Video
youtube
J'ai récemment regardé certaines de ses vidéos et elles sont intéressantes - je ne vois pas beaucoup de YouTubers qui font des courts métrages avec des histoires profondes, mais ce serait peut-être une bonne idée de le faire ... De même, faire des vidéos musicales doit aussi être intéressant. Tant de choses que je veux essayer, alors Dieu merci, la vie est belle.
0 notes
Link
サンディによれば、当時のシンガポールでは「自分自身で楽し��を、映画を、アートを作り出さなければ、平凡でちっぽけな型にはまったものの捉え方に打ちのめされ、巻き込まれてしまうのが目に見えていた。とにかく絶望的でした」
群衆の牽制や個の融解などで「私」が世界に沈むことがある。
だから手探りで認識の枠組みを縁取ろうとする。溺れないように。
近頃、『金閣寺』について再度考えたりしている。認識の変革では自己言及の罠から抜け出せない、だから金閣寺を燃やしたんでしょうか、三島さん。
0 notes
Video
youtube
ふとしたきっかけでSchubert Piano Sonata No.21 in B flat, D. 960を弾くようになった。美しい音楽だ。
太陽の光が雲間から漏れて光線の柱が地上へ降り注いで見える現象を薄明光線(crepuscular rays)というらしい。これを宮沢賢治は詩『告別』で「そらいっぱいの光でできたパイプオルガン」と表現した。この音楽はまさにそのオルガンの音色となって胸に射し込み心を搦めとる。
完全よりも完全に思える事物をまのあたり��した時の愕然とするような超越的感覚を宗教性と捉えるなら、Schubertの音楽ほどに赦しを施してくれるものはない。息を鎮めて、魂を浮かせて、空間を揺らす。この音楽の精神に近づきたい、それと不離一体になりたいと思いながら弾く。
しばしば憧憬は対象との一体化、つまり私がそれになることを目指す。 自己と他(者)との融解だ。
音を生み出したり、絵を描いたり、言葉を紡いだりすることは、世界や自己の輪郭をひとまずそこに布置すること、そうやって私の認識や存在を確かめること、という感覚を、ひとまず強める師走。
よい一年だった。
0 notes
Video
youtube
If only I had a heart.
- Del Toro thinks of his latest film, The Shape of Water, as being about “love and understanding.”
1 note
·
View note
Text
what’s rationality
この世にはrationality教というものが存在する。 議論の土俵において合理性ほど強いものはない。
L'essentiel est invisible pour les yeux ?
感覚、印象、主観、が排除される世界の無機質さよ、pour mes yeux.
0 notes
Link
Bachのマタイ受難曲から再びErbarme Dich、ふむふむ。 (2013年のオランダ映画、Matterhorn)
なんか、どうしようもなく物悲しい気分になる時って、どうしようもなく抒情的な音楽を聴いて、どうしようもなく「心」みたいなところが締め付けられることがあるのですが、わかりますか。
「心」とか「痛み」とか、ゾンビとかの話。
0 notes
Photo

Roses in a Blue Bowl
Raoul Dufy (French, Le Havre 1877–1953 Forcalquier) Date: 1941
http://www.metmuseum.org/art/collection/search/489146
1 note
·
View note
Link
Herbarius - Gart der gesuntheit - Hortus sanitatis
Publisher: Hans Schönsperger the Elder (German, active Augsburg 1481–1520) Published in: Augsburg Date: 1485
0 notes
Photo

Orange
Ellsworth Kelly (American, Newburgh, New York 1923–2015 Spencertown, New York)
http://www.metmuseum.org/art/collection/search/487070
0 notes
Photo

Springtime
Maurice Denis (French, Granville 1870–1943 Saint-Germain-en-Laye) ca. 1894–99
0 notes
Video
youtube
(via https://www.youtube.com/watch?v=Npro9kjyaJk)
0 notes