#ニキビ対策
Explore tagged Tumblr posts
Quote
都内のメンズ系美容院で働いてるんだけど、ネットでやたらに清潔感について盛んに議論されてるせいか、最近20〜30代の男客からそういうリクエストをされることがすごく多くなった。 ただ、そういった新規のお客を見てきて、髪を整えるだけでは、その人が望んでいるであろう清潔感が手に入ることはほぼないんだろうなと思ってしまった。 髪型や服装みたいな、分かりやすい何か一つを整えることで一発逆転を求めている人が多い印象だけど、それは正直ちょっと難しい。 男の清潔感を異性が求めることの良し悪しはそれぞれ意見があるので、自分の考えを尊重すれば良いとは思うんだが、自分で選んで「清潔感が欲しい」と願った人がまず何をすればいいのか、そのファーストステップを書き置こうと思う。 ※顔の美醜について触れると軸がブレそうなので、ここでは特に肌や髪を手入れをしたことがなく、服装��こだわりのない人のことを全て初期アバターと呼ぶ。 まず、この初期アバターには肌を清潔に整えてみてほしい。彼らの中で肌が綺麗な人はほぼいない。ごく稀に遺伝的に肌質が良いんだろうな、と思う人は見かけるけれど、基本的には毛穴が大きく開き、鼻や額に皮脂が浮いている。 こういう脂が顔に残って酸化すると、毛穴が開く原因になったり、肌色がくすんだりする上、髪も張り付いてしまって、清潔感とは程遠い男が爆誕する。 いきなりメンズメイクをしろだとかは言わないので、最初の行動として、洗顔を見直すことをおすすめしたい。 たぶん初期アバターに限らず、男だとメンズ用のスースーするような洗顔料や、スクラブ入りのを使っている人が多いと思うんだけど、これは洗浄力が強くて顔に必要な皮脂も流れてしまう。ただ相性はあるので、使っていてすごぶる肌の調子がいい、という人はそのままで問題ない。 良くも悪くもない、またはニキビや肌荒れなどが改善されないという人は、ドラッグストアに売ってる女性も使うようなものに変えた方がいいと思う。 あと、洗顔はきめ細かな泡で優しく洗うのが基本だけれど、そもそも泡立てること自体が面倒だと思うので、最初から泡で出てくる洗顔料だとなお良い。売ってなかったら泡立てネットを買おう。 そして、洗顔はとにかく優しく、思ってる時間の3倍は使ってゆっくり洗って、思っている3倍の時間をかけて落としてみてほしい。石鹸を落としきれていなくて、こめかみがニキビだらけになっている人がめちゃくちゃ多い。 洗顔が終わったら保湿をしよう。化粧水やら美容液やら乳液なんて複数のアイテムを使うも選ぶのもハードルが高いだろうから、ドラッグストアで売ってるオールインワンジェルとかでも良い。 あるいはハトムギ化粧水とニベアのようなシンプルなもので充分なので、商品の説明書きにある量の化粧水を手にとって顔に優しく馴染ませて、クリームの油分で蓋をしよう。このクリームは顔につけすぎないように。余ったら体に塗ってもいい。肘や膝など、乾燥しやすい場所に使うと粉吹かなくて良いと思う。 洗顔も保湿も、とにかく続けることが大事なので、商品知識は後回しで大丈夫。面倒な工程や、使う品数を減らすことで習慣にしやすくなるし、これを1ヶ月続けるだけで、とりあえず顔の清潔感の土台の6割は完成するので、コスパも良いと思う。 ニキビやニキビ跡(顔のクレーター状のへこみ)が多い人は、これと並行して皮膚科を受���するといい。肌トラブルは立派な皮膚疾患なので初期アバター状態で行っても恥ずかしがることもないし、大概の場合は市販のニキビ薬なんかよりも病院の薬が1番効くし、なんだかんだと1番安くあがる。 次は髪の毛。男の黒髪は手入れをしていないとフケも目立つし、ツヤがないのも老けて見える。そして以外と汚れているので、まずは30秒くらいお湯だけで予洗いをしよう。その後に何でもいいからシャンプーで洗って、泡立ちが悪い時はまだ汚れが落ち切っていないので、2回洗おう。 髪も肌と同じで、洗顔後は乾燥するので保湿が必要になる。よっぽど髪が痛んでチリチリでない場合は、補修効果のあるトリートメントではなく、コーティング効果のあるリンスかコンディショナーを選ぶといい。ただ、最近は呼び名が違うだけでコーディング+補修の機能を兼ね備えたものがほとんどなので、匂いが良いやつとか、名前にこだわらずにセールとかで選んでも大丈夫だと思う。 そして髪が丈夫な人はいいけど、基本的には濡れたまま放置すると毛根も傷むのでハゲやすくなる。風呂から出たら、とにかく1秒でも早くドライヤーを上から当てて乾かそう。 髪の手をつけるのは、眉毛と髭だ。髭についてはこれだけはケチらずに高い電気シェーバーを選んで欲しい。濃い人はねっとりめのシェービングクリームも使った方がいいけれど、シェーバーを洗うの面倒になると思うので、クリームを使わなくても剃りが甘くならないやつを選ぼう。剃り終えたら、風呂の後と同じように洗顔と保湿をすると良い。 髭が薄かったり、範囲の狭いタイプの人は今後生やすつもりがないならとっとと髭脱毛するのもおすすめだけれど、保湿とか毛の周期の把握とか細やかな手入れが必要になるので、これは初期アバターにはまだ早い。ある程度知識がついてから検討した方が、脱毛クリニックに騙されることも少ないだろう。 そして眉毛については、「まずはプロに頼もう」という意見がネットに多いと思うけれど、これも髪型と同じで、それだけ整えればいいものではないので、いきなり眉サロンに行くのはあまりおすすめしない。 まずは自分で100均で構わないから、眉毛を整えるためのカミソリ(素人にはT字の方が使いやすい)+眉ハサミを購入しよう。 そして、眉毛本体はそのままで、自分の本来の眉毛よりも離れたところにある、明らかに邪魔な毛を処理しよう。両津勘吉レベルで繋がっていて、眉頭がわからないような状態でなければ、眉間の毛も剃ると顔がスッキリする。 眉毛本体をいじると、奇跡的に上手く行ってもそこから定期的に整える必要が出てくる。なりたい眉毛や、知識がない状態で無計画に触れるのは危険なので、ムダ毛を処理するくらいの気持ち��取り組もう。 これで男の顔の土台はほぼ完成だ。その状態が自分の現在のポテンシャルだと思うとちょうど良いかもしれない。 ここでやって欲しいのが、鏡をみて自分を客観的に見る、という行動だ。 唇が荒れ��いることに気づけばリップクリームを、日焼けに気づけば日焼け止めの習慣化を、保湿で緩和されない肌荒れがあれば皮膚科の受診や食生活の見直しを、歯の色素沈着が気になればホワイトニングを、といった感じで、今までぼんやりとしていた自分の顔の粗と、その対策が何となく見えてくると思う。 ここまで来ることで、あとはインターネットの人がよく言う「プロに任せる」といった行動が活かせるようになるんじゃないだろうか。 たぶんセルフでの手入れの基礎を覚えないと、眉毛サロンで眉毛を整えても維持ができないし、美容院でイケメン風の髪にしても、翌日には再現ができなくなってしまうだろう。 自分をある程度手入れする能力が備わって初めて、プロの腕が役にたつんだと思う。 清潔感のある男になりたいと願う先にあるのは多分モテとか対人関係の円滑化とかだと思うんだけど、結局はいきなり飛び級はできないというか。 積み重ねたものの上にできる信頼感が表面化したものが、ネットで言われている清潔感なのかなと解釈している。
清潔になりたい男たちへ
2 notes
·
View notes
Quote
ベンゼンはガソリンやたばこの煙にも含まれ、大量に浴びると白血病を引き起こすリスクがあると、米疾病対策センター(CDC)は指摘している。消費者がよく利用する幾つかの製品に含まれていることが過去3年間に確認され、その危険性が認識されるようになった。ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)やユニリーバ、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)などの企業は、製品の回収にも踏み切った。 バリシュアは今回、大手小売りチェーンでの購入もしくは処方箋を通じて入手��きるクリームやローション、ジェル、洗顔剤など過酸化ベンゾイルを使った66のニキビ治療薬を検査した。この結果、一部の製品にはFDAが定める最大2ppm(1ppmは100万分の1)のガイドラインに対し最大9倍のベンゼンが検出されたという。さらに、例えば高温多湿の浴室の医薬品棚に長期保存するケースなどを想定した試験では、この水準が著しく上昇することも分かった。 ターロ・ファーマシューティカル・インダストリーズが製造する「プロアクティブ」過酸化ベンゾイル2.5%クリームは、2週間余り高温下に置くバリシュアの安定性検証試験でベンゼンが1761ppm検出され、ターゲットの同様のクリームでも1598ppm、エスティローダーの「クリニーク」治療薬も401ppmに上った。 レキット・ベンキーザー・グループの「クレアラシル」(過酸化ベンゾイル10%)は当初の検査でFDAのガイドライン上限ちょうどだったが、安定性検証試験では308ppmに跳ね上がった。
ニキビ治療薬の化合物、発がん性物質に変化の恐れ-米検査会社が報告 - Bloomberg
1 note
·
View note
Text
背中ニキビで脱毛が恥ずかしい?|脱毛でニキビは改善・減る・治る?逆に増える・ひどくなる?【原因と対策を解説】

背中ニキビで脱毛が恥ずかしい?|脱毛でニキビは改善・減る・治る?逆に増える・ひどくなる?【原因と対策を解説】 背中ニキビがあると、脱毛を受けるのが恥ずかしいと感 ...
0 notes
Text
『よだつ』読書会レジュメ
この記事について
この記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群が2023年 文学フリマ東京37にて発表したホラー短編アンソロジー『よだつ』について、文学フリマでの発表前に同人メンバーで実施した読書会のレジュメを公開するものです。 このレジュメには、各作品を楽しむためのヒントがちりばめられているかもしれません。適宜ご活用ください。
表紙・裏表紙
題字の「よだつ」がめっちゃ好きだ
好きすぎる
より集まった髪のような、植物のようなビジュアルが不気味さとかっこよさを両立してる
傷んだ髪の毛を顕微鏡で見た時のようなぞわりとくる感じがある。
虫の足のような枝毛のような触手のような曲線が恐怖を想起させてくれます。
下の方は傷んだ髪のキューティクルっぽいですよね。でも上の方の枝分かれというか、広がってるのが異形な感じがして、抽象的だけど毛ホラーだ、「よだつ」だ、というのがすごくわかるんだよな。
生命を感じる。おれはこの表紙がなければ今回の執��は諦めていた。
表紙見てから原稿がめちゃくちゃ進んだんだよな。
緒言/エピグラフ
緒言、最後の一文がかっこいい。
最後の一文に定評のある敷島悟桐。
急に親戚のグローバルさが出てきた敷島。
チュニジア共和国の首都なのか。
「えいべさん オーディオコメンタリ版」cydonianbanana
一言
ジャパニーズホラーのじめじめ感。
普通に怖いんだよ。真面目にホラーに挑んだ主宰にリスペクトしかない。
プロレスラーにえべっさんっていたような(関西では七福神の一人である「えびす様」を「えびすさん」→「えべっさん」と呼ぶようになったとか)
映像系感染呪術の系譜なのかな
作中に出てくる『ヘアー』って映画も毛絡みか
いわゆる映像系のホラーだけれど、いわくつきの映像とそれを視聴する側の視点とが同調して異常性をエスカレーションさせている。温度差の管理が素晴らしいと思いました。
うまく言えないけどばななさんの文体でやるくだけた会話好きなんですよね。
ちゃんとしたホラーの狂い方だ……。全部は理屈がつかなそうな曖昧なところがいかにもホラーな怖さに思える。会話がカタカナだらけになるところ、シンプルに「おおっ」となった。
普通に映画関連の知識がすごくて、コメンタリがそれっぽい。
詳細
冒頭の「かえらなきゃ」という不気味な掴みと、ラストの「かえさなきゃ」という一言が狂気の伝染を象徴してるようで上手い。
未明の街をバスで走るという楽しそうなロケの裏話から、そこが視聴者的にも恐怖の現場となっていく過程の変遷。とても自然で恐ろしかったです。
実際ホラー映画にオーディオコメンタリとかいう風習があるのかどうか知らんけれど、内輪語りっぽさがいかにもなのが面白い。
親密さのある会話→ギャップで怖さへ
ホラー映画の作中作という素で怖いパートと、オーディオコメンタリの会話という安全なゾーンが交互に出てきて、そのギャップが出る、そして最後にオーディオコメンタリ側が安全ではなくなるという定番だけど効果的な構成
オープニング~でたらめな経路で走るバス車内
映像を文章で説明するパートの描写力が良い。「閲覧者」から連なる描写しまくり系の技がこなれている感じがする
徘徊対策のバス停は実在するらしい。バス停名に条里制の名残を感じる
老人「かえらなきゃ」
蓼志野の回想:渡良瀬との会話
過去のフィールドワーク(厩神に関する調��)を振り返る。
「ヒアリングしている間、畑の向こう側にずっと立っていた女」
怖い。
過去(渡良瀬が生きてるという意味では、大過去)回想だけど冒頭に挿入される行方不明者アナウンスは現在(七十二歳の蓼志野の捜索)
スピード感の言及もされてるけど、「言葉で説明しない短編映画」らしい圧縮が効いているのをうまく表現しててすごい。(アナウンスは言葉っちゃ言��だが……)
渡良瀬の死~『えいべさん』ノート
渡良瀬の遺品整理に訪れた蓼志野。
『えいべさん』という題が書かれた黒いノート
えいべさんは厩猿のこと。捕縛した猿の手を御神体とする信仰。
山海経の朱厭が由来なんだろうか? オンコットと関係ある?
「畑の向こう側に、田舎には似つかわしくない赤いコートを着た女」
怖い。
<コメンタリ>女が立っているカット、アングルがどうなっているのか監督にもよくわからない。
引き続きノート
封印されていた御神体を手に入れる渡良瀬と蓼志野。
しかし蓼志野が「これ、本当にニホンザルの骨ですか?」
モノローグ終わり。蓼志野がノートをめくると紙面が髪の毛で塗りつぶされている。
<コメンタリ>『呪い』は観測問題。
バス車内
バスの中を歩く老人。
「蕷ヶ原まで行きますか?」
蕷ヶ原、は向こう側の地名っぽいよな
「蕷」は、ヤマノイモ科のつる性多年草「薯蕷(ショヨ)(やまのいも)」に用いられる漢字です。読み方は「いも」で、音読みは「ヨ」、訓読みは「いも」です。
黒く細長い曲線が画面に映りこむ。
老人がえいべさんの御神体を取り出す。
「かえらなきゃ」
<コメンタリ>映りこんだ曲線が意図していないものであることがわかる。
ノートに挟まっている(ように最初は見えたが実際には書かれている?)髪の毛を見て呪いに気づく→観測問題としてそれが現実化する、のと重ね合わせるように、映画の画面内に髪の毛らしき線が入っているのに気づいたので……
神社でノートを読む蓼志野(ノート=渡良瀬の独白)
フィールドワーク以来、体調がすぐれず、赤い女が夢に出る。
蓼志野にはそういった事象は起きていないとのことだったが、半年後に蓼志野の訃報が届いた。
ではノートを読んでいる蓼志野は? 老人は?
蓼志野の研究室を片付けていると、えいべさんの御神体を見つけた。
<コメンタリ>撮影に使用した御神体が本物(鵺の手)であることが明かされる。
本物のえいべさんの御神体、というのではなくて、鵺、というのに若干の唐突感があるんだけど、どういうことなんだろう。
蓼志野の調査結果
えいべさんの御神体はヒトであり、その名前は恵比寿��(異邦人)が由来。
解説されてたそれ自体既にちょっと残虐な作り方が、人間相手に行われていたんだ、となってこわ~となる仕掛け。良いね。
<コメンタリ>ここから監督の発言がおかしくなる。マイタリマイタリ。
バス車内~蕷ヶ原着、終幕
蕷ヶ原に着いたが老人は降りず、バスも出発しない。
車内通路に人影、赤いコートの裾。
「かえしにきました」「マイタリマイタリ」
とじるほうの括弧( 》)がないので、ここの発話が、映像から半分現実(コメンタリ側)に派生というか、混じり込んでる感じ?
<コメンタリ>監督「かえさなきゃ」
御神体を?
鵺のほうってこと?
最後に「わたし」が登場している
これまで二重括弧のなかは映像を文章で説明していて、そとはコメンタリーで会話文だけだったところ、その境界が外れている。監督が立ち上がってるところとかが映像で説明されていてカメラが外に出ている?感じ。
真言
オコオシンデ:御庚申
マイタリ:弥勒菩薩の梵名「マイトレーヤ」すなわちいつくしみ、らしいが?
ソワカ:成就
調べてもいまいちわからないけどまあ文言よりもお唱えする行為自体に意味があるのかな。
意味がわからないので怖さが高まるみたいなのがある気がしますね。たとえば御神体の製作過程で真言を唱えるとかの設定が書かれているとそういうのと繋がって解釈しやすくなるんだけど、そういうのがない。
赤いコートの女
アクサラのイメージで読んでました。
これも謎で全然意味がわからない(えいべさんの話にそれらしい女が登場したりしない)ので解釈できないのが不気味さですよね。
「かえらなきゃ」「かえさなきゃ」
オープニングの「かえらなきゃ」も「かえさなきゃ」だった?
蓼志野と渡良瀬の死がせめぎ合うように、映画とコメンタリが侵し合うように、御神体と老人の意志が重なっているんじゃなかろうか(どちらにも聞こえるし、どちらでもある)
「カルマ・アーマ」小林貫
一言
絶対に映像化してほしい(絶対にしてほしくない)
個人的にはいちばん怖かった。にきびに悩んだ高校~大学生の頃の記憶が…
非常に短くまとめられていて、しかも不気味さと気味悪さが余すことなく描かれた傑作。
ヤバい女を書くのが上手すぎる。
自分は角栓系の動画わりと見ちゃう人間なんだけど、あの手の動画の快楽が余すところなく言語で表現されていて、正直かなりゾクゾクした。
キモくて笑っちゃった
伊藤潤二の『グリセリド』思い出した
ねじれ双角錐群の新海誠
毛=要石
詳細
ひらがな多めに女性を描写するとえっちさが増す発見をしました。
この気持ち悪さ、これ、これが書きたかった……。俺の書きたかった小説だこれは……。
毛巣洞で��像検索しないで下さい。
ピークでそのまま終わる感じがすげえ。
それでいてラストの文章はちょっと切ない感じがする。
ポテサラをあてに日本酒をあおる女。只者ではない。
マヨギさんの容姿はブルアカの古関ウイみたいな風貌を想像したが、どうなのか。
■p28「はじめにその視線に気づいたのは」
小林貫作品の嘔吐率の高さ。
この作品、嘔吐に始まり嘔吐に終わる構造になってるんだよな。
「たしか、三回生のマヨギさん。どんな字で書くのかは知らない」
実際どんな字というかどういう意味の名前なんだ??
間世姫
なんか末魔とかと合わせてサンスクリット語とかなんかあるのと思って検索したら出てきた
「最近あごにできてしまったニキビをすりすりとなでて」
芥川の羅生門の下人のニキビの描写を中学の国語の授業でやるじゃないですか。あれを思い出した。主人公の青少年らしい悩み。
でそう思わせておいて伏線というか、ニキビが後半の展開でメインになってくるの面白いよね。
■p29「結局バーベキューエリアとトイレを往復するばかりで」
「ドアの窓に顔をべったり貼り付けてこちらを見つめているうすら笑いのマヨギさん」
こわすぎ
■p30「それからぼくは大学のレポートやバイトに明け暮れ」
p31「その短い言葉にふくまれた意味がぼくの全身の毛穴をきゅっと締めつけ、鳥肌立ったそのひと粒ひと粒に手を触れたら剥がれ落ちてしまうように思えた。」好き。
p31「気づいていたと認めるのが怖くて質問で返した?」小林貫作品でこういうのが出てくると嬉しい。(何目線なんだ)
異常な女の異常レベルがかなり上がってきて、ニキビを潰すのが好きという設定が出てきて(でもこれあとのことを考えるとそう簡単に嗜好の問題ではないんだよね、きっと)、からの「あふれる涙をぼくは必死にこらえている」に至って主人公も相当もうおかしい。展開にスピード感がある。
■p34「「施術は次の日曜、私の家で。」
アルコール抜いとくのなんか、修行的なやつ?
お酒がニキビの原因になる理由は、主に以下の4つです。
糖分の過剰摂取になる
毒素の排出を妨げる
ビタミンB群が消費されやすい
睡眠の質が低下
お酒に含まれている成分や特徴が、ニキビの原因を作ってしまいます。
このケースだとむしろ呑んだ方がいいのでは?
「時計を進めてみたり」普通それで時間は消費されないだろ
■p35「「さっそくだけど、ここに横になって」」
p37「末魔」これここまでの流れが相当ヤバくて気持ち悪く怖いので盛��上げてきて、それでこの後どうするんだと思ったところからのターンにぶち込んできてめちゃくちゃ笑ってしまった。「もうそういう段階じゃない」。
断末魔の末魔ですよね。「末摩」はサンスクリットの「मर्मन् (marman)」の音写。「関節、致命的な部分、傷つきやすい場所」の意[1]。「死節」「死穴」と訳される[2]。体内に存在すると考えられた極小の急所であり、これを断つと激痛を生じ死に至るとされた。
おギュッ!じゃあないんだよ
■p39「やがて膿は床を埋め尽くし」
いや何が行われているんだよ!
マヨギさんの目的は自身の末魔を開き、生と死を繋げること。そのための儀式?として膿(アーマ)が必要で、伊津見を誘った。目論見通り伊津見から取り出した膿を摂取することでその背の粉瘤の埋没毛が抜けるようになり、末魔を開くことに成功。生と死がつながり、二人は「ひとつに混じり合った次の世界」に進む。
エルデンリングってこと?
大学は人生のモラトリアムだし���狭間の地ではあるな…
好きなとこ
「気にしないで。もうそういう段階じゃない」
「マヨギさんと出会えて本当に幸せです」あふれる涙をぼくは必死にこらえている。
「こっちの左頬のやつは自分でつぶしたでしょう。ね、跡になってる。だめ……自分でつぶすのはだめ。皮膚がでこぼこになっちゃう。ああ、すごい。どれもこれも膿アーマでパンパン。ここも、ここも、ここも、ここも、ここも、ここも、ここも、ここも。でもつぶしちゃだめ。触るのもだめ……わかった?」
途端、埋没毛という栓が抜けた粉瘤からマグマのごとく膿が噴き出し、マヨギさんは「おギュ、おギュ、おギュッ!」と人間のものとは思えないうなり声をあげた。
「マヨギさんと出会えて本当に幸せです」あふれる涙をぼくは必死にこらえている。
「取材と収穫」笹幡みなみ
一言
実話怪談というジャンルにフィーチャーしつつ、それが物語のメタ構造を導いているところがクール。
ていうか語り手が笹さんすぎてウケる(いや、語り手は笹さんっていう設定なんだけどそれにしても笹さんすぎるでしょ)。
ツイッターもといXの雑談からぬるりと始まる。実話怪談のセオリーというか、カボチャをかぶった稲川淳二が目に浮かぶようですね
三大盛ってはならないものとして、毒・胸・話がある。
読み終わったあといやあな感じが残るのでよい。
違和感がある現実の短い映像を並べて一つの恐ろしさに仕立てる、という映像作品の手法をうまく小説で出来ている印象。怪談収集家という切り口にはいいアイデアだなと思いました。
普通に構成おもろい。入れ子構造っぽいところは、ちょっとえいべさんとも重なるかねえ。
「三つの怪談がどうつながってくるんだろう?」ってわくわくしな��ら読んでた。シンプルに物語的に読ませる感じの展開っすよね。
詳細
世にも奇妙な笹物語
消費されていく怪談というコンテンツの側面を冷静に分析していながら、恐ろしさはきっちり担保している手腕が素晴らしいです。
上を見上げたらいる女、真面目に怖かったです。ホラーゲーで出てきそう。
これはマジで怖くて「笹ァ!」って声出た
タメが効いてるのもあり、ここ怖かったですね。
体験者の名前、いち、に、さん、なの、全然気づいてなかった。
マジか
p68からp69に入った瞬間に「読み手(ないしは聞き手)としての自分が消える感じ」がしてかなり不思議な読みごたえだった。
舞台となる事務所は横浜駅から平沼方面へ10分ほど歩いた雑居ビルの二階(高島町と平沼橋のあいだくらいか?)
前置き(あまりにも笹さんすぎるパート)
主人公:笹
怪談収集家:桐谷さん
毛に纏わる怪談#1(バーベキュー場のトイレ)
体験者:市倉
つかみっぽいやつ。
《引き算ならば認められている》この物語の大枠自体もレティサンスがある
毛に纏わる怪談#2(上を見上げたらいる女)
体験者:仁科
でかい女性系は怖い。
ちえりの恋は8メートルや八尺様などをみるに、巨大な女ブームというのは定期的に訪れている。
《死は禁じ手》死者の体験談だと大川隆法の霊言になっちゃうからな 毛に纏わる怪談#3(肉を欲しがる男と豚肉の毛)
体験者:三反田
千反田は存在しない苗字らしいが、三反田は全国に540人くらいいるらしい
「一切れも分けてもらえないですか」やな言い方だなー。
《実話怪談ならではの未決感》オチると怖くなくなる。オチがないと空中分解するお笑いとは真逆の性質がある
4(#1~3の取材相手の消失)
体験者:桐谷
どこからどこまで?
白くて硬い動物の毛
このあたりちゃんと読めてないかもしれない。
P45「横浜駅から~」とその後いくつかの部分、怪談を批評したり、次の怪談を要求したりしている章が、最後に消えた男視点になってるっぽい
最後に消えた男=毛に纏わる怪談収集をする怪異?
笹さん(便宜上の呼称です)が取材した/させられたことで桐谷さんの語りがまるごと「毛に纏わる実話怪談」になってしまったので、次は笹さんのところにも取りにくるかもしれないというオチですよね、ですか?
「消えていったということは、怪談に一応満足してくれたのだろうか」(p.69)
満足しなかったら……
「恢覆」国戸醤油市民
一言
グランドキャニオンでチキンレースの話を聞かせてくれ!!!
語り手に割と���情移入して読んだので、後半の展開は「これどうなっちゃうんだ」というハラハラ感がある。自分がおぞましい存在になってしまう系ホラーとして面白かった。
映像化しづらそうというか、小説ならではという感じがしていい。
いつだって国戸さんは僕の前を走っている。追いつけるのか、その背中に?
寝たきり状態の主人公は乙一の『失はれる物語』を想わせる
それはさておき警備員がいちばん旨かったのは、たぶん肝臓の太ったおっさんだったんだろう
紹介文がすごい。
「全部うまく行くよ。僕を信じて!」
これめちゃ好き
アメコミとか特撮とかのクリーチャーが出現する場面をうまく演出したような作品で、怖さの中にも迫力がありました。理性を半端に残した人間こそが一番なホラーだと考えているので、とても設定や筋立てが好きです。
毛ライジング
起こってることはモンスターパニックっぽい感じだけど、その当事者目線の語りなのがおもろいよな。ちょっと『寄生獣』とか思い出したな。あと、スピード感がすごい。
詳細
手術詳細を読んだ時に「育毛を重ね合わせてるのかな」と思いました。
イヤホンから喘ぎ声聞かされるシーンのディテールなんなんだよ。
不妊治療での精液採取みたいだ(DLsiteの音声作品的なのを聴かされた?)
最後は意識ごと食われて乗っ取られてる感じ、で解釈。すると物語のエンドと語り手の意識のエンドが完全一致する鮮やかな終幕だ。
p78真ん中「身の危険を感じたからか、僕を包んだ繭は〜」
ここから"僕"が入りはじめている。
あーなるほど。初読時気づいてなかった。
と思ったけどあんまり自信なくなった。
“私”は”僕”にとっての繭ってことか
私が主人公で、僕(p78真ん中と、p79最後に出てくる)が受精卵の方?
「僕を信じて!」
「なんだ?」と体を起こすと――体が? 動く!
リズム。
p79末尾は、「これで治すところは最後だ」のほうが「僕」=受精卵のセリフで、僕の方が「千切り捨てた」と言ってるけど、受精卵が毛(p78でほどけたあとどういう状態になっているのか描写がない)を使って千切ったということ?
「僕」サイドが「私」を無用なものとして切り捨てて殺した的な展開かと一瞬思うんだけど「これで治すところは最後だ」と言ってるから治してるという意識?
「僕」が役目を終えて自己犠牲というか、自分自身が「私」にとって不要な存在であるとして切り離して死んで終わる的なエンドなのか?
石井さんが書いているように、「私」の意識が「僕」に乗っ取られて、もともと「私」の身体だったほうに意識が移った上でもともと「僕」だった受精卵の容器を破棄しているというエンド。これだと、それまで腹が減っていたのは「私」の側だったのが「満腹になり」というの��整合する。一番怖いな。でもハッピーエンドだな(?)。これが正しい解釈だろうか。
恢覆の「覆」が「くつがえる」なので乗っ取られたんでしょうね、ちなみに「おおう」でもある
そういうことか!
「毛想症」Garanhead
一言
静かに暮らしたい殺人者というと吉良吉影っぽさがある(ので森川智之ボイスで脳内再生された)
全体的に痛そうな感じがしてひええってなった
拙者抑圧された闇の人格的なやつ出てくる話好き侍
スプラッタ系でちゃんと怖いんだよな。痛え!となる。
身体改造してるのびっくりした。あと一旦VRに行くという展開にもびっくりした。
詳細
主人公の顔が、素人整形の繰り返しでぐずぐずになっていることが終盤で明らかになるが、それにより石川さんが本当に神社仏閣が好きで純粋に同好の士として接することができる人なのだなとの感慨が生じる。
石川さん、いい子っぽいよな。ただ赤口の発話が常に描かれるのに対して、石川さんの発話は一切ないことからもわかるように、主人公からしたらどんだけがんばってもやっぱり欲望の対象としての石川さんなんだよな……。ああ……。
(これは将来読書会レジュメ公開するときには非公開で)草稿を読ませていただいたときからの感覚でいうと、改稿によって主人公の咎たる赤口がその咎性を増しているというか、裏人格みたいな存在であるからこそ本人の欲望を知り尽くしている感じが強まったのがいいなぁと思います
p82「俺と赤口桐枝との出会いは、」
赤口桐枝の赤口は苗字としては「あかぐち」読みでいいのか?(一応実在苗字っぽい) 由来は「しゃっこう」のほうとして……。
(著者コメ)執筆中はずっと「せきぐち」で考えていたような気がしますが、そんな苗字は存在しないっぽいので「あかぐち」ということにしておきましょう。赤口(六曜において仏滅の次に演技の悪い日とされている。血や刃物を想起させる)のイメージが伝わったのならば何よりです。
p84「グロさだけがホラーではないのよ。人の咎も時にはね、ホラーの柱になるの」咎をホラーの柱にしてるからこれ暗示というか伏線なんだけど、グロもやっとるやないかい!と思ってじわじわきた
p86「やってしまった。」
p87「枕には女性の頭が乗っている」俺は頭を抱えたのコピペみたいでニヤニヤしてしまった
p91「家に戻ると素早く荷物をまとめ、」 (著者コメ)ここのすぐに住処を引き払う展開、結構無理があると思っていて、いきなりこんなこと出来るか? たとえ備えていても……と悩んでました。結局、「月一で蒸発訓練をしている」という設定でお茶を濁しました。
p97 肉体改造を明かすパート。痛い。
p99「赤口が俺に紹介したのは」 p103「翌日、また仏閣のエリアに向かっていた。」 p105「半年後、石川さんとVR上ではなくて」 p107「あるいはここも一つのセーフハウスだった。」
p107「あるいはここも一つのセーフハウスだった」段落の書き出しとしては、かなり含みのある言い方で好きです。これあもう物語最終版だな、語り手が腹くくっちゃってノスタルジーモードに入ってるぞ、って感じがめっちゃする。
ここの書き出し好き。
「 」
気配。
p113「意識が鮮明になってきた。」
p113「意識が鮮明になってきた」以降で「ちゃんと物語を終わらせるぞ」という感じがあって、小説の書き手として尊敬……。
顔がぼろぼろになってるのまさにホラー映画の殺人鬼っぽい。
(著者コメ)コンシーラーで傷を隠しているのだとしたら、それが汗か雨かでどろりと剥がれ落ちるシーンはあっても良かった気がします。素人整形を繰り返した結果をイメージとして持続させ続けられなかったので、美味しいところを逃しました。よくない。
読者が男性であったり髪が短かったりした場合でも赤口によりメジャーアップデートされて対応するようになったからお前の所にも来る、というカバーの手厚さが良い。
(著者コメ)笹リスペクトです。事前に笹さんの読ませてもらった際、「やがて災厄がやって来るかもしれない恐怖」をオチで感じたのでパクらせていただきました……。
「きざし」 鴻上怜
一言
メチャクチャいい小説だ。小説をやっている感じがする。
不安感の中に身を置きながら日々の暮らしを送る話も、ジャンル小説としてのホラーの怖さからは外れるけれど、十分に恐ろしさを感じさせる話になると感じました。日常系ホラー。流行るはず……!
これは21世紀の写実主義文学だ!
最初から最後まで重苦しいな。
読み終わったあとに、もう一回見つめる「きざし」というタイトル、めっちゃ渋くてめっちゃ良い。
こわくはない。いや、こわいのかもしれない。いい小説。
詳細
「まるで若ハゲ博士だね」と、妻が検索欄に「ハゲ、なおし方」好き。
夫婦の枕とベッド事情が切実。まずは枕から別々のものになり、それからきっと次はベッドが別々になるだろうと予測する所から、冷え切った関係のうまい暗喩になっている。
仕事辞めて無職だった時期のことを思い出して懐かしくなりました。
会話のやり取りのそっけない感じが好きです。
ラスト3行が、さらっと書かれているけれども、ばっちりと決まっていてすげえ。髪の毛と自分の関係性、妻と自分の関係性を、重ね合わせて出されるリアルな結論が沁みる。巧みな締めくくり。
これバッチリ決まっていて巧みですごいことを言っているようにも、ちょっと酔ってるだけのようにも読める雰囲気になってるのすごいよなと思いました。
仕事を辞めて半年。応募先の面接が終わって二週間経つが連絡はない。
妻から���院でみてもらうのを提案される。
「心療内科だの精神科だの」
抜け毛の量を指摘され、ハゲ治療をすすめられる。
p127「翌日」
排水溝の掃除、抜け毛との対話。
「えっ、おまえ信長公なの?」よすぎる。
帰宅した妻とワイン。
採用通知「今日は来なかったね」、連絡しなかったの「今日のところはね」
悲しくなってくる。
「髪、少し増えてきたね」
抜け毛の指摘をした翌日に、治療が既にはじまっている体で妻が話している。
カレンダーの方に目を向けている。
排水溝掃除のあと(もしくは前)で日付がとんでいる! けど地続きのように書かれている。こわい。
はじめ「妻が狂ったのか? そういうホラー?」とちょっと思ったが、そういうことではなさそう。
キーマカレーで繋げてる?
「新田くんのこと」石井僚一
一言
またハゲの話か!? と思ったら違った……。
新田はちょっと変なやつなのかな? からすこしずつ、こいつマジのやつじゃん となっていく感覚がいい。
高橋さんの髪の毛を抜いて並べる場面で、漱石が鼻毛を抜いて書きかけの原稿に植え付ける癖があったのを思いだしました。
頭頂葉は、外界の認識、触覚、空間認知、視覚認知、運動機能などに関わっている
信頼できない語り手的な要素(この語り手は何者なんだ?)と、映画的な要素(構成と、フラッシュバックする過去の場面が頭の中で映像的に再生されること)を感じた。
そう、この作品が語り手が一番怖いと思う。収録順最後にあることでさらに効いてくる。
何度も脱線しながら自分で「戻ろう」って言ってるのがじわじわ怖い。
「髪の毛の話に戻る」ところの使い方が絶妙で、リズムよくイメージが並べられる演出になっている。新田くんの印象が、最初はちょっと神経質なやつだなというところから、徐々にそれをもう越えているなと思わせて、異常さがやがて物質的な外界にまで影響を及ぼすほど滲んでいるのが、好みの展開でした。
脳のくだりは「痛い痛い痛い!」となり、かなりのホラーだった。
こういうパターンのホラーもあるんだ、という感想。自分がホラーを狭く考えすぎだったのかもしれないが、このアンソロジー一冊で随分ホラーって広いなと思わされた。
たのしく書いた。(作者談)
詳細
語り手によると新田くんは初めての出社の日の朝に息絶えていることになるが、職場の飲み会での証言があるので、どれかが嘘ということになる。
髪の毛を全部抜いたら死ぬというのは、実際検証した人がいそうでいなさそうでいそうなフィクションギリギリのラインを攻めていてホラー(都市伝説的な?)でした。
髪の毛の話をするという主題を、「」の用���解説のような叙述で肉付けしながら持続させていて、面白い構成だなと感じました。
p141「ぶにゅぅぃ」
これしかない音だ。
このへんの頭蓋をほじくる表現かなり気持ち悪くてぞくぞくする。
高橋さんに恋人がいるのを知ったときは実際には膝からくずれ落ちてないけど自分の最後の髪を抜いて息絶えるときひざからくずれ落ちたのは紛れもない事実なの、なんかおしゃれ(?)だ。
初出社の日に息絶えた新田
後年に職場の飲み会に出ている新田
後年に刑務所で語る新田
単純に時系列の矛盾っぽい情報にまずは気を取られるんだけど、改めて振り返ると最初の方だと新田くんはなんだか神経質で小心者のイメージだったのが、後半出てくる情報がそれとは噛み合わないというか別人っぽいのも面白い。
0 notes
Quote
2024年11月01日 07時00分 胎児のIQを遺伝子で選別する企業が出現し専門家が道徳的・倫理的・医学的問題を提起 人種差別やファシズムに反対する運動を行っているHOPE not hateとイギリスメディアのThe Guardianが共同で行った調査によると、アメリカのバイオテクノロジースタートアップであるHeliospect Genomics(ヘリオスペクト・ゲノミクス)は、遺伝子強化の倫理性に疑問を投げかけるような手段を採用していることを突き止めました。 US startup charging couples to ‘screen embryos for IQ’ | Genetics | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2024/oct/18/us-startup-charging-couples-to-screen-embryos-for-iq HOPE not hateが潜入調査で撮影した動画から、Heliospect Genomicsというバイオテクノロジースタートアップが体外受精を受ける十数組のカップルと仕事をしていることが明らかになりました。撮影された動画の中で、Heliospect Genomicsは100個の受精卵の検査を希望している顧客に対し、最大5万ドル(約770万円)でサービスを売り込み、遺伝子によるIQ予測に基づいて将来の子どもを選ぶ手助けしたと主張しています。Heliospect Genomicsの経営者は、自社の手法により生まれてくる子どものIQを6ポイント以上向上させることができると自慢していたそうです。 Heliospect Genomicsは顧客に対して、実験的な遺伝子選択技術を宣伝しました。この手法では「性別」「身長」「肥満リスク」「精神疾患リスク」の他、「IQや、誰もが望む下品な特徴」に基づいて、最大100個の受精卵をランク付けする方法が説明されています。 Heliospect Genomicsによると、同社の予測ツールは50万人のイギリス人ボランティアから寄付された遺伝物質を保管するUKバイオバンクから提供されたデータで構築されているそうです。なお、UKバイオバンクは「公共の利益」にかなうプロジェクトにのみデータを共有すると宣伝しています。 なお、予測されるIQに基づいて胚を選択することは、イギリスの法律では違法となります。また、胚発生学の規制がゆるいアメリカでは合法ですが、IQベースで胚をスクリーニングするサービスの提供は商業的に認められていません。 HOPE not hateと共同で調査を行ったThe GuardianはHeliospect Genomicsにコメントを求めていますが、同社の経営陣は「すべて適用法と規制の範囲内」とだけ説明したそうです。なお、Heliospect Genomicsはステルスモードにあり、まだ提供予定のサービスを開発している段階にあると主張しています。また、検査する胚の数が少ない顧客には約4000ドル(約61万円)でサービスを提供しており、これは競合他社と同水準であるとHeliospect Genomicsは説明しました。 著名な遺伝学者や生命倫理学者たちは、Heliospect Genomicsのサービスは道徳的・医学的問題を提起していると主張しています。オックスフォード大学で生殖遺伝学の教授を務めるダガン・ウェルズ氏は、「これは行き過ぎたテストでしょうか?我々は本当にこんなものを望んでいるのでしょうか?私にはこれは現時点で国民が十分に議論する機会がなかった議論であるように思えます」と疑問を呈しました。 カリフォルニア州の遺伝学・社会センター(CGS)で副所長を務めるケイティ・ハッソン氏は、「最大の問題のひとつは、遺伝子の『優劣』という考えが常態化していることです」「このような技術は、不平等が社会的な原因ではなく生物学から来るという信念を強めるものです」と語りました。 Heliospect GenomicsでCEOを務めるのは、デンマーク出身の元金融トレーダーのマイケル・クリステンセン氏です。クリステンセン氏は、遺伝子選択は明るい未来を約束するものであると主張しており、「誰もが望むだけ、基本的に病気がなく、賢く、健康な子どもを持つことができるようになります。これは素晴らしいことです」と語りました。 潜入調査���行ったHOPE not hateの活動家は、家族を持ちたいと思っているイギリス在住のカップルを装いHeliospect Genomicsに接触。複数回にわたるオンライン会議を行う中で、Heliospect Genomicsは「多遺伝子スコアリング」サービスを紹介してきたそうです。Heliospect Genomicsは体外受精サービスは提供しておらず、親から提供された遺伝子データをアルゴリズムで分析することで、個々の胚の特徴を予測すると説明しています。 Heliospect Genomicsは未公開のテストサイトでガイドツアーを実施し、プレゼンテーションでは10個の胚のうち「最も賢いもの」を選ぶと、平均してIQが6ポイント以上向上するものの、身長や肥満やニキビのリスクなど、他の特性は個人の好みに応じて優先される可能性があると主張しました。ただし、最終的には研究室で培養された卵子を使用することで、顧客は1000個あるいは100万個もの胚を作成し、その中から選りすぐりの胚を厳選できるようになると主張しています。 加えて、将来的には遺伝子選別サービスが性格タイプにまで拡張され、ダークトライアドのスコアも提供されるようになるとHeliospect Genomicsは説明したそうです。クリステンセン氏はうつ病や創造性のスコアも開発できるかもしれないと語っていますが、「美しさは、実際に多くの人が尋ねるものなのです」と述べ、IQだけでなく容姿にまつわる特性の選別についても顧客から求められると示唆しました。 Heliospect Genomicsで働く従業員の中には、胚選択や遺伝子工学による胚の操作によって望ましい特徴を備えた子どもを作るという思想である「新優生学」を支持すると発言し物議をかもした学者のジョナサン・アノマリー氏もいます。アノマリー氏はメディア戦略においてHeliospect Genomicsに助言し、アメリカとヨーロッパを拠点とする投資家や顧客の獲得を支援してきた模様。 Heliospect Genomicsは2023年6月にUKバイオバンクのデータにアクセスする許可を取得。Heliospect Genomicsはアクセス申請の中で、高度な技術を使って「複雑な形質」の予測を改善したいと説明していますが、商業利用を意図しているため胚のスクリーニングについては公表しておらず、「選別によりIQが向上する」などの説明も公には一切していません。なお、Heliospect GenomicsはThe Guardianに対して「産業規模の卵子や胚の生産」「優良個体の選別」を容認するつもりはなく、ダークトライアドや美しさで胚を選別するようなサービスを提供する予定もないとコメントしました。 イギリスでは不妊治療が厳しく規制されており、胚に対して実行できる検査は規制当局が承認した深刻な健康状態リストに含まれるもののみです。しかし、Heliospect Genomicsはイギリス在住のカップルが承認されている受精卵の検査中に、偶然生成されていた子どもの遺伝子データを要求した場合、「分析のために海外に送ることは法的に可能かもしれない」と示唆しています。また、Heliospect Genomicsは体外受精のためにアメリカに渡航することもアドバイスしており、あくまで規制に��いながらサービスを提供していることをアピールしていたそうです。 実際、Heliospect Genomicsのクリステンセン氏はThe Guardianに対し、胚の検査に関するイギリスの規制を回避しようとしているわけではなく、UKバイオバンクが企業に研究の正確な商業的応用を開示するよう要求していないだけとコメント。さらに、公衆教育、政策討論、技術に関する適切な情報に基づく議論を通じ、着床前胚のスクリーニングに関する懸念に対処することを支持しました。 UKバイオバンクはHeliospect Genomicsによるデータの使用について、「当社のアクセス条件と完全に一致している」と述べていますが、スタンフォード大学の生命倫理学者であるハンク・グリーリー教授は、「UKバイオバンクとイギリス政府は新たな規制を課す必要があるかどうか、もっと真剣に考えた方がいい」と述べています。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 「アスリートの遺伝子を解析する試み」によってスポーツ界が激変する可能性がある - GIGAZINE 遺伝子編集技術「CRISPR」とは何かがわかるムービー、そして人類の未来はどうなるのか? - GIGAZINE 「高い自殺リスクと関連する遺伝子」が存在することが判明 - GIGAZINE 体外受精時に「胚の遺伝子検査」を行ってがんや心臓病のリスクを予測するビジネスが登場している - GIGAZINE ヒトの卵子は精子を選り好みすることが研究で判明、男性は外見やステータスだけでなく精子でも選別されている - GIGAZINE ・関連コンテンツ 体外受精時に「胚の遺伝子検査」を行ってがんや心臓病のリスクを予測するビジネスが登場している 科学技術の発展で「男性の卵子」「女性の精子」が作れるようになった時に直面する課題とは? 「一度死んだペット」のクローンを作成するクローン犬ビジネスの最先端 ヒトの脳細胞にゲームのプレイ方法を学ばせる実験に成功 人の腸から発見された14万種のウイルスのうち半数は未確認の新種であることが判明 「世界で初めてデザイナーベビーを誕生させた科学者」の知られざる物語 「がんの全ゲノム」を分析する史上最大の研究により腫瘍の成長を促す遺伝子変異の詳細が明らかに 「腸内細菌が自閉症を引き起こす」という説は誤りである可能性
胎児のIQを遺伝子で選別する企業が出現し専門家が道徳的・倫理的・医学的問題を提起 - GIGAZINE
0 notes
Link
0 notes
Text
ビタミンEは肌荒れ対策に良い

ビタミンEの役割
抗酸化作用:活性酸素から細胞を守る。
血流改善:血管を拡張し、血行を促進する。
細胞の酸化防止:細胞膜を保護する。
性ホルモン分泌の調整:ホルモンバランスを整える。
自律神経の安定:ストレスを軽減する。
免疫機能の向上:細菌やウイルスに対する抵抗力を高める。
肌荒れへの効果
血流改善により、皮膚の新陳代謝を促進し、ターンオーバーを正常化する。
抗酸化作用により、過酸化脂質による細胞の損傷を防ぎ、シミやシワなどの原因となる。
免疫機能の向上により、ニキビなどの炎症を防ぐ。
ビタミンEを多く含む食品
ナッツ類:アーモンド、ヘーゼルナッツなど。
魚介類:鮎、イワシなど。
野菜類:カボチャ、ナスなど。
その他
ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、体内に蓄積されやすい。
特定の効果効能を発揮するには、タンパク質や脂質、ビタミンCと一緒に摂取するのが効果的。
サプリメントで過剰摂取する可能性は比較的少ない。
些細な日常
ビタミンEの肌荒れ対策の栄養素としての効果効能
0 notes
Text
0 notes
Text
クリアクネア
こちらを摂ると、ニキビが出来にくくなって、
治りも早いです🤩
ニキビが出来るのが、怖くなくなりました💃
しかもあまり跡が残らない✨✨
肌がキレイになってきました💮
0 notes
Text

前と後どっちもケア
───────────────
[BLANC]
▷ マジックティーツリーオイル
2,950円(参考価格)20ml
▷ ニキビ跡クリーム
5,050円(参考価格)50ml
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝗣𝗼𝗶𝗻𝘁
ニキビ対策/ニキビ跡用
───────────────
鎮静と皮脂コントロールしてくれる対ニキビのオイルと、やってもうたあとの救世主クリームです。



植物由来オイルたっぷりのマジックティーツリーオイルは、独特な香りがやや強め🌿(←蚊とか避けてくれそうな香り)
粘度が低くかなりさらりとしたテクスチャーでベタつきゼロ。
お顔全体というよりは、よくニキビが出る箇所や、皮脂分泌の多いところに、部分的に使用するのが個人的におすすめです。



大胆プッシュが楽しいニキビ跡クリームには、ムチン盛り盛りのカタツムリ成分が配合されていて、みずみずしい使用感🐌
クリームだけど皮脂を抑えてくれる夏でも使いやすいテクスチャーです。
こっちは香り気になりません。
お肌の代謝を促すEGFが配合されているのがうれしいポイントです。
0 notes
Photo

••✼•• \忙しい朝も簡単な3ステップ/ ニキビケアといえば、 18年連続! 薬用ニキビ国内売上連続No1👑を 誇るザ・プロアクティブカンパニー 皮膚科学に基づいた商品で、 ニキビができにくい健やかな肌へ💕 基本のケアは簡単な3ステップ ①薬用洗顔料 60g ②薬用美容液 30g ③薬用ジェル状クリーム 30g 選べる初回限定プレゼント✨ ・ウォーターピーラー ・電動洗顔ブラシ (ジェルヘッド/炭入りブラシ) 個人的には、電動洗顔ブラシを 1本持っていると重宝します。 手洗顔で落とし切れていない 汚れはブラシを使うことで、 お肌を清潔にできるかと。 美肌ケアの中で一番重要なのは、 洗顔だと思います。 今回アンバサダーとして 初使用でしたが、思春期の子供用の 製品かと思いきや、大人も使えるそうです。 大人ニキビは、生理前やホルモンバランスが崩れた時に顎に出やすく、何を使えばわからなかったのです。 ニキビができるメカニズムにアプローチし、乾燥・くすみ・肌荒れ知らずのお肌へ。 ★薬用洗顔料で、ニキビを予防し、毛穴汚れを洗い流す。 ★薬用美容液で、有効成分とうるおいを毛穴奥まで届ける ★薬用ジェル状クリームで、肌のコンデイションを整え、ニキビを予防 もっと前からニキビ対策に特化した製品を知っていたら、弟にも紹介できたのにと思います。思春期の時、すごい悩んでいたので... 思春期のお子様をお持ちの方も大人ニキビで 悩まれている方も是非チェックしてみてね @proactiv_jp #プロモーション #proactiv #ニキビケア #ニキビ対策 (at おうち時間) https://www.instagram.com/p/Cef0PhFpB4b/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo

今回は、コスメではなく、スキンケア用品です。😅 メーカー名:ORBIS オルビス 品名:薬用 クリアローションさっぱりタイプ&薬用 モイスチャー さっぱりタイプ 私は学生時代からニキビに悩まされることが多かったのですが、20代の時にオルビスと出会ってから、約7~8年以上、愛用させてもらっています。🥰 中に和漢植物エキスが入っているおかげ(?)なのか、ニキビ(とくに、赤ニキビ😅)ができた時、コットンにローションを染み込ませて優しくポンポン(毎日)すると数日後には治ってることが多いです。 (※初めて使う時、和漢植物エキスの香りが気になるかもしれませんが、毎日使っていると慣れてきますよ😉※) ローション&モイスチャー共に詰め替えが販売されているのでとても助かります。🙇♀️ @wakachan_21064 さん素敵な投稿ありがとうございます💕 ・・・ ◻️◼️ ◻️◼️ ◻️◼️ ◻️◼️ ◻️◼️ 「トレモ」( @tremo_speca )では、『モテ』を追求する女性のためのトレンドのコスメやファッション、話題の美女インスタグラマーなどを日々発信しています♬︎♡ TREMOに掲載希望の方は @tremo_speca をタグ付けして #トレモガール で投稿して��😊 他にも素敵な投稿を投稿してるので @tremo_speca のフォローもお願いします💕 ◻️◼️ ◻️◼️ ◻️◼️ ◻️◼️ ◻️◼️ #ORBIS #オルビス #美容 #スキンケア #化粧水 #ローショ #モイスチャー #ニキビ対策 #ニキビケア #ニキビ肌改善 https://www.instagram.com/p/CZwrG7YBHFR/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

@tachikawa_derma_aac のAACモイスチャースキン を使ってみたよ(。・ω・。)ノ♡ この化粧水は古くなった 角質を柔軟化させて 肌リズムを正常に 整えてくれるローションだよ✨ 使い続けることで肌に 透明感が出てきた気がする💖 無香料、無鉱物油、 アルコールフリーだから 肌の弱い私でも安心して 使えたよっ♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱ ちなみにこんな人に おすすめ🎀 ・ニキビや吹き出物が 出来やすい ・肌に艶がないと感じる ・肌のごわつきが気になる 普段は化粧水だけだけど、 このモイスチャースキン ピール���使うことで より美肌へ導いてくれるよ🌺 リピートしたいアイテム💖 pr @tachikawa_derma_aac #AACモイスチャースキンピール #保湿化粧水 #ニキビ対策 #ピーリングローション #肌艶 #肌ツヤ#美容系インフルエンサー#美容インフルエンサー#美容大好き https://www.instagram.com/p/CSePnAwFhdP/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

カリメティの新しい企画 「今週のクーポン」第2弾🎉 Dr.Jart+ cicapair cream ドクタージャルト 第2世代 シカペアクリーム🤗 既に皆さんご存じの商品なので、説明不要🤓 今週のクーポンは ドクラージャルト シカペアクリームに対して15%OFFクーポン💵 クーポン期限⏰ 12/30 12:59まで❗️ #ドクタージャルト #ドクタージャルトシカペアクリーム #ドクタージャルトシカペア #シカペアクリーム #シカクリーム #drjart #drjartcicapair #drjartskincare #シカクリーム #シカペアクリーム #ニキビ #ニキビケア #ニキビ治療 #ニキビ肌 #ニキビ対策 #肌トラブル #肌荒れ #肌ケア #肌荒れ改善 #肌トラブル改善 #肌トラブルケア #肌トラブル解消 #カリメティ #charimeti #韓国コスメ #スキンケア #今週のクーポン #カリメティクーポン https://www.instagram.com/p/B6iKrw1D8D_/?igshid=1vg47zsjorkzu
#ドクタージャルト#ドクタージャルトシカペアクリーム#ドクタージャルトシカペア#シカペアクリーム#シカクリーム#drjart#drjartcicapair#drjartskincare#ニキビ#ニキビケア#ニキビ治療#ニキビ肌#ニキビ対策#肌トラブル#肌荒れ#肌ケア#肌荒れ改善#肌トラブル改善#肌トラブルケア#肌トラブル解消#カリメティ#charimeti#韓国コスメ#スキンケア#今週のクーポン#カリメティクーポン
0 notes
Text
DHC 薬用アクネコントロール モイスチュアソープ
大人ニキビに悩んでいるので顔&体に使えて
さっぱりなのにつっぱらず大好きな使い心地です✨✨✨✨👌
大人ニキビで悩んでいる方、オススメです💖💮👍️
0 notes