ichikawaredbrick
ichikawaredbrick
市川赤レンガ
13 posts
市川赤レンガの活用を考えるワーキンググループ
Don't wanna be here? Send us removal request.
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
Tumblr media
みなさん、こんにちは
活用案3をご紹介します!
まだ途中ですが、活用案3は少し変わった計画として、
赤レンガ村を計画しています!
◆コンセプト
元々は研究所で血清を作り、赤レンガを保管庫として利 用していたことから、その関係性を残し創作と展示のための 空間として生まれ変わらせようと考えます。赤レンガ倉庫を中 心としたセルフビルドの集落を作り、子供達の制作意欲と アーティストのデザイン、建築家の技術を掛け合わせた「創 作の場」を提案します。
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
みなさん、こんにちは
活用案2を紹介します!
活用案2は、「子供と大人の活動を繋ぐスクエア」
この案では、大人と子供の視点を考えるべく、スケッチアップで3D空間を把握し、全体的な計画をしています!まだまだ途中ですがちらっとお見せしちゃいます!
◆コンセプト
赤煉瓦建物ギャラリーに残される街の歴史。
その周囲を各世代の人々の生き生きとした活動の交わりによって彩ることで、
歴史は風化することなく日々の暮らしの中で人々の記憶に、子供達の未来に受け継がれていくことをデザインしています。
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
こんにちは!活用提案の続きです!
市川赤レンガのギャラリー案とまちのアトリエの案の拡充をしました!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
こんにちは!
2019年は、どんな活動していたの・・・?という質問が多く寄せられましたので、改めまして、2019年の赤レンガの活動について報告します!
投稿した写真は、赤レンガ大会に向けたプレゼンボードです。
2020年も引き続きこれらをブラシュアップをして、活用案を増やしています☆彡
2019年は、このプレゼンボードの他に、市川赤レンガ周辺のフィールドサーベイなどを通して赤レンガへの理解を深めました!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
6月のトップ記事
今月のトップ記事
フェイスブックで一番反響が高かった記事をのせたいと思います!
赤レンガ周辺のフィールドワークについてです。
現在残っている教導団施設の旧裏門の写真。とても貴重ですね!
【記事内容】
前回に引き続き赤レンガ周辺のフィールドワークで訪れた気になる歴史スポットについてご紹介します。
【軍施設の旧裏門】
東京医科歯科大学のグラウンド脇には、煉瓦造りの門の一部が残されています。看板や案内もなくひっそりと佇んでいましたが、一部だけでも残ることでどのような門が建っていたのか想いを馳せることができ、歴史の一端を感じることができました。また、これらの軍施設で使用されていた敷石は周辺の家屋で再利用されており、地域の中に歴史が根付いていることも実感できました。
Tumblr media Tumblr media
#redbrick#あかれんが倉庫#煉瓦造#ichikawa#市川市#歴史的建造物#保存活用計画
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
6月の活動報告
皆さん、こんにちは。
少し遅くなってしまいましたが、6月の活動報告をしたいと思います。
 6月は前回に引き続き、オンラインでできることをしました。
 MTでは、具体的な活用案について。
様々な意見が出る中で、以下④つの案にしぼることにしました。
①はすべての設計に取り入れ、赤レンガの歴史的な重要性を継承する基本方針としました。
 ①赤レンガは市川や赤レンガ自体の歴史を展示するギャラリーとする
②敷地全体をまちのアトリエとする
既存の研究棟を住居付きアトリエとして利用する
③子供と大人の活動を繋ぐスクエアとする
 緑豊かな広大な敷地を利用し、大人が仕事に集中できるコワーキングスペースと子供が遊ぶ場を同一敷地につくり、活動を繋げる
④文化と人を繋ぐ創作空間として、レンガやタイルを製造する村を
赤レンガの材は全国的に生産がされていない。衰退する技術をここで継承し、セルフビルドなどを通して普及させる
 写真は②の現在の案をすこしお見せしちゃいます。次回は各案すべての中間案を掲載したいと思います!
Tumblr media Tumblr media
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
instagram
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
【5月のFacebookトップ記事】
フェイスブックで一番反響が高かった記事をのせたいと思います!
美しい赤レンガの写真と共に、皆さんお楽しみください!
◆5月5日 投稿◆
今回は市川赤レンガの見どころについてご紹介します。
この建物は明治18〜19年頃に建造され、旧千葉県血清研究所の広い敷地にあります。築130年余のこの建物は、間口20m × 奥行き8m × 高さ10mの切妻式瓦屋根を持つ2階建で、フランス積の建造物です。明治期のフランス積みは全国でも極めて少なく、その7割が世界文化遺産や国の重要文化財に指定されています。また、建物内部には、西洋から伝わったキングポストトラス構造を見ることができます。まだ和小屋組が主流であった明治期の日本おいては、革新的な構造であったことが分かります。しかし、柱を用いていることから完璧なトラス構造ではなく建築技法の過渡期にあった建物であるという点も面白いです。
市川赤レンガが持つ戦争と平和の記憶と共に、歴史的価値の高いその建築意匠にもぜひ注目していただきたいです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
【5月活動報告】
皆さん、こんにちは。
今回は5月の活動報告をしたいと思います。
 5月は緊急事態宣言によって皆さん外出自粛を余儀なくされていたと思います。
私たちユース部メンバーも同様で、活動はオンラインでできることをしました。
 具体的にはフェイスブックの更新やインスタグラム・ツイッターの開設と投稿、オンライン会議を行いました。
フェイスブックやインスタグラムの投稿はこちらからどうぞ!
◆Instagram
https://www.instagram.com/ichikawashi_redbrick/
◆Facebook
https://www.facebook.com/pg/konodaiakarenga/about/?ref=page_internal
オンライン会議では、主に活用提案について議論。
昨年度の資料などを画面で共有しながらみんなで意見を出し合いました。
方向性が決まりつつあります。
案については近日中に報告させてもらいたいと思います!
Tumblr media
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
皆さん、こんにちは
これまでの保存活動について、私たち赤レンガユース部とは何かについてご紹介します!
市川赤レンガの保存活動は、下記のように2009年から現在までに及びます。
◆市川赤レンガの保存活動年表
2010年 赤レンガをいかす会設立
     赤レンガ見学会(2010~2017まで毎年)
     シンポジウム学習会(2010~2017まで毎年)
2011年 自主調査「旧血清研究所赤レンガ建築物調査」
2012年 千葉大学による調査報告書 県健康福祉課
2015年 「市川国府台の赤レンガ建築物」冊子発行
2019年 赤レンガユース部発足
 2019年から発足したユース部では、市川または近隣市在住の学生や若手社会人が中心となって活動しています。
保存の見通しが立っていない市川赤レンガに対して、保存と活用の方策を研究し提案を通じて、市川赤レンガを市川市の皆さんの財産として将来に残していきたいと思っています。
また市川赤レンガにまつわる情報を中心に広く皆さんに周知してきます!
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
皆さん、こんにちは
今回は、そもそも「市川赤レンガ」とは何か、またなぜ私たちがこのような広報活動をしているかについて紹介したいと思います。
かつて市川は、旧日本陸軍の野戦砲兵、重砲兵聯隊を中心とした軍都でした。
今も残るその痕跡の一つとして、市川赤レンガ(旧千葉県血清研究所跡)があります。
この建築は、陸軍教導団武器庫として明治18・19年に建てられたと推定される赤レンガ建築で、国内で数少ない明治期フランス積赤レンガの遺構です。現存するフランス積み赤レンガの遺構は分かっているだけで19件ありますが、そのほとんどが文化財として指定または登録されています。
昭和24年以降千葉県立血清研究所の倉庫として利用されましたが、平成14年研究所の閉鎖にともない、赤レンガは利用されずに今に至っています。
建物の劣化が進む中、軍事史、建築史、市川の発展史といった歴史的な価値を残しながら、赤レンガの活用・保存ができる方法を考えています。
Tumblr media
0 notes
ichikawaredbrick · 5 years ago
Text
皆さんこんにちは
しばらく投稿をしていませんでしたが、再開していきたいと思います
これまで写真に納められてきた美しい市川赤レンガの写真たちと、
市川赤レンガの活動ユース部のについて随時アップしていきたいと思います!
第1弾
今からちょうど10年前、2010年に撮影された赤レンガと大きなイチョウの写真
今では赤レンガがある旧血清研究所の敷地には立ち入ることができないので、とても貴重な1枚で��
早く近くで見たい…!と思うユース部一同です
Tumblr media
1 note · View note
ichikawaredbrick · 6 years ago
Photo
Tumblr media
市川赤レンガワーキンググループシニア会員とユース会員で市川まち歩きを決行!遠くから赤レンガも見学しました。
1 note · View note