Photo
(『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』第10話感想・・・やはりトニオ回は神回だったわ!!3500円でこれなら何度でも通いたい!! | やらおん!から)
61 notes
·
View notes
Text
“なんで『殺気』って書いて『さっき』なんだよ。どう考えても『コロッケ』だろ。”
— Xユーザーのアルトゥル📛日本推しラトビア人さん: 「なんで『殺気』って書いて『さっき』なんだよ。どう考えても『コロッケ』だろ。」 / X
64 notes
·
View notes
Text
“オカルトは好きなんでパワーストーンの力とかあるといいなと思っていたが、南米で翡翠を掘ってた奴に「俺は翡翠に囲まれてたけどちっとも幸せじゃなかったぞ。だいたい宝石に力があるなら、ラピスが山程埋まってるアフガニスタンはなんであんな状態なんだよ。」と言われて納得してしまった”
— ルナールさんはTwitterを使っています: “オカルトは好きなんでパワーストーンの力とかあるといいなと思っていたが、南米で翡翠を掘ってた奴に「俺は翡翠に囲まれてたけどちっとも幸せじゃなかったぞ。だいたい宝石に力があるなら、ラピスが山程埋まってるアフガニスタンはなんであんな状態なんだよ。」と言われて納得してしまった”
109 notes
·
View notes
Text
“「大型液晶テレビ。画面が大きいんです。画面が大きいと、家族みんなで見られるんです。皆さん! これまで小さなテレビを別々の部屋で見ていませんでしたか? この大画面液晶テレビ! 大きいですから居間に置きますね。くっきりはっきり大型、大画面液晶(高田社長はあえて同じ言葉を何度も繰り返すのが特徴)。家族みんなで見たいですね。お父さんも、お母さんも、お子さんたちも、おじいちゃんも、おばあちゃんも。どうです。家族が一つになって、1つの液晶大画面を見る。昔みたいな家族だんらんが戻ってくるんです」 高田社長は、商品の性能を細かく説明するより、その商品を購入することで、一家にどんな幸せが訪れるかをイメージさせることに心を砕くのが常だ。 「家族だんらんかあ。懐かしいなあ。ばあさん、わしの年金の積み立てで買ってもいいかなあ」 あのハイトーン、ハイスピード、長崎なまりもすごいけど、高田社長が本当に優れているのは「幸せのイメージを伝える力」なのだ。”
—
【12】ジャパネットたかたの本当のすごさ:NBonline(日経ビジネス オンライン) (via shike) (via mitaimon)
高田社長のプレゼンはプレゼン手法、表現として参考になる
(via yaruo)
— 一般向けなプレゼンは高田社長,ギーク向けなプレゼンはジョブズ。 どんなプレゼンもこの2人にはかなわないと思う。
(via plasticdreams) (via gkojax) (via gkojay) (via biccchi) (via yaruo)
(via mitaimon) (via yamato) (via gkojax)
これまた上がってきたか これは良いPOSTなのでRe-reblog
(via yaruo)
(via rooibos-tea, 4kshike)
1K notes
·
View notes
Photo




https://twitter.com/WANKOnin/status/1202180942023913472
私にとって最高の美容師に出会った話 http://ninjago.blog.jp/archives/20478428.html
1K notes
·
View notes