Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
BPMA(four)配信開始

シングル4枚連続リリース”BPMA”シリーズ、最後を飾る第四弾が
2020年5/10より配信開始しました。
(このシリーズは、シングル毎に同じテンポで対照的���2曲を収録するというコンセプトシングルです。)
——————————————————————————————
テーマBPM120を原点として回帰したシリーズ終章。
マスタリングは前回に引き続きCarlCraigらも手掛けるBerlinのCalyx/Conor Dalton氏! フレージングギターとリズムシンセで拍を揺さぶる“Atom”は、まるでこれまでをじっくりと元素的昇華に語るかのよう。
他方、それら化合変化させていくかのような重金属的多幸グルーヴ“Azoth”が、しなやかかつ示唆的にラストを飾る。
BPMA(four)/Rupurizu 2020/05/10デジタル配信リリース レーベル:SAY HELLO TO NEVER RECORDINGS [Track List] 1.Atom 2.Azoth
https://linkco.re/zCuxx4Py
1 note
·
View note
Text
BPMA(three)配信開始

シングル4ヶ月連続リリースの”BPMA”シリーズ第三弾が
2020年4/1より配信開始しました。
(このシリーズは、シングル毎に同じテンポで対照的な2曲を収録するというコンセプトシングルです。)
——————————————————————————————
扇動的なビートで皮切る“Multiplex”は、
バンドアンサンブルの多層をまとめ諭すかのようなギターも凛々しく、グルーヴをいつのまにかの高揚に誘っていく。
分子の幾何学運動を思わせるようなミクロディープなシーケンスが対照的な"Mol"は、
誘導的にゆらめくシンセに連れられ、曲調を思惟的に展開していく。
今回は、なんとマスタリングをJeff Millsなどの仕事で知られる、
BerlinのCalyx/ConorDalton氏に依頼、硬度と解像度を増した音造形にも注目! BPMA(three)/Rupurizu 2020/04/01デジタル配信リリース レーベル:SAY HELLO TO NEVER RECORDINGS [Track List] 1.Multiplex 2.Mol
https://linkco.re/uRsQ0tMr
1 note
·
View note
Video
youtube
2019年11月3日に下北沢SHELTERで開催された”享楽都市の孤独Ⅳ”
より、新曲”Azoth”のライブ映像が公開されています。
この曲は、2020年5月に配信予定のBPMA(four)に収録されています。
1 note
·
View note
Text
BPMA(two)配信開始

シングル4ヶ月連続リリースの”BPMA”シリーズ第二弾が
2020年1/29より配信開始しました。
(このシリーズは、シングル毎に同じテンポで対照的な2曲を収録するというコンセプトシングルです。)
——————————————————————————————
Rupurizuのコンセプト4連作第ニ弾の2曲入りシングルを配信限定としてリリース!テーマはクワットロ・トレ(3拍子)!パルス解釈を悦楽的な掛け合いで展開する"Pam"と、ライヒを思わせるハンドクラップでパーカッシブに撹乱する"Polka dot"。楽器同士のサウンドインタープリテーションがまるで迷宮に誘うかの様な二曲!
BPMA(two)/Rupurizu 2020/1/29 デジタル配信リリース
レーベル:SAY HELLO TO NEVER RECORDINGS
[Track List]
1,Pam
2,Polka dot
https://linkco.re/ArSs2HZ4
0 notes
Text
4部作シングルBPMA配信開始

シングル4ヶ月連続リリースの”BPMA”シリーズ第一弾が
2019年12/12より配信開始しました。
このシリーズは、シングル毎に同じテンポで対照的な2曲を収録するというコンセプトシ���グルです。
------------------------------------------------------------------------------------------
Rupurizuの新展開��"BPMA"と題されたコンセプチャル四連作。
第一弾テーマはBPM105のクィンテュプル・タイム(5拍子)。
サイケダンサブルなテイストにギミカルな構築が潜む"Bavan bh"。
対峙して置かれるベースデプスな歩行速の"Blued"。
パズルミニマムサウンドスケープの全貌を予兆する二曲。
BPMA(one)/Rupurizu 2019/12/12 デジタル配信リリース
レーベル:SAY HELLO TO NEVER RECORDINGS
[Track List]
1,Bavan bh
2,Blued
https://linkco.re/4nyEhhny
0 notes
Text
EXIT 全サブスク解禁

2018年11月にiTunes STORE限定でリリースしたミニアルバム”EXIT”が
改めて、より多くのDLサイト、サブスクでご利用頂ける様になりました。
https://linkco.re/5ucu1gYB
0 notes
Text
“EXIT”リリース
本日 11/30、NEW mini ALBUM”EXIT”が
iTunes STORE ONLYでリリースされました。
https://itunes.apple.com/jp/album/exit-ep/1444828257

0 notes
Text
“Exist”MV公開
youtube
2018年11月30日に、iTunesSTOREのみで配信リリースする
NEW mini ALBUM “EXIT” より
収録曲”Exist”のMVです。
0 notes
Text
NEW mini ALBUM “EXIT”

2018年11月30日に、NEW mini ALBUM”EXIT”を
iTunes STORE限定で配信リリースします。
0 notes
Text
NEW mini ALBUMリリース
2018年11月30日に2年振りの新作を
SAY HELLO TO NEVER RECORDINGSより配信でリリースします。
また、12/9(sun)に下北沢Threeの昼公演にてレコ発も行います。
詳細は、近日up致します。
NEW mini Album”EXIT”
Truck List 01.from Dusk 02.Andante con moto 03.Convart plan 04.Exist 05.monologue
リリースライブ
2018/12/09(sun)下北沢Three(DAY Time Show)
GUEST:PHEWWHOO
0 notes
Text
Vertiefung!LIVE
youtube
Rupurizu Live at 下北沢BASEMENT BAR 2017.5.20
0 notes
Text
ライブ映像公開
youtube
Rupurizu Live at 新宿NINE SPICES 2017.1.8. 2016年11月2日リリースの1st FULL ALBUM “Rezension of Renaissance”より、4曲のライブ映像をダイジェストで公開。
0 notes
Text
デジタル配信詳細
音楽配信サイトOTOTOYにて、アルバムのハイレゾ音源が購入できます。
細部の構造まで聞き取れる、凄まじい音質です。
アルバムレビューも書いていただいてるので、是非ご視聴ください。
http://ototoy.jp/feature/20161114
また、iTunes STOREでも配信中です。
https://itunes.apple.com/jp/artist/rupurizu/id1168974710
0 notes
Text
Non-linear ビデオ公開
youtube
Rupurizuドラマー兒玉拓也、撮影編集の”Non-linear MV”公開しました。
アルバムの3曲目に位置する曲で、フル尺です。
タイトル通り光学効果を利用した、アーバンな仕上がりになってます。
是非、ご覧ください。
0 notes
Text
アルバムリリース詳細

本日、11/2に1st Album ”Rezension of Renaissance”がリリースしました。
L.E.D/omni sightの佐藤氏より、いただいたコメントです。
彼らの音をなんの前情報もなく聴いた瞬間、懐かしさと新しさの交錯、錯覚的刺激が脳に直接作用してくる不思議な感覚に包まれた。まずHIM、mice parade、tortoiseといったポストロック黎明期の名前が脳裏に浮かび、その同時代の日本を支えていたDCPRG、ROVO、softというミニマル��サイケ、レイヴの音像が現れたかと思うと、brandt brauer frickやElectro Guzziという進行形のミニマルテクノの景色へと誘われ、いつの間にかCAN、NEU!などのクラウトロックの世界にどっぷりと浸っているというまさにエクスペリメンタルな音の海に漂う60分。つまり彼らが今日まで聴いてきたであろう音素材を同列に並べ、Rupurizuという類まれなるセンスを持ったフィルターを通してこの2016年という時のスパイスでremixしたような作品。恐らく聴く世代によって感じ方が異なり、同時にどこにも存在しない新しさを確かに感じ取れるというそのあり様がまさにRupurizuというバンドを表してると言えるのではないだろうか。最後に旧知の友人の渾身の作品に心からの賛辞を!リリースおめでとう!! 佐藤元彦(L.E.D. / omni sight)
CD取り扱い店舗一覧
・TOWER RECORDS
渋谷店/京都店/池袋店/名古屋パルコ店/新宿店/梅田大阪マルビル店/
札幌ピヴォ店/難波店/梅田NU茶屋町店/横浜ビブレ店/タワーレコードオンライン
・HMV
イオンモール ナゴヤドーム前店/ECC内 IFC
・ディスクユニオン各店舗
・Village Vanguard各店舗
・SAY HELLO TO NEVER RECORDINGS ONLINE SHOP http://sayhelloto.thebase.in/
購入特典
TOWER RECORDS:未発表曲2曲入りCD-R
Village Vanguard:ステッカー
0 notes
Text
Rezension of Renaissance Digest VIDEO
youtube
Albumダイジェストトレーラー公開
映像作家、白川祐介氏制作のアルバムダイジェストビデオを公開しました。
技術、センス、アイディア、色彩感が素晴らしい、
Rupurizuの楽曲にマッチした、先鋭的な映像です。
ご覧下さい。
Videographer by Yusuke Shirakawa
http://peperoncinema.com
0 notes
Photo

Rezension of Renaissance Release LIVE
2016年11月27日(日)に下北沢THREEにて、ALBUMのRelease LIVEを行います。
素晴らしいゲストアクトをお迎えし、濃密な時間をご提供致します。
前売りチケットは、現在のとこe+とTHREE店頭にて取り扱い中です。
よろしくお願いします。
THREE http://www.toos.co.jp/3/
e+ http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002205455P0050001P006001P0030001
0 notes