inabarsal
inabarsal
INABARSAL STUDIO
174 posts
岐阜市のビデオグラファー、フォトグラファー、日本史・城郭愛好家、K.INABAです。
Don't wanna be here? Send us removal request.
inabarsal · 6 years ago
Video
vimeo
幸せを呼ぶWR#52_確認用 from INABARSAL STUDIO on Vimeo.
0 notes
inabarsal · 6 years ago
Text
ロックフィルジャムにて、「光射す」の上映をしました。
Tumblr media Tumblr media
今回、新カットを追加して再編集しましたので、自分だけは2日前に��らためて観てみました。
3年前の作品なので、自分自身の感性が今と違うな~、と感じました。
こうした当時の自分の感性が永久に残っていくのは面白いですね。
自分が死んでも、こうして内面的なものを世に残せたというのは、生きた証になります。
よく「なんで映画を作っているの??」と聞かれますが、生きた証を残していきたいのかもしれません。
自分が映画制作する時に意識しているのが、数十年後に観ても面白いと思えるような作品です。
未来へのメッセージとも思っています。
きっと50年後とかに観れば、「平成ってこんな感性の時代だったんだ」と思ってくれたり、
孫とかひ孫とかにも、観て行ってもらえると嬉しいです。
特に「光射す」は、誇張されていないので、一般的な各務原市の人や街が記録されています。
動画はデータなので、記録メディアは変わっていくかもしれないけど、質量は無いので残っていきやすい。
美術品はオリジナリティが高いですが、サイズが大きいものはよほど価値がないと残りにくいです。
「光射す」作品概要 http://machi-filmfes.is-webs.com/hikarisasu/
1 note · View note
inabarsal · 6 years ago
Photo
Tumblr media
最近、自分が携わっているイベントを色々と告知していますが、 自分でも混乱してきたので、あらためてまとめました。
--------------------------
5/5 【GIBI展】@岐阜駅前信長ゆめ広場
https://gibi10.com/gibi10/
岐美女10周年のイベント。 ザ・トレーラーズに映像作品を出品しています。 事前に再生回数もポイントに反映されるので、ぜひ、観てください。 当日の投票もありますので、来場して投票をお願いします!!
出品作品「長良川北部同盟」 https://youtu.be/OAkivHHjpDk
-----------------------------
5/12 【岐阜城トレイルじゃんけん合戦"アシガル3"】 @岐阜城
https://ashigaru3.peatix.com/
岐阜お城研究会主催による、岐阜城を舞台にしたじゃんけんゲーム。 毎回、100名以上が集まるイベントです。 子供から大人まで、親子で楽しめます。むしろ子供の方が強かったりします。 今回から事前申込が必要です。
5/6 【アシガル3 ボランティアスタッフ説明会】 @メディアコスモス
https://www.facebook.com/events/312736579420263/
日程は前後しますが、アシガル3のボランティアスタッフの説明会です。 お手伝いが出来る人は、ぜひ!!
---------------------------------
6/30~ 【わくわーく映画制作ワークショップ 2期】@各務原市
http://machi-filmfes.is-webs.com/workshop/
昨年に続いて、今年も開催します。 私もサポートスタッフとして参加。 初心者向けの映画制作ワークショップです。 6/15まで募集しています。 第1回は6/30より、毎月1回程度の開催で、12月まで行われます。
--------------------------------------------------------
6月以降も色々と予定してますよ――――!!
0 notes
inabarsal · 6 years ago
Text
「長良川北部同盟」予告動画
youtube
今回、私が監督・撮影した作品をエントリーいたしました。 よろしければ、ご覧ください(^^)   THE TRAILERS -GIFU映画予告編アワード2019-  〜5月5日みなさんの投票で制作する映画が決まる!!〜  エントリーNo.5『長良川北部同盟』 岐阜を舞台に、これまで多くの映画や動画を制作してきました。 今回も、自分が生まれ育った岐阜市を舞台に、自分自身の高校生の実体験を元に、ストーリーを構想しています。きっと、岐阜が好きになる作品です。 監督/撮影 稲葉恒平 キャスト 苅谷花歌(岐阜美少女図鑑) 柴田正義  製作=INABARSAL STUDIO 
1 note · View note
inabarsal · 6 years ago
Text
Tumblr media
新しくモバイルバッテリーを購入しました。
今回、購入したのは真ん中のAnker製です。
左は3年半前から使っているcheero製。
実は、容量は同じ10000mAhですが、大きさが半分以下!!
何と、toicaと同じくらいのサイズです。
cheero製は当時としては、大容量でしたが、大きくて重たいのが悩みどころでした。
バッテリーも随分を進化したものです。
自分はスマホ2台と、タブレットを持ち歩いているので、
モバイルバッテリーの容量が10000mAhはないと不安なんですよね。
最近はカメラを充電する事にも使えるので、けっこう必要なのです。
最近はanker製が性能が良く、安全性が高く、何より安いのでおススメです。
他にも、充電器やコードも、ほとんどAnker製を使っています。
3 notes · View notes
inabarsal · 7 years ago
Photo
Tumblr media
わくわーく上映会も終わったところで、次はコレ。 ザ・トレーラーズ 岐美女モデルをメインキャストにして、岐阜県内を舞台に、映画の予告だけを制作するという企画。 自分を含めて10名の映像クリエーターが参加しており、 5/5のギビテンにて審査され、1作品のみ本編の制作ができます。 いつも撮影は裏方的な仕事ですが、今回ばかりは表に立つので、言い訳ができないし、 同じ岐阜のクリエーター同士の対決になるので、お互いに真価が問われそう、、、 ともあれ、 先日の説明会を聞いているうちに、何となく構想は上がってきました。 メインの岐美女モデルも決まったので、企画だけは今から作っていきます。 サブキャストやスタッフ等、お手伝いできる方も募集してまーす。 https://gibi10.com/gibi10/produce-2/
0 notes
inabarsal · 7 years ago
Text
Tumblr media
【わくわーく MACHI ☓ FILM 上映会】が終わりました。
多くの人に集まりいただき、ありがとうございました。
毎度、思いますが、上映会の運営は、映画制作そのものよりも大変でした!!
映画は制作者間で納得して妥協も出来ます。
何かトラブルが生じても後日、撮影し直しもできます。
上映会は来場者を集めたり、来場者に不満が無いように気を使わないといけません。
何かトラブルがあれば、それが全て残り、取り戻すのが難しい。
様々な事を事前に想定して準備する必要があります。
料理でも、店の雰囲気で味が変わりますが、
上映会の雰囲気で、映画作品が良くも悪くもなります。
当日の運営はモチロンですが、
チラシやWEBといったプロモーションツールの制作、
MCの台本作り、
映像や音響機器の調整、
パンフレットやアンケート等の配布に、サインの制作とか、
色々と大変であった、、、
しかし、今回は特に来場者の満足度が高そうで良かったです(^o^)
ホント、上映会の運営までが、一つの作品かも。
他のイベントも含めて、色々とやってきた経験と反省が役立ちました。
1 note · View note
inabarsal · 7 years ago
Photo
Tumblr media
近所の空地で撮影した野草。 同じ冬の時期ですが、新芽もあれば枯草も有ります。 生と死は紙一重、なんて事を感じてしまうのは大袈裟かな(^_^;) #野草 #冬 https://www.instagram.com/p/Bs2zjSunAz7/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1qmqemvas1klo
2 notes · View notes
inabarsal · 7 years ago
Photo
Tumblr media
月。 https://www.instagram.com/p/Bs2yxk_nv0O/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=3jzulq75kyql
1 note · View note
inabarsal · 7 years ago
Photo
Tumblr media
久々の雨でおセンチになり、久々にinstagram投稿(^_^;) 川の水位がかなり下がっていたので、恵みの雨です。 今年度は豪雨災害があったりしましたが、降雨量が偏ってますよね。 しかし、例年よりも岐阜市に雪が降らないのが良いのか、良くないのか、、 マイ��ーのフロントウィンドウに撥水コートしたので、良い水滴の写真が撮れました。 #雨 #水滴 #窓 https://www.instagram.com/p/Bs1uFZ1naI9/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1c1nda89fegd6
1 note · View note
inabarsal · 7 years ago
Photo
Tumblr media
鳥羽城に行ってきました。 初めて行ってみましたが、実は鳥羽水族館の真ん前にあります。 こんな場所にお城があったんですねぇ。 マイナーな城跡ではありますが、江戸時代まで鳥羽藩の城として使われた、近世型のお城です。 戦国時代には九鬼氏の居城で、九鬼水軍の本拠地にもなりました。 当時は海に面して、海上交通が利点だったようです。 明治時代に建物は壊され、市役所とか小学校ができ、 本丸は小学校の運動場だったそうです。 現在は、小学校が移転しましたので本丸には、広い造成地が残っています。 本丸だけは、かなり広いお城だったようです。 何より、石垣がしっかりと残っており、 特に鳥羽水族館の向かい側にある、段々石垣が凄い。 下から見ると高石垣のようです。
2 notes · View notes
inabarsal · 7 years ago
Text
「今年は映画を100作品、見るぞ!」 と年始に思って、先程、よーやく達成しました。
これまでは映画だけであれば、年間で多くて50作品、 後はドラマとかアニメだったりも観ていたのですが、 今年は映画だけに集中しました。
子供が生まれてからは映画館に行けなくなったので、ほとんどはVODか��ンタルDVDです。
特に、子供を寝かしつけながら、タブレットでVODで観てたら、効率よく観れました。 最近は、読書のようにどこても映画鑑賞が出来るのは良いっすね。 ちなみに、VODはamazon prime かnetflixを使っています。
そんな中、特に良かった5作品をご紹介します。
来年もこのペースで見ていきたいけど、 海外ドラマも観たいのがたまっているしな~、 時間が欲しいです、、、
「カメラを止めるな!」
言わずと知れた今年の話題作。
予期せぬ意外性のある展開が、オリジナリティが高いです。
映画マニアでも素人でも楽しめる作品。
「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」
これ単作では語れませんが、これまでのアベンジャーズシリーズの集大成。
低予算の「カメラを止めるな」とは相反した、膨大な予算を使った贅沢な作品。
「ダンケルク」
実際にあった第二次大戦のダンケルク撤退戦を背景にした物語。戦争映画のジャンルではあるけど、あくまで背景とか題材が戦争であって、作品自体はアート性が重視されています。
戦闘シーンはほとんどなく、全体的に静かで不思議な雰囲気。
CGも使用されず、IMAXカメラで撮影されたフィルム映画のような制作方法は、アクションに頼らず、極めて映画らしい作品。
「猿の惑星・新三部作((創世記・新世紀・聖戦記)」
かつての「猿の惑星」のきっかけとなった前日譚。
オリジナルは見た事ないけど、この三部作は、また違った作品。
SFでもあり、戦争映画でもあり、サイエンスや歴史映画のような要素もあり、
人間の在り方を考えさせられる作品。
「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」
シリーズ最終章。原点に戻った陽気な雰囲気が良かった。
1 note · View note
inabarsal · 7 years ago
Text
よーやく来年の手帳を購入
デジタルデバイス好きの自分ですが、スケジュールだけはアナログ手帳で管理しています。
毎年、使っているのがバーチカルタイプです。
一週間の時間配分が見やすいので、予定が確認しやすい。
間の時間も分かりやすいので、移動時間が計算しやすいです。
電話でお客さんからスケジュール確認が来た時、すぐに移動時間まで考慮する必要があるためです。
ここ数年はA5サイズの高橋手帳を迷わず、使ってきましが、今年は能率手帳のNoldyにしました。
サイズが小さいので、カメラバッグとかに入れやすそう、というのが理由です。
あと、気晴らしで変えてみました。
今年も頑張って予定を埋めて、仕事���頑張りまーす\(^o^)/
Tumblr media
0 notes
inabarsal · 7 years ago
Text
旭城へ行ってきた
Tumblr media Tumblr media
尾張旭に来たのついでに、旭城に行ってきました。
城山という地名の通り、この場所に一応、お城はあったようですが、それは南北朝時代に遡るらしく、
どんな城だったかは定かではありません。
ましてや、こんな立派な天守があったはずはありません。
岐阜でいえば、藤橋城のような存在でしょうか。
鉄筋コンクリート製で、中にはレストランがあったりしますが、特にお城らしい展示はありません。
最上階から田んぼアートが見れるのは面白いです。
3 notes · View notes
inabarsal · 7 years ago
Text
Tumblr media
二条城へ行きました。
実は、訪れたのは大学生の時以来、15年振り??
二の丸御殿の写真が代表的な二条城ですが、
実際に訪れてみると、立派な堀や石垣があり、
やはり、お城だと感じました。
本丸御殿が修復中で入れなかったのだけが残念。
しかーし二の丸御殿だけでも、かなりの規模。
名古屋城の本丸御殿と比べても広く感じました。
最近、復元された名古屋城の方がキレイなのは勿論ですが、
現存建造物である二の丸御殿は、絵画が色褪せていますが、その分、歴史の深さを感じました。
敷地が意外と広く、
近くにある京都御所に比べれば狭いですが、
現在の名古屋城の有料エリアと同じくらいの広さです。
少なくとも清水寺よりは大きいです。
こんな事も行ってみて発見できる事です。
1 note · View note
inabarsal · 7 years ago
Photo
Tumblr media
昨夜は、岐阜スゥープスのホームゲームを見てきました。 10月に仕事で取材に来たのですが、その時にとても面白かったので、今回は家族で来ました。 会場のOKBアリーナは空調も効いており、2階席は暑いくらいで、冬の子連れの観戦も難がありませんでした。 スゥープスが快勝してくれて、良かったです。 ハーフタイムショーが一段と凄��った。 こうしたショーもBリーグの魅力。 しかし、トイレに行くヒマがありませんが、、 Jリーグも閉幕したこの季節は、しばらくBリーグ を見ます。
0 notes
inabarsal · 7 years ago
Text
両作品とも、同じワークショップとは思えないくらいに異なるジャンルの作品になりました。
こちらもマインドを変えて対応する必要があったので、色々と大変でしたが、自分自身も多く学べました。
映画制作は、ひと昔に比べるとハードルも下がっています。
劇団とか音楽バンドみたいに、もっと映画作りが一般に広まっていくと嬉しいです。
今回、参加者の感想の中で「映画が見るのが面白くなった」という声が一番、良かったです。
何気無いシーンでも、多くのスタッフの賜物だと分かるようになると、また違ってくるはず。
今回の作品は2月に上映会を行う予定です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Aチーム広報担当の川瀬です。
「監督はキミだ!各務原の魅力を再発見☆わくわーく映画制作ワークショップ」
6月から始まった映画制作ワークショップも遂に完成上映会。
関係者の完成上映会を行いました。
改めて、映画って面白い。
と思える半年でした!
目立った争い事もなく、チームワーク抜群でここまで来ました。
サポートメンバーの方々、たくさんご協力いただきました方々��
メンバー一人一人に感謝の気持ちでいっぱいです。
“はじめまして!”のチームで顔合わせをした一回目。
何をどうしたら良いかサッパリ分からず、本当に映画一本作れるのかなぁと不安でいっぱいでした。
しかし、始まってみたら、それぞれが助け合い、役割を分担し、本当に楽しく制作に取り組めました。
そして、今回。
この凪日和を通し、メンバーみんなそれぞれが各務原市の魅力に改めて出会えた気がします。
そんな素敵な各務原の映画をたくさんの方に見ていただけたら良いなと思います。
また、今回はじめてBチームの作品を見させて頂きました!
ただただ、すごい!と!
エンターテイメントでした✨
笑えたし、続きが気になったし、長編で見たいと思える見応えのある素敵な映画でした。
私たちとは対照的でテンポ良く進むストーリー展開で、シーンもたくさんあり、準備も大変だったのかなと思いましたが、そう思わせない軽やかさはさすがです!
そんな2作品。
是非たくさんの方々が見ていただけたら幸いです。
一般の方を招待しての完成披露上映会は2019年2月24日に開催します!
場所や時間などが決まり次第告知します!
1 note · View note