#御挨拶
Explore tagged Tumblr posts
asahi-yamane-art · 6 months ago
Text
Tumblr media
『神社と新年御挨拶』
“新年あけましておめでとうございます”  (“Happy New Year”)
絵描きの写真。( Pictures of painters. )
P・S 吉備津神社の境内にある櫻山神社。櫻山さんという昔のお侍さんが祀られているそうです。すごく開けた場所に銀杏の木と共にあって“いぶし銀”な雰囲気が素敵な神社でした。”wabisabi♪”
46 notes · View notes
sgi1118 · 6 months ago
Text
Tumblr media
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。2025元旦
Tumblr media
紅白歌合戦良かったね。
2 notes · View notes
jujirou · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
あけましておめでとうございます。
 旧年中は皆様よりのご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 大変な時代では有りますが、おかげさまで新年を迎えることができ、
本年も引き続き、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。
 
秋田県湯沢市川連は、雪降りです。
昨日も朝一から自宅前の雪投げ終えてから、前の家の除排雪と斜め前の除雪を終えて朝ご飯。
その後は仕事場の掃除やら神棚の掃除やら、母嫁さん達もお節作りやらテタパタテタパタ…
お昼過ぎからは餅切りやら買物の運転手やら、塗り仕上げた器物の管理やらでアッと言う間に大晦日も終了。
そして新たな年を迎えました。
今年もアレヤコレヤと有るかと思われますが、いつも通り一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって本年も、良い一年と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田の物作り #漆 #うるし #ウルシ #髹漆 #寿次郎 #大掃除 #飾松 #餅つき #豆餅 #年越し蕎麦 #伝産法改正 #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
20 notes · View notes
arctic-blade · 1 year ago
Text
Tumblr media
92M👓 on X: "親御さんにご挨拶イベント👓🏠(2/2) https://t.co/eALeJbKUhh" / X
61 notes · View notes
g-men-movie · 2 years ago
Text
8月26日(土)・27日(日)『Gメン』公開記念舞台挨拶開催!26日(土)は全国同時生中継も実施決定!
8月26日(土)・27日(日)『Gメン』公開記念舞台挨拶の実施が決定いたしました! さらに、8月26日(土)丸の内TOEIで行われる舞台挨拶の模様を全国の劇場(一部劇場を除く)で生中継いたします!!
■開催日時 8月26日(土) 【会場】丸の内TOEI https://toeitheaters.com/theaters/marunouchi/  1回目 9:00の回 上映終了後・舞台挨拶 2回目 12:50の回 上映開始前・舞台挨拶
【舞台挨拶登壇者(8月26日(土))】 岸優太、竜星涼(1回目のみ)、恒松祐里、矢本悠馬、森本慎太郎、りんたろー。、瑠東東一郎監督 ※登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承ください。
■開催日時 8月27日(日) 【会場】T・ジョイ梅田 https://tjoy.jp/t-joy_umeda 1回目 8:50の回 上映終了後 舞台挨拶 2回目 12:00の回 上映開始前 舞台挨拶
【会場】大阪ステーションシティシネマ https://www.osakastationcitycinema.com/site/oscc/ 1回目 11:50の回 上映終了後 舞台挨拶 2回目 14:45の回 上映開始前 舞台挨拶
【会場】T・ジョイ京都 https://tjoy.jp/t-joy_kyoto 1回目 14:40の回 上映終了後 舞台挨拶 2回目 17:45の回 上映開始前 舞台挨拶
【舞台挨拶登壇者(8月27日(日))】 岸優太 瑠東東一郎監督 ※登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承ください。
【舞台挨拶について】 ■チケット料金(1枚につき) 本会場:全席指定 2,200円(税込)
≪チケットの購入方法について≫ こちらの座席指定券は「チケットぴあ」のみでの販売となります。チケットぴあにて残席があった場合のみ劇場販売を行う予定です。
【先行抽選販売 「プレリザーブ」 】 ■ 申込受付期間: 8月11日(金)11:00AM - 8月18日(金)11:00AM ■ 抽選結果発表:8月18日(金)18:00PM  ●プレリザーブとは? http://t.pia.jp/guide/prereserve.html ◆お申込み https://w.pia.jp/t/g-men-movie/
≪先行抽選販売に関する注意事項≫  ※ チケットのお申込は、お一人様2枚までとさせていただきます。 ※ 前売券からのお引換は出来ません。ご注意ください。 ※ チケット当選後の変更・払戻は出来ません。予めご了承くだ��い。 ※ プレリザーブとは、事前のお申し込みの後、チケットを購入できるサービスです。 ※ 必ずしも優先的に良いお席をご用意するものではありません。 ※ お申込多数の場合は抽選にて当選者を決定します。(先着順ではありません) ※ 受付期間中ならいつでもお申込み可能です。(メンテナンス時間をのぞく)
【一般発売】 ■8月19日(土)10:00AM 発売開始
(購入方法) ・下記インターネットでお求めいただけます。 ・チケットの販売は、お一人様2枚までとさせていただきます。 ・前売券からのお引換はいたしかねますのでご注意下さい。 ・お席はお選びいただけません。
◆インターネット購入  https://w.pia.jp/t/g-men-movie/
●チケットのお問合わせは、 チケットぴあヘルプ https://t.pia.jp/help/
【全国同時生中継について】 8月26日(土)丸の内TOEIで行われる、 ①9:00の回(上映終了後) ②12:50の回(上映開始前) 舞台挨拶の生中継となります。 チケット料金は各劇場通常料金(前売券使用可、無料券・招待券使用不可)に準じます。 生中継付き上映会チケットは8月23日(水)0:00~(=8月22日(火)24:00~)以降、各劇場にて順次販売開始予定です。
≪生中継 実施劇場一覧はこちら≫https://toei-screeninginfo.azurewebsites.net/theaterlist/02822 ※「8/26イベント中継」と記載のある劇場にて生中継を実施いたします。 ※実施劇場一覧は随時更新いたします。 ※販売方法、販売開始日時などについては、各劇場名をクリックして詳細をご確認ください。 ※一部の窓口販売では、インターネット販売分と併せて完売となる場合もございます。
<当イベントの注意事項> ■ご来館前の検温など体調管理および発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場をお控えください。 ■全席指定席となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。 ■いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場は固くお断りいたします。 ■場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。 ■会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ■インターネット・オークションへの出品その他の転売目的での入場券の購入及び転売はお断りします。 ■営利を目的として転売された入場券及びインターネットを通じて転売された入場券は無効とし、当該入場券による御入場はお断りします。 ■イベントの予定は、急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■いかなる事情が生じましても、ご購入後・お引き換え後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。 ■車イスでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。
以上、ご来場いただくお客様におかれましては、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
216 notes · View notes
hgc211hiro · 6 months ago
Text
年末の仕事😅
とりあえずやってみます 我が家の1階の浴室横の脱衣所ですが、ウチの母が洗濯用の粉石鹸を除湿機の上でこぼしたらしく、掃除したあとのものです💦 ですが実際には除湿機を試しに回してみると、ファンの下のほうに石鹸が残っていたらしくさらに広範囲に粉石鹸をぶ��まけてしまうことに😭 もう一度やり直してやっとOKでした💦 次に仏壇の掃除。毎月2回、月齢歴(通称は旧暦と言ってます)の一日と十五日に御先祖へ挨拶をする慣わしが昔からあるので、換気扇やそのまわりにも線香の煤や灰がついてしまってます。これは既製品を埋め込んだものですが、自分の身長でもどうにか上のほうまで手が届くので、ラクに拭き掃除ができますね😅 位牌や香炉も一時避難してもらい、拭き掃除をしました。他所のはどうなのかよくわかりませんが、ウチは香炉一つに対しお茶用の湯呑み茶碗一対、酒用のお猪口サイズのグラス1個、お水用のグラス1個を一緒に置いておき、…
Tumblr media
View On WordPress
17 notes · View notes
ak0gare · 3 months ago
Text
0323 今日からひと月京都に滞在。3年目。好きなお店回ってるうちにひと月巡ってしまう予感。 そして2回に及ぶ交際打診をうやむやにした状態で東京を出てきてしまった。2案件ともちゅうぶらりんのままで申し訳ない。 卵子提供を4月末にまた控えているので、性病をもらわないような生活を心がけたい。 訪問先 ・熊野寮(冬服をもらった) ・バヒュッテ(本屋バー・修学院) ・駱駝(中華・一乗寺) 熊野寮で仲いい博士に挨拶したのち知人に中華をごちそうになった。 シェアハウスの一室を借りる予定だったのだけれど去年知り合った人が部屋をひとつ余らせているそうなのでしばらくしたらそっちに移るかもしれない。滞在��短い上に恋人できそうなタイミングでこっちに来てしまったので今回はtinderせずに既存顧客のルート営業がメインになりそう。去年恋人いてもtinderやってたんだが。 0324 訪問先 ・静香(カフェ・二条) ・み空(カフェ・百万遍) シェアハウスで卒業生主催のパーティがあったから京大生とだらだら飲んで男の子5人とばかな猥談して23時半に離脱。 0325 訪問先 ・hyugge(カフェ・丹波口) ・here(カフェ・烏丸御池) 夜ゆいの家に行って泊まった。 知人の空き家に転がり込むことになった、と言ったら「持ってるね~」、本当にそう。これぞ、23歳のわたしがほしかったパトロンそのものではないか。 しかし見返りにセックス求められたら本当にいやだな。どうしてかはわからないが、彼のことは最初から男性としてあまり見ていない。女性を切らしそうにない感じの人だし、タイプじゃないわけでもないのだけれど、寝たいという気持ちがつゆほどにない。たぶんわたしはわたしに興味がある人を性的に見られないし興味も湧かないのだ。 0326 訪問先 ・中之島図書館内smorrebrod-kitchen(カフェ・淀屋橋) ・栄盛湯(銭湯・下賀茂) ・お狩り場(ジビエ・岡崎) うっすら暑い。 午後にシェアハウスに戻って仕事、打ち合わせと打ち合わせの間に銭湯に行った。 夜家を借りる知人に鹿肉と馬刺しを食べさせてもらい仮入居した。Brutus購読してる人の家って感じがした。しばらく二拠点で暮らすことにしよう。 夜、人と電話して、下心のない善意は果たして存在するのか話して0時半に寝た。 山間にあるせいでとても寒い。
15 notes · View notes
yoooko-o · 1 year ago
Text
16/01/2024
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨年末、ダメ元で申し込んだある講演会に当選し、その講演会で来福しました🏙️ 先持って福岡市の神様にご挨拶です🤲✨ 本当は天神の街中に警固神社という有名な神社があるのですが、ここの御神木が好きなので、真っ先に香椎宮に来てしまいます。
Tumblr media Tumblr media
去年の3月に延伸した地下鉄七隈線(博多―天神南)に初乗車🚆車両もホームも新しくてきれいでした✨ 天神南で降車したので、コロナ以降最初の大丸の地下にあるはじめの一歩で魚のフライ定食を🍴 フライもサクサク、ふわふわで美味しかったし、茶碗蒸しまで付いていました😋
Tumblr media
講演会会場に到着(無料)。
Tumblr media
講演会で使用する書類もろもろが置かれています。 ボールペンはもらって帰れます🖋 既に家に数本あります笑 書き心地が良いので気に入って愛用しています笑 写真撮影は開始前のこの席の様子で終了です。
講演会は双日主催で、双日の前社長(熊本県出身)が地方格差を嘆き、地方にもこういった講演会があってもいいんじゃないか!と言ったのが事の始まりだそうです。 私は第1回目に当選しましたが、途中から倍率が高くなり外れることもちらほら…泣 現社長は久留米出身です笑 別に九州びいきしているわけではないと思いますが、歴代の役員は総じて西日本出身が多いそうです。 来年4月は社長交代しますが、今度の社長は姫路の人だそうです。 毎回質疑応答もでき、私も数年前に質問してみましたが、登壇者がささいなことも丁寧に答えてくれるので、皆さんガンガン質問します。 ちなみに今回の講演会の司会は双日の社員の方で、私と年齢が近い雰囲気のバリキャリの雰囲気の女性。
Tumblr media
帰り際はお土産の受け取り&双日の社員の方たちのお見送り付です笑 その中に司会の人もいましたが、心なしか同年代と思われたようでフレンドリーというか親しみを持たれたような雰囲気でお見送りされました笑 今日は平日、それも昼間。講演会の参加者の中で最年少は私のようでした笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
講演会終了後、大丸に戻りました🔙
くまモンの展示会が開催中(無料)だったので、見学してきました🐻
Tumblr media
ずっとネットで気になっていたeteのリング。 これまでジュエリーショップはネットで済ませていたので行ったことが無かったのですが、意を決して訪問笑
Tumblr media
元々指は太いので、当初は上の画像(スレンダー)をピンキーリングの候補にしていました。つけてみたら ゆるゆる…⁉️ お店の人も 「指輪、ゆるくないですか❔💦」 そして、この指輪の一番小さいサイズが私がつけているサイズだったので、下の画像の別デザイン(レイヤード)を紹介してもらいました。 可愛いデザインでこちらはさっきよりも小さいサイズがあったので、つけてみたら、まさかのピッタリ✨
Tumblr media Tumblr media
お値段もしたけれど、大満足💖 毎日つけます🥰
そして、これを投稿しているのはまたも博多駅のホームomg 早く寝たいです…💧
56 notes · View notes
moment-japan · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ちょっと前の連休の最終日、金沢の浄土真宗の照円寺で「地獄極楽絵図御開帳」という秋の特別公開をやっているとの連絡が関係者からございまして、急いで行ってまいりました。
(関係者。笑)
お寺の場所は、金沢駅近くにある金沢最大の寺院・金沢東別院の前の別院通りのどんつきにあります。
江戸後期より伝わる八種の地獄と六道、そして仏様の慈悲によって救われた人間が到達することのできる彼岸・十種の極楽絵図を一堂に公開。
「地獄極楽絵図があなたの生き方に問いを投げかけます」ということで、誰もいないだろうとお寺に入ったら、本堂の中はアイドルのコンサート並みに人がいて、地獄絵図よりもまずそっちにビックリでございました。
(地獄見たさに集まる人々)
これは、4月に東京の府中市美術館でも公開されていた美術展で、毎年秋に金沢の多くのお寺が参加して行われている「オテラートかなざわ」の行事の一環として今回凱旋展示されておりました。
靴を脱いで本堂に入ると、そこには小さな子供やカップル、おじいさん、おばあさん、明らかにセンスのいいデザイナ��風の方たち、みうらじゅんみたいな美大生とかで場内満杯(笑)。
(世の中、こんなに寺マニアがいるとは。笑)
境内には地獄絵図(複製)と記念撮影できるスポットもありました。
江戸後期に照円寺十五代住職敬連〈きょうれん〉により制作された地獄絵図の数々に圧倒。
写真撮影はできないので、言葉では表現しずらいですが兎に角、ここまで凄い地獄絵図は京都でも見たことがありません。
十八枚の大きな絵はどれもリアルで、地獄ごとに詳細な解説がついていてとっても見やすかったです。
最後の方に極楽の絵図もあって阿弥陀如来の額からウルトラセブンのエメリウム光線みたいな光を出しているシーンもあって、「知恩院とか平等院で観た来迎図とおんなじだ」とひとり脳内で確認会話。
(確認会話ってなんやねん。笑)
真剣に絵を見ているとニコニコ顔の若い住職さんに声をかけられまして、しばし地獄の説明をしていただきました。
(こんなに人がいるのに何故僕だけに。笑)
帰りに玄関で住職のお母様だと思われるおばあさんに挨拶をすると、物凄く丁寧に挨拶を返されて恐縮しながらお寺を出ました。
(いや、マジで凄い絵だったな)
7 notes · View notes
midnightswan-news · 1 year ago
Text
『ミッドナイトスワン』ロングラン最終上映御礼舞台挨拶オフィシャルレポート
Tumblr media
毎週水曜日にTOHOシネマズ日比谷にて異例の185週というロングラン上映を記録した映画『ミッドナイトスワン』が本日6月26日(水)にTOHOシネマズでついに最終上映を迎え、草彅剛さん、服部樹咲さん、そして内田英治監督がロングラン最終上映御礼舞台挨拶に登壇しました。満員の客席を見た草彅さんは「こんなに満員御礼、僕満足、1本満足なんですけれども」と笑いを誘いつつ「185週も経っているのにこんなに満員の映画というのは稀にみないですよね(笑)今日は楽しんでください!」と挨拶しました。服部さんは「お久しぶりです。公開から約4年経ってまだ愛されていることを満席の劇場を見て実感しています。当時はこんなにも長く愛されるものになるとは思っていなかったのですごく嬉しく思います」とコメント。そして、本日舞台挨拶のために駆け付けてくれた内田英治監督は「撮影からは5年経ったのですが、みなさんに約4年間も応援していただいて、こんなに愛されて感無量です。本当にありがとうございます」と観客のみなさまへ感謝の気持ちを表しました。撮影を振り返ってみてどうだったかと聞かれた草彅さんは「頭のシーンから最後までほんとに全部覚えています。トランスジェンダーというのは初挑戦だったんですが、監督の熱い思いがつかめたので、いい経験が出来ました」と話すと監督は「とても覚えているのが、衣裳合わせの時から既に凪沙になっていたんです。とてもびっくりしました」と伝えると、草彅さんも「そうなんですよね、最初に脚本を読んだ時に涙があふれてきて、何の涙かわからなかったけど、自分が流した涙を観客の方に伝えたいと思いました」と当時の気持ちを感慨深く語りました。そして本作は、服部さんの女優デビュー作。「樹咲ちゃんも大人になられて、本当に嬉しいですよ」と草彅が話すと、服部さんは「来月18歳、成人になります」と当時の中学1年生から約4年の歳月が流れたことを実感。内田監督は「初めはオーディションでしたが覚えてますよ、中学1年生で。オーディションのドアを開けて”一歩目”で決まりました」と裏話を披露。そして最近、韓国ドラマにハマり、韓国語を勉強しているという服部さん。韓国語が得意な草彅と、韓国語での会話を披露すると「発音もめちゃめちゃネガティブ」という草彅さんに服部さんから「ネイティブ…」と突っ込みが。「ネイティブだったね(笑)」と立て直しつつ感心した様子で「これからもっと大人になって、スワンのように白鳥のように、世界に羽ばたいてほしいですね」としみじみと語りました。そして、観客からの反応を見てどんな気持ちだったか聞かれた内田監督は「いろんな方からお手紙いただいたりして嬉しかったですね、あとは、香取(慎吾)さんとお会いした時に、現場の時の草彅さんの様子を目をキラキラさせながら聞いてくれました」と伝えると草彅さんも「そうなんですよね、慎吾ちゃんこの作品見て感銘を受けてくれて“自分が演技をするのをやめようかと思うくらいつよぽんがよかった”と話してくれたんです」と打ち明けました。そして、服部さんは当時のことを思い出しながら「あの時は自分のことでいっぱいだったので、現場での監督の動きやスタッフさんの動きがあまり覚えられていないのがもったいなかったなと思います。大人になった今、また内田監督の作品にも出たいですし、草彅さんとも演技がしたいです。そして、当時は夢みたいな気持ちで、実感もわかずに頑張っていました。先日少し思ったのですが、今となると女優としてはこの作品はデビュー作でしたが、バレエで言うと集大成的な存在でした」と言葉を並べると、大粒の涙があふれました。その涙に、草彅さんは「樹咲ちゃんはバレエの話をすると泣いてしまうんだよね。思い入れが強いんだよね」と優しくフォローし、服部さんは「幼い頃からバレエをやってきたのですが、この作品に出て『素敵だった』とか『キレイだった』という感想を聞くたびに、このためにバレエをやってきたんだなと思えるし救われていました」と熱い思いを口にしました。最後に、草彅さんから「自分でも信じられないんです、凪沙という役を自分がやったんだと思って。自分の中に自分の知らない何かがあるのかもしれない。それはとても素敵なことで。みなさんも、自分の可能性や未来を諦めないでもらいたいなと、そんなことを凪沙を通じて思いました。今困っていることとか大変なことがある方も、自分すら知らない良い自分が必ず眠っている、乗り切れるチャンスはあると思うので、前向きになってもらえたらいいなと思います。今日まで『ミッドナイトスワン』を愛していただいて、ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いいたします」と締めくくりました。
11 notes · View notes
jujirou · 6 months ago
Text
Tumblr media
 謹んで新年のお祝いを申し上げます。
 旧年中は皆様よりのご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 大変な時代では有りますが、おかげさまで新年を迎えることができ、
本年も引き続き、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。
令和7年 元旦
秋田・川連塗 寿次郎
9 notes · View notes
arctic-blade · 1 year ago
Text
Tumblr media
92M👓 on X: "親御さんにご挨拶イベント👓🏠(1/2) 「よろしくお願いします‼お義母さま‼」 https://t.co/jpBT4XZJWI" / X
52 notes · View notes
g-men-movie · 2 years ago
Text
9月6日(水)大ヒット御礼舞台挨拶実施決定!
9月6日(水)『Gメン』大ヒット御礼舞台挨拶の実施が決定いたしました!
■会場 丸の内TOEI https://toeitheaters.com/theaters/marunouchi/ 
■開催日時 9月6日(水) ・18:30の回 上映開始前 ※こちらの上映回にはマスコミ取材が入ります。映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。
■舞台挨拶登壇者(予定) 岸優太、恒松祐里、矢本悠馬、りんたろー。、瑠東東一郎監督 ※登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承ください。
■チケット料金(1枚につき) 全席指定 2,200円(税込)
≪チケットの購入方法について≫ こちらの座席指定券は「チケットぴあ」のみでの販売となります。
【先行抽選販売「プレリザーブ」】 ■ 申込受付期間: 8月29日(火)11:00AM - 9月1日(金)11:00AM ■ 抽選結果発表:9月1日(金)18:00PM  ●プレリザーブとは? http://t.pia.jp/guide/prereserve.html ◆お申込み https://w.pia.jp/t/g-men-movie/
≪先行抽選販売に関する注意事項≫  ※ チケットのお申込は、お一人様2枚までとさせていただきます。 ※ 前売券からのお引換は出来ません。ご注意ください。 ※ チケット当選後の変更・払戻は出来ません。予めご了承ください。 ※ プレリザーブとは、事前のお申し込みの後、チケットを購入できるサービスです。 ※ 必ずしも優先的に良いお席をご用意するものではありません。 ※ お申込多数の場合は抽選にて当選者を決定します。(先着順ではありません) ※ 受付期間中ならいつでもお申込み可能です。(メンテナンス時間をのぞく)
【一般発売】 ■9月2日(土)10:00AM 発売開始
(購入方法) ・下記インターネットでお求めいただけます。 ・チケットの販売は、お一人様2枚までとさせていただきます。 ・前売券からのお引換はいたしかねますのでご注意下さい。 ・お席はお選びいただけません。
◆インターネット購入 https://w.pia.jp/t/g-men-movie/
●チケットのお問合わせは、 チケットぴあヘルプ https://t.pia.jp/help/
<当イベントの注意事項> ■ご来館前の検温など体調管理および発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場をお控えください。 ■全席指定席となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。 ■いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場は固くお断りいたします。 ■場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。 ■会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ■インターネット・オークションへの出品その他の転売目的での入場券の購入及び転売はお断りします。 ■営利を目的として転売された入場券及びインターネットを通じて転売された入場券は無効とし、当該入場券による御入場はお断りします。 ■イベントの予定は、急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■いかなる事情が生じましても、ご購入後・お引き換え後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。 ■車イスでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。
以上、ご来場いただくお客様におかれましては、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
139 notes · View notes
fusuigraphics · 1 year ago
Text
Tumblr media
光文社/【<磯貝探偵事務所>からの御挨拶】(著:小路幸也/光文社文庫)装画
10 notes · View notes
chichiboku · 2 months ago
Text
映画『父と僕の終わらない歌』公開初日舞台挨拶、開催決定!
このたび、映画『父と僕の終わらない歌』公開初日舞台挨拶の実施が決定いたしました。
ご参加には専用のチケットが必要となります。下記詳細をご確認の上、お買い求めください。
皆様のご来場をお待ちしております。
■公開初日舞台挨拶・詳細
【実施日】 5月23日(金) 
【実施劇場】 TOHOシネマズ 日比谷
【実施時間】 13:10の回、上映後舞台挨拶  
【登壇者】寺尾聰、松坂桃李、佐藤栞里、副島淳、ディーン・フジオカ、松坂慶子、小泉徳宏監督
(予定・敬称略)
※登壇者は、予告なく変更となる場合がございます。
【チケット料金】 
2,200円(税込)均一
(プレミアボックスシート+1,000円)
※別途各種手数料あり
【チケット販売方法】 
<チケットぴあ>にて販売いたします。
★プレリザーブ販売(先行抽選販売)https://w.pia.jp/t/chichiboku/
■ 申込受付期間:5月14日(水)11:00~5月19日(月)11:00
■ 抽選結果発表:5月19日(月)18:00以降
■ 引換開始日 :5月19日(月)18:00~
●プレリザーブとは? http://t.pia.jp/guide/prereserve.html
≪先行抽選販売に関する注意事項≫ 
※プレリザーブとは、事前のお申し込みの後、チケットを購入できるサービスです。
※必ずしも優先的に良いお席をご用意するものではありません。
※チケットのお申込は、お一人様2枚までとさせていただきます。
※チケット当選後の変更・払戻は出来ません。予めご了承ください。
※お申込多数の場合は抽選にて当選者を決定します。(先着順ではありません)
※お申込は受付期間中なら何時でも可能。(メンテナンス時間をのぞく)
★一般販売(先着販売)
■販売期間:5月20日(火)10:00~5月22日(木)16:00
≪一般発売に関する注意事項≫
※インターネットでお求めいただけます。
※ご利用可能な引取方法は、セブン‐イレブン、ファミリーマートのお店での発券となります。
※お席はお選びいただけません。
※必ず、コンビニにてお引換の上、劇場までお越しください。劇場でのチケット引換は出来ません。
※チケットの販売は、お一人様2枚までとさせていただきます。
■インターネット購入
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/chichiboku/
(毎週火・水 2:30〜5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
●チケット購入に関するお問合わせは、
https://t.pia.jp/help/index.jsp までお願い致します。
<注意事項>
※いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。
※特別興行の為、ムビチケカード他、前売鑑賞券・各種招待券は、ご使用いただけません。
※ご購入の際は各種手数料がかかります。詳細は、ご購入の際にご確認ください。
※全席指定席となります。お席はお選びいただけません。またチケットをお持ちでない方はご覧になれません。
※イベントおよび上映中は盗撮防止の為の、監視体制を取っております。場内でのカメラや携帯などのいかなる機材においても録音・録画・撮影は禁止しております。盗撮が行われた場合、ご退場頂くか上映を中止する場合がございます。不審な行為を見かけた方はスタッフまでお知らせください。
※当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。
※会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、中継カメラ、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ、YouTube等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 
※インターネット・オークションへの出品その他の転売目的での入場券の購入及び転売はお断りします。株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントはそれらのサービスの利用による出品、販売、購入により生じたトラブルについて一切の責任を負いません。
※営利を目的として転売された入場券及びインターネットを通じて転売された入場券は無効とし、当該入場券による御入場はお断りします。
※イベントの予定は、急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※いかなる事情が生じましても、ご購入後・お引き換え後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。
※天候やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。その場合も、交通費や宿泊費などの補償はいたしません。
※運営の都合により、会場への入退場、トイレのご利用を制限させていただく場合がございます。
※車いすをご利用のお客さまは車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※車いすでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。
※お荷物のお預かりはできません。
※ご本人確認のため、身分証をご掲示頂く場合がございます。
※登壇ゲスト等へのプレゼントやお手紙、お花や差し入れなどはお受け取り出来ません。予めご了承ください。
※周りの方の視界を遮るようなグッズ(うちわ、横断幕など)、光度の強いペンライトなどの持ち込みはご遠慮ください。イベント進行の妨げとなる行為が見られた場合、イベントを中止させて頂く場合がございます。
※準備が出来次第、ご入場を開始致します。開演時間が近くなりますと入場口が混雑いたしますので、お時間に余裕をもってのご来場をお願いいたします。
※劇場周辺での出待ち・入待ちにつきましては、近隣のご迷惑となりますので、固くお断りいたします。
2 notes · View notes
redux-pain · 2 months ago
Text
chapter 14: YUZI
This might be the only scene set in this location that has a coherent translation. Usually anything with Yuuji is a complete mess. The problems start again once he goes back to normal, so apparently the translator just couldn't understand anything he says unless it's by-the-book formal and polite.
This scene gets something right that was missed in the alternate ending where you leave him infected and meet him later at the Civic Hall: he's speaking very politely now, so he doesn't sound anything like his usual self. In Japanese, he switches from boku to watashi, and calls you anata-sama instead of his usual kimi.
いらっしゃ��ませ。
ああ、あなたですか! これはこれはいつもどうも。
Welcome.
Oh, it’s you! What a pleasant surprise!
[no issues]
------
いつも御ひいきにして下さって 日々感謝しています。
この店が成り立っているのも 全てあなた方お客様のお陰ですから。
I’m very thankful for your kind patronage.
This place is only here thanks to my customers.
[no issues]
-----
本当に何とお礼を 申したら良いのやら……。
私、感謝で胸が いっぱいでございます。
If you should have any request, please feel free.
I’m so thankful. My heart swells with happiness.
[no issues]
-----
私は今ここで叫びたい 気持ちであります。
ええ、もう叫ばせて頂きます!
I’m in a mood to shout right now.
Yeah, let me shout!
[no issues]
------
お母様、私を産んで下さって ありがとうございます!
お父様、毎日働いて下さったこと、 本当に感謝申し上げます!
Dear mother, thank you for giving birth to me!
Dear father, I am endlessly thankful for all your work!
[no issues]
------
世界の皆様、私は本当に幸せ者で あります!
この喜びを1人でも多くの方に 分け与えていきたいと思います!
People of the world, I am a truly happy individual!
I have so much glee that I want to share it with all!
[no issues]
-------
あなた様も、本当に ありがとうございます。
私のつまらない話に、 いつもいつも付き合ってくださって。
I even owe my gratitude to you. Thank you.
For always listening to my mindless drivel.
[no issues]
------
本当の、本当に、 私は世界一の幸せ者であります。
不気味な思念が 極端に歪曲した形に なって浮かび上がる。
I am truly the happiest person in the world!
An incredibly distorted and ominous Shinen has begun to surface.
[no issues]
======
[SIGMA SEQUENCE]
笑顔が一番
Smile Is Best
Smiles are the Best
あらゆる感情を打ち消して しまうピントの外れた奇妙に 能天気な思念が渦巻いている。
A carefree and focusless Shinen that is trying to deny other emotions.
A peculiar, happy-go-lucky, out-of-focus Thought is swirling around, drowning out all other emotions.
------
ドゥビドュバ♪
お客様は神様
みんなハッピー
ノーマネーOK!
hum hum♪
Customers are gods.
Everyone is happy.
It’s OK to have no money!
Doobie-do-wa♪
The customer is always right
Everyone is happy
No money? No problem!
[NOTE: These are all kind of generic, mindless slogans used by service workers, company mascots, idols, etc.]
------
イェイイェイイェイ♪
笑顔がいちばん
まず挨拶から
yeah, yeah, yeah♪
Smiles are the best!
Greetings first!
Yay yay yay♪
Smiles are the best
Start with the greeting
-----
人類は皆友達
世界に平和を
ドゥビドュバ♪
Everyone’s a friend!
Peace to the world!
hum hum♪
Everyone's a friend!
Peace to the world
Doobie-do-wa♪
-----
私の幸せを皆に
人生は素晴らしい
イェイイェイイェイ♪
Spread the love!
Life is wonderful!
yeah yeah♪
Share my happiness with everyone
Life is wonderful
Yay yay yay♪
======
[SILENT BATTLE]
腐った心を浄化するのが我の役目 主を浄化するものは我の仲間なり 我も浄化される……幸せ…幸せ…
I purge rotten hearts Be purged & join me I too am purged...
To purify rotten souls is my role He who purifies himself is my friend I too am purified... Joy... joy...
(NOTE: I am really not quite sure what 主 is supposed to mean there--I'm taking it as nushi, a second-person pronoun that kind of matches with the ware that the Silent use for "I".)
======
{1: If you fight and defeat the Silent:
う、う~~ん……。
あ、あれ? 何か肩がすっきりしてる。
Uh... Ughhhhh....
H- Huh? My shoulders feel refreshed.
-----
何でかな~。
あっ分かった!
I wonder why...
Oh, I got it!
-----
ボクの頑張りが、肩の疲れさえも 取ってしまったんだ。
あはっ、やっぱ人間頑張るものだね。
All of my effort has taken a load off my shoulders!
Yes, it is from my effort.
[YUUJI:] All my hard work even relieved the fatigue in my shoulders.
Ahah, yup! Humans are hard workers.
----
あ、あれ? キミ居たの?
それじゃ、ボクの疲労が一気に 取れる瞬間を見たわけだ。
H-Huh? You’ve been here?
Well then, you must have seen me refresh myself!
[YUUJI:] Huh? Oh, you were here?
Well then, you must've seen my fatigue lifting in a single second.
-----
神がかっていると思わない?
ボクって結構、子供の頃から、 そういった不思議な体験あるんだ。
Is it devine intervention?
When I was a kid, I used to have mysterious experiences
[YUUJI:] It's gotta be divine intervention, don'tcha think?
I've always had these weird experiences, ever since I was a kid.
------
今日はそうだな…… ちょっと忙しいから明日ぐらい。
明日ぐらいに来てくれれば、 その話聞かせてもいいけど。
Just like today... I’m busy, so tomorrow...
If you come back tomorrow, I’ll tell you about it.
[YUUJI:] Today is the same.... Say, I'm busy today. How about tomorrow?
Come back tomorrow and I'll tell you the whole story.
-----
それじゃ、いまから仕事しなきゃ。
ほんとマジメな人間は忙しいよ。
Well, I better get to work.
Serious humans are busy.
[YUUJI:] Well, I gotta get to work.
Being an honest man sure keeps you busy.
1; SCENE ENDS HERE}
=====
{OPTION 2: IGNORE HIS SILENT INFECTION
ちょっと騒ぎ過ぎてしまいました でしょうか?
気分を害させてしまったのでしたら 心から謝罪させて頂きます。
Do you think I’ve made too much of a disturbance?
If I’ve disturbed the mood, I give my apologies.
-----
ですが、私は本当に今 生きている事に感謝したいのです。
全ての事に、全ての物に 全ての人に、感謝を捧げたいのです。
However, I really want to give thanks for my life.
I am thankful for all that this world has to offer.
[second line:] I give my thanks to everything and everyone in this world.
----
おや? どうかされましたか? 顔色が優れないようですが…?
大丈夫ですか? お手洗いは奥にありますからね。
Hmm... What’s wrong? You look quite pale...
Are you alright? The rest- room is in the back.
-----
何かありましたら 私は奥にいますので、お呼び下さい。
では失礼します。
If you need anything, I’ll be in the back.Just hollar.
If you’ll excuse me.
2; SCENE ENDS HERE}
2 notes · View notes