#合歓の木
Explore tagged Tumblr posts
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長久保公園 藤沢市 樹木見本園 ネムノキ 合歓の木
富士フィルム X-Pro2 XF35mmF2R WR
※近隣の店舗にて購入:ほっともっとの和風オニオンソースハンバーグ弁当※
35 notes · View notes
nao-san-no-kagoshima-love · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
磯御殿前
@仙巌園
10 notes · View notes
konjaku · 18 days ago
Text
Tumblr media
合歓木[Nemunoki] Albizia julibrissin
Reading the kanji 合歓 as nemu is the Japanese reading of the Chinese name, or an ateji. The Japanese reading means 眠りの木[Nemuri no ki](Tree of sleep) because the leaves close like a hinge at night.
On the other hand, its fluffy, spreading, brush-like shaped flowers are one-day flowers, beginning to bloom around dusk and wilting around noon the next day.
It grows in thickets and other wooded areas, and is often found near water, such as along rivers. The trees are about seven or eight meters tall, and some seem to grow taller.
By the way, there is a giant tree of its close relative species Samanea saman in Hawaii. Many middle-aged and older people in our country know the tree, even if they do not know what kind of tree it is. https://maps.app.goo.gl/XsNG36NRbd6UQqkq9 https://www.youtube.com/watch?v=h51Ftqpmtis
夏の花が好きなひとは、夏に死ぬっていうけれども、本当かしら。
From 斜陽[Shayō](The Setting Sun) by 太宰 治[Dazai Osamu]
8 notes · View notes
kramerunamazu · 1 year ago
Text
265 名前: 警備員[Lv.13][初](やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2024/04/30(火) 19:35:50.59 ID:FxQHy2/F0 [1/2] 2010年、観光客の激減で 危機的状況にあった草津町の町長になる  ↓ バブル崩壊以降、観光客は激減  ↓ 湯畑の周辺の大型ホテルは次々と廃業  ↓ あるのは空き地と駐車場だけ  ↓ 「湯畑再生に全力を傾ければ、経済効果が町中に広がる」と考える  ↓ しかし、思いもよらず町中からの猛反対に合う  ↓ 湯畑周辺の店主からは「駐車場がなくなったら不便」  ↓ 湯畑から離れた旅館からは「湯畑にばかり金を使うなんて不公平だ」  ↓ 草津全体を何とか再生させたい…という想いが、なかなか伝わらない…  ↓ ひとり孤独を感じ、迷いが生じるも、  ↓ 空き地にできた駐車場の数々を目にし… 「恥ずかしい…、やはり湯畑の再生しか手段はない!」と確信する  ↓ 赤字財政下の限られた予算のすべてを、”湯畑” につぎ込む決断をする  ↓ ボロボロに老朽化していた湯樋を、 ���化しにくい樹齢80年以上のアカマツの木で新調  ↓ 景観を壊していた空き地には、 総工費4億円弱を投じて日帰り温泉「御座之湯」を建設  ↓ 入浴料を格安に設定(大人600円)、 地元の人も観光客も気軽に草津の湯を味わえるように  ↓ 自然と湯畑周辺に人が集まる 266 名前: 警備員[Lv.13][初](やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2024/04/30(火) 19:36:07.73 ID:FxQHy2/F0 [2/2] 次に、湯畑のほか、町の観光要所をライトアップ  ↓ 夜の街歩きを楽しめるようにすることで、  ↓ 宿泊客が急増、ホテルと旅館が次第に潤う  ↓ 湯畑に関しては、あえて立ち上る ”けむり” に光を当てる  ↓ 1秒ごとに姿を変える幻想的な世界が  ↓ 絶好の ”映えスポット” になり、若者が草津に集まるようになる  ↓ 湯畑周辺のにぎやかな温泉街を「表」とし  ↓ 今度は、少し距離のある地域にスポットを当てる  ↓ 「裏草津」と名付け、静かに過ごしたい層にアプローチ  ↓ 草津全体がにぎわうようになる  ↓ 草津が復活し始めると予想外の動きが  ↓ ホテルや旅館が自らリニューアルするようになり  ↓ 行政と民間が同じ目的に向かって観光客を迎える体制ができてくる  ↓ 次第に観光客が増えると、温泉街の入口に渋滞が発生  ↓ 入口付近の複雑な道路構造を逆手に取り、立体交差を作り上げ渋滞を解消  ↓ 無機質なコンクリートではなく、木造りの門にすることで歓迎の意を表す  ↓ 来訪者の到達感は高揚、門をぐぐることで 草津の世界観に没頭するアクセントとなる  ↓ これらの施策を次々に打ち出し、 就任当時60億円あった町の借金は劇的に減り、 財政再建を実現。 来場者数も過去最多の370万人を記録! 「シャンパンをシャンパンタワーの上から注ぐと、 時間はかかってもいずれ下のグラスまでシャンパンが行き渡る。 町全体の経済活性化も同じ。 だから草津のシンボル ”湯畑” に全精力を投下した」そう話すのが、 草津町 町長 黒岩 信忠さん!
43 notes · View notes
yutakayagai · 2 months ago
Text
夜、貢は当直室にいた岩﨑を「夜這い」、布団の上で愛した。Tシャツを脱がせると女性化した乳房が現れ、すでに隆起していた。普段はブラジャーをしており、それを隠す様にベージュ色のタンクトップを着ていた。貢はその乳房を鷲掴みにし、更に接吻をした。
「はァぁぁぁぁぁん…」
岩﨑は歓喜の声を上げ、貢のネクタイを緩め、スラックス越しに股間を愛撫した。すでにチ◯ポは硬直していた。そのうちに貢は自らベルトを緩め、スラックスを脱ぎ捨てた。真っ白なシースルーのビキニだった。腰を突き出し、彼は岩﨑のスエットパンツを下ろした。無意識のうちに内腿を開き、その間に貢はその間に挟まった。
「岩﨑、スゴいよ…」
熱気が宿直室中に立ち籠める。岩﨑はレース柄のピンクのビキニを穿いていたが、それも貢に脱がされた。彼も貢のビキニを脱がせ、互いに全裸となった。互いに「兜合わせ」をし、先走り汁で股間を濡らした。
岩﨑は「雌馬」の様に、貢の卑猥なほどにいきり勃った肉棒に突かれながら乳房も揉まれ、エクスタシーに酔い痴れた。先刻、「腿カン」をしてダメージを受けた同一のものとは思えなかった。
「あッ、あはァん、あん!」
次第に先走り汁がとめどなく滴るチ◯ポが激しくピクつき、もうじきオルガズムだなと貢はそれを弄び始めた。
「こ、この雌馬め!」
そう罵りながら貢はいっそう激しく腰を振り始めた。彼も絶頂に達しそうだった。
「あはァあああああん!」
宿直室に岩﨑の絶叫が響く。階上の生徒らに聞こえたらどうしようと貢はふと思ったが、彼の肉棒に突かれる岩﨑の「雄マ◯コ」はあまりに熱く、「ラヴオイル」がなくても十分に粘液で満ちていた。こいつは本当に女なんじゃないか?と、貢は思った。
「あはッ、イ、イッちゃうゥゥゥゥゥ!」
岩﨑はすすり泣きながらそう訴えた。貢も全身が汗まみれになりながら、
「オレの子どもを産んでくれ!」
と叫んだ。そして、
「あッ、あぁ、あん、あッ、あはァあァァァァァ〜ン!」
と二人はオルガズムに達した。頻りに愛液が跳び散り、これまでにない脱力感に貢は襲われ、そのまま岩﨑の背中にうなだれた。一瞬、沈黙がやっ���来たが間もなく、
「あんッ、あッ、あん!」
と鞭打つ音と同時に声が聞こえた。岩﨑は血相を変え、
「いやァあぁぁぁぁん!」
と絶叫した。彼は枕で頭を覆い、
「くわばら、くわばら…」
と唱えた。貢も、
「…も、もしかしたら!?」
と父・操の日記を思い出し、
「マ、マジか!?」
と身震いした。
二人は慌ててシャワーを浴び、服を着て声が聞こえた方向に走って行った。雑木林に入ると、その声はますます大きく聞こえた。まるで誰かが実際に鞭打ちをしているかの様だった。亮司の寝泊まりしている「別荘」はさほど遠くない。別荘の玄関からちょうど亮司が出て来るのを貢は確認し、声をかけた。
「り、亮ちゃん、あの声で起きたの!?」
「あぁ、今夜は何か激しいな…」
「実は、親父の日記を読んでたら、やっぱり首吊り自殺をした生徒がいるらしいンだ」
「マ、マジで!?」
亮司も貢と岩﨑に合流し、恐る恐るその声の聞こえる現場へ向かって行った。鞭打つ音と同時に、
「あッ、あん! あん!」
と言う声がますます大きく聞こえてくる。岩﨑は両耳を押さえながら、
「小便ちびっちゃいそう!」
と訴えた。
その時だった。三人が別荘から数メートル歩いて行ったところに、何やら石碑らしいものを見つけた。亮司は懐中電灯をその石碑に向け、確認した。其処には、
「一生徒、此処にて自死せり。
一九七八年八月二十九日」
と刻まれていた。貢は、
「まさか、親父がこれを…?」
と言った。
「せ、先生! 助けて! 助けて!」
三人は、この近くであたかも叫んでいるかの様にはっきりと聞こえたので互いに顔を見合わせ、血の気が引いてしまった。そして、
「きゃあァァァァァァ〜!」
と絶叫しながらその場から駆け出してしまった。
その夜、亮司は恐怖を吹き飛ばすかの様に酒を飲み、貢と岩﨑は互いに離れじとて抱き合っていた。
翌日、三人は寝不足のまま朝を迎えた。特に貢は、何度も岩﨑に抱きつかれ、
「今週、ずっと一緒にいて!」
と身体をがんじがらめにされていた。大きなあくびをしながら、
「…あいつ、疲れるなァ〜」
と正面玄関で登校してくる生徒らを出迎えていた。
一方、校内ではおばけが出たと教室中で噂になっていた。職員室でも授業の時に生徒が話題にしていたのを聞いたという教師らがいた。それを耳にした秀一は、
「この学園に『おばけ』なンているんですか?」
と大平に聞いた。彼は、
「昔、敷地内の雑木林で首吊り自殺をした生徒がいるみたいなンです。オレも詳しくは知らないンすけど…。今朝、岩﨑校長が凄まじい顔で、
『おばけ出たのよォォォォォ〜!』
って皆に話してたンです」
と言った。
『おばけねぇ〜』
秀一は、「妖怪」や「おばけ」という存在を信じていないからか、内心は嘘でしょう!?と思っていた。大平はコーヒーを飲みながら、
「そう言えば、岩﨑校長が今週は寮の当直なンすけど、昨夜のことですっかり怖気づいちゃって…。代わりに益子先生にやってもらいたいって言ってましたよ」
と言った。
「はァ〜!?」
未だ入職して一週間も経たないのに、いきなり寮の当直ですか!?と、秀一は驚いた。
「ち、ちょっと…。校長先生に聞いてみます」
彼は席を立ち、校長室へ向かった。岩﨑はソファに横たわり、うなだれていた。秀一の声がドア越しに聞こえるとスクッと起き、髪を直した。
「は〜い」
まるで男を待ちわびた女の様に彼はドアを開けた。秀一の姿を見ると、
「あら、益子先生。どうしたの?」
と声をかけた。秀一は聞いた。
「お疲れ様です。校長先生、大平先生から聞いたンですが…寮の当直の件で」
「まァ、立ち話も何だから、室内へ」
岩﨑は、初対面では敬語を使っていたがすでに女言葉で他の教師とやり取りしているところを目撃されたので、素のまま話し掛けようと思った。あと、今日は何故かブラジャーの締め付けがキツく感じた。女性化した乳房の故に付けているのだが、恐らく昨日の「おばけ」騒動で寝不足なのも関係しているのだろう。彼は、
「益子先生。申し訳ないけど、ワイシャツ越しでイイから、ブラジャーのホック外して」
と言った。
「ブ、『ブラジャー』!?」
「ホルモンバランスが崩れてるのか、おっ◯いが女性化しちゃったの。今日は何かキツくて…」
「は、はい」
秀一は、変態か?と思いつつも岩﨑に言われた通りにワイシャツ越しにブラジャーのホックを外した。タンクトップを着ていたが、その中に、確かにもう一つ何か付けているのを感じた。彼は微かにパルファムの香りがするのを認めた。
「校長先生、香水付けてます?」
「うん、一応ね。でも、天然由来のものだから」
確かに、キツくはないハーブ系の香りがしている。秀一はパルファムには全く興味がなかったので、何の香りか区別がつかなかったが。
岩﨑は、後ろ姿を見ると所謂「なで肩」で、仕草も歩き方も女性的だった。身長は百七十センチぐらいだろうが、男特有の「ガサツさ」はなかった。秀一は、これまで彼の様な男とは出会ったことがないと思った。彼は、
「校長先生、本当に男なンですか?」
と何気に聞いてみた。すると、
「…一応、チ◯ポはあるわよ」
と言ってから、
「何言わせるのよ、スケベ!」
と顔を赤らめた。
『何自分から突っ込んでンだか…』
と秀一は苦笑した。
結局、大平の言う通り、「おばけ」が出るから寮の当直を代わって欲しいという話だった。岩﨑は言った。
「ミッちゃん…理事長がおっしゃるには、先代の方と関係があった生徒さんらしいのよ。余程ショックだったンだわね。あんな墓標まで作って…。その雑木林に『別荘』があってね、其処に用務員のオヤジが泊まり込んでるから、聞くとイイわ」
「用務員」?と、秀一は首を傾げた。未だ接点はなかった。その用務員がかつての恩師である亮司であることも、彼には判らなかった。秀一は、
「じゃ、寮に五日間泊まればイイんですね? イイですよ」
と引き受けた。
「御免なさいねぇ〜、入職し��ばかりで無理言っちゃって…。頼りにしてるわ」
こう言いながら、岩﨑はウィンクをした。彼のまさかの振る舞いに、秀一はただ苦笑するしかなかった。
10 notes · View notes
nandenandenande · 11 days ago
Text
吉永小百合 - Wikipedia
"酒が好きで、1970年代前半に年末年始の恒例だった雑誌『酒』の編集長・佐々木久子や楠本憲吉らが選ぶ深夜番組『11PM』においての企画「女流酒豪番付」に於いて、小結に選出されたこともある酒豪[36]。1979年9月に北京で開催された「中国・日本映画祭」に日本代表団の一員��して訪中した際、熱烈歓迎で連日宴会に招かれたが、岡田茂日本代表団団長を始めとした松岡功、徳間康快、根本悌二ら、酒豪で鳴らす映連首脳さえ、三杯がせいぜいなアルコール度数65%もあるマオタイ酒をぐいぐいと十杯飲み干しても平然とし、並みいる酒豪連を瞠目させた[37]。"
5 notes · View notes
yoga-onion · 2 years ago
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (22)
G for Gort (Ivy) - September 30th - October 27th
“Spirit of the time when night is approaching – The Celtic Tree Calendar (Ref), Eleventh Month”
Star: moon: gemstone: opal,; gender: female; patron god: Ariadne, Artemis, Aranrod, Persiphae, Dionysos, Bacchus, Osiris; symbols: spirit, quest for enlightenment, warning, consequence + restraint, release + integration
The European Ivy (hedera helix, common ivy, or English ivy) is a evergreen tree, generally regarded as a 'entwining plant', and can be seen crawling up trees and brick walls, as well as on the ground in woodland. Ivy stems attach to the host tree by entangling with each other, with adhesive buds are attached to their roots. They creep up to a maximum height of nearly 30 m (about 9 ft). It grows ivy, like vines, but neither ivy nor vines are parasitic plants and nutrients are absorbed not from the host, but from roots that reach the ground and extend into the ground. The host merely provides 'support'.
People have long believed that Ivy has latent magical powers, which are closely related to the grapevine. The grape is the tree of Orisis (the Egyptian god of magic), Dionysus and Bacchus (the Roman god of wine), and their festivals all take place in October, the month of Ivy. Around the same time, the priestesses of Bacchus celebrated the festival of Bacchus, and the women, who drank a drink made from ivy, fly agaric or silver-dragon flower (monotropastrum humile), were so drunk with joy that they tore apart and dismembered anyone who stood in their way, be they men, children or animals. There are two festivals in honour of Dionysos: the Antesterion (Flower Riot) in spring and the Mysterion (Poison Mushroom Riot) in autumn.
The entwining habits of Ivy represent the cyclic motions of the stars and planets and their influence on our lives and activities. The spiralling orbit of the moon is a prime example. Ivy has the power to bind, but it also gives birth to a deep darkness, showing us that life is with death. It represents the wandering soul in search of enlightenment and cautions us not to let the trap of desire save our feet.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (22)
GはGort (キヅタ) - 9月30日~10月27日 
『夜が迫る頃の精霊 〜 ケルトの木の暦(参照)、11番目の月』
星: 月: 宝石: オパール; 性: 女性; 守護神: アリアドネ、アルテミス、アランロド、パーシファエ、ディオニソス、バッカス、オシリス; シンボル: 精霊、悟りの探求、警告、結果+抑制、解放+統合
常緑樹のアイビー (セイヨウヅタ)は、一般的に「よじ登る植物」と見なされており、樹木やレンガの壁、森林の地面に這い上がっているのを見ることができる。アイビーの茎は互いに絡まり合いながら宿主の木に取りつくが、その根には粘着力のある吸盤のような付着根がついている。最長30m (約9ft) 近い高さにまで這い上がる。ツタを伸ばすのはブドウと同じだが、アイビーもブドウも寄生植物ではなく、養分を宿主から吸収することはなく、養分は宿主ではなく、地面に達して根を伸ばし、そこから吸収する。宿主はただ「支え」としているに過ぎない。
ヴィクトリア朝の英国ではアイビーは大変な人気を呼び、終いには装飾用に室内にまで這わせることもあり、アイビーは18世紀の英国で高まりを見せた「ゴシック・リバイバル様式」の古典的な植物だった。こうしてアイビーは今日、園芸の植物として不動の地位を築いている。
古くから、アイビーには潜在的な魔力があると信じられてきたが、それはブドウの木と密接な関係がある。ブドウはオリシス (エジプトの魔術の神)、ディオニソス、バッカス (ローマ神話の酒の神)の木であり、彼らの祭りはすべてアイビーの月である10月に行われる。同じ頃にはバッカスの巫女たちがバッカス祭を祝い、アイビーやベニテングダケやギンリョウソウから作られた飲み物を飲んだ女性たちが、歓喜に酔いしれて、行くてをはばむ者��男だろうが、子供だろうが、獣だろうが、引き裂いてバラバラにしたという。ディオニソスを称える祭は、春のアンテステリオン (花の暴動)と、秋のミュステリオン (毒キノコの暴動)の2つがある。
アイビーの絡みつく習性は、星や惑星の周期的な運動と、それらが私たちの生活や活動に及ぼす影響を表している。螺旋を描く月の軌道はその典型である。アイビーは束縛する力を持つが、同時に深い闇を生み、生が死と共にあることを示している。悟りを求めてさまよう魂を表し、欲望の罠に足をすくわれないようにと戒める。
95 notes · View notes
yamabusi · 26 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日替わり定食1000円
◎喫茶と酒場ニコ(荒町電停)
2025/06/12 13:30
*富山最大の歓楽街である桜木町エリアの端っこ。夜は酒場営業となるようで、雑居ビル2階の店内は外光も入るキャフェテリア風。とても印象的な3人組(笑)の看板に引き寄せられてランチ入店。日替わりは2種類あるようで、ひとつは牛丼と言っていた記憶。牛焼肉だったかもしれない。アジフライは衣厚めで大ぶりが2匹付け。タルタルソースがたっぷりでとてもうれしい☺️ 付け合わせにも青野菜、マカロニが盛りだくさんで、煮物の小鉢、味噌汁の具もたっぷりで、全方位的に食べごたえ十二分っす。酒場としても気になるところ🥳
3 notes · View notes
petitsroseaux · 26 days ago
Text
プティロゾー 夏休みワークショップ
プティロゾーは、ロゾー絵画教室の子供向けクラスです。3歳から小学校6年生までのお子さんと一緒に、絵や工作などの作品���りを楽しんでいます。
いよいよ夏本番!「作るの大好き!描くの大好き!」という方、どなたでも大歓迎です。3時間のレッスンとなります。ご参加をお待ちしています!
【絵画レッスン1 鉛筆デッサンを楽しんで、描く力を身につけよう!】
Tumblr media
7月23日 午後2時30分~5時30分
今回、初の試みとして、鉛筆デッサンのレッスンを1クラス設けることにしました。
普段から学校でも使っている鉛筆は、日本ではノートを取るためのもの、という印象ですが、ヨーロッパではもともと、絵を描くための基本的な画材として広く使われてきました。小学生でも、授業のノートは鉛筆ではなく、万年筆で筆記しています。
鉛筆デッサンの魅力は、シンプルな道具でモチーフの形、明暗、質感など奥深い表現が可能なこと、そして観察力や表現力を高めることができる点にあります。
絵が好きな方にとって、「鉛筆って凄いな」とワクワクする時間になると思います!
鉛筆を使いこなせるようになれば、描写力もグンとアップすることでしょう。
【絵画レッスン2 油絵を描いてみよう!】
ピカソやゴッホのように、キャンバスを使って描くことに挑戦します。想像画や思い出の絵、モチーフを組んだ静物画など、ご希望のテーマで描いてみましょう。油絵を中心にご指導します。アクリル画も選んでいただけます。
Tumblr media Tumblr media
第1回 7月24日(木)午後2時30分~午後5時30分 
第2回 7月28日(月) 午後2時30分~午後5時30分
第3回 7月30日(水) 午後2時30分~午後5時30分
第4回 7月31日(木)午後2時30分~午後5時30分
参加費:1回につき8250円(税込み・材料費込み)
ご兄弟で参加なさる方は、2人目を500円割引いたします。
絵画と両方参加なさる方も同様に、2講座目を500円割引いたします。
納得がいくまでじっくりと仕上げたい方は、2回のご参加をお勧めします。その場合、油絵2レッスン目の参加費は6600円とさせていただきます。
油絵レッスンにご持参いただくもの:描きたいもの(花、果物、ぬいぐるみ、置物など)や、その写真(静物や風景など)、模写したい絵のカラーコピーなど
飲み物(熱中症予防のため)ハンカチかミニタオル
【工作レッスン 素敵な時計を作ろう!】
市販の時計をベースに、お部屋を鮮やかに飾るインテリアオブジェを作りましょう。
Tumblr media
第1回 7月23日(水)午前9時30分~午後0時30分
第2回 7月24日(木) 午前9時30分~午後0時30分
第3回 7月28日(月) 午前9時30分~午後0時30分
第4回 7月30日(水) 午前9時30分~午後0時30分
第5回 7月31日(木)午前9時30分~午後0時30分
参加費:1回につき8250円(税込み・材料費込み)
ご兄弟で参加なさる方は、2人目を500円割引いたします。
絵画と両方参加なさる方も同様に、2講座目を500円割引いたします。
持ち物:飲み物(熱中症予防のため)ハンカチかミニタオル
 
お申し込みやお問い合わせのメールをくださる際は、お子さまのお名前・ふりがな・ご年齢・性別・ご希望のレッスン(絵画か工作、或いは両方)と日時(できましたら第一希望と第二希望)をお知らせください。
お申し込みは各回とも開催日の3日前までに[email protected]までお願いいたします。返信が迷惑メール扱いになり届かないケースがございますので、念のため電話番号もお書き添えくださいますようお願い申し上げます。

2 notes · View notes
m12gatsu · 1 year ago
Text
 川の詩人
彼女はお喋りだ
そのくせだれかが話しかけようとすると
もう先へ行ってしまっている
自分でもよく分からない
一体どこまで自分でどこから自分じゃないのか
仕方ないじゃない、と彼女は云う
立ち止まったとたんに
わたしはわたしでなくなってしまうんだもの
変転と移動だけの人生って
傍で見ているほど気楽じゃないのよ
彼女の背後で
雨雲がぴかぴか光っている
いつか永遠に己を解き放つ瞬間が訪れるだろうか
孕んでも孕んでも
彼女のお腹はほっそりしている
 石の詩人
雲に憧れる気持ちがまったくないといえば
やっぱり嘘になりますね
いや、月になりたいとは思いません
大きさこそ違え
僕らは本質的に同じですから
(雨が、あがって、風が吹く。
  雲が、流れる、月かくす。)
地上にありながら
深みを予感することが僕の仕事です
(そして夜になると重たい地球は沈んでゆく
 星々の隙間を抜けて孤独にむかって)
その日の彼は
なぜか珍しく饒舌だった
モグラは相槌を打とうとしたが
なんだか恥ずかしくなってまた土にもぐった
 木の詩人
いつ死んだっていい
ずっとそう思いながら生きてきたような気がする
ふと、あたりを見回せば
いつの間にか自分が一番歳をとってた
誰にも言っていないが
彼はいまや歩くことができた
それが特別な祝福であるとも思わなかったが
夜、村はずれの一軒家の垣根越しに
ラジオの声を盗み聴くことの
あの後ろめたい歓びを手放すつもりも
毛頭なかった
 ラッパの詩人
その内実において
彼は洞だった
丸く開かれたロのなかの
限りなく滑らかな漏斗の表面を
空や、媒煙や、少年の震える睫毛や希望は
流れ落ちていった
その外観において
彼は畸形の口吻だった
それは中断された吐息を思わせた
だがその鋭利な外縁からは
鉱石や、水や、骨や、稀に羽虫を封じた琥珀が
迸った
午睡から覚めてバルコンに立つと
夕陽が彼を金に染めた
誰ひとり彼の地声を聴いたものはなかった
 アホの詩人
崩れかけた塀の向こうの
物置小屋の庇の下に座りこんで
洟垂れ小僧どもに恐々と覗かれながら
えへらえへらしている
垢と泥にまみれた裸に
透明なビニールシートだけを纏って
風の舞う早春の丘の斜面を
駈け降りてくる
どろりと濁った片眼の端から
笑う女の
歯茎を盗み見ている
アホの詩人は
しどろもどろのうちに真理の炎に焼かれ
また我知らず詩をお漏らしした
 雨の詩人
この世の森羅万象に触れることが
彼の野望だった
人前ではそんなそぶりは露ほども見せずに
俳句を捻ったりしていたが
一粒の���をどんなに見つめても
世界はおろか砂漠だって見えなかったが
一滴の雨の雫には
たしかに全てが映っていた
屋根屋根と森と
小川と虻の羽音と鉄橋と
かなたにけぶるひとすじの海と
貨物船も
空の高みに生まれて
地面に叩きつけられるまでの時間を
測るようにして生きてきた
その最後の衝撃は雨粒ほどの音もたてなかったが
それともあれは上昇だったのだろうか
この世の一切合財を同時に感受しようとして
眩量に襲われることだけが
彼の才覚だった
-四元康祐『詩人たちよ!』
14 notes · View notes
ari0921 · 8 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)11月2��日(木曜日)弐
     通巻第8515号
 なぜトランプは「教育省」〔文科省〕の解体を唱えているのか?
  教育の本義とアメリカの教育制度は乖離してしまったのだ
*************************
2024年11月19日、トランプ次期大統領はリンダ・マクマホン女史を教育長官に指名した。彼女はトランプ前期政権では中小企業庁長官を務めた。トランプが公約した教育省解体政策を担う。マクマホンは夫とともにプロレス団体「WWE」の元トップでもある。
トランプはプロレスやボクシングが大好きで、JD・ヴァンス次期副大統領、トゥルシー・ギャバード次期国家情報長官、ジョンソン下院議長らを伴って、その前夜にプロレス観戦をしたばかり、訪日時には時間を割いて安倍首相とともに、蔵前の国技館に相撲観戦に訪れ、「いまの技はどうやるのか」など質問を浴びせた。
そう、そう。筆者が若き日のトランプと会ったのは、ボクシングのチャンピオンだったマイク・タイソンの試合が東京で行われたときで、トランプは応援団長格で来日し、記者会見と歓迎レセプションに招かれたことがあった。
筆者はそのときにトランプに質問したのだ。
「あなたは将来、大統領に立候補するのではないのか?」。
トランプ曰く。「いまはビジネスに忙しいので、そのことは『まだ』、考えていない」。
もうひとつ筆者の質問。「あなたはNYの名門老舗ホテル『プラザホテル』を買収するが、なぜ?」。
トランプ。「そこにモナリザがあれば、手に入れたいとおもわないか」。
 さて教育省の解体をなぜトランプは一貫して主張しているのか?
 連邦政府の教育政策は間違っていて、勇気、野心、熱情、競争を教えずに平均的な優等生、あたまの良い学生を、ややもすれば機械的に作り上げるだけ、そのうえ既得権益にあぐらを掻く教員組合が障害だというのである。
 遡れば、2015年6月15日のことだった。トランプは記者会見をひらき、2016大統領選挙に打って出ると宣言したときに、配布した一冊の書籍がある。当時、記者団は泡沫候補の扱いだったから誰も、トランプの当該書籍に注目しなかった。
 筆者はすぐに『CRIPPLED AMERICA』(機能不全に陥った米国』とでも訳しておこう)、を入手し、読んだ。
 このなかにトランプが掲げる公約、その基本的スタンスがすべて���羅され���いる。
就中、トランプは「教育省解体」を、ここで明言しているのだ。即ち、教育の本義とアメリカの教育制度はいかに乖離してしまったかを述べ、その原因は教育省の利権構造、族議員といわれるアメリカの議員たちの国益を忘れた行動、教員組合という障害を列挙し、批判している。
▼トランプは2015年の立候補声明で、教育省解体を明言した
 トランプが何を言っているか、要約してみると、 
「教育の重要性を知っている。私は働くことの価値を教育で学んだ。政治的支援も必要とはいえるが、最善の教育を教育省がなしてきたとは言いがたい。イデオロギー優先、常識を教えていない。こんな教育省は解体すべきだ!
 教育は人間形成にもっとも必要な基本だが、現在のアメリカの教育政策は、効率的且つ官僚主義的に傾き、本来、学生生徒に教えるべき『競争』『勝利』『成功』を教えていない。挑戦し難関を乗り越えて目標を達成し、競合に勝ち、成功を勝ち取るという人生観、それが常識というものだろう。
 カリキュラムに卓越し、効率、効果測定などアメリカのカリキュラムは豊かで、だからこそ夥しい留学生がアメリカにやってくる。夢を描いているからだろう。しかし行政はカリキュラムの作成ばかりか、些末な方針に明け暮れ、学生ローンという問題がある。教員組合は頭が古い。本来の教育は、こういうものではない筈だ。
 私たちは『偉大なるアメリカの再建』に向かうためにも、教育の原点にたちかえり、もっと州やコミュニティに教育の基本を取り戻させよう」
(日本でも文科省解体を唱えると既成勢力、日教組がどれほど反対するか、想像できる。とくに自虐史観の歴史教科書は日教組と敗戦利得組の権益、大學などの許認可権と人事権をもつゆえに誰も大胆な改革を口にしない)
 移民、国防、外交、資源、そして教育制度改革に、トランプ派は本的プリンシパルに立脚し、大なたを振るおうとしている。筆者はトランプが日本の明治維新を模範としているのではないかと考えているが、これは別稿にゆずる。
5 notes · View notes
konjaku · 1 year ago
Text
Tumblr media
草合歓[Kusanemu] Aeschynomene indica
草[Kusa] : Grass, herb
合歓[Nemu] : 合歓木[Nemunoki], Albizia julibrissin
It is a herbaceous species and its leaves resemble those of Nemunoki. It does not look so bad, but like Omodaka(Sagittaria trifolia), is also a nuisance as a weed that interferes with the growth of paddy rice. The butterfly Kitakichō(Eurema mandarina) is often seen around it, perhaps because its larvae feed on leguminous plants.
Nemunoki means 眠りの木[Nemuri no ki], or tree of sleep, so named because its leaves close at night, giving the appearance of sleep, and Kusanemu also behaves the same way as it does. https://www.youtube.com/watch?v=3VNOU2IKeKU
18 notes · View notes
dora90n · 11 months ago
Text
Tumblr media
昼は咲き夜は恋ひ寝(ぬ)る合歓木(ねぶ)の花 
君のみ見めや戯奴(わけ)さへに見よ
紀郎女(きのいらつめ) 万葉集巻8-1461
9 notes · View notes
yutakayagai · 6 months ago
Text
連休二日目、大平は厨房職員の出勤前に開錠し、再び床に入った。昨日の母親とのやり取りが尾を引いているらしく、布団を頭から被った。嗚呼、辛い、淋しい…。この思いを誰に吐露したらよいかと、彼は何度も寝返った。
それから一時間経った頃、ドア越しに声がした。
「大平先生、検食お願いします」
彼は寝ていた訳ではないのですぐ布団から出た。ドアを開けると、其処にいたのは管理栄養士の石川忍だった。彼女は、
「何だ、起きてたンですか。もうすぐ生徒さん来ちゃいますよ」
と言った。
「あぁ、すみません…。今行きます」
そう言って大平は食堂へ向かった。食堂には、朝食を作り終えた厨房職員が休憩をしていた。石川も、今日は日曜日で人手が足らないとの事で厨房業務をしていたらしく、
「早く厨房職員、増やしてくれないかなァ〜。アタシ、朝弱いのよ」
と言った。向かい側で食事をしている大平は、
「でも、いつも美味しいよ。助かるわ」
と話した。
「たまに、亜鉛やタウリンたっぷりの献立も考えないといけないのよ。幸田理事長が、年頃の男子はヴァイタリティがなくては勉強やスポーツに良い成績が得られないって。まァ、亜鉛は味覚を感じるのに必要な栄養素だから仕方ないかァ〜」
「たまに遊びに来るよ、ウチの生徒が」
「あら、大平先生。ビンビンなのね? 絶好調なンだ〜」
「ほらほら、朝から際どいよ」
石川も、このK高校の裏の裏も読んでい���様だった。彼女も所謂「ボーイズラヴ」系の漫画が大好きで、半年に一回は特別メニューとしてマカを含んだドリンクを付けたり、すっぽんエキスを使った鍋などを出したりもしていた。大学時代に居酒屋でのアルバイト経験があり、たまに貢が理事会を開催する時には刺身や焼き鳥も作っていた。
検食を終えると大平は、
「今度、カキ食べたいなァ」
と、検食簿を書きながら言った。
「カキ? 寒くならないとダメでしょ? 美味いけどね〜」
「だよなァ…。ご馳走様」
返却棚に使った食器を戻すと、大平は宿直室に戻った。嗚呼、今日は何をやろう…。そう思いながら彼は布団を片付けた。
午前十時過ぎ頃、寮の駐車場に一台の四WDが停まった。宿直室で保健体育の教科書を開き、連休明けの授業の準備をしていた大平は、モニターでその車を確認した。丁度、半袖のポロシャツにジーンズという格好で正美が階下にやって来たので、大平は宿直室から出て聞いた。
「ご両親とお出掛け?」
「おはようございます。否、母の幼馴染でもある中学校の恩師です」
「夕方までには帰るンでしょ?」
「はい、ちょっとドライヴです」
大平は「中学校の恩師」と「ドライヴ」という単語が意味深だなと思った。大概は家族などが迎えに来たり、逆に実家へ一時帰宅したりする場合が多いが、これまでに中学校時代の恩師というのは前例がなかった。もしかしたら、「恋仲」か?と彼は疑った。すると、車から七三分けに髪を整えたほぼ同世代の男がやって来た。彼は水色のオックスフォード生地のボタンダウンシャツに、ベージュのチノパンツという格好だった。その男は八坂だった。彼は大平に挨拶し、
「黒木正美がお世話になっております、八坂周二です。今日はドライヴも兼ねて正美君に会いに来ました。よろしくお願いします」
と自己紹介をした。大平も会釈をし、
「私は一年生の保健体育を担当しております、大平雅之です。今週は寮の宿直をしております」
と言った。正美は、
「おじさん、待ってたよ。行こう!」
と靴を履き替え、何故か手を繋ごうとした。八坂は、
「ダ、ダメだよ。そんな人前で…」
と苦笑したが、
「イイじゃん、早く行こう!」
と正美は疾る気持ちを抑えきれない様子だった。八坂は正美に急かされるまま、
「門限までには帰りますので…」
と言った。
大平は、これまであんな無邪気そうな笑顔を見せる正美を見たことがないと思った。たまに、
「セッ◯スしてぇ〜!」
と、公然と口走る印象しかなかった。しかし、あの八坂もスラッとした雰囲気でイイなァと大平は思った。
その頃、亮司は昨日と同様に刈払い機を片手に���内の除草作業をしていた。この時期は雑草が伸びるのも早く、正直「いたちごっこ」ではあった。昨年は定期的に業者が来訪してやってはいたが、単科大学の方で来年度から従来の経済学部に加え社会学部も新設されるとの事で、極力コストを抑えたいという貢の考えがあった。彼は、
「熱中症にならない程度に草取りしてね」
と、一昨日絡み合った後に言ったのだ。亮司は、
「何だ、愛してるなら手伝えよ」
と布団の中で貢の片脚に自分のものを絡ませながら訴えたが、
「理事長も大変なンだよ、休ませてよ」
と亮司に接吻しながら詫びた。
昨日より日差しが強く、早くも頭の方から汗が噴き出す。亮司はペットボトルのスポーツドリンクのキャップを開け、数口飲んだ。嗚呼、この空気が何だか「あの頃」を思い起こさせるなァと、彼は再び秀一のことを想った。
亮司が顧問を務めていた陸上部に秀一が入部して三ヶ月が経過した頃、都立A高校に近い河川敷でジョギングをすることを練習メニューにしていた。未だ「根性で乗り切る」という考え方が根付いていた時代である。練習中に水分を摂ることを制限され、ギブアップしそうな生徒には「忍耐力が足らない」と叱責するのが当たり前だった。亮司もその一人で、指導するにも必ず怒鳴り声を上げていた。
そんな猛練習の中で、秀一は朝イチの新聞配達をしながら個人的に走り込みもしていた。周囲に話すことはせず亮司にも黙っていたが、たまたま犬の散歩をしに河川敷を歩いていた時に亮司は秀一がジョギングをするところを見かけていた。他の教師から秀一の家庭が火の車であることを聞いていた亮司は、そんな彼に少しずつ想いを寄せる様になっていた。
ある日の夕方、いつもの様に河川敷のジョギングをしていた時だった。普段であれば余裕の表情を見せていた秀一の足取りが徐々にペースが落ち、その場に倒れ込んでしまった。他の部員は一時的に足を止め、彼の許に駆け付けた。亮司は、
「益子!」
と身体を揺さぶった。意識はあるが朦朧とした様子だった。彼はその日の部活動を中断し、学校に戻ることにした。
保健室に連れて行った亮司は、ベッドに横たわる秀一を眺めていた。
「どうやら、睡眠不足の様ね」
と女性の養護教諭は言った。
「『睡眠不足』?」
「確か、益子君ってお母さんだけよね? お姉さんは看護婦さんで…。新聞配達もしながら成績も優秀だし、かなり頑張っている筈よ。それで部活なンだから」
「…そうか」
亮司は、秀一の学校以外の一面を知らずにいたことを悔やんだ。そもそも部活動の時にしか関わらないし、他の生徒に対しても同様だった。
秀一が目覚めた時には、とっくに夜の帳���下りていた。養護教諭もずっと残っていたが、
「とりあえず、何か美味しいものでも食べなさい。あとは無理はダメよ」
と彼に言った。
「佐々木先生、色々とありがとうございました」
亮司はそう頭を垂れ、秀一と学校を出て行った。秀一の家は河川敷近くにあったが、亮司は神田の方だった。今夜は、ずっと付き添い気持ちがあった。そうだ、駅前に食堂があるから連れて行くかと、秀一と一緒に山手線に乗って秋葉原駅前の定食屋へ向かった。カツ丼は大盛り、その他に秀一はカレーも注文した。あまりの食い込みのよさに亮司は驚き、
「普段、何食べてるの?」
と聞くと、
「普通に食べてますよ。でも、すぐお腹空いちゃう」
と秀一は話した。
「今日は沢山お食べよ」
まるで息子を一人持った様な感覚に、亮司は陥った。嗚呼、何とかしてあげたいと思いながら。その日は、秀一とは秋葉原駅で別れたが、回数を重ねるごとに逆に亮司が彼のところまで送って行く様になった。時折、無意識のうちに手を握り合うことも多くなり、互いに教師と生徒という関係を越えつつあった。
そんな二人の想いが通い合ったのは、夏休みが近づいた七月の中旬のある夕方だった。いつもの様に秋葉原駅前の食堂で食事をした後、西日暮里駅を下りて秀一をアパートまで送るその矢先だった。亮司はこれまで押し殺してきた彼に対する想いを河川敷の橋桁で告白した。突然唇を奪われた秀一は、最初は何が起きたのか理由が解らない状態だったが、
「…先生、僕も好き」
とおのずと舌を絡ませてきたのだ。一瞬、唇を離すと二人の唾液が一筋の糸でつながっていた。亮司はそのまま秀一を叢に横たわらせ、
「申し訳ない…。でも、秀一が好きなンだ。愛してるンだ。オレ、お前が欲しいンだ」
と、ワイシャツの第二ボタンを外しながら未だ十六歳になったばかりの「やわ肌」に手を忍ばせ、同時に首筋に唇を押し付けた。
「せ、先生。そんな、あぁ、あん…」
初めて経験するエクスタシーに忽ち秀一は酔い、今度は彼自ら亮司のネクタイを緩め、ワイシャツのボタンを外し、ランニングシャツの片側を肩からずり下げた。日焼けした肌に黒々と浮き出た乳房を弄った。
「し、秀一! オ、オレ、そんなつもりじゃ、あぁぁ…」
叢の上で、二人の体位は逆転した。周囲はすっかり暗くなっていた。人気もない。橋桁の上なので、たとえ声を上げても車の往来でガタガタという雑音でかき消された。スラックスを互いに脱ぎ捨て、二人はブリーフを片脚に絡ませた状態で肉棒を咥え合った。秀一は、銭湯でしか他人様のチ◯ポを見たことがなかったが、微かに小便の「匂い」がしつつも抵抗なくその裏側を舌の先でなぞったり、また先端を口の中で弄んだ。あまりに気持ちよく遊戯してくれていることに亮司は、
「し、秀一! 気持ちイイ! イイ!」
と歓喜を上げ、そのまま愛液を秀一の口の中に放出した。
「あッ、あん! あぁん! あん!」
亮司は頬を赤らめながら、うっすら涙を浮かべつつ、全身を震わせた。一方、あまりに卵白の様にヌルッとした感触だったからか、オルガズムが終わると秀一はすぐその場に亮司の愛液を吐き出した。
彼は、
「…先生、僕、我慢できない」
と訴えた。
亮司は、秀一に「お前の愛液を顔にかけて欲しい」と求めた。言われた通りに、秀一は亮司の顔の目前に下半身をさらけ出し、今にも多量に噴き出しそうにいきり勃った秀一の肉棒を亮司はしゃぶったりしごいたりした。そして、
「嗚呼、 イク!イッちゃう! 出ちゃう!」
と、見事なほどに熱く粘度を含んだ乳白色の愛液が亮司の顔面に飛び散った。「シャワー」の様に浴びた亮司は、うっすらと微笑を浮かべた。
初めてにして変態的な「痴情」を経験した二人は、それからこの様な濡れ事を重ねに重ねた。間もなく夏休みを迎えたが、すぐに亮司は仮住まいとして、西日暮里駅と都立A高校の間にアパートを借り、其処を「愛の棲家」とした。週二、三回は部活動の後、亮司自ら夕食を振る舞い、一緒に近くの銭湯へ行っては愛し合ったのだ。
『嗚呼、若かったよなァ。オレも』
木陰から漏れる日差しを時折見上げながら、もう一口スポーツドリンクを飲み、亮司は再び刈払いを始めた。
11 notes · View notes
chaukachawan · 3 months ago
Text
大学入ってから一番考え事してた1日の舞
どうも、後輩が入ってくることが信じられず体験稽古全ブッチしたい気分のてにです。まあそもそも水金バイトで月曜は5限があるのでフルで行ける日が存在しないのですが...いやでも体験稽古で話した先輩の存在ってデカいんだよな〜ってことで授業終わったら速攻向かいます。さて、役者紹介を書きたいんですが白湯ってことで人数多いのでちょっとサボってふざけます。ところどころ情緒不安定ですがお気になさらず
ホット
初演出お疲れ様!突然やったことない事が降ってきて困ってたのをよく覚えてます。でも稽古頑張ってダメ出してて最後までやりきって。ホントすごいなって。また演出見てみたいな。オムニとか?いや早すぎ出木杉杉鱸〜〜〜
錫蘭リーフ
新人とは一転してシリアスなキャラになりましたね〜。いつかセイロンがカフェで働いてる姿見たいな〜なんて。実は大道具班に入ったこと無いのは内緒
園堂香莉
我らが照明スパチ。これからも照明班を繁栄させていきましょう!なぽりさんは毎回思いますが声が通るな〜と。舞台上で聞きやすいなんですよね。お勧めのたい焼き屋さん教えてください
海月
ちゃうかではちょっと強気というかなんというかな役が多い気がする。気のせいかな。また演出してほしいですね。照明班、永遠に
森々仙入
36期男子の良心。コイツを貶したら誰が生き残るんだって思うぐらい偉大な兄貴。ラムダは頑張ってはぜにヘアアレンジしてもらいなさい!
黒井白子
白子さんと共演するのは初めてですね。本当に演���好きなんだなあっていうのが伝わってきて僕も負けじと頑張ろうって思わせてくれました
和來
いや、ほんと申し訳ない...梅田とかに衣装探しに行けば良かったのに僕の体力が無いばっかりに...ふっふっふを魔王っぽく言って欲しかったな〜
粕味
言わずもがな。僕と同じく公演ごとに髪弄られる枠となるんだ。僕らの力じゃメイク案は変えられぬのだから。
叶イブ
我が照明班の同志、スミに忠誠を誓う者。あなたはクラッシャーの一人ですね。何のとは言いませんが...今後被害者の会を設立します。稽古初期と比べて名取だいぶマイルドになって安心しました
水原一PAY
僕の思う平和はただの仮初だったと気づかせた大罪人。こちらもふぃあ同様被害者の会を設立します。ゴマすりはもっと擦るんだ、甘えよぉおおお!
暁レミエル
当パンの存在忘れててスミません...せっかく1週間前に教えてくれたのに締め切り遅れるし...宣美ってそんなもんか!なわけあるかい。
アイス
海泥波波美
外公に続き2回目の演出。僕が好きなコテコテ演出が作り上げられていくのが大好きです。稽古してて本当に楽しかったです。あと1回だけでも演出してくれることを祈って。
縦縞コリー
こりさん主人公じゃああああああん。何気に僕がちゃうかに入ってから一度も主人公の姿見てない気がしますね。待ち望んでましたよ!!
あろハム権左衛門
あろーさんの前で吹田を馬鹿にしたら抹消されちゃう...助けて、エピえも〜ん!また秋公のおふざけ3人組見せてください。あれのおかげで地面師見たくなりました。マダミテナイケド
西峰ケイ
おふざけ役も良いですがシリアスも似合いますよね!今回の公演では「こっちもこっちで大変なんだ」のセリフが好きです。水族館のシーンも良かったな〜。おいしそ~
衿君
今回は筋肉担当じゃなくて残念です...もう一度あの上腕二頭筋が見たかった...でもエリックさんのセンター分けが見れて満足です。またがっころの時みたいに共演したいな
テキストを入力
エピさあああああああん いや、ほんとね、その  ぐすっ、八つ当たりしたい気分です。ってのは冗談で(ホントかな?)これまで一体何回共演してきたと思います?オムニのころからずっと舞台で会話してる気がしますね。エピさんがいる時の安心感ハンパないって!!あ、でもアイスの1ステで笑わせてきたので許しません。なんかいつもよりも面白かった。秋公何が何でも出て欲しい��...
こけまる
僕は見てしまった、新歓期間でボールペンを持っていないこけさんを...あれは、誰だ...?とりサーのシーンのテンポ好きだな〜。ボケってやっぱりハイテンポでこそだなと思いました
君も来てしまったか、はぜサロンに。もうバチバチに決まってイキった大学生になっちまったな...僕と一緒にヘアアレンジ練習していこうぜ!
紅みそか
新歓期間で一体何度偽みそかさんに会ったことか...「は〜い」が聞こえてくる...もう本物が分かんなくなってきました。「あぁダメだ最後の一言が不謹慎すぎて全部吹っ飛んだわ」が笑いを誘う言い方で良いな〜
ミル鍋
暴走してましたね〜。でもそれでこそゆにさんだなと。特に何か?みたいなあの顔が迫真でいいないいな、ゆ〜にさんっていいなでしたね。何でも笑って許してくれる姉貴です。
埖麦
現状僕の気持ちを共有できる理解者。むぎなら俺の気持ちが分かるよな!つらいッピね〜。暴走するゆにさんをよく止めた!いや、止められたか...?楽ステは止められると信じて
白湯
鞠凸二郎
毎度毎度髪セットしてもらってもう...ほんと頭が上がりません...また変な役になっちゃって...もう普通の役には満足できない体になっちゃったか...
中森ダリア
gal ちょっとひらりさんあまりにもチンピラだったな〜。小物感というかなんというか。舞台で笑いそうになって最高でした!「ここに居座らせてもらうからなー」がイチオシ
雨々単元気
僕 祝、ジョジョ7部アニメ化決定!俺は照り焼きチキンなんだああああああ(元ネタ : 俺はアポロ11号何だあああああ)いやそれ6部やないかい
東愛莉
もしかして今まで共演したこと箸1膳だけでは?と今気づいてしまった。あれは共演...?ん〜怪しい。白湯で舞台上でも一緒にいることが多いからかなり仲良くなれた希ガス。舞台上で結構しょうもないこと言い合ってましたね〜。
帝京魂
今回の公演で一番仲良くなれた先輩じゃないかな〜と。秋公で座組も違ったし今まではあんまり機会がなかったけどオムニ同じがっころですよ!?大体たい焼き行っちゃってましたけど...こんさんってダメが的確で好きなんですよね。どう直せばいいのかセットで言ってくれて改善しやすいというか。��なみに僕の推しは褒められるのを待ってる時のこんさんです。
新歓が終わったらしばらく灰になります。優しくしてね... 灰って何だ...? 人間ってね、一人で考え込んでも何も生まれないし解決しないんだよ(キリッ) 何事も他人に頼ることさ ってなわけねええだろおおおお
(ドガッ、ガクンッ)
僕に合う服を一緒に買いに行ってくれる人募集中だよ〜、ファッション楽しもうね。 そこ!どうせまた買わないんだろとか言わない!
2 notes · View notes
130saitoh · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ららぽーと横浜で開催!LIXILリフォームショップ × KILTAの特別ワークショップ
LIXILリフォームショップとKILTAがコラボし、ららぽーと横浜にて 特別ワークショップ を開催します! DIY初心者の方も、お子様と一緒に楽しみたい方も大歓迎。 住まいのメンテナンスやものづくりに興味がある方は、ぜひご参加ください!
📍 開催場所:ららぽーと横浜 3F ノースカーブモール入口
📅 開催日:2月15日(土)・16日(日)
⏰ 開催時間:10:00~17:00
ワークショップ内容
◎木のカメラづくり(予約不要) 好きなパーツを選んで、自分だけの木のカメラを作ってみよう! 親子での参加も大歓迎。何歳からでも参加可能です。
💰 参加費:1,500円
◎壁紙補修講座(要予約) 壁紙の剥がれや傷の補修方法を、プロが実演しながら解説。 ご自宅で役立つメンテナンススキルを学べます。
📅 開催時間
午前11:00~
午後1:00~
午後2:30~
午後4:00~
👥 定員:各回4名 💰 参加費:1,000円
🔗 詳細・ご予約はこちら
リフォームやDIYに興味のある方はもちろん、ご家族での思い出作りにもぴったり! 週末のお出かけに、ぜひお立ち寄りください。
📞 お問い合わせ
LIXIL リフォームショップ SENSEPROJECT フリーダイヤル:0120-973-454
2 notes · View notes