electronicstarfishstudent1-blog
electronicstarfishstudent1-blog
題名未設定
2 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
スノードームつくるかな
スノードームは購入する時はデザインだけではなく作り自体にも気をつけましょう。ガラスやプラスチックのドームの違いやオルゴールがついていたり砂時計がついていたりと色々なものがあります。綺麗さももちろん大切ですが素敵な雰囲気が自分の部屋に合うかどうか一度検討するといいと思います。砂時計が似合う部屋はなかなか難しいと思います。ガラス細工だけのマッターホルンなどであればでも似合います。テーブルの上に置いとくだけでもいいインテリアになりますね。ただ飾っておくだけでは動きが出ませんから触って動かすことになります。この時落として割ってしまわないように置く場所は考えておきましょう。手で触るということは手垢がベタベタ着くことにもなりますので子供に遊ばせる時にはその辺も考えましょう。あり方でも見え方が大きく変わるので窓際だったり枕元だったり置き場所を色々考えるだけでも楽しいです。
このやり方でつくってみようかな
0 notes
Text
スノードームほしい
スノードームはしっかり締めれない場合びしゃびしゃになりますよ。子供が作ったものの場合はしっかり締められているか確認する必要があります。液体にグリセリンを混ぜたり洗剤を混ぜたりしているので家具が汚れたり大変なことになります。手作りするときは気をつけてください。ラメやスノーパウダーなども一緒に流れてきますので後片付けが大変です。また純度の高い水を使わなかった場合には行ったりすることもありますし最近が繁殖することもありますね。消毒して使いましょう。それでもスノードームは綺麗なので早速作ってみるといいと思います。私は自分で作るのが大変なので買って置いてあります。海外ではスノーグローブと言うらしいですね。なぜ日本ではスノードームというのか不思議です。どちらにしても仕組みは簡単です。昔流行った水中花に似ていますね。あれも水の中でふわふわ動く面白さがありました。
1 note · View note