Text
坐禅用の座布団
なんだか近頃、腰が痛い。。
ソファに姿勢悪く座って(沈んで?)ゲームしてるせいかもしれない。
普段はほぼliteで遊んでるんだけど、最近またドラクエ10やってて、ゆえにテレビに映したくて、普通のswitch使ってるのです。
今週、アップデートなんだよね。アンルシア姫が出てくるから楽しみにしてるの♪
ゆるゆる冒険者の私はメインストーリーをそこまで持っていく必要に迫られ、一気に5.1と5.2をクリアしたのです。あと、破界篇もやったし。
で・・・・腰を痛めた、と、まぁ、なんともアホなお話なのでございます。
だけど、このコに会えたから良しとします♬
土曜日に届きました。

可愛い♬ もうね、一目ぼれしちゃったのよ。おまんじゅうのようなこのフォルム。たまりません~
曹洞宗の坐禅用座布団ということですが、普通にここにお尻をのせるだけでも気持ちよいです。お昼寝用の枕としても優秀でした→今日、やってみた笑
ちょうどよい硬さ&大きさです。
あとね、洗濯物を畳む時も大活躍。ラクちんだわ~
このコに座ると、自然と背筋がクっと伸びる感じ。姿勢が良くなるせいなのか、腰への負担が少なくなった気がする。
色もほかにもいろいろあって、可愛いの。
私、すごく気に入って、早速、実家の母にプレゼントしました。明日、実家にお店から届くそうです。
母のは「えび茶」にしました。イイ感じにくすんだローズピンクで、このフォルムでそんな可愛い色の座布団が部屋に置かれてあったら・・もうそれだけで幸せそうよ。
私のは「モスグリーン」です。抹茶っぽい色。
1 note
·
View note
Text
8月15日
あの時���、あの情勢の中で
日本を護るため戦ってくれた先人に
感謝しています。
折り目正しく、きちんと日々を生きようと思う。
黙祷。
0 notes
Text
結界師完全版
あつ森カタログを買いに書店へ行ったら

感激!!
即買いです。
あつ森カタログも買ったので、帰り道は荷物が重かったけど。
嬉しい重さ♪
毎月2冊ずつ出るとのことで、全部で18冊みたい。
ほんと嬉しい!
娘に画像を送ったら、ヤツも興奮してました笑
そりゃそうだよね。娘も息子も幼稚園の頃だもん、結界師アニメに出会ったのは。刷り込まれてますよ笑
私。
今も唐突に結界師が恋しくなって、単行本読んだり、Huluでアニメ視聴したり、あと、すごいやる気の時は二次創作やってみたりも。
ただ、二次創作については、さすがにかなり時間が経っているから・・厳しいんだけどねいろいろと。
ありがとう田辺先生&サンデー編集部&小学館!
こんなにうれしいことはないです。
『結界師』は子供が幼かった時、大変ながらも毎日が楽しい日々、いつもそばにあった作品。目にすると幸せな気持ちになるのはそのせいかな
1 note
·
View note
Text
貴重な時間でした。
春から初夏の、本来なら新生活が始まったり、何かとイベントのある慌ただしい時期・・のはずでしたが
ほんと貴重な時間を過ごせました・・って、こんなこと言ったら不謹慎なのかな;
や、でもね。私には夢のような時間だったよ。
娘がいなくなったから寂しいは寂しいんだけどね。
息子が家にいて朝から晩まで一緒だなんて、赤ちゃん期以来じゃね?
中学受験したから小学校低学年の頃から塾にも週1とはいえ通っていたしね;
huluで一緒にドラマ視聴したり、B級映画に笑ったり。
あと、ゲーム、筋トレ。
主人は隔日出勤だったし、いい具合にキリッとした生活は維持できました。
家事・・特に料理は大変だったけど;でもまぁ、私は専業主婦だし、もともとこれが任務だからね笑 今回のことでかなり手際&要領が良くなったと思う。
もうこんなことこの先、二度とないんだろな;息子なんてもうこれから離れていく一方だもんね;
さあ、今日から息子も一斉登校が復活。
がんばろ。
1 note
·
View note
Text
チャハン
今年もまた、裏庭の軒下にツバメがやってきました。一度作った巣を何度も利用しています。
ここ数年、毎年やってきます。
早速、娘に報告しました。
「おはよ。今年もチャハンがやってきたよ」
・・チャハン。なんじゃそら笑
去年、ツバメがうるさく騒いでて、その時ちょうど、チャーハン作ってたんだよね。で、娘が「これからうちに来るツバメをチャハンと名付けよう」って。
以来、チャハンと呼んでいます。
1 note
·
View note
Text
朱砂、大好き!
オラソワ、クリアしました。
本命の朱砂、もう一回しよかな♪
特に序盤から中盤あたり。
「責任をとって私が務めます」
「(周りも心配していることだし)私に決めませんか」
オランピアちゃんは怒っていましたが、序盤から中盤にかけての、
表面上はあくまでも事務的なお誘い
これねー、私は大好物です。。思い出したらクラクラする
初めてのデートへの誘い方もすごく良かった。あんな風に誘ってくれる男性ばかりなら、きっと現代日本における結婚問題はきれいに解決できるのでは?とわりと真面目に思いました。
主人公オランピアは無垢ゆえの大胆さを持っている設定なので、ま、いろいろとその言動に矛盾点はありつつも受容可能。スペシャル女子なので、攻略対象たちは最初から主人公に傾倒しています。だから「いつ、どんなことがきっかけで好きになったのか」という点が気にならなかった。
朱砂は事務的に目の前の仕事をこなすという体を保ちつつ、主人公への想いを淡々と深めていきます。淡々と深める、というのがなんとも良いの。めちゃくちゃ好みですよこういう設定。
以前は、いわゆるツンデレが可愛くて好きでしたが、オバチャン化が進んだ今となっては、合理的なのが良いです。そ、朱砂は合理的なのよ。想いの伝え方も、誘い方も、、
―というワケで、今日はもう一度、朱砂を途中まで遊んで、それから『幻奏喫茶アンシャンテ』を始めたいと思います。
あ、オラソワ面白かったよって娘に連絡したら「送って」って笑
GW、外出自粛だしね・・帰省もできないからさ。GWにはswitchくらいできるかも?遊べたらいいね。ゲームの神様にお祈りしとこ。
1 note
·
View note
Text
もう少し待っててね
このところ、『オランピアソワレ』をプレイしています。
4月16日に発売された乙女ゲームです。
娘が「良さそう」と、ずいぶん前に話していたし、りほこさんも♪
ただ、結局のところ当の娘は「ニルアドの香りがする。『CERO D』なのも気になる。男女エロが多いのは好きじゃない」と;・・うぅ、、確かにそれはあるかも。私も娘もニルアドについてはあまり良い印象なく、期待していたような萌えを得られなかった記憶。
うーむ、なんだろなー。簡単にそーいうこと許してしまう主人公はちょっとね;世間知らずと分かっていても気分の良いものではなかったな。こう~もっとね、ギリギリを楽しみたいんだよ。焦燥、忍耐は安易に言葉にするものではなく、読み手側が行間から読み取る、みたいなのが私は好きなの。
まぁ、そもそも。
娘はオラソワ発売の頃には既に新生活が始まっててとてもじゃないけどゲーム遊ぶ余裕ナシですけどね。
で。
母ワタシは。
ええ!買いました!買いましたともっ←オイ
発売日に届きました~♪♪

璃空、時貞、玄葉ときて現在、4人目攻略中。湯屋の主人です、紫の縁。
物語が始まって最初、みなさんはどうでした?
私はね・・朱砂!もう、絶対に彼だよ!
声も姿も、職業も性格も、、よきよき大好き!!
「そのときは責任をとって私が務めます」みたいなこと言った時、オランピアちゃんは怒っていらっしゃいましたけども。ん?何があかんの?
私は!興奮のあまり悶えましたわ、、責任とって務めてください、ぜひぜひ!今すぐ・・って;メガネたまらんし
しかし、、やはり朱砂は攻略制限かかってました;;
仕方ない、、他の人でガマンしよ。。って始めたら、出てきたよ美しい男性が。なにコレ島崎くんやん。しかも職業は軍人て!
はい決まり。しょっぱなは璃空。
―と、順調に、ニヤニヤしながら攻略し、その後、「おねーさん」と時貞に呼ばれる幸せも噛みしめ、杉田さんの演技に魅せられ・・現在は優しい時のアッシュを攻略しています。
主人公にはイラっとさせられることしばしばありますが、それでもこのオランピアちゃんはかなりスペシャルな存在ゆえ、アリだなと思います。大胆な振舞に最初はちょっと戸惑いましたが、彼女の役割を思えば自然な振舞だと今は納得です。
娘が懸念していたニルアド要素ですが、今のところ終盤にグッとやってくるものの、私は今回、自然に受け入れ可能です。終盤まで、かなりガマンしてくれていて、そこが私にとってはすごくすごく良いのです。ギリギリ感、美味です。
そして、他の人を攻略中もちょこちょこ事務的に絡むわが愛しの朱砂様。
こういうとこ、ほんとうまいなぁ~と思う。忘れないでね、俺がいるよ?って静かに主張されている感じです。そのたび私「おう、あとで行くからな、待ってろ!」思う笑
そ。本命はあなたよ朱砂。もちょっと待っててね。
3 notes
·
View notes
Text
素直な気持ち
今日から主人が隔日出勤になりました。自宅でテレワーク、翌日は出勤、自宅で、、の繰り返し。
早く落ち着きたいですね。
いつもの日々がいかに大切で幸せなのかを実感します。
私は普段からテレビは…というか地上波は観ません。専らネットです。
hulu 、Amazonprime、you tube 。
映画、アニメ、時々ドラマ。これでじゅうぶんなんです。観たいときに観たい作品を選ぶのが良いです。
Twitterでテレビの情報を知ると本当に我が国のマスコミは相変わらずだなぁとため息です。いったい、何をめざしているのか、、
今でじゅうぶんだと、ありがたいと私は思っています。足るを知る、です。
不満ばかり、文句ばかりなのはどうもね。
0 notes
Text
寂しい、、
娘が高校卒業し、進学のため家を離れました。
娘の進んだ医科大は緊急事態宣言前の入寮だったので、、
今は休校中の息子(新高2)と二人で過ごす日々です。
あ、主人もいますよもちろん笑���ただ、主人はインフラ系なので、平時と変わらずの勤務。平日の日中は私と息子の二人なの。
入寮前は娘がいて、3人で『あつまれ どうぶつの森』を遊んでいたのよね、、任天堂オンラインにも加入したんだけど(ファミリープランね)4月に入ってから娘はずっとオフラインです、、
一応、switch liteは持たせたんだけど、そうよね、そりゃできないわなー。
厳しい指導期間中だもん。自由時間になったからといって呑気にゲーム遊んでられないわ
・・や、マジ寂しいです。
ふとした時にね。娘がいないって・・ポロっと涙がにじんじゃうのよ。
娘は元気にやっています。週末、連絡をくれました。厳しい毎日だけど、友達もできてなんとかやっていけそうだって。良かった。
1 note
·
View note
Text
子供に感化される
このところ、年齢を感じることがちょいちょいあるんですが(主に見た目、、)まぁ、そんなことは自然の摂理だし良いのですよ。
イヤなのは、継続力と好奇心の低下。
ああもう私は。これからただ年齢を重ね、終わりに向かって静かに進んでいく日々なのかしら・・なんて思ったりしていました。
が!
息子の試合を観戦したり、娘の受験第一弾に付き添ったりしているうちに、こう~・・言葉では言い表せない妙なチカラがむくむくと立ちのぼってくるのを感じました。
実際、先月くらいからかなり本を読んでいるし、ここ数年はやっていなかった創作を始めましたよ。何を創作しているかは秘密♪(手芸じゃないよ)
読書はミステリー小説。最近は時代物ばかりだったから久しぶりのジャンルです。『屍人荘の殺人』を読んでから、昔なつかしい綾辻の『十角館の殺人』を。コミックリメイクもね。

で、島田荘司に手を出しました笑 初めてなのよ

『斜め屋敷の犯罪』から読み始めて、ちょうど今、御手洗が謎解き中。「え、そんなんアリなんや!?」ってなってます笑 知人に言ったら「初めて読むなら占星術が良かったのでは」と。。
あと、『屍人荘の殺人』読んで欲しくなったのはコレ↓ 役に立つ・・のか?笑

1 note
·
View note
Text
良くないとは思うけど
部活に夢中の息子、夏休みのツケがまわってきて、成績がすごい勢いで下がりました;
やっぱりそこまで下がると浮上するのって結構な労力を要するだろうと親の私は心配です。当の本人はあっけらかんとしたもので「やればV字回復!」などとめっちゃ楽観的。
「周りが優秀なコばかりなんだし、簡単にいくワケないでしょ」と言っても「ハイハーイ」って・・・なめすぎだろ;
で、あまり良くないとはわかっているけど、息子の鼻先にエサをぶら下げることにしました。さすがにそれには食いつき良くて、この頃、以前のようにちゃんと机に向かうようになりました。結局、やり始めれば、勉強は楽しいみたいでひと安心です。
なんでもいいや。悔いのないよう、部活もお勉強もがんばって。
1 note
·
View note
Text
泣いてしまう
おじさまイケボへの渇望から、
今さらながら佐藤竹善に魅せられています。
以前の私ならば、単に「いい声~♪」ってだけでした。
それが・・
竹善イケボ歌にA英を思い、
鼻の奥がツンとなって泣きそうになったり、情緒不安定に。

娘に話したら、「わかる」って!
『Amanogawa』がA英っぽいねんと話すと
米津の『Lemon』も、たまらなくA英だよ、と。
た、確かに~・・ほんまや、、泣
3 notes
·
View notes
Text
うちの娘
ベッドシーツをととのえようと娘の部屋へ。
今まで目に留めたことのなかったベッドのところにある棚。本とか置けるような小さな棚。
そこ、こんな感じ・・

し、渋い・・・
は、葉隠て、、ンなの、私、テストの答えに書いたことはあるけど(たぶん)本そのものを手にしたことない;
ただし、『戦う者たちへ』って特殊作戦群初代群長のんは何年か前に私が買ったものです。←当時、SOGに興味あっていろいろこの手合いを読んだのです。麻生幾『瀕死のライオン』面白かった!
普段の娘からはちょっと結びつかないこれらの本たち笑
娘、女子校の生徒らしく、耽美的な同性愛ものを好み、自分は腐だと公言しております。『BANANA FISH』で完全に覚醒したそうです、、かく言う私もBBAにもかかわらず娘に同じく、BLに美しさを感じる脳みそになりました、、あ、NLもイケますよ。『結界師』の良守と時音の関係が特に好き。今も昔もこれからも。良時は私の宝。大切にしたいです。
娘が好んで読むのは、藤沢周平、葉室麟、宮部みゆきの時代小説。時代ものは読みだすとやめられない、爽やかで好きなんですって。
確かに読後のあの清涼感は現代ものではなかなか味わえない。制約、抑圧、忍耐、、厳しい縛りのなかでしか咲かない花の美しさも良いです。
私は、百田尚樹『影法師』が好きだなー。←ただ、巻末の袋とじの内容は想像で補完したかったので私には不要でした笑 それと今日は長谷川卓『嶽神伝』の最新刊上下巻が届きます♪ 先日、楽天で買ったの!楽しみ♪
・・娘のことからハナシそれた;戻ります。
時代小説を読み始めて、武士道に興味持ったのかしら。
まぁ、なんでも良いんやけど、ときどき「武家の娘に生まれたかった」とか時代錯誤なこと言うのが気になります。
1 note
·
View note
Text
いばらの巫女と滅びの神
ドラクエ10の世界をゆるゆる冒険しています。
フレンドは大阪の実弟のみ。←ver.3始まる時に引退しやがりました
オンゲーだけど、私にとっては普通のゲームと変わらない孤独な遊び。
それでも自分以外の誰かが
”同じ世界、同じ時間にいる” そこに安堵する。
―と、どうにも寂しい始まりとなりました、本日のブログ笑
いよいよバージョン5『いばらの巫女と滅びの神』サービス開始です。

24日、ついったでは「#終わらないドラクエ」ではなく、「#始まらないドラクエ」などという秀逸なハッシュタグがトレンドになっていたり、スクエニ&任天堂の方々におかれましては大変な一日だったことでしょう;お疲れ様です;;
私は26日にダウンロード、レジコ登録、ちょこっとだけ新たな世界を覗いてみました。
ボイスが付いたことで臨場感出たし、冒険者としては「がんばろ!!」とモチベーションも上がりましたよ♪
早見沙織ボイス、アンルシアにぴったり!娘がムービーシーンに感激していました。冒頭の「んっ」とかさ、セリフじゃない声?でさえ「もうここだけで可愛さがうかがえる」って。わかる、わかるでー♪ 娘よ、母はあんたのそういう感性大好きやでー
しかしアレだねー。みんなすごいよね。新職業デスマスターのレベル、、きのう、サポで「デスマスってどんなんだろ?」って試しに雇おうとしたら、既にレベル110がいっぱい!・・えー、、すご笑
私、メイン職業だけがレベルMAXのほんとゆるゆる冒険者。宝珠もワケわかんないしさ。よくわからんまま、テキトーにつけてます。それでもボスレベル弱ならなんとかここまで来られたので良いの。宝珠はなんかねー、最初からやる気がしないのよ。まだアクセのほうがわかりやすいかな。
今、操作しているのは主人キャラ。主人もver.3の初期で仕事多忙につき引退しちゃって、以後は私が「いつか戻ってきたときのために」とコツコツと育ててきました。結局、主人は戻る気配ないんですけどね;;ver.5からはもしかして?と期待して、「今度は魔界だよ、アンルシアも声が付いて可愛いし、いつでも戻ってね。サブクエもできるだけやっとくから。ムービー面白いから、一緒に5分だけでいいから観てほしい」って26日の夕食後にお願いしました。
娘と息子が主人説得に加勢してくれて、久しぶりになんとかみんなでver.5冒頭から気球に乗って、、のところまで観ました。
そしたら、「アンルシア、いいね。面白そうだね」って♪
で、娘が「ママ喜ぶし、復帰したら?」って言ってくれたんだけど・・
「11月にテスト(仕事上の)あるから、今は考えられない」と素っ気ないお返事。
うーん、、たとえ11月のテストが終わってもこの人は復帰しないなーと感じました。
オンゲー上で、ひとりで冒険するのは全然さみしくないんだけど、当初は一緒に夢中だった冒険に興味を示してくれない主人にさみしさを感じました。
仕方ないんだけどね。仕事大変なのわかってるし。
ポケ森だけでも遊んでくれてるんだし、良しとしなきゃね。
いいよ、それでもいつか気が変わってドラクエやってみようかなって時のため育成しとくよ!
きのう、主人キャラ。サブクエでグランゼドーラ城1階にいる太っちょの歴史学者の彫像のんやりました。そしたら次から次へと似たような各地を回って探すクエスト出て来て、、妙に疲れました;クエ終わった時、またドラキーが「新しいクエストが追加されました」言ってた・・まだあるんかいっ!!ほんまこの太っちょ、厚かましいおっさんやな。一回くらい自分で行けっつーの。
0 notes
Text
夏休み真っ盛りですが
梅雨が明けたと思ったら、それまでの涼やかさから一転。
なによナンなのこの暑さ、、
今日から8月です。
高3娘は毎日、学校の夏期セミナー&その後の自主勉強で不在。息子も部活で毎日学校行ってるしね。なーんか普段と一緒じゃん。今、夏休みなの?ほんと?って感じ;
娘、塾には行ってない。夏休み中も学校の先生陣が丁寧に見てくれるので助かってます。私立はこういうところが良いよね。
1 note
·
View note
Text
良かったです!
映画館、行ってきました。
もともとシティハンターって好きでもなかったんだけどね。
だけどほんと、観に行って良かったです。
ストーリーはシンプル。わかりやすいです。スケール大きいぶん、アクションが映画サイズではあるけど、いつものシティハンターです。
久しぶりの冴羽リョウだったからかな。やっぱイイ男だなーって思ったよ。彼のような男がいる限り、きっと日本は大丈夫。
ただ、見た目は変わらないけど、声は以前のリョウとは違うと感じるシーンがところどころありました。や、基本は同じなんだけどね。なんだろ、、なんでもない語尾とかそういう小さなところが、あ���、リョウちゃんトシとったなぁって。でもね、そういう部分も含めて映画館に行って良かったと思えたんだよね。愛おしいよ。
・・でもさ。冒頭とラスト、低音ボイスで「mokkori」て。ンなことそんなイイ声でささやかれても!笑 なんなんだアレは。
あと山ちゃん!さすがに26歳の青年CEO役はちょっとどうなの?笑
海坊主は全然違和感なかったよ。昔と変わらぬ低音ボイス最高です。
輝いていたのは、今作のヒロイン亜衣ちゃん。いい声です。可愛いし若さがはじけてた。もっと聴きたいって思った。
他の女性陣は、、良くも悪くもベテラン勢の貫禄を感じました。。特にミキ、、約ネバのグランマそのままに感じた、、、すみません;
特筆すべきは劇中に流れるかつてのシティーハンターOP曲、ED曲の数々。テンション上がりました。
ただ、、ちょっと笑いを堪えるのに苦労したのが岡村靖幸の『SUPER GIRL』。完全に油断してたよ、、
まさかこんなところで。た、確かにシーンに合ってはいたけど!
娘が小5くらいの時だったかな。一緒にYouTube観てた時、岡村靖幸のMVを偶然目にしてしまって。もうね、小学生には超ツボだったみたいで。
まだ低学年だった息子に至ってはすべてを真似、、、何度、観たかわかりませんよ!!これこれ↓↓
youtube
・・それとね。
ラスト、スタッフロール時に『Get Wild』で、ああ、シティハンターやなぁ、イイなぁ♪ってなりました。
そしてその後に続く『Still Love Her』。
これがね!すごく良かったの。
涙腺緩みました、、これにも油断してた、、不覚にもホロっとさせられちゃったわ;小室哲哉って私はあまり好きじゃなくて、ちゃんと聴いたことなかった。でもこの『Still Love Her』は帰宅後、買いました。歌詞もきれいです。
こだま監督の描く男女の距離感がすごくいい。テレビアニメ『結界師』も良かったです。ずっと大好き。
1 note
·
View note
Text
風が強く吹いている
良いですねぇ~ 文庫、読んだよ。
アニメも素晴らしい!
我が家で今、家族揃って楽しみに視聴しているアニメは
・風が強く吹いている
・約束のネバーランド
風のほう、ハイジの声とその演技がめちゃくちゃイイ。(CV:豊永利行)
特に、王子が記録出した回のラスト、藤岡がパッと横をみたらハイジの横顔、そして滲む画面。滲んでいるのはハイジの視界。泣いてる。。そしてエンディングが始まる。ここ、泣けちゃったよ;;良かった!!!
娘も息子もこのアニメ観ると「前向きな気持ちになる」みたいなこと言ってる。がんばろうって思うんだって♪ そうだ、がんばれ。特に娘よ、あんた今年、とうとう高3になるんやし。そういう意味でも良いアニメです。
チョコの布でブックカバー作りました。

あ、、これはほんとのほんとに蛇足だけど、私、三浦しをんは『きみはポラリス』が印象的。最初のお話であの世界に美しさを感じたんよね。
0 notes