Photo

バナナケーキ コーヒー牛乳 #breakfast #tempalay #スイーツ
1 note
·
View note
Photo

詰め込みサンドウィッチ (ナッツとハーブのハム、レバーペースト、玉子、レタス、チーズ、クレソン) 白菜スープ 大根と梨のサラダ #lunch #breakfast
0 notes
Photo

フレンチトースト アイスティー
#cookingram#wp_deli_japan#クッキングラム#delicious#foodoftheday#lin_stagrammer#feedfeed#foodgasm#サノアイ#フォトジェニックフード#delistagrammer#おうちごはん#kurashirufood#foodgram#朝ごはん#yummy#food#foodphotography#breakfast#foodstagram#foodpics#朝食#locari_kitchen#フレンチトースト#onthetable#instafood#foodlover#foodstyling#デリスタグラマー#cooking
2 notes
·
View notes
Photo

#沖潤子 #アート #art #対比 #資生堂ギャラリー #shiseidogallery
1 note
·
View note
Photo



Tumblrユーザーボイス: 東京都在住・宮浦晋哉さん (29歳)。
私たちが毎日当たり前のように着ている洋服。その洋服の素材がどこから来たのか、誰が作ったのか、考えてみたことはありますか? 日本の各地には独特の布地や繊維製品があり、素晴らしい技術を持つ職人さんたちがいます。彼らと都市部にいるデザイナーや消費者との間の橋渡しをしようとされているのが、今回お話を伺った宮浦さんです。宮浦さんが立ち上げたセコリ荘という東京月島のコミュニティスペースでは、宮浦さんが毎週訪問した地方の繊維生産者からのテキスタイルや、職人さんたちの作品の展示などを行い、またファッション業界のさまざまな人々が集い情報交換できる場所となっています。ブログ「セコリ荘」では各地の生産者訪問で得た情報や、セコリ荘でのイベント情報などを発信されています。新しいファッション業界の形をつくる、日本の繊維産業が持っているものを最大限に生かす、そんな新たな試みを続ける宮浦さんのインタビューを読んで、Made in Japanをもう一度見直してみましょう。
- セコリ荘をオープンするに至った経緯について教えていただけますか?
服飾大学を卒業後、渡英してファッションメディアを修学しました。留学中から日本のテキスタイル産地や職人技術に興味があって研究していました。ロンドンにいた2012年に日本のものづくりの創出と発展を目指したプロジェクト「Secori Gallery」を開始して、日本のものづくりをテーマに展示会を企画したりもしました。
帰国後、毎週平日は国内の繊維産地を訪ね歩くようになり、2013年に自費出版で「Secori Book」を出したのをきっかけに事業が本格化しました。当初はインターネットで情報を発信していたのですが、産地で出会った素材や感動や情報を共有する場が必要だと思っていたところ、ぴったりな古民家長屋を借りることができて、セコリ荘というコミュニティスペースの構想ができていきました。
2015年には2号店の「セコリ荘金沢」をオープンして、ウェブメディア「セコリ百景」も開設しました。今年は新たに「ものづくりの学校」を始める予定です。
さらに読む
170 notes
·
View notes
Link
2 notes
·
View notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Photo

Andrew Ghrist x PangeaSeed.
PangeaSeed and special guest artist Andrew Ghrist are releasing the sixth official print of their 2015 print suite, “Tales from the Deep: Stories, Myths & Monsters,” a yearly, 12 part print series (See their other releases) devoted to helping save the world’s seas.
The print goes live today (Wednesday, June 17th, 2015) at 12PM PST and will be available in PangeaSeed’s Online Store and is an edition of 140, signed and numbered 18″ x 24″ screen prints.
2K notes
·
View notes
Video
I was in New York almost a year ago. I miss my BFF. (at DUMBO, Brooklyn)
657 notes
·
View notes