taison269889
taison269889
題名未設定
1 post
Don't wanna be here? Send us removal request.
taison269889 · 2 years ago
Text
IT未経験で30代公務員の私が、IT転職し人生が大きく変わった話
みなさんはこのような悩みを抱えていませんか?
・今の仕事を続けるのが嫌になった
・IT業界に転職したいけどスキルないし、いまさら転職するのがこわい
・30代だし新たな仕事にチャレンジは厳しいよね
本当は転職したいけど、年齢や未経験が気になって、チャレンジできないことありますよね。
しかし結論として、30代で未経験でもIT業界への転職は可能です。
事実として私は、IT未経験のスキルなし公務員でしたが、IT転職を成功させました。
今回はIT未経験からIT業への転職を成功させた私が、
・IT転職を成功させてよかったこと
・IT転職を成功させるために私がしたこと
をご紹介します。
IT転職を考えたきっかけ
さてまずは、私がIT転職を考えるようになったきっかけをご紹介します。
①興味がない部署への異動が嫌で、専門スキルが欲しかった
ひとつ目の理由は、異動が嫌で専門スキルが欲しかったからです。
私の前職である公務員は、3年から5年を目途に部署異動があります。
土木系や福祉系・税金系・産業系・教育系など部署は無数にあり、異動の度に新しいことを覚える必要があります。
私は異動サイクルがくる度に勉強をやり直すことが、とてもムダなことだと思い、特化したスキルが欲しいと思うようになりました。
②仕事が面白くなかった
ふたつ目の理由は、シンプルに仕事が面白くなかったからです。
公務員の仕事は、法律や規制で定められた範囲内の仕事を行うことが多く、仕事に対する裁量が少ないです。
そのため常に組織の歯車となって働き、定型的な仕事をこなす仕事に面白みを感じませんでした。
③年収が上がりづらくキャリアアップが困難な環境だった
三つ目の理由は、年収が上がりづらく、キャリアアップが困難な環境だからです。
公務員の年収やキャリアは、年齢に比例して上がっていくシステムです。
たとえ頑張って仕事に取り組んだり、スキルアップしたとしても、給料に反映されることはありません。
このような環境では仕事に対するモチベーションが維持できませんでした。
結果として私は社内SEに転職した
さて公務員職に不満が溜まっていた私ですが、そこから奮起してIT転職を成功させました。
IT転職が成功できた要因は後述しますが、まずIT業にもプログラマーやネットワークエンジニアなど数多くの職種があります。
そのなかでも私は、社内SEという職に就きました。
社内SEってなに?
って思う方も多いと思います。
社内SEとは、企業の情報システム部署に所属するIT専門スタッフのことを指します。
具体的な仕事内容として
・システム導入・運用・保守
・ITインフラの整備
・IT資産の管理
・ヘルプデスク
・セキュリティ対策
・DX化の推進
など幅広いIT関係の仕事を行います。
恐らく皆さんの会社にもそのようなIT専門の部署があるのではないでしょうか?
未経験からIT転職を成功させて本当に良かったと思うこと
それでは私が感じたIT転職を成功させて良かったと思うことを3つご紹介します。
①年収があがった
まずひとつ目はシンプルに年収が上がりました。
マイナビエージェントの調査によると、社内SEの平均年収は512万円です。
一方で国税庁の民間給与実態統計調査では、民間企業の平均年収は433万円です。
私も前職440万円ほどの年収でしたが、社内SEに転職して年収が50万円ほどアップしました。
②仕事に専門性が持てるようになった
ふたつ目は仕事に専門性がもてるようになったことです。
前職では特段スキルを持つことができず、組織内で私の代わりはいくらでもいる状態でした。
いまはIT業界の知識やスキルをしっかり身につけることができています。
仮に今の仕事を退職することになっても、身につけたスキルを元に仕事を探せるでしょう。
③スキルアップと報酬が直結するようになった
三つ目はスキルアップと報酬が直結するようになったことです。
前職では自分の成長と報酬は全く一致していませんでした。
どんなに自分が頑張っても、報酬に反映されないところは公務員の悪いところです。
しかし現職では、スキルアップや資格取得した分、就けるポジションや給料は上がっていきます。
頑張った分だけ報われる仕組みは、私がIT転職して一番良かったと感じられるポイントです。
未経験からIT転職を成功させる為に私がしたこと
さて最後に私がIT転職を成功させるためにしたことを説明します。
①相談しやすい転職エージェントのサポートを受けた
まずは転職エージェントに相談しました。
IT職未経験で公務員をしていた私は、自分のスキルに自信がなかったため適切なアドバイスを受ける必要がありました。
また無数にあるIT職のなかで、どこを狙うべきか知る必要がありました。
エージェントに相談したところ、
・転職活動と並行して資格取得やプログラミング基礎を学んだ方が良い
・転職するなら社内SEは未経験でも勤めやすい
というアドバイスを受けました。
エージェントのアドバイスにより、IT転職を成功させるためにするべきことが一気に明確になりました。
②IT系資格を取得
次にIT系の資格を取得しました。
具体的な資格として、ITパスポートと基本情報技術者を取得しています。
少し資格について説明すると
ITパスポート:IT系知識が身につく一般社会人向け資格
基本情報技術者:エンジニアがまず最初に取るIT総合知識が求められる資格
となっています。
基本情報技術者はIT未経験から取得するには、少しハードルが高かったですが、頑張って取得しました。
いずれの資格も、IT転職への熱意を伝える証として、大いに役立ったと思います。
③プログラミングにチャレンジした
IT系資格取得を終えたあとは、プログラミングにもチャレンジしてみました。
IT職への転職に、プログラミング基礎知識の取得は不可欠だと思ったからです。
プログラミング学習にあたっては、まずはプロゲートなど費用が少額のものから始めました。
HTML・CISからはじめ、Rubyなどサーバーサイド言語も学習しました。
またプロゲートをクリアしたあとは、デイトラに入会し、本格的にプログラミングを学んでみました。
このとき、前職場でもプログラミングによって業務効率ができる仕事がないかさがし、プログラムを組む練習をしていました。
未経験からIT転職を成功させるにはエージェント選びが大切
さてここまで、IT転職を成功させるために取り組んだことを紹介しました。
上記の取り組みを行った結果、私は晴れてIT転職を成功させることが出来ました。
私が転職を成功できたのは、良いエージェントに出会えたことが一番の要因だと感じています。
エージェントのおかげで、IT未経験の私が狙うべき職種が分かりましたし、転職するために踏むべきステップも分かりました。
エージェントに相談せずに、ここまで理想的な転職は不可能だったでしょう。
IT未経験からIT転職を行いたい場合は、まず良いエージェントを探すことをオススメします。
エイジレスの紹介文
IT転職には良い転職エージェントを探すことが大事だと伝えましたが、良いエージェント探しは難しいものです。
エージェントによっては、本人の希望を無視した転職をすすめるエージェントもあります。
エージェント選びも大変ですね。
そこで私がオススメするのがエイジレスです。
エイジレスは
・IT転職に強い
・「何歳でも挑戦を」をモットーに年齢にとらわれず転職を支援
という特徴をもったエージェントです。
たとえ40代を超えた方��相談しても、エイジレスであれば親身に相談に乗ってくれるでしょう。
転職ならコチラ株式会社エイジレス‼︎
まとめ
さて今回は、未経験からIT転職を成功させた私の話を紹介しました。
IT業は成長している産業であり、成果と報酬が結びつきやすいです。
そのため成長意欲の高い人にIT業界はオススメします。
また転職を考える場合、まず最初に良いエージェントを探しましょう。
理想の転職に向け、適切なアドバイスを受けられます。
1 note · View note