#アルバムジャケットかよ
Explore tagged Tumblr posts
Quote
・手塚治虫 「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」 ・荒木飛呂彦 「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」 ・井上雄彦 「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」 ・冨樫義博 「嫉妬するほど上手い」 ・いしかわじゅん 「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」 ・夏目房ノ介 「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」 ・尾田栄一郎 「神様。ディズニーより上手い」 ・ジョージ・ルーカス 「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」 ・ジェームズ・キャメロン 「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」 ・シド・ミード 「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」 ・トッド・マクファーレン 「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」 ・ エミネム 「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」 ・アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズの VO) 「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」 ・鳥嶋和彦(元ジャンプ編集長) 「彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」 「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い」 「背景などを描かなくても画面が持つだけの構成力とデッサン力を持っている」
【特集】 死去の鳥山明さん 「アラレちゃん」「孫悟空」「スライム」数々の名キャラ生み出し… [朝一から閉店までφ★] [chaika]
321 notes
·
View notes
Text

Bob Dylan な日
風に吹かれて
昨日の朝、取引先近くのモールの入り口でやっている教会のクリスマス募金にトゥーニー($2)を入れてきた。
クリスマスソングを歌いながら(とても上手)募金活動をしている男性と小話。そんなひと時が好きなオヤジ。とても良い朝をありがとう。
その後自分のオフィスへ着くと別の取引先から電話が。もう10年以上お付き合いして頂いている女性社長からだった。私から送ったクリスマスギフトのお礼と仕事の打ち合わせ。
彼女の英語はとてクリアーで、取引先という事とは別に、私は勝手に彼女を英会話の先生とも思っている(笑)ユーモアもあるし、会話していてとても癒される。
夕方には別の取引先とのアポイントがあり、取引先のある街へ。街を歩いていたら前からカップルが肩を寄せ合い歩いてきた。なんだかボブ・ディランの昔のアルバムジャケットのような光景だった。
今日は沢山の仕事が入ってきて、そんな自分を第三者的に見ていた。
クリスマス近し
14 notes
·
View notes
Text

madsaki - In the summer of 1990, Sonic Youth released their album from the major label DGC RECORDS. They had so many great albums under their belts and they were so huge in the underground scene, it was a happy surprise.
I was mad stoked that Pettibon did their album jacket. It became one of the most iconic album cover. And it also became popular like a meme, way before the internet killed lives. There were so many fucked up looking funny bootleg tees of this album at that time.
This is a tribute to my heroes. I always wanted to make one myself. To honor SY, Pettibon and Beavis and Butthead. Without them in my teens, who knows what I’ll be doing today.
Sonic Youth really hated that parental advisory label. They were so pissed. So I had to rub it in.
1990年夏、ソニック・ユースはメジャーレーベルDGC RECORDSからアルバムをリリース。 彼らは素晴らしいアルバムをベルトの下にたくさん持っていて、彼らはアンダーグラウンドシーンではとても巨大だった、それは嬉しい驚きでした。
ペティボンが彼らのアルバムジャケットを着たことに怒っていた。 最も象徴的なアルバムカバーの一つになりました。 そして、それはまた、インターネットが命を殺すずっと前からミームのように人気になった。 当時、このアルバムの面白いブートレグTシャツがたくさんあった。
これは私の英雄へのトリビュートです。 いつも自分で作りたかった。 敬意を表する SY、ペティボンとビービスとバテッド。 私の10代で彼らがいなかったら、私が今日何をするかわからない。
ソニック・ユースは、あの親の勧告ラベルを本当に嫌っていた。 彼らはとても怒っていた。 だから、こすり込まなきゃいけなかった。
2 notes
·
View notes
Text

2025/05/20
何年か振りに来店した自称プロの画家。
それこそ3年くらい前に、
大澤誉志幸さんのライブが見たいからと来店したのが
キッカケだ。
絵画も音楽も好きだと言う彼は、
何度かCat ch.22に通うウチに
Cat ch.22さんとコラボで何か描きたい!と言って来た
コラボ?どう言う事?
当然、彼の作品も知らないし…と思ってた。
どんなのが良いですね?と聞かれるから
もし、Cat ch.22って、店をコンセプトに
デザインするなら、ワイならロックアルバムの
ジャケットデザインをオマージュにして猫を描くな〜と
例えば
レコーディングスタジオ前の横断歩道を歩く4匹の猫
(ビートルズ アビーロード)
1ドル札で釣りしてるプールにダイブする猫。
(ニルバーナ ネバーマインド)
クイーン2のアルバムジャケットのメンバーの顔が猫
ガンズの1stのメンバーガイコツが猫…
そりゃ、アイデアはアホみたいに出て来る。
それいいですね〜!と、その自称画家。
それから暫くして、
ガンズのアルバムジャケットオマージュの絵を
描いて来た。
好きなタッチでは無いし、原作のオマージュっぽく
見えないのは、ちと残念な感想を持った。
彼はコースターやTシャツを作り持って来て
Cat ch.22で売って欲しい!と言って来た。
まぁ、面白いし良いか…もちろん強制的に
買って貰う訳でも無いし…
Cat ch.22の常連さんが結構、買ってくれて
売り上げは、全部、その自称プロ画家にあげた
暫くしてパタリと来なくなったのが
その3年くらい前だ。
そして昨夜、久々に来店。
近況としては、作家さんのプロデュースをしてる
と言ってた。
作家のプロデュース??ま、意味不明だが
酔っ払いだから、深く聞く事も無く
そうなんですか…と聞いてた。
すると、ちょっとKaz.さんに
言っておきたい事があるんです!と切り出した。
上記の事が数年前にあり、絵を描いたのに
お金を貰って無い!普通プロに絵を描いて貰ったら
お金が発生するでしょ!貴方もプロなんだから
それくらい常識でしょ?と。
だから、来なくなり、X(旧ツィッター)や
Instagramのフォローも外してました!と言って来た。
なんや?それ。
ワイは一言も、描いて欲しい!と頼んで無い
自分がCat ch.22とコラボした絵を描きたい!と
言って来ただろ?と。
そして、売り上げは全部100%バックしてる
コイツ、新手の当��り屋か?
ワイがお前のイメージで曲書いた!と
データ作れば、金払うか?
頼まれても無いのに。
年上で、尾道で頑張ってる画家ならと
場所も提供し、販売もした。
もし仮にワイがオーダーをしたなら
もっと細かく指示を出すだろう
それくらいデザインやアートにはこだわりがある
もし仮に人気アニメのワンピースの作家が
Cat ch.22の絵を描くよ!と言われても
��メージに合わなきゃお断りだ。
そもそも、Cat ch.22やバンド関係のデザインは
すべて自分でやってる。
なんで、ワイが知らない自称画家に頼むんだよ?
どうやら、ヤツは、おのみち!って言葉を
ハンドルネームに入れて、動物の(特に猫の街だしね)
写真や、絵をアップして、尾道の街を発信してる
自称インフルエンサーらしい。
だから、フォロー外しますよ!とか、
今日も話した後にフォローし直します!
とか、言うんだな。
いや、フォローも頼んで無い!
絵も描いてくれなんて頼んで無い!
おまけに、コースターや、Tシャツのグッズを
作���て良い!と許可もしとらん!
無許可で、してやってる!みたいな態度で来るなら
まぢで、相手してやろうかな…と思ってたら
この街の喫茶店や、BARなどに
ココで個展とかやりませんか?
個展の時に絵が売れたら1割お店に入る様にします!
と、営業をかけてるらしい。
そして、画家さん達は個展をしたい!とか
探して下さい!とか頼んでも無い人達に
個展の話取ってきたよ!と
私はプロデューサー!ってのをやってるみたいなのだ
そして、彼も売り上げの1割を貰うシステム
いや、頼まれたなら仕事としてやれよ
しかも、フライヤーとか告知は、
その本人達なやらせて、
自分はプロデューサーと言いながら
何もしないんだと…
新手の詐欺か?当たり屋か?
そもそも、プロの画家なら
自分の絵で稼げ!で、飯食え!
仕事しろよ。呆れるわ
帰り際に、フォローし直します!と言われたが
コッチから外しとく。
年上の大人が情けない…
ダサすぎるわ
みんなも気をつけろ。
頼んでも無いのに、
やってあげたから、お金💰下さい商法
金払えば、逮捕されません!みたいな詐欺と
何が違うんだ?
あまりにも酷いと、Kaz.くん怒りますよ〜
4 notes
·
View notes
Text
改めて、おはようございます。
早速ですが、Joe Pass の『Virtuoso』の先駆けとも言えるような作品を見つけました。それがこの、Eddie Lang による『Jazz Guitar Virtuoso』です。アルバムジャケットは、Gibson L50 を抱えた写真でしょうか。いやー、久しぶりにいいアルバムを見つけたもんだ。🎶
〜 ジャズギターの基盤を築いたパイオニアであり、あのジャンゴラインハルトが憧れた伝説のギタリスト、エディラング。彼はロニージョンソン(g)と同世代で、チャーリークリスチャンよりもずっと前からギターでソロを取っていた。〜
0 notes
Text
ライナーノーツ - Wikipedia
ライナーノーツ(英語: liner notes)またはライナーノートは、音楽レコードや音楽CDのジャケットに付属している冊子等に書かれる解説文をいう[1][2]。 通常はアーティスト本人ではなく音楽ライターやレコーディング関係者などによって執筆される。転じて、それらが記載された冊子自体を指す場合もある。元の意味は多くがアルバムジャケットの裏に解説が書かれていたことから、Liner(≑裏地)のNotes(≑文、解説)と呼ばれた。 スリーブノーツ(sleeve notes)またはスリーブノートや、アルバムノーツ(album notes)またはアルバムノートという表現も同義。 内容としては、楽曲の音楽的な解説やレコーディングのエピソード、時代背景や影響を受けたと思われるアーティストや作品といったものまで様々である。 主に音楽評論家が書いていることが多いが、音楽に詳しいコラムニスト、そのアーティストに影響を受けた別のアーティストが書いていたりもする。その作品に関わった演奏者や編曲者、プロデューサー、歌手自身が書き記していることもあり、その場合はセルフライナーノーツ(セルフライナーノート)と呼ぶ(特にシンガーソングライターの場合、自身で解説を書くことはよく見られる)[3]。 作品の内容以外にも、その歌手の来歴、音楽的変化、プライベートでの出来事など様々なことが記されている場合があるが、筆者によって取り上げる内容が異なる。 なお、クラシック音楽のCDの小冊子で作品や作曲家、演奏家についての情報が音楽学者や評論家などによって書かれているが、こちらは「解説」と呼ばれることが多い。
- - - - - - - - - - - - - - - -
参考
ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ | その他 | ニュース | ロッキング・オン・グループ (rockin’on group)
0 notes
Text
1/18バースデーワンマンのお知らせ♡
いよいよ明日になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)ドキドキ❤️
皆様との貴重な時間をせいいっぱい味わいながら素敵な時間にしたいなと思います!!✨
〜ご来場の皆様へお知らせ〜
【物販について】物販はお店の外のエントランスにて、オープンからスタート13時の間に行っています。終演後はほとんど時間がないため、開演前にお立ち寄りいただくようご協力よろしくお願い致します🙏
混雑しないように、予めお買い物する商品を決めてからお並びいただけると大変助かります。ニューアルバムとチェキは予めサインを入れてありますが、当日はサインが出来ないため、ご希望の方は後日ライブ会場にお持ちいただけましたら書かせていただきます✏️
終演後も上野まなは物販席に立たず、会場の外でお見送りのご挨拶をさせていただく予定です。時間の関係上、お見送りの時の写真撮影はご遠慮ください。
尚、公演中の写真・動画撮影、録音も禁止となっています。(カメラスタッフさんが入ります)ステージ最後に撮影タイムを設けようと思いますので、その時に激写よろしくお願い致します📸
会場のお手洗いが客席後ろ側にあり、私を含め出演者も利用します。ステージ袖の控え室出入口から客席を通ってお手洗いに行きます。(本番に現れますが驚かないでね!笑)その際はご迷惑をおかけしますが、お席の間を通って行けるようにご協力よろしくお願い致します。(˘ᴗ˘)
⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈
物販スタッフは友人のえりかちゃんと、急遽、清野あやねちゃんがお手伝いで入ってくださることになりました!
あやねちゃんはCDジャケットのデザインも手伝ってくれて、もう本当に頭が上がりません。゚(゚´ω`゚)゚。
どうぞよろしくお願いいたします!
✎______________
続きまして、ニューグッズのお知らせです!!
活動18周年・Relieve発売記念日&まなBirthdayの3つの”18th”をモチーフにした「Relieve」発売記念グッズです💚
アルバムリリースということもあり、気合い入れてたくさん作りました!(本当はもう一つ作る予定だったけど予算オーバーで諦めました笑)
まずは、今回初めて作った【湯呑み】
じゃ〜〜ん(๑˃̵ᴗ˂̵)✨

アルバムジャケットにもたくさん登場する、お花畑の背景です🧡
容量約250mlのたっぷりサイズで、うちにある他の湯呑みと比べると、これが一番大きいです!サイズ感も見た目もすごく気に入っていて、私はこれから毎日使いますっ(๑˃̵ᴗ˂̵) お値段 ¥2,200ナリ
そして定番の!【Tシャツ】

Relieve カラー💚 ユニフォームっぽくしてみました!
今回初めて、後ろ側にも印刷を入れてみました✨スーパーヒーローマナナマンのロゴが入っています🍌
S(オンラインストア限定)/ M / L / XL / XXL ¥3,500ナリ
こちらも初めてかもしれない!👜【エコバッグ】

シックなカラーで大容量ビッグサイズ!24L入ります
縫い付けてあるゴムバンドで留めてまとめると、持ち運びに便利なコンパクトサイズに。小物が収納できる内ポケット付き♡丈夫そうなので長く使えそう!
お買い物していただいたグッズをこちらのバッグに入れてお持ち帰りはいかがですか?😍 お値段 2,500円ナリ
毎度人気の【タオル】

やっぱりこのサイズが持ち運びやすくていいかなと思いました!
私の涙を拭く用でもあります笑(ワンマンでは泣きたくないなぁ)
コットン100%。お花畑のデザイン、とっても素敵でしょ😍お値段 ¥1,500ナリ
最後に、アクリルキーホルダー×チェキセットです��

チェキはジャケット撮影時にカメラマンの都筑淳さんに撮影していただいたもので、全部で5パターンあります♡チェキもサイン入り
このミニサイズが可愛くて集めたくなったので、これからもきっとリリースするたびに作っていくと思います(๑˃̵ᴗ˂̵) セットで2,000円ナリ
あと、この日の【バンドメンバー集合サイン入りワイドチェキ】1,500円を枚数限定で販売予定です✨
そしてこの日、発売日当日限りのCDグッズ購入特典がございます!!!!


ぜひゲットしてね♡♡
【販売チケット】 ★…1/18より販売開始
1月26日(土)御茶ノ水パルトネール・昼 ¥3,000 出演:SUZUNE / ひいらぎ繭 / 上野まな
2月2日(日)大阪 真心場・昼 ¥3,500 〜ヒサまなのマイナスイオンの森 Vol,2〜
2月14日(金)銀座ミーヤカフェ・夜 ¥3,500 出演:清野あやね / 上野まな / 小野亜里沙 / 純美音
2月22日(土)銀座ミーヤカフェ・昼 ¥3,500 出演:大森真理子 / 上野まな / 林ももこ
★2月24日(祝月)御茶ノ水パルトネール・昼 ¥3,000 出演:伊藤さくら / 上野まな / 林ももこ
★3月30日(日)下北沢ラグーナ・昼 ¥3,500 marina ×上野まな 2マン ※番号順入場
★4月29日(祝火)銀座ミーヤカフェ・昼「ヒーリングメイトVol,16」 潮崎ひろの × Candy Tree 2マン ¥3,500
各ライブ詳細は→上野まなライブスケジュール
〜チケットをご購入の方へ〜 どなたがご購入してくださったのか把握しておきたいので、物販スタッフがお名前を伺いますのでよろしくお願いいたします✏️(˘ᴗ˘)


お席、あと2席あります!ぜひご来場お待ちしております✨
▶︎ご予約はこちらから
配信チケットはこちら🎁特典付き
画面越しのご参加もとっても嬉しいです♡よろしくお願いいたします(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
ご来場の皆様、ランチもお楽しみいただけますので、お早めにお越しくださいね🍛💕心よりお待ちしています!
1/18日18時〜オンラインストアでも販売開始💿
1 note
·
View note
Text
フラワーネイル~稲敷市にお住いのO様
みらい平にあるネイルサロンプリンセスです。 神社が好きで自宅近くの一言主神社には良く行くのですが、先日おみくじを引いたら「大吉」でした^^ おみくじの期限って一般的には「次のおみくじを引くまで」なんだそうですよ。 次はおそらく来年のお正月だと思うので、今年の下半期は「大吉」ということで頑張れそうです^^ 稲敷市からお越しのK様、ハンドジェルの付け替えでのご来店です。 ネイルはフワラーネイルにしました。 ジェジュンファンのお客様。コンドライブがあるそうで、新しいアルバムジャケットをイメージしたデザインです。 ライブ楽しんで来てくださいね^^ ご来店ありがとうございました。 またのご来店を心よりお待ちしております。 【7月の定休日】 11日(木)、15日(月祝)、23日(火)、3Ⅰ日(水)←変更になってます。ご注意ください。 【8月の定休日】 14日(水)、15日(木)…
0 notes
Text
Grip Mix Tape vol.6

グリップミックステープ その六
今回は盛りだくさん、アルバムジャケットに家紋にペイント、そしてJAMLIENのステッカー
表のグラフィックとは関連はないけど、今ハマってるMeta & the cornerstonesのアルバムとナイヤビンギの父Ras Michael、The Congos そしてCheikh loとよりアフリカ愛が深まってるね
Grip Mix Tape vol.6
This time was many contents like album jackets, family crest, painting and Jamlien sticker
It wasn't related to front graphic this time but my recent trend
From upper Meta & The Cornerstones, father of nyabinghi Was Michael, The Congos, and Cheikh lo that I'm very into African spirit and vibes


家紋は我が家の家紋、丸に三つ柏
ペイントは我が月族の紋様
This is my family crest called "Mitsu-gashiwa in a circle"
Painting is a our pattern of Moon tribe

おまけで「じゃむりあん」のお香ステッカー
And additionally Jamlien's incense sticker

さて豪華にしたのは良いけれど、君がスケーターだったら少し疑問を持つことがあるだろう
それはこれで技が出来るのか
ふむ、実はオーリーで若干Meta & The Cornerstonesの上を滑っている気がする、、、
次は氣をつける
みんなも氣をつけて滑ろうね
So it gorgeous and looking good I guess but if you are skateboarder, you might have some questions
Is this able to skate well ?
Well, to be honest when I do ollie my feet is slipping on Meta & The Cornerstone I felt sometimes
I'll be more considered about skating operation
Skate safe my friends
0 notes
Text
The Beatles完コピ倶楽部の第135弾は"For No One"。1966年の作品。
休暇中のスイスのスキーリゾートで書かれたポールの作品。バロック・ポップとチェンバー・ミュージックを融合させた楽曲で、曲中のホルンは「ロンドンで一番のホルン奏者」と評されたアラン・シヴィルによるもの。レコーディングに際し、ポールは楽器の音域を超えた音を吹くように迫ったという(シヴィルは果敢にその希望に答えた)。AIR社より借りてきたクラヴィコードを加えて、格調高い雰囲気を醸し出している美しい曲である。
ちなみに、レノンとジョージ・ハリスンはレコーディングに参加していないが、ジョン・レノンは「ポールが書いた曲の中で一番好きな曲の一つ」と評している。
このアルバムは、本作からエンジニアとして参加したジェフ・エメリックの影響からか、これまでの美しい残響を特徴としたサウンドから、よりデッドな密室間のあるサウンドに変化している。収録曲も"She Said, She Said"や"Tomorrow Never Knows"等のサイケデリックに振り切った曲と並んで、"Eleanor Rigby"、"Here, There and Everywhere"、そしてこの曲のようなクラシカルな作品が平然と並んでいて、作戦だったのか偶然だったのか、結果ビートルズの只ならぬ風格を(その突飛なアルバムジャケットと共に)圧倒的な存在感で示す事になったのだと思う。ポールはジョンによる奔放な作品を横目で見て、あえて逆側に振り切ったのかもしれない。
さて完コピ。ハモリもないポールの独唱。ポールの歌い回しは親しみやすく癖が無いようでいて実はかなり個性的というか、声そのもののカラーも含めて「ポールっぽさ」ってのが如実にあるのだなと、完コピを繰り返すうちに痛感するようになった。楽曲だけでなく、声や歌い方も唯一無二となると、そりゃトップになるよなーという感じ。あまり気張らず、ポールが自然に歌った感じを目指してみた。
さて次回は、ホワイトアルバム収録の「みんなで歌おう」ジョンのあの曲です。
0 notes
Text

◆PINKO(ピンコ)2024年秋冬メインコレクション御予約会◆
日時:2/27(火)から3/14(木)まで 場所:Gallery なんばCITY本館1階店
PINKO (ピンコ)の2024年秋冬メインコレクション御予約会を開催致します。 公式正規取扱い。 今回はデヴィッド ボウイの1973年のアルバム、「Aladdin Sane(アラジン セイン)」にインスパイアされたグラムロックファッションです。 【Aladdin Sane(アラジン セイン)】とは、パントマイムの神秘性や混乱した精神という意味��含んだ隠語である。 アルバムジャケットのデヴィット ボウイの稲妻のメイクは、ピエール・ラロシュにより、それはナショナル(現在のパナソニック)の炊飯器に付いていたマーク(Nマーク)がモチーフである。 とは、有名なエピソードです。 今回の予約受付は、当店が既にオーダーしている秋冬物の中からのみ入金不要で御好きなだけ御予約頂けます。 ただし、御入金の御客様優先、先着優先で数量満了の型から受付終了していきます。
【以下御予約可能商品紹介】 ★プリーツスカート ¥78,100(込) 素材:ポリエステル72%、ヴィスコース23%、エラスタン5% カラー: ブラック サイズ:42(L) 前はプリーツ、後ろは深めのボックスタックのデザインになっているロングスカート。 プリーツはサイドに浅めのスリットが入っています。 ★ストール風ネックブラウス ¥69,400(込) 素材:アセテート69%、シルク31%(クレープ) カラー: ブラック サイズ:36(XS),44(XL) ストレッチ素材の被りのブラウス。 襟元はスカーフを巻き付けたようなデザインです。 ★ストレッチコットンブラウス ¥64,900(込) 素材:コットン76%、ポリアミド20%、エラスタン4%(コットンポプリン) カラー: ホワイト サイズ:44(XL) ストレッチが効いたコットンポプリンのブラウス。 背中側に深めのタックが入っています。 ★ドット柄ドレス ¥92,400(込) 素材:ヴィスコース100% カラー: ホワイト×ブラウン サイズ:36(XS) ポルカドットプリントの長袖ミニ丈のドレス。 スカート部分はプリーツになっています。 60sスウィンギングロンドン風です。 ★マキシ丈パーティードレス ¥183,700(込) 素材:ポリエステル100% カラー:ブラック サイズ:40 ノースリーブのマキシ丈ドレス。 海外ブランドならではのアイテムです。 ウエストのサイドはカットされています。 バストカップ周り、ウエスト位置にはシルバーのブレード刺繍がチェーン風に表現されています。 ★メタリックハイネックドレス ¥86,900(込) 素材:ヴィスコース61%、ポリアミド33%、ポリエステル6%(メタリックヴィスコース) カラー:ライトピンク サイズ:XXS ハイネックの長袖ドレス。 スカートは非常に細かいプリーツになっています。 ★サテンマキシ丈ドレス ¥86,900(込) 素材:ポリエステル100%(クリンクルサテン) カラー:ゴールド サイズ:36 サテン素材のシャツ襟ドレス。 長袖でマキシ丈です。 シワ加工により、メタリック感を出しています。 ★サテンブラウス ¥64,900(込) 素材:ポリエステル100%(クリンクルサテン) カラー: ゴールド サイズ:44 シワ加工により、メタリック感を出しています。 ★エコレザー プリーツスカート ¥86,900(込) 素材:ポリエステル100% カラー:ダークブラウン サイズ:40 ラミネート加工のエコレザーのプリーツスカート。 膝下丈です。 ★ジャケット ¥126,500(込) 素材:ウール55%、ポリエステル28%、ヴィスコース15%、エラスタン2%(フランネル) カラー:ブラック サイズ:44 フランネル素材のノッチドラペル、シングルジャケット。 襟後ろには取り外し可能なフード付き。 バックル付きの共布のベルトで絞れます。 90年代のモード系ファッションへのオマージュです。 ★フロックデニムジャケット ¥86,900(込) 素材:コットン93%、ヴィスコース6%、エラスタン1% カラー: ブラック サイズ:44 ヴィンテージ加工をかけたフロッキー素材。 デニムシャツ風。 ★スタッズ襟ポロシャツ ¥64,900(込) 素材:コットン100% カラー: ブラック サイズ:XXS スタッズで埋め尽くした襟、コンパクトボディ、ショート丈のニットポロシャツ。 胸元にはブランドロゴ��刺繍。 ★エコレザー パテントジャケット ¥114,400(込) 素材:ポリエステル50%、ポリウレタン50% カラー: ブラック サイズ:36 エコレザーを使用したステンカラーのジャケット。 エナメルのダイヤ柄のキルティングがロンドンのグラムロックを彷彿とさせます。 ★エコレザー パテントミニスカート ¥71,500(込) 素材:ポリエステル50%、ポリウレタン50% カラー: ブラック サイズ:36 エコレザーを使用したマイクロミニスカート。 上記ジャケットとスーツに出来ます。 ★箔コーティングブラウス ¥75,900(込) 素材:ポリエステル100%(ポリエステルジョーゼット ラミネート) カラー: ゴールド サイズ:40 ドレープ襟の長袖の被りブラウス。 フードの様に被る事も出来ます。 ラミネート箔でビカビカの光沢です。 ジャンポールゴルチェ、ジョンガリアーノのディオール等のオートクチュール作品へのオマージュ。 実存主義者やエジプトをイメージしたアイテム。 ★ベロアストレッチ パーティードレス ¥119,900(込) 素材:ポリエステル68%、ポリアミド24%、エラスタン8% カラー: ブラック サイズ:36 全面オパール加工のベルベットフロッキー、1920年代のアールデコ調の幾何学模様をCGグラフィック風に進化させています。 ノースリーブのマキシ丈ドレス。 フード付き、バックシャンでストレッチが効いています。 フードはヒップホップと修道女のダブルイメージ。 ★ベロアストレッチ ミニ丈ドレス ¥96,800(込) 素材:ポリエステル68%、ポリアミド24%、エラスタン8% カラー: ブラック サイズ:36 全面オパール加工のベルベットフロッキー、1920年代のアールデコ調の幾何学模様をCGグラフィック風に進化させています。 背中開きバックシャンのボディコンシャスなドレスです。 商品は2024年9~10月頃 随時入荷予定。 ・御予約頂いた方順に入荷次第御連絡させて頂きます。 ・入荷予定の商品の数に限りがある為、予約完売の可能性が御座います。 ・キャンセル待ちの御予約も承ります。予約完売の商品は、キャンセルが発生次第キャンセル待ち御予約の方を優先にご連絡させて頂きます。 全てシーズン限定商品です。 非常に希少なこの機会に、是非当店をご利用下さい。 スタッフ一同、心より御待ちしております。
【ピンコとは】 イタリアのファッションブランド。 ピンコは、シーズンごとにトップモデルなどをディーバとして広告に起用。 最近では、エリン・ワッソンがディーバを務め、ファッションフォトグラファーにミケランジェロ・ディ・バッティスタを迎えた。 これまでに、ナオミ・キャンベルをはじめ、エヴァ・ハーツィゴヴァ、エル・マックファーソンやマライア・キャリーを起用している。 また、広告では、スティーブン・クラインや、テリー・リチャードソンなど有名ファッションフォトグラファーと組んでいることでも有名。 ピンコ(PINKO)は、1980年代後半に設立されて以来、世界的に拡大。 イタリアでの販売拠点は直営店70店舗を含む410店舗、世界800ヵ所にピンコの販売拠点があり、その中にはロンドンのハロッズやパリのギャラリー・ラファイエットなどの有力百貨店も含まれている。 その他、アントワープやナポリ、コルソ・コモにオープンするなど今なお拡大し続けています。
Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】2月、3月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
#ピンコ#予約会#ドレス#DRESS#ワンピース#パーティードレス#パーティーワンピース#マキシ丈ドレス#マキシ丈ワンピース#サテンドレス#エコレザースカート#プリーツスカート#ドット柄ワンピース#ドット柄ドレス#ポルカドット#パワーショルダージャケット#合皮スカート#デニムジャケット#ブラウス#ストレッチブラウス#白シャツ#レッドカーペットドレス#ボディコンシャス#グラムロックファッション#ミニスカート#ミニスカ#エコレザージャケット#合皮ジャケット#ポロシャツ#カットソー
0 notes
Text

またまた来た…
Bill Smith Studioが手がけたアルバムジャケット集が手元に来た。ゆっくりと眺めることにしよう。話は変わるが、馴染みのロックバーのマスターはアジア映画が大のお気に入りで、鑑賞した作品をFacebookで紹介している。そんな彼が最近アップしていたのがヴィム・ヴェンダースの新作で、役所広司主演の「PERFECT DAYS」だ。文句なしの出来栄えであったことを書いていたのが気に掛かる。そう言えば知人も観ていて気に入っていた。映画館に観にいくことができないけれど、ぜひ観てみたい。
0 notes
Text
小田原日帰り小旅行
ハロー、僕は元気じゃないまま、まだ生きてます。
バンド目当てに遠出する事を 「バンドに○○に連れてってもらった」 的な表現をしてるのを見かえるからそれに倣って・・・
ういろう 凄くわかりにくいのだが店名と品名が同じというか。 しかも同じ品名でお菓子と薬があって、目当ては薬の方。 今時、一切の外部販売をしてなくて店頭に足を運ばないと買えないという代物。 色んな身体の不調に効くという事で一部で絶大な支持を受けてるらしく、 頼まれごととして向かった。 城下にあるからか建物自体がお城を気取った作りでふざけた感じがするがあくまで由緒ある老舗として名を馳せ���るようだった。
小田原城 お使いも無事終わって本物のお城の方へ。 破壊と再建?を繰り返してるようで内部は小綺麗な博物館だった。 向かう最中すれ違った人の会話「眺めは良かった」というのが聞こえてきてたから 期待していった天守閣はなるほど、中々の眺望で良かった。 ただ入城料に100円増しで共通券にすると入れた常盤木門SAMURAI館ってのは城内にも飾ってあったのと似たような鎧兜がいくつか並んでるだけでかなりのガッカリ感だった。この館メインはどうやらコスプレ体験ゾーンだったようで、失態だった。逆に無料で入れた郷土文化館の方が見どころのある展示で満足度高めでSAMURAI館の失望とでプラマイゼロって感じになった。
小田原姿麗人 カメラ部とも企画「PUBLICHOUSE vol.5」 藍坊主好きの端くれとしては一応聖地という事になるのだろうか。度々名前は見た事あって、読み方を知った時の衝撃はかなりのものだったが、まさか実際に来れて観る機会が来るとは思ってなかったから到着しただけで感慨深かった。
ポッキーレコード 此処が聖地になってる理由である人がいきなり登場。 藍坊主の元ドラムで此処の経営をする為に脱退したという亀井栄氏がハニートラップというバンドをやっていた奥さんと夫婦ユニットとして登場。 演目はカバーだったがハニートラップのセルフカバーもあってファンにはたまらなかったのではないだろうか。 出番後、20年前に発売して13年前に買ったアルバムジャケットにサインを書いてもらえて感激だった。
はぢはる ギャップを楽しむユニット?って���けではないんだろうが 本職はベースの厳つい2人組がそれはもう爽やかに歌って・・・・とても良かった。
merow9 これを観たくで此処まで来たんだ。 演奏機会がとても少ない故、ちょっと頑張らないと中々観れないから少し頑張ってきた甲斐があった。 ゴージャスさとヒリヒリ感を併せ持ってるが故にホールで観てもライブハウスで観てもどっちにしろ極上だなと。 セトリのデカさにもゴージャスさが出てるような・・・ CDも予定通り発売されて買って。 観て、買って、聴く これがファンとしてこの上ない楽しみ方なんだ。
GATE Sleepies GOOD MAN 3組ともパンク系のバンドで外れはないけど当たりもないみたいな無難な範囲だったというか3組目まででかなり充たされてしまっていたからフラットには観れてなかったかもしれない。進行押してって帰りがそれでギリギリになってヒヤヒヤだったけど全組観れて本当に良かった・・・





0 notes
Text
instagram
【今日のレコード】#AyaneYamazaki の新作『風のセレナーデ』のアナログ盤を鑑賞。80年代〜90年代の歌謡曲をテーマに、今まで培ってきたアンビエントなアレンジを入れつつポップに落とし込んだ作品。どの時代のサウンドともいえない不思議な雰囲気をアルバム全体がまとっている。シングル「土星とユニコーン」のアルバムバージョン〜歌謡とアンビエントが交わった「Abyss」〜「いま いるわ いま いる」の歌詞を繰り返すほぼインスト曲「Fa Fa Fa」〜歌謡ポップな「FANTASY」へとつづくB面の流れがいい。将来的には「Fa Fa Fa」のような曲だけで1枚作っても面白いと思う。このアルバムを起点にいろんな場所へ行けそうな気がする。マニュアルからはみ出た音楽は評価されづらいが、ここまで来たのだから、そんなことはどうでもいい。そんな彼女の立ち位置をアルバムジャケットの女の子が表している。この女の子はどこにも属せないのではなく属さないのだ。ジャケットの子がそう言っている気がする。
0 notes
Photo

師走真っ最中 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は愛猫と楽しくもくだらない日々を過ごしております! うちの子可愛いんです。 #にゃんすたぐらむ #くろねこすたぐらむ #くろねこ部 #ねこ部 #必殺猫可愛がり#ウチの猫かわいい#黒ねこのいる生活#アルバムジャケットかよ#黒猫の可愛さ伝え隊 https://www.instagram.com/p/CXRIsgbFW-A/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
アップデート情報
🌟 新機能
ブログのネットワークにアップロードされたオーディオコンテンツについて、追加したオーディオ情報(タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムジャケットなど)を表示するようになりました。
Web版で、大量投稿エディターへのリンクが新しいタブで開くようになりました。
Web版で、サイトのモバイルレイアウトで、ナビゲーションドローワーのアカウントメニュー内のブログの情報(アバター、名前、タイトル)をタップすると、そのブログの管理ビューに直接移動するようになりました。
以前は、ユーザーがフォローを解除した投稿から異なるリブログをオススメすることが可能でした。現在は、皆さんからのフィードバックに基づき、フォロー解除後から1ヶ月間は投稿やそのリブログをオススメしないようになりました。
ブログの言語設定に基づいて、ブーストする投稿をターゲット化できるようになりました。
Web版で、JとKのキーボードショートカットでフィードを移動する際、表示されるグローが少し見やすくなりました。
🛠️ バグ修正
Web版で、タッチスクリーンデバイスを使用している場合、サイトのレイアウトに関係なく、アカウントメニューのブログの統計情報を拡大するためのトグルボタンがタップしやすくなりました。
Web版で、タブレット端末や狭いサイズのウィンドウでサイトを使用する場合、ナビゲーションドローワーを開いたときに大きなスペースを取ることがなくなりました。
iOS版およびAndroid版アプリの最新バージョンでは、広告の音声が自動再生されることはなくなりました(広告が表示されていない場合でも同じです)。この問題を再び見かけた際は、サポートまでご連絡ください(英語でのみ対応)。
先週の金曜日、Tumblrからのパスワードリセットと認証メールの送信に予想以上に時間がかかっていましたが、同日中に解消されました。
スマホのブラウザでTumblrのダイレクトメッセージを使用している場合、会話やブログの受信トレイを移動する際の戻るボタンの動作がより一貫したものになりました。
🚧 現在対応中
iOSアプリのリアクション表示が、アプリを再起動した後に壊れて表示されることがあることが発覚しています。アプリを完全に終了することで解決する場合があります。次回のアップデートでは、より恒久的な修正が行われる予定です。
Tumlrのスタッフはドキュメントの更新に励んでいます。分かりにくいところや古いところがありましたら、フィードバック(英語でのみ対応)をお寄せください!
🌱今後の予定
ブログの横に複数の種類のバッジを表示できるようになりました。このオプションは近日公開予定です!
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
46 notes
·
View notes