toritome
toritome
toritome
528 posts
東京の片隅でひっそりと暮らしてます。
Don't wanna be here? Send us removal request.
toritome · 11 days ago
Text
DATSUN VIOLET 160J Gr.2
芒種・末候・梅子黄「うめのみきなり・梅の実が黄ばんで熟す」 梅雨の最中、陽眩しく風熱い火曜日、体力がガリガリと削られていきます。 こんな時は無駄に抗わずエアコンをONにして氷菓や水菓子でクールダウンなのです。 ふとしたきっかけで手持ちに日���車の模型はあるかしらと在庫をひっくり返してみます。   DATSUN VIOLET 160J Gr.2 Mehta/Doughty No.9 1st Safari´79 Mini Racing No.0414…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 2 months ago
Text
Ferrari 158F1_11.5
立夏・初候・蛙始鳴「かえる はじめてなく・蛙が鳴き始める」   関東の梅雨入りは平均で六月第一週から第二週の間といわれています。 入梅までがFerrari…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 2 months ago
Link
0 notes
toritome · 2 months ago
Text
Ferrari 158F1_09
清明・末候・虹始見「にじ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 3 months ago
Text
Ferrari 158F1_08
清明・初候・玄鳥至「げんちょう きたる・つばめが南からやってくる」 やっと冬が終わったかなと思ったらもうゴールデンウィークの話がちらほら聞こえてきます。 慌た��しいったりゃありゃしないのです。     F1日本GPのプロモーションで見かけたRA272の事が気になって1/20のプラモデルを入手しました。 現在製作中であるFerrari…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 3 months ago
Text
Ferrari 158F1_07
春分・末候・雷乃発声「らい すなわちこえをはっす・遠くで雷の音がし始める」 令和七年四月一日、桜雨花冷えの新年度初日であります。 今年も五月の連休明けくらいまでは何かと慌ただしい日々が続きます。     カウル等外装以外の主要パーツは基本塗装まで終わりました。 久しぶりのエアブラシ塗装でしたが以前にもまして手際が悪くなった気がするのです。 段取りはダメだし結果も芳しくなくて凹んでいます。     この時期のフェラーリレーサーによく見られるホイールの青色、所謂アッズーロ・ラ・プラータ(Azzurro La…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 4 months ago
Text
Ferrari 158F1_06
啓蟄・次候・桃始笑「もも はじめてわらう・桃の花が咲き始める」 寒暖差と花粉そして年度末、年間でも心身にいろいろなダメージが蓄積する時期でもあります。 まずストレス等の厄災事から身を躱し薬効に身を委ねるのです。     1,489cc…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 4 months ago
Text
2011.3.11 14:46
願いと祈り               .
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 4 months ago
Text
Ferrari 158F1_05
雨水・末候・草木萠動「そうもく…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 4 months ago
Text
Ferrari 158F1_04
雨水・初候・土脉潤起「どみゃく うるおいおこる・雨が降って土が湿り気を含む」 この連休は模型を弄り、自転車を整備して、本を読み、少しお酒をいただく、こんな感じです。 それにしても寒い………
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 4 months ago
Text
Ferrari 158F1_03
立春・末候・魚上氷「うお…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 5 months ago
Text
Ferrari 158F1_02
立春・次候・黄鶯見完「こうおう…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 5 months ago
Text
Ferrari 158F1_01
立春・初候・東風解凍「とうふう…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 5 months ago
Text
Ferrari 158F1_Intro
小寒・末候・雉始鳴「きじ はじめてなく・雄の雉が鳴き始める」 曇り、ところにより雨降りの静かな日曜日 日脚の伸び方にすこし春の気配を感じ、目の違和感が花粉の到来を知らせる時期でもあります。     Model Factory Hiro 1/12scale Fulldetail Kit :…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 6 months ago
Text
January-1-2025
冬至・末候・雪下出麦「せつか むぎをいだす・雪の下で麦が芽を出す」 今年もよろしくお願いします                 .
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 7 months ago
Text
Steam Locomotive Type150
大雪・初候・閉塞成冬「へいそくして ふゆとなる・天地の気が塞がって冬となる」 冬籠りの支度のため彼方此方ウロウロな週末なのです。     2006年4月 神田・交通博物館  RICOH GR DIGITAL IIIで撮影     2024年12月 大宮・鉄道博物館 RICOH GR IIIxで撮影     変わるコト変わらないコト、変わるモノ変わらないモノであります。             .
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toritome · 10 months ago
Text
LOTUS 81_12
白露・次候・鶺鴒鳴「せきれい なく・鶺鴒(せきれい)が鳴き始める」 近所の公園でも留鳥のハクセキレイ(白鶺鴒)が可愛く鳴きながらひょこひょこ歩き回っています。 そういえばハンドルネームをtoritome・取留・トリトメとtodomedori・留鳥・トドメドリのどちらにするか使用開始する直前まで迷っていたことを思い出しました。 もう十年以上も前の話です。     モノコックと動力部の取付が終わりました。 予定より約2週間遅れでLOTUS 81製作Season2はこれにてエンディングであります。 ここから先の作業はボディー色(メタリックブルー)で塗られたパーツが必要になるため暫く保留です。     外装パーツがなくてもロータスF1らしさを充分に感じます。 特徴的なデザインのリアウイングステーが印象的。     タイヤを仮置きしてみました。 やっぱりEARLY…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes