Text
Bearfoot Sparkling Yellow OD1
皆様初めまして。Borokire Studioのkou969です。当スタジオでは主に音響・映像制作を担当しています。今後作品の紹介もしていきたいと思っております。
最初の投稿は、BJFデザインのオーバードライブ「Sparkling Yellow OD1」についての記事です。
基本的に単体で掛けっぱなし、そこにクリーンブースターでソロ用にするという使い方をしています。ピッキングへの追従性がとても良いです。弱く弾けば歪まず、強く弾くほどにじわっと歪みます。絶妙なコンプ感とブライト感が私は好きです。歪みの音色が綺麗に滲むポイントがあります。竿の種類や弾き方で変化するのも、このエフェクターの楽しい所です。
歪まないということを利用し、ベースのプリアンプとして使ってみたのでご紹介します。私の環境ではMid/Trebleをフルテン、Driveをゼロ、Volumeを2時でギリギリ歪まないサウンドが得られました。しかしコンプ感が強すぎて常用は厳しそうです。
私の持っている物はロットが100番以内なのでBjorn Juhl本人の製作だと良いな〜、なんて思っています。奥様のEva Juhlさんがレタリングをされているケースも素敵です。

1 note
·
View note