ・ 2023年9月9日 : https://twitter.com/iwaotobimatu/status/1700299988700701112 : https://archive.md/7Wvw9 この件、拡散されていて、失礼な物言いも付き始めたので続けて言及したくはなかったんですが、有益な情報があったのでぶら下げておきます。結論としては、違反ではないとの理解でよさそうです。 「ルール的には無しです→ルール的にも優先的に推奨はされないが有りです」 と訂正します。 ============≫ Miyu @mi_yu_rr - 午後0:51 ・ 2019年3月16日 : https://twitter.com/mi_yu_rr/status/1106764795145940992 : https://archive.ph/3M8Ip : https://benediktine.tumblr.com/post/184100857086/ 【自転車で車道の左折レーンを直進する場合のルールを警察署に確認しに行ってきたレポ①】先日警察署に質問しに行った話を8P漫画にしました。文字多めですみません…  {{ 画像 2 }} ≪============ ≫――――――≪
となりのじてんしゃ @BikeNextToYou - 午前11:11 ・ 2019年3月18日 : https://twitter.com/BikeNextToYou/status/1107464496149233665 : https://archive.vn/cH7tz : https://benediktine.tumblr.com/post/612806859150295040/
この件について、警視庁の交通相談窓口の菊池さんに電話で回答を頂きました。
・車両通行帯指定がある場合は、道交法第十八条の通り、第一通行帯内での自転車の位置に制限はない。 ・同様に、車両通行帯指定がある場合、直進自転車が左折車線内右寄りで信号待ちすることも選択肢として否定されない。
 {{ 画像 3}} ============≫ Miyu @mi_yu_rr - 12:51 - 2019年3月16日 : https://twitter.com/mi_yu_rr/status/1106764795145940992 : https://archive.ph/3M8Ip : https://benediktine.tumblr.com/post/184100857086/
【自転車で車道の左折レーンを直進する場合のルールを警察署に確認しに行ってきたレポ①】先日警察署に質問しに行った話を8P漫画にしました。文字多めですみません…  {{ 画像 2 }} ~~~~~~ ≪============ ≫――――――≪
TKC プロダクションズ @tkcproductions - 午後4:39 ・ 2023年9月8日 : https://twitter.com/tkcproductions/status/1700051304595476775 : https://archive.md/uX0DQ 自転車に乗っててどこで信号待ちするかというのは、「どこが一番死なないのか?」が一番重要で、道交法を守れば安全になると思うけど、そうはならない時もあって、そういう時は自分が思う一番安全な場所で待つ。
それが曝されて炎上しても全然気にしないですね。法律守って死んだら世話ないし。 ≫――――――≪
TKC プロダクションズ @tkcproductions - 午後4:42 ・ 2023年9月8日 : https://twitter.com/tkcproductions/status/1700051886760763395 : https://archive.md/y8EGC このポストにすげー激怒してリプライする人が現れそうですが、遵法精神はめちゃめちゃありますのでお許しください  ≫――――――≪
0 notes
benediktine · 5 years ago
Quote
【自転車あおり運転、2回違反で講習 改正道交法施行令】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60156310Z00C20A6CR8000/ : https://archive.is/5iWQ4 2020/6/9 18:35 政府は9日、あおり運転の違反点数などを定めた改正道交法施行令を閣議決定した。他の車両を妨害する目的で執拗にベルを鳴らすなど自転車のあおり運転を「危険行為」と規定し、3年以内に2回違反した14歳以上に安全講習を義務化する。施行は6月30日。 自転車はこれまでに酒酔いや信号無視、遮断機の下りた踏切の立ち入りなど14項目が危険行為に指定されている。14歳以上の場合、危険行為は3年間に2回の摘発で安全講習が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金と定められている。 改正令では、あおり運転に当たる「妨害運転」を第15項目に規定。具体的には自動車やバイク、他の自転車の通行を妨げる目的で、逆走して進路をふさぐ、幅寄せ、進路変更、不必要な急ブレーキ、ベルをしつこく鳴らす、車間距離の不保持、追い越し違反の7行為が想定されている。 警察庁によると、2019年に全国の警察が摘発した危険行為は2万6687件。講習を受けたのは328人だった。 自動車のあおり運転については違反点数25点、即免許取り消しで欠格期間は2年とされている。高速道路上で相手を停車させるなど「著しい危険」を生じさせた場合は35点、欠格期間3年。刑事罰は、2日に成立した改正道交法で3年以下の懲役または50万円以下の罰金、著しい危険は5年以下の懲役または100万円以下の罰金と定められている。〔共同〕
【自転車あおり運転、2回違反で講習 改正道交法施行令】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60156310Z00C20A6CR8000/ : https://archive.is/5iWQ4 2020/6/9 18:35
5 notes · View notes
benediktine · 3 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
神奈川県警察本部交通部交通総務課 @kpp_koutuu - 午後5:00 ・ 2022年10月17日 : https://twitter.com/kpp_koutuu/status/1581917943675363329 : https://archive.ph/CqKcy 自転車事故の現状を踏まえ、道路交通法の一部改正により、自転車に乗るすべての人でヘルメットの着用が努力義務化されることになりました。 (この法律は令和5年4月下旬までに施行されます。) 自転車利用者の皆さん! 自転車に乗るときは命を守る乗車用ヘルメットを積極的にかぶりましょう!  {{ 画像 1 }} ≫――――――≪
 だった丸  @bataken1988 - 午後0:26 ・ 2022年10月18日 : https://twitter.com/bataken1988/status/1582211526114435073 : https://archive.ph/yRcKD 返信先: @kpp_koutuu ヘルメットで命を守るのも大事ですが、道路交通法を知らずに乗れてしまう制度にも問題ありだと思います。
事故防止のためにも交通ルール等の講習も義務化した方がよろしいかと思います。 ≫――――――≪
TARO @TaroRedbull0131 - 午後11:18 ・ 2022年10月17日 : https://twitter.com/TaroRedbull0131/status/1582013232751214595 : https://archive.ph/1Cwb4 返信先: @kpp_koutuu 自転車への罰則が無いに等しいから、無灯火や信号無視を平気で奴等は行うのですよ 
今は車にもドラレコ装備されてるのが増えて来ましたから、証拠も抑えられますからね 
交通ルールは一人ひとりが守らなければ意味を成しません。 ≫――――――≪
はっちりん @BlueBull_JARKDE - 午前0:08 ・ 2022年10月18日 : https://twitter.com/BlueBull_JARKDE/status/1582025784570486786 : https://archive.ph/yytGh 返信先: @kpp_koutuu 努力義務って義務なんですか? ≫――――――≪
こころ @Kokoro200711 - 午前6:25 ・ 2022年10月18日 : https://twitter.com/Kokoro200711/status/1582120718061678592 : https://archive.ph/s2rys 返信先: @BlueBull_JARKDE @kpp_koutuu 付けれたら付けてねみたいな感じ ≫――――――≪
はっちりん @BlueBull_JARKDE - 午後3:13 ・ 2022年10月18日 : https://twitter.com/BlueBull_JARKDE/status/1582253597823156224 : https://archive.ph/IY5Nd 返信先: @Kokoro200711 @kpp_koutuu 8時間考えてみたんですけど、 今と何も変わってなくないですか、、? ≫――――――≪
SDA @swyda - 午後1:49 ・ 2022年10月18日 : https://twitter.com/swyda/status/1582232314230165505 : https://archive.ph/BnJD0 返信先: @kpp_koutuu  {{ 画像 2 : 自動車用ヘルメット       3 : Causes of head injuries       4 : Helmet wearing rate, % :: Deaths per billion km cycled       5 : ヘルメット非着用で複数の子供を乗せて走る街乗り自転車    }} ≫――――――≪
大司教 @SherlaneHalaran - 午前9:44 ・ 2022年10月19日 : https://twitter.com/SherlaneHalaran/status/1582533225125380096 : https://archive.ph/3825r 返信先: @swyda @kpp_koutuu 何度でも貼りますよ~。 ============≫ 大司教 @SherlaneHalaran - 午後4:03 ・ 2021年1月25日 : https://twitter.com/SherlaneHalaran/status/1353599420936294402 : https://archive.ph/AjEH4 : https://benediktine.tumblr.com/post/698689029115461632/ 返信先: @uzushiokun 頭部または顔部が損傷主部位となった死者数÷全死傷者数を計算すると
自転車:(267+6)÷(453+83,930)=0.3% 歩行者:(664+15)÷(1,258+49,085)=1.3%
となります(平成30年中の損傷主部位別・状態別死傷者数)。自転車の前に歩行者にヘルメット着用を義務付けるべきではないでしょうか。 ≪============ ≫――――――≪
0 notes