Tumgik
#晴明丘中央公園
palakona · 1 year
Photo
Tumblr media
2023年6月、晴明丘中央公園(大阪市阿倍野区)
LEICA M8+Voigtlander Ultron 1:2/35
ずっと「晴明丘公園」って思ってた。
4 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
2022.10.11
Tumblr media
> YouTube(20分34秒)
昨晩の満月は「ハンターズムーン」。寒々しく吹く風に雲が流されて満月を覆い隠しました。映画なら狼の遠吠えが聞こえてきそうな場面ですが、実際に聞こえてくるのは車のロードノイズでした。
Tumblr media
一夜明けて、天気予報とは裏腹にずっと雲り空。
Tumblr media
↓ 12:15
Tumblr media Tumblr media
東の空に青い空が見えるも、
Tumblr media
寒々しい冬の雰囲気。
Tumblr media
しかし、いつもと変わらすに鯉は泳ぐ。
Tumblr media
カメは甲羅干し。
Tumblr media
↓ 福岡市城南区 ~ 池めぐりウォーキングコースから
Tumblr media
永浦池(友丘中央公園)
Tumblr media Tumblr media
堤ヶ浦池
Tumblr media
陽射しが無く11月上中旬並みの寒い日でした。明日こそは晴れるかな。
1 note · View note
Text
今週の入手本(20240212〜0218)
『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房)。地衣類を扱った書籍というだけで心がワクワクしてきませんか?私はします。
『読書アンケート 2023 識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房編/みすず書房)。執筆者(目次記載順)加藤茂孝、白木賢太郎、土田昇、野田正彰、花崎皋平、徳永恂、上村忠男、齊藤誠、渡辺政隆、永田洋、服部文祥、加藤尚武、小澤実、藤井省三、堀川惠子、川那部浩哉、鎌田浩毅、榎本空、栩木伸明、豊下楢彦、小沢節子、酒井忠康、山田稔、佐藤文隆、宮下志朗、原武史、細川周平、山口二郎、沼野充義、奥山淳志、白石直人、大野克嗣、𠮷田徹、根本彰、竹内洋、青山直篤、山内一也、油井大三郎、重田園江、大島幹雄、柿沼敏江、頭木弘樹、根井雅弘、佐藤文香、坂内徳明、岡崎宏樹、倉田徹、斎藤真理子、朽木祥、宇野邦一、松本潤一郎、宮地尚子、酒井哲哉、飯田隆、永江朗、新城郁夫、草光俊雄、武藤康史、岡田秀則、江口重幸、松家仁之、斎藤修、石川美子、大井玄、妙木浩之、水島治郎、新田啓子、ブレイディみかこ、山崎雅人、䕃山宏、澤田直、阿部公彦、最相葉月、阿部日奈子、西平直、福嶋聡、キャロル・グラック、犬塚元、小谷賢、斎藤成也、三原芳秋、生井英考、和田忠彦、瀬名秀明、小野寺拓也、宮﨑裕助、郷原佳以、今村真央、川端康雄、三島憲一、板橋拓己、松本俊彦、神庭重信、増田耕一、巽孝之、石原千秋、上野千鶴子、長谷正人、早川尚男、田崎晴明、李静和、野崎歓、野家啓一、姜信子、勝俣誠、成田龍一、富士川義之、市村弘正、栗原彬、松沢弘陽、伊佐眞一、梅津順一、廣瀬浩司、蔵屋美香、十川幸司、千田善、鈴木布美子、國分功一郎、堀潤之、近藤和彦、鎌田慧、佐藤良明、小松美彦、丘沢静也、斎藤環、三中信宏、亀山郁夫、増田聡、鈴木了二、小沼通二、轡田收、野谷文昭、川本隆史、伊藤憲二、ノーマ・フィールド、吉岡忍、早川由真、小谷真理、鵜飼哲
1 note · View note
endekashi · 2 years
Text
ねえムーミン、こっち向いて。
Tumblr media
暑い暑いなんつってたと思ったら、台風来て、今度は寒い寒いなんていう気温の乱高下甚だしい昨今、皆様、風邪などひかず、まめったくしておられますでしょうか。
秋田に単身赴任中のラーメン好きの中年男性です。今回も情報は鮮度が命のこのご時世に一月近く前の登山記録のご報告です。
読んだところで恐らくあなたにお得な情報はなーーんもありません。読まなくてもいいです。時間の無駄です。屁こいて寝てください。しかし、しかしですよ、一見無駄に見えることの中にこそ、真に大事なことが隠れていると思うんですよ僕は。そうやって無駄を省いていったその先には一体何があるというのですか!?人間らしさとは!?このままではなんでもAI様のいいなりになって気がついたら、赤のピルか青のピルを飲むか決断せざるを得ないように…
え?わかったから早くしろ?なーんだ読みたいんじゃん。しょうがないな〜、それじゃあヒュ〜イゴ〜。
Tumblr media
今回のターゲットは秋田の最高峰(1637m)、秋田駒ケ岳。
本峰の男岳(おだけ、1,623m)や火口丘の女岳(めだけ、1,512m)、寄生火山の男女岳(おなめだけ、女目岳とも書く、1,637m)からなる山の総称です。
十和田八幡平国立公園の南端に位置する活火山で、1970年に噴火しているそうです。
駒ケ岳について調べていると面白い文献がありました���で紹介します。
『女目オナメとは古語で妾のことである。中央部にある男岳が妾を持っているので、本妻の女岳が時々怒って噴火したと言われている。』
また女目岳が寄生火山ってのがよく出来ていますね。これを読んでいる殿方の皆様も噴火には気をつけましょう。
Tumblr media
因みに、最高峰は秋田駒ですが実は秋田県の最高地点は鳥海山の山腹(1775m)だそうです。
昔から秋田と山形では鳥海山はどちらのものかという静岡と山梨の富士山を奪い合うような争いが起こっているようですが、鳥海山の場合は明確に頂上付近は山形県になっているので圧倒的に秋田の分が悪い。
Tumblr media
山形県民は出羽富士なんて言って俺たちの山だ感をアピールしてやがりますが、先日、現場の詰所で鳥海山の事を秋田富士なんて書いてあるダンボールを発見し、秋田県民のささやかな反抗を感じました。
話が大いにズレましたね。時を戻そう。リワインリワイン〜。
Tumblr media
当日(8月28日)の天気は、午前中は雨で午後に向かって次第に晴れていく予報。まあ、そんなに長いルートじゃないので天気が回復するまで午前中はまったり周辺を散策しようと田沢湖をぶらつきました。
田沢湖ってのは水深が423.4mありまして、これは日本で一番深い湖です。なんたって最深部は海面よりも174.4m低いってんだから驚きですねえ。
Tumblr media
かつての秋田藩主が腰かけて休んだという御座石。本当に真っ平らな石で御座ひいて寝っ転がって屁でもこいたら気持ちいいだろうな〜って場所でした。
Tumblr media
あ、そうそうあと、七種木というこ珍しい木もありました。
なんと7種類の木が一株から自然に生えているんです。
Tumblr media
それがこちら。まるでキン肉マンのアシュラマンのアナザーアームのようです。
Tumblr media
なんつって時間潰してると天気も回復してきたので登山口に向かうことにしました。秋駒の登山口はマイカー規制があるので麓に車を置いてバスで向かいます。
普通の大型バスが車幅ギリギリのクネクネ道を上っていくのでなかなかスリリングです。
Tumblr media
よっしゃ、いっちょ登ってみっか。
Tumblr media
雨はあがったものの、頂上付近にはまだガスが残っています。
登る頃には晴れてくれたら最高なんですが。
Tumblr media
お、アザミちゃん。え?よくわかるなって?ふっふっふ。これしかわかりません。
Tumblr media
これは…えーっとりんどう?かな?
フッ。まあ、俺はかつて信州登山案内人の学科試験で
Q.北海道の他に白馬岳などに分布している花は何か?
A.ウルップソウ
という超サービス問題にウップルソウと書いたほどの実力です。
Tumblr media
しばらく歩くと焼森というハゲ山に到着しました。
ハゲって嫌な言葉ですね。ねえ、全国に散らばった同志たちよ。
Tumblr media
もうしばらく歩き横岳を過ぎると今回の登山の目的地に着きました。
以前も話したように基本的に冬、滑りに行きたい山へ登っているのですが、この斜面がそのうちの一つなのです。
しかし、なかなかガスが抜けてくれません。
Tumblr media
20分程、待っていると突然パーっとガスが抜けました。うおおおおお。これか〜。
Tumblr media
聡明なる読者の方はお気づきだろうか。ここは昨年のDiggin’ magazineのDeep Tohoku イシューで我らがグリーンラボのボス、中山二郎君がスムースなラインでカバーをかっさらったあの斜面です。その名もムーミン谷!!
う〜んナイス当て込み。
Tumblr media
しかしムーミン谷ってなんだよそのネーミングセンス。
Tumblr media
しかし、わからんでもないねえ〜。
なんつってたら、またガスが湧いてきて、ぞの全貌を拝めたのは一瞬でした。
Tumblr media
あとは背筋がチリンな稜線移動して、男岳にワッツァップしてから
Tumblr media
阿弥陀池にYO!して、
Tumblr media
男女岳でセイホーしてきたけど終始ガスガス。
Tumblr media
いや〜天気のいい日にきたら天国のようなとこなんだろうな〜なんて思いながら帰路につくと
Tumblr media
最後の最後でちょっと晴れて麗しの田沢湖を拝むことができました。って遅いわい!!
Tumblr media
まあ、この山はこんな時が多いみたいですね。
また、け(来い)って事すかね〜。
押忍!またいぐ!!
へば!!
0 notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣���♦ Symbols//Dingbat// ✁✂��✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
memo200a · 6 years
Text
轉發文章:敬請國際佛教僧尼總會再次幫我慚愧比丘尼釋正慧轉發這篇我經歷的真實之事 “我親身經歷了佛陀的覺境"
敬請國際佛教僧尼總會再次幫我慚愧比丘尼釋正慧轉發這篇我經歷的真實之事:
                             我親身經歷了佛陀的覺境
我釋正慧佛弟子,已經回到台灣,有人看到我在五月五日請國際佛教僧尼總會幫我轉發的文,文中提到「我在南無第三世多杰羌佛恩師壇場受教了十八年,這期間見聞了、體驗了、聽到了、感受了、歷歷在目,太多太多」,有人指出:「說空洞事哪個都會,為什麼舉不出一個實例呢?」我要說的是你可憐,太污辱出家人了,我放下專業出家為尼是為什麼?難道為了打妄語遭惡報嗎?我出家修行就是為了真誠快捷息除不淨之業,得到修學大法在這一世徹底了生脫死的目的,我還沒有笨到為了打妄語造成不得成就,其實《多杰羌佛第三世》寶書中,只從聖蹟的部分來說,我就經歷了不少,而我寫的《揭開真相》一書,裡面也有很多我自己親身經歷的事實了,那些都是真實的例子,在書中我只是略提一些而已,更多的我都沒有寫進去,這只是我個人經歷過的部分,其他人經歷的更數不勝數,我一件也沒有列入,今天我再以我比丘尼嚴持戒律對因果負責任的言行,從我親身經歷過、親眼見到的南無第三世多杰羌佛現佛陀覺量、先知預言、說如來正法、佛力加持、忍辱大悲佛陀德品、弟子成就這六個方面,來舉出18例,讓大家不要再造黑業,招罪上身了!
          現佛陀覺量:
(1)我親自經歷了南無第三世多杰羌佛的金剛總持寶座珠光化虹,當羌佛恩師上供佛袍時,突然地上出現珠光瑞氣放光閃亮,剎那聚成團,幾秒鐘左右,化成一道長虹,飛向太空佛土,就在我們大家的面前。
          現佛陀覺量:
(2)我親自看到和經歷南無第三世多杰羌佛恩師,十分鐘內的時間就返老回春,公開發行的那張兩天內照的對比照片,就是我和在場的很多的出家和在家的佛弟子當時看到的。
         現佛陀覺量:
(3)我親自見到南無羌佛恩師獨自把浴佛池中滿池的水,重達四千兩百六十多磅,提起倒在浴天池中,這除了佛陀才有如此的聖力,菩薩焉能及其項背。該浴佛蓮池現在供在寺廟,公開觀禮。當時提水時,還錄了實況,但佛陀恩師從不顯揚此事,至今少人知曉,這德品多麼至高無上哦!
         現佛陀覺量:
(4)我親自在聖天湖見到羌佛恩師飛身出現在空中,而鴛鴦禮敬南無羌佛聚集在湖心轉經、黑鳥在湖面鼓掌,三個小時不停,幸運的是錄下了錄相。
         現佛陀覺量:
(5)我在2015年9月5日在美國三聖殿,與四眾佛教徒,見到巨聖德主持對釋迦牟尼佛、第三世多杰羌佛,及六祖慧能,實行了是否屬於真正佛陀的金剛法曼擇決,結果南無釋迦牟尼佛和南無第三世多杰羌佛,當下擇決是佛陀真身,恆河砂一粒一粒自動連結在一起,站立起來,當時變成了頭髮絲,打結成佛陀髮冠,自動戴在了南無釋迦牟尼佛陀和南無第三世多杰羌佛的法相上,而擇決六祖慧能是否是佛陀身分,則恆河砂一點也不動,最後擇決六祖慧能是摩訶薩,恆河砂才開始變動成摩訶薩法帽,戴在六祖慧能的法相上,這是很多人現場見到並且親自簽字為證的。
         現佛陀覺量:
(6)我親自見到了南無第三世多杰羌佛現佛陀的三十二大丈夫相眉間白毫相光。
         現佛陀覺量:
(7)我親自見到了南無第三世多杰羌佛教出的弟子祿東贊法王展示威力,在眾目睽睽之下展示神通,隔五米遠,取走了弟子面前的大寶丸,又親自見到他提起了1055磅重量,祿東贊法王說,他之所以有今天的聖量,是佛陀恩師賜予他的教法。在今年我回台灣之前,我去向祿東贊法王師兄辭行,請教他我回台灣後,應該如何弘法利生,師兄說:「你的那個竹雲寺是外道,你要每天修法回向你們的神靈,為他們祈禱,請羌佛恩師接收他們成為皈依三寶的佛教徒,他們感動後,會同意與你前來美國進入大雄寶殿皈依,但要進入大雄寶殿皈依很難,要有一位教尊級的聖者擔保,法門才會為他們打開,他們才入得了大雄寶殿,如果法門開不了,神靈們就入不了大殿,而且他們在佛陀恩師面前受皈依時,一定會地震,現勝義境界。」我說:「為什麼要地震?」師兄說:「如此眾多外道神靈,入殿受佛陀皈依,這樣的大事因緣,怎能不三洲感應大地震動呢?」法王師兄的預言,大地震動、聖境現前,全部都在神靈們皈依的那一個時刻實現了,現在神靈們已經從外道成為佛門護法。
         現佛陀覺量:
(8)我於十月初帶竹雲寺的外道神靈去美國,出現了特大聖境,在開初教尊的推薦擔保下,神靈們皈依佛陀恩師,當場佛陀的覺量展顯,其偉大至高我無法用語言表達,神靈們入殿時,十月十日下午五點五十六分,大地震動了,聖法門開了,神靈們皈依後,接受封令,當時封令文大放金光,無影無蹤,消失在虛空了,等等聖境當眾現前,眾人見狀驚喜若狂!
          先知預言:
(9)我親自經歷了先知預言聖境和護法龍天降臨的實相,勝義浴佛法會前兩天在佈置壇場時,羌佛恩師就預言,屆時法會中天龍護法將會駕到,狂風大作,雷鳴龍嘯,要大家把壇場的帷柱地樁打堅固,打紮實,用繩子綁牢,以免被風吹走,果然當天正開法會時,萬里晴空無雲無風,就在羌佛恩師召喚天龍八部時,突然驚雷連貫,天龍顯境在壇場上空震吼,狂風大作,驚天動地,突如其來的聖境威力,讓在場眾人驚喜交加,匍匐於地,這一場聖境世人見所未見。
         先知預言:
(10)有一天,Danny的妻子Winnie師姐來我們的壇場,羌佛恩師告知她:「你們Danny有一場因果,注定發生災難,要造成他癱瘓, Winnie非常擔心,請求羌佛恩師救她丈夫,羌佛恩師說:「我盡力而為,如果他是真誠學佛,才能大難轉小難,但那怕小難都還是要發生的,這是躲不過的,是因果。」Winnie回家告訴丈夫Danny,Danny滿抱懷疑態度,結果羌佛恩師去到維加斯,又跟他們提到這件事說Danny的災難你們很快就會經歷,他們總半信半疑,佛陀恩師預言此事離開維加斯後,才十六天,在2018年5月7日晚上八點多,果然就發生車禍,車毀人傷,但在羌佛恩師佛力加持下,大難轉小難,汽車毀了,但免去了斷肢癱瘓,只成碎裂骨折。
        先知預言:
(11)在同一單位的員工,除了Danny,另有瑞琪女士,羌佛恩師告知她,會在十天後得喉癌,果然十天後,瑞琪女士喉嚨開始疼痛,經醫院檢查為喉癌,她來到南無羌佛道場,我們大家見到她在凳上痛哭流涕,羌佛恩師告訴她:「不要太擔心,我會把這個惡症轉移到你脖子下的左邊安全之處,我才好把它鎖起來。」經南無羌佛恩師站在一丈以外加持後,瑞琪女士的喉嚨果然不痛了,脖子下左邊長起了一塊包,如半個乒乓球大,而且又癢又痛,南無羌佛照常站在遠處一彈指,這塊包看著看著就縮小了,不再痛了,現在三年過去了,還能隱約看到脖子左下方的沒有任何病害的小形塊。
      先知預言:
(12)瑞琪女士的先生央嘎仁波且,南無第三世多杰羌佛告訴他,三個月左右,他有半肢癱瘓殘廢的果報,他求羌佛恩師加持,羌佛恩師為他作加持後說:「儘管如此,只能減輕,難以全免。」果然過了三個月,央嘎仁波且在他妹妹的家中吃完飯,正欲上洗手間,突然走路打偏中風了,家人將其及時送醫院搶救,但他還是寸步難行,右手和右足徹底麻木失掉知覺,完全不能起動了,說話打結,講不清語言,坐著輪椅來到南無羌佛壇場,只知道痛哭流淚,經南無羌佛加持後,現在已經能站立走路,而且能幫著搬東西,一隻手能把50磅重的東西,從門外提到室內。但南無羌佛告訴他,不可汙衊佛菩薩,否則還要第二次中風,可是他不聽,還對瑞琪女士說他不可能第二次中風,結果很快第二次中風了,南無羌佛告知他要深刻懺悔,但他當成無所謂,因此用敷衍的心態寫懺悔,當時他養的貓,跳上桌台,十分憤怒,舉起前足,搧起一掌,將他寫的懺悔文打在地上,紙一落地,當下無影無蹤消失了,瑞琪幫著尋找,沙發凳子翻天倒地,就是無影無蹤,央嘎仁波切十分後悔,當著大眾在聖蹟寺懺悔,還錄下了錄相實況紀錄。
      先知預言:
(13)以上佛陀的先知預言,都是我親身經歷的,而且我還親自經歷了南無第三世多杰羌佛在為大眾說法時,提前在「Fur Fur往升說法迴向,預言可證」法音中,就預言了有一位法王將圓寂(這盤法音已發行),有一天佛陀恩師叫我通知翟芒尊者去找巴登洛德法王,讓他去寫一份他真實經歷的材料,結果到下午,尊者師兄沒有去找他寫,說今天是星期六,寫了也沒有辦法公證,南無第三世多杰羌佛十分嚴肅地告訴他;「你馬上去,一分鐘也不能耽誤,否則就寫不成了!」當時我一頭霧水,不知為何寫不成,結果翟芒尊者去找巴登洛德法王時,巴登洛德法王正和他的弟子們在住所的小公園遊玩,翟芒尊者告知了他要寫他經歷的一件事,巴登洛德法王當時便寫了這個材料,好不容易找到一個公證處,加錢請一個公證處做了公證,法王拿著公證書回到家中,突然雙足無力,無法站立,中風倒地,只能口中說話但手已經無法拿東西,及時送到醫院,醫生說是急發腦溢血中風,經搶救稍有好轉,但是手照常無法拿筆,經過幾天醫生束手無策,病況日益加劇,多次休克昏迷,心臟隨時停止跳動,在幾天後,巴登洛德法王圓寂了。
諸如此類的先知預言的實例很多,在此只舉幾例,應證了南無第三世多杰羌佛的先知預言,精準無比。
     說如來正法:
(14)南無羌佛恩師東行說法回來後召集大家,把一個衣缽丟在草地上,讓我們用強力水管沖洗,用一片透明玻璃蓋好後,佛陀恩師沒有觸碰過一下法缽,法缽就放在弟子們面前,大家眼睜睜透過玻璃看著裡面空無一物,羌佛恩師坐在遠處,對空中喊到:「十方諸佛,如果我此次東行所說之法是金剛總持所說的如來正法,您們就把甘露降進缽中,如果不是正法,就不要降甘露,這不是我求佛陀們降甘露,而是為了應證是正法還是邪法,佛陀們降不降甘露隨便吧!」結果羌佛恩師開始講述東行說法的概略後,就在這時看到佛陀來到虛空降下了甘露,一絲絲穿透玻璃進入缽中,那美不勝收的甘露就這樣活生生、一絲絲隔著玻璃站立在缽中顫動著。
      佛力加持:
(15)我親自見到了一隻斷了單翅淹死的蜜蜂,羌佛恩師加持後起死回生,長了另外一只翅膀飛走了。還有發生在我身上的加持,有一次佛陀恩師出遠門,我肚子絞痛緊急送急診,經Hungtington醫院急救打嗎啡止痛,由於血壓已低到危險邊緣,醫生馬上在頸上大動脈血管動手術搶救,後來由於醫療體制之故,又轉院到其他兩家醫院治療,經第一流專家會診,說我得了癌症已到晚期,必須馬上手術開刀,我打電話請求佛陀恩師,請示我該怎麼辦?佛陀恩師很溫和的對我說;「正慧,你不要相信這一次醫生對你的會診決斷,不會有一點生命危險,因為你現在還需要學佛法,還要回台灣引導你的父母,你離世的時間還未到。」但我確實肚子痛到無法支站,佛陀恩師說;「這是一個因果業力帳的現前,現在你正在還這一筆帳,馬上就還完了,你回來就好了!你應該明白,萬法因果不昧,所以我才處處要你們修行,最好的行持是《解脫大手印》兩大心髓。」我聽了佛陀恩師的教化,放下了心,結果醫生堅持要我開刀,我堅決不開刀,令醫生十分憤怒,不許我繼續住院,主刀專家甚至不理我,我叫他他也不理睬,強行把我從醫院趕了出來,我在路上肚子一直都劇痛難忍,就在回到羌佛恩師住處大門口的時候,這疼痛突然消失了,果然到家就好了,現在三年多過去了,至今我肚子痛的地方沒有再痛過一次,根本就沒有癌症的影子。在羌佛恩師駐地,還有一位永登貢布仁波且,2016年在Garfield 醫院也被醫生專家團隊還帶著很多學生,從他的腎臟處挖下一塊肉,做為現場教研課題,腎衰只剩一個指標了,幾乎沒有存活的機率,他高燒不止,幾經昏迷,佛陀恩師告訴他:「你沒有腎衰竭這回事,把我這裡的稀飯拿去吃三天就好了,找醫生給你開一點感冒藥。」 結果吃了三天稀飯和感冒藥就全部好了,現在力氣大著咧!單手能舉七十斤。
     忍辱大悲佛陀德品
(16)我親自見證了佛陀的無私忍辱大悲至高德品,是開佛史之先河,立後程之無始,羌佛恩師除了只利益眾生不收供養之外,連我寫書的稿費作供養也分文不受,這麼十幾年來,南無第三世多杰羌佛遭到巨大的誤會,受到誣衊毀謗,其中引起源頭的劉娟女士,要求出面作證還原南無羌佛清白,可是佛陀恩師堅決拒絕,說:「何來有汙染?何來有清白?」還說:「如果你要見我,是為了給我寫清白證明,我就不見你了。」但是劉娟在拜見南無羌佛���,又提出她要證明佛陀恩師清白,南無羌佛當面嚴厲拒絕了,可劉娟女士畢竟是善良之人,自己卻暗地裡到領事館寫了南無羌佛是被誣衊的證明,為此羌佛恩師讓翟芒尊者給劉娟發簡訊說:「佛陀師父說你為什麼不守承諾?」劉娟回應說:「我認為諾言重要,佛陀師父的清白更重要,為佛陀師父澄清是我的職責。」對南無羌佛的誣衊毀謗,在國際社會上都是一個巨大的負面汙染,其實世人哪裡知道,佛陀把一切都看為虛幻,從來不為自己的利益去聲明,毫不在乎榮辱,比如國際刑警對南無羌佛進行了兩年多時間的嚴密調查,同時依據中國的請求,在2009年11月19日發出了撤銷對南無羌佛的紅色通緝令,同時國際刑警指示全世界所有的成員國,都不准再藉此留置南無羌佛,國際刑警同時給南無第三世多杰羌佛專門去信告知了這一件事,南無羌佛看後,沒有任何表情,把信放在文件櫃裡了,如果羌佛恩師當時就把拿到的這一文鋪在網上,即可平息一直以來不斷的一切誣衊毀謗,但羌佛恩師沒有這樣做,相反的,卻是把這份文件放置十年的時間未予公布,這樣毫無罣礙的、毫不在乎名譽地位的至高德品,誰有?除了佛陀,誰做得到呢?
   弟子成就:
(17)我親自見到南無羌佛恩師的弟子釋見慧孺尊,飛向空中一分多鐘的時間內,升空飛行了11公里。
  弟子成就:
(18)我親自見到了很多佛陀恩師所教的弟子們取得了大成就,生死自由,肉身不壞等,如先讓侯欲善教授到極樂世界參觀,與阿彌陀佛約定後返回人間,等七天後再坐化往升,另外還有更高的玉尊、上尊、教尊,因海聖尊、祿東贊法王等等非常了不起的大成就者,這些學南無羌佛佛法大成就的弟子很多,但在佛史上基本上找不到!你參見「有些人比豬還笨」一文就更清楚了。
至於佛陀必具的五明,南無羌佛成為史無前例,這方面的先例,大家都知道了的,我就不提了,我所寫到的,以上只是部分而已,這些南無羌佛的鐵證事實我說得再多,有些人當下聽了,過後就會忘記,我只是幫助大家認知回憶,我再次告訴你們,我在佛陀恩師處見到的聖蹟聖事、佛陀境界太多太多,說之不完,道之不盡,正如寧瑪派貝諾總法王對札西卓瑪仁波且說:「你在南無第三世多杰羌佛身邊,一定見過很多不可思議的聖蹟吧?」確實如此,在佛陀恩師處,天上、人間,人非人等,皆在受益南無第三世多杰羌佛說法,可是有的人連狗狗都不如,明明看過羌佛恩師的很多聖蹟、佛陀聖量的出現、佛陀德境的無與倫比,卻很快就忘了,還反過來質疑我,在南無羌佛壇場的狗狗們還比他們強,在壇場的狗狗俊馬、Milo、缈缈、祥瑞、Fur Fur、福延、好運,牠們個個都會聞法頂禮,甚至名為戒本的狗狗證得了神通,在羌佛恩師每次從外面回來,提前半個小時,牠就等在門口「哼哼哼」的哼著,這時壇場的尊者、法師們,只要看到戒本蹲門發出哼哼的聲音,就會知道佛陀恩師馬上就回來了,就會開始準備茶水。而且羌佛恩師住在後堂,戒本住在前堂,只要跟戒本說;「佛陀師父叫你進去聞法了。」那怕牠在睡覺,叫第一遍牠會抬起頭,再說第二遍,牠立刻站起來毫不猶豫,自己一個就往後堂跑去頂禮拜見羌佛恩師,包括現在的祥瑞,也具如此智慧。另有名叫傑瑞的狗狗,修忍辱道第一,最後生死自由,說走就走。但有的事確實也夠難為了,如山中的猛獸,山獅、雪豹、金錢豹、野狼、九尾狐等,也聚集壇場受佛陀恩師的法教,相互和諧共處,在後院的游泳池中游泳洗澡,搞得一團糟,弟子們提出要求說這些傢伙在這裡會造成危險,請羌佛恩師把牠們趕走,南無羌佛恩師只能苦笑著搖搖頭說:「唉!牠們不會傷人的,眾生平等,游泳池就讓給牠們吧!眾生各有習氣哦,都得勤修戒定慧,才能息滅貪嗔癡啊,否則怎麼能有享受大法的那一天呢?」
以上是我親身經歷、親眼所見的實況,至於我沒有參加沒有親身經歷的,就沒有寫了,那是更多、更為殊勝。
慚愧 佛弟子 比丘尼 釋正慧
          2018年11月6日
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
轉發文章:敬請國際佛教僧尼總會再次幫我慚愧比丘尼釋​正慧轉發這篇我經歷的真實之事 “我親身經歷了佛陀的覺境"
此文章链接:https://greatprajna.org/2018/11/07/%E8%BD%89%E7%99%BC%E6%96%87%E7%AB%A0%EF%BC%9A%E6%95%AC%E8%AB%8B%E5%9C%8B%E9%9A%9B%E4%BD%9B%E6%95%99%E5%83%A7%E5%B0%BC%E7%B8%BD%E6%9C%83%E5%86%8D%E6%AC%A1%E5%B9%AB%E6%88%91%E6%85%9A%E6%84%A7%E6%AF%94/
#義雲高 #義雲高大師 #第三世多杰羌佛 #多杰羌佛第三世 #多杰羌佛
1 note · View note
meltymirage · 3 years
Text
11/21
52ページほどのリサーチができたので、制作しながら整理するため選抜メモ(随時更新)
●港区
高輪
・白金高輪周辺再開発エリアの南側に丘=高輪皇族邸エリア(旧高松宮邸エリア)、さらにその向こうには品川再開発エリア
・松ヶ丘住宅地は高松宮邸をルーツにする
南青山
・旧町名は高樹町
・武蔵野台地標高31mの高台
・表参道・麻布・広尾・六本木を手中にするポジション
虎ノ門/新橋
・日本の政治・経済・商業の中核を担う千代田区・中央区・港区都心3区のほぼ中央に位置
・「新虎通り」は歩道と沿道が町並みと一体となった景観美しいエリア
芝浦
・国家戦略総合特別区域のひとつ、アジアヘッドクォーター特区
・複数の再開発が進行、2027年のリニア中央新幹線の開業を見据える
●千代田区
神田/大手町
・東京23区のほぼ中心に位置し、政治・経済・文化・教育などの中枢機能の集積、交通結節機能が群を抜いたエリア
・南側には大手町・丸ノ内・日本橋エリア、北側には秋葉原・御茶ノ水エリア
●文京区
小石川
・教育施設が充実した「文の京」エリア
・後楽園駅前は再開発で生まれ変わる
●新宿区
内藤町
・内藤家下屋敷から受け継がれ皇室の森と共に歩んできた住宅地
・皇室庭園「新宿御苑」がシンボル
●渋谷区
宇田川町
・代々木公園・明治神宮エリア、原宿・表参道エリア、松濤・神山町・富ヶ谷エリア、渋谷・宇田川町・道玄坂エリアに囲まれる
猿楽町
・代官山駅前は第二種低層住居地域
・恵比寿・渋谷・中目黒が徒歩圏内に
●中央区
晴海
・晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業などの都市開発が進行中
・環状2号線と東京BRTがつなぐ東京の新しい動脈
銀座
・都心エリアと湾岸エリアを自在に使いこなせるアクセス性
・公示地価日本一、令和2年全国公示地価ランキングのトップ4を銀座アドレスが独占
●台東区
台東
・御徒町エリアは複数路線、複数駅利用可能
・多彩な商業施設で賑わう
鳥越
・秋葉原、上野、浅草、隅田川の中心に位置
・新しいカルチャーの生まれるカチクラバシエリアにも位置
●江東区
三好
・清澄白河エリアはアート&カフェの街とも呼ばれる
・大横川や隅田川をはじめとした水辺が美しく整備
有明
・東京の最前線として新たな中枢の役割を担う東京ベイエリア
・臨海副都心は国や東京都による計画的なまちづくりが促進される7大副都心の一つであり、その開発面積は7大副都心最大の約442ha(東京ドームの約94倍)に相当
・建物倒壊・火災危険度は最も危険度が低いランク1、延焼火災の恐れが少ない地区内残留地区に指定
●荒川区
東日暮里
・日暮里駅前は2011年に完了した再開発事業によって駅前風景が一変、3つの構想タワーが立ち並ぶ
・日暮里南公園は6,000㎡を超える
荒川
・荒川区内の交通・商業・行政がクロスする要衝
●足立区
綾瀬
・綾瀬駅からは始発電車が走る
・東口からの舗装は整備されており歩きやすいアプローチ
●葛飾区
新小岩
・新小岩駅南口地区計画の一環、住宅複合街地
・多数の商店街
●江戸川区
平井
・平井親和会商店街は平井駅の南口に形成され、独自のユニークな企画を開催
・平井駅北口をはじめ隣接する亀戸駅や小岩駅周辺で再開発が進行中
●中野区
中野
・武蔵野台地の強固な地盤に位置
・新宿の躍動を感じられるロケーション
東中野
・かつて各界の名士たちが居を構え愛した「小滝台」と呼ばれる高台エリア
●杉並区
高井戸
・神田川を眼下にする標高約45mの高台立地
・数々の広い公園のある静穏な邸宅地
清水
・荻窪駅からは始発を利用可能
・まちづくりの一環として生まれた「荻窪音楽祭」は今年で34回目
●練馬区
石神井
・都内23区に約4.3%しかない風致地区に指定、四季の彩りや野鳥の姿など自然の趣を愉しめる
東大泉
・教育施設と緑の風景が豊かな大泉学園
・練馬区は東京23区の子育てしやすい街第1位
●品川区
東品川
西五反田
小山
●目黒区
目黒一丁目
●大田区
東雪谷
蒲田
●豊島区
池袋
大塚
●北区
上十条
赤羽西
●板橋区
大山町
仲宿
●八王子市
八幡町
●立川市
錦町
●武蔵野市
中野
●府中市
宮西町
●昭島市
宮沢町
●町田市
鶴間
●国分寺市
本町
●国立市
●狛江市
東和泉
ポエムの傾向
・海の風が入り込むポジションは横文字
・歴史あるエリアは古/新の対立構造
・大手町周辺���台東、墨田区周辺は「東京/TOKYO」
・英→日は基本的に言い換え表現
・暮らし/住むは人生/生きるに言い換え可能
・都心から離れるほど「〜×〜」表現、大手町からの距離、最寄駅からの距離、山手線というワード、邸数などが頻出
・首都圏ほどポエムに地名
・杉並区は緑
・都市開発エリアは住宅との複合開発
0 notes
hangorin · 3 years
Text
【報告】即刻中止!東京五輪5.17銀座デモ
Tumblr media
5月17日、バッハ来日に抗議するために計画された銀座デモ。バッハの来日は中止(延期)になったが、オリンピック・パラリンピックは依然として中止されていない。
組織委会長・橋本は緊急事態宣言の期間中の来日はバッハに負担をかけるので厳しいと語った。間違えるな。ぼったくり男爵バッハを筆頭としたIOC、そしてオリンピック・パラリンピックこそが私たちの重い重い負担となっているのだ。
オリンピックを今すぐ中止しろ!バッハよ、二度と来るな!の意思を示すため、デモは予定通り敢行された。参加者は80名。
Tumblr media
(Photo by @kojiskojis)
Tumblr media
(photo by @mkimpo_kid)
雨模様にも関わらず、新橋駅前SL広場には80名の参加者と、多くのメディアが集っていた。
デモ前に、主催のおことわりんく、反五輪の会、そしてこの日広島でバッハ来日と「聖火」リレーに抗議行動を行うはずだった「東京五輪の中止を求める広島連絡会」、デモ前日に長野でオリンピック反対集会を開いた「オリンピックいらない人たちネットワーク」、オリンピック終息宣言展がアピールを行い、最後におことわりんくによる国・都・組織委・JOC宛の要望書「オリンピック災害からの復興へ~TOKYO2020の即時中止を求めます」が読み上げられた。
(それぞれのアピール内容要旨は記事後半に掲載)
デモは銀座中央通りをズドーンと行進。
Tumblr media
オリンピックなんかいらないぞ! 世界のどこにもいらないぞ! IOCはぼったくりをやめろ! IOCは略奪をやめろ! IOCに殺されてたまるか! IOC解体!
Tumblr media
オリンピックより命を守れ! オリンピックより暮らしを守れ! 延期じゃなくて 中止だ中止 オリンピックは 廃止だ廃止
Tumblr media
解散地点では、翌18日にJOC前抗議行動を予定している都教委包囲・首都圏ネット、イスラエルによるパレスチナ虐殺やミャンマーでの国軍の弾圧について武器輸出反対ネットワークNAJATからアピールがあった。
<報道など
都内で東京五輪反対デモ「五輪はすでにゴリンジュウ(ご臨終)」の横断幕も(東スポ)
Anti-Olympics protests in Tokyo as Covid-19 outbreak worsens in Japan(CNN)
Olympia-Skepsis in Japan: "Das Risiko ist zu groß"
PROTESTERS HIT THE STREETS IN JAPAN... 'Cancel' The Games(TMZsports)
※5月9日のデモと比べると記事の数は少なかったが、「世論調査で80%が反対」「日本で東京五輪反対の声が高まる」などのニュースとともにデモの画像が紹介されることが多くなった。
各団体によるアピール(要旨)
1,おことわりんくからのアピール
TOKYO2020は70日を切ったのに中止決定が出ず、怒り心頭だ。
私たちは毎週金曜日、組織員会のあるトリトンスクエアでスタンディングをしている。私たちの回りには警備員、その向こうに警察官、少し離れたところに私服警官が監視しているが、それでもエールの声が届き始めている。
3月25日には福島Jヴィレッジから「聖火」リレーがスタートした。ベルリンオリンピックでナチ���ドイツが使った「聖火」という言葉を日本だけが今も使っている。復興を偽装するために「聖火」リレーは準備された。去年は常磐線を全面開通させ、帰宅困難区域を一部解除して浜通りの全市町村を「聖火」リレーが通るという偽装工作をした。双葉町の駅前をランナーが何周もする一方で、テレビには映らないけれど、その向こう側はまだ一人も住民が戻ってきていない帰宅困難区域。これがオリンピック、「聖火」リレーの本当の姿だ。
政府やオリンピック推進者は、様々なことを隠そうとするけれど、マラソンのテスト大会があった札幌でも「五輪無理」という女性の姿があった。長野では抗議の人たちの声をNHKが慌ててミュートする放送事故があった。いくら隠そうとしても、各地で抗議行動が起こっている。先週末の世論調査では、8割の人々がこの夏のオリンピック・パラリンピックをやるべきではないという声をあげている。隠そうとしても隠し切れない。
それでもまだ政府はコロナの感染者を「さざ波」と言ったり、丸川は「絆」という言葉を持ち出し、��房長官は「安心安全の大会」と言う。「戦争」を「平和」というような政府だから、今更驚かないけれど、いい加減にしてほしい。
5月1日、2日は沖縄でトーチリレーが行われたが、辺野古の工事は続いているし、南西諸島には自衛隊基地が配備されている。沖縄の人々は戦争準備のこの国の姿を肌身で感じている。
今日、本来ならバッハが来て広島でランナーとして走ることになっていた。広島の人たちはとても怒りデモを準備していた。バッハは広島で走り、平和をアピールするつもりだったのだろうが、今の世界は実際どうなっているか。パレスチナの人たちは攻撃され、日本の中でも名古屋入管でウィシュマさんが殺されている。それから沖縄の状況もある。そういうことが起こっているのに「平和の祭典」も何もないだろう。
海外の仲間からも非難、抗議の声があがっている。この間はIOCの記者会見でNOlympicsLAの仲間が反五輪の会の手ぬぐいをもって抗議するこということがあった。
オリンピックをやめる権限、誰がもっているのか。お金がどれだけかかっているか。正真正銘のことがわからない、不可解な組織だ。
去年の延期は安倍とバッハが会談して決めたのだから、日本政府は言うべきことを言ってほしい。そして、IOCにきっちり詰め寄るのは、私たちと世界中の人たちだ。
バッハはこなくていいし、その前にオリンピックをやめさせよう。みんなの力でやっていきたい。
Tumblr media
2,広島からのアピール
「東京五輪の中止を求める広島連絡会」です。いま丁度、広島平和記念公園の中で点火セレモニー、トーチキスというくだらない行事の最後の場面が終わったようです。
広島市内のコロナ感染者数は昨日(5/16)165人、一昨日(5/15)166人。119万人の人口に対してこの数です。東京の人口比で言えば1000人を大きく超えて2000人に届くかもしれないようなコロナ変異ウイルス拡大局面にて、広島県は点火セレモニーを実行しました。いま東京五輪をやりたいと思っている人たちは、人々の命も健康も生活も考えていない、無責任な人たちであるということが明らかになっているのではないでしょうか。
東京五輪をここで止め、日本の社会を本当に一人ひとりの命と健康と生活に責任をもつものに変えていきましょう。
1964年10月10日の聖火リレーの最後の選手は、1945年8月6日広島県三次市で生まれた坂井義則さんでした。日本の復興をオリンピックと結びつけるために、あえてアメリカ帝国主義によって原爆攻撃が行われたその日に生まれた坂井さんを「聖火」リレーの最後のランナーにしました。このように、もともとオリンピックが謳っている「平和」はきわめて偽善的で、本当の平和とは無縁な商業主義、ナショナリズム、権威主義、そういったばかげた大きな行事です。私たちは今日、東京の銀座、皆さんたちが歩いて首都圏の人々に訴える「東京五輪をただちに中止せよ」の声に、広島から連帯していきたいと思います。
Tumblr media
3,長野から「オリンピックいらない人たちネットワーク」によるアピール
東京の皆さん、オリンピックに反対する皆さん、長野では昨日、東京オリンピックに反対する集会を行いました。福島からも「オリンピックどこでねえ」という連帯のメッセージが届きました。日本中から、皆さんのことを注目してます。どうか、力を合わせて東京のオリンピックをとめるために、もうひとふんばり頑張ってください。
オリンピックなんかより命が大事です。1000分の1秒、100分の1秒を争うようなスポーツより命の方が大事です。サーカスみたいなオリンピックより命が大事です。オリンピックよりパンをよこせ。豚肉をよこせ。ホッケをよこせ。食べ物をよこせ。暮らす場所をよこせ。
オリンピックは平和の祭典なんかじゃありません。このいまも、パレスチナのガザでは子供たちがイスラエル軍に殺されようとしています。オリンピックなんかのためではなく、戦争を止めるために力を使うべきです。
皆さんが連日連夜オリンピックに反対の声をあげていることは世界中の人が見ています。どうか力を合わせて最後までオリンピック反対を頑張りましょう。
4,反五輪の会によるアピール
バッハは二度と来るな!東京に来るな!
��ッハが来たら、オリンピックを強行するということだと思います。絶対に許せません。
昨日は都庁でパラリンピック100日前のイベントをやっています。「安全安心」と繰り返しますが、誰も信用していません。競技場の中だけ安全でも、こんなの許されないでしょう。世界中が苦しんでいる、それでも強行する。これがオリンピックの本当の姿です。
私たちは2013年招致決定の前からオリンピック反対の声を小さいけれどあげてきました。都営霞ヶ丘アパートでは、高齢者の方たちが終の棲家と信じて長年暮らして来た団地が、オリンピック・メインスタジアムである国立競技場のために奪われました。90代の方も何人かいました。そして強制的にいくつかの都営団地に分散して転居させられました。それ以降何人も訃報が届きました。
そして競技場の敷地として組み込まれてしまった都立明治公園からも、野宿者が追い出されました。長い方では30年暮らしていました。アルミ缶を集め、炊き出しを回り、カツカツの生活をしている私たちの仲間が、強制執行で無慈悲にも追い出されたのです。
この8年間、私たちはこういったことをつぶさに見せつけられてきました。オリンピックをやるためだったらどんな人たちでも踏み潰す。そしてコロナ禍で世界中の苦しんでいる人々を踏み潰してでも強行しようとしている、これがオリンピックの本当の姿です。
こんなオリンピック、ここで、東京で中止にさせて永遠に終わりにさせたい。オリンピックは廃絶、廃止、解体せよ。この一言しかありません。オリンピック・パラリンピックともに、結局は能力主義、金儲け、カネ、カネ、カネのための祭典だということを、世界中の人が分かったと思います。こんなイベント、もう二度とやってはいけない。東京dでもやってはいけない。東京から反撃の狼煙をしつこくあげていきたいと思います。今日が最後のデモになることを願って一緒に歩きましょう。
また、これだけオリンピックやるのかやらないのかと毎日騒いでいる中、いくつかの都立公園では、仮設会場の準備が当然のように始まっています。いまやめればやらなくていい工事。いまやめれば追い出されなくて済む野宿者がいます。今月末あたりから都内各地でどんどん工事が始まります。絶対に許せない。いま行われている「聖火」リレーでも、見えづらいけれど路上から多くの野宿の仲間が排除されているはず。一番苦しい立場におかれている人々を踏みつけて進んでいる「聖火」リレー、開かれようとしているオリンピック・パラリンピックに対し、私たちは最後まで抗議の声をあげて反対していきたいと思います。
Tumblr media
5,「オリンピック終息宣言展」からのアピール
「ぼったくり男爵」という言葉を最近よく目にするが、ぼったくりとは犯罪だ!バッハが加害者なら被害者がいるはずだ!新橋をご通行中の皆さん、他人事みたいな顔している場合ではありません。ぼったくりの被害者はあなたがたなんですよ。あなたがた一人ひとりが被害者です。電車で財布をすられたら嫌でしょう。家に空き巣が入って通帳を持って行かれたら嫌でしょう。土地の登記簿を勝手に書き換えられたら嫌でしょう。同じことなんですよ、やられているのは。
東京都の税金、医療リソースぼったくられています。そして、先ほどの話に出て来た、明治公園、都営霞ヶ丘団地。皆さんはそこに住んでいたわけではないし、自分は野宿者ではないから関係ないと思うかもしれませんが、公園というのは公共の園です。みんなのものです。緊急時、災害がおきたときの一時避難先場所です。それを奪われたということは、いざというときに生き延びる権利を奪われたということです。埼玉の人も、千葉の人も、神奈川の人も、東京都の財産は皆さんの財産です。それをぼったくるのを許していていいんですか。
そして、ここから1キロほどのところにある築地市場。これも、東京都民の大切な財産の一つです。それなのに、オリンピックを口実に5億という都有地を取り換えて、毒のある場所に魚や野菜の市場を移すという、最低なことをやってのけました。晴海の選手村もそう、有明アリーナもそう、どうして都民の財産が安くぼったくられているのですか。皆さん泥棒の被害者です。黙っていていいんですか。これ以上ぼったくらせるやめましょう。
築地を返せ。晴海の選手村はコロナの専用閉鎖病棟にして明け渡せ。有明アリーナを電通に売るな。
ぼったくりたちはきれいなことを言います。夢や希望を謳います。そうしてやっているのが湾岸再開発、オリンピックに名を借りた東京中の再開発であり、その惨状がいま旧築地市場のところにあるあの廃墟です。あの素晴らしかった築地市場はもう戻らない。オリンピックによって奪われたものはたくさんあるのです。皆さんから奪われているのです。泣き寝入りはやめましょう。彼らのいう再開発、彼らのいう未来にあなたがたの居場所はありません。私たちの居場所はありません。もうぼったくらせるのはやめましょう。
ぼったくり男爵バッハは二度とくるな。
Tumblr media
6,都教委包囲首都圏ネットよりアピール
私たちは、東京の教育問題をメインに闘っている団体です。私は日の丸君が代で卒業しt機で規律しなかったということで処分を受けています。
まさにオリンピックはナショナリズムを国と国を争わせてナショナリズムを高めるものです。いま、子どもたちがオリンピックに観戦動員という形で動員されようとしていますが、東京都教育委員会はこのコロナ禍にあっても、それを中止すると言いません。子どもたちの命をまもるためにもオリンピックを中止しろということを関係各方面に訴えていきたいと思います。
(翌18日のJOC前抗議行動→こちら)
7、NAJATよりアピール
5月15日はイスラエルが「建国」され、大量虐殺や民族浄化が行われたナクバと呼ばれる日だが、いまイスラエル軍は戦争犯罪のデパートのように殺戮を行っている。昨日は14人の家族全員が殺されている。メディアが入っているビルをM15やドローンで爆撃してすべて破壊する、こんなことが自衛の名のもとにまかり通っていいわけがありません。しかも、それを日本も含めて国際社会が止めることができない。バイデンはミャンマーについては正義面をしていますが、イスラエルについては彼らを守って具体的な措置をとらない。パレスチナの人たちはいま本当に孤立を強いられ、痛めつけられ、殺されています。私たちができることをこれからもやりたいと思います。
一方で、ミャンマーではもう3カ月以上、強権的に弾圧や虐殺が続いています。この間、「ミャンマー国軍の資金源を断て」ということで、日本の経済協力が実際に国軍の弾圧を支えている、少なくともまずそれを断ち切れ、という取り組みをしてきました。21日㈮に外務省前で「ミャンマー国軍の資金源を断て」ダイインを行います。ぜひ集って下さい。大使館や外務省にも抗議の声を届けてください。
0 notes
groyanderson · 3 years
Text
ひとみに映る影シーズン2 第四話「ザトウムシはどこへ行く」
 ☆プロトタイプ版☆ こちらは無料公開のプロトタイプ版となります。 最低限の確認作業しかしていないため、  誤字脱字誤植誤用等々あしからずご了承下さい。 尚、正式書籍版はシーズン2終了時にリリース予定です。 (シーズン2あらすじ) 私はファッションモデルの紅一美。 旅番組ロケで訪れた島は怪物だらけ!? 霊能者達の除霊コンペとバッティングしちゃった! 実は私も霊感あるけど、知られたくないなあ…… なんて言っている場合じゃない。 諸悪の根源は恩師の仇、金剛有明団だったんだ! 憤怒の化身ワヤン不動が、今度はリゾートで炸裂する!! pixiv版 (※内容は一緒です。) ☆キャラソン企画第四弾 牛久舎登「かっぱさん体操」はこちら!☆
དང་པོ་  洗面所で顔を洗い、宴会場に戻る。時計は丁度六時をまわった所だ。ふと、窓の外から懐かしい歌が聞こえてきた。 『かっぱさん体操第一ィィィ!』『プッペケプッぺップー』 「うー。何だよぉこんな朝っぱらからぁー!」 「ふわあぁ~」 「ああ、かっぱさん体操の時間……」  朝っぱらから近所迷惑な体操音楽によって、佳奈さん、万狸ちゃん、玲蘭ちゃんが同時に布団から出てきた。玲蘭ちゃんと私はカーテンを開け、大音量で音楽を流しながら体操する河童の家教団を眺める。 「牛久の河童はかっぱっぱーのパァー」 「お皿を磨いてツーヤツヤーのツャー」 「「みんなで腹からワッハッハーのハァー、笑顔に勝るー力なし」」 「は? 二人なんで歌えるの?」  歌詞を暗記している私達を、佳奈さんが訝しんだ。 「佳奈さんの地元にはいませんでしたか? 河童信者」 「ぜぇんぜん」 「北関東から東北あるあるなんじゃない? 私も会津にいた時はほぼ毎朝だったのに、沖縄(うちなー)では一度も聞いた事なかった」  影電話で万狸ちゃんにも聞いてみる。 <木更津はどう?> 「一度だけ布教に来た事はあったね……あの体操で大狸様を怒らせちゃって、追い出されてた」 <あはははは>  河童の家、案外ローカルネタなのかな。 「じゃあ、どの学年にも一人はいる子河童も知らないですか? 佳奈さん地元は京都でしたっけ」 「ううん、両親両方京都だけど東京生まれ東京育ち……そもそも子河童って何?」 「そこからですか」  茨城県に本拠地を置く新興宗教、河童の家。元お笑い芸人の牛久舎登が発足し、『笑顔に勝る力なし』を教義とする。そのため宗教活動では一発芸や話術を磨く修行をし、信者は男も女も子供も、皆河童のように頭頂部を剃り上げる。この教団が近所にあると毎朝『かっぱさん体操』という体操曲が爆音でかかり、また近隣の学校には通称『子河童』と呼ばれるお調子者な学生が何人か生息する。そして彼らは将来、教団が運営する芸能事務所『かわながれ興業』に所属するんだ。でも人を笑わせる、そして人から笑われる事も最上の幸福であるという教えを拡大解釈した信者が、パワハラやいじめ、体罰を起こして時折問題になっている。 「私が知っている河童の家についての情報は、こんなところですかね」 「へぇ……やけに芸能界に影響力がある宗教だと思ってたけど、そんなだったんだね」 「ああ、東北も多いけど、大阪には芸人養成学校があるから日本一信者が多いんだって」  玲蘭ちゃんがスマホで調べてくれた。  その時、トントン、と襖がノックされる。 「おはよぉございます……。お嬢さん方。河童さんが体操終えて食堂混む前に、朝食行きませんか?」  タナカDだ。 「そうしよっか」  カメラが回るだろうから、私達は各々最低限顔を描く。眉毛面倒だから影で作っちゃった。後で朝風呂に入ってからちゃんと直そう。 གཉིས་པ་  食堂に行くと、奥の席で既にタナカDが朝食を一品ずつ物撮(ぶつど)りしていた。テーブルには全員分のネームプレートと朝食が配膳されている。 「ぅあ~~~~~~~~……」  席につくなり、佳奈さんからアイドルが一番出しちゃいけないような声が漏れた。 「どうしたんですか佳奈さん、まるで深夜バスにでも乗ってたみたいな顔して」 「似たようなもんだよ……ずっとすごい雷鳴ってたじゃん。しかもなんか救急車の音とかしなかった? それで朝はかっぱさん体操。ほぼ一睡もできなかった」 「救急車、ですか」 「はぁ……一美ちゃんは本当にどこでも眠れるよね……昨晩大雨だった事も知らなかったでしょ」 「うーん……」  本当の事を言うと、眠るどころじゃなかったんだけど。それを説明する事もできないからもどかしい。 「雷雨ぐらい気付いてました。私も全然休んだ気がしないです」 「でも寝てただけいいじゃん」 「嫌な夢を見てたんですよ。私は地元のお寺の尼僧になってて、お御堂のバルコニーが浸水して和尚様が馬頭観音になってすっごい怒ってる夢」  この内容は嘘ではない。そういう夢を見たのは事実だ。 「ば、罵倒観音? なにそれカオス……それはうなされるわ」 「おう何だ何だ、お二人共だらしないですなぁ!」  タナカDが物撮りを終えて席につく。彼は朝から声が大きい。 「まあ冷めないうちに食べようじゃありませんか。『じゅんなぎ』もありますよ」 「へえ、じゅんなぎですか」  手元のネームプレートを裏返すと、朝食メニューが書かれていた。 『朝食 おこんだて イシガキダイのちらし寿司 小松菜とかぼちゃのお味噌汁 わかめの辛子味噌和え じゅんなぎ』  おお、朝からなかなか豪華だ。ちらし寿司は大きな鯛のお刺身がどっさり乗っていて海鮮丼のよう。お味噌汁のかぼちゃもほうとうを彷彿とさせる大きなスライスで食べ応えがある。わかめは勿論新鮮な生わかめ。そして、千里が島で一度は食べてみたかったじゅんなぎ! 「皆さん、これはですね。『蓴菜(じゅんさい)で鰻繋ぐ』、つまり『ヌルヌルした野菜でヌルヌルした鰻を捕まえるような行いは無謀である』という諺が由来の、千里が島の郷土料理なんです。蓴菜と冷製の鰻を湯葉で巻いてあるから、『不可能を可能にした縁起物』、すなわち霊力が上がるパワーフードなんですよ!」 「おぉいおいおい、紅さん。台本もないのに詳しいですなあ! ま、僕はじゅんなぎが無くても今日は無敵ですがねぇ……フフン」 「どうしてですか?」 「いやね? お二人が眠れない夜を過ごしていた間に恐縮ですけど。昨夜、狸おじさんのおかげですごぉく縁起の良さそうな夢を見ましてですねぇ!」 「へ?」  何の事ですか? と言いたげな表情で、隣のテーブルの斉一さんがこちらを見る。 「夢に人語を話す化け狸が出てきて、僕にお酌してくれるんですよぉ。なんかご利益ありそうでしょぉ。しかもただの化け狸じゃない、ドレッドヘアのちょいワル狸ですよ!」 「ぶっ!! げほ、げほ!」  斉一さんが辛子味噌和えをむせた。ていうか、その狸、完全に斉二さんの事じゃないか。 「い、いや、わざとじゃないんだよ!? なーんか俺もタナカさんと晩酌する夢を見た気がしてたんだけど、本当わざとじゃないのマジで!!」  当の本人は必死に否定している。要するに寝ぼけてタナカDに取り憑いたまま寝ていたという事らしい。どうりで今朝あんな事があったのに、斉一さんしか迎えに来なかったわけだ……! 「狸おじさん、風水的にはどうなんですか? ラスタな狸って縁起いいんですかね??」 「ん゙っ、ん゙んっ……き、聞いた事ないですね……あれかな! 昨晩私が張った結界が効いている証拠とか! はい、ぽ、ぽんぽこぽーん……ふっくくく……ぽっ、ぽこ……」  斉一さん、完全にツボに入ってしまったようだ。佳奈さんも釣られて肩を揺らしだした。 「ちょっふっふっふ……タナカDが能天気すぎるだけだよそれ! てか狸おじさん困ってるし……なにラスタな狸って!?」 「部屋にラスタな狸がいたら報告した方がいいですか?」 「あっはっはっはっは!!」  何故か玲蘭ちゃんまで佳奈さんに調子を合わせる。じゃあ私も。 「玲蘭ちゃん、ラスタな狸はタナカさんに譲るんで、可愛い女の子狸は私が貰っていい?」 「それなら昨夜ずっと一美の隣で寝てたよ」 「きゃー! アハハハ」  皆で和気あいあいと食事していたら、いつの間にかじゅんなぎを無意識に食べてしまっていた。けどなんか、別にもういいかな……という気分だった。 གསུམ་པ་  食後。手短に朝風呂に入り、軽く荷物をまとめてホテルを発つ。今日はまず主要な観光スポットを幾つか巡って、図書館で資料を見ながら埋蔵金の場所を推理する段取りだ。ロビーを出ると、青木さんが待ってくれていた。 「おはようございます。昨晩は凄い雨けど、ご快眠を?」 「全然だよー。そこの三角眉毛は別だけど」 「おう誰がデブで三角眉毛だとぉ? この極悪ロリータ」 「佳奈さんデブとは言ってないじゃないですか。いいから行きますよ、お二人共。青木さん困ってるでしょ」  手元で地図を見ながら、一行はまず徳川徳松こと御戌神(おいぬのかみ)が祀られる、御戌神社へ。ホテルから海沿いのなだらかな丘を五分ほど登ると、右手に見えたのは『石見沼(いしみぬま)』だ。青木さんが解説をしてくれる。 「中央に大きな岩をご覧で? あれに水切りで石当てるのに成功すると、嫌いな相手が怪我を」 「初っ端から物騒な観光スポットですね!?」  驚く私の背後で、カメラを抱えたタナカDがガハガハと笑った。 「これぐらいで驚いてちゃあ後が持ちませんよぉ紅さん! なにせ千里が島は縁切りのテーマパークですからなぁ。この後はもっともっと物騒な所をお見舞いしていきますよぉ」 「タナカさん、あなた本当にこの島を応援したいんですか? それとも視聴者をドン引きさせたいんですか?」 「ナハハハ、だぶか放送後は調布飛行場に行列が出来ているかもしれませんよ? 『あの紅一美がチビった恐怖の心霊島』と……」 「青木さん、石! 丸い石ください、水切りしやすそうなやつ!!」 「あややや、喧嘩はやめて下さいだぁあ!」  と、こんな所で尺を取っても始末に負えないから、小競り合いを演じたらさっさと移動する事に。暫く進み、御戌神社の鳥居が見えてきた。 「ウゲ……」  それを見た途端、私は絶句。それは鳥居と呼ぶには余りにも不気味な色に見えた。まるで糖尿病で壊疽を起こした脚みたいな……いや、この異常には心当たりがある。 「佳奈さん、この鳥居なんか変じゃないですか?」 「え、普通じゃない?」  思った通り、佳奈さんは平然としている。これは倶利伽羅龍王を討伐した時、地元の神様から聞いた現象だ。倶利伽羅を生み出した邪教、金剛有明団にまつわる物は、信仰心に準じて見た目が変わって見えるらしい。例えば倶利伽羅も金剛信者には美術品のように美しい龍に見え、金剛に恨みがある私には汚物にしか見えない。今回もそれと同じ……つまりこの神社は散減同様、金剛にまつわる領域なんだろう。我慢して入るしかなさそうだ。བཞི་པ་ まずは普通の神社と同様、手を清める。案の定手洗い場も気持ち悪く見えて、正直とてもじゃないけどここの水に触れたくない。ていうか臭い。牛乳を拭いた雑巾みたいな臭いがする。とりあえず口はつけず指先をちょっとだけすすいだけど、後で境外で肌荒れするまで手を洗いたい!  詳しく境内を見る前に、賽銭箱に小銭を入れて手を合わせる。金剛とこれ以上因縁が続いては困るから、小銭がない振りをして五円玉をタナカDからタカった。神様に手を合わせている間は金剛への嫌悪感を読み取られないように、無我を貫いた。  参拝が終わったら、境内を進み御戌神が眠る『御戌塚(おいぬづか)』へ。境内はそこそこ広い割に、随分と殺風景だ。まず社務所がない。青木さんいわく、神社境内に職員が常駐すると現世との縁が切れてしまうからだそうだ。そして狛犬もいない。御戌様が御神体だからだという。  奥へ進んでいる途中、私はふと左手に一際強烈な禍々しさを感じた。見ると竹やぶに覆い隠されるように、傘立てみたいな簡素な祠が建っていた。厳重にしめ縄が巻かれ、星型の中央に一本線を引いたような記号の霊符が貼ってある。 「青木さん、あれは何ですか?」 「大散減(おおちるべり)というオバケを封じた祠ですだ。あまり直視したら良くないかも……ああっタナカさん、撮影など!」 「ダメかい? そんなに恐ろしいオバケなの、そのオオチルベリってやつは」 「モチのロンだから! 体が五十尺もある、八本足にそれぞれ顔がついてて、そのうち本物の顔を見つけて潰さないと死なない怪物で! しかも人間の肋骨食べて、一本足のミニ散減を生み出すとか。だからともかく、大散減は撮っちゃダメですだぁ!」 「一尺って何メートルでしたっけ、なんだか想像つかないですなぁ~」  タナカDは渋々とカメラを逸らした。人間の肋骨から新たな散減を生み出す……昨晩、おばさまの肋骨から散減が生まれた瞬間を私は見た。それに、倶利伽羅龍王も……。  そして私達は御戌塚に到着。平将門公の首塚みたいなお墓っぽい形状の石碑を予想していたら、実際は犬の石像だった。徳松さんご本人は不在のようだ。恐らく既に成仏されたか、どこか別の場所にいるんだろう。 「あれ? 一美ちゃん、これ犬じゃなくない? タテガミがあるよ」 「これはどちらかと言えば狛犬ですね。狛犬は獅子に似ているんです」 「あ。確かに、普通の神社の狛犬も、タテガミ生えてたかも! そういえば、徳川徳松は狛犬の魂を持ってたんだ���ね。じゃあお犬様の犬種って狛犬なのかな?」 「あはは、そうかもだ。それと、志多田さん。御戌様はわんこの『犬』でなくて、十二支の『戌』という字を」 「へー、どうして?」  青木さんによると、戌という漢字は滅ぶという字が元になっているそうだ。植物が枯れて新たな命に変わる様子を表しているんだ。早逝して祟り神になった徳松さんをよく表していると思う。 「御戌塚から伸びる道は、竹やぶで薄暗いのが『亡目坂(なきめざか)』、奥の見晴らしいい方が『足失坂(あしないざか)』で。いずれも嫌な奴を思い浮かべながら歩くと、それぞれ違ったご利益がとか。ちなみに足失坂を途中で右に下ると『口欠湿地(くちかけしっち)』が……」 「青木さん、今は特に切りたい縁はないんで大丈夫です!」  さすが御戌神社周辺は地名が物騒だ。昨晩斉三さんが言っていた、『気枯地』という言葉がしっくり来る。これ以上ここにいても千里が島のネガティブキャンペーンにしかならなさそうだから、私達は次の場所へ移動する事にした。ལྔ་པ་ 足失坂を下り、ザトウムシ記念碑がある『千里が島国立公園』へ。物騒な地名とは裏腹に本当に見晴らしが良い。閉塞的な御戌神社から出た瞬間、空がばっと広がったような感じだ。麓に見える口欠湿地も空の青を反射して美しく輝き、それをタナカDが嬉々としてカメラに収める。千里が島の縁切りや祟りといった暗い側面だけじゃなくて、こういった絶景も収録出来たのは本当に良かった。  国立公園は坂中腹からふもとまでの広い敷地を有する。地面は芝生とシロツメクサで覆われ、外周は桜並木に囲まれている。ただ、やはり気枯地だからか、桜はどれ一本として真っ直ぐ生えていなかった。  ザトウムシ記念碑は簡素な作りで、歌詞と小さなイラストだけ書かれた石碑だ。歌い継がれてきた民謡のため、作詞作曲者は不明らしい。また隣にはザトウムシの生態を説明するパネルもあった。 「ええと、『ぼくはクモに似てるけど、ダニの仲間なんだよ! 八本足に見えるけど、そのうち一本は杖なんだよ! 一人ぼっちよりも、みんなで集まるのが大好きだよ!』なるほど……ザトウムシがワサワサ密集してたらなんかちょっと嫌ですね」 「僕前に公園のベンチで、黒いタワシみたいな塊落ちてて……触ると大量のザトウムシがブワササーと」 「やだー! 青木君やめてよ~」 「わはははは!! それは最悪ですなぁ!」  公園を抜けて市街地へ降りていくと、月蔵(つきくら)小学校と併設する町民図書館が見えてきた。カメラに群がる小学生達に軽くファンサービスしながら、図書館へと急ぐ。私がお目当ての子はみんな「ドッキリ大成功! したたびでーす!!!」と絶叫しながら全力疾走で追いかけてくる。佳奈さんの影響だ。私も期待に応えて校庭をダッシュしたら、地面から急にスプリンクラーが出てきて水を撒き始めた! 「ぎゃー! また騙されたーっ!!」དྲུག་པ་ 何とか濡れずに済むも、息絶え絶えで図書館に入る。トイレを借り、やっと手を洗えた! と安堵して戻ると、皆は既に資料が並べられたテーブルを囲んでいた。太っているタナカDと大柄な青木さんは、小学生向けの低い椅子で収まりが悪そうにモゾモゾ蠢いている。私も着席するとカメラが回り、タナカDが進行を始める。 「実際に歩かれてみて、お二人何かお気付きになった事はありますか?」  気付いた事か。幾つかあったけど、金剛有明団や霊にまつわる情報は直接共有できない。少しぼやかして話そう。 「斉ぞ……ええと、狸おじさんから伺ったんですが、植物が曲がって生える土地は風水的に不吉らしいんです。それで今日気にして見ていたら、御戌神社がある坂の上に近づくほど木がねじれたりしてて、海沿いの石見地区や市街地である月蔵地区はそうでもないんです」 「御戌様が埋蔵金を守ってるからかな? じゃあ神社の近くが怪しいね!」  佳奈さんが消せる蛍光ペンでコピー地図を囲んだ。 「不吉な場所ですかぁ。だぶか神社から一番遠い南側、竹由……こりゃ『たけよし』で合ってるかい?」 「ですだ」 「竹由地区ね。この辺はまっすぐ生えてるんですかねぇ」  確かに地名に『よし』が入っていて、島の南側は縁起が良さそうではある。私達はまだ行っていない竹由地区の資料を見ると、小さなお寺が一つあるだけで後は住宅街のようだ。 「志多田さんはどうだい?」 「うーん、埋蔵金については何もなかったかなー。ところで青木君、この地図のここ、誤植じゃない?」 「え、誤植で?」  全員で地図を確認する。佳奈さんが指さしている箇所には、『新千里が島トンネル(旧食虫洞)』と書かれていた。昨日、私と青木さんが行ったコンビニの所だ。 「食虫……洞? 確かに変ですね。『虫食い洞』なら虫がトンネルを掘ったような感じで意味が通じるけど、食虫洞じゃ洞窟が虫を食べちゃうみたい」 「でしょでしょ? それともウツボカズラがいっぱい生えてるのかな」 「いえ、『食虫洞(くむしどう)』が正解で。ウツボカズラは生えてねぇけど、暗いから虫を食うコウモリが住んでるかもだ」 「うーん、そういう問題なのかな……? まあ関係ないからいっか……」  佳奈さんは煮え切らない顔のまま、地図を机に置いた。タナカDが仕切り直す。 「じゃじゃじゃあ、まずは今まで埋蔵金探しに失敗した方々の仮説を見てみましょうよ! 青木君」 「はい、こちらを」  タナカDは青木さんが差し出した資料を私達側に向ける。インターネット上で日本各地の徳川埋蔵金に関する情報をまとめたサイト、『トレジャーまとめ』さんの記事コピーだ。これまでザトウムシの歌詞をもとに埋蔵金のありかを探索した人々のレポートらしい。上からざっと目を通す。 ・その一 ザトウムシは座頭、盲目の暗喩だ。歌詞の『ザトウムシ』という言葉の総文字数を歩数として、記念碑から亡目坂を登る。そして到着地点の地面を掘ってみた。  結果 何も出てこなかった。これを試みた探索者の一人が島を出た後(以降は修正液で消されている) ・その二 『水墨画の世界』は白黒、あの世を表している。竹由地区には名前に『虫』がつく虫肖寺(ちゅうしょうじ)があり、そこには墓地が隣接している。その墓地で、黄昏時に太陽が見える西側の井戸内を調べた。  結果 何も出てこなかった。これを試みた探索者全員が数日後、(以降は修正液で消されている) ・その三 ザトウムシが埋蔵金を表しているなら、食虫洞は金を蓄える隠し場所に違いない。歌詞の通り、黄昏時から逢魔が時にかけての時間、トンネルを調査した。  結果 翌々日、(以降は数行にわたり修正液で消されている。塗りこぼしから微かに『トンネルが永遠に続いて外に出られ』という一文が垣間見える) ・その四 『口欠』『足失』『亡目』など体の欠損にまつわる地名は心霊現象や祟りが多いという。その三箇所いずれかに宝があるとみて、調査した。  結果 それらの地点には共通して護符の貼られた祠があり、護符を剥がした探索者は肋(次の行以降は紙ごとハサミで裁断されている) 「「いや怖いわ!!」」  全部読み終わる前に佳奈さんと異口同音! 「ちょっと青木君、これ元は何て書いてあったの!?」 「すいません、あんまりにも酷いデマなどが。根も葉もねぇので僕が修正を!」 「本当にデマなんでしょうね!?」 「嘘こいてねぇです、本当に事実無根なので! 大体、コトが事実なら普通新聞に載るなど……」  事実なら新聞に載るほどの事が書いてあったのか。これは下手に島を引っ掻き回すと、またとんでもない事になりそうだ。 「まあまあまあ、お嬢さん方。要はあなた方がね、埋蔵金を見つけちゃえばいいんですよ」 「なに他人事みたいに言ってるんですか、この三角眉毛は。祟られる時は全員祟られるんですよ? わかってんですか?」 「そーだそーだ、デブちん三角眉毛!」 「おう遂にちゃんとデブって言ったな!? 今日の僕にはラスタな狸がついているんだ。一人でもしぶとく生き残ってやるぞぉ」 「一美ちゃん、ちょっと今夜御戌神社で丑の刻参りしよっか」 「了解しました。加賀繍さんのぬか床に五寸釘入ってるから分けてもらって……」  ん? 「佳奈さん、今の言葉もう一回いいですか?」 「え? だから、『御戌神社』で『丑の刻参り』」 「……それだ!」  ラッキー! 今の超下らないやり取りで、歌詞の謎が一つ解けたかもしれない! 「おぉ何だい、そんな聞き返すほど僕を呪いたいのか小心者」 「違いますよ。見て下さい、歌詞の一番と二番の冒頭……」  ザトウムシの一番、二番の歌い出しは、それぞれ『たそがれの空を』『おうまが時の門を』だ。 「いいですか? 昔の日本は十二時辰(じゅうにじしん)、つまり十二支で時間を測る単位を使っていました。その単位では、『逢魔が時』と『黄昏時』……つまり夕方から夜に変わる時間帯は、『酉の刻』と『戌の刻』になるんです」 「じゃあ歌詞に当てはめると、一番は『戌の刻の空を』、二番は『酉の刻の門を』に変換できるって事?」 「はい。ここで思い出しませんか? 御戌塚から伸びる二つの道」 「薄暗い亡目坂と、見晴らしがいい足失坂……あっ、『戌』から『空』が見えるのは足失坂だ!」 「そうです。しかも続きの歌詞が『ふらついた足取りで』、足って言ってるんですよ! 一方二番……酉の門といえば?」 「神社の『鳥居』! 坂からまた神社に戻っちゃってる!?」 「そうなんです!」  つまり、私の説はこうだ。この歌は埋蔵金のありかを一箇所漠然と示しているんじゃなくて、そこに至る道順のヒントが歌詞になっているんだ。御戌塚から始まり、足失坂を通って何らかのルートを経由。やがて神社に戻って、そこからまたどこかへ行く……こうして遠回りをする事自体が、埋蔵金を発見するために必要なのかもしれない! 「なるほど、道順を! それは今まで誰もやらなかったかもだ……それにしても、お若いのによく十二支の時間をご存知で?」 「あはは、青木さんより若くはないですよ~。小さい頃ちょっとだけお寺に住んでた事があって、こういう歴史っぽい雑学にちょっと明るいだけです。ただ……」  残念ながら、歌詞に干支にまつわる描写はそれしかないんだ。そこから先の謎はまだわからない。私が自説をフリップに書き終えると、タナカDが佳奈さんに話を振る。 「志多田さんどうですか? 紅さんがワンアイデア出しましたよぉ」 「急かさないでよー。私まだ食虫洞の謎が頭から離れないんだから。そーいうタナカDこそ何かないの?」 「僕かい? そうですな……このサビの、『月と太陽が同時に出ている』って、日蝕か月蝕って事でしょ? 千里が島で日蝕月蝕が観測された事って歴史的にあるんですかねぇ?」 「え? この歌詞って単純に黄昏時の事じゃないんですか?」 「あ、そうか。そりゃ黄昏時には月と太陽が両方見えますな」  すると今度は佳奈さんが閃いた。 「ちょっと待って、日蝕……?」  佳奈さんは私の手元から地図を取り上げ、食い入るように見つめ始める。 「……しょく、ふき、ぞう、すずり……」 「佳奈さん?」 「あー、そういう事かあ! これ、千里が島の地名ってさ、繋げるとみんな漢字一文字になるんだ!」 「え、そうなんですか?」 「どういう事で?」  青木さんも知らなかったようだ。全員興味津々で佳奈さんの指さす地図に見入った。 「例えばこれ、食虫洞はさ、食と虫を繋げて書くと日蝕の『蝕』になるでしょ。亡目坂は盲目の『盲』、月蔵は臓器の『臓』」 「すごい、本当ですね! 石見は書道の『硯(すずり)』、竹由は『笛』ですか。あれ、でも足失坂は……」 「『跌(つまずく)』。常用漢字じゃないけど」 「つまずく?」  タナカDは自分のスマホで『つまずく』と入力し、跌と変換できるか試みた。 「ああ、跌(つまずく)だ! 確かに跌ですよ跌! いや、よく読めますなあ。ところで佳奈さん、最終学歴は?」 「いちご保育園だってば。何度も聞くなー!」  佳奈さんは国文学分野で大学を卒業しているけど、年齢不詳アイドルである彼女にとってそれは公然の秘密だ。タナカDはそれを承知の上で度々ネタにしているんだ。 「あれ、佳奈さん。それを当てはめたら歌詞解読できるかもしれませんよ!」 「え本当? よーし、やってみよう!」  こうして数十分試行錯誤しながら、私達したたびチームの歌詞解釈はほぼ完成した。それが、こうだ。 たそがれの空を  ザトウムシ ザトウムシ歩いてく   (御戌塚から始まり、空が見える方向へ進む)  ふらついた足取りで  ザトウムシ歩いてく   (そのまま神社境外に出て、つまずきやすい道、つまり足失坂へ進む) 水墨画の世界の中で  一本絵筆を手繰りつつ   (足失坂のふもとから水墨画の世界、硯と水を象徴する石見沼へ進む)  生ぬるい風に急かされて  お前は歩いてゆくんだね   (石見沼から風が吹く方向、口欠湿地方面へ進む) あの月と太陽が同時に出ている今この時  ザトウムシ歩いてく  ザトウムシ ザトウムシ歩いてく   (口欠湿地から月が太陽を蝕む場所、旧食虫洞へ進む) おうまが時の門を  ザトウムシ ザトウムシ歩いてく   (食虫洞を抜けた所から丘を登り、御戌神社の鳥居をくぐる)  長い杖をたよって  ザトウムシ歩いてく   (神社境内から視覚障害者が杖を頼りに歩くような暗い道、亡目坂へ進む) ここまで考察した段階で、地図に道順を引いていた佳奈さんがペンを止めた。 「何これ……星……?」  蛍光ペンで地図に書かれた道筋は、島の中心に魔法陣のような模様を描いていた。五芒星の中心に一本線を引いたような、シンボルを。 「佳奈さん。まだ、解読できてない歌詞は残ってますけど……これはこの形で完成だと思います」 「一美ちゃんもそう思う? これ以降の歌詞って、対応する地名が見当たらないんだよね……」 「青木さん」  私はさっきの埋蔵金探し失敗談を手に取る。 「この消されている箇所、要するに全部『祟りがあった』って事ですよね?」 「はい……あ! いえ、そんな事は……」 「そうなんですね。つまり余所者が千里が島を検めるためには、正しい儀式か何かを踏まないと祟りに遭う。その儀式の方法こそが、この民謡ザトウムシに隠された暗号の正体だった」 「……」 「私、さっきこのシンボルを見たんです。御戌神社の、祠で……」  もう私の中で謎は核心に迫っていた。霊能者達は今それぞれ除霊活動に励んでいるけど、『ザトウムシ』……恐らくは、怪物の親玉であるそれを倒さなければ島の祟りは終わらないのだろう。 「結論が出ました、青木さん。ザトウムシは、徳川埋蔵金のありかを示している歌じゃありません。私はこれを……八本足の怪物、大散減を退治するための手順を示した歌だと思っています」  衝撃的な結論に全員が呆然としていると、窓の外で何かが破裂するような音がした。更に間髪入れず、河童信者が一人血相を変えて図書館に飛びこんでくる。 「たた、た、大変です! 大師が……大師が……紅さん、ともかく来てください!」 「え? どうして私が……うわあ!?」  河童信者は乱暴に私の腕を掴み、外へ連れ出した。他の皆も続く。牛久大師が私を指名したという事は、また散減が現れたのだろう。けど今はカメラが回っている。玲蘭ちゃんや万狸ちゃん達は別行動だし……私、どうすればいいの!?
0 notes
illilllilil · 4 years
Text
鄉土 / 霹靂炮
藍天白雲天氣晴,賓士車裡,張發財坐在後座看財報,不知道為什麼,今天特別地感到心神不寧,有股不安的預感在心中作祟,眼皮不停地跳。
數字越看越煩,他嘖一聲,叫司機停車,他要下車走一走,司機停到路邊,讓老闆下車。大老闆走著走著,咦,他的公司樓下怎麼有台小餐車,是誰在這裡賣東西,他走過去,準備一探究竟。
那是台咖啡餐車,一個年輕男子穿著卡其色圍裙,臉上掛著開朗的笑問,「您好,請問要什麼呢?」
張發財深吸一口氣,攝影機給個特寫鏡頭。
王⋯⋯王聰明!張發財簡直不敢相信自己的目珠,王聰明不是早就死了嗎!他的初戀情人!不是已經死了嗎!
「你⋯⋯你叫什麼名字?」
「我叫亮亮,先生要咖啡嗎?黑糖瑪奇朵?紅茶拿鐵?」
不,他不是王聰明。張發財忍住了上前擁抱他的衝動,但仍激動得遲遲不能言語。
「先生?」名叫亮亮的男子問。
張發財深吸一口氣。「給我一杯拿鐵。」然後他掏出一張黑色信用卡。
「不好意思⋯⋯」男子很為難,「小本經營,只收現金⋯⋯」
「我身上只有這張卡,送給你,想刷什麼就拿去刷。」
「不不不!我怎麼能收!不然,這杯咖啡請你喝。」
男子笑著把咖啡雙手遞上,張發財接過時,兩人的手曖昧地交碰。
「你明天還會來嗎?」張發財問。
亮亮點點頭。
張發財捧著咖啡進大樓,他一出現,大廳裡無人不停下手邊動作,站好向他鞠躬。
他的助理快步上前來,在張發財身側低著頭聽他囑咐今日工作,就聽見張發財說,「給我查查門外賣咖啡那個人的身份!」
太像了!一模一樣!但是王聰明不是這樣溫良恭儉讓的人啊!在他印象中,王聰明是個能與他匹敵的商業勁敵⋯⋯如果沒有發生那些事的話,王家現在⋯⋯唉!都怪他,王聰明會死,也有他的錯⋯⋯
進到辦公室,張發財坐下,對著桌上的電話按了個鍵,一個尖細的聲音從擴音筒裡發出,「老闆,請問要撥給誰?」
「打給我媽。」
聽見張發財的話,接線仔愣了一下,多久沒聽到老闆說要打給媽媽了,每次老闆要打這個電話心情都很差,這次也不例外,恐怕是發生什麼大事了吧。「好的,撥給張太夫人。」
電話嘟了一陣子,一會,一個婦人要笑不笑地說,「哎,兒子,怎麼突然想到打給我?你還記得有我這個人啊?」
張發財拿起話筒。
「說!王聰明的死,到底跟妳有沒有關係!」
「又是這個問題?你還在糾結這個問題?」電話那頭的人不屑地哼笑一聲,「不是很清楚那是意外了嗎?是他酒醉撞車,更何況我有什麼理由要這麼做?」
「妳想要拆散我們!」
「笨兒子,你怎麼還是這麼笨,王聰明根本就不愛你!」
「妳說什麼!」
「我說,他根本愛的就不是你!你認清現實吧!」
張發財聽不下去了,他怒氣沖沖掛斷電話,憤而起身,一個和王聰明一摸一樣的人就在樓下,他不可能還能坐在這裡好好上班。但是,當他到了樓下,咖啡餐車已經不見了。
亮亮開著咖啡餐車,不⋯⋯他不是亮亮,他是王聰明的雙胞胎弟弟,王聰亮,亮亮這個名字是他臨時想出來的。王聰亮邊開車,一邊歇斯底里地笑起來,與方才陽光開朗的亮亮判若兩人。
你害死了我哥!害我王家家破人亡!我要你血債血還!張發財!
誰知,對面突然衝來一台超速的逆向車,與王聰亮的咖啡餐車相撞。
磅~
咖啡灑落一地,流過柏油路,路人驚叫失聲。
...
「老闆!你要查的那個人查到了!」
「在哪裡?!」
張發財度過了非常煎熬的一週,說好會再來的咖啡餐車,第二天卻連車帶人消聲匿跡,他日不能食夜不能息,到處找人。
此時,他抓著助理的肩膀,大聲問,「他人在哪裡!」
「在醫院裡⋯⋯」
張發財到了醫院,看見王聰亮穿著病人服,閉眼躺著,頭上亂七八糟綁了一大圈繃帶,臉上戴著氧氣罩,手臂插針掛點滴,此外身上又接了一堆不知道什麼東西的線,他想起自己趕到醫院見王聰明最後一面卻沒見著的惡夢,頓時六神無主,跪在床邊握著王聰亮的手,泣不成聲。
「他⋯⋯他叫什麼名字?」
「不曉得,他昏迷不醒,尚不知道他是誰,也沒有親人來。」
「叫醫生!我要最好的醫生!」
昏迷的王聰亮被換到最高級的病房,接受最頂尖的治療,終於,在昏迷的第十三天醒過來。
張發財日夜守在他身邊,黑眼圈都冒出來了,見到王聰亮終於睜開眼,他激動地抱住他。
「你⋯⋯王聰亮眨眨眼,「你是誰⋯⋯我為什麼在這⋯⋯」
「沒事了,沒事了。」張發財摸摸他的頭,「我在這裡。」
「你是誰?」
「我是發財。」
「⋯⋯那我是⋯⋯我是誰?」王聰亮突然驚慌起來,「我是誰!?」
張發財一驚,「你是⋯⋯」他握著王聰亮的雙手,看著他的眼睛深深說,「你是王聰明,我男朋友。」
確認過眼神,王聰亮摸摸心口,確定眼前這個人的確被他深深放在心上,天雷勾地火,外頭下起暴雨,兩人在病房裡燃燒烈愛,炮聲如外頭雨點,打在窗上霹靂啪啪啪啪啪啪啪個不停。
⋯⋯這場一時被激情沖昏頭的霹靂炮究竟會為兩人帶來什麼樣的後果?王聰亮知曉真相後是否能接受自己和弒兄仇敵一夜春宵?張發財心裡打的又是什麼如意算盤呢?讓我們繼續看下去。
...
張發財推著輪椅,帶王聰亮在花園散心,雖然坐在輪椅上,但王聰亮的氣色已經相當好了,與張發財說說笑笑,幸福不已。
另一頭,張母怒不可喝,對著面前不敢抬頭的眾人說,「怎麼搞的!他不是死了嗎!你們怎麼辦事的!不可能⋯⋯他已經死了才對⋯⋯吳志剛!」
叫做志剛的男人抬頭。「是。」
「你是王聰明最好的朋友,你是不是騙我,你根本沒殺死他!」
「您當時也在場,人絕對死了,不可能有錯。」
張母走到窗戶邊,眺望整個市,突然發愁地嘆了口氣。「唉,如果真的只是個很像的人,就隨他去吧⋯⋯就算王聰明還活著,我們不阻止他,他也不能跟王聰明在一起。」
「夫人⋯⋯」
吳志剛低下頭,猶豫該不該說出他心裡的想法⋯⋯出現一個一模一樣的人⋯⋯這樣的可能性太低了⋯⋯不行,他不能讓夫人知道自己出這樣��紕漏,無論這個人是誰,他必須死!
吳志剛面目猙獰,千百種情緒流轉在表情裡。
...
王聰亮在張發財的悉心照顧下復原得很快,他失去了記憶,堅信張發財就是他深愛的男朋友,兩人如膠似漆,恩愛不已。
誰知,一天,張發財帶王聰亮出席一個晚宴,他與王聰明從前的共同好友阿華也在場。
張發財正在與人應酬,王聰亮一個人在會場閒晃,就被阿華遇到了。
阿華見到與王聰明長得一模一樣的王聰亮,指著他的臉口吃道:「你你你你你你你你你你你怎麼會在這裡?聰明?」
王聰亮並不意外,他知道自己失憶了。「是我,抱歉,我失憶了,我們認識嗎?」
「聰明,你不是⋯⋯你不是⋯⋯」阿華的下巴顫抖著,「你不是死了嗎!」
驚天動地!王聰亮扶著牆,感覺天旋地轉,頭好疼!他一手撐著牆壁一手扶著腦袋。「我死了⋯⋯我死了⋯⋯我是王聰明⋯⋯我死了⋯⋯不!不!!怎麼會這樣⋯⋯」
阿華嚇呆了,他轉頭就跑,留下王聰亮一個人。
失去的記憶在腦海裡湧現,恩愛與仇恨交錯,得知事實,王聰亮晴天霹靂,他⋯⋯怎麼會⋯⋯好一個張發財⋯⋯
而應酬告一段落的張發財發現王聰亮不見了,王聰亮又不見了!
...
「聽說CU集團不行了啊?」
「可不是嗎,他們總裁丟了個未婚夫,失魂落魄不管事,現在公司唱空城計,正是我們的好機會。」
「但CU集團吞掉王氏家族的事業之後就獨佔了市場,就算我們聯合起來也還是不足跟CU競爭⋯⋯」
「這可不一定,來,讓我介紹你一個人⋯⋯」
王聰亮走進門內。這邊進片尾曲。
下集預告:
——張發財在大雨中奔跑,跑到路中央大喊,「不應該啊——」
——王聰亮西裝筆挺,走進張發財的辦公室,兩人之間沒了愛的火花,只剩火光。
——吳志剛配著一杯威士忌,低頭看著某樣東西,臉色凝重,看完,他把手上的東西甩在桌上,桌上一疊紙壓在牛皮紙袋上,大標『親子鑑定報告』。
——另一間醫院裡,真正的王聰明昏迷躺著⋯⋯他沒死!
...
~兩百集之後~
王聰明掃墓,將一束鮮花放在墓碑前,墓碑上的名字是——王發財。
「弟弟,你真的太衝動了。」王聰明摸著墓碑上刻的字,搖搖頭,「至少,我讓你認祖歸宗。」
聽見腳步聲,他轉頭,看見一張與自己一模一樣的臉,同時還有一把槍比在他額上。
王聰明怒問,「阿弟,你在幹什麼!」
「阿兄,你們都是我阿兄,我不知道⋯⋯現在該幫誰報仇⋯⋯」王聰亮顫抖著手,「你居然連我都瞞!」
「他算什麼阿兄!他就是個私生子!他一個私生子幸運被CU總裁收養,不安份過日子,居然敢反咬自己家人,你幫他說話?你們是不是上過床了!」
「阿兄!⋯⋯你不也⋯⋯」王聰亮的手剉冰機一樣發抖,一不小心就可能按下板機。他想起從前在床上張發財是多麼深情地喊他阿兄的名字,心情複雜不已,「你究竟為什麼要這麼做?」
「麥叮當。」忽然,一個男子現身,也舉槍瞄準王聰亮,這是莊志龍,大約一百五十集的時候出現的人物,他是張氏CU集團的女婿,覬覦張氏的財產不成,暗中發現了王聰明的計畫,決定等王聰明併吞了CU之後再將其一網打盡,伺機而動終於等到今天。
「想爭你們都到下面去爭吧——哈!哈!哈!哈!」
哈畢,扣下板機的前一刻,王聰明往前衝,推開王聰亮,撲倒了莊志龍。
槍響biubiu,藍天之下,王聰亮摀住耳朵。
王聰明抱著莊志龍,兩人咚咚咚滾下山丘。
「阿兄——」王聰亮大喊,兩人已不知道滾到哪裡。
王聰亮追下去,在樹叢中找到奄奄一息的王聰明,他嘴角滲血,滿身樹葉雜草,王聰亮把他抱在懷裡。
「你不會死⋯⋯阿兄⋯⋯你不會死⋯⋯」
「你⋯⋯快走⋯⋯」
「阿兄⋯⋯我不能丟下你⋯⋯阿兄⋯⋯你不能丟下我⋯⋯」
而莊志龍瘸著腳跑到大馬路上,他舉手攔車,誰知,那車直直朝他撞來!
「志龍!——」馬路邊目睹一切的吳志剛大喊。
...
張母闖進王聰亮家裡,在客廳給他一巴掌。
「你到底還想怎樣!你到底還要我們張家幾條命!」兒子死了,女婿也死了,連連白髮人送黑髮人,太不孝了。
阿華站出來,「妳怎麼打人啊!喂!」
「我打一個不夠!我還想打第二個!」張母舉起手,準備要揮下去的時候,吳志剛拉住了她。
「夫人。」吳志剛搖搖頭。
張母甩開吳志剛的手,指著王聰亮的鼻子說:「我告訴你,就算是冥婚,我也不會讓你跟我兒子在一起!那個墓你們愛立就立!但我告訴你!他不姓王!他姓張!他不姓王!——」
王聰亮忍住臉上熱辣的痛,扯動嘴角說話,「求求妳⋯⋯讓我們在一起⋯⋯」說完,雙膝一跪,登愣——慢動作再跪一次。
張母瞪大眼框。
吳志剛張嘴驚訝。
跪在地上的王聰亮毅然決然。
「聰亮!」阿華衝上去,卻怎麼都沒辦法把王聰亮拉起來。
阿芳驚道:「發財不是CU家的親生兒子?!」
阿梅也摀住嘴巴:「發財不是CU家的親生兒子?!」
阿衫同樣不敢置信,拿起水果盤裡的水蜜桃,狠狠暴咬幾口,嘴邊漟滿汁,邊說邊滴下來:「發財居然⋯⋯不是CU家的親生兒子?!」
阿梅哎呦一聲打他,「都什麼時候了你還呷水果。」
「謀啊⋯⋯我就巴豆夭。」
...
醫院裡,王聰明吊著一口氣,夜半,有人悄悄走進病房,正當他要拔去氧氣管時,身後有人抓住了他的手。
「⋯⋯發財⋯⋯你⋯⋯你沒死?」阿華嚇得兩腳發抖。
「終於歹到你了!你這個卑鄙小人!」
「不⋯⋯不要⋯⋯不⋯⋯啊——」
阿華被推下窗戶。
接到醫院通知的王聰亮趕到病房時,病房已空無一人,他急奔至馬路上,不知該何去何從,他在大街上漫無目的地走著,然後他看著路邊汽車車窗倒映出的自己的臉,突然著了魔似地貼在窗戶上死命看,嚇瘋的車主怎麼按喇叭都趕不走他。
我是誰⋯⋯我是王聰亮⋯⋯我是王聰明⋯⋯我是王聰亮⋯⋯我是⋯⋯亮亮⋯⋯⋯⋯
CU大樓底下,只擺攤過一天的咖啡廳又出現了,但這次,他是真的誰都認不得了。
「您好,請問兩位要什麼呢?」
看著王聰亮什麼都不記得的天真樣子,張發財心碎不已,王聰明也懊悔萬分。
...
~終極大結局~
教堂裡,王聰亮身穿新郎服,滿臉笑意,在台上等著今日另一個新郎。
紅毯盡頭的木門被推開,眾賓客拍手,張母拭淚,吳志剛全場拍手拍得最用力,阿衫也在旁吹口哨叫好,王聰明帶著張發財走進來。
王聰明讓張發財勾著自己的手臂,這是他曾經的摯愛,曾經的仇敵,他的兄弟,他們走過紅毯,到王聰亮的面前。
王聰明把人帶到了,他先看看張發財,臉上帶著遺憾又釋懷的笑,張發財也笑了笑,兩人互相點了點頭,此刻不需多言語,笑就好了。
然後王聰明再看向王聰亮,大大舒了一口氣後,把張發財的手交到王聰亮手中。
外頭囍紅鞭炮霹靂啪啪啪響,有情人終成眷屬。
大B活動文 俗擱有力鄉土劇 來源 
0 notes
me4kids · 6 years
Text
【2018宜蘭景點】綠舞日式主題園區,彷彿置身日本。豐富的玩樂行程,從早玩到晚!玩累了,就在綠舞國際觀光飯店或Villa住上一晚~
<
Tumblr media
好美的日式建築啊!咦,難道小編又快閃日本?NO~NO,這裡是台灣宜蘭五結的綠舞莊園日式主題遊樂區,佔地5.7公頃,規劃有日式庭園以及國際旅館及Villa。2017年1月開始試營運,美麗的日式庭園,假日總是吸引不少旅客前來遊玩、拍照。
這裡不只是很美、很好拍而已,還有好多活動可以體驗!就讓小編帶著大家去體驗體驗吧~
Tumblr media
綠舞的規劃以日式庭園為主題,利用山丘、流水,以高處的全景俯瞰、低處的仰望,來構畫出不一樣的視角。 光看這MAP,就知道在綠舞莊園,有吃、有玩、有住宿。
內容實在是太豐富了,只好分成兩篇文章來介紹綠舞莊園的食、住、育樂,這一篇我們先介紹綠舞日式庭園的玩樂及住宿。 
@玩在綠舞
Tumblr media
看這琳瑯滿目的節目表,就知道在莊園的活動有多豐富。 從早上9:00一開園,就開始展開一系列的活動,一直到閉園時間,活動滿檔,是一種不怕你玩、只怕你不玩的概念。 是說我們從週六下午1:30,一直到隔天下午4點才離開莊園,整整1天多的時間,只有睡覺是在房間裡,其他時間就是呈現一種【我要不是在玩、就是在前往玩的路上】,怎麼玩都玩不累。
‚ƒ„
Tumblr media
 :idea: 綠舞展演廳:一彎進飯店入口前的車道,映入眼簾的就是這棟好美的日式建築,這一棟可是道地的日式建築,採用的是黃檜木,一踏進展演廳,就可以聞到檜木的清香,溫潤的材質、淡雅的香氣,讓人的身心都舒坦了起來。
而且這建築,可是用日式的榫接技法,精準的將木頭接合,看到這日式工藝的精細度,真是讚嘆不已!
Tumblr media
日式庭園除了表定的節目表外,在每週六、日的下午2點,在展演聽都安排了不同主題的表演,到訪時是【重擊現實打擊樂團】的表演。節目表看這兒https://goo.gl/o3JUCs
是說,我們不到2點就到展演廳,已經坐無虛席了,聽園區的工作人員說,這【重擊現實打擊樂團】的表演,可是非常熱鬧、有趣,而且很吸引人一看再看。
【重擊現實打擊樂團】由一群年輕男孩組成的團體,厲害是,他們的樂器是在工地裡隨處可見的油漆桶,利用油漆桶不同位置的打擊,能打出不同種聲音。再則樂團的表演很能與現場民眾互動熱烈,節奏感十足。非常能帶動現場的氣氛,是欣賞與娛樂兼具的好表演。
這影片記錄樂團成員跟觀眾同樂,兩個大哥哥的賣力表演下,帶著小朋友們一起隨節奏擺動,挺有趣的。
Tumblr media
:idea: 吉祥物見面會:熱鬧的打擊樂團表演結束後,大夥還聚在展演廳不忍離去,因為接下來就是可愛的吉祥物(Umi、Nami)的見面會,Umi、Nami一出場,立馬被孩子們包圍,是說我們的恩哥哥,一直要跟Umi拍照,是該說哥哥童心未泯是吧,呵。
Tumblr media
:idea: 浴衣體驗:在展演廳裡,除了有樂團表演、吉祥物拍照外,最吸引人的就是這浴衣體驗活動,為了拍美美的浴衣照,說什麼也要在寒流來襲時全家一起換上浴衣,體驗日本風情。
兩個寶貝穿上浴衣,在美麗的展演廳一隅,怎麼拍怎麼好看啊~是說園區的工作人員一直說軒妹好像混血兒,穿上浴衣的軒妹,從混血兒變成櫻花妹了。
Tumblr media
浴衣體驗的時間是40分鐘,可以著上浴衣漫步在日式庭園間,就真的像是在日本一樣的感覺。 是說照片好美,美美的衣服、美美的庭園,怎麼拍、怎麼美!
PS:浴衣體驗活動會贈送一張照片哦。
Tumblr media
 :idea: 抹茶體驗:穿上浴衣,就想學一下日本人的生活!園區裡有抹茶體驗,說什麼也要來體驗一下,不過兩兄妹一看到美味的甜點,就忘了是要來抹茶的,哈~
抺茶體驗活動有老師教學指導,包含抺茶的工具介紹、抺茶的做法,很仔細的跟我們說明。 原來,沖茶前要先溫杯,溫杯還有另一個功能是把茶(竹)筅(攪拌工具)洗淨。溫完杯後需要將容器擦乾,加入適量抺茶後沖熱水,利用茶(竹)筅,將抺茶攪拌出泡沫,最後完成時,用茶(竹)筅在杯內畫一個【の】,將泡沫集中在中間。
Tumblr media
是說日本女生不管做什麼動作都好Lady,我們家這偽櫻花妹軒,則是把抹茶一口豪飲啊! 不知道是渴了,還是太好喝,居然一口氣就喝光。光。
Tumblr media
 :idea: 香草栽堂DIY活動體驗: 園區裡的DIY活動真的是太豐富了,愛畫畫的兩兄妹,一看到有彩繪體驗,直拉著我們往這裡衝!這裡的DIY選項好多啊,而且幾乎都是兩兄妹愛的繪畫,哥哥說什麼也要挑戰高難度的百變狐狸面具,而妹妹則是選擇祈願繪馬掛。
Tumblr media
看恩哥把狐狸面具畫的好有魅力,軒也把繪馬畫的很開心,而且軒很可愛,他的繪馬是有連續性的!要兩張拼在一起才是完整的圖畫。
Tumblr media
畫好的繪馬,可以選擇帶走或者留在御守亭。 御守亭外的兩隻狛狐,代表陰陽相合、永結同心,可以幫大家祈福,象徵智慧、實現願望。
Tumblr media
 :idea: 滑草樂悠悠,每日兩場滑草遊戲,總是吸引許多人排隊體驗,從上而下的速度感,就是刺激。
Tumblr media
滑草的安全防護少不了,安全帽一定要戴,而且要扣好,滑草時,手、腳不要伸出車外,以免受傷。
滑草坡道不算長,坡度也還適中,因重力加速度的關係,大人的滑起草來可是比孩子還來的刺激呢!
Tumblr media
 :idea: 探索靶場,還好天空放晴,若是雨天,滑草跟靶場是不會開放的! 這靶場有分大人組(12Y以上)跟兒童組(6~12Y),去年暑假恩哥參加了夏令營,就已經玩過這,所以這次玩起來不陌生。
一旁技癢的恩爸,也在空檔之餘,陪著兒子一起射箭,這樣的活動,真的很適合親子同行!直到現在,兩父子還會聊起在靶場的趣事呢。
Tumblr media
是說不是有人才拍胸脯的說他了解遊戲規則嗎?怎麼所有的箭,全都跑到同一個靶上了?哈~ 恩哥還很開心的問我:媽咪,你猜猜我是怎麼弄的? 超理性的阿木:不是射的,是一支一支插上去的。 恩哥笑說:媽咪你怎麼都知道?(開玩笑,我是誰啊~撥瀏海ing)
Tumblr media
 :idea: 塑沙小玩家。對射箭沒有興趣的軒妹,反而對靶場旁的沙坑感興趣,沙坑旁已經準備好了各式各樣的挖沙工具,在爸爸跟哥哥努力的射箭時,妹妹也沒閒著,開始蓋著她的城堡呢。
Tumblr media
 :idea: 綠舞漫步導覽,綠舞日式庭園真的很美,而且不管是任何一個角落,拍起照來,不說一定會有很多人猜這裡是日本! 強力推薦來這裡一定要來漫步導覽,讓你不光只是知道綠舞,而是認識綠舞!
Tumblr media
位於服務中心前方沿著步道往上走的休憩庭,這裡好適合放空的坐在這裡,位處高處,向下看園區,也是另一種美。 而這個季節剛好樹葉幾乎都掉了,喜歡這種待發新芽的樹枝,與木製的涼亭,構出一副好美的畫。
Tumblr media Tumblr media
走在美麗的水濂洞步道內,非常的涼爽、舒適,而且水濂洞是園區裡可以由下往上觀賞園區不同角度的美景。 豐富的生態,讓恩哥隨處就能發現小動物呢~
園區裡也設有手水舍,孩子們看到水就開心的衝上前,依照步驟-先淋左手 代表淨身、再淋右手 代表淨心,最後洗淨長杷,方便讓下一位使用。
Tumblr media
 :idea: 遊湖體驗,為什麼大多數的日式庭園都會有一個湖?這答案一定要參與過綠舞漫步導覽的人才會知道(就賣個關子,想知道的人來綠舞參加漫步導覽就知道囉)
園區規劃了遊湖體驗,一家子4個人可以踩著鴨子船,由湖面往岸上看,體驗不一樣的風貌。 而且園區好貼心的幫遊湖體驗的旅客準備了魚飼料,等等在湖中央,就可以拿出來餵魚囉。
嘿嘿,這一小小包魚飼料怎麼夠兩兄妹餵啊?當然我們有法寶-->自備魚飼料。 孩子們在船上餵魚看魚兒爭先恐後的吃飼料,真的蠻有趣的。 而媽媽我也沒閒著,坐在船上,聽著流水聲、孩子的嬉笑聲,這樣的生活好愜意啊。
Tumblr media
  :idea: 綠舞奇幻森林,裡頭的教具是與騎士堡異業合作,一直以為騎士堡適合小一點的小孩,但恩哥居然在這裡也找到自己的樂子。
阿木心中的OS-怎麼玩不完啊!!!是的~這就是園區豐富的活動,不怕你玩,只怕你不玩!兩兄妹在綠舞真的是每一分、每一秒都在玩,只有吃飯、睡覺的時間是能安靜下來的。
這個教具超有趣的,下方3個孔洞可以投入手帕,再利用下方抽風原理,手帕會從上方的任一洞穴飛出,可以考驗反應能力。 恩哥在這裡就玩好一陣子,從一條手帕開始挑戰,到兩條手帕,都可以順利過關哦!
嘿嘿,兩兄妹常常冷不防的給對方一個驚喜!連在園區也不例外,當恩哥正舒服的躺在球池裡休息時,後方鬼鬼崇崇的軒妹不知在忙什麼,冷不防的又給了恩哥什麼驚喜~連錄影中的阿母,也笑到手不停的顫抖呢。
Tumblr media
 :idea: 兒童賽車-奇幻森林外的賽車道上,就是小小孩的賽車場,軒妹已經準備出發了!GO~
Tumblr media
有沒有這麼誇張啊,各式各樣的賽車、跑車、敞篷車,任你挑選。 還有賽車界最火紅的閃電麥坤,可以一起在賽車場上競賽。愛車的男孩兒,這裡絕對是卡關重鎮啊,千萬慎入!
哈哈,用縮時攝影來看軒妹好忙~開車她心愛的粉紅跑車,在賽車道上繞圈圈。 是說這賽車有限重30KG,早已超過30KG很多很多很多的恩哥,只能一旁乾瞪眼呢~
綠舞日式主題園區
宜蘭縣五結鄉五濱路二段459號 TEL:(03) 960-3979 FAX:(03) 960-3919
@住在綠舞
Tumblr media
園區裡的住宿有飯店及Villa兩種選擇,上圖左上方大樓式的建築,就是綠舞國際觀光飯店,而飯店前一排兩層樓式的建築,就是Villa,有獨棟、雙併...等不同房型可以供選擇。
Tumblr media Tumblr media
綠舞國際觀光飯店,有前、後棟設計,每個面向的房型看到的風景是不同的。是說某一面的房型可以看的到龜山島,而我們住的是面山景的房型。
Tumblr media
挑高的大廳,上方燈飾佈置的美倫美奐,寬敞明亮的櫃台,邊辦理Check In時,孩子還能在一旁的休憩區休息,或者在Lobby寬敞的空間玩起躲貓貓的遊戲呢。
Tumblr media
入住家庭房,長方型的房型,一進門依序是衣櫃、兩大床、浴室。 兩大床,我愛大床,因為大床可以讓愛翻滾的恩哥踢不到我!
Tumblr media
對,你沒聽錯,浴室在最前方,浴缸旁就是大片的落地窗,而且緊鄰
[contact-form][contact-field label="名稱" type="name" required="true" /][contact-field label="電子郵件" type="email" required="true" /][contact-field label="網站" type="url" /][contact-field label="訊息" type="textarea" /][/contact-form]
陽台。 孩子們開心的說,晚上泡澡時可以拉開窗簾,邊泡澡邊看星空~
衛浴用的是西班牙ROCA衛浴,圓弧的設計,好有質感哦。 我最喜歡的是小毛巾上的金色綠舞Logo刺繡,超美的~
而且浴室沒有乾、濕分離,反而是有暖房、乾燥功能的暖氣設備,不用擔心隔天早上要刷牙時,地板還濕漉漉的。
Tumblr media
嘿嘿,今天日式園區的浴衣體驗穿上癮了,回房間前,軒妹一直跳針的問我:房間裡有沒有浴衣? 當然有啊,住日式飯店房間裡沒有浴衣怎麼會是日式飯店呢!
迫不及待沖洗完畢後,換上浴衣直嚷著,媽咪快來幫我拍照~而且我要跟Umi、Nami拍! 阿木心想哪來的Umi、Nami?原來是飯店的房卡啊,設計的超可愛的,讓人忍不住想帶回家呢~
Tumblr media
飯店後棟的1、2樓是休閒中心,1樓的空間規劃有棋藝區、DIY區,也有腳踏車可以租借。
Tumblr media
DIY區在每晚7:30都有DIY活動,這次體驗用繩結來做出美麗的蝴蝶。 手很巧的恩哥,做起來超順手的,反而軒還不太會控制,她的DIY作品最後是由老北完成的。
而這一個DIY在晚上8:00也會有晚安故事時間,不過我們這次來不及參與,因為休閒中心二樓實在是太吸引人了!!!
Tumblr media
休閒中心二樓,有KTV、健身器材、娛樂等設施,這裡的遊戲機是任天堂!第一次看到飯店是使用任天堂遊戲機,有遊戲機的兩枚小孩,怎麼可能還記得要去聽姐姐說故事啊@@
Tumblr media
飯店有一個好美的泳池,雖然今天有太陽,但那太陽也只是裝飾用的,泳池的水大約只有10度左右,為了不想得到兩枚鼻水共共流的小孩,所以沒能讓愛玩水的孩子們下去體驗,有點可惜。
我喜歡綠舞這裡的規劃,泳池跟公共休閒空間共存,讓愛玩水的孩子可以在泳池裡玩,而讓不愛玩水的阿木,可以像個貴婦般悠閒的在一旁看看書、聽聽音樂、品品下午茶。
Tumblr media
Villa,另一個住宿的選擇,不過因為內部還沒有擺設完成,所以暫時還沒有對外營運,預計2018/2月左右能對外營運。 光看這獨棟別墅,就是心中一直想要住的地方。略高的圍籬,在Villa內保有自己的空間。
Tumblr media
 兩層樓、雙拼的設計,規劃出一側是起居空間、一側是休憩空間。上、下樓各一大床,最少可以住4個人。
Tumblr media
上、下層樓休憩空間的前庭都設有石材的降板浴缸,在戶外露天泡湯,欣賞著日式園區的美景,再佐上一杯日式清酒,一整個超完美的。 休憩空間後方設計檜木桶浴缸,檜木的香氣、加上因熱水的蒸氣而融出的檜木油脂,附著在身上,洗完身體都是檜木的香氣呢。
Tumblr media
Villa四周都採落地窗,所以採光非常的好,就算白天在室內,也不需要開燈。 挑高、寬敞的起居空間,木式的桌椅,一家人圍在一起,開心的談天說地,就是簡單的幸福。
看完了綠舞的玩樂、住宿外,綠舞的美食,請明天繼續鎖定哦~
@ 綠舞國際觀光飯店 | 線上訂房:https://goo.gl/isXg7Z 地址:宜蘭縣五結鄉五濱路二段459號 TEL:03 960 3808 FAX:03 960 3919
 by Eva(恩12Y、軒6Y)
  文章來源:
【2018宜蘭景點】綠舞日式主題園區,彷彿置身日本。豐富的玩樂行程,從早玩到晚!玩累了,就在綠舞國際觀光飯店或Villa住上一晚~
2 notes · View notes
willpony · 4 years
Photo
Tumblr media
67處景點管制 入園人數減半 日月潭九族文化村。(資料照) 〔記者蕭玗欣/台北報導〕今起一連三天連假,中央氣象局表示,今、明兩天全台都是多雲到晴的好天氣,週六高溫恐上看卅六度。不過,想趁著休假好天氣出遊,到這些景點要留意! 雖然國內武漢肺炎疫情趨緩,但面對五一連假,防疫不能鬆懈,交通部觀光局匡列國內六十七個國家風景區管理處及遊樂園景點,包含壯圍沙丘旅遊服務園區、三仙台、鯉魚潭風景區、鹿野高台、和平島公園、谷關遊客中心、嘉義梅山太平雲梯等;廿五個遊樂園區為麗寶樂園、六福村、九族文化村、八大森林遊樂園等,連假期間進行總量管制。 這六十七處景點,會將停車場及入園人數控制在可容納人數的一半,一旦人數達標,景點工作人員會立即啟動簡訊通知,告知景點附近民眾暫勿前往,希望做到事先提醒、分流管制。 觀光局也針對連續假期調查北中南東約卅家觀光飯店,除花蓮住房率超過五成外,其餘飯店住房率皆控制在五成以下,針對住房率超過五成業者,會提醒業者不要再接客。 點開加入自由電子報LINE官方帳號,新聞脈動隨時掌握!
0 notes
hochagera · 4 years
Text
帰り道総括
いつも公演から数カ月がたつと、前回の公演を自然と振り返りたくなる。今回もそんな欲求に駆られて、前作『帰り道』の総括をいたします。
Tumblr media
—————————— 野外人形劇団のらぼう 夜の短い物語「帰り道」
2019年10月1日(火)- 14日(日) 毎晩20時開演(内容30分程) あがたの森公園 投げ銭制
出演 前田斜め/成田明加/白鳥達也 表題曲 水野安実と5レモネーズ「帰り道」 ――――――――――
Tumblr media
まずは曲の紹介  本作品は、”水野安実と5レモネーズ”の「帰り道」という曲を表題曲として起用し制作されました。この楽曲は現在、7インチレコードとなって発売中(MARKING RECORDS|〒390-0811 長野県松本市中央3-12-8|にて取り扱い)(https://www.instagram.com/p/B9--CK5hOmj/?igshid=dgisahyzi2r9)。さらにはbandcampにてネット販売もしているようです。(https://mizunoami.bandcamp.com/album/-)  ご興味ある方、また『帰り道』の公演にお越し下さった方は是非お楽しみください。聞くと確かによみがえるあの時の情景が愉しく、心地が良いです。
では総括、
曲から始まったプロジェクト  今回の作品作りの発端は、のらぼうとしてはそろそろ人形を使って作品を、ひいては巨大人形を使っての作品を作りたいと考えていたところ、別のアプローチから既存の曲を使って芝居が作れないかという提案があった。それが”水野安実と5レモネーズ”の「帰り道」。劇団としてはそろそろ本格的に人形に手を染めていかないと名前だけで体裁を取り繕っていてはかたじけない、と考えていただけでそれ以外に制約はほとんど無かったため、ちょうどいいというかタイミング的にも問題なかったため作品作りに”曲”の命題がつき進行していくことになった。
 そして更にもうひとつ重要だったことは、今回、この「帰り道」という曲のMVをものらぼうの創作でもって制作することになったのだ。この曲はもともと7インチレコードとしてリリース、そして配信が予定されていたためその機会に合わせて今回制作する芝居を映像化したものなどをベースにMVを制作することが目論まれた。つまり曲、そこからの芝居、そしてMVというつながりで付随した作品作りが行われることになったのである。今回はその芝居作りの総括。
 なお、MVに関しては残念ながら制作が滞っている。どうしても芝居の後にMVを仕上げようとすると、芝居の存在に引っ張られてしまいのらぼうのMVになってしまいかねない。それでいてもともとそのつもりで創作してきていたので題材を軌道変更するのは難しい。また、芝居の旨味と映像の旨味は別種であるという基本を改めて目の当たりにし、思考を凝らしたものの満足のいく結果には至らず、大変申し訳ないながらも当初の予定には間に合わずMVの公開は見送られた。
Tumblr media
あがたの森公園にて公演  今回の芝居のスタイルは、お馴染みの野外演劇スタイルである。松本に来てからわたくし前田斜めはこのスタイルでしか創作していないし、基本的に何かやるときはいつも野外がセットで考えるようにもう思考回路がそういうふうにできている。『野外演劇』とか『大道芸』だとか当てはめる枠はいくらかあるのだろうけれど野外演劇というほど大それたものじゃないし、大道芸というほど芸に長けたものでもない。もっと野生的な衝動で外に駆り出されているといった方が近い。単に、光が好きで風が好きで雨も好きでそれを感じていたいから、ただそれだけ。最近は「ストリート」や「路上」といってまとめられた方がしっくり来ている。なんにせよ、野外はのらぼうにとっても一番最初の衝動なのでありどんな作品ももれなく野外での公演をベースに検討される。  そんな中、今回は松本市のみぞおち(?)辺りに位置するあがたの森公園を公演地に選んだ。これまで自主公演は行ったことのない場所だったが、過去十数年前には全国各地のテント芝居など、野外演劇隆盛期ともいえる時代のその先鋭的集団がいくつも訪れ公演を行っていたと伝え聞いている。ここでの市の公園緑地課との交渉は難航することが予想されたが、今回のような持ち運びスタイルでの小規模開催の場合は苦慮することなく借りられた。まさに夜の短い物語スタイルともいうべき30分程の短い演劇を、客席なし、照明なし、舞台なしで行うということが体現できただけでも功績は大きい。大変に自由度は高いし、これくらいの時間なら立ちっぱなしでもお客さんに苦痛を強いらせない。だいいち座りたくなったら各々見繕って座ることができるし、今回は後述する”移動”が劇中に挟まっていたこともあって立ちっぱなしで30分という印象は薄かったのではないかと勝手に想像している。さらにはこれも後述するように、台詞が一切ない芝居だったことも効果は大きい。台詞がないために聞き取ろうとする必要がない。だから各々眺めたい距離で好き好きに観劇することができる。よく観たければ近くに場所を移せばいいし、なんとなく遠くからぼんやり眺めるということも今回の芝居では相性が良かったように思う。そんな情景をお客さんが個々に選択できるというのは有意義な体験であったのではないか。そんな要因がバランス良く取れた芝居だったように思う。
Tumblr media
 さらにこのあがたの森公園というのがまた良くできた公園である。実は次回作(2020.4月現在)もあがたの森公園にて公演しようと考えているのだが下見に行くたびに発見が絶えない。松本市市街地に位置する公園で規模としては一般的な都市にひとつはある中央公園と言うべく大きさの公園であるが、印象としては井之頭公園を彷彿とさせる鬱蒼と覆いかぶさる広大な敷地を想起する。そこは踏み入れると樹木の歴史にタイムスリップし迷い込めば1時間は優に抜け出すことができない錯覚を起こさせるが実際はそんなことはない。意識して歩いてしまえばなんのこともない規模の公園なのだが、どうしたわけか毎回誘われてしまうのだ。さらに敷地内の区分けでもデザインが行き届いておりそれも素晴らしい。令和ではおおよそ体感できない古を醸し出すヒマラヤスギの大木並木や旧制高校校舎の大正ロマンを思わせる木造建築、中世ヨーロッパを知りもしないのに感じさせる中庭、どこまでも続くはずがないのに続いているように見える芝生の広場、かと思ったら日本庭園風の池や松、そして現代アートと化した水のないプール、丘より小高い小さい丘、など。まだまだ余すことなくこの公園を使用したくなる魅力の詰まった小宇宙、それがあがたの森公園なのである。距離も抜群にいい。今後ものらぼうとしては親身にこの公園と付き合っていきたいと考えている。  なお、上演時間が20時と設定されたのは、平日休日問わずお客さんが来やすい時間でもあり、なにしろ出演者が各々の仕事を終えて集まれる時間、そして公園内にまばらに散歩する人や帰宅する人がいる時間として設定された。これは概ね想定通りであった。
Tumblr media Tumblr media
人形先行で作った内容  まさにこの芝居の主役であり名実ともにデカい存在に間違いなかったのが人形ーサミュエルである。身長3m50cm程ある72歳のおじいさんで、ひとり佇み、ステッキ片手に公園を散歩している。  今回の芝居はこの巨大人形を使う、ということがもっとも大きく掲げられた命題であった。しかし、その時はまだ巨大人形は存在していない。当たり前のことだが、作らなきゃいけない。そして作ってみてみなければその人形を使った芝居についてなんて考えられない。だからカレンダーを眺めて、ある時から人形の制作のみに舵を切ることにした。それまでは曲を聴きながら、芝居の内容を考えつつ、人形のディティールなども考えていたのだが、そんな悠長なことしてる暇などない、拉致あかない。脚本の完成を待っていては人形の完成が危ぶまれる。脚本などあとだ!というひとり強制連行で次の日から人形制作に取り掛かった。この決断があとあと功をそうした。やはり人形制作というものは時間がかかるし、ましてや初めて、更には規格外の巨大人形ともなると単純に足の長さ、手の長さ、首、頭などわからないこと、やってみて初めて気がつくことのオンパレードで予想よりもはるかに難航し時間がかかり、また、予算も大きく跳ね上がった。結果として人形の大まかな部分はわたし斜めが制作し、衣装や色塗りといったところを女性チームが制作した。真夏の倉庫でラジオから流れる甲子園を聴きながら、次第に形作られる骨格に衣装や帽子などの装飾品も加わり、えてして愛おしい風合いのサミュエル人形は完成した。芝居の内容はこの完成した人形を元に作られていくことになる。
Tumblr media
 この人形は、立てる、歩ける、座れる、見れる(首が動かせる)、触れる(手を動かせる)、握れる、などなど、できることを列挙していった。当たり前にできそうなことでも操作性からやり辛いこともある。だからできないことは無理してやらない。もしも先に脚本を仕上げていたら無理が生じて苦悩していたかもしれないけれど、この人形でできることのみを構成していったことにより、そういった不具合は発生しなかった。そうして列挙されたサミュエルの動きから抜粋してそれぞれをつなぎ合わせてゆきひとつの流れの作品になった。だから特別な物語はなかった、と考えている。何か物語の進展や変化を提示することなく佇むということを肯定した芝居になったのではないか。  ひとつだけ、この人形は巨大ではあるものの『歩ける』ということだけは最初から大前提に掲げて制作していた。世の中には色々な手法で作られ操作される人形があるわけだけれども、実際は浮いていたり、歩いているように見えて水平移動しているだけだったりと様々だが、サミュエルは補助や土台となる台座は必要だったものの『歩ける』ということだけは最初から念頭に置いき、実際1人が人形の足元に搭乗する形で両足を操作し、しっかりと地に足をつけ、足音も鳴らせて歩くことのできる人形に仕上がった。 ※ここではロワイヤルドリュクスの巨大人形の影響を大きく受けている。その作品もさることながら作品の展開の仕方や町との関係性が大変興味深い。造船が盛んな港町でその溶接技術を活かし、職人や町そのものを巻き込んだ作品を仕上げようと始まったプロジェクトだとか。5年に1度くらいのペースで作品が発表されその規格外の大きさ、規模、技巧、人員を有した作品は完全に唯一無二。 https://www.youtube.com/watch?v=qtXyXVVssQ4 (久シブリニ映像見マシタケド比較対象ニナリマセンネ。。。コンナスバラシイセカイヲアリガトウ。。。)
Tumblr media
芝居中に人形とともに歩いて移動  これはもともと構想に入れてた部分ではあるが、個人的に観劇中に移動を要するとか、何かしら強制的にお客さんに強いるということには良い印象を持っていなかったので、作品の構想が固まってくるうちに後回しにされ、結果的には本番前に公園内を練り歩く通称パレードと称されて準備されていた。なんとなく30分ばかし練り歩いて所定の場所までやってきてそこで公演をやればいいのではないか?というような魂胆。しかしそれが本番の前日か前々日?のゲネで大きく変更してしまった。作品の途中で、突如として人形が立ち上がってお客さんを引き連れて歩くことができるのではないか?というイメージが湧いたのであるが、これその時とっても重要なことと思われた。
 芝居でもなんでも、何か物事を始める時の発端はいつでも入射角というのを重要に考える。地平線上に沿うように物事を出現させるのか、それとも逆行させたりせき止めたりするように物事を出現させるのか。今回の芝居ではこの入射角は非常に滑らかである必要があった。つまり、日常のあがたの森公園のその先の延長線上に劇世界がある必要があった。その”いざない”として今回の芝居では”歩く”ということが効果を発揮したと思っている。”歩く”ことが公演の前の時間に別物としてなんとなく行われるよりも、劇中にお客さんとともに確実に行われることで日常の上を歩いているはずが、いつの間にか劇世界にのめり込んで行く、さっきまでの”眺める”、”観る”という行為よりもはっきりと一緒に劇世界を体験することができたのではないか。そのことが今回の芝居の中で邪魔にならなかった要因は、まずあがたの森公園のロケーションが素晴らしかったこと。そしてその規模とサミュエル人形の大きさがマッチしたこと、さらにサミュエル人形の歩くという行為のみにおいても足音や見上げる表情など愉しむに足る時間を演出できたこと、などがあるのではないか。これなかなか人間だけの芝居ではやるのに勇気がでない。できる、のだろうとは思うけれども本作品においては巨大人形であるサミュエルの魅力が十分に発揮されてこそ成り立ったシーンであった。演っている方としてもただ歩いているだけなのに、今まで体験したことのない印象深いシーンであった。  実際に本番で歩いたのと同じ距離を歩いてみると途方もなく短く感じる。1分もあれば十分に歩いて来れる距離を、作品では10分間かけて人形とともに歩いた。 ※ここでは「老いと演劇」Oibokkeshiの”徘徊演劇”を参照した。もともとメンバーの成田明加発案で”歩く”というものがあり、紹介されたのが徘徊演劇であった。この公演自体に立ち会ったことはないけれど、そのスタイルに大きく惹かれる。しかしこの作品の場合は台詞がある。一体どうやってまともているのだろうか。しかしこんな形式でも作品が作れるとするならば、と想像するとまだまだやれる面白そうなことはごまんとあり、まさしく宝庫である。これだから路上はやめられない。 https://youtu.be/GbseDpRNza4
台詞がなかった  今回の芝居は台詞なしで約30分間が構成された。それによってももたらされた効果や語ることができたことがあるということを、忘れたくない。  音楽家やダンサー、舞踏家の先輩方諸氏の作品に触れる度自分としてはどうであろうかと考えることがしばしばあり、芝居では台詞語りを多く用いることにやるせなさを感じたりもしていた。同じ時間芸術であるとして、どうして彼らは言葉がなくても表現が成立するのかということを頭でっかちに考えてみたりした。
Tumblr media
 いつだって衝動とそのカウンターの繰り返しで創作活動は行われるけれど、言葉ではない表現は常に憧れている部分でもあるし、それでいて、”言葉で語る”ということは僕たちが持っている身体や表情、その他の技術や小道具や音響、照明、美術といった芝居をする上で舞台上に当たり前に持っている術の一つに過ぎないのだと理解すべきだ。だからつまり、語る時は大抵の場合言葉に頼ってしまうけれど、必ずしも言葉を使って語る必要に迫られなくていい。その他の要素と鑑みて、動くか道具を使うか音楽を使うか、それとも言葉を使うのか、舞台であるがゆえに選択は様々ある。そのことが少しだけ垣間見えた公演であった。  かつてアウトサイダーアートを目の当たりにして感銘を受けた少年であった私であったが、その時も似たような感慨があった。いわゆるアウトサイダーと呼ばれる人たちがいて、その人たちはよき事業所や介助者、そして自分にあった手法に巡り合った場合、怒涛の勢いで嬉々として数々の作品を世に送り出している。彼らは、日々創作活動に打ち込んでいる、というわけではなくもっともっと初期衝動的なエネルギーを保ち続けて結晶化し、それが結果として作品に結びつき世に送り出されている。だからつまりアウトサイダーというものは、初期衝動という点では誰しもがそうなりうる可能性を平等に秘めているわけであり、しかしそのことを知ってしまってはいけないし、そこに甲乙がついたり、その存在を世の中が発見してしまってはアウトサイダーとしての定義を失ってしまうのでややこしいのだけれど、ここではそのことは一旦置いておいて、そのアウトサイダーと呼ばれる人たちの言ってしまえば『無駄』とも捉えうるような、あくなきまでの探究心とその行動に自分の『持っているものと持っていないもの』というものに関して考える機会があった。
Tumblr media
 どうして彼らはここまで闇雲に夢中になってとある行動(例えばひたすらに布を縫ったり、木を掘ったり、鉛筆がなく��るまで紙に擦り付けて絵を描いたり)を続けることができるのか。僕は芝居なんてものをしているものだから、それは少なくともひとつの衝動では成り立たないし、どんなに小規模でやろうとしても自分以外の要素の力が必要だし、なおかつ複数人でやる場合は他者への理解や信頼がなければ成り立たない。そんなどうにもこうにも初期衝動とは遠いところで戦っているのに、果たしてどうしてその衝動を保っていられようか。で、今回は台詞があるのか、ないのか、なんてことに命題を置いたりしてあーでもないこーでもないと頭を悩ませており、そのこと自身が煩わしくてしょうがないのだが、この生きてく上での性ともいうべきしょうもない秩序に自分で自分を苦しめて、アウトサイダーのことを羨ましく思ったりした時期もあった。しかしそこで例えば自分で自分の持っている技をひとつ置いて、つまり自分自身を拘束してやれることを削り舞台上に上がろうとすると、それはそれであざとく白々しく映る。潔くない。健康的でない。だってアウトサーダー��なろうとしてやることを削ったって(つまり『言葉を使わない』とか)、そんなアプローチをしようとした時点で残念ながらアウトライダーにはなれないのだから。アウトサイダーそんなこと考えていない。だから違うのだ。セリフがあるなしとかではないのだ。五体満足に、そして言語を有して生まれたこの存在と環境を存分に発揮して余すことなく全てをぶつけてもってして、やっと表現というものは成り立つのである。結果としてそれがある分野においてはアウトサイダーたるかもしれず、行き過ぎて専門になったり時代次第では大衆になったりする。しかしそんなこと発端のプレイヤーが考えるには及ばないのであり周りが判断すればいい。ただひたすらに闇雲に邁進する姿に憧れたのではなかったか。だから金輪際、今回の作品で僕たちは言葉を使わなかったというのではなく、無言を使った、という風に理解したい。そう考えると、台詞を有さなかったことの意義が見えてくる。無言を貫いたことで作品としては眺める人それぞれの捉え方の幅が広がり、見続けても見飽きない、また何度見ても耐えうる、そんな作品になったのではないかと思い返す。実際何度も足を運んでくれる人は多かったし、会期中必ず訪れる仕事帰りのサラリーマン風のおじさまも印象的な存在だった。もちろん子どもや外国人にも受け入れられた。この無言であるがゆえに伝えられることがあるということは今後忘れてしまいがちなことでもあるので肝に銘じたい。言葉は常に持っている。でもその効果に適切に照らし合わせて使ってもいいし使わなくてもいい。
Tumblr media
 そして最後に、この芝居は終始言葉がない言葉がないと言っておきながら、よく考えたらあるではないか。最後に流れる表題曲にだけは言葉があるではないかと気が付いた。これは明らかにそこにいた全員が耳にする作品中唯一こちらから提示する言葉であって、曲がここで浮き彫りになって立ち現れる。はっと聞き入る、そんなこともできるのかと改めて言葉を発露するということの意義深さを感じられた瞬間であった。
※写真は全てdig-earth yohei ito撮影
0 notes
fkfk7 · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2020.3.13大学野球オープン戦 東京経済大学グラウンド 東京経済大学-警視庁野球部 警視001010100|3 東経100000000|1
[警視庁野球部] ▼打撃成績 6福山 慎吾(習志野-駒澤大):4打数3安打1盗塁(!) 3太田 恵悟(千葉商大付-国際武道大):3打数無安打 (H-3)原島 徳臣(八王子実践-九州共立大):1打数無安打 D加登脇 卓真(北照-読売- 西多摩倶楽部 - 香川オリーブガイナーズ):4打数無安打1打点 9伊藤 凌(愛工大名電):2打数無安打 5吉岡駿(帝京-近畿大):2打数1安打 8北野 洸貴(横浜創学館-神奈川大-東京ヤクルト):3打数1安打1盗塁 2高野 優(東京学館浦安-立正大):3打数1安打 (2)�� 尚門(鹿児島商-上武大):1打数無安打 7寺澤 良樹(常総学院-大東文化大):3打数無安打 (H)熊井 俊太(東海大菅生-北海道東海大):0打数 (R-7)古屋 吉崇(上野原-東経大):0打席 9 佐藤 祥太(光明相模原-杏林大):4打数2安打うち1本塁打1打点 ▼投球成績 ①白幡 海人(八王子-亜細亜大、左オーバースロー) └4回、60球、被安打5、与四球3、1K、1失点 ②大田 阿斗里(帝京-横浜ベイスターズ-オリックスバファローズ、右オーバースロー) └1回、19球、被安打1、与四球1、0K、無失点 ③青木 政賢(松戸六実-千葉工大、右オーバースロー) └1回、9球、被安打0、与四死球0、1K、無失点 ④前田 大介(桐生一-東洋大、左オーバースロー) └2回、25球、被安打1、与四球2、0K、無失点 ⑤植元 幸輝(高知商、右オーバースロー) └1回、9球、被安打1、与四死球0、0K、無失点 ▼失策:0
[東京経済大学] ▼打撃成績 8佐藤 晴斗(東京):3打数1安打 7大沼 輝(高島):3打数1安打 5小川 允羅(清水桜が丘):4打数2安打 (5-3)岡井 祐斗(高松商):0打席 D鈴木 大輝(埼玉平成):1打数無安打 (H-D)杉田 光平(豊橋中央):1打数無安打 2林田 正大 (文星芸大附):2打数1安打1打点 (2)渡邊 京音(大社):2打数1安打 3道下 真哉(城西大城西):3打数無安打 (H)冨田 洋佑(国士舘):1打数無安打 (5)齋藤 宏哉(藤代):0打席 9比嘉 蓮(昌平):4打数1安打 6名波 慶人(静岡商):2打数無安打 (6)栗田 健太郎(常総学院):1打数1安打 4小泉 瑛輝(向上):2打数無安打 (4)田島 涼馬(藤代):1打数無安打 ▼投球成績 ①澤中 京太郎(中越、右オーバースロー) └2回、35球、被安打1、与四球1、1K、無失点 ②尾花 悠希(藤代、右オーバースロー) └2回、45球、被安打2、与四死球0、0K、1失点 ③白須 央修(日本大学、右オーバースロー) └1回、14球、被安打2うち1本塁打、与四死球0、0K、1失点 ④鎮目 崚平(水戸商、右オーバースロー) └1回、13球、被安打0、与四球1、1K、無失点 ⑤小林 稜治(東海大菅生、右オーバースロー) └1回、24球、被安打2、与四球1、与死球1、0K、1失点 ⑥阿相 恭平(城西大城西、右オーバースロー) └1回、17球、被安打1、与四球1、1K、無失点 ⑦徳光 亮太(佼成学園、右オーバースロー) └1回、14球、被安打0、与四球1、0K、無失点 ▼失策:1
※公式記録とは異なる場合があります
0 notes
oochan444-blog-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
昼ラン。振替休日の月曜日は晴天でしたね。久々の城北中央公園のトラック。光が丘より走りやすいトラックでたまに走ると好き。今日はサボりました。足底筋膜炎はまだ完治せず。明日は走ろうか悩み中。あーだこーだ行っても日曜日は横浜マラソン。 #ランニング #ジョギング #マラソン 練習 #昼ラン #横浜マラソン 初参加 https://www.instagram.com/p/B4fHtkzBn9V/?igshid=6td9zv9ubp9r
0 notes
inunoesa · 7 years
Text
20171029
中央線にのると、大きな鉄塔がいくつもみえる。ノルウェーかフランスのいなかへいったときもみた。湖のまわりの遊歩道をはずれ、森の中にはいってしまう。なんとなくおそろしい気持ちになる。道はあり、しかしだんだん細くなっていく。曇ったり、晴れたりしていて、森の中が明るくなったり、暗くなったりする。 しばらくいくと、道が広くなり、遠くまでひらけた場所へ出る。まわりはそんなに高くない山に囲まれていて、小屋がひとつ、そばに馬がつながれていた。馬はしずかにしていて、ときどき首をふったりしたときに、木の柵がほんのすこし、ゆれた。 山のところどころに鉄塔がたっている。ずっと向こうまではらっぱが続いている。地面がゆるやかに波打っていて、9月の終わりだというのに、二人ともあたたかなコートを羽織り、マフラーをまいて、くつしたを二枚もはいていた。
祖父がトイレの中で倒れ、救急車で運ばれる。集中治療室のなかで、祖父は眠っていたのか、それとも意識がなかったのか、わからない。口角やまぶたがけいれんし、ひきつっている。髪が剃られた頭には、ホチキスが打ち込まれていた。母と、互いに気づかれないように泣いた。ぼうずが、とても似合っていた。野球をやっていた中学のとき以来の、ぼうずだった。
祖父の見舞いにいった。となりのベッドのおばあさんが、ミトンをはめた手で、祖母の腕をつかみ、祖母の目を見ながら、バツ、といった。そのおばあさんは、もうしんでしまったのか、それとも別の場所へ移ったのかはわからないけれど、そこにはしらない男の人がねていた。男の人はときどき目を開け、しばらくみていても、まばたきはしなかった。祖父の頭のホチキスがとれ、それからは頭をしきりに触り、祖母と母にしかられた。おじの前では絶対にやらなかった。つるつるにされてしまった頭には、髪の毛がすこしはえていた。やわらかい、生えたての芝生みたいだった。
小屋はほとんど物置のようで、だれもいなかった。夕方にちかづいている日が窓の向こうからさし、草の上にべっこう色のひかりの影がおちている。なかには、揺りいすがおいてあった。主人は、馬を放してしまうと、小屋のなかから、揺りいすをなんとかひきずりだしてきて、ドアの前へすわる。ドアのまえの草々は倒れ、土にうずもれている。 冬には、ここは雪にとざされる。馬はすこし離れたところにある、小屋の持ち主の家へ連れ帰られ、冬のあいだじゅう、水をのみ、干し草をたべている。いま、排泄されたばかりの糞から、ゆげがあがった。 朝、主人がくると、馬はいっしゅんうれしそうにし、それからうれしさを抑えた顔をする。主人が名前を呼ぶと、目をゆっくりつむる。あたらしい干し草が、耕すようなやりかたで積まれ、たくさんの空気をたたえている。
たくさんのこどもたちが、学校から出かける。どこへいくのかわかっていないこどもが、大声で泣いている。川のそばをあるく。こどもが柵をさわると、先生がしかる。いちどやめても、またすぐにわすれてしまう。 どこへいくのかわかっていないこどもは、耳をつよくふさぎ、ほんとうにちいさな声でうたっている。目にはなみだがたまり、まつげがぬれていた。すれちがう人が、けげんな顔をした。 公園までの道に、父親にしかりとばされて育った男の人が、ひとりでやっている定食屋がある。かんばんはずいぶん前に、くるまがつっこんでこわれてから、あたらしくしていない。あかんぼうを抱いた男の人が店に近づき、なかをみている。定食屋は、包丁を研ぐのをやめ、やさしい顔をして、手をふる。祖父と、おなじ顔をしている。あかんぼうが、足をばたつかせ、よだれをたらした。頭がとてもおもかった。
公園につくと、こどもたちは茶をのみ、ぜんいん蚊にさされた。それから、ちりぢりになり、丘のような地形を活かし、つくられた大きなすべり台であそぶ。あるいて学校までかえり、給食をたべる。給食のまえに、泣き出したこどもが、わらいながらじゃがいもをたべている。 どのこどももじゅうぶんにほめられ、安全な日々をおくっている。
馬を買った日には、まだ互いにちいさなこどもだった。馬は、ドーナツや、ヒーローの人形や、ポテトチップスや、ぶどうジュースと同じだった。服や、親がおばけになってしまう絵本や、ピーマンは、迷惑だった。馬ははねるような歩き方しかできず、こどももそうだった。夕食のとき、馬のなまえを決めることになった。みんながすでに馬をだいすきになっていた。なまえはなかなか決まらず、こどもが椅子の上で眠りはじめた。父がこどもをへやに運ぶまでに、こどもが寝言をいった。馬のなまえだった。大人になったこどもは、なにも覚えていない。
1 note · View note