Don't wanna be here? Send us removal request.
Photo

#Repost @maruoka_phoneme with @make_repost ・・・ ファッション屋が手がけるエアコンクリーニング。 空気自体もおしゃれに✨ 介護業界の風雲児、株式会社みなかの鈴木社長。 盛和塾時代から尊敬している名経営者です。 そんな鈴木社長から頼まれたら日曜日だって駆けつけますっ^_^ 徐々に仕事の依頼が続いてる状態に☺️ #keepclean #エアコンのカビ駆逐してやる #エアコンクリーニング #phoneme (Nagoya-shi, Aichi, Japan) https://www.instagram.com/p/CTtChy-Pg7R/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

先日人生で初めてコスコに行った。 ずーっと安かろう悪かろうの商品が沢山置いてあるだけやろって勘違いしてた。 一級品も置いてるし、ビオにも力入れてる。 コスコオリジナルのガゼボがどうしても欲しくて行った訳だがシーズン終了品で来年までお預け😅 その代わりゲットしたこのオリジナルブランドのオーツミルクが癖がなく、自然の甘みが豊かで美味しい。 最近の朝はこれベースでプロテインシェイク作って、木桶醤油仕込みのミックスナッツを一緒に食べる。 うん、今日も良い朝だ。 #costco #オーツミルク (Okazaki, Aichi) https://www.instagram.com/p/CTqIrChPxLU/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

C.O.S.Aくんの知立への溢れる愛を知ってから尚更好きになったし、 早く会いたかったから、 TAVERNの back pleats shirtsがご縁を繋いでくれて最高のフライデーナイトが訪れたんだね。 Thank you!! @yonkerscosa #cosa #summit #MdM (Nagoya-shi, Aichi, Japan) https://www.instagram.com/p/CTpMwrgvzkR/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

#phonemeゴーヤ 遂に収穫✨ 力強い断面。 お昼に1人前、誠也のばぁちゃんがくれたオクラと共にチャンプルー🔥 チャンプルー ・・・ 語源はインドネシア語およびマレー語。 Campur(チャンプル): 混ぜる 元々は海洋言語なのだ。 因みに我らが長崎人が愛する ちゃんぽん はチャンプルが語形変化したもので、語源と意味は同じだそうだ。 #チャンプルー #Campur #ちゃんぽん #まじぇてまじぇて (株式会社phoneme) https://www.instagram.com/p/CTlo7ddvpFT/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

今日は常滑でまじぇてまじぇて😋 妻がずっと行きたがってた @omomom.tokoname 。 南インド〜スリランカ地方のカレーが本当すっきゃわぁ。 もう見た目から美味しく、一口入れた瞬間に「うまっ‼️」でめっちゃデカい声出しちゃった🙈 雰囲気、お店の方々、美味しさ、どれも完璧なお店。 また来よ。 ご馳走様でした🙏 #omomom #南インドカレー #常滑 (omomom.tokoname) https://www.instagram.com/p/CTbTLE0v3C9/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Photo

サーラの本気。 それは日本では岡崎に舞い降りた。 都心店舗よりも断然高い内装グレード。 まだ日本では岡崎にしかないアイテムも多数。 商品もとても見やすく高見えしている。 正直びびった。 久々に店舗行って高揚感いっぱいだった。 これでまた岡崎のファッションリテラシーが一段と高くなる。 #zara #okazaki (Okazaki, Aichi) https://www.instagram.com/p/CTZFn3aPRVt/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

この支配からの卒業。 金本位制から始まった今の金融システム中心の資本主義社会。 このシステムの中で活動する以上は、この中から脱却したくても脱却する事すら出来ない。 岡崎だけで使える木のコインでも作って普及しようかと考えていたその矢先。 ずっと悶々とした日々の中である日、共感通貨という言葉が目に飛び込んできた。 愛のある投資を行うことで有名な鎌倉投信。その鎌倉投信の共同創業者だった新井さんが立ち上げた共感通貨「eumo」。 新井さんとはZOOMでだったか直接お話させて頂いた。 「正直者がバカを見る社会にしちゃいけない」。 この想いが共通であった。 eumoは「持続的幸福」を意味するギリシャ語「Eudaimonia(ユーダイモニア)」に由来する。 持続的幸福とは、自己実現や生きがいを感じることで得られる幸せのこと。 eumoが目指す「共感資本社会」は、共感という貨幣に換算できない価値を大切に育み、それを資本にして活動していける社会。 eumoが目指すこの社会作りに我々phonemeも賛同してまいります。 まず @lino_cafe_ が明日から登録され、カフェで使用出来るようになります。 いくいくはphonemeでの事業全てに広げていければ良いなと思っています。 詳しくはカフェに来て頂いて丸岡呼んでいただければ説明させて頂きますのでっ^_^ #eumo #共感社会 #○の社会 #共感通貨 #Eudaimonia #簡単に言うと応援したくなるお店にはチップを (株式会社phoneme) https://www.instagram.com/p/CTKH_MMlY-C/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

素晴らしすぎるスーパー。 @bioatsumi.toyohashi 大分前からゼロウェイストを掲げられていて、かき氷の容器も再生紙で出来たもので提供してくれる。 天然の素材ばかりで作られてるのに、値段もめちゃくちゃ良心的。 また店内で貸し出されている本も良い。 普通スーパーで売られてるお惣菜や弁当は添加物まみれだが、全然使われずにオリジナルのお弁当は作られている。 この規模でこう言うことを展開されてること自体、心から尊敬します。 #ビオあつみ #ビオあつみエピスリー豊橋 #biodepartment (ビオ・あつみ エピスリー豊橋) https://www.instagram.com/p/CTJU-QUFcM8/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

ここは白金か。 そう思わせてくれる素敵なケーキ屋さん。 店の前いつも通る度に気になっててやっと行けた今日。 桃のババロアと素敵過ぎて一見モンブランて分からないモンブラン美味しゅうございました😋 @life_patisserie #さらなる進化 #康生通り #QURUWA #life_pattisserie #Okazaki https://www.instagram.com/p/CTHGuYJFDBK/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

三河に留まらず東海圏の人達から愛されている おかとぅーさんこと @okazaki.to.go さんが生麩堪能しに来てくれた。 いっつも素敵なんやなぁ💕 ありがとうございました✨ #三河グルメ #岡崎グルメ #okazakitogo #おかとぅー #Okazaki (Lino cafe) https://www.instagram.com/p/CTFDhdflove/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

んでもってこれは27歳当時に、会社に高密度なアフリカンジュート生地が転がってたから、当時のエディスリマンもハマってたKUROKIのインディゴ素材 で作ったデニムに自分でリメイク施したもの。 履いた時の方が良さが分かるこのリメイクバランス。 これにエンジニアブーツばっか履いてたな。 デニムの加工は擦りのベースを作る人の職人技術がもろその差となって現れる正に職人の世界。 この髭感、そして素材が持つ霜降り感。 腰ベルトの飾りステッチはインディゴ生地と共に経年変化してくれる綿糸、キンバカタンで。 玄人なら共感してもらえる一本。 #denimpants #remakeclothing #indigolife #craftmania #phoneme (株式会社phoneme) https://www.instagram.com/p/CTEqmD4lzTY/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

繊維商社辞めて1年目27歳の時、新規で営業に行った新進気鋭のセレクトショップ。 当時まだそこは30億いってないくらいの規模で、社員の平均年齢も27歳くらいだった。 とてもセレクトのオリジナルと思えない拘りがあるレーベルだったし、担当のデザイナーがいた。 そこで作らせて頂いた逸品。 そのデザイナーが当時ハマっていた単車いじる為にそのレーベルから出したパンツ。 単車いじる為の工具収納ポケット、 作業中に軍手外して突っこむ為に形状変化できるサイドポケ。 そして生地には中ジロのベトナム軍のテントシートを採用。 洗えば洗うほど表情が出て来て面白い。 ある意味デニムよりも良い。 またこんな時代が巡ってきてる。 最近そんな気ばかり。 16年経つ今でも素晴らしいと思えるパンツ。 #原点回帰 #物づくり #phoneme (株式会社phoneme) https://www.instagram.com/p/CTB-02PFS3y/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Photo

これが舜太のお座りスタイル。 自分はヒト科だと本気で思ってると思う。 #舜太艶美スタイル #chihuahua #poodle #ちわぷー (Okazaki, Aichi) https://www.instagram.com/p/CTA8VyThMNX/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

🍑っ、🍑っ。🍑っ、🍑。 今年は食べる事が出来た @hessorganica の桃パスタ。 マスタードのアクセントが素晴らしい美しい味わい。 #桃パスタ #hessorganica #okazaki (Organic Cafe HessOrganica) https://www.instagram.com/p/CS_ddLQll7p/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

夏の思ひ出。 It's a 片山 塾 ワールド。 #片山塾 #橋の下重鎮 #岡崎の天才 #okazaki (Okazaki, Aichi) https://www.instagram.com/p/CS9LIt9lkVS/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

夏の思ひで。 飲んだ瞬間に目の前に宇宙が広がる。 正にそんなビール。 また気兼ねなく飲める日が来ますように。 #うちゅうブルーイング #うちゅうカンパニー (Okazaki Micro Hotel ANGLE) https://www.instagram.com/p/CS39D-il_cZ/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

#読書の時間。 我が家の姫、 「みなみえーあしゅたーるえー っ」て唱えてるから、 えーは一回だよ、って教えたら、 「みなみえーあしゅたーる」 ってずっと言ってる最近。 4歳にして超感覚に目覚める娘。 最近いろんな謎が解けて来て色々と心から腑に落ちてる。 幼少期と言うか、物心ついた時から自分の中にもう一人がいて、頭になのか心になのか、分からないがいろんな場面で感覚的に自分に話かけて来る自分がいた。対話してた。 それは二重人格とかではなく、自己を自己で意識的に認識する作用だったのだ。 全ては波動から始まった。 「波長が合う」とは昔からある言葉。 いや、昔はごく普通の感覚として波動の波と波動の波を合わせることが当たり前だったんだ。 これに気づいたんだ。 #ミナミAアシュタール (Okazaki, Aichi) https://www.instagram.com/p/CS2dz9eBp1m/?utm_medium=tumblr
0 notes