gullickson
gullickson
俺のTumblr
2K posts
Tumblr大好き!
Don't wanna be here? Send us removal request.
gullickson · 5 days ago
Text
“水商売をやって分かったことは、人をダメにする殆どの原因は酒や女やギャンブルではなく孤独だと言うこと。酒や女は孤独から逃れる為の手段で、孤独と仲良く出来ない内は何度だってその手段に溺れるの。でも人の精神を強く成長させるのもまた孤独だから、折り合い付けて仲良くやるしかないのよね。”
— Twitter / beer_wine_rion (via rpm99)
3K notes · View notes
gullickson · 10 days ago
Text
ホントにコレ🤔
でもね…わしみたいなオッサンになると、Tumblrが一番素晴らしいSNSだなって振り返ってみても思うわけよ。
誹謗中傷もなく、淡々と自分が良い…面白い…と感じたウェッブ上のモノをReblogしていく…これこそネットの正しい使い方の一部ではないか?と本気で思います。
あー、そういう意味でもTumblrに課金しちゃおうかなーなんて思うわけです、ハイ。
2009年くらいにTumblrをはじめた
当時はなぜこのサービスが成り立ってるのか分からなかった
2021年になった今もTumblrを続けている
いまだになぜこのサービスが成り立ってるのかわからないでいる
1K notes · View notes
gullickson · 15 days ago
Text
“やなせたかし先生が『アンパンマン』でブレイクしたの60代後半みたいな話、「何歳になってもチャンスはある」的文脈で語られる時には要注意 それまで三越デザイナーしたり漫画集団で活躍したり『手のひらを太陽に』作詞したり『詩とメルヘン』を30年運営したりしての『アンパンマン』だから気をつけろ”
— Xユーザーのカエル先生・高橋宏和さん
187 notes · View notes
gullickson · 20 days ago
Text
さすがTumblr⋯グウの音も出ない正論が流れてくるから好きだ。
“テレビで「戦争を経験した方から話を聴くことが難しくなった」って何度も言うけど どうせなら「最新の戦場を経験している人達」が今いるんだからもっと取材しなさいよ としか”
— Xユーザーの名無しの政治将校さん
238 notes · View notes
gullickson · 27 days ago
Text
性交のオノマトペの「ズッコンバッコン」てなんだよどんな体の使い方すればそんな音出るんだよと常々思ってましたが、軽く調べてみたら春画でチンとマンの接合部の脇に「通根 抜根」と動作の説明が書かれて��たものから転じてズッコンバッコン言われるようになったんだそうな。はあ!勉強になるなあ!
https://x.com/shiogamachan/status/1951258515307434066?s=61
314 notes · View notes
gullickson · 28 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アヘ清楚むぎちゃさんのツイート: “面白すぎwww. https://t.co/19YDR6d83L”
4K notes · View notes
gullickson · 1 month ago
Text
誕生日である。
正確には明日が誕生日だけど、これから夜勤で当日は仕事塗れで終わるだろう。
昨日は東京ドームで悪友たちと野球観戦。個人的に連休で有給休暇を取得したのは大きかった。
良いリフレッシュになったし、何よりも仕事の話ができたのが良かった。
東京ドームは…というか、水道橋は大好きな街だ。
お金さえあれば、マイ事務所を構えてもいいし、何なら移住してもイイくらいの大好きな場所。
まー、住んじゃったら新鮮さが無くなるので今の距離感でも良いのかなとは思うけど。
同じ職場で働く皆は、かけがえのないメンバーだし、やっぱり面白い。
なので仮に職場を離れたとしても、野球を観に行ったりとか、こういう関���は続けていきたいとは思う。
昨晩は結局、下総中山で終電間際まで飲んで総武線で帰宅。
ただし津田沼で信じられないほどのタクシー待ちの行列に出くわし、雨が降っていなければ歩きで帰ったものの、台風なみの悪天候だったので断念。
久々に地べたで寝たよね🤔
…今、こうして酒を飲んでつらつらと駄文を書き連ねるのが気持良いんだけど、ソロソロ飽きてきた。
結局、この繰り返すしなんだろうな…とは思うよ、人生って。
2 notes · View notes
gullickson · 1 month ago
Text
SNSはドラッグ|Social media is a drug
Tumblr media
現代の若者の95%以上が利用しているというSNS。 代表的なものとして、X、Instagram、YouTube、Tiktokなどがある。 他にもコミュニティツールはたくさん。どれくらいあるかまでは把握できてない。
そんなSNSについては、私は利用しない。 厳密にはビジネスでの広告としては利用しているが、プライベートの画像や発信は一切しないと決めている。 理由は単純にSNS依存になるから。 美味しいものを食べた時、旅行でいいホテルに泊まった時、綺麗な景色を見た時、写真を撮るのは良いが、ついつい自慢したくなる。 SNS用に写真を撮って、言葉を考えて投稿し、友人や周りの反応が気になる。 つまり、承認欲求を満たしたいという人間の本能でもあるが、有名人でもない限り、そこには限りがあるはずだ。せいぜい10いいね程度。 逆に友人が投稿した写真を見ては、「いいな〜」と羨ましくなり、 それを超えるような投稿を考えてるのではないだろうか。
「車納車しました」「ブランド品購入しました」と見栄の為の買い物もしてしまい、本心はそこまで欲しくないのに、見せる為によりいいモノという意識が生活に紛れ込んでしまう。 旅行中もSNS映えばかりを意識して思い出写真というよりかは、自慢する為の写真ばかり、そんな旅行は果たして楽しいのだろうか?
YouTuberは夢があるが、どんな瞬間も動画にしたくなる仕事病になりそうなので、私はやりたいとは思わない。 誰の目も気にせず、ゆっくりと世の中を冒険して自身の目に焼き付けたい。 写真も1枚くらいは撮るかもだが、記憶として残したいと考えるとうになった。
あと、SNSというインターネットの世界は顔も分からない匿名の人物で溢れかえっている。詐欺や誹謗中傷、見たくない悲しい画像なども共有されてしまう。 そんな情報まみれの世界に没入し、自分の人生(時間)を無駄にはしたくない。 そんな暇があるなら、朝からランニングして外の空気を吸う、日光を浴びる、カフェでゆったりしながらブログを書く、新鮮な食材で料理を楽しむ、子供や家族とたくさん笑う、ゆっくり湯船に浸かる、十分な睡眠を取る。 こんな生活をしてみてはいかがだろうか。 たまにはハメ外すのもいい。現実逃避も楽しい。 SNS中毒、依存にはならないように、今一度生活を見つめ直してはいかがだろうか。
にほんブログ村
Source: SNSはドラッグ|Social media is a drug
217 notes · View notes
gullickson · 2 months ago
Text
こういうポストに当たるからTumblrはやめられない。お金って怖いよね…
金の切れ目、縁の切れ目
最近多い、夜の店やらライバーやらの、トラブルを見ていると、「金の切れ目が縁の切れ目」って言葉が、太宰の人間失格に出てくる解釈と、だいぶ違うような気がする
太宰は、金が無くなったら、自信が無くなって、自分が相手から離れていくと書いている
でも今は、どうにも金が無くなった者を、切り捨てる意味になっている
そして、金を無くした男も、それにすがりつく
まあ、どちらも正しいと思うよ
太宰のように、自分から離れられる男は、今どれくらいいるだろう
74 notes · View notes
gullickson · 2 months ago
Text
“──新しいフルアルバム、3年近く出てないですけど。 石野:すぐできる。 ──ほんとに? 石野:アルバムはすぐできる。っていうかさあ、アルバムは難産しなきゃいけないっていう、ロッキング・オン出身の人たちの悪しき考え?(笑)。アルバムなんていくらでもできますよ、作ろうと思えば。”
— (3ページ目)石野卓球とピエール瀧が明かす、電気グルーヴの四半世紀「『N.O.』は今歌っても恥ずかしくない」|Real Sound|リアルサウンド 映画部 (via quotation2)
482 notes · View notes
gullickson · 2 months ago
Text
人生の収穫期に入ったかもしれない、という話
朝風呂から出て、ぼーっとしていたとき、ふと頭に浮かんだ。
「あれ、もしかして…いま、人生の収穫期に入ってるんじゃないか?」
そんな感覚が不意に降ってきたわけで。
勉強がこんなに面白いとは思わなかった
今回、久しぶりに“ちゃんとした勉強”というやつをやった。 受けた試験内容は控えるが、学生以���、本格的に机に向かうのは久しぶりだったわけで。
最初はもちろん苦痛でしかなかった。机に向かうまでが地獄。Xばかり見てしまったり、YouTubeに逃げたり、お酒に逃げたりもした。
でも、やり始めたら不思議と面白くなってくるもので…。
NotebookLMとかGPTとか、昔じゃ考えられないような“頭の良い相棒”がいてくれるのがデカかった。
何かわからないことがあれば、すぐに調べて教えてくれる。しかも、わかりやすく、時にちょっと気の利いたニュアンスも添えてくれる。
正直、試験勉強なのか、AIの使い方の習得なのか、途中からよくわからなくなっていた。
でもそれでいいのである。
こういう「好き」を通じて学ぶ感覚──それこそが、いまの自分にとって一番の収穫だった気がしている。
「やらされた試験」だったけど、意味はあった
もともとこの試験、会社主導で「やらされた」ものである。
ただでさえ忙しい毎日を過ごす中で「なんで今さら試験?」「忙しいのに勉強なんてムリ」と、ぶつぶつ文句を言いながら始めたのが現実だった。 さらには…やっぱり歳だよね。仕事終わりの日は疲労困憊で何もしたくない。 特に勤務体制が特殊だから、その体制に合わせて調整(それはそれで工夫することはキライではないので、それだから続いている一面もあるが…)する中、さらに勉強という"重し"が乗っかってきたのは、単純にストレスフルだった。
とはいえ…やっていくうちに変化が出てきたことも事実。
これに合格すれば、違う仕事に就く可能性がある
近所でゆるく働いて、創作活動を続ける未来も見えてくる
月10万円×2本の仕事+在宅での“好きなこと”で生きる、という道もある
そう考えられるようになったわけで…試験は“義務”から“希望を描く道具”に変わっていったのであります。
そんなことを昨日、仲間との飲み会で言語化して気づいた。 試験そのものよりも、「頭の片隅にこびりついていたもやもや」が、静かに消えていたことに。
朝にAIと語れるだけで、人生はちょっと豊かになる
こういう系の話は、昔なら誰に相談するまでもなく一人で悶々としながら考えていただろう。でも今は、朝の時間にAIとこうして壁打ちができるわけで。
これは本当にありがたい。
時間を気にせず、思ったことを言葉にして���返ってきたことを読みながら考える。 それだけで頭がスッキリするし、心も整う。 これってつまり──人生が少し豊かになったということであります。
10 notes · View notes
gullickson · 2 months ago
Text
Tumblr media
最近は読書してないなーと、やや焦りながら購入🤔
オオタニサンはじめ、ドジャースナインに心を奪われただけでなく、ここ最近の(NPBの)推し球団のテイタラクから端を発して、MLBに魅せられている自分がいる🤔
spotvnowも年間契約しちゃったし、変則的な勤務時間も相まって朝から晩までMLB三昧の日々かな⚾
0 notes
gullickson · 2 months ago
Text
0 notes
gullickson · 2 months ago
Text
“やりたいと思ったことは可能な限りすぐやる。うまくいけば続ければいいしだめならやめればいい、というスピーディな決断を習慣づけると、生活がシンプルになってストレスが減る。なにもしない経験ゼロの状態でいくら考えても、たいした結論には至らないし、悩むことそのもので疲れるし。”
— @daichi (via kirara397) (via yosha) (via uessai-text) (via tint) (via etecoo) (via askmt) (via usaginobike) (via nemoi) (via johnnys) (via fukumatsu) (via radioya) (via gkojax-text)
2K notes · View notes
gullickson · 3 months ago
Text
なんどでもリブログしたい名言。
“「猫は、うれしかったことしか覚えていない」 という本のなかの言葉で 「猫は、過ぎたことを引きずることなく、うれしかったことだけを積み上げて生きていくのです」ってところ好き。 猫に見習わないと。”
— みどりさんのツイート (via blexpo)
2K notes · View notes
gullickson · 3 months ago
Text
ほんとにそう。なぜXばかり見てしまうのか。脳のシステムをハックできてないンだよねー🤔で、罪悪感でさらに脳がダメージを食らうシステム完成…そんなの勿体ないとは思うのです。
“面白くなさそうな事を、毎日定期的にコツコツやり続けられてる人は、たぶんドーパミンの小雨を降らせるコツをつかんだのだ。 だから継続して努力できているだけで、勤勉なわけでも真面目なわけでもない。 単に脳のシステムを上手にハックできてるかできてないかの差でしか無い。”
— ソシャゲとかスマホとか。こんなお手軽で平等な快楽システムは、ちょっと他にはない。 | Books&Apps  (via nakanohajime)
531 notes · View notes
gullickson · 3 months ago
Text
やっぱりTumblrに戻ってきたッス❤
ということで…絶賛、人生迷走中なのですガッ!やっぱりBlogっつーかなんというか、人生の日記みたいなのは書かないと(生きてるうちに)勿体ない気がしてきまして、ハイ。
どのプラットフォームを使うか?なんてクソみたいな迷いは捨ててOK牧場。俺にはTumblrがあるぞと。
というわけで不定期ながら、Xでもなく、インスタでもなく、noteでもなく、Tumblrで死ぬまで何か書いていきますねー
早速だけど…有志で活動してる「野球時代」というコンテンツで売出中の #須田博子 です。よろしくです⚾️
Tumblr media
7 notes · View notes