#ラーメン屋のギョーザ
Explore tagged Tumblr posts
Text
ラーメン山岡家(醤油チャーシュー麺他 )静岡県浜松市
醤油チャーシュー麺 970円(税込) + 味玉 140円(税込) と 特製ギョーザ 350円(税込) 所用で時々浜松を訪れています。 昨年12月の早朝6時頃、車いっぱい、人影いっぱいのラーメン屋が気になっていました。 今回訪浜してふと思い出し、一作業を終えた後、朝8時にラーメンをいただきました。 麺は太麺で、硬さを選べます。私は硬めをいただきました。 油の量や味の濃さも3タイプから選択することになります。私はいずれも普通をいただきました。 味はあっさりしているのに濃厚、チャーシューはやわらかくてボリューム満点。 店内は清潔な印象で、日曜の朝8時時点でカウンターもテーブル席も半分くらいは埋まっていて、 店の雰囲気も適度な活気が心地よかったです。美味しくてお腹いっぱいになり、腹持ちもします。 是非、お立ち寄りください ラーメン山岡家さん ホームページ 浜松有玉店さん ホームペ…

View On WordPress
0 notes
Text
ギョーザ! ギョーザ! ラーメン!
- 夕べのコンビーフ #2 ごくまれに思い出したことについて書きます。 -
これは突発的に食べたいものを叫んだのではない。たまに叫ぶけど。 かつて、存在したラーメン屋の名前だ。(!マークはついていなかったが。)
「カメラ!カメラ!カメラ!」や「ミゾグチ!ミゾグチ!ミゾグチ!」のような語気で言いたいくらいおいしいラーメン屋だった。 週末にスイミングに行ったあと、ほぼ隣にあったギョーザ ギョーザ ラーメンに行くのが定番で楽しみだった。
受け皿があるラーメンの器にたくさん盛られたネギの醤油ラーメン。 これが僕の中での「ラーメン」の原体験だった。 そして、20年以上経って気付く、あれはアキラ系だ!
ラーメン好きの人はもちろん知っているだろうが、アキラ系は京都駅近くにある第一旭を発祥とするあの系統のラーメンだ。 学生時代、何度も通った。なんなら東京の店舗へも行った。それほどアキラ系が好きになったのもギョーザ ギョーザ ラーメンのおかげだ。
しかし、ギョーザ ギョーザ ラーメンは通い始めて1-2年ほどで閉店してしまった。 とてもつもないショックだった。あれからずっとギョーザ ギョーザ ラーメンを求め続けている。 あの頃からギョーザ ギョーザ ラーメン ゾンビなのだ。ギョーザ ギョーザ ラーメンを求め続けて彷徨い続けて20年ほど経ってしまった。 インターネットで検索しても全く情報が出てこない。どうすればいいのか。
こうなったら人生最高レストランに出演して「ギョーザ ギョーザ ラーメン 」のことを調べてもうしかない。 どうやったら人生最高レストランに出れるんだ? 俳優になればいいのか? でも演技ができない。「演技をしている最中は演技をしている俺なんなん?」と思っちゃってできない。
一応、右利きの役のオファーが来たら対応できるように右利きで食事をする練習はしたことがある。 今は左投げの役のオファーが来たら対応できるようにと左投げの練習をしている。 つまりは現状は、「左で箸を持って、右で投げる」という変速両利き。小池栄子さんもらしい。 こういうのをクロスドミナンスというらしい。
"クロスドミナンス"って知ってる? 知らないときみが言う 箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって使い勝手のいい手が違う現象のことだよ
いつの間にか、クロノスタシスのメロディーに自分の利き手のことを乗せてしまっていた。 これはHoliday's midnightではなくて、子供の頃のHoliday's afternoonの話だ。
なんだか、どうでもいい話で伸び伸びになってしまった。麺だけに。閉店です。 とりあえず、ギョーザ ギョーザ ラーメンについて知っている方がいればなにか教えてください。
6 notes
·
View notes
Photo

蛙の子と私 ・ 「蛙の子は蛙」ということわざを初めて聞いた時に「蛙の子はオタマジャクシじゃないの?」と思ったものです。よくよく説明を聞いてみると、子供の頃は親と違った容姿をしていても、大人になったら親と同じ様な蛙になるという意味だそうです。 ・ 「平凡な親からは平凡な子供しか生まれない」という少し否定的なニュアンスが含まれますよね。 ・ 職場の同僚でも気心知れる様になったら、ある日突然「自分の親は◯◯って企業の経営者なんだ」という類の発言を聞くので「一流企業の子は一流」なんだなと思います。 ・ 正攻法では入れない会社に横入りして一流の人と肩を並べて働くことが出来る自分は、大学をダブった一留の人ということで、「いちりゅう」つながりですね。 ・ 「トンビが鷹を産む」って言葉は実際にはありえないので、「トンビの実力は所詮これ位だろう」って「タカをくくっている」一流の人たちとは違う視点で爪痕を残してやろうと日々過ごしております。というわけで、本日のランチは #高雄 です。逗子の桜山 に、とってもいい #町中華 があると聞いてやって来ました。 ・ 頼んだのは #ラーメン #カレーライス #肉入野菜炒 #サンマーメン #ギョーザ #酢豚 です。5人で行ったので色々と頼めるのが嬉しいところです。まずは #らーめん が運ばれて来ました。醤油スープに #メンマ #なると #チャーシュー #もやし に #細麺 で頂くシンプルで素朴な味わい。いやー、落ち着きます。 ・ 続いての #カレー は #蕎麦屋のカレー と似た感じがあります。これは、きっとラーメンスープでのばしてトロミをつけた感じでしょうか? #街中華 のカレーもなかなかのものです。 ・ 続いて #野菜炒め は、しっかりめの味付けが印象的。キャベツ、キクラゲ、人参、もやしが勢揃い。これはお酒が進むやつですね。 ・ #生馬麺 は中央に #うずら玉子 を冠したトロミの効いた野菜炒め麺です。サンマーメン発祥の玉泉亭とは味付けが違いますが、逗子の矜恃を感じます。 ・ #餃子 もボテっとして、色気のない感じですが、食べてみたら中からジュワッと旨味が飛び出します。いや、やめられない止まらない。かっぱえびせんのような味わいです。 ・ 続いて #スブタ です。シャキシャキした #玉ねぎ に優しい酸味を纏った豚肉の #唐揚げ の組み合わせが最高! �� お母さんの接客にムッとすることが何度かありましたが、それを凌駕する料理の味わいのおかげで、トータル的にはハッピーな記憶が残るお店でした。日本そばや丼類も取り揃えているようでしたので、次回はそちらも楽しんでみたいと思います。 ・ #逗子ランチ #東逗子ランチ #逗子中華 #東逗子中華 #麺スタグラム #とa2cg (高雄) https://www.instagram.com/p/B4GQtkHAg4p/?igshid=1p9xff5fywuha
#高雄#町中華#ラーメン#カレーライス#肉入野菜炒#サンマーメン#ギョーザ#酢豚#らーめん#メンマ#なると#チャーシュー#もやし#細麺#カレー#蕎麦屋のカレー#街中華#野菜炒め#生馬麺#うずら玉子#餃子#スブタ#玉ねぎ#唐揚げ#逗子ランチ#東逗子ランチ#逗子中華#東逗子中華#麺スタグラム#とa2cg
0 notes
Video
instagram
#木曜日はギョーザの日 ❕ おはようございます!友理のまささんです! ギョーザ食べてますか? そろそろ疲れが出てくる木曜日。 しかも今日は月末最終日。 何かとバタバタしちゃってる人もいるのでは? そんなあなたに、是非友理のギョーザを食べて頂きたい! 【キャベツ】【玉ねぎ】【ニンニク】【豚ひき肉】がバランス良く混ぜ合わせられてる友理のギョーザは、疲労回復成分の #アルアチミン が豊富に含まれているので、新陳代謝を促し、疲労回復させるのです。 さぁお仕事終わったら、ギョーザ食べにいらっしゃいませんか! じゃんじゃん焼きまっせーーーー!!! #ギョーザ #友理なう #餃子 #ぎょうざ #ramenyuri #友理 #ラーメン屋のギョーザ #焼き動画 #木更津 #シズル感 (九州ラーメン 友理 本店)
0 notes
Photo

2019.11.18 #味噌ラーメン と #ギョーザ @ #桜木屋 (#大館市 ) 看板メニューは広東麺とニラそばですが、みそ味のスープを味わったことがなかったので、注文してみました。美味しかったです! #大館 #大館ラーメン #大館市ラーメン #秋田ラーメン #秋田ラーメン部 #秋田グルメ #秋田食べ歩き隊 (桜木屋) https://www.instagram.com/p/B5Af0FEBfc3/?igshid=i4majg8kzitu
1 note
·
View note
Photo

. 広島県福山市元町13-1 フジカワビル 1F 中華そば『そのだ』 . 中華そば ¥600- . #ラーメン #らーめん #中華そば #拉麺 #麺 #食堂 #中華 #餃子 #玉子 #卵 #ラーメンパトロール #ラーメンインスタグラマー #ギョーザ #チャーハン #炒飯 #食べ歩き #飯テロ #台湾グルメ #台湾料理 #居酒屋 #グルメ #福山グルメ #福山市 #福山日和 #食べログ #広島グルメ #福山グルメ #egg #foodporn #俺の後ろタッパー持ってついて来い (中華そば そのだ) https://www.instagram.com/p/Bu-Z53kgIbD/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=d0p2az9n287h
#ラーメン#らーめん#中華そば#拉麺#麺#食堂#中華#餃子#玉子#卵#ラーメンパトロール#ラーメンインスタグラマー#ギョーザ#チャーハン#炒飯#食べ歩き#飯テロ#台湾グルメ#台湾料理#居酒屋#グルメ#福山グルメ#福山市#福山日和#食べログ#広島グルメ#egg#foodporn#俺の後ろタッパー持ってついて来い
4 notes
·
View notes
Photo

#Repost @moremagjp • • • • • • お気に入りブランドは? 【鈴木友菜のALL私服コーデ PART1】 カジュアルの中にほどよい甘さもあって、まさにモア読者憧れの“理想の大人の形”でもある友菜。今回特別に、すべて私物だけで友菜がつくった着回しコーデをお届け♡ <2枚目> ◆ブルゾンでスカートの甘さを引き算 「パンを食べて育ったと言っても過言じゃないほど昔からパンが大好きなんだ♡ 特に好きなのはカレーパンとラタトゥイユのパン。甘いパンより総菜系が好きなの♪ ピンクベージュのフェミニンなトップスは、ほかのアイテムをダークなトーンでまとめてバランス調整」(友菜、以下同) <3枚目> ◆淡色な着こなしは柄コートで盛り上げて 「上下淡色だから、さらっとしすぎないようにアウターで引き締めて。以前プレゼントで素敵な花器をいただいたことがあって、それ以来お部屋に花を飾るのが楽しくなったんだ。いちばん好きな花は黄色いドレスを着ているように見えるオンシジューム」 <4枚目> ◆簡単パンツスタイルもピンクなら新鮮! 「ひとりでおうちで過ごす日はスウェットの上下でいることが多いけど、友達が来る日は楽なニット×パンツにお着替えを。Netflixで今ハマってるのは『YOU −君がすべて−』。お菓子食べながら観るのは至福のひととき♡」 <5枚目> ◆辛口コーデには映えトップスを 「買物はほぼネット。たまには白ベスト×カーキの甘辛MIXでおしゃれして青山へ。ラーメンの汁を飛ばすから、本当は白い服は避けたいところ。最近家系ラーメンも好きだけどいちばんは塩ラーメン。ギョーザは酢ごしょう派」 <6枚目> ◆モノトーンコーデはレイヤードしてひと手間感を♡ 「MORE撮影日は、着替えやすいトップス×パンツで行くことがほと��ど。でもスタッフさんはおしゃれでファッションに詳しい方ばかり。『それなりにおしゃれしなくちゃ』と気が抜けないからロングベストをレイヤード」 <6枚目> ◆カジュアルなパンツスタイルもきれいめコーデでさまになる 「昔は活字が苦手だったけど、大人になってからは本を読むのが好きになったんだ。シンプルなニットにカジュアルなパンツを合わせただけのなんてことない着こなしも、きちんと感の出る『オーラリー』のコートと『マルニ』のマフラーをプラスすれば、ばったり知りあいに会っても安心なおしゃれコーデが完成」 #MORE #moremagjp #デイリーモア #鈴木友菜 #ゆうなちゃん #トレンドファッション #トレンドコーデ #トレンドアイテム #ブルゾンコーデ #モノトーンコーデ #お仕事コーデ #通勤コーデ #オフィスコーデ #オフィスカジュアル #お仕事服 #休日コーデ #デートコーデ #デート服 #デートファッション #ブーツコーデ #冬コーデ #冬服コーデ #冬コーディネート #冬ファッション https://instagr.am/p/CYWJa1wLkYJ/
0 notes
Text
【悲報】日高屋グループ1号店、46年の歴史に幕 コロナで深夜の客足戻らず
<![CDATA[ 390円のラーメンや230円のギョーザなど、安く飲み食いできるのが売りの日高屋。そのグループ1号店として、JR大宮駅東口そばで46年あまり親しまれてきた「来来軒大宮南銀座店」(さいたま市大宮区)が14日午後5時で閉店す ]]> Source: 8mato

View On WordPress
0 notes
Photo

フィルムカメラと私 ・ 写ルンですが流行っているみたいですね。iPhoneを始めとする最新スマホのカメラでは出せないちょっとボケた感じなども含めて味わいとして捉えられているのでしょうね。 ・ 撮った写真フィルムをカメラ屋さんに持ってって写真に現像してもらうことがありましたが、他の人にも写真を焼き増せるようにネガフィルムを渡されたものです。 ・ ネガフィルムは本来の光の明暗や色の加減が反転されているので、フィルムだけを見るとなんだかオドロオドロしいものを感じたものでした。 ・ でもこちらの「はんてん」を聞くとネガと言うよりポジな記憶しか思い起こしませんが、人生において最大にネガなニュースをお伝えしなくてはなりません。 ・ と言う訳で本日のランチは2022年3月31日のランチを持って閉店してしまう #飯店 #交通飯店 です。 ・ 色々メニューはあるのですが、大体頼むのは #チャーハン か #餃子 に決まっています。本日の注文も御多分に洩れず #ギョーザ と #炒飯 のセットです。 ・ 通い始めてから年月を重ねたので流石に大盛りだと苦しくなるのを学習するくらいに大人になったので#ミニ炒飯 で十分です。 ・ わざわざ会社の休みを取って1030に並び始めたのに1200に着席とは、ここは何ニーランドの何ラッシュ・マウンテンかと思いましたが、それだけの価値を知っています。 ・ 残念なのは黒いスーツ姿のリーマンだらけ。耳のあるカチューシャをつけてはいませんが女子の姿はまばらです。 ・ お馴染みの鉄鍋を振るう姿とそれに伴う美しい中華サウンドのカンカンカン、ガッコガッコガッコと言うリズミカルな音と共に一同に盛り付けられる炒飯にうっとりします。 ・ 先に出される #中華スープ を受け取りつつ、そうそうなぜか沢庵のお新香が出るんだよなと再確認しながら待つこと1分で #ぎょうざ もやって来ました。 ・ まずは #スープ を頂きます。いわゆる #ラーメンスープ で醤油ベースの少しクセがある美味しさがいい感じです。続いての炒飯はミニとは思えないたっぷりサイズです。 ・ 玉子、ハム、ネギといったシンプルな具材だけとは思えない旨味がたっぷり感じられる絶妙な味わいは一口食べたら永遠に欲しくなる宇宙のよう。 ・ ぎょうざも、サラリーマンに優しくニンニクが入っていないので匂いも平気です。もっちりとした皮の食感と肉と野菜のバランスがよくって食べた瞬間に肉汁が飛び散ります。 ・ 口の中を火傷しそうになりながらも、炒飯と互い違いに食べ進めれば大満足のままフィニッシュです。自分の中で一番大好きな #町中華 のお店が無くなってしまうのは残念。 ・ 今後、新橋、銀座界隈でここまでの店が登場することは無いんでしょうね。あと1日くらい有給を取って、頼んだことのないラーメン系か食事系も頼みたいと思います。 ・ 過去の交通飯店の思い出はコチラ #ag飯店 ・ #有楽町ランチ #有楽町グルメ #有楽町中華 #有楽町町中華 #有楽町中華料理 #有楽町餃子 #有楽町炒飯 #銀座ランチ #銀座グルメ #銀座中華 #銀座町中華 #銀座中華料理 #銀座餃子 #銀座炒飯 #とa2cg (交通飯店) https://www.instagram.com/p/Ca9YmHsPY-k/?utm_medium=tumblr
#飯店#交通飯店#チャーハン#餃子#ギョーザ#炒飯#ミニ炒飯#中華スープ#ぎょうざ#スープ#ラーメンスープ#町中華#ag飯店#有楽町ランチ#有楽町グルメ#有楽町中華#有楽町町中華#有楽町中華料理#有楽町餃子#有楽町炒飯#銀座ランチ#銀座グルメ#銀座中華#銀座町中華#銀座中華料理#銀座餃子#銀座炒飯#とa2cg
1 note
·
View note
Photo

国道4号から観光通りに入るためのNTTを曲がって、それなりにすぐの所にある「#まるきラーメン」さんにも #青ビジ のポスターを貼っていただいてましたー!!きゃーきゃー! やったー!! まるきラーメン 青森県青森市橋本2丁目7-16 Tel:017-776-2111 ググると色んな人が「#昔ながらのラーメン」って書かれてるんですが、確かに「昔ながらのラーメン」って感じがするんです。 「昔ながらのラーメン」って言われたら、美味しい物が少なった昭和の時代を思い起こさせる、懐かしさ重視、ってイメージがなんとなくあったんです(個人の見解です) でも、まるきラーメンさんで食べたラーメンは、確かに「昔ながらのラーメン」って言葉が思い浮かぶんですが、ちゃんと美味しいやんけ!!ってビックリしてしまいました。 今まで「昔ながらの味」の事を「美味しくはないけど昔を思い出せる味だよね」って意味だと勘違いしてましたけど、前までの自分にジャーマンスープレックスかけた後にブレーンバスターぶちかましてジャイアントスイングでどっかにぶん投げてやりたいと思いました。 1杯目「#支那そば」で2杯目「#醤油ラーメン」を食べたのですが、スープは一緒だけど麺が違うとの事でした。 でも、別に2杯続けて同じスープのラーメンを食べても全然美味しくて、全く飽きませんでした。 同じ味を食べ続けてると舌がマヒして味がよく分からなくなってくる、っていう現象を体験した事ある人って結構いると思うんですが、それが無かったんです。 ずっと同じ味なのに、ずっと美味しい。 昔ながらの味っていうか、昔の人たちは何かしらの魔法でも使えてたの? なんでなの? お酒飲んだあとの人に凄い気に入られているようで、スープの量が結構多くて、且つちょっとしょっぱめで、確かにアルコールの分���を促してくれそうだなー、と納得しました。 ただ、私はお酒飲んだ後じゃなかったので、「スープずっと飲んでられるくらい美味しいですね!」って大将さんに言ったら「でも体に悪いので全部��まない方がいいですよw」って伝えられました・・・! なんて体に優しい大将さんなんだ・・・!! でもスープを掬(すく)うレンゲの手を止めることが出来ませんでした。てへぺろ。(完飲はしませんでした) スープ完飲しなかったので、もうちょっとイケるな、と思って「#塩ラーメン」も食べさせてもらったのですが、野菜がいっぱい入っていて凄い優しい味がしそうな見た目だったのですが、結構ガツンと来る味でした。 ラー油とか色んな油をミックスしたオイルがかけられてるのですが、刺激的なアクセントとしてめっちゃくちゃ好きでした。 3杯目なのにこれも全然飽きずに最後まで食べられました。もう全部の味の思い出が私の空腹感を刺激しまくります。思い出すと腹が減る・・・!!うぉぁあぁあッ!! 「#餃子」もあったので頼んでみたんですが、個人的に出されたタレとの相性が良すぎて、実はこれが一番印象に残ってます・・・! 餃子大好き人間なのですが、お腹の容量が許すならご飯も頼んで一緒に食べてみたかった・・・! ってかいつか絶対餃子とご飯でお腹を満たしに行こうと思います・・・!!! 夏のめっちゃ暑かった日にお伺いさせてもらった時は、夏季限定の「#しゃっこい麺 (多分支那そば)」と「#中華ざる」があったので頼ませてもらったのですが、これもまた来年の夏に食べに行きたいです・・・!!! ラーメン食べると汗ダクダクダク人間になってしまうので、夏はよく色々な所で冷たいのを頼ませてもらってたのですが、これも暑い日にぴったりのちょっとしょっぱめで塩分も補給できる、サッパリ感たっぷりながらもお腹いっぱいになれるメニューでした。 ちなみに食べ終わった後にも大将さんとお話させていただけたのですが、その時にふと「青森のラーメン専門店って魚介が多いですけど、定食屋さんとかって魚介じゃなくて鶏系のラーメン多いですよね」って言ったら、「魚介系のスープは他のメニューに使いまわしにくいけど、鶏系のスープは大抵のメニューに使いまわしやすいから、鶏系が多いんですよ。カレーとかにも使えますしね」と教えられて、「なるほどぉ!へぇー!!」って地味に凄い感動しました。 ポスター貼ってもらったお礼に色々な飲食店を回ってるうちになんか面白い話も色々聞けるし美味しい思いもさせてもらえるし、マジで今は楽しい仕事させてもらってるなー、と痛感する毎日です。 ウチの職場(#青森ビジネス専門学校)と青森の飲食店さん達ありがとうございます! 腹減った!! うぉああぁああッッ!! #青森県 #青森市 #青森市橋本 #橋本 #まるき #aomori #aomoricity #あおもり #アオモリ #青森市ランチ #青森グルメ #青森市グルメ #ラーメン #らーめん #拉麺 #ramen #観光通り #ギョーザ #青森ランチ #チャーシュー (まるき) https://www.instagram.com/p/CV7EaaoJwN3/?utm_medium=tumblr
#まるきラーメン#青ビジ#昔ながらのラーメン#支那そば#醤油ラーメン#塩ラーメン#餃子#しゃっこい麺#中華ざる#青森ビジネス専門学校#青森県#青森市#青森市橋本#橋本#まるき#aomori#aomoricity#あおもり#アオモリ#青森市ランチ#青森グルメ#青森市グルメ#ラーメン#らーめん#拉麺#ramen#観光通り#ギョーザ#青森ランチ#チャーシュー
0 notes
Photo

「カブ主への道・免許併記&納車編」2021年10月21日 昨日なんとかかんとか卒検合格。 今日はさっそく免許センターへ併記の手続きに行ってきました。 一般的に書き替えということが多いですが正確には「併記」というみたいです。 盛岡の免許センターは盛岡駅西口にあるアイーナという複合施設の中にあります。 平日9時~10時しか受付していないので朝から出かけるしかありません。 バスか電車で行こうかと思いましたが、 時間が合わないと歩きとそんなに変わらないことに気づいたので歩いて行くことに。 30分くらいで着きましたね。 予想以上に空いていたのであっさりと受付終了。 手続き開始まで1時間くらいありましたが、 行きたいところもないので待合スペースで待ちました。 人数が少なかったのか予定時間より早く手続き開始。 11時前には「普自二」の文字入りの新しい免許が。 誤算だったのは写真を持って行けば免許センターで撮影する必要ないだろう、 と思って先に写真撮って行ったのですが、 その写真だと画質が低いと言われたので撮影することに。 免許用を選んで撮ったのに画質が低いとは。 もうあの機械は使わないな。 たまたま前々日くらいに頭も髭もいったん全部剃っていたものの 当日は油断して何にもいじってなかったので、大丈夫かなと思いましたが まあ大丈夫でしたね。もともと写真映りよくないし。 服も特に選んでいかなかったのだけど ニュージーランドにワーホリ行った時に買った思い出の服だったのでいいでしょう。 いい誤算もあって、ゴールド免許になりました。 次の車の免許の更新時にこのまま行けばゴールドになる予定でしたが 今回でなるとは思ってなかったのでビックリ。 保険が安くなるのがありがたい。 さっそくバイク屋さんへ向かいました。 今回バイクを購入するのは津志田にあるクボトラさん。 クボトラさんまでは盛岡駅からバスに乗ってみました。 いつも自分が運転してる道を人の運転で通るって、バスとはいえなんだか贅沢な気分になりますね。 バスを降りてクボトラさんに向かって歩いていると岩手山が頂上まできれいに見えました。 けっこう下まで積雪がありますね。 今年はきれいな岩手山が長く見れそうです。 店頭にはもうカブが用意されていました。 よくぞこんなピカピカな新古車を出してくれたものです。 このバイクが出て来なかったら免許取得は来春になっていたことでしょう。 支払い、説明を受け、ついにカブ主になりました。 操作説明もしてもらい、駐車場で軽く乗せてもらいました。 ネットやYouTubeで予習していったものの 教習所のバイクとは違う操作にちょっと戸惑い。 とりあえずシフトチェンジの時にアクセルを戻すことと 止まってからニュートラルに落としても大丈夫、ということを忘れなければ何とかなるかな、 と思ったところで、納車手続き終了。 近くの車通りの少ないとこで練習するつもりでしたが、 お腹が減ったので近くで昼飯を食べてからにすることに。 バスから降りた時に、いつも前を通って気になっていた「南国やまちゃん」があったので昼食はここと決めていたのです。 店の看板に「ギョーザ・ラーメン・定食・焼肉」とあったので まずはギョーザからでしょと「ギョーザ定食」(650円、ライス大盛+50円) にんいくがたっぷりと利いた白飯と一緒に食べると美味しいギョーザでした。 クボトラに戻って「南国やまちゃん」で食べてきたと伝えると 次は「あんかけ焼きそば」を食べてみてください、と言われました。 点検の時にまた行ってみます。 カブに乗り、おっかなびっくりちょっとだけ国道4号線へ。 すぐに裏の方へ行って、ちょうどよい直線、曲がり角、坂道のあるところを見つけたので 行ったり来たりしながらシフトチェンジの感覚と ブレーキの効き具合を確認。 エンストがないって素晴らしいですね。 しばらく走ってみて、予想以上にしっくり来たので 4号線沿いの寄りたかったお店に寄りながらとととまで帰りました。 ちょっと加速がスムーズではなかったけど危ないこともなくととと到着。 ほんのわずかな時間ですが、既に楽しい。 明日からも時間を見つけて乗って早くスムーズに運転できるようになりたいです。 盛岡近辺のライダーの皆様、 ととと宿泊予定のライダーの皆様、 ぜひ一緒にツーリングに行きましょう。 以上、「カブ主への道」完結。 今後はカブライフの様子をときどきお伝えしますね。 走って楽しい道を寒くなる前にいろいろ探ってみます。 #ととと 盛岡の泊まれるたまり場 #ととと盛岡 #ととと便り #普通自動二輪免許 #普通自動二輪 #中免 #中免取得 #カブ主 #カブ #スーパーカブ #岩手自動車学校 #自動車学校 #自動車学校通い 「盛岡の宿応援割開催中!」(対象:岩手県���居住者) https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/kankouinfo (ととと ―盛岡の泊まれるたまり場― Tototo Morioka) https://www.instagram.com/p/CVSYueUBvyk/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
小滝橋交差点【中華料理 江南(こうなん)】味激変担々麺とデカ丸ギョーザを堪能!
小滝橋交差点【中華料理 江南(こうなん)】味激変担々麺とデカ丸ギョーザを堪能! #江南 #中華料理 #小滝橋交差点 #担々麺 #餃子 #新宿グルメ #こうなん
皆さん、こんにちは!ブログを書いている大峯です。 今日は、スロージョギングで中野から早稲田通りを高田馬場方面に向かって走っていると、小滝橋交差点の角に物凄く気になるお店を発見しました。ジョギングは今日はここまで。お食事タイムと言うことで、中華料理江南さんを紹介します。ちなみに今日は4.6キロを軽く走りました💨 アクセス 場所は、小滝橋通りと諏訪通り、早稲田通りが交差する交差点の角にあります。江南住所:東京都新宿区百人町4-9-5電話:03-6875-2303 メニュー メニューはこんな感じです。ラーメン屋さんかと思ってお店に入ったので、料理の品数が多くて正直びっくりしました。夫婦と思われる感じの良い方が二人で切り盛りしており、仕込みとか大変だろうなぁ~などと状況を思い浮かべながらメニューを眺めます。 今回は、担々麺と餃子を注文しました….。 担々麺 待つこと5分…

View On WordPress
0 notes
Photo

. 広島県福山市元町13-1 フジカワビル 1F 中華そば『そのだ』 . ラムパクチー炒飯 パクチーよだれやっこ もちろんバイス乾杯さいこ! . #ラーメン #らーめん #中華そば #拉麺 #麺 #食堂 #中華 #餃子 #焼売 #玉子 #卵 #パクチー #ギョーザ #チャーハン #焼き飯 #炒飯 #食べ歩き #飯テロ #台湾グルメ #台湾料理 #居酒屋 #グルメ #福山グルメ #福山市 #福山日和 #食べログ #egg #foodstagram #foodporn #俺の後ろタッパー持ってついて来い (中華そば そのだ) https://www.instagram.com/p/BuSa02fAdWY/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=bhehn04ihtnp
#ラーメン#らーめん#中華そば#拉麺#麺#食堂#中華#餃子#焼売#玉子#卵#パクチー#ギョーザ#チャーハン#焼き飯#炒飯#食べ歩き#飯テロ#台湾グルメ#台湾料理#居酒屋#グルメ#福山グルメ#福山市#福山日和#食べログ#egg#foodstagram#foodporn#俺の後ろタッパー持ってついて来い
4 notes
·
View notes
Photo

. . 餃ビーなう(❁´◡`❁) . #秋田市 #ごはん記録 #夕食 #晩ごはん #夜ごはん #晩酌 #おつまみ #酒の肴 #ラーメン屋さん #海老そば専門店まると #海老 #エビ #餃子 #ギョーザ #海老餃子 #餃子のタレは #ドレッシング #瓶 #ビール #瓶ビール #餃子とビール #餃ビー #instafood #instafoodie #food #foodie #foodpics #foodlike #dinner #dinnertime (Akita, Akita)
#foodie#酒の肴#foodpics#秋田市#dinner#晩酌#海老そば専門店まると#夕食#瓶#餃ビー#海老餃子#おつまみ#ビール#瓶ビール#海老#dinnertime#ごはん記録#夜ごはん#晩ごはん#餃子とビール#ギョーザ#ラーメン屋さん#food#エビ#餃子#ドレッシング#instafood#instafoodie#foodlike#餃子のタレは
3 notes
·
View notes
Photo

長野市「ラーメン よし家」横浜家系全部乗せSPECIAL 店名 ラーメンよし家 場所 長野県長野市南千歳1-8-12 電話 026-291-4311 ジャンル ラーメン屋 バリアフリー ◯ 駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり) 食べたもの 「デラックス」980円、「ギョーザ」480円 家内が戻ってきて およそ1週間が経過した。家事その他雑務から解放されてじつにけっこうけっこう、そしてそのありがたみがわかる反面、うるさくてたま、…あーいやいや様々な事項へのご指摘が厳しく、生活管理が一層シビアなものとなり、面倒くさ…あーいやいやいや規律正しいものとなり、ますます清く正しく健康的な日を送ることができるようになった。 だからといって 家事全般を以前のように家内にすべて丸投げはしないようにした。片づけや掃除の一部は私が継続して請け負うようになった。本当にほんの一部、威張るほどの範囲ではないが。それに私には新兵器がついている。 新兵器とは お掃除ロボットのこと。なんの気なしにメルカリを覗いていたら、7000円ほどの新品が出ていたので思わず買ってしまった。数日を経て到着したお掃除ロボットは中国製で型はやや古いが、起動させるとピッポッパと音がして隅々きれいにしてくれる。 商売柄、新しいのから古いものまで様々な家を見る機会が多いのだが、傷んでいるいないは時間の経過ではなく人の手が入っているかいないかで決定づけられる。面白いもので、家とは人が住んでいるだけでそれなりに保たれるのだ。誰かがいれば多少の空気の入れ替えもあるし、清掃だってなされる。結果として家屋として残っていく。やはり使ってナンボ、整理してナンボなのだ。 家系ラーメン と変な呼称だと思う。知らない時は「ご家庭向き」の意味かと思っていたのだが “1974年創業の「吉村家」(神奈川県横浜市)を源流とするラーメン店の店舗群、或いは「吉村家」に類似する濃厚な豚骨醤油ラーメンのジャンルを指す名称。元々は吉村家から暖簾分けおよび派生したラーメン店により広まったもので、屋号に「〜家」(~や)が多かったことから、家系(いえけい)という通称で呼ばれるようになった” Wikipedia だから、という事らしい。ふぅんそうだったのか。まぁいいや、本日は駅前に行く用事が出来たから、長野市家系ラーメン代表格であるこちらでランチとしよう。 「ラーメンよし家」 こちらには5年ぶりくらいか。そもそも駅方面でのランチが激減したためだが。マスターはだいぶ歳をとった。スタッフさんが2人いるが、お母さんはやめちゃったのかな。あ、チケット制になっているなぁ。よし、久々だからスペシャルいってしまおう。 「デラックス」980円 薄青い丼に 派手々々しくトッピングされた具材たち。真っ先に目に入るのは扇のように配された5枚の板海苔。真っ黒で異様な風が漂うが、最高のアイキャッチといえる。丼中央には生キャベツの束。これをスープに沈め、熱により柔らかく甘くなっていく様を楽しみたい。傍らには味玉1/2。濃いオレンジ色をした黄身は半熟でとろりとした輝きで彩られている。 ネギ、ほうれん草といった 青ものも忘れてはならない。とくにほうれん草はさりげなくそこにあるが、とてつもない個性に満ちている。 3種の肉ども バラ肉、ロースそして角煮という絶品の肉塊が丼に最大級の華を添えてくれている。 ご太いストレート麺は細めのうどんといってもよいほどのレベル。豚骨醤油スープは濃厚ではあるが、じつにすっきりとした味わいで、これなら最後まで飲める!という感じだ。 「ギョーザ」480円 ここにきたらギョーザを注文しないわけにはいかない。厚くデカい皮にパンパンに詰め込まれたギョーザは半端ない重量感に満ちている。箸でしばらくもっていると手首が痛くなってくるほど。ニンニクの入っていないから満足出来ないかな?と思う方もいらっしゃるかもしれないが、その分ひき肉のボリュームがすごいので十分堪能できると思う。 わが家を徘徊する お掃除ロボット��が、非常に真面目で文句ひとつ言わずにずーっと掃除機をかけ続けてくれる。おかげで楽して「家」らしい環境を整えてくれているのだが、正直なところあまりアタマがよろしくない。彼には絶対的好きなルートがあり、そこをきれいにしないと次にいけないのだ。おいおいおい、そっいじゃねーよ。と導き直しても気づけばいつものルートをガーガーやっている。バカなのか能力が低いのか、安いためか某国製だからなのか定かではないが、妙に人間くさくてそのままにしている。人間くさいのなら名前が必要であろう。一晩考えて「ロボ太」と名づけることとした。 #長野 #長野県 #長野市 #長野グルメ #長野市ランチ #長野市カフェ #長野ランチ #ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #ラーメン巡り #ラーメン倶楽部 #ラーメンパトロール #ラーメン好き #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメンインスタグラム #ラーメン食べ歩き #ラーメン屋 #ラーメン食べたい (ラーメンよし家) https://www.instagram.com/p/CUHjDeBFUc0/?utm_medium=tumblr
#長野#長野県#長野市#長野グルメ#長野市ランチ#長野市カフェ#長野ランチ#ラーメン#ラーメン好きな人と繋がりたい#ラーメン大好き#ラーメンインスタグラマー#ラーメン部#ラーメン巡り#ラーメン倶楽部#ラーメンパトロール#ラーメン好き#ラーメン好きと繋がりたい#ラーメンインスタグラム#ラーメン食べ歩き#ラーメン屋#ラーメン食べたい
0 notes