#台中半夜生魚片
Explore tagged Tumblr posts
Text
捌零捌國際洋行 |台中宵夜新選擇,開到凌晨3點日式料理店!價格平易近人,每天不同漁獲吃不膩~
這間《捌零捌國際洋行》超低調!阿新我之前曾經介紹過一間超人氣的魚貳拾,營業到凌晨三點,越晚人潮越多,可惜魚貳拾後來沒開,後來聽朋友說,之前魚貳拾主廚開了一間餐廳:捌零捌國際洋行,一開始聽到捌零捌國際洋行還以為是什麼進口商,但《捌零捌國際洋行》可是確確實實的居酒屋,延續著營業到凌晨3點,不只是營業時間特別晚,連菜單也相當有特色,不只是一間日式料理店,還是一間魚料理專賣店,每天有著不同漁獲,而且更講究的是從愛釣魚人的那購買,整個就新鮮主打,千萬不能錯過! Continue reading 捌零捌國際洋行 |台中宵夜新選擇,開到凌晨3點日式料理店!價格平易近人,每天不同漁獲吃不膩~
#半夜生魚片#台中 宵夜#台中 魚料理#台中凌晨生魚片#台中半夜壽司#台中半夜生魚片#台中壽司宵夜#台中宵夜#台中宵夜壽司#台中宵夜日本料理#台中宵夜生魚片#台中日式宵夜#台中日式餐廳#台中日式餐廳推薦#台中深夜壽司#台中深夜日本料理#台中深夜生魚片#台中生魚片宵夜#台中美食#台中餐廳#捌零捌國際洋行
0 notes
Text
西武現實主義(Seiburealism)
/ Victor Burgin, 1989
四月的東京。在上野公園,櫻花低垂如雲,野餐席遍布其下。啤酒潑灑成水漥,載著狂歡人群的塑膠布筏子順著櫻花樹大道漂流(每艘筏邊整齊地擺放著一圈鞋子)。這些瀝青河流的兩岸擠滿觀光客,他們既為櫻花短暫盛放的美感所吸引,也沉醉於花見野餐所展現的景象——櫻花短命的綻放成了這場狂歡的道德藉口、一種死的提醒(momento mori)。櫻花影像被傳輸到西武百貨澀谷店,以環境影像的形式出現在店內各處。透過十二層樓的螢幕、交錯的手扶梯與電梯中,櫻花在商場每個角落綻放;如同富士山的影像(櫻花融化為山景,伴隨著約翰·藍儂《Imagine》的旋律);又或是街上的路人影像,被隨機捕捉,短暫地使螢幕成為千扇窗戶,讓人望向外部世界。(從外頭望上,百貨外牆橫跨數層樓的數位螢幕上,行人可能只看見巨大的魟魚,在海底悠然擺動,然後畫面轉化為像素化的動畫新聞,播報最新的人質危機。)
班雅明(Benjamin)曾視十九世紀的購物商廊為從街道過渡到百貨公司之間的中介階段。商廊——一條室內街道——白天靠天窗照明,這種大片透明玻璃得以實現,乃因為鐵架的支撐使其成為可能。抬頭望去,人們可見白日的雲朵,或夜晚的星空。在西武百貨中,這些鐵框玻璃矩形彷彿已從格子中爆裂而出;我想像它們在電腦動畫中慵懶地翻滾,變形為無所不在的視訊螢幕。在一種與時間無關的均勻冷光照射下,這些螢幕可以顯示雲朵、火星地貌,或任何可用二進位編碼定義的影像。東京位於富士山以東約百公里之處。從江戶時代(1600年)起至明治末年(1912年),富士山仍可間歇而清晰���從市內望見——成為一種固定的時空精神指標(在東京,能望見富士山之地即為「名所」)。如今,建築與空氣污染抹去了富士山的輪廓,至少在肉眼中是如此。新的參照點、新的「山」,在城市中自身誕生,成為僅能從百貨公司中看到富士山的景觀。儘管如此,觀看富士山的現象學經驗仍保留於百貨空間中——人們在穿越商場、從一處螢幕移動到另一處時,如同昔日穿越建築縫隙偶爾瞥見山景一般。
日本人稱為「立讀(tachiyomi)」的行為,是一種移動中、隨機式、斷續式的閱讀方式:翻閱漫畫與雜誌,只是路過隨手翻看,並無購買意圖;或在地鐵上從鄰座撿起報紙隨意瀏覽。安德烈・布勒東(André Breton)曾回憶戰時與賈克・瓦謝(Jacques Vaché)在南特的日子,他們的習慣是「無論正在播放什麼,都隨意走進電影院,看到哪裡算哪裡,一旦感到無聊便馬上離席,前往下一家影院,如此不斷輪替」。如今我們不斷切換電視頻道。(有段時間,在紐約某些餐廳流行「瀏覽式點餐」——這嚐一點、那吃一口。)觀光客也像這樣「套餐式」地體驗文化:在這座城市待兩天,再去另一座城市幾日(就像我如今在這區閒晃,在那區遊蕩)。而日本人不也常被說是「瀏覽」西方文化、取其所需再「本土化」的代表嗎?如果文化本身是複雜的文本,那麼它們如今已成為富裕與閒適者邊走邊翻的文本——無須承諾,只是移動中的一瞥。
在這間西武百貨的書籍部(藏書四十萬冊,我甚至找到兩本由密西根安娜堡的UMI學術出版社出版的超現實主義論文),一整面牆成為了放映螢幕,播放經典好萊塢電影的片段——以主題分類,其中之一是「戰爭」。畫面上,美國轟炸機正準備夜襲(東京曾在戰爭中遭遇毀滅性燃燒轟炸),畫外音堅定表示:「無論敵人藏在哪裡,我們都會追擊。」螢幕右側,在轟炸機飛出畫面之處,擺放著一座展示模型——燒焦的塔樓,其頂部���炸場景正是電影《魔鬼剋星》(Ghostbusters)結尾的鏡頭之一。
(布勒東初識瓦謝是在1916年的軍方精神��院,當時布勒東是實習醫生,瓦謝是病人。其他病人中,有一人堅信所謂的「戰爭」不過是模擬場景;砲彈是道具,傷口是化妝;死者是從醫學院解剖台上帶來的屍體,趁夜散佈在假的「戰場」上。)美軍轟炸機由畫面左側飛向右側,如同西方的閱讀方向。而在書區翻閱時,我又看到一部漫畫,開頭描繪的是日本轟炸機自右向左起飛。它們先摧毀珍珠港,然後轟炸美國本土。接著,日本士兵踢破美國住家的大門。一戶家庭——男子、女子與一名幼童——蜷縮在客廳中,被士兵襲擊。男子遭殺害。士兵開始撕扯女人衣服,孩子哭喊。一名日本軍官抓起孩子的腳踝,以一個橫跨雙頁的弧線將他甩向牆壁。孩子的臉部從頭顱撕裂開來,飛越畫面,拖出一道墨筆揮灑般的筆觸,讓人聯想到禪宗書法。接下來半頁畫面中,女人遭輪暴(其哀號以英文呈現),最後士兵們聚集起來,坐在倒塌自由女神像的伸展手臂上合照。下一頁,也是最終頁,我們看到裕仁天皇騎馬現身。有人說,東京之所以安全,是因為所有暴力都被收納於這些漫畫中。
布勒東在《超現實主義第二宣言》中曾寫道:「最單純的超現實主義行動,就是手持左輪手槍,走到街頭,盡你所能隨機射擊群眾。」如今,這樣的行為雖然不常見,卻也成為日常生活中的一種現象。有評論指出,第二次世界大戰的爆發令超現實主義失效,因為現實世界的暴力早已超越藝術所能預見。(盟軍登陸時,超現實主義攝影師李・米勒(Lee Miller)遊走於滿目瘡痍的街道,每扇門像是通往駭人而奇幻的風景。有次她不慎踩到一隻人手,撿起後憤怒地將其拋向街道。)但人們往往忘了,超現實主義始於第一次世界大戰,其戰間期的重要使命之一,正是將日常生活中的恐懼與失落加以昇華——轉化為幻想,特別是在性愛的範疇中。
在街頭,人群偶爾會突然分開,使人瞥見某個身影、某張臉,但那一瞬即逝,卻觸動了情慾神經。班雅明稱之為「最後一瞥的愛情(Love at last sight)」。百貨公司則提供這一現象的變體:透過那些輕薄帷幕圍成的小空間,女性離開觀眾群,成為被觀看的對象——不僅為了自己與其他女性目光的觀賞,也為那因帷幕掀開而勾引來的非法凝視所設(羅蘭・巴特曾問:「身體上最具情慾性的部分,不正是衣物掀開之處嗎?」)。我匆匆轉移視線;某些光線在鏡面空間內反射、延遲,在我視網膜上形成混亂(與其說是超現實,不如說更像立體主義),只能依靠記憶,在其中提取出一段熟悉的、被愛的身體片段。班雅明在論述超現實主義的文章中寫道:「在秘儀式的愛情中,女人本身並不重要。布勒東亦如此。他與娜佳(Nadja)親近的,不是娜佳本人,而是娜佳身邊的事物。」我們可以將這種「秘儀愛」以臨床術語命名——「戀物癖(fetishism)」。百貨公司,作為商品戀物的神殿,也召喚著佛洛伊德所言的戀物心理。男性漫遊者(flâneur)若欲前往正當之地,勢必得穿越洋裝海洋與香水濃霧的沙漠。他別無選擇,只能進入這些禁忌之地。他的藉口天衣無縫,而內心的罪惡快感則無可迴避。當他在衣架間無意識地翻看服飾時,或許以為自己在為情人挑選禮物,但同時他也正盲目地觸摸著母親的身體。某刻我在西武感到口渴,找到了飲水機,其透明上層水流覆蓋著石礫——彷彿是一段溪流被切割下來,擺放於展示台上的自然部件。
在街道層,有一家以廢墟為造型的酒吧(採用「後末日建築」風格),其立面突出一段飛機機翼,下懸的引擎艙象徵性地讓人聯想到曾夷平越南的 B-52 轟炸機。在奈���爾・柯茲(Nigel Coates)設計的 Café Bongo 中,「內部空間」衝破與「外部空間」之間的脆弱邊界。在同一個六本木(Roppongi)地區,為時裝設計師安傑洛・塔拉齊(Angelo Tarlazzi)設計店鋪的建築師八束一(Hajime Yatsuka)曾說,他將整棟建築構思為城市的「內部」。班雅明曾評論:「對於漫遊者(flâneur)而言,街道就是他的住所;他在房屋立面間的感受,猶如市民置身於四面牆內一樣自在。」百貨公司已成為那些從榻榻米小房間逃出的富裕難民的共同居所,他們在地鐵裡入睡。在城市各處,人們沉睡的景象隨處可見。男性躺在西武百貨各樓層扶梯轉折處旁的寬大沙發上,看似專為此而設(否則用途為何?),進入沉睡。
在這家百貨公司底下的有樂町地鐵站內,年輕的女性上班族也入睡著。她們從城市邊緣通勤,來回奔波於狹窄的住處與辦公地點,週末則重返澀谷、銀座、池袋,或其他西武分店。她們購買的是三宅一生(Issey Miyake)、Comme des Garçons 等品牌的服飾,而這些品牌對歐美的同齡女性來說幾乎遙不可及。從她們狹小房間出發,搭乘約一個半小時的列車,度過一天如遊蕩者般的生活,徘徊於西武那奢華至極的空間——這些空間透過無所不在的環境影像,開啟通往無限空間的通道。作為來自英國北部工人階級家庭的流離者,我想起了那位較富裕的姑媽家中的「前廳」(frontroom)。那是一間擦得發亮、充滿蠟香的房間,平時封閉,只在打掃或有訪客來時才會開啟。來客可以看,但不能碰,只能站在敞開的門前觀看,而不能踏入其中(這間「起居室」沒人坐,這間「客廳」裡也無人交談)。這房間彷彿是一個全息投影的模擬空間,只為提供心理上的額外生活空間,如同西武百貨所帶來的慰藉一般。在西武百貨,正如其西方對應對象(至少在這方面),家具部就如同無數富人家庭的前廳;彷彿從其原始情境中抽離,再「傳送」到這座城市的樓層中——這座由無數「前廳」構成的城市,雖然沒有牆壁,卻以內部街道相互隔開,主要用途就是用來閒逛(flânerie)。
尚–盧・高達(Jean-Luc Godard)曾表示過這樣的想法:既然任何東西都可以被拍進電影,那就所有東西都應該被拍進電影。比起電影,西武百貨更是一場由異質集體所創作的組合展——包括買手、租戶精品店業者、駐場視覺藝術家、圖書管理員、旅行社人員等。這裡沒有「作者控制」或「敘事封閉」的概念(因此也不需要布勒東與瓦謝式的逃避);其組織原則早已是非整體的、務實的、機會導向的。在某種程度上,這場組合也可視為一種整體,由此構成的過程類似於超現實主義者的集體書寫實踐。
西武百貨是超現實主義於後現代階段的作品,一件無盡變奏的作品,由遊蕩者(flâneur)「自動書寫」而成,其對於商品的興趣與對所處空間的興趣無高下之分。(班雅明有句格言:「建築是在分心狀態中被欣賞的。」)
在日本,想看一場重要的藝術展覽,你有很大機率會在百貨公司,而不是美術館看到它。當西武百貨展出尚・杜布菲(Jean Dubuffet)的作品時,東京上野公園內的東京都美術館也於1988年4月開展名為《1920年代的日本》的展覽。我在那裡得知,1923年摧毀東京的關東大地震,被視為日本「機械時代」藝術的開端。布勒東的《超現實主義宣言》與《超現實主義革命》首期,也是在1924年的巴黎發表。在東京都美術館,我發現大量機械美學影響的證據,特別是包浩斯(Bauhaus)對視覺藝術——攝影、繪畫、建築、工業設計、電影、劇場設計、時尚等的深遠影響。同時也能看出德國表現主義的廣泛影響,尤其在劇場與電影領域;而隨著1920年代結束,愈來愈多政治啟發下的「寫實主義」創作開始盛行。然而我幾乎找不到任何關於超現實主義的明確跡象。並沒有理由認為當時的日本在1920年代對於超現實主義的了解會比其他歐洲美學運動來得少。1970年,瀧口修造(Shūzō Takiguchi)——在布勒東與艾呂雅所編的《簡明超現實主義辭典》中被列為「超現實主義作家」——曾寫道:「在日本,從未出現過像法國那樣的超現實主義團體。」我無法判斷超現實主義在戰間期或今日的日本意味著什麼,也無從推測它未能代表什麼;我確定的是,它的意義絕對與我自己的理解不同。許多超現實主義研究者認為,這場運動的編年史應該終結於1968年五月事件。而就在同一年,一個法國電視台團隊前往東京郊區採訪三島由紀夫。他是傳統價值的擁護者(兩年後,他將以近乎完美的切��行動實踐他的理念),當時他住在一間宛如法國蔚藍海岸別墅的宅邸中。一樓以十八世紀法國風格裝潢,而樓上則採用現代國際風格設計。三島說道:「在這裡,只有看不見的部分才是日本的。」
9 notes
·
View notes
Text

百老匯的貓
/
此刻,我坐在空蕩蕩的台北家中,距離出發只剩下倒數二十八天。
車子收走最後一箱回收,三十坪的的老房,頓時像剪掉多年長髮的少婦,輪廓活靈活現,展露最原始的模樣。回憶如老照片被翻出,熱戀的歡愉,熟稔的默契,爭執的苦語,新生的喜悅,呱呱墜地的女兒溫溫,際遇如候鳥過境,隨著即將而來的遷徙,沾了邊又得離去。
「喵喵,你也要離開我了嗎?」肥肥的肚腩,在我大腿間形成��顆抱枕,接著掙脫,跳了下去。
大概是低估了紐約租房市場的險惡,以及租客間的競爭火熱。這幾個月,每天早上醒來,我就像緊咬股市開盤的投機客,杵在電腦前,看好目標,下好離手。剪下貼上剪下貼上,有時一口氣連發十幾封郵件和私訊,不小心把開頭的房東人名給貼錯,也是常有的事。
例行公事,我打開收件夾,畫面好似當機:
Inquiry about rental in New York
Inquiry about rental in New York
Inquiry about rental in New York
每封信標題內容都大同小異,不外乎身家背景介紹,幾歲哪裡人什麼職業,不煙不酒品行良好,搞得跟相親一樣,最後的最後才會提到我有一個可愛又文靜的一歲半女兒,會跟著我們一起前行。心想說篇幅這麼少,房東應該不會介意吧。事實證明是我想太多。
一個人找房,深諳室友之道,想離曼哈頓近一點不是難事;兩個人找房,下點功夫還是能找到合租公寓,當起二房東的大有人在;三個人找房,已讀不回是常態,歉聲連連說房子太小不適合,建議我們自己租個1B1B好區套房,人生就此飛黃騰達。偏偏,我沒那個錢,也不求飛黃到哪,只想尋個短暫停留的家,得在兩個人找房的預算間,找出三個人的各種可能。
一天一天過去,那些可能,隨著我的Inquiry們,一同消失在茫茫網海裡。
♦
『沒有室友就是爽!三四月曼哈頓套房短租。』
我被這則發文的豪邁給吸引住。 「······我們找房好一段時間了······衷心希望有機會入住您的套房。」
雖然依舊是剪下貼上,但文字背後的焦慮無助,或多或少成功傳遞到銀幕外的另一個空間去了。同一時間,我正糾結於三四個物件當中,短租的日期該如何兜湊,才能無縫接軌這半年;森林小丘上課要通勤一個小時,曼哈頓一樓要擔心老鼠和醉漢入侵,威廉斯堡房租要六個月全付會不會是詐騙,我像童話故事裡撿石頭不能往回走的女孩,再挑下去可是一顆石頭都沒有了。距離出發還有兩個多禮拜。 「小孩我是沒問題,只是我家在四樓沒有電梯,你們會不會不方便?」 莎拉簡短的答應,讓我想起她發文時的���朗用字。「住很重要!我會幫你們打點好,請好好享受我的公寓。」這麼一句話,彷彿給我吞了顆定心丸,安撫行前騷動的思緒。搭機前一晚,包袱所剩不多,不安盡拋腦後,心情輕鬆的不可思議。我看著逐漸縮小的地表樓房,龐雜的台北城,我的故鄉,想著哪天我會不會愛上這輕飄飄的感覺。 於是,我們擁有了第一個結尾是New York的地址,位於曼哈頓百老匯區。
♦
「早知道不要租四樓了!」西恩氣喘吁吁,將最後一個三十公斤重的行李箱拖上樓,一進房門就癱坐在地。「下次搬家可不可以找一樓的。」「我盡量囉。」想到三個禮拜後又要再將所有家當搬下樓,我��禁打了個冷顫。一回生二回熟,我一邊安慰西恩,順手從行李箱拿出一小包烏龍茶,轉頭尋找廚房裡的熱水壺。
十二點十分,東部標準時間。與台北相隔十二個小時的曼哈頓午夜。從甘迺迪機場搭上華人計程車,行駛在平板無憂的快速道路上,兩旁盡是皇后區黝黑大遠景,此時還感覺不到紐約的形貌。空氣粒子旋轉收縮,直到出了中城隧道,我們隨著車流,一舉穿進曼哈頓的心臟。高樓百窗,霓虹街燈鼓譟,打亮了巨大看板上的秀顏,女明星眼眸深邃,企圖引人犯罪。三十七街經過第五大道,塞車的步調,讓我用慢動作欣賞了帝國大廈,那棟建築是你一看到就會認得,不需贅述的經典,這不是夢,卻像夢遊迷幻沈醉,我正在電影場景裡。 夜深,暖氣徐徐放送,驅散我體內的累積疲倦,遠方傳來救護車的高頻呼喊與零星槍響。我閉上雙眼,腦海不由地響起《計程車司機》中憂鬱的薩克斯風,寂寞都顯得立體。喝完母奶的溫溫被西恩抱在懷裡,早在柔軟大床上睡去,只留我與這城,遲遲捨不得入眠。 ♦
初春的光,灑進十坪米的套房,我吸進一口冰涼,清醒地環視四周。對我來說,到一個落腳處,第一件事就是確認廚房。烤箱冰箱洗碗機,醬油麻油中西調味料,麻雀雖小五臟俱全,滿意極了。房子中央擺著一張小巧的���黃色木桌,波浪弧形的斑駁桌腳,想必是古董老件吧,突然想起莎拉是學藝術的,牆上掛滿湖水藍綠的動物畫像,獨角獸的尖角孤傲揚起,擠得扁扁的壓克力顏料罐則充滿了生活的氣息。紐約的氣息。
溫溫的雙手扶在起霧的窗上,留下不完整的掌痕,熊熊圖案的米白睡袍還穿在身上,模樣甚是可愛,繼續在窗上拍了幾個小手印,看來她很喜歡這裡,一切如此新鮮有趣。
簡單梳洗,我們輕裝上街。地底白煙卷卷升起,南北向的道,費里尼電影般的靜止車陣,幾何玻璃帷幕,抬頭讚歎資本主義的雄偉;東西往的街,消防梯鏽得煙灰,鷹架層層堆疊,衰敗與生長同時交織成紐約的血肉。小販高聲兜售自由女神,芭蕾女伶頂著包頭,黑衣曲線魚貫沒入窄門,三件式西裝的俊俏男子,用力咬了手上的貝果,一步作兩步橫越馬路。 售票亭外熱熱鬧鬧,我和巷口的《貓》四目交接,黑底黃目如紐約客犀利,這貓名氣響亮,而我竟然一次也沒走進去過;徘徊中城一圈,在Wholefoods超市採購生鮮、酒足飯飽後,金黃燈光齊下,十字路口變成大型伸展台,時髦男女自信耀眼,提著大包小包的我們硬生生穿過《芝加哥》滿溢的開演人潮,美腿包圍爵士樂,上一秒還沈浸在感官享受,下個轉身就被《西方壞女巫》的綠臉紅唇給嚇個正著,衛生紙差點從紙袋裡滾了出來。
♦
開學在即,除了扮演觀光客,還有正事要辦。郵件傳來,通知我去中國城的廚藝用品店,領取已經繡好名字的制服,還得試穿廚師鞋。
「你好了嗎?」西恩熟稔地將溫溫裝在背巾裡,露出兩隻小腿晃呀晃。
「都好了,我查一下。等等可以在附近找個中菜館。」我穿上鞋,低頭盯著手機推開房門。
「打不開!」我大力扭轉把手,門還是一動也不動。
「怎麼可能,你的鑰匙咧?」西恩接手開門,我摸摸外套牛仔褲口袋,脫了鞋在地上裡翻找包包。
「看來我們被反鎖了,你打給房東吧。」西恩將溫溫放下,���冰箱裝了杯柳橙汁。
我打給莎拉求救,太過緊張以致於忘了她在地球的另一端,好在莎拉接了起來,給了我Super的電話號碼,說是管理員會幫忙,要我別擔心。許久沒說英文的我,要打給陌生人,還真有點語言障礙。不管了。電話接通,我的心跳也跟著嘟嘟響。
「我是莎拉的房客,曼哈頓八大道,我們房門被鎖起來,你能來開門嗎?」第一句話順暢說完,我輕鬆許多,等待對方回應。
「我在長島······放假······再見。」這個Super大概是拉丁裔,捲舌音吃掉了話中好多字,我只聽到幾個令人崩潰的重點,接著是一陣沈默。莫名其妙被掛電話後,我也不好再打擾莎拉,決定打給附近的鎖匠碰碰運氣。殊不知,鎖匠在電話那頭嘰哩咕嚕一長串,我一個字也沒聽懂,濃郁口音令人費解。西恩和溫溫坐在餐桌喝果汁吃餅乾,彷彿看我在演哪一齣鬧劇。
我用力敲了房門幾下,宣洩怨氣,金色門把都快被我轉鬆。此時,我聽見開門聲從隔壁傳來,像是轉開保險箱的勝利喀噠聲。
「哈囉,請幫我開門,嘿嘿!」我一邊拍門,試圖將聲音穿透金屬門板傳送到外。所幸,鄰居老先生正要外出,把插在大門上的鑰匙取下,解救了我們。一出家門,熟悉的《貓》埋伏街角,琥珀雙眼大膽直視初來乍到又莽撞的我,這回連貓都在取笑,笑問我準備好了沒有,迎接紐約這場大戲。
走著走著,在百老匯,我們的新家,歌詞的最後一句悠揚地唱著。
A new day has begun. 明天又有什麼等著我呢? 寫在2017年.春
11 notes
·
View notes
Text
題詠100首 2024
「短歌は奴隷の韻律」と喝破した小野十三郎の短歌否定論を読んだあとで、それでもここに戻ってきてしまうのは、やはりこの詩型が好きだからなのかもしれない。
五十嵐きよみさん主宰の「題詠100首」に参加しました。ありがとうございました
2024-001:言 言ひかけたそのくちびるをくちびるでふさげば夜はすみれのにほひ
2024-002:置 置く露の消ぬべきものと思へどもなほなつかしき鬢のほつれ毛
2024-003:果 白鳥のゆくへ知らずもさびしさの果てなんくにへ飛び去りぬらむ
2024-004:吸 くちづけは甘き陶酔蜜を吸ふみつばちににて飽くことのなき
2024-005:大切 大切なものこそ目にはさやかなれこの目この肩このふくらはぎ
2024-006:差 差しみづするやうにして息をつぐ逢瀬のまへの胸の高鳴り
2024-007:拭 足拭ふそのくるぶしの白さゆゑねむれぬ夜をすぐしてけりな
2024-008:すっかり もうすっかり秋なのですね江ノ電に待ち合はすれば日影のながく
2024-009:可 不可分のふたりなりけりかんづめの鰯のやうに身を寄せあつて
2024-010:携 天の川白しと言ひて仰ぎみつ手を携へて川わたるとき
2024-011:記 ツンドクをツンドラと読みまちがへてガリア戦記に雪のふりつむ
2024-012:ショック あの夏の藤の木かげをおもひいづルドルフ・ショックのあまき歌ごゑ
2024-013:屈 身を屈め砂に字を書く主イエスは赦したまふやこのふかなさけ
2024-014:外国 マラケシュへ脱出したしサフランとなつめの香る外国(とつくに)の果て
2024-015:見 あひ見てののちのおもひはすみれいろ日の出のまへのひさかたの空
2024-016:叡 あさぼらけ比叡のやまにたつ霧のふかくぞひとを思ひそめてし
2024-017:いとこ 豆好きの子の記念日につくりおくかぼちやとあづきいとこ煮にして
2024-018:窮 窮鼠にも朝は来るらし鎧戸のすきまより洩るひかりひとすぢ
2024-019:高 抱きあげて高いたかいをするたびにはじけるやうにわらひたりけり
2024-020:夢中 青春は夢中のうちにすぎさりぬめざめていまは白き秋風
2024-021:腰 腰骨の上に手をおき抱きよせる サルサのリズム 波うつ体
2024-022:シェア イヤフォンをシェアしてバッハ聴きをりぬ予定日すぎて子を待ちながら
2024-023:曳 ひかり曳くものこそなべてかなしけれ流るる星もほたるのむれも
2024-024:裏側 いかにせんうかがひしれぬものありて人のこ��ろは月の裏側
2024-025:散 知られじな夜もすがら吹く木枯らしに散るもみぢ葉のつもる思ひを
2024-026:頁 世界史の頁を閉ぢて夢見をり講義のをはりとこの世のをはり
2024-027:おでん 二日めのおでんのやうにしみてくるやさしく気づかふあなたのことば
2024-028:辞 言霊の幸ふ国に聞き飽きる 美辞も麗句も誹謗も揶揄も
2024-029:金曜 泣きぼくろつついておこすとなりの子金曜五限睡魔のきはみ
2024-030:丈 つり革にとどく背丈となりし子の腋窩の白く夏さりにけり
2024-031:けじめ ひるよるのけじめもつかぬ薄明かりいのちの果てのけしきとぞ見る
2024-032:織 経糸も緯糸もなき鳥たちの声の織りもの聞けども飽かぬ
2024-033:制 制限字数こえてあふるるわが思ひたぎつ早瀬となりにけるかも
2024-034:感想 「感想を十四字以内で述べなさい」「あいたいときにあなたはいない」
2024-035:台 灯台のやうに照らせよぬばたまの無明の闇におよぐこの身を
2024-036:拙 目をとぢてなにおもふらん古拙なる笑みをうかぶる半跏思惟像
2024-037:ゴジラ 清涼水ささげまつらん着ぐるみをぬいでくつろぐゴジラのひとに
2024-038:点 夕されば宵宮に灯の点されて稲穂をわたる風かぐはしき
2024-039:セブン 響きあふセブンスコードやはらかくスイスロマンドかんげんがくだん
2024-040:罪 罪深きものと知りつつやめられぬ午前零時のキッシュロレーヌ
2024-041:田畑 とり入れををへし田畑に雀らのさわぐを聞けば秋更けにけり
2024-042:耐 陣痛に耐ふるつまの手にぎりをり痛みを分かつすべあらなくに
2024-043:虫 別れきて秋の夜長をなきとほす虫の息にもなりにけるかな
2024-044:やきもち 黒い怒りもしづまるでせうやきもちにきなこまぶして頬張るならば
2024-045:桁 花ごろも衣桁にかけて待ち遠し色とりどりに咲きみつる春
2024-046:翻訳 ふさふさのしつぽを立ててあゆみ去るねこのことばの翻訳もがな
2024-047:接 おたがひの足音のみを聞いてをり話の接ぎ穂見つからぬまま
2024-048:紐 「結んでよ後ろの紐を」あらはなる背中見せつつ言ひたまひける
2024-049:コロナ かろやかに走り抜けたり太陽のコロナのやうに髪なびかせて
2024-050:倍 この仕打ち受けても七の七十倍赦しなさいと命ぜらるるや
2024-051:齢 少女らのもはや倦み��る遊具あり遊具にもまた適齢期あり
2024-052:圧力 ゆつくりと圧力かけて皺のばすアイロン台に湯気は立ちつつ
2024-053:柄 春の夢見させてください花柄のスカートのうへに膝まくらして
2024-054:朧 朧なる記憶の底にきこゆなり赤子のわれを呼ぶ祖母のこゑ
2024-055:データ データなぞ改竄するのが前提といふひとあれば美しくない国
2024-056:紋 わがうたにいまだ紋章なきことも恥ぢずこよひも豆腐が旨い
2024-057:抑 「好きといふきもちは抑へられなくて」読みかへす午後ひざしうつろに
2024-058:反対 環状線反対まはりに乗せられてはじまりしわが大阪時代
2024-059:稿 ブルックナー第八初稿で祝ひたり生誕二百周年の宵
2024-060:ユーロ ふらんすはあまりに遠し「赤と黒」原書にはがすユーロの値札
2024-061:老 生ましめしのちのよふけのしづもりに老助産師のたばこくゆらす
2024-062:嘘つき どうせならうつとりさせて狂はせる目覚ましい嘘つきなさいませ
2024-063:写 ちちははの結婚写真色あせてアルバム白く夏は来たりぬ
2024-064:素敵 はにかんでものいふときの片頬にゑくぼをきざむ笑顔が素敵
2024-065:家 家ひとつこぼちて三つ家を建つなんのふしぎもなしとはいへど
2024-066:しかし 焼き魚ほぐしつついふもしかしてわたし妊娠してゐるかしら
2024-067:許 胸許にきつつなれにしスカーフあり柩のひとの息あるごとく
2024-068:蓋 きみがため抜山蓋世のますらをも恋のとりことなりにけらしな
2024-069:ポテト ベークドポテトふたつにわればふうはりと湯気立ちのぼるバター落して
2024-070:乱 黒髪の乱れも知らずうちふして幾何証明にゆきなやむ吾子
2024-071:材料 材料はグラム単位ではかりませう恋の女神にささぐるお菓子
2024-072:没 ひそやかにゐなくなりたし没年齢しられぬままに墓標もなしに
2024-073:提 下駄ならしなつまつりよりかへりきぬゆかたの子らは金魚を提げて
2024-074:うかつ 「もうすこし一緒にゐたいな」うかつにもつぶやきしゆゑ底なしの沼
2024-075:埒 ひとり舞ふほかにすべなしもろびとの大縄跳びの埒外なれば
2024-076:第 しんしんと肺蒼きまでしみとほるかなしみふかき第二楽章
2024-077:オルガン オルガンの裏にひかへてふいご踏み風を送りし労苦を思ふ
2024-078:杯 願はくはおなじ杯よりのみほさん媚薬なりとも毒薬なりとも
2024-079:遺 「きらひなのさういふところ」といはれたり不貞寝して聞く遺愛寺の鐘
2024-080:なかば ランウェイに踏みだすやうなあひびきはのぞみとおそれ相なかばして
2024-081:蓮 さきゆきは見通さずともしろたへの酢蓮を食めばこころはなやぐ
2024-082:統一 姿見のまへでくるりとひとまはり「青で統一秋色コーデ」
2024-083:楼 春高楼の花のうたげはまぼろしか廃墟の城を照らす月かげ
2024-084:脱 管弦のとよもすホール脱けだせばしんとしづもる明きフォアイエ
2024-085:ブレーキ ブレーキのきかぬくるまかすこしづつあなたの方にかたむくこころ
2024-086:冥 冥府よりプロセルピナはもどりたり野の緑もえ春のおとづれ
2024-087:華やか 華やかに開幕ベルは鳴りしかどせりふおぼえずお化粧もまだ
2024-088:候 姸を競ふ花嫁候補に目もくれず選びたまふは桐壺の姫
2024-089:亀 わたつみの底の浄土の住みごこちいかにと問ひぬ青海亀に
2024-090:苗 十年後ジャスミンティーの再会は苗字かはりて人の子の母
2024-091:喪 青き花好みたまひしひとなれば青き旗もて喪章となしつ
2024-092:休日 窓ごしに別れを告げる新幹線休日なんてあつといふ間ね
2024-093:蜜 乳と蜜ながるるところといはれたるカナンの地いま血潮ながるる
2024-094:ニット 置きわすれられしニットのセーターに顔うづむればにほひなつかし
2024-095:祈 祈るやうに手をあはせたりめづらしき蝶見つけしと馳せきたりけり
2024-096:献 妻あての訳者の献辞見返しにあり「罪と罰」古書あがなへば
2024-097:たくさん ひとつぶのあかい木の実をかみしめるあしたまたたくさんとぶために
2024-098:格 格変化となへつつ夜ぞふけにけるロシヤ語講師の赤き唇
2024-099:注 ちらぬまま朽ち果ててゆくあぢさゐのはなのをはりにふり注ぐ雨
2024-100:思 さめやらぬ夢のほとりに置く露のかわくまもなくもの思ふころ
4 notes
·
View notes
Text
もう無理……キャクエンしよ……。
役者として1ステを迎えるのは、実に1年ぶり。
ぶっちゃけありえないほどのクソ雑魚っぷりを披露した私は、帰り道、道端に残る水たまりに片足を突っ込みならこう思いました。
そうだ、京都行こう。
役者エグむずいやん。みんないっつもこんな大変なことしてたんですか。いろんな感情があふれてこぼれて、僕の足元には新たな水たまり。明日は晴れます。晴れさせます。
かく言ってますけど、楽しくやらせてもろてます。おおよそベガさんとなぽりが寛容なおかげです。本当にありがとうございます。
何はともあれ役者はすご��!てなわけで、そんな偉くて凄い役者の中から、『いつか栞を挟んで』に登場する皆様をご紹介します。今回は「この役者を主役にするなら、こんなタイトルのこんな劇」というテーマで。
以下役者は本チラ掲載順。
園堂香莉
『シング』
歌でみんなを笑顔にすることを夢見てきた少女。念願叶ってバンドを結成。しかし、第三次世界大戦が始まりかけた世界で、音楽などの娯楽は次第にタブーとされるようになった。そうした社会の風に吹かれ、バンドメンバーも1人また1人と去っていく。そんな少女がたどり着いたのは、商店街にある小さなお布団屋さんだった。彼女の子守唄と、お布団屋さんのお布団で、彼女らは「全世界ふかふかすやすや計画」を実行する。
「世界中の人がふかふかの毛布で眠れば、争いなんてなくなると思わないかい?」
近未来ミイラ
私には主役になれるほどの器はありません。
誰かを主役にすることなら、きっと、なんとか。
たぴおか太郎
『キャッサバイバル』
タピオカの原料として知られる「キャッサバ」、その和名が「イモノキ(芋の木)」であることは周知の事実であるが、そんなキャッサバにも、一時期本物の芋になることを目指していた時期があるということを、君は知っているだろうか。
これは、キャッサバが芋社会からの洗礼を受け、まさに芋洗い状態になりながらも、憧れることの光と闇を垣間見るお話。ちなみに、これはネタバレなのですが、最終的には芋社会のカースト、通称ポーテトで最上位に位置する「スイートポテト」が貢茶(ゴンチャ)の本店を燃やすことになります。芋もホテルも、「スイート」が最上級なんですね。
錫蘭リーフ
『虚ろにジャックポット』
ゲームセンターで働く男。ある日、ゲームセンターの喧騒が似合わない風貌の紳士がその店を訪れる。男が様々なゲーム機に対応する鍵を全て腰からぶら下げているせいで、紳士は男のことを、この世の全ての鍵を開けることができる鍵職人だと勘違いする。半ば無理やり紳士に連れられ、男は大小様々な扉がある部屋へと案内される。紳士は言う。「ここにある全ての扉を、君に開けて欲しいんだ」
「鍵」をテーマに繰り広げられる、ゲームセンターのように騒がしく、それでいてどこか空っぽな物語。
帝京魂
『職場参観』
小学生が、後ろから見ている。作業中の俺のパソコンを覗いている。部長に資料の修正を求められている俺を見ている。電話なのに頭を下げながら話す俺を、なぜか愛しそうに。その小学生の中に、我が子はいるのだろうか。気になるけど、ここで後ろを振り返るのは、なんとなく恥ずかしいような気がする。
オムニくらいの尺で、サクッと笑える劇に仕立てたいですね。
森々仙入
『タイトルコールが始まらない』
とある劇団の公演。いよいよ本番。当初の予定だと、タイトルコールの映像が流れてから本編が始まることになっていた。しかし、本番直前。機材トラブルにより映像が流れなくなる。担当者曰く、「多分すぐ復旧できるから、前説出ちゃっていいよ」とのこと。男は半信半疑で前説に出る。注意事項をあらかた言い終わったところで、舞台袖にちらりと目を向けると、舞台監督が必死の形相で両手を広げている。……延ばせということか?
ラムダが数十分間真面目にふざけ倒す劇。彼は無事に、タイトルコールというエンディングを迎えることができるのだろうか。
箏
『すがる藁もなく』
「この子、きっと何かの病気だと思うんです」。母親がそういって診察室に連れてきた少女は、何を尋ねても無口で、表情一つ変えない。どうやら学校でもこの調子らしく、クラスでは孤立し、家族もどう接すれば良いのか悩んでいるらしい。医者はその子を「不笑病」と診断し、一言。「今から治療をしますので、他の医者と看護師を呼んできます」。院内の医者と看護師総出で、彼女を笑わせにかかる。しかし彼女は笑わない。いや、笑えないと言った方が、正しいのかもしれない。
ルーベの口角が上がったが最後、この物語は崩壊します。地獄を見てほしい。
苔丸
『冷仏』
僕らのクラスには、「仏」と呼ばれる生徒がいる。なんでもできて、なんでも持ってて、なんでも許してくれる。と思っていたのだけれど、仏と同じ中学だった生徒が言うには、それは今が夏だからなのだという。なんでもその仏、「仏の顔もn度まで」のnの部分が、その日の最高気温と等しいという特殊な性質を持つらしい。とはいえ、一日にそんな何十回も仏の気に障ることなんかするはずもなく、大きな問題もなく時は流れていった。……その日、秋にしては異例の寒波が日本を襲う。最高気温は、0度。
苔丸の本当の怖さを、君たちはまだ知らない。僕もまだ知らない。
響夜
『見込み無き巫女見習い』
ある神社に、自らを巫女見習いと称する女がやってきた。おいおい。巫女見習いとかいうわりに、コイツ巫女についてなんにも知らねぇじ��ねぇか。発言も行動も全部予測できない巫女見習いに、振り回される人々。挙句、巫女見習いはこんなことを訊いてきやがった。「あの、神様って、なんですか?」
今まで当然のように存在すると思っていた何かが、存在しないと言われたとき。あなたはその存在を証明できますか。
ミル鍋
『アマクチカラクチ』
インターネット上でも有名な辛口料理レビュアー。今日も口にする料理のほぼ全てにマイナスの評価をつけて回る。ある日、そんなレビュアーの隣で食事をしていたのは、インターネット上でも有名な甘口料理レビュアー。どんな料理でも「美味しい!」と言い、その料理の良いところをツラツラと述べていく。「そんなお世辞並べたって、この店は成長しないんだぞ!?」「じゃあ、あなたがつけた難癖で、この店は成長するんですか?」 食を通して、飴と鞭の使い方について考察する劇。
ゆには甘口レビュアーの方が似合いそう。ちなみに本編中に食事シーンが5〜6回登場します。楽ステ後は満腹ですね。
西峰ケイ
『穏やかな濁流』
親の都合で大阪から田舎の町へ転校してきた少女。その町のヌルさに愕然とした彼女は、大阪とは何かを体現していくことを決める。そしてクラスを、学校を、町全体を、大阪一色に染めていく。その町が彼女にとってかなり居心地の良い場所になってきた頃、彼女がいるクラスの扉を開けたのは、町長だった。「俺たちの町を壊したのは、お前か」
新しい宗教が蔓延れば、それを抑制しようとする派閥が出てくる。長い歴史でもずっとそうだったし、きっとこれからもそうで。
あろハム権左衛門
『スローに踊るだけ』
一流のマネジメントウーマン。日々様々な企業へ出向き、無駄を徹底的に省くよう的確に指導。その腕が認められ、彼女の予定は2年先まで埋まっている。一方で恋をする予定なんて入れてないから、恋なんてするはずがなかった。なかったのに。ある日訪れたベンチャー企業を統べる若い社長に、恋をしてしまった、ような気がするんです。
キャスパはもちろん、ゲスの極み乙女の「スローに踊るだけ」です。振付もアロー本人が(え)
アリリ・オルタネイト
『つづきつづれずとも』
日本政府は言う。「みんな別々のものを持っているから、それを振りかざして争うのだ。これからは逆の時代だ。みんな別々のものを失い、支え合っていくべきなのだ」 その次の日から、人々からはそれぞれ別々のものが奪われることが決まった。ある人はお金、ある人は片足。そして彼女から奪われるものは、言葉だった。奪われるまで、あと12時間。彼女は彼女の言葉をできる限り残そうと足掻く。文字で、音で、人伝てで。24時。政府の人間がやってきた。
イルルさんの役者紹介意気込みコメントが好きです。言葉を大切にしている感じがするからです。だからこそ。
〆切三日前
『いくつ担っても』
一人複数性制が導入された日本。今日はこっちの苗字の私で生きようかな。それは先週のことだから、今の苗字の私じゃなくて、先週の苗字の私が来た時に言ってください。そんな世界線で繰り広げられる、非日常的日常系短篇集。しかし日常というのは案外あっさり終わってしまうもので。「面倒だから」という理由で一人複数性制は突如廃止が決まる。おっけー、了解した。で、私はどの私を残せばいいんだろう。
キャスト欄に10個くらい異なる芸名が書いてあるんですけど、その内5個はみそかです。
黒井白子
『試行柵誤』
舞台と客席を隔てるのは、上手ハケ口から下手ハケ口まで一直線に伸びた柵。暗転が挟まるごとに、その柵は意味合いを変える。例えばそれは豪華客船の上。例えばそれは高校の渡り廊下。例えばそれはジュリエットがロミオを見下ろす場所で、例えばそれは高層ビルの屋上。この劇においてツラ線を破るということは、柵を飛び越えるということであり、柵を飛び越えるということは、大抵無事では済まない。そんなオムニバス公演。
僕がやりたいことに、彼はまだ付き合ってくれるのかな。付き合ってくれたらいいなという思いを込めて。
中森ダリア
『カメレオンガール』
バーで働く女。しかしこれは世を忍ぶ仮の姿。彼女の正体は、秘密結社「ユージン」のエリートメンバー。コードネームは「華芽麗音(カメレオン)」。彼女の本当の使命は、彼女自身が様々な姿に化けて、この世に数多いる、友達がいないと嘆く人にとっての「それなりの友達」になること。ある時はギャルに、ある時はおばあさんに、またある時は青年にまでなり、その任務を遂行する。
そんな彼女に、「それなりの友達」はいるのだろうか。
きなこ
『毒あるキノコは美しい』
それはなんの前触れもなく、突然の出来事だった。全国民の頭の上にキノコが生えたのだ。そのキノコは色も大きさも様々で、次第に人々はキノコで人を判断するようになっていく。恋人に求める3Kは、価値観が合う、金銭感覚が合う、キノコと言われるようになった。しかし、ほとんどの国民は知らない。ただ1人、キノコが生えてこない少女がいることを。
キャスパ曲は多分「マッシュルームマザー」
暁レミエル
『マイノリティ魔女リティ』
「魔女ってなんか、思ってたのと違うね」 その言葉が彼女を蝕んでいく。そんなこと言われたって、それ��私なのだ。魔女のくせにちりとりの方持ってるのとか言われても、それが私なのだ。魔女のくせに電子書籍で魔法覚えてるのとか言われても、それが私なのだ。それが私なのに。
これは悩める少女の、笑って泣ける物語。
肆桜逸
『寝るまで起きてる』
夜。眠れない夜。男の枕元にあるスマホもまた眠らず、その液晶を煌々と光らせている。その夜男には、無数の電話がかかってくる。恋人から、親から、友人から、先輩から、そして、すでに"眠ってしまった"自分から。
男は"眠る"ことを選ぶのか。それとも、もう一度朝日を見ることを望むのか。スチルさんと他役者の録音された声だけで進む、怒涛の一人芝居。
埖麦
『無念ゴミ』
部屋中の本棚に詰め込まれたアルバムの数々。これらは全て、男が後悔している出来事が鮮明に記録されている「後悔アルバム」であった。一度開けばその時の記憶は鮮明に思い出され、その度に男は、懐かしさというには悍ましいような感情を抱く。ふと、見覚えのないアルバムを見つける。「……これは、親父のだ」
「アルバムって、何曜日に捨てればいいんだろう」
紫苑
『as mysteriously as possible』
少し不思議、いや、かなり不気味。そんな1人の男がひょんなことから異世界に飛ばされるものの、男が不気味すぎて逆に異世界の住人が怯む話。異世界に行けば周りに馴染めると期待していた男は、「変」であることに虚無感を覚え始める。これは「私」が悪いのか、「私以外」が悪いのか。「変」なりの、奮闘記。
略称はAMAP。ほぼSMAP。
水琴冬雪
『いつかオレンジの原付で』
ブゥーーーンブンブブーンブンブンブブゥーンブーンブンブゥーーンブンブンブンブブゥーーーンブンブゥーーンブンブンブブゥーーンブンブリョゥドゥーーンブゥーンブンブブンブンスウブンカィーーンブゥーンブブブーーン
(原付の音であらすじがよく聞こえないが、ベガさんが主役を張る演劇なんて、良い作品になるに決まってる)
以上です。もし実際に脚本に起こしてほしいという物好きな人がいたら教えてください。そのときには10年かけてでも、あなたを主役にする体で当て書きして完成させたいと思います。
びあげのブゥーンはどうしようかなぁ……
大学のキャンパスでcampusノート使ってる学生、見たことない。
近未来ミイラ
3 notes
·
View notes
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)、照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが��こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しい��ろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、髪を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着したなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力���の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで���離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好きで楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少なくとも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に描かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオレンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がない��はいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあまあ、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似ていなくもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと感じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
3 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先��得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重��千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城��締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
200K notes
·
View notes
Text
感傷
H:文人的感傷既長且深,一個秋,可長篇如韓愈「秋懷詩」,如梭羅「散步」。一般人只能望字興嘆,而且有興致的讀下去。納蘭性德「人生若只如初見,何事秋風悲畫扇。」自己的思念,扯到秋風卻成名句。詩人散步,寫千古名句,一般散步,回來會說「好熱」就没下文。張愛玲:「不知道,是什麼讓自己滄桑,不明白,是什麼讓自己撐起,才知道人生短暫,而生命的路途還是那麼遠。」宋.無門慧開「春有百花秋有月,夏有涼風冬有雪;若無閒事掛心頭,便是人間好時節。」年輕太閒易生事,要在忙中取閒。老一輩的人笑年輕人太閒要當仙,道行尚淺有可能成仙嗎?年紀大想太多易生病,要在閒中取得規律的生活。想太多,無彩工。宋周邦彥「此時情緒此時天,無事小神仙。」清 錢德蒼《解人頤》「一生風月且隨緣,窮也悠然,達也悠然。日高三丈我猶眠,不是神仙,誰是神仙?」能閒能睡就是福,日高三丈我猶眠賽神仙「貧惰仙」。晨4:45起,太閒,查感傷相關!20250525W7
維基文庫:
秋懷詩
作者:韓愈 唐本作品收錄於《昌黎先生集》《秋懷》詩十一首,《文選》詩體也。唐人最重《文選》學,公以六經之文為諸儒唱,《文選》弗論也。獨於李並阝墓誌之曰:「能暗記《論語》、《尚書》、《毛詩》、《左氏》、《文選》。」而公詩如「自許連城價」,���傍砌看紅藥」,「眼穿長訝雙魚斷」之句,皆取諸《文選》,故此詩往往有其體。多自感,其趨尚不與世合,故末章有「避語阱」、「觸心兵」之句,繼又以霜菊自嘆,可見一時直道之不容也。
姊妹計劃: 數據項
窗前兩好樹,眾葉光薿薿。[1]秋風一披拂,策策鳴不已。微燈照空床,夜半偏入耳。愁憂無端來,感嘆成坐起。天明視顏色,與故不相似。羲和驅日月,[2]疾急不可恃。浮生雖多途,[3]趨死惟一軌。胡為浪自苦?得酒且歡喜。
白露下百草,蕭蘭共雕悴。[4]青青四墻下,已復生滿地。[5]寒蟬暫寂寞,蟋蟀鳴自恣。運行無窮期,稟受氣苦異。適時各得所,松柏不必貴。
彼時何卒卒,[6]我誌何曼曼?[7]犀首空好飲,[8]廉頗尚能飯。[9]學堂日無事,驅馬適所願。茫茫出門路,欲去聊自勸。[10]歸還閱書史,[11]文字浩千萬。陳跡竟誰尋?[12]賤嗜非貴獻。[13]丈夫意有在,[14]女子乃多怨。
秋氣日惻惻,秋空日淩淩。上無枝上蜩,[15]下無盤中蠅。豈不感時節,耳目去所憎。[16]清曉卷書坐,南山見高棱。其下澄湫水,[17]有蛟寒可罾。惜哉不得往,豈謂吾無能。
離離掛空悲,戚戚抱虛警。露泫秋樹高,[18]蟲吊寒夜永。斂退就新懦,趨營悼前猛。歸愚識夷塗,[19]汲古得修綆。[20]名浮猶有恥,味薄真自幸。庶幾遺悔尤,即此是幽屏。[21]
今晨不成起,端坐盡日景。蟲鳴室幽幽,[22]月吐窗囧囧。[23]喪懷若迷方,浮念劇含梗。塵埃慵伺候,文字浪馳聘。尚須勉其頑,王事有朝請。[24]
秋夜不可晨,秋日苦易暗。我無汲汲誌,何以有此憾?寒雞空在棲,缺月煩屢瞰。[25]有琴具徽弦,再鼓聽愈淡。古聲久埋滅,無由見真濫。[26]低心逐時趨,[27]苦勉只能暫。有如乘風船,一縱不可纜。不如覷文字,[28]丹鉛事點勘。[29]豈必求贏余,所要石與甔。[30]
卷卷落地葉,隨風走前軒。鳴聲若有意,顛倒相追奔。空堂黃昏暮,我坐默不言。童子自外至,吹燈當我前。問我我不應,饋我我不餐。退坐西壁下,[31]讀詩盡數編。作者非今士,相去時已千。其言有感觸,使我復淒酸。顧謂汝童子,置書且安眠。丈人屬有念,[32]事業無窮年。
霜風侵梧桐,眾葉著樹乾。空階一片下,琤若摧瑯玕。[33]謂是夜氣滅,望舒霣其團。[34]青冥無依倚,飛轍危難安。驚起出戶視,倚楹久汍瀾。[35]憂愁費晷景,日月如跳丸。[36]迷復不計遠,[37]為君駐塵鞍。
暮暗來客去,群囂各收聲。悠悠偃宵寂,亹亹抱秋明。世累忽進慮,[38]外憂遂侵誠。強懷張不滿,弱念缺已盈。[39]詰屈避語阱,冥茫觸心兵。敗虞千金棄,[40]得比寸草榮。知恥足為勇,晏然誰汝令。[41]
鮮鮮霜中菊,既晚何用好。揚揚弄芳蝶,[42]爾生還不早。[43]運窮兩值遇,婉孌死相保。[44]西風蟄龍蛇,眾木日雕槁。由來命分爾,泯滅豈足道。
《木蘭詞·擬古決絕詞柬友》納蘭性德
人生若只如初見,何事秋風悲畫扇。
等閒變卻故人心,卻道故人心易變。
驪山語罷清宵半,淚雨零鈴終不怨。
何如薄倖錦衣郎,比翼連枝當日願。
「無事是貴人」這句話的意思是,心中沒有煩惱、無罣礙的人,才是真正的貴人。 聖嚴法師曾解釋說,這種人不會計較個人利害,對所有的人都有幫助,就像幫助他人脫離苦海一樣。
宋 周邦彥《鶴沖天》(溧水 長壽鄉 作):
「梅雨霽,暑風和,高柳亂蟬多。
小園臺榭遠池波,魚戲動新荷。
薄紗櫥,輕羽扇,枕冷簟涼深院。
此時情緒此時天,無事小神仙。」
清 錢德蒼《解人頤》
「小門深巷巧安排,沒有塵埃,卻有莓苔。
自然瀟洒勝蓬萊,山也幽哉,水也幽哉。
東風昨夜送春來,才見梅開,又見桃開。
十分相稱主人懷,詩是生涯,酒是生涯。
一生風月且隨緣,窮也悠然,達也悠然。
日高三丈我猶眠,不是神仙,誰是神仙?」
「懶惰」在閩南語裡有多種表達方式,例如「貧惰」(pîn-tuānn)、「懶屍」(lán-si)、或者「懶惰蟲」(pîn-tuānn-thâng)等等。 其中,「貧惰」是最常用的詞彙,表示懶惰、不勤快。
具體來說:
貧惰(pîn-tuānn): 表示懶惰、不願意工作。
懶屍(lán-si): 表示懶洋洋、無精打采的樣子。
懶惰蟲(pîn-tuānn-thâng): 比喻懶惰的人。
【臺灣唸謠】貧惰仙
貧惰仙,貧惰仙,
一天過了又一天,
身軀無洗全全鉎。
走去溪仔邊洗三遍,
毒死烏仔魚數萬千。
貧惰骨
釋義
名詞 懶骨頭、懶惰蟲。
第1項釋義的用例:
彼个貧惰骨,日頭曝尻川矣閣毋起來。
貧惰(pîn-tuānn): 泛指懶惰.
貧惰仙(pî-tuānn-sian): 類似「懶惰仙」的說法,帶有幽默、戲謔的意味.
懶屍(lán-si): 形容懶洋洋、倦怠的狀態.
懶屍骨(lán-si-kut): 類似「懶惰蟲」的說法,強調懶惰的程度.
乞食仙(khit-tsia̍h-sian): 類似「懶惰蟲」的說法,比喻懶惰成常.
荏懶(lám-nuā): 形容懶惰.
畏懶(uì-lán): 形容對工作或活動的厭倦和不願做.
維基文庫
翻譯:散步 (梭羅)
語言
監視
編輯
散步
作者:亨利‧戴維‧梭羅
1861年於美國
譯者:維基用戶
漢語譯文借鑒了以下書籍:
1.(簡體中文)亨利·梭羅 著,台灣藍色瓶子文化編譯小組 譯. 《山·湖·海》[M]. 文學新象系列. 北京:中國對外翻譯出版公司. 2000年1月第1版. ISBN 7-5001-0655-6.
2.(簡體中文)瑪麗·奧斯汀;梭羅 著,朱筠;龔燕靈、祝秀波 譯. 《少雨的土地 漫步》[M]. 美國自然文學聖典. 桂林:漓江出版社. 2009年8月第1版. ISBN 978-7-5407-4618-6.
修改譯文後,請在討論頁註明原因、增補校勘記或直接用模板:參添加註釋。
我願為自然、為絕對的自由和野性代言,而與此形成對照的自由和文化只是文明些罷了——為了將人類視為自然的居民或重要部分,而不是社會的一員。 我願作出極端化的陳述,若是這樣的話,我就可以作出強調性的陳述,因為文明的衛士夠多了:牧師,以及學校委員會,還有你們每一個人都會小心保護它。
在我的人生歷程中,只遇過一兩個理解散步之藝術(即走路之藝術)的人——他們可謂有saunter(法語:逍遙信步,悠遊)的天賦:這個詞完美地源於“中世紀在鄉野漂泊漫遊,並藉口去往à la Sainte Terre(法語:聖地)以乞求施捨的閒人”,直到孩子們大聲嚷道:“那裡來了一個Sainte-Terrer(法語:朝聖者,saunterer)”——信步者。 他們在散步時從未如佯稱的那樣去聖地,確實不過是遊手好閒者和流浪漢;但確實去那裡的人卻正是我所指的褒義的信步者。 然而,有人將這個詞溯源至sans terre(法文:無地無家),因此褒義地說,意味著居無定所,同時卻也四海為家。 因為這是順利圓滿的信步的奧秘。 終日靜坐屋中的人,也許是所有人中最漂泊不定的;但褒義的信步者並不比蜿蜒漫步的河流更漂泊不定,河流始終孜孜探尋著奔向大海的最短捷徑。 但我卻更偏愛前者,那其實是最有可能的字源出處。 因為每一次散步就是一種十字軍東徵,由我們心中的某個隱修士彼得來佈道,出發去從異教徒手中奪回這片聖地。
不錯,我們只是膽小怯懦的十字軍戰士,如今連散步者們也沒有堅持不懈、永無止境地努力。 我們的遠徵只是旅遊而已,到了晚上就重又折回我們出征的舊爐邊。 散步的路程中有一半只是在原路返回。 我們應沿著最短距離向前走,或許,憑藉不朽的冒險精神,絕不歸還——準備著把我們塗著香料的心,僅作為遺物送回我們荒涼孤寂的王國。 若你預備好離開父親母親、兄弟姊妹、妻孩朋友,再不相見——若你還清了債務、立下了遺囑,並把一切事務料理妥當了,而且是個自由的人,那麼你就準備好去散步了。
而談到我自己的體驗,我的同伴和我(由於我間或有個同伴)樂於幻想我們自己是一支新建的,確切地說是古代的騎士團的騎士——既非古羅馬的騎手亦非法國的騎手,既非德國的騎手亦非英國的騎手,而是散步者,我確信,這是更為古老而榮耀的類別。 曾經屬於騎手的豪俠精神和英雄氣概現在似乎永存於,或許恐怕累積於散步者了——不是騎士,而是散步者、遊俠。 他是教會、國家和人民以外的一種第四等級。
我們感到,我們差不多是在附近獨自實踐這一高貴的藝術;儘管說實話,至少,要是我的大多數同鄉自己的主張得到接受的話,他們有時欲像我一樣去散步,可他們沒有辦法。 財富買不到必需的閒暇、自由和獨立,那些才是這一行當的首要之處。 它只承蒙上帝恩典而至。 成為散步者,需要來自天堂的直接授命。 你必須出身散步者世家。 Ambulator nascitur, non fit.(拉丁語:散步者與生俱來,無可製成。)我的有些同鄉,真的,能夠記得住並向我描述他們十年前的幾次散步,他們蒙福於此,以至於在林中沉浸了半個小時;可我非常清楚,無論他們會怎樣自詡以躋身這被揀選的類別,他們會一直把公路上揀選的類別,他們卻一直被揀選的類別,他們一直被揀選。 無疑,透過回憶過去的一個存在狀態,他們暫時是高尚的,那時連他們都是林中居民和法外之徒。
「當他來到綠林的時候,
是個愉快的早上,
那兒他聽到細小鳴聲,
是鳥兒愉快的歌唱。
‘我上次在這裡,’羅賓說,
『是在很久很久以前;
我呢有點想要,
朝暗褐色的鹿射箭。 ’”[佚名詩謠:《羅賓漢傳奇》(Gest of Robyn Hode)]
我認為我保持不了健康與活力,除非我每天至少花四個小時——一般會更長——信步穿過樹林、翻過山丘和田野,絕對自由地免於一切世俗的事務。 你可以有把握地說,你到底在想什麼。 有時我想到,機械技工和鋪坊老闆不僅整個午前,而且整個午後都呆在他們的鋪坊中叉腿而坐,他們許多人——好像創造出腿是為了坐著,而不是為了站立或步行——我就會覺得,他們沒有全都早早地自殺,應為此而受到些讚譽。
我在屋子裡待一天就要生鏽,當我有時偷偷溜出去散步,下午四點鐘快要結束了,來不及挽回一天,當夜幕已經開始混入晨曦,我感到似乎我犯了某一宗要被贖回的罪——我承認,我驚訝於我的鄰居的忍耐力,更不必說其道德麻木感了,他們整日鋪整月 我不知道他們的行為方式出自什麼貨色的習俗——此刻下午三點鐘坐在那兒,就好像是早上三點鐘。 波拿巴可能會談到早上三點鐘的勇氣,但對於那樣的勇氣——能夠在午後的這個時辰愉快地坐下來,面對著你熟悉了一上午的自我,為的是用飢餓迫使你以如此強烈的同情心所必定迫使得了的守軍出來——這算不了什麼。 我納悶,大約這個時候,或者說下午四五點鐘之間,讀早報嫌太晚,讀晚報嫌太早,街頭巷尾竟聽不見一聲通常的猝響,好讓一大批陳舊過時且家長里短的胡思亂想為一次外出兜風隨風而逝——如此則邪惡自愈。
比男人更侷限於家的婦女是如何熬過來的,我並不知道;可我琢磨著猜想,她們大多數人根本就沒有熬。 一個夏日的午後,我們早早地從衣衫下擺拂去村莊的塵垢,疾行而過那些房屋,它們朝路的一面是純粹的多立克式或哥特式,籠罩著安詳恬謐的氣氛,我的同伴悄聲低語道,它們的住戶們這種時候大概都已睡了吧! 那時我就欣賞了建築的美麗與壯觀,它自己從不就寢,卻永遠矗立,持續守護著入眠者。
毫無疑問,氣質,尤其是年齡,與它非常相關。 當人變老時,他靜坐並辦理室內事務的能力隨之增長。 隨著桑榆暮景的逼近,他的作息同樣逐漸日薄虞淵,直至最終快要黃昏時他才現身露面,並在半個小時內散完他所需的步。
但我所說的散步,絲毫不近乎像病人定時吃藥那樣的所謂鍛鍊──像揮舞啞鈴或盪鞦韆那樣;而它本身就是一天的事業與冒險。 如果你要運動的話,去探求生命的泉源吧。 想想一個人為其健康而揮舞啞鈴,而那些泉水則在遠方他未追尋過的草原中噗噗上冒著!
此外,你得像一隻駱駝般散步,據說駱駝是動物中惟一邊散步邊沉思的。 有個旅行者請華茲華斯的女僕給他瞧瞧她主人的書房,她回答說:“這兒是他的藏書房,可他的書房在屋外頭。”
常生活在戶外、風吹日曬,無疑將造就性情的某種粗野——將使較厚實的表皮生長於我們本性中某些較細膩的品質之上,像臉上和手上,或像重體力勞動使手部分喪失了其觸覺的靈敏一樣。 所以,待在屋子裡,另一方面,雖說不上皮膚之薄,也會造就柔軟和光滑,伴隨著對特定印象的敏感度增強。 也許我們應該對若干深深影響我們智識和道德成長的作用力更敏感些,對身上的風吹日曬是否少了一點更敏感些;而使皮膚之厚薄均衡合適,無疑是件不錯的事。 然依吾之見,那是很快就會脫落的皮屑——可以發現,自然按照夜晚朝著白天、冬天朝著夏天、思想朝著體驗的方向來補償其比例。 在我們的思想中將有多得多的空氣和陽光。 自尊而英勇的身體組織更細膩,其觸覺震顫心靈,與軟弱無力的慵懶手指相比,它們同勞動者結趼的手掌更有交情。 遠離曬黑和結趼的體驗,白天躺在床上自認為是白的,那隻不過是多愁善感。
我們散步時,便自然地走向田野和樹林;若我們只是在花園或林蔭大道散步,會遇得到什麼呢? 連某些學派的哲人也感到了向自己引進樹林的必要性,之前他們沒有去過樹林。 在露天柱廊裡subdiales ambulationes(拉丁文:頂天而行)之處,「他們種下小樹林和法國梧桐小徑」。 當然,如果踏出的腳步沒把我們帶到樹林,往彼處走去也是無用的。 若我已走入樹林一英里,身體到了,精神卻還沒到那兒,遇到這種情況,我是驚恐的。 午後散步時,我欲忘卻我所有的晨間事務和社會義務。 但我有時無法輕易地甩脫那個村莊。 有些事情的思緒將在我的腦海中縈繞回環,而我並不在身體所在之處——我超越了我的感覺。 散步時,我欲回歸我的感覺。 若我總是想著樹林外面的東西,我在樹林裡還做了什麼事? 當我發現我自己竟如此受所謂善舉的糾纏連累時——由於這有時可能會發生——我就懷疑我自己,並不由自主地戰慄。
我家附近提供了許多不錯的小徑;可儘管多年來我幾乎每天都散步,有時連著好幾天,可我仍沒把它們研究透。 全新的景緻就是莫大的快樂,而我在任何一個下午還能得到這快樂。 兩三個小時的散步將攜我去見一片鄉野,如我所曾期待的那樣奇妙陌生。 我以前未見過的單獨一間農舍,有時同達荷美國王的領地一樣漂亮。 在方圓十英里範圍內(即一次午後散步所及之處),以及一甲子又十年的人生之中,潛在的風景間其實顯露有一種和諧。 它絕不會變得讓你徹底熟悉。
如今差不多所有人所謂的改善,像是造房、砍伐森林和砍倒一切大樹,都簡直是在拆毀風景,使它越來越馴和鄙劣。 一個民族,始於燒籬笆、讓森林站起來! 我看到被吞噬了一半的籬笆,其盡頭隱沒在大草原的深處,一些塵世的守財奴帶著勘測員照看著他的邊界,同時天堂在他周圍出現了,而他沒有看到天使往來穿梭,卻正尋覓著伊甸園中間的一眼舊樁洞。 我又一瞧,看到他站在泥潭似的斯堤克斯河沼澤中間,被魔鬼團團圍著,因此他無疑找到了他的邊界,三顆小石頭打了個樁子,我再湊近一瞧,看到黑暗王子是他的勘測員。
從我自己的門口啟程,我能輕易地走十英里、十五英里、二十英里、無論多少英里,不經過任何一所房子,不穿越道路,除非是狐狸和貂穿越的:起先沿著大河,然後是小溪,然後是草地和林邊。 我家附近有幾平方英里荒無人煙。 從許多小山上,我能看見遠方的人的文明世界和住所。 農夫及其成果並不比土撥鼠及其洞穴更顯眼。 人及其社交活動、教會與國家與學校、貿易與商業、製造業與農業,甚至其中最擾亂人心的政治——我高興地看到,它們在風景中佔據了多麼小的位置。 政治只是片狹窄的田野,那邊有更狹窄的公路通往它。 我有時給旅行者指點到彼處的路。 如果你要去政治世界,跟著大路走──跟著那販子,讓你的眼中含著他的灰塵,它將直接領你到它那兒;因為它也不過有個一席之地,沒佔著��有的地方。 我經過它,就像途經一片豆田而進入森林,於是就把它給忘了。 半小時內,我能走到地球表面的某個部分,在那裡,一個人不會從一個年底競選到另一個年底,所以那裡沒有政治,因為政治只如同一個人的雪茄煙霧一樣。
village(英文:村落)是道路所趨向的地方,是公路的一種擴張,就像河中之湖。 它是身體,道路是其手臂和雙腿——一個三岔或四岔的地方,旅行者的大道和小客店。 這個字來自拉丁文villa(拉丁文:郊外別墅),還有via(拉丁文:路)或更古老的ved和vella,瓦羅把攜帶溯源到了veho(拉丁文:攜帶搬運),因為villa是個東西被帶進帶出的地方。 靠運輸謀生的人被說成是vellaturam facere(拉丁文:做運輸的)。 因此,拉丁單字vilis(拉丁語:廉價的)和我們的vile(英語:卑鄙的)太顯然了;同樣的還有villain(英語:惡棍)。 這暗示著村民有何種墮落的傾向。 在他們之處來來往往的旅行使他們旅途勞累,而他們自己卻沒有旅行。
散步是一種激發詩興的行為,許多詩人都在散步中獲得靈感,例如杜甫的《江畔獨步尋花七絕句》。 以下是一些與散步有關的詩句例子:
杜甫《江畔獨步尋花七絕句》:
杜甫在江畔散步時,寫下了七首絕句,描寫了春花、花草、風景等。
王維《終南別業》:
「興來每獨往,勝事空自如。 行到水窮處,坐看雲起時。」王維也喜歡在散步中尋找靈感,這首詩描寫了他獨往獨來,享受山水的樂趣。
蘇軾:
蘇軾在黃州散步時,寫下了「雨洗東坡月色清,夜來風過竹葉聲」。 這首詩描寫了夜晚散步時的景象,表達了對大自然的喜愛。
江畔獨步尋花七絕句
朝代:唐代
作者:杜甫
江上被花惱不徹,無處告訴只顛狂。
走覓南鄰愛酒伴,經旬出飲獨空牀。
稠花亂蕊畏江濱,行步欹危實怕春。
詩酒尚堪驅使在,未須料理白頭人。
江深竹靜兩三家,多事紅花映白花。
報答春光知有處,應須美酒送生涯。
東望少城花滿煙,百花高樓更可憐。
誰能載酒開金盞,喚取佳人舞繡筵。
黃師塔前江水東,春光懶困倚微風。
桃花一簇開無主,可愛深紅愛淺紅。
黃四孃家花滿蹊,千朵萬朵壓枝低。
留連戲蝶時時舞,自在嬌鶯恰恰啼。
不是愛花即肯死,只恐花盡老相催。
繁枝容易紛紛落,嫩葉商量細細開。
終南別業 / 初至山中 / 入山寄城中故人
朝代:唐代
作者:王維
中歲頗好道,晚家南山陲。興來每獨往,勝事空自知。
行到水窮處,坐看雲起時。偶然值林叟,談笑無還期。
東坡
朝代:宋代
作者:蘇軾
雨洗東坡月色清,市人行盡野人行。
莫嫌犖确坡頭路,自愛鏗然曳杖聲。
0 notes
Text
iseilio 渾 話
22 -23 目次
影音
01/22 竹久夢二 法 國 香 頌
02/22 戀 人 絮 語. Mansion. 美術心理學
03/22 電影 的 語言 電影藝術面面觀
04/22 狼 群 李義山詩析論
黑管
05/22 台灣臉書 台 北 美 食
06/22 越 南 風 情
07/22 一封未寄的情書
08/22 台北登山步道. 台灣盛夏冰品
夢 中 囈 語
09/22 法 國 女 人
10/22 周 祖 厝 Adagio from “Spartacus“
半音階如何改變世界? 松山公學校 松山探源尋根
11/22 サヨン の 鐘 はしご酒 小唄:味
巴哈 之前的音樂家
12/22 台 灣 封 神 榜 登 山 露營 聖 經 三 段 經 文
01/23 摩托車 重 機 人生かくれんぼ 半音階
萬 華 筒
02/23 樟腦丸 與 蟑螂 03/23 南 管 • 北管
03/23 Langley B.C
04/23 扶桑漫步
05/23 すき 喜歡 Picasso 原住民音樂
A DEAR JOHN LETTER
06/23 羅丹 的 世界 美 的 探 索 週刊文春
宇 崎 竜 童 、aya 俱樂部 院士致詞
07/23 日 本 控 亞美尼亞作曲家 白石老人
青紅幫演義 抓好重點 風雨夜曲 上海老歌
吳 晉 懷
08/23
政治
01/22 蔡英文 與 蔣經國 黑水溝 之 彼方 从地缘战略到币缘战略
意志 與 表象 的 世界(一)
03/22 戰敗者 的 觀點 失去 的 勝利 所羅門群島 之 戰
潛水艦之過去、現在與未來 伊利亞隨筆 文化 與 帝國主義
權 力、第二性 真實 的 戰爭 意 大 利(四) 烏克蘭
蘇維埃王國
04/22 遠 離 中 國 被俘心理學(二) 林彪元帥(一, 二)
05/22 反 背 新中國聯邦
06/22 珠圓玉潤 金光閃閃 德被宇宙 光芒四射
07/22 傻瓜 與 大砲 拜登對華的模糊策略
後殖民主義 與 文化認同
10/22 逃離中國大陸 蕭茗看世界
11/22 無皇萬歲 關於 The Price of Inequality
03/23 體制、機制 文化 與 帝國主義
04/23 政治施為的效果呈現 意志 與 表象 的 世界(二)
从地缘战略到币缘战略 不 容 易 對 話 Covid 調查
台灣社會的存在及其意義
05/23 被俘心理學 15 位哲學大師經典講義(一、二)
勿謂言之不預 中華大講堂 中華民國台灣化
06/23 失去 的 勝利 哈蒙將軍自傳 時空觀察力
07/23 哈佛最熱門的政治課 後殖民主義 與 文化認同
對於宇宙 的 誤解 歐洲社交界
經濟
03/22 2010 - 2012 美國赤字預算
04/22 家 計 簿
05/22 唐宋帝國 與 運河
06/22 分區 . 繼承
08/22 改變歷史 的 經濟學家
04/23 貨幣銀行學 現象學
05/23 金援無法改變貧窮
07/23 觀 念 經 濟
翻 譯
06/22 キマイラ鳳凰變(一,二,三) 父親的眼淚和我的眼淚
雁 寺 何謂“意識”(二) 改變歷史 經濟學家
11/22 眠 狂 四 郎 平野屋 香魚
12/22 岩村賢治 詩集
01/23 女性 的 美 不輸 的 方法 京都 的 傳統
讀 書 術 夢のあと 點描日本音樂 的 世界
千 利休 無言的前衛(二)
02/23 水戀鳥 美男子的頭 高橋お傳
將軍 之 御寢 五 輪 書
03/23 裏声で歌へ君が代 北國通信
04/23 性感美人 為化學所魅惑
05/23 伊丹十三 黃昏清兵衛
06/23 それゆけ !オ一 ケストラ 戰敗者 的 觀點(二)
浮 世 風 呂
07/23 水 の 手帳
諸子百家
01/22 胚胎大勝利 但丁 神曲(一) 哈佛最熱門 的 政治課
日傾中、盧 梭 歧 視 Deep Sea Drilling Project
像霧又像花
師 說��一)
我 們 的 新 世 界(一)
傅科
02/22 圍 城 蘇 曼 殊 詼諧 與 潛意識 的 關係
造型原理 春風吹起時 但 丁 神 曲(二) 節 制
死亡結界 萬法皆空
04/22 主 角
道 家 理 則 學 地下室手記 簡 樸
05/22 轉 法 輪
06/22 哲學 的 慰藉(一)
超現實主義
07/22 柏拉圖 的 天空 物理 之 美 大自然的獵人
片段一 瞥 一封未寄的情書
08/22 夢 中 囈 語
09/22 稱呼、里幹事、美女 天上掉下來的禮物
夏日女孩 蜜雪兒(十七)
10/22 高陽 談 周棄子 T . S . Eliot 的 時代
12/22 文 化 固 守 恐龍再現 記 Robert Frost , 1875 -
康德四論 混 沌
01/23 個人 的 體驗 從 古典 到 浪漫 與 黑格爾 同在的夜晚
生 命 規 則 權 力、第 二 性 盧 梭 x 2 復 活
02/23 末代皇帝外史
03/23 絕妙好詞箋 隨鳥走天涯 飲膳札記
法國十九世紀詩選(一、二) 春 望
遼 尉 臣 筆記 — 台灣獼猴
04/23 台北市立美術館 Franz Kafka 的 生涯
日本不足的軍事力 台 灣 料 理 恐龍再現 混 沌
從敕使街道到華燈初上
05/23 宇宙 的 詩篇
06/23 Franz Kafka 的生涯
0 notes
Text
nostomania(懐郷病)
(自分は必死に必死に必要なことだからと堪える 、)衝撃を背景にして(耐えるけれども同時に 今)すこしとぎれた ヒトが憂げにあまる一話一句を。 狭い砂時計の護岸を彷徨う住人にとっては差し支えないが、かきまわした引き出しに、血肉・糞便、しおれた茎だけが イデアを写している 忌諱を、それら忘却の端材に記憶を添付したオンナのすがたとは、いつぞやに散らばる海水の杯で、 小説のtitleと 忘れちまった、 祈りか? エリカ。 これらつとに発酵するCRACKでDRUGでして。これだけは半ば、仮面に埋もれた巨大な機械の断片がある。視して、住み荒らされた位置は投射され あらゆるほこりと錆で覆われている、どの一部も触れば魔術的で��多くの繊維は弁で囲われてみせる。春とは。ひとくくりの新種の街路樹は青臭い風が強くてややこしい。地に群がっているこれがいびつな翌週などと、まるで残すだけの蒸気が「はかりごと」にたとえちかくみえるやもしれません わたしは 尽きた いのりを主体として ガラス向こうは明滅する/daydream. けれどはき捨てた足跡がまるごと波にさらわれて階層が閉じられた己に赫きあり、鉄と石の合間に。――回帰とはかつては祖を制御していたのだろうか。 力強く生え出た植物がちらほらと観える。同じく一部は(……まだか?)可能性により反響を固定し、わずかに靡かせる。と、罪にはならない。この炎の揺らぎは穏やかな縁で浮かぶ自我に境界を告げる 考古学者たちは手で慎重に土を払い 耳を劈く喘鳴で無機質に働く、 立する遺物を覗き込む 錯覚の歯車と戦慄の配管で体を成した路地裏の意図が絡み合い。ほそくゆるく、いつからか放置され(彼女とは。そのうちに途切た彼とは)おもいのほかほこりでくすんでいるだけかもしれないね――
〝では、では幻灯機スライドの君とご堪能あれ〟
市・昴の配置が具体的にはみ出ないように魚群の列を敷く、無気力なデザインにプロペラが波打つ施術は光にもろく墨は漂い、風紋を含んだ じれったい空。ほんとうとは、しろく、ありのままに撚ってできた ささくれの雲。それぞれ、あるくたびに/浮いたり沈んだり(その気配だ。) なによりも――ようこそ「ノ肚へ。」 ほのかな機械音がこのユウガタ。舌の先に広がり口内にひそかに残る。繊細な夢の元で。ただ欺こうとする脊髄を通る定刻発車に、身得ない時間と言い淀んで、わぁと乗る。 なんどもなんども醒めないなか、 過ぎ去りし飛空船から。 複雑な秩序が質感を保ちながらも混在したパラレルにどこへ開こうが 〈とこしえ、なんて 似ている、一瞬だ〉 けれど未だ会話を遮っては、風が白痴を生じさせるから。プライドが腐乱した装置たちが 囁くばかりに、息巻いているのだから じきに煉瓦を粗く轢いた足元はぶかぶかする。そこは古いオイルが燃えているような匂い。苔の隙間からは小さな花がひっそりと顔を出して ああ一斉に湿り気を漂わせて、陰々とした背を照らすたびにぐらぐらと錯覚する。 そして印画に立ち並んだ露点の一角をゆずると、だめね。ボロい鉄のオブジェは『大地の表面を自然にもつ〝視覚的な、幾何学的な〟亡霊に支配され。』おぼえがきは光重たくも浮し、時はそっと酔わせる味気なさと風化し……殆どはうららかな破損と癒えるでしょう 機にしてうつつ、赤い自転車は微細な粒子をキラキラとときめかせ、静かに進行し風を切ることはできるとおもうのに。存在を操作されたあらゆる受け皿は、前かがみに右に左に沈んだ紙一重を握って。澄んだ外気と埋め尽くす無数の星座をかぞえ 背をただせば、ただそこで萌して暮れ。錆びた雨上がりの、ウソい蛍の羨望に、ときに舞い流されいってしまう 「 飽き――秋――空き。 ともに誰かの夏の終わりが、」 ギアの軋む訛りに―― /放浪する旅にいくども中る 説明のつかない銀の陽気にただ降れる。それだと己が祀られた小さな祭壇すら浮き草のようで、わかっていて? 元の通りに研磨して縫ったくらしも馴染んではハリがあるくらいに。名残惜しい周波数は、酷くぶつかって。なにか御辞儀ばかり押し留めてみても、あなた、幇助にもあらわな錠をくたくたと溶かし込むだけ しらじらと軸が嗅覚に染みていて。わたしに欠けた部分をそっとなぞるから。ねえ、自然モノクロなオアシスで。大きな手で、葉を落とす無数の丸みをおもい、砕かれた意思のような、眠っていた誰かを呼び覚ますけれど。冷淡な旅愁が情けない姿で哭いた。汀にいき このさい 息を殺してやれ。 どうかどうか灯された重みは21グラムとして。『珊瑚の有機体』といった形状はふくらんでいきました。弔いをもって若草が栄え、好天を裂く月のカケラが折れるとき。くすんだ金色の光を放っている。つめたくにぶい感触が手の平に残る。 夢のまた夢だ ――きまぐれに培養された真珠骸は切になると憶はタイルに壁に運命を感じるよう、もはやどこにも属することなくすり抜けてしまった街全体が、精密にかみ合う刃車ながら、もう真っ黒な蝿が砂を盛る。 義眼を帯びた命令だけが象徴の、記憶のかたまった語彙ばかりが真っ白な蟻と毒を酌む。わずかな隙だらけの山積みに堆く。べた一面、一体となって動いていた。 填めだしのパイプから街の動脈のようにくすみ、油まみれで、わらわせる(遠くからこだまを返している)黙黙と、縛する蒸気は、周囲に形を与え、皓い煙が一瞬にして空気中に身を隠し、色彩が消えていくだけ。 そうね、このような場所はもっともあおむきで、あらわれるまえに駆けだしてしまう歩調がもう植物の葉脈を移しているかのように、必然。予兆として残響しいくらか振動する。稀。長年の風雨にさらされては。どう手を伸ばせば深部で錆びついた約束など破れ、おきる夢の奥での なおさら 執拗な痛みを直に受けとめながら、首をひねるばかりして。そのリアルな急所に沿って、無言の空想ばかりで自分を苛んでは踏みしだくたびに、(心にも無い。)胸をえぐるけれど ささやかでも。 やはり道連れの縮図であり憐れな所作であるから つまらないこと。 そらのかなたに軽やかに塗り潰すように、濃藍。あさましい一帯ほど装飾だから、焦燥の明るみは開眼で独り儚し。そうして―― (あいつさぁ『鯨骨生物群集』) ――いや、ならみな、わたつみの右側の中心から大事なところへ。血脈は随時張り巡らされた檻、こんなにもおおきく天上へループされていた ケダモノのやることだ もうだいぶ印象と補修した側道は、また、なんといっただろう。くちびるをひらく、と海上は一筋の黒の螺旋やパターンが組み混まれくずれました。盛りをすぎた陽炎に没し、不可視な地脈、透かしホオズキに中って、まんまるな実ばかりをくしゅりと潰した、落日をおもいだす 抽象画の傷は浅くて 「やさしいひと。」です うなずいて。ねえ、アレは掬い上げたつま先、から〈最果て〉まえは、なぜか違えていて。のちほど音のない交渉が解けはじめた あわいにおいて。なんだか。浮かぬ顔、そのときから羽車に未来にはなかった。仕方なく(こんなものが)ふりむいた感覚は薄明光線とすでに独り立ち、(怠け者ほど)烟り翳もまた湿気り固くなる。 怯えては 目を瞑る。 (初日~いきつづける。/なりゆき。) みないように 温もりのとおくと繋がり、あきらかに炫く。 柿は憂う前に地に伏したのに? 芒はどこか意地悪で、吃音で仕切り反して。煤けた鉄路を走る蒸気駆動の列車が 甚だしく放置された無音の証言が、イタズラな感傷は水に浸らなくては征けなくて…… しんだの。 ――深く深く何層ものおもい霧がもうもうとつき纏う 『多重夢街の凩、』 はいはい それらがヒトのこと こんなぐあいに。 バカな奴だ。トビラから切り開く領域を、果てのない光がきつい雨のようごちゃごちゃっとひっつきだす最善のいのちよ。 のぞいたことはなかったの。支離滅裂のデータの結晶の構造が隠すよう多様な物質も、哭きたくなるか。複雑な電波が物としては海上は嵐を生じさせるアラーム。そう呼ばれて。 泣きたくなるの。またゆっくりと沈黙の底に気配を消し、満にして 目立たぬ窓になにを逃避してみようと、なにげなく確実に刻まれて。ゆらいでるもとに進むには、 目を閉じれば。「これはね。」 未だ朦朧としたヒトガタだけを配色し、/(なんだそうだ。)/精緻な計算や策謀の下部にちらりとあり 黒い顔をしかめながら支えられ、わけわからぬが、砂の舟 互い向かいあうように構成されています。 ほら彗星が降る夜に。 呼応した煙突から舞いあがる終末だ そう、つとめることは盛り付けられた水嵩を圧して引いてご覧。カバーは半ば拓き、拗れた『台本〈ニンフは鯨に宣る〉』人差し指を見なければ彫刻の針は止まっている。どこかむかしを喪った、彼女の影だけ複雑で、手に手をとって。わかちあうように��わせていた ――騒音と微かな香り 舞台上とは、そういうもの だから。―― ここは中空で、潰れそうな未来の鉱物がおもしろいほど、捕獲され垂れ下がるビルのスキマを、繊細に。〝コブのついた〟形状の性ほど、もみ合う天使どもは流れ着いた姿態と呼ばれ、ぐいと鋭いヒールが おぼつかない 舗装の上にどこか決意と秘密を道連れにしながら、またぐ、勢いに任せ、這うように、成長するにつれて、 ――巻き戻した灰石と施された遺志とで切り継ぎしたもの―― すでに異形であり不規則のうちで封印された過程など、けちけちと鼓動していく。この膿腫とてまねく阿片窟。やせている、いつかどこかも混じりあい、利き手で探るよう朦朧と錯乱する信号に絞める、 くるしみの連鎖だ。 眠る秒針の砂原は折という眼鏡をかけ、まだらな僕がつまらぬ薪の先に みつめる蒼白い地平線に ぶつかるよう侵蝕され。飛び込む程 まばらな一死をなんと記そうが……ああ塗り足しと続く朱色の架け橋が莫迦みたいなツラで辿り着けない。 エリカは 対岸とあり、解錠では蜻蛉アキヅがうつろう あちこちの蛇の目を夢幻に継ぎ合わせて 曼荼羅が形成する座間で、無効では陳舎があるんだ 触れた顔料を頃あつくふかく、ムラなく緩ませるには 瑞鳥のように息を荒げている。 唯一の真実を映しだす陽射しオテントサマがただ、 大粒の装置としてたっているだけの悪意など ばからしか/夜明けの虹 つぼみが明かない華に。互い発生した部分は ひつこく余興であり、ひとごとのくせに、「きれはし」を伝え 赤錆びた炎症は糸を巡らす。表面の順序と試作葬儀の段取りにあり、虚像と現実の境界線上で根を下ろす、 たとえ、語り尽くせぬはなばなし 〈災厄――あけはなれる。〉けれども…… 2024-09-21
0 notes
Text
約炮 #按摩 #全套 #找茶 #茶莊 #茶訊魚訊賴69038
約炮 #按摩 #全套 #找茶 #茶莊 #茶訊魚訊賴69038 #外送茶 #外約 #過夜 #援交 #叫小姐 #喝茶賴6900311 #找女人 #找一夜情賴69038 #援交妹 #外送到府 #定點 #個工賴69038 #全套半套服務 #到府服務 #按摩舒壓spa #做愛賴6900311 #打炮 #包夜 #口爆 #無套內射賴6900311 #品鮑 #乳交 #深喉賴69038 #清水溝 #火車便當 #肛交 #白虎妹 #金絲貓TG:@ccbb210 #洋妞 #空姐 #麻豆外拍 #學生妹TG:@b952463 #熟女人妻 #淫蕩少婦 #OL #G奶妹賴69038 #肉肉妹 #爆乳大奶妹 #老師 #護士 #處女賴69038 #高中生 #奶水妹 #單親媽媽 #av女優 #jkf女郎 #主播 #混血兒賴69038 #三線明星 #童顏巨乳 #貧乳蘿莉 #雙飛3P #宅男女神賴69038 #角色扮演 #平價妹 #高檔妹 #高挑 #美腿 #絲襪賴6900311 #自慰秀 #台北外送茶 #新北外送茶 #台中外送茶 #彰化外送茶賴69038 #員林外送茶 #草屯外送茶 #台南外送茶 #高雄外送茶 #台南外送茶賴69038 #新竹外送茶 #竹北外送茶 #現金交易 #外約旅館賴69038 #汽車旅館找小姐 #火車站找妹 #出差飯店叫小姐賴6900311 #julia #無碼 #名牌 #台北個工 #按摩 #bt #約炮 #汽旅 #我想
加藍心賴69038或賴6900311 加telegram私密藍心:@ccbb210 telegram選妃頻道:https://t.me/tgccbb210 telegram熟女頻道:https://t.me/eyny952463 telegram嫩妹頻道:https://t.me/tg4000889 telegram大奶頻道:https://t.me/bj790023 telegram雙飛頻道:https://t.me/lg790023 telegram影片頻道:https://t.me/lg697733 約炮論壇:http://www.ccbb210.com/forum.php
0 notes
Text
去年年底的一个上午,我们登上一架从悉尼飞往东京的ANA航班,开启了我们第二次的日本之行。飞机经过10个小时不间断飞行,于晚上8点半,平安抵达东京羽田机场。到达东京机场后,这才发觉我的一身夏装是多么的不合时易——舷窗外是寒风凛冽,一片萧瑟的冬夜,于是赶紧披上一件外套匆匆下了飞机,出关,取行李都十分的方便和快捷,让人有一种宾至如归的亲切感。出了机场,我们便坐上机场的免费接驳巴士,去了一家维拉芳泉羽田机场大酒店(Hotel Villa Fontain Grand Haneda Airport),在那里睡了一个晚上。第二天早上8点,还是搭乘ANA班机,飞往冲绳首府城市那霸市。
到了那霸,明显感受到这里与东京非常的不同,除了市容市貌有很大的差异之外,这里的气温更加和暖,接近于澳洲的春秋季节,虽然这里同样也是冬天。出了机场,我们要做的事情就是先去提车。因为这家租车公司并不在机场内,所以我们先要搭乘租车公司在机场的接驳巴士,然后前往租车公司,不过租车公司离机场并不太远,只需5分钟车程。到了那里才知道租车的游客可真多,挤满了营业大厅。公司职员热情友好,不多时我们便拿到了车,是一辆白色Nissan SUV。
澳洲人在日本开车要比在自己家门口都来的方便。在日本驾车者普遍都很友善,而且道路路况优良,交通规则几乎跟澳洲一模一样,车辆都是靠着左边行驶。所以,当我把车开出机场之后,马上找到了驾轻就熟的感觉。不过也有稍微的不习惯地方,其一,日本公路的车速一般都限制在50公里内,这对于我们习惯开快车的人来说,就有点不习惯。其二,当车离开了主路,开到一些支路或小路上的时候,就明显觉得道路非常的狭窄,此时就能体会出车速慢所带来的好处。总之在日本开车是一件非常惬意自在的事情。
我们第一站先去宜野湾海滨公园。我们的车沿着58国道向北行驶,路上的交通状况不错,放眼所见路上尽是些小型车,甚至是超小型车,大货车难得一见。从这点可以看出日本民族的生存空间非常狭小,就是在这一狭小环境里,他们渐渐养成了谦和礼让的美德。沿途有很多老旧低矮的建筑,居民住宅大多是一些方方正正,钢筋水泥的低矮的二层楼房,外墙灰暗,墙粉脱落,门窗狭窄,采光不足,一幢幢房屋像是在海边蹲着的一个个怪物,跟我想象中的海滨别墅、华屋大宅完全不同。不过宜野湾海滨公园倒是蛮不错的。免费的停车场、休憇场所、运动场馆。更让人开心的是天气特别睛朗,碧海蓝天,白云悠悠,水波荡漾,清澈碧绿,一条金色的沙滩横卧在海边。放眼远眺,远处的海浪像拖着姗姗而来的步子,一波波由远及近,最后变成拍岸的惊涛,无数的碎玉琼珠。可能是冬天旅游淡季的缘故,这里无论是海滩还是公园,游人稀少,实在有负于这片美丽的海滨风情,这个风轻云淡好时光。
接下来我们想找一家冲绳面馆。到了冲绳,冲绳拉面一定不能错过。为了找一家网红拉面馆,我们的车七弯八拐的来到了一家面馆。这家店难找倒是其次,更要命的是门前的路非常狭窄,停车场更是小的可怜,没想到在这里泊车成了一种技术活。其实所谓的面馆是由一幢老旧House扩建改造而成的,屋外建有一个大凉棚,横七竖八放着几张长桌,几条长凳。面馆里里外外都坐满了客人,看上去都是些当地人,大家彼此熟识,谈笑风生。
走进院子,我一下子觉得像是走进乡下的亲戚家里,亲切自然。我们在凉棚下找了一张桌子坐下。只见一位和霭可亲的老板娘递上二份菜单,菜单当中居然还有英文,大喜过望之下再一看价钱,更是乐开了花,一份套餐1400日元,如果光点一碗冲绳拉面只需900日元。套餐包括配菜、刺身、冲绳油炸圈饼、冲绳饭和冲绳拉面,拉面里可以放五花肉,肋软骨或排骨,客人根据自己的喜好三选一,面里还放了些魚糕片、葱花。汤料是炖的肉汤,味道浓而不腻,美味爽口。我们点了一份套餐和一碗冲绳拉面,拉面里的五花肉瘦肉和脂肪分布均匀,入口即化,饱足感十足,味道鲜美。
当晚我们入住星野集团BEB5冲绳濑良垣度假村(Hoshino Resorts BEB5 Okinawa Seragaki),这是我们日本之行住的最便宜的酒店,双人房3晚3万日元,而且房间大,床大,设施好,服务优,真是价廉物美。在这三天里,我们几乎跑遍了冲绳中部有名的景点,其中印象最深的要数海洋博公园(Ocean Expo Park)。
海洋博公园位于冲绳县市区的公园,园内面积有77公顷,包括海族馆、户外海豚表演区、海龟馆、海牛馆、海洋文化馆、植物园、热带中心、夕阳广场、儿童乐园、翡翠海滩等等。这里有很多的地方都值得花时间去玩,不过我们还是有选择的逛一逛,重点放在水族馆、海龟馆、海牛馆和馆外的海豚表演上。海洋博公园提供免费停车服务,入园门票2180日元/成人:
这里的海族馆是世界上最大的水族馆之一,里面设有水量高达7500公吨的巨大水槽,其中包括世界第二大水槽"黑潮之海"的大洋池和其余77个水槽。而"黑潮之海"内饲养着世界上最大的鲸鲨鱼,"珊瑚之海"水槽里展示着800群体的各式各样的珊瑚,"深层之海"水槽中重现冲绳深海的海底之迷。我们从小在大城市里长大,本来就对地上跑的动物了解不多,对天上飞的鸟,海里游的生物更是知之甚少,所以一走进海族馆犹如刘姥姥走进大观园一样,看到这多么形态各异,色彩缤纷的海洋生物,既新奇又有趣。这里的海洋生物之丰富多样让人叹为观止,当中绝大多数都是我第一次看到的,当然它们的名字更是闻所未闻。不过这些都无关紧要,来这里图个新鲜,看个热闹还是非常值得的。
海洋博公园每天安排5场海豚表演。每当临近表演的时候,水池边的观众席上早己人头攒动,坐无虚席。我们看的是上午11点钟的那场表演,坐在表演池的左手靠后的位置,大家都在安安静静地等待表演的开始。蔚蓝的天,碧绿的海,白云飘荡,海风习习,就是坐着无所事事,也是一件赏心悦目的事情。
表演时间一到,我们的耳边立刻响起了音乐和海豚训练师的哨声。只见几条体形优美的海豚整齐划一地欢腾跳跃了起来,水池里顿时水花四溅,一片欢腾的景象。随着嘹亮的音乐节奏,海豚表演了水面跳跃,空中转体,单尾直立等高难度绝技。它们时而单,时而双,时而更是联袂出镜,齐刷刷地展现跃高超的协同能力,海豚在训练师的引导下卖力地表演。整个过程持续有二十分钟,博得了观众热烈的喝彩和训练师的食物奖励。演出结束后,观众们排成一溜长队,纷纷购买喂食海豚的食料,500日元一桶(几条小鱼),以犒劳它们的精彩表现。当我在把小鱼丢进海豚嘴里的时候,不仅对它们心生一丝怜悯,其实它们不正是我们的一个缩影,也在为自己的一日三餐而竭尽全力。
冲绳的美国村是另一个非常值得去的地方。美国村位于冲绳中部地区北谷町的美滨,临近美军嘉手纳空军基地。冲绳1972年归还日本,数十年后,这里依然设有大型的美军基地。对于美国军事人员而言,美国村是他们家乡以外的另外一个家,不过这里同样也吸引无数当地人和海外游客来这里购物,休闲游玩。美国村充满对二战后的美国的怀旧情怀,不仅有许多欧美风情的小店,还有餐馆、电影院、大型超市、游乐场,是集购物,餐饮,娱乐,浪漫海滨于一身的休闲胜地,而且是一处极具美国风情的地方。这里有五光十色的商品,五彩缤纷的灯光,五颜六色的人群。街上、店铺、餐馆到外人头攒动,坐无虚席。每当日落黄昏,还有很多人聚集在海边,静静的守候夕阳西下,云翳的瑰丽多彩,海浪的低吟浅唱,海鸟的幽怨婉转,情侣的喁喁细语,一幅多么温馨美丽,诗与画的海滨风情。每个星期六的晚上,这里更有烟花表演。我们去的那天恰逢星期六,正巧碰上了海上烟花秀。当璀璨绚烂的烟花在夜空绽放时,那一瞬间的光彩,那一瞬间的美丽,却成了长长久久的记忆,将镌刻在灵魂深处,永不磨灭。
烟花表演结束,差不多到了我们预定的晚餐时间。我们沿着海滨步道向北走了5分钟,来到一家名叫"牛排馆琉球之牛"(Blue Ocean Steak)的餐厅。这家店生意火爆,我们前一天打电话去订座,勉强预定上了8点钟的"未班车"。这家餐厅在二楼,非常的雅致舒适,淡淡的灯光,舒适的环境,还有低声细语的时髦男女。空气中更是迷漫着牛排、海鲜、葡萄酒带着的混合味道。餐厅的落地窗外是漆黑一片的大海,屋内奇幻的灯光反射在落地窗上,形成了一整排光幕,光幕上面尽显屋内灯光摇曳,人影绰绰,忽明忽暗,若隐若现的奇妙画面,犹如置身在一个奇幻的世界里。我们点了二份特别套餐,主菜分别是一份300g牛排和一份大西洋龙虾,另外还有沙拉、泡菜、炙考寿司、冲绳产的Agu猪里涮锅、面包。丰富美味的晚餐为我们的美国村之行划上完美句号。
与地上繁华热闹,目不暇接的风光相比,那些深埋在地底的世界才更加的叫人惊艳,拍案称奇,冲绳的玉泉洞就是能让人流连忘返的地下仙境。玉泉洞位于冲绳南城市,离那霸市不远,只需30分钟车程,这是当地一个非常有特色旅游项目,叫做冲绳世界,它有玉泉洞和文化王国组成。
玉泉洞成型大约有30万年,全长有5公里,我们进去的开放洞窟��有890米,有一百多万钟乳石组成。我们沿着金属制的扶梯拾级而下,台阶相当潮湿,像是刚被水冲洗过一样,一股股潮湿闷热的气息扑面而来,像是在告诉我们脚下是一个多么完全不同的世界。果不其然,到了洞里面才知道外面的世界根本就不值一提。
进入洞,我们就一直走下坡路,不过一路上都有灯光照明,除了照明灯光,还有经特殊设计的灯光,它们明暗不一,照射在洞壁、洞顶和脚底下,以加强洞内钟乳石表现效果。突然我被眼前一幕幕的景致所震撼,洞顶到处悬挂着"石锥"形的钟乳石,洞底长出像竹笋一样的"石笋",更大一点是"石柱",更奇特一点的钟乳石都有自己的名字,岩窟王、夫妻岩、枪天井、青之泉等。钟乳石每年只生长1毫米,与之相比,我们的百年人生实在不值得一提。所以只有当我们看到那一幕幕鬼斧神工之作之后,才能真正认识到人类社会的短暂和渺小。玉泉洞窟内还有犹如地下水流动的"波纹结晶",还有如同沙粒一般的"洞窟珍珠"等各式各样的钟乳石,在灯光的映射下发出奇光异彩,让人觉得像是进入一个巨大的水晶宫。
除了各式各样的钟乳石,洞窟里还棲息着适应黑暗环境的罕见亚热带岛屿的生物,其中有蝙蝠、蜥蜴、淡水虾、大鳗鱼等。我们走完整个洞窟用了近一个小时,真是一趟奇妙之旅。出了洞之后还有很多可以继续参观的地方,整个园内有冲绳热带水果园、琉球玻璃传统工艺、冲绳传统艺能和体验琉球王国的生活等,这些展示都像是在娓娓述说着冲绳那悠久的文化和历史传承。
从陆地上的光怪陆离,奢侈华丽,到海底世界的五彩斑斓,神秘莫测,再到地下世界的天然奇观,鬼斧神工,都在时时刻刻提醒我们在这个地球上,既有我们生活的真实世界,也有一个我们根本无法触及到的神秘世界。在这二个世界当中,人的世界是多么的脆弱不堪,虽然外表上看起来强大无比,固若金汤,但强大的本质是建立在虚弱之上的,所以它随时都可以转瞬即逝,灰飞烟灭,成为一处处供后人凭吊的历史遗迹。反而那些不露锋芒,深藏若虚的才能长长久久的存在。当我们站立在有着800年历史的琉球王国城堡的废墟上,面对着眼前一片断垣残壁,华屋丘墟,感触尤其的深刻。
冲绳十万人当中就有68位百岁以上老人,比例之高全球位于前茅,有些科学家得出这样的结论,这是因为冲绳人饮食中碳水化合物和蛋白质的比例特别高(冲绳比例)的缘故。我从冲绳归来之后,还是觉得房龙的"生存之迷太大,答案不止一个"更加的靠谱一些。
youtube
0 notes
Text
書物礼賛②
浜口庫之助/ハマクラの音楽いろいろ/立東舎文庫2016・原著1991
ずっと昔、赤坂の芸者と知り合った。仮に桂子としておこう。桂子は小柄で色も浅黒く、決して美人とはいえないが、不思議な色気があった。会話や行動も、他の芸者とちょっと違った。例えば、何か質間すると、いつもピントの狂った答えが返ってきた。そしていつの間にか姿を消してしまう。まったく手のかかる女だが、その手間のかかるところが、たまらなくかわいかった。ある夜、僕はふらりと赤坂に出かけた。当時の僕は、心底から惚れた女を失い、心も体もダウン寸前だった。何をやっても立ち直れないと知りながら、桂子でも呼んで騒げば、その間だけでも気がまぎれるかもしれないと、すがるような気持ちだった。ところが、お座敷に現れた桂子は、僕を見ても浮かぬ表情、仕方なさそうにお酌をするだけだ。そして、涙をポロリとほおにこぼした。「恋人がガンで死んじゃったの」。まさに同病相あわれむだった。その夜の二人は、ひとロ飲んではポロリ、飲んではポロリという状態だった。僕らは、まもなく下町の小さなアパートを借りた。同棲したわけではない。僕には子どもがあり、桂子にはお座敷があった。週に一度か二度、僕らはアパートの一室で落ち合った。桂子は、いつもぼんやりした表情で、ほとんど口をきかなかった。それから一年──。一緒に近くの八百屋や魚屋に行ったり、映画を見に街へ出たりする生活が続いた。食事をしながら涙をこぼす回数が間遠になった。僕も桂子も、どうやら谷底からはい上がることができたらしい。僕は新しい仕事をする気持ちになり、桂子も真面目にお座敷に出るようになった。ほんの一時期、転んだ者同士が、身を起こそうと、互いに手をかしあった愛──。だが僕は、いまでも桂子を一生の恩人だと思っている。
音楽でも同じことだ。天分のある人は、頂上をめざすが、好きだからとか、ある程度食べられるからとかいう人は、子どもに音楽を教えたりして、音楽の裾野を広げる役に回ればいい。それぞれの人の役割やポジションがいい形になると、その国の文化的な厚みが増すことになる。ただ裾野だけを広げても、高さがないと、それは単なる丘陵地であって、やがて削られ小さくなってしまう。(中略)テレビも底辺を広げるという役割は、立派に果たしている。しかし高さの方は、高くなっていない。音楽の質を高めたいという強い姿勢があって、底辺を広げるのなら、効果はあがるが、質の高さは二の次で、視聴率という数字だけに振り回され、横に広げるだけではなんにもならない。これは山ではない。丘だ。だれでも苦労しないで歩いて行ける。丘ばかりで、御台場だ。テレビの音楽は夢の島になってしまう。音楽のゴミ捨て場だ。これでは、音楽の質の高さがある国との勝負では勝てるわけがない。
還暦ということでそろそろ暇な時間が増え、高校時代の友人と会う機会が多くなりそう。著者は私の母校が府立四中であった戦前に在学した大先輩にあたり、1990年にがんで亡くなった(73歳)後に本書が唯一の著書として出版された。タイトルは最後の大ヒット「人生いろいろ」にちなむ。
「僕は泣いちっち」「愛して愛して愛しちゃったのよ」「星のフラメンコ」「みんな夢の中」といった過半の代表曲で作詞作曲をこなし、情緒的で湿っぽい曲想が目立つ戦後歌謡界にあって例外的に弾むような明るい作風を貫いた。この所以には、4年遅れで青学大を出た後、ジャワ島の農園経営に携わり、比較的戦争の影に脅かされない青年期であったこと、その後もタンゴ、ハワイアン、ラテンなどに親しみ、米国のポップス一辺倒でなかったことが挙げられる。服部良一や坂本龍一を凌ぐ最も日本人ばなれしたポピュラー音楽家と思いますが、英語版ウィキペディアに項目が設けられていないなど世界的には過小評価のまま。
田中小実昌/乙女島のおとめ/集英社文庫1979・原著1973
以前読んだアンソロジー『闇市』の中で最も秀逸と思われる梅崎春生の短篇について、編者モラスキー氏は「強いて難点を挙げるとすればご都合主義。主人公と相手の男が東京のあちこちでたびたび出くわす」と。この辛い評価であれば、闇金ウシジマくん風俗篇でストーカーに追われた瑞樹が友だちと入ったレストラン、そこへ丑嶋一行も訪れてストーカーと対峙…なんていうのは論外なのでしょう。
本書の各短篇に描かれるワケアリ女たち。どうしてそんな境遇に…というより、わが国の色と金、接待の価値観に基づく〝世間〟という中世以来の人間マーケットは、庶民、特に女たちの安全保障にもなっており、容易に抜けられないどころか、むしろ水商売という形で最後の砦を提供している。ご都合主義といわれようが、著者は徹底して狭い世間のしがらみに親しみ、静かなドラマを紡ぐ。同病相憐れむ。牧師の家に生まれ東大中退後、占領軍の通訳をしたりテキヤをしたりといった数奇な生き方は、作品に活��され、長部日出雄の解説にも愛情をもって語られている。
片山洋次郎/整体から見る気と��体/ちくま文庫2006・原著1989
医学的、生理学的身体とは全く別な見方として、気の身体としての体の考え方があります。(中略・西洋医学には)そういう考え方がないかというと、それに近いものがやはり近代医学以前にはあって、それが近代医学的な身体像にとって代わられていった。それは近代社会の形成とも関わっているんだろうと思います。(中略)医学的な見方では、体について皮膚の外側というものは問題にしない、皮膚が何かに接触するということはある程度問題にする。(中略)気からみた身体の場合は、外側との連続的なつながりがあるという考え方が、違うところだと思います。(中略)例えば人間が二人、そばにいるとすると、互いに共鳴するということを前提として考えているわけです。
昨夏、耳鳴りから始まって自律神経失調に見舞われ、特に悩まされたのが20年来の肩こりの悪化。早寝早起き、ウォーキング、ヨガ、漢方薬などによって自律神経は大幅に改善したものの左肩甲骨下部の痛みは続く。どうも私の場合は、当初は運動不足や姿勢の悪さから来る痛みだったのかもしれないが、やがて痛いから緊張し(交感神経)、緊張するから痛いという心理的な要素によって増幅され慢性化してしまった「慢性疼痛」というべきもので、市販のゲル剤などは効果ゼロ。各種運動も効果が薄く、鍼治療が比較的良いとのことで12月から受け始めたところ。
おそらく米国のオピオイド禍なども、精神的ストレスが大部分なのにもかかわらず、物理的な鎮痛剤に依存し、オーバードーズに至ってしまうのではないか。整体には本書の影響もあり何度か通ったものの私の場合は効果が薄く、玉石混交のプラセボ民間医療に過ぎないと感じましたが、人の身体は水の入った布袋のようなもので、個々の体癖(たいへき)と常に流れている気・血・水が健康の鍵を握る、今を生きる存在であるというここで示される生命観には大いに感化されたものです。
野口晴哉/風邪の効用/ちくま文庫2003・原著1962
入浴というものの効果は、湯の温度で皮膚を刺激して体のはたらきを高め、体の内部の運動を多くする。また温まると汗が出るということである。そういう面から言えば、風邪をひいた時にこそ大いに風呂に入らねばならない。(中略)寝際に入ることはいけない。よく温まって寝るといいと言うのですが、お酒の徳利じゃあるまいし、温まっただけ冷えるに決まっているのです。それもただ冷えるだけでなく、冷え過ぎになるのです。(中略)緊(ひきし)まるという湯の温度はごく正常な大人の標準で言うと、42度が境で、42度から45度の間です。(中略)45度が快いとなったら、もう老人年齢に達したと思っていい。(中略)風呂の適温は、体が疲れを増すに従ってだんだん高くなってくる。45度以上になれば、老衰症状というよりも、体に非常に疲労物質が多くなったということである。
若い人であるとか、体が敏感であるとか、子供であるとかいうようなのは、39度や40度でも熱く感じます。赤ちゃんが産湯の時泣くのは、大人の適温で入れられるから驚くからなのです。母胎の中は37度から37度5分ですから、まずその辺の温度の湯に入れて順々に高めるようにすると、産湯でも泣かない。(中略)入浴というのは体を刺激して体のはたらきを高め、また毒素を排泄させるようなはたらきをもっているのですから、むしろ体に異常のある時に入る必要がある。異常のない時は風呂に入るなどというのは余分なことなのです。けれども体の運動として、或いは子供のうちは運動の不足している分を代償する意味では非常によい。大人は洗濯のつもりで入るらしいのですが、体は丁寧に洗濯すればするほど、皮膚の排泄力というものは弱くなってきます。
風邪は身体のサインであり経過することで体を強くする。解熱剤など無理に治すのは良くない。前項・片山氏の師匠筋にあたり、60年代初めの時点で(本を読んだり音楽を聴くのと異なり)テレビを見ることは体に良くないとブルーライト問題を指摘しているのが特筆される。現在の健康本やユーチューブでは、入浴の適温は39~40度、15~20分の半身浴を推奨しているのが大部分であるが、著者は子どもと高齢者では適温はまったく違う、気持ち良いと感じさっぱりするのが適温と断言。広告・テレビ・インターネット界にとって不都合な名著と申せましょう。
阪口珠未/老いない体をつくる中国医学入門/幻冬舎新書2018
年をとると耳が聞こえにくくなるのは腎精の不足によるものです。(中略)若い方の突発性難聴などは、怒りの感情の抑圧から来るものがあり、これは肝と関わりがあります。感情の抑圧や、聞きたくないことを常に聞かされる、ストレスが常にかかるなどの原因によって起こります。
私の薬膳の先生も、老けない体づくりのモットーは、「食べすぎない」でした。「学会の後などの宴会でごちそうを食べた日の夜は、お腹を温めるネギとショウガのスープを飲んで寝てしまうんだよ。そうすると次の日には、お腹がすっきり空っぽになっていて、また元気に仕事ができる」。(中略)食べすぎて消化しきれなかったものは、体に溜まり、血を汚し、エネルギーの流れをせき止める「毒」となってしまいます。
中国伝統医学でいう五臓=肝・心・脾・肺・腎、中でも腎は腎臓にとどまらず成長と生殖の働きを司り、生命の素となる「腎精」を蓄えるバッテリー装置。加齢と共に減っていく腎精をどう補充するか。本書で推奨される食材=クルミ・アーモンド・黒ごま・ナツメ・ドライフルーツ・山芋・生姜・ねぎ・玉ねぎ・ニラ・椎茸・きくらげ・エビ・アサリ・骨付き肉など。
前述の症状に見舞われてから健康オタクというか健康本オタクと化して本やユーチューブを参照しまくる。ユーチューブはおおむね女性や勤め人へのアピールを狙い、健康本は高齢者向けに占められる。こうした本はコンセプトが下品で、古本としても値が付かないので、あれこれ試みて自分に適した項目のみ取り入れたら後は捨てるしかない。一つにのめり込まず、照らし合わせて無理のない自分なりの健康法を確立していく必要がある。
一例として『ねこ背は治る!』というあけすけなタイトルの本、他の(整体の)流派の悪口を書いたりして好きになれない著者ながら、正しい歩き方を身に付ける過程で「スネの骨で立つ」「座骨で座る」「膝立ちでは猫背の人も正しい姿勢・バランスになる」という有益なサジェスチョンを与えてくれた。
0 notes
Text
ビアンカがホットハニーレモンジンジャーを用意してくれている。ポッドでお湯が沸いている音がする。ジャケットのフードを被ったまま熱心に本を読んでいるナオヤがいる。私はそれらから1~1.5mくらいのところで膝にパソコンを開いている。左膝にはラーメン(小さな柴犬)の熱を少しだけ感じる。時刻は16:56、12月28日、RV(キャンピングカー)トリップの3日目。RVに乗ってから、丸48時間が経ったのかな。時間のことはよく判からない、不思議な心地だ。
他の3人はRVの外のテーブルに居て何やら話し込んでいる。きっと明日のプランだろう。
6人もいると、行動は大変かと思いきや、全然。ノーストレス。
旅は、その序章が12月21日に始まった。崇とカレンとヌヌ(おでぶな柴犬)と出発した際の事はもはや鮮明には思い出せない。自分の記憶倉庫の小ささに本当に驚く。
ビアンカは音楽が好きだ。いや、みんなそれぞれに好きだけど、誰よりもすぐに音楽をかけて、誰よりもみんなが納得をするDJをするので、もうすっかりDJの座はビアンカのものになった。ホットレモンをみんなに配った後、本を開いてすかさず、音楽かけて良い?と断ってから、静かなジャズが始まった。
ビアンカとは12月21日に初めてサンフランシスコで落ち合った。ビアンカはニューヨーカーなのだけれど、今は仕事でLAに住んでいて、休暇はサンフランシスコにいるという。公開は禁じられ��いる途方もないセレブの家を建てる仕事に就ているところとのこと。この部屋の外では話しちゃダメよ、と言いながらセレブの名前を教えてくれた次の日には、この車の外では話しちゃダメよ、と車内で話して、ここ以外では話しちゃダメよって言ってみんなに言いふらしている、と笑っていた。ビアンカは崇のコロンビアの同級生で、そのままアメリカで建築家になった。崇は建築でコロンビアに入ったのに、卒業する時にはメジャー変更をしてすっかりテックの人間になった。
台湾人達は皆洋名を持っていて、「ビアンカ」と言われてもどんな人間を想像していいのか今一つわからなかった。
初めて彼女を目にした瞬間のことはとても鮮明に憶えている。
私は車の後部座席に座っていて、眠くて、降りなかった、ビアンカの家に着いた時。崇とカレンが降りて、お団子を高い位置に作った背の高い女性が現れた。手の振り方とか、ヌヌを可愛がる「オーマイガッ」の発音などから、とてつもなくアメリカンな雰囲気を感じ取った。それがほんの5秒くらいの間に捉えた第一印象。
聞いていた話は、すごく料理をする人、ワイナリー巡りには熱心だと思うということ、くらいかな。買い物リストをカレンとビアンカが作ってくれていて、もう本当に凄まじい量の食材が並んでいて、私と崇はどうやって二人の暴走を止めようか、と目論んでいた。そんな感じで初めましてをした。サングラスを額に乗せたアメリカンな彼女が隣に、小さくてシャイな芝犬を膝に乗せて乗り込んできて、ようやく2024EOY tripの始まり。
まずはサンフランシスコの日本食スーパーに行って買い出し。特に恐れていたような暴走はしなかったし、レトルト食材を平気で買う感じから、聞いていた「ビアンカ」象は早くも改まる。
最初のAirbnbに向けて車旅が始まった。その柔らかな口調が、第一印象のイケイケ系アメリカンな印象を改めていく。気遣いの細やかさも「良い人」感が強まる一方。
1件目のAirbnbはものすごく大きかった。元々6人+2匹というプランで予約して、直前で来れなくなった人がいて4人プラス2匹になったので一人一部屋あるやらもうとにもかくにも広い。アメリカンピーポーと旅をするととんでもない贅沢をする事になるんだなぁ、という感覚。難しいことは考えず、ここまで来たんだから楽しみ切れれば良いなという思いでスタートした。
一通り贅沢すぎる家の、扉という扉を開いてキャーキャー言った後、ビアンカはすぐさま犬の散歩に出た。(という記憶があるやらちょっと自信がないやら)。タカシとカレンの犬の飼い方にかなりカルチャーショックを受けていた(散歩に出ない。基本寝てる。贅沢なご飯。プリンセスプリンセス)ところなので、ビアンカの犬ファーストな様子にはちょっと安心した。稼いでるんだろうなぁ、というオシャレな革リードに、こだわったドッグフードに、すごいわ。インディペンデントウーマンね、と私のことをおちょくったその言葉、そっくりそのまま本気でお返しするわ。
最初の晩は鍋をした。私は何かと洋食ばかり自炊するので、みんなのアジア食好きが面白い。長いこと自国を離れると、できるだけふるさとのものが食べたくなるものなのだろうか。私は昔から、どこに行っても、日本にいても、主食はパスタだし、米はリゾにしがちだ。みんなでつつく鍋はもちろん美味しいし、一向に不満はない。
==============
今は12月29日(日)の23時47分。私は早くも3泊目となる(実際の感覚はもっとたくさん泊まった気がする)ロフトでの寝床(キャンプ用のマットレスに寝袋)を用意して上記までの記述を読み直しながら再び少しだけ書いてみようかと思う。既にカレンの寝息が聞こえて、ナオヤが扉を開いてキャンピングカーを出ていった、おそらくトイレかシャワーだろう。
私の寝床の真横に寝ているビアンカにはタイピングしていても平気?と聞いたら「I can sleep in any condition」と3回目くらいの同じセリフを聞いた。
カレンのベットには犬が2匹寝ていて、奥のキングベッドにはタクオミとタカシが居る。タクオミはDUNEを英語で読んでいる。タカシ(=崇)はスマホをみていて、私の真下のベッドのナオヤもスマホを見ている。なんだかすっかり日常を感じる、キャンピングカーに。素敵な感覚だ。
キャンピングカーの第一印象は、思っていたより広い!だ。とても広い。
とはいえ6人(+2匹)で生活するので、言うても割と一杯一杯。
今日は雪山ハイキングをした。ビアンカと二人で朝の5時に起きてみんなのランチボックスを拵えた。カレンもすぐに起きてきてたくさんのベーグルにひたすらクリームチーズを塗ってくれた。雪山はとても本格的で大変だったけれど、下山後のロッジがとても素敵だった。
帰宅後のシャワー、そして魚介のリゾットはもうこの上なく最高だった。美味しかったなぁ。毎食とてつもなく贅沢に食べることにみんなで一心になっている。
一つのキャンピングカーの中で、毎晩異なる展開が、計画外で形成されていく感じがものすごく面白い。たとえば今、3泊目の夜は、上述のように、寝る人は寝たけれど、書いている私を含めて起きている人は起きている。このケースは初めてだ。
昨夜はみんな焚き火の煙臭が凄まじくて、シャワー浴びた人からどんどん寝ていった、翌朝が早いので。その前は、、、と考えてみて、今晩は既に4泊目なのでは!?となった。出発日は26日なので、29の晩というのは4日目?
毎日楽しいことがあって、もうよくわかりません~。
旅の始まり、Airbnbパートの12月21日に話を戻そう。
最初の晩は鍋をして、��わー!たくさんDVDがある、とかジブリ映画の話とか、スターウォーズ観ていないなんて、というお決まりの話とか。
ともかく家が贅沢すぎて、もうここに一週間は泊まりたい、そう思っていた。旅好きが伺えるインテリア(いろんな旅行先が収められたたくさんの額縁がいろんなところに散りばめられていたり)に、全てが使い居心地の良いグッズ、空間。(使えるリキュールを揃えなかったけれどシェイカーがあった。今度からアメリカのサマーハウスに行く時はカクテルセットを持っていきましょう)
ポーカーを一通り楽しんだ後に、おやすみと解散して、私はリビングで本を読んでいた。しばし集中していたら、突然にビアンカの部屋の扉が開いて、「気づいちゃった!」というので、何かの大事だと覚悟の気持ちで続きのセリフを待った。スターウォーズを半強制的に観させられていたAVスペースのタカシも、どうした!?という感じで固唾を飲む。
「餅を食べ忘れちゃった!」とビアンカ。
タンユェン、と言って、中国では冬至の日に欠かさずに食べる団子があるのだそうだ。カレンとビアンカはいずれも台湾人である。
眠って目を閉じていたのに、急に思い出しちゃった!という。
私とタカシは冬至のこだわりは無いものの、私はありがたく楽しく、その文化を味わった。
団子を拵えて、楽しんだ後に、健やかにおやすみ~!と部屋に引き上げたビアンカ。
翌朝は少し散歩をした。ネイバーを味わうのはとても楽しかった。別荘街を丹念に歩いて、建築物などを楽しんだ。もののけもののけ言い合っていた雨林帯に、木の家はカビそうだなと思ったり、深い緑の中に一台の真っ赤なジープが良く映えたり。
はて、22日は午前中から本当によく飲んだ。ワイナリー巡りある。
1件目には11時にJoseph Phillips。晴れではなかったけれど、ワイン畑のドライブは最高だった。10年も経つけれど、南仏巡りが鮮明に思い出されてノスタルジックなドライブ風景。
JPは身の丈に合わない気がするくらいゴージャスがすぎる空間。ぶどう畑が広がる展望を存分に活かした建物、玄関。駐車場からわざわざルートが定められて入り口まで誘導されるのだけれど、通る時には“なんで?”となる。どこを歩いても玄関に行けるのに、なぜわざわざここを通るようにと定められているのか、と。
リッチな空間に入った後、ウェルカムシャンパンを片手に席まで案内される。座席は背の高いテーブルに座高の高い椅子。溢れんばかりの輝くグラスたち。全員の氏名が印字されたワインリストも重厚なバインダーに挟まっている。あまりの裕福な環境に馴染みきれていない間に、スーザンが登場。恰幅が良くて背は低め。セーターにはコルクが縫い付けられていて、ツリーになっていた。ライトがキラキラとコルクと一緒に縫い付けられていて、ゆかいこの上無い。重厚なメガネに、クリスマスなイヤリング。誰しもが楽しくなる人がスーザンだ。
=========
今は1月3日の15:42。San Joseのダウンタウンにあるカフェに、タカシとナオヤといる。日本ではカフェでMacBookを開くのにほんのちょっとだけ抵抗を感じる。なんかそれっぽくなるのがすごく嫌で。笑 アメリカではMacBookがiPhone人口くらいの勢いなのでなんとも感じない。私たち日本人3人はややBGMの音の大きすぎるカフェの大きなテーブルでそれぞれのMacを開いてそれぞれなんかやっている。私は29日の夜中にキャンピングカーのロフトで少し書き進めたその日からさらに1週間前くらいの日記を読み直したところ。
旅が終わった。
旅が終わるのはいつも寂しい。でも今回はそれなりに肉体的な疲れもあるし、NYCが好きすぎるので帰ることが楽しみでもある。でもNYCに戻ったら残り後ほんの20日間ほどで、本当の帰国になるので、そのことを想像するともっと寂しくなので先のことに思いは馳せないようにしている、そんな1月3日。正月感は全くない。元日の朝にキャンピングカーのキッチンでビアンカとお雑煮を作った時間が正月感のピークである。
昨夜はMBAの試合を観に行った。とてつもなく楽しかった。クラブにいるみたいな騒ぎだった。アメリカってこんな感じなんだなぁ、と改めて体感もして楽しかった。朝は仕事に行ったカレン以外のみんなで素敵なカフェで朝ごはんを食べた。都市に戻るこれ以上なく最高のやり方なんじゃない?と好きな時間だった。テラスで朝食食べる冬の西海岸最高。朝ごはん食べた後はビアンカのオフィスで少し仕事をしてからSF散歩をした。
その前の晩、すなわちRVを降りてカレンの家に戻ってきた最初の晩はみんなで『あいの里』に(布教を受けて)没頭して寝不足になった。
今日の午前は写真のアップロードに費やした。初めて見る動画が沢山。見直し出してみて、もうRV Tripが手の届かないところに去ってしまった感覚と直面した。旅の全部が、あまりにも最高だった。RVを降りてからも結局みんなで一緒にいるから、旅が終わってしまった感覚が急激ではない。普段の旅行や登山では、山を降りたり、駅についたりすると友達と解散をするから、その瞬間からどっと襲ってくる、旅の終わりの感覚が。でも今回は、終わった後もみんなでご飯食べて、シャワー譲り合って、買い出しの話をしていて、なんだか新しいカタチだ。
ビアンカ(私の1月の大屋さんになった)は昨日LAに戻った。
ナオヤは明日日本に帰る。
私は明後日の早朝にNYに立ち、タカシとタクオミは明後日の夜NYに立つ。
SJに残るカレンの寂しさを想像すると他人のことながら胸が潰れそうになる!友達と一週間くらい過ごした後にみんなが帰って行った時のあの感情の、今回はどれほど膨大なものになるのだろう。ボーイフレンドまでもみんなと同時に去っていくのだから。
崇が昨日仕事のmtg中に、once in a lifetime levelの旅だった、と同僚に向かって言っていて、アメリカっぽい大仰な表現だなぁ、と隣でMR作りながら片耳で聞いていた。でも今こうしてpagesを前に書きたい気持ちと何を書けば良いのか、という気持ちと、どこからどうやって記録すれば良いのか途方に暮れる現実を前に、確かにこの旅は、どこから手をつけたら良いのか自分でも手に負えないくらいの大きな大きな旅だったんだなぁ、と実感している。スパイシーなチャイラテが切れたのでpagesも新しくして何かを書いてみたい。そういえばチャイラテを作ってくれたお姉さんに「by the way あなたの名前とても素敵ね」と言われて嬉しかった。アメリカでそんなこと言われたの初めて。
0 notes
Text
新人公演35期紹介?
どうも、アサギです。どうやら僕は最近の色々で感情の荒ぶりを抑えれないようです。その勢いのまま素敵な同期達を紹介しようかいとか思ってます、紹介という体をとって褒めるか、本音を書いてます。今回は真面目に書いてみます。コロネさんのセリフを添える役者紹介がすごく好きだったので僕も添えちゃいます。なぜそのセリフが好きなのかは聞いてくれれば教えてくれるかも知れません。
追記 途中から迷走しちゃいました
書き終えた私より
縦縞コリー
純真なピュアっピュアっ少年です。よく通る声を持ち、すごく分かりやすい性格(いい意味で)をしている可愛いやつです。あんまりにも真っ直ぐなもんでついついイジりたくなってしまいますね。彼と接している時は何だか同期というより後輩に接しているように思える時があります。逆に彼はどんな先輩になるのでしょうか…。このままでいて欲しい気持ちと精神的に成長していく彼を見ていたいという気持ちは半々です。幸せになれ。それいけ、衣装チーフ
「これで怪盗コーデはコンプリートだよ…名怪盗くん。」
警部(怪盗とその考え方)
あろハム権左衛門
何だこの芸名選手権全日本一に輝いたとか輝いていないとか。よく僕は彼女をガキンチョとか言っていますが、どうでしょうか?分かりますかね?。精神的にと言うより無邪気に暴れ回るあの感じが幼少期の嵐のようなパワーのように思えるのです。今公演はそんな彼女の母親としての姿を見る度に心の中でガキンチョって言ってごめんなさいと3回唱えてしまうほどに彼女のキリッとした声色と演技がマッチして母のイデアを感じます。
あろハムよ、お前の声帯が欲しい
「食べちゃったんだ、ウサギ」(検閲解除)
母(某人間)
海泥波波美
僕。カスっ!!
「….悪くなかったな」
なおや(息を吸う、吐く)
苔丸
おばあちゃんから小学生。宇宙飛行士から学生気づいたらとんでもないぐらい役の幅が広くなってる、と思ったら裏方では幕、衣装、キャスパ、小道具とかなんか色々作ってる。千手観音の利き手とは言い得て妙である。誰よりもちゃうかが大好きで誰よりもちゃうかのためを思ってる。気づいた時には天地開闢でもしてるかもね。
「はじめ、はじめ、なあ、はじめ」
文(香夜)
冊まいむ
お姉さんって感じの役が似合うと思ってた、思ってたんだ、思ってたんだよ。今回の役いいよね、いいよね?ってなるぐらいに彼女の声と演技が好きです。個人的にはちゃうかで1番演技が好きです。なのに、なのに、、、何でそんなに変な子なんでしょう……、順当に変な子です。彼女とはちゃうかに入る前に別のサークルで2回ほど会っているのですがそんな片鱗はありませんでした、なんならおとなしい子だなぁって思ってすらいました。そんな子に育てた覚えはありません…お母さんは悲しいです。
「怪我なんてどうだっていい!本質はそこじゃない!」
霧島(愛があるかい)
衿君
僕は彼の名付け役です、パパです。ちなみにエレクトリックという単語から由来しております。普段の物静かな雰囲気からの彼の演技のギャップに脳をやられている人も多い事でしょう。今公演のこの役は彼でなければあそこまで良いキャラになってなかったでしょう、最高に面白いですね。彼ともっとお話ししたいのですが僕は彼とする不良ごっこが大好きで、気がついたらやってしまうので残念ながら会話になりません。
「痛いですよ、先生」 (検閲解除)
遠藤(某人間)
ミル鍋
2人はチソキュアの片割れでありセンス抜群宣美チーフの京都人です、今日も元気いっぱい京都からはるばるちゃうかにきております。今回の舞台は彼女と一緒に考えました、なんだあれ?最高じゃん。僕の存在意義が揺らぎますね、最悪の場合は彼女からペンを取り上げることも辞さない覚悟です。演者としては人間を演じている回数より人外を演じている回数の方が圧倒的に多い彼女です、毎回ハマり役なんですよねー。京都人は人外という説、、、あると思います
「そうだね」
辻井(華幻の月)
大福小餅
オムニの仲良し同郷3人組の一員でありながらも地区が違いすぎて同郷の話で盛り上がれない事が多い子です、さみしいたけ。舞台監督を精一杯頑張る姿に負けてられないなとか思ったり思わなかったりています。最初彼女のラップを聞いた時可愛らしいなと思ってたら、いつの間にかめちゃくちゃカッコよくなっていました、どうやらめちゃくちゃ頑張ったらしいです。いつも気づいたら自主練をしている本当に努力の子です。
「大丈夫、きっと全て上手くいく」
魔女(息を吸う、吐く)
中森ダリア
1人わがままファッションガールズモードの人です。なのに、絶妙な所で趣味が合うのが面白い。公演中は彼女の歯に物着せぬ喋り元気づけられましたね、ありがとなす。彼女がいなければ無かったかも知れないあのシーンが僕は大好きです、彼女のラップはセンスが大爆発しております。またいつか違うのもやってみて欲しいなぁー、絶対カッコいいから。僕が好きな彼女のセリフは消えてしまったあのセリフです
「でも、大人だからぁーーーー」(検閲解除)
助手2(某人間)
帝京魂
暇そうだったからちゃうかに誘ってみたら本当に来たやつで唯一の同学部で同年代である意味僕の被害者ですね。一時期は「しゃあないの人」というとても名誉なあだ名で呼ばれていましたが秋公を経て、ちゃんとコンと呼ばれようになった姿に不思議と感動を覚えます、彼のどこか人を惹きつける雰囲気の賜物でしょう。それくれよ。今でもたまに見るシャアハラはどこか微笑ましいです。しゃあないよ、永遠なれ
「しゃあない、ばあちゃんもいろんなとこ顔出しとったし、親父の知り合いもいっぱいきとったんやろ」
一 (香夜)
しょこら
同郷、同じ予備校出身であり、きっとちゃうかに入る前にもすれ違っているであろう僕ら。そんな僕らの運命が交錯したのはちゃうかに入ってからだった
〜〜〜〜[オープニング]〜〜〜〜
とか言うとりますけどもねぇ、そういえば彼も僕が名づけの親です。パパです。役者として他の人とは違う独特のリズムを持つ彼の今回の役はどうでしょうか?……はい、ピッタリですね。逆にこれしかないというぐらいにはハマっているのではないでしょうか?秋公で見せた某M氏とのアドリブは記憶に新しいですが、きっとあのインパクトを超えてきてくれるでしょう。もっともっとはっちゃけて楽しもうぜ!!!
行くぞ!!我らチャレンジn=1年生
「痛いですよ」(検閲済み)
ルロイ修道士(某人間)
黒井白子
今回の公演で否応無しに目を引くこの男ぉぉ!!!白子ぉぉぉ!!。彼も僕が銀杏祭で引っ張ってきたという話もご存知の方も多いでしょう、なんか「えびで鯛を釣るとはこの事かー」とか言う声が聞こえてきそうですが僕はヤドカリです。道化師という役は彼以外に演じる事は出来なかったでしょうね、彼の一挙手一投足がこの劇に彩りを与え、彼の演劇への愛が周りの演技力をメキメキメキシコと育て上げました。しかし、彼のフルパワーはきっとこんなものではないのでしょう……。いつか、彼の全身全霊が見える、そんな舞台を作ってみたいです……
「……感謝とか、謝罪とか……伝える前にお母さん行っちゃったんだぞ!?もうすぐ、月に行くんだぞ……」
翔太(華幻の月)
鴨兎春
おばs、いえいえ、2人はチソキュアの片割れにしてハイセンス関西人舞美チーフさんです。今回の読み聞かせの人の雰囲気は普段の彼女とはまた少し違ってて、なんかこうさ、良いよねーって感じ、オーラがあるよね。僕は彼女の反応が大好きで普段よくいじってしまいますが最近は水を得た魚の如く、いや、酒を得た肴の如くカウンターを決めてくるようになってきました、あええ。こんな風に軽口を叩いておりますが役職的には僕のものづくりの相棒でいつも圧巻のチラシや立て看板を作ってくれる彼女のセンスは本当に頼もしいです、絶対に口では言いませんがね。あれ?チソキュア2人で大道具と舞台美術成り立つくね?俺いらなくね?………はい、彼女から筆を取り上げましょう。
「雨が、冷たい、痛い、寒い。もはやこれが現実なのか夢なのかもわからなくなっていた。それが現実だとわかったのは、目の前に大きな光が現れたすぐあとだった」(検閲解除)
読み聞かせの人(某人間)
園堂香莉
超美声、炎の照明ファイターさん。わずか2ヶ月弱前というのに彼女の役者姿が恋し��ですが舞台上で彼女の作る照明を見て「この辺で勘弁しといてやろう」とか思ってます。ところで、彼女の作る照明は言わずもがなですが彼女の文章ってらすごく美しいと思いませんか?僕は大好きなんですよ、透明感��て言葉を体現してますよね。僕は文章には書く人の知性や人生経験、性格がかなり反映されるものだと常々思っているのですが彼女の文章に宿る透明感は何由来なのでしょうね?興味は尽きません。詩集を出す時は言ってくださいね、20冊買います。
「いいじゃん。猫探ししよっか!」
ゆき(息を吸う、吐く)
まろん
ちゃうかのオペ職人さんです。仕込み期間以外ではふらりと舞美作業に現れ、手伝ってくれます。あんまり喋らない同期と喋れるのはすごく嬉しいので来てくれるとすごく嬉しいです、つまりすごく嬉しいです。そういえば彼女はちゃうかとは違うサークルで楽器を弾いているようですね。いつか頼み込んで幕裏から弾いてもらおうかしら
テキストを入力
化け物映像職人。最初の方はちゃうかで見かける事はあんまり無くて喋れなかったけど最近は仲良くなれたと勝手に思ってる、嬉しい。彼が楽しそうにしてる姿はこっちもこっちでテンション上がります。ちゃうかを楽しんでくれているみたいで本当に嬉しい。彼の作る映像に外れはない。PV待ってます
紫仏瑠唯
どうやら僕とは対極の授業態度の人らしいですね。彼女とはオムニで話した以来、じっくりコトコト会話はできておりません。しかしまぁ、そのオムニでの我々の会話は酷いものでペルソナシリーズにおける至高の作品は何かという議題で戦争を起こしました。危うく日本全土を巻き込む所でした、ふぅ。また、戦おうじゃないか戦友("とも"と呼みます)よ。あ、あと久しぶりに役者する姿も見たいや。待ってます
「ふふっ。それじゃあ、ご飯食べようか。冷めちゃったけど」
真由美(オレンジ)
近未来みーら
同郷にして永遠の相方。僕と彼はびっくりするほど考え方が違うんですよ、なのに相方。だからこそなのかも知れません。なんなら相方って言ってるのは僕だけなのかも知れません。それはともかくとして、彼はどうやら自分に自信が全然無いようです。だから褒めます。多分彼の文才はみんなが褒めてくれると思うのでそれは二億光年先に置いときます。彼と会話をしているとマジで1分に1回の頻度で人を褒めています。僕は人の事をこんなに素直に褒めれる人に出会った事がありません。人の良い所を見つけられるのも、それを素直に口に出せるのも、誰しもがおいそれとはできるような事では無いです、断言します。それをさらっとできるのが何よりもの彼の美徳であり才能です、もっと自信を持って欲しいです。そんな彼だからこんな素敵な劇が作れたのだと思います
「ふざけんなそれだと1本足りねえだろ!!」
B(怖い話でもしよう)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文章であれ、会話であれ気持ちを言葉にするって難しいですよね。僕は正直かなり苦手です。というのも、書いていて、話していて、3割も伝わってないのだろうと心の中で思ってしまうからです。それをいつも笑って誤魔化してしまいます、なんならそのせいで誤解を生んだり、人を傷つける事もあります。
新人公演、大切な節目の時です。ふざけながらですが柄にも無く、ちゃんと伝える文章を書きました、久しぶりに書きました、精一杯書きました、筆が止まる事がなく書けました。少しでも伝わっていたら幸いです。
35期よ、健やかなれ
センチメンタルジャーニー アサギ
2 notes
·
View notes
Text
#いいねしてくれた人に短歌を詠む 20241228-20241231
I am a cat.を和訳せよ。ただし猫の名前はあるものとする。 天になどいなくてもつくれるものはあってたとえばきみの指とか 「青空を説明するときにレイリー散乱とか言うんでしょ」いいじゃん! 「ロンリネス」「ネス湖と関係あるそれは?」「関係ないけどあってもいいよ」 にんげんを漂白することばがあって飲むと身体にわるいそうです クリアブルーのガラスが瞳にもなるよ みかんはいつもやわらかで甘い (生まれ変わりなんてあるの)(ないけどねって言ったら悲しまれるから)夕立ち われわれの色は自分で決める 赤、黄色、青 どれも正解 かつて羽だったんだねといわれても天井はいつも低い でも飛ぶ かみさまは何も処方しない。救う。って決めたからぜんぶ救ってしまう。 庭の木に整えられてみたいかと尋ねてみたが返事は来ない 毒のあるタイプの鳥が嘯くに「お前はすでに世界の王者」 こんな世界(とこ)抜け出して行こうシャングリラ アスファルトに足跡を残そう トンネルもかそけきひかりをよすがにし歩いていけばたぶん、平気だ 夜のこと愛せるようになりました星とか月とか雲とかなくても さんかくのプリズムを窓辺に置いてひかりを見ている トマトを食べる もういっそあなたが神なら花のように従うのも無理はなかったのに 自らの遺灰を胸に立ったときシリウス、夢の混合物と 板の上ならば敵にも味方にもなれたあなたと地上で出会う 書き割りの中の月にはなれないし空の太陽はちょっと明るい そのときに世界になったてのひらが愛してくれた一瞬がある 金よりもきらめいているなんて陳腐なこともお前が言うなら光る あなたの家のそばに流れるゆるやかな川になっておはようと言いたい タッパーに鶏肉と野菜を詰める 朝日が間仕切りの端を照らす 燐光を唯一のひかりということにして終わってくれぬ晴れ舞台 左手の人差し指を何色にするかを決める儀式の途中 モノクロの写真に色が見えるよう魔法をかける天職につく 確信を持って光ってる。星なので。部屋の隅まで照らしてるので。 いちじくのぐしゃぐしゃがわりと好き とか言う人が割と好きなことに気付く そのパースペクティブを得たときにだけよく見える日常があります 混ぜたって灰にならない白と黒があるって信じる自由の行使 庭の木に整えられてみたいかと尋ねてみたが返事は来ない 閃光になりたくてなったわけじゃないひかりはそれでも一瞬でゆく 「ねえ先輩、相変わらず釣った魚に餌やらないんすか、オレはやります」 AがAでないと言うときBもBじゃない確率を求めよ。やだよ。 与えられたものを与えていくための通路として立ち現れる実存 一緒に歩くってふた��きりでいることじゃない、ほら、フリージア咲く 行き先のない切符で旅に出ようか とりあえずアルファ・ケンタウリまで ジェラートが溶けるみたいに眠るとき見る夢にキリンとバクが出たよ もふもふとしたあいさつをする日々にレモンをひとつ足しておきます 一平米の領地を治める王であるように歩いて喋って黙る 花が好きと言うとき失われるものを失わないようにする運動 踊ろうか、って言ったくちびるがどちらでも足は手は身体が踊りだす おろかさの銅像を建ててくれたなら代わりに皿を洗ってあげる 「黄色って何色?」「バナナの色じゃない?」「例えではない色を教えて」 「月は太陽がないと光らないんだ」「それが何?存在はえらいよ」 天をつくショクダイオオコンニャクみたいなハレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤと晴れ 遠すぎるアルデバランはあてにせず机の上のライトをつける 草原にラブラドライトを探すときおそらくすべて間違ってない 金紙に包まれたボンボンショコラを割るか食べるか眺めるかする 背伸びして届く棚にだけ置いてある勇気を持って川べりにゆく 青空に赤金色の旗を振れ たましいの色を忘れぬように えいえんが手に入るほど強くないのでチョコレートをひとくちかじる たぶんもっと大きかったはずの背中が小さく見えるのは遠いせいか 我々が言葉で遊んでいる時に言葉もまた我々で遊んでる 最高の速度と最高速度って違うね。ところで風が強いね。 花に似たものは花ではないのだがドーナツは噛めばいつでも甘い 翼とかあっても飛べないぼくたちの羽を集めて太陽に飛べ あたたかい海もつめたい海もありどちらにせよ舐めると塩辛い グッド・バイのグッドの部分をごまかせるお前じゃないと別れられない 半分に割ったグレープフルーツの片方をあげるときの感情 おとといの天気予報に従って傘なんか持って行くことないよ。 見た目には愛に似ているリンドウを束ねて渡したりしたっけな おしゃべりなセキセイインコを前にしてずっと黙っていたわたしたち 来世では本になりたい えっほんと?今すぐにでもなれるんですか!? その問いに祝福をあげる(解答が一意に定まらない呪いもね) ガラスでも石でも磨けば光るものだし今日もまたよく手を洗う 見えないがかわいいユニコーンに乗ってあなたに会いに走って行くよ
1 note
·
View note