#感謝しかない
Explore tagged Tumblr posts
Photo
I dont Understand...

❤️ @photoefy_aeonitamikoya クリスマスフォトだけどバースデーフォトでもある❤🎄🎂 気に入ってるので…しばらく続きます😂🙏💓w . #クリスマス #バースデーフォト #女の子ママ #キッズコーデ女の子 #ママリ #ママリファッション #おしゃれキッズ #キッズファッション #cruzキッズ #キッズモデル #ゆんグラム #写真すき #mamagirl #ポートレート #hagmag #撮影好きな人と繋がりたい #キッズモデル部 #感謝しかない #感謝の気持ちを忘れずに #楽しく過ごそう #クリスマスフォト #クリスマスイヴ🎄 #jflおしゃれキッズ #5歳誕生日 #5歳女の子 #5歳 https://www.instagram.com/p/CJQzwhSJS3q/?igshid=8j3ht9k4pls5
#クリスマス#バースデーフォト#女の子ママ#キッズコーデ女の子#ママリ#ママリファッション#おしゃれキッズ#キッズファッション#cruzキッズ#キッズモデル#ゆんグラム#写真すき#mamagirl#ポートレート#hagmag#撮影好きな人と繋がりたい#キッズモデル部#感謝しかない#感謝の気持ちを忘れずに#楽しく過ごそう#クリスマスフォト#クリスマスイヴ🎄#jflおしゃれキッズ#5歳誕生日#5歳女の子#5歳
2 notes
·
View notes
Text

温かい手作りPOPに感動✨ 「#ラポルテ五泉」さんが作ってくれた手書きPOPに感激!コツコツ育てたれんこんを、もっと美味しく届けたい💪 応援に感謝!
続きはこちら👇 https://inamochi-farm5000.com/839/
0 notes
Text

0 notes
Text
ジャンを愛してる
ジャンを愛してる。
ジャンを生み出した人間を愛せるほどに。
コチュジャンと豆板醤、甜麺醤は特に愛してる。醤油もね。
調味��が全てなんだよ。
と思いながら料理を作っている。
美味しい調味料、この価値は計り知れない。
1 note
·
View note
Text
昨年入社した新人さんが、あまりにも助けを求めるのがうまくて、「こいつ人生二度目か?」と思った話。 | Books&Apps
・昨年入社した新人さんが、人生二度目かというレベルで「助けを求めるのが上手い人」でかなり驚いています ・助けを求めるのが上手い人は、大体下記のようなことができています -手遅れになる前に「困っています」を出力できている -何がしたくて、何が出来ていないかを言語化できている -何をやろうとしたか、どこまで試みたかを言語化できている -普段の進捗をちゃんと周囲に報告・共有している -助けを求める際、必要な人を巻き込めている -自然と感謝の言葉を口に出来ている
- - - - - - - - - - - - - - - -
カスタマーサポートや技術系質問コミュニティでの、相談のしかたのマナーも同じだよね。
やりたいこと(To Be)、現状(As Is)、試したこと、その結果、自機の環境。
技術の分野だけでなく、経営課題も同じ。ギャップ分析がそう。
理想(To Be)と現実(As Is)の間にあるギャップ解消に必要な項目を洗い出す
442 notes
·
View notes
Text

あまりに今月の〆切がヤバすぎてやっと個展で頂いた全てのお手紙と、会場の感想ノートを全て読み切りました (差し入れはずっとモリモリ食ってます)
本当にありがとうございました 全部涙出るほど嬉しかったです。
あんなに発表するのを恐ろしがっていた3年前、3年後、こんなに愛して貰える作品になるなんて思ってなかった蛍火
この漫画を描いて良かったしこの個展も開いて良かったと心から思ってます。
そういえば個展の感想ノート見ていたら、蛍火の英語版がネットで販売されているのだけどそれの翻訳してくれた方が北米から来てくれてたらしくてぶったまげた 流石に挨拶したかったありがとうございました…!
沖縄から北海道まで本当に津々浦々から来て貰えてたのが分かって嬉しかったなあ
そして複製原画の二次販売を利用して下さった方、河原版の予約してくれた方もありがとね
河原版に関しては想定以上の予約数で本のハコ作ってくれる業者さんがギョエー〆切ヤバい!て慌てふためいてるくらいの数になってるとのこと
嬉しい悲鳴をあげてるようだ ありがてー!
デザインも凄くカッコよくてどっからどう見てもインテリ本のハコなので早くお届けしたい こんなカッコいいエロ本あっていいの?
ハコ作ってくれる職人さんもかなり少なくなってる中でここまでやって貰えるなんて感謝だ…
みなさんの元に届くまで後もうちょっと待っててね!
たんぶらまとめ小冊子も凄く可愛いよ!
そしてあとちょびっと…ちょびっと何かある予定…
233 notes
·
View notes
Text



天羽 希純は、日本のアイドル、タレント、アーティスト、モデル、女優、グラビアアイドル。東京都江戸川区出身。ゼロイチファミリア所属。 本名、小松 希純。愛称は「きすみん」「きっちゅー」。ファンの総称は「ちゅー魔」。 ウィキペディア
生まれ: 1996年8月12日 (年齢 28歳), 東京都
本名: 小松希純
身長: 164 cm
テレビ番組: アイドルゾーン20時
カップサイズ: G
スリーサイズ: 84 - 58 - 84 cm
家族構成は両親、弟2人(3歳下と8歳下)の5人家族。
2020年4月の時点で「バブ」「ぷり」「ポン」という3匹の猫を飼っている。
好きな食べ物は栗きんとん。苦手な食べ物は野菜。健康管理、体調管理、体型管理にはとても気を遣っているとのこと。
趣味はクラシック鑑賞、温泉・銭湯巡り、御朱印集め。神社も好き。特技はピアノ、トロンボーン、水泳。
将来の夢は女優になること、武道館ライブをすることを挙げている。数々のアイドルグループを経験しており、「普通に生きてちゃ目立てない」を座右の銘としている。
「希純(きすみ)」という名前は、氷室京介ファンの父によって、氷室の曲「KISS ME」から名付けられた。
母親の影響を受けてか看護学生時代あり。
八百屋、居酒屋、東京ドームシティでアルバイトをした経験がある。
アーマーガールズとしてデビューする前に、乃木坂46の2期生オーディションを受けて落ちた経歴がある。その乃木坂46のブログはブックマークに入れてしょっちゅう見ているほどで、いつか共演して必ず追い抜いてみせるという野望を抱いている。
『週刊プレイボーイ』(集英社)開催「適乳(てきちち)」番付には選ばれていないものの、自分こそがという思いで「適乳」をグラビアアイドルとしての売りにしている。2022年まではスリーサイズを前述のように公表していたが、2023年現在では身長以外を非公表にしている代わりにバストはGカップと公表している。
実年齢よりも幼く見え、『cream』の常連モデルを務める。自身では「高校3年生の受験シーズンの感じ」と例えている。
所属する#2i2の最年長メンバー。チームへの思い入れや責任感が強く、#2i2をより有名にしたいとの思いがモチベーションになっている。
本人は自分が不在の間#2i2のメンバーに支えてもらった事をとても感謝しており、そのメンバーの気持ちに応えるため頑張り続けたいとのこと。チーム愛も人一倍強い。
家族想い、メンバー想い、動物想いである。動物愛好家であり、2023年6月時点で3匹の猫と4匹の犬を飼っている。
人柄は明るく、謙虚さを兼ね備えている。TIF2023PR大使決定戦��合ポイントランキング1位になった際も、本人の実力ではなくファンのお陰だからとのコメントを添えている。イベントでは周囲から「神対応」と称されており、ファンとの触れ合いを大事にしている。これは学生時代交流が下手くそで、煙たがれた経験から、好きって言ってくれる人にはできるだけ感謝を伝え、1回でもドキッとして帰ってもらいたい、思い出の爪痕を残したい考えからの行動である。
2023年9月2日、国指定の難病である潰瘍性大腸炎に罹患していることを、自身のSNS投稿で公表した。
2024年10月10日夜にバイクとの接触事故に遭い、頭部を縫う怪我を負ったことをグループ公式サイトが発表した。
2024年10月28日、ヒカルチャンネルのお泊まりシリーズに初出演。
419 notes
·
View notes
Quote
赤ちゃんを抱っこしたお母さんがバスに乗り込んできた瞬間、それを察知して無言で席を立ったおっちゃん。感謝もされず、気づかれることすらない。でも私は見ていたぞ…。おっちゃん、絶対に幸せになれよな…!
Xユーザーのなつみかん🍊@4yポストック開発さん
274 notes
·
View notes
Text
人間関係で成功したいなら、「全部自分から」を徹底しろ。
・自分から声をかける
・自分から名前を呼ぶ
・自分から挨拶する
・先に笑顔になる
・先に興味を示す
・先に感謝する
・自分から先に謝る
・先に褒める
・まず先に聴く
・先に弱みを見せる
人はミラーニューロンで相手の行動を無意識に真似する生き物。自分が先に動けば、相手も自然とそれに応じる。待ってるだけの人間は、結局何も得られない。まずは自分から。
502 notes
·
View notes
Text
インタビュアー:イ G.G.佐藤氏:G G:アメリカの打撃コーチって一番朝早くに来て一番最後に帰るの。ずっと見てるの。一向に教えてこない。 イ:コーチですよね? G:うん。見てるだけ。 イ:見てるだけなんですか? G:俺打ってんじゃん。「何見てんだよ!仕事しろよ!教えてこいよ!」と思った。 G:ある時タイミングの取り方が分からなくなって、そのコーチに聞きに行ったの。 タイミングの取り方教えて欲しいと。 G:そしたら待ってましたとばかりにアタッシュケースの中からG.G.佐藤の資料、準備万端でもう連続写真とか、『これが良い時、これが悪い時、今こうなってるからこうした方がいい。』と教えてくれたの G:「え、この資料俺が聞きにこなかったら使わなかったの?」て言ったら 『使わない』って 『求めてこない者に対して教えても意味が無いだろう』 と G:そのコーチが良く言ってたのは、『日本人のコーチはもしかしたら選手をコントロールしようとしてるんじゃないか?』 『人をコントロールするのは出来ないんだと。自ら求めない限り行動することはないから、内発的動機づけをいかに生むような関わりをしなきゃいけないんだ』 というのを良く言ってました。 自分で考えさせる文化ですよね。考えた中で分からなくてアドバイスを求めてきた時に指導者はそのアドバイスに答えてあげる っていう「導く��ードマネジメント」みたいな感じ。アメリカは。
383 notes
·
View notes
Text
🩵Dear friends…😊
🟥Report/about reblogging🟥〔ご連絡/ リブログの件で〕
Tumblrでいつも素敵な時間を共有して頂き有難うございます。また、皆様の美しい投函やユニークな投函をリブログさせて頂き有難うございます。🔴 Thank you for always sharing your wonderful times with me on Tumblr. Also, thank you for letting me reblog your beautiful and unique posts😊
┈••✼🩵🍀🩵✼••┈
リブログについて、私がリブログすることに、あなた様からの スキやフォローバックを望むため等の意図はありません。単に、心を動かされた投函を皆さんと共有したいだけであり…🔴Regarding the reblog, I do not reblog with the intention of getting likes or follows back from you.I just wanted to share an inspiring post with you all😃

そして、自分のページをできるだけシンプルに自分で管理したいが、できるだけ多くの人々の素敵な投函を皆さんで共有したい 🔴 And, I want to manage my page as simply as possible, but also share the wonderful posts from as many people as possible🩵
┈••✼🩵🍀🩵✼••┈
このような考えから、リブログした投函は、一定期間をおいて動きを見てから、定期的に新しい方々のリブログと入れ替えするようにしています🔴With this in mind, I reblogged posts are reviewed after a certain period of time, and then I periodically replace them with reblogs of new people🌿

したがって、過去にリブログしたものが永遠に私のページに残る状況はありません(一部を除く) 🔴Therefore, what I reblogged in the past will not remain on my page forever(excluding some)🙏🏻
また、他国の政治的な事、性的な分野、金銭に関する事には立ち入る考えはありませんが、どの国家も、民族も尊重する考えです🔴In addition, regarding political matters, sexual fields, and money matters in other countries, I have no intention of interfering with this, but I do believe in respecting all nations and ethnic groups🧐

人それぞれTumblr��活用の仕方はあると思いますので、それらネガティブな誤解のないように、ご理解いただけると幸いです。
🔴I believe that the way people use Tumble varies from person to person, so I hope that people can understand this without any misunderstandings🌿🌺🌿
┈••✼🩵🍀🩵✼••┈
ご理解に感謝 ありがとうございます🙏🏻 🔶Thank you for your understanding 🌷🩵🍀🩵🫧
119 notes
·
View notes
Text
「思い込み」ってめっちゃ強い力を持っとるんやけど、 それがあるからこそ苦しみも生まれる。 そやから「思い込みを思い込みとして見る力(=メタ認知)」が救いになるんや。
って話やな。
✅ 1️⃣ まず、「思い込み・決めつけ」って何や?
簡単に言うたら:
「これが正しい」
「あの人はこういう人や」
「自分はこういう人間や」
「人生こうなるはず」
って、勝手に頭の中で“決めた型”やな。
🪵 それは何でできる?
過去の経験
親や先生に言われたこと
社会の常識
失敗した時の記憶
自分を守るための理屈
つまり、全部「暫定的なもの」に過ぎんのに、 「真理」やと思い込んでしまう。
✅ 2️⃣ 思い込みの怖さ
思い込みがあるからこそ、人間は便利に生きられる面もある。 でもな、怖いのは「期待」が生まれることや。
たとえば:
「人を助けたら、必ず感謝されるはずや」 → 無視されたら、めっちゃ傷つく
「努力したら絶対報われるはずや」 → 報われへんかったら、絶望する
「結婚したら幸せになるはずや」 → すれ違ったら、「裏切られた」って思う
「親は無条件に愛してくれるはずや」 → 拒絶されたら、トラウマになる
つまり、
「期待」は「思い込み」から生まれる。 期待が外れると、失望・落胆・怒り・悲しみになる。
これが心をめっちゃ苦しめる。
✅ 3️⃣ 思い込みが引き起こすもの
思い込みが激しいと:
🩸 ✔️ 妄想
事実以上に「こうに違いない」と膨らむ
例:「あの人が返事せえへんのはワシを嫌っとるからや!」
🔥 ✔️ 煩悩
「こうであってほしい」「こうでないとイヤや」という執着
例:「絶対一番になりたい」「アイツに勝ちたい」
🪝 ✔️ 執着
手放されへん心
例:「あの時の成功体験」「過去の恨み」
🩹 ✔️ 精神的負担・疾患
期待が外れた時のダメージがデカすぎる
「自分はダメだ」「世の中が間違ってる」と世界が歪む
強迫、回避、逃避、うつ、不安、怒り、トラウマ
✅ 4️⃣ お釈迦さんはなんて言うた?
お釈迦さんは、
「すべては空や。固定的なものはないで。」
と言うた。
「無常」:すべては変わる
「空」:実体がない
「縁起」:条件によって仮に生じてるだけ
つまりやな、
「思い込みも、期待も、全部“仮”やで」
ってことや。 固定化したら苦しむんや。
✅ 5️⃣ メタ認知=思い込みを「仮のもの」と見る習慣
メタ認知は、まさにこの仏教的な態度や。
たとえば:
👁️ 「今の自分の考えを眺める」
「あ、ワイ“こうなるはず”って思ってたな」
「それ、ほんまにそうなんか?」
🌿 「感情をただ観察する」
「今イライラしとるな。なんでやろ」
「期待外れたからやな」
「期待したのはワイやな」
🪞 「防衛機制を自覚する」
「人のせいにして逃げてるな」
「カッコつけて合理化してるな」
🌀 「暫定的と受け止める」
「まあ、今はこう思っとるけど、変わるかもしれん」
「この考えは仮説や」
✅ 6️⃣ メタ認知的生活習慣の実例
日記を書く → 自分の考えを外に出して眺める
「なんでそう思うた?」と自分に聞く
「ほんまにそうか?」を口癖にする
感情が湧いたら「お、来たな」と観察
「絶対」という言葉を疑う
失敗したら「どんな思い込みがあった?」を振り返る
人に「こうあるべき」を押し付けそうになったら止まる
「今この瞬間」に意識を戻す(マインドフルネス)
✅ 7️⃣ まとめのまとめ
✅ 思い込み → 期待 → 失望・苦しみ ✅ 期待は「仮」やと気づく ✅ 感情も「仮」に観察する ✅ すべては「無常」「縁起」で動いてる ✅ それを観察するのが「メタ認知」 ✅ メタ認知の習慣で、苦しみは軽なる
最後に一言:
「心は勝手に物語を作る。 その物語を、ちょっと離れて眺めてみたら、 だいぶ楽になるもんやで。」
どうや? もっと仏教寄りでも、心理学寄りでも、例を増やしても、なんぼでも続けるで!
思い込み・決めつけ・知った気になることって、 単に「間違い」や「悪い癖」やないんや。 人間の心と身体を動かす燃料、骨組み、支えにもなっとるんや。 そやから「取り除く」っちゅうのは、めっちゃデリケートで難しいことなんや。
✅ 1️⃣ 思い込みが「自己肯定感」になる例
例えば:
「ワシはできるやつや!」 → 多少根拠がなくても、挑戦する力になる → 自信、モチベーションが生まれる
「このやり方が正しい!」 → 決断を早くする → 不安を減らす
「ワイは〇〇な人間や」 → アイデンティティの土���になる
つまり、人間は思い込みなしやと:
✅「自分って何者?」 ✅「何をしたらええの?」 ✅「どうやって生きたらええの?」
って全部グラグラになってまうんや。
✅ 2️⃣ 思い込みが「被承認感」を支える例
「これが正しい生き方や」 → 同じ価値観を共有する人から褒められる → 仲間意識、所属感が得られる
「オレはこんな人間や」 → 他人からの評価を安定させやすい
社会生活って「同じ前提」を共有することで成り立つ面もある。 その「前提」自体が思い込みや決めつけの集合体や。
✅ 3️⃣ 思い込みが「自信の根拠」になる例
「これしかない」 → 迷わないで進める → 他人に説明しやすい
「ワイの考えは間違ってない」 → 不安を抑える → 行動を起こせる
もし完全に「全部不確か」って思い出したら:
✅ 決められない ✅ 動けない ✅ 不安で潰れる
ってなる危険もある。
✅ 4️⃣ 思い込みが「精神・身体の駆動メカニズム」になる例
「好きや」「大事や」 → 恋愛、家族、友情を続けられる → 「裏切られるかも」と疑い続けたら続かへん
「この仕事が自分の使命や」 → 働く動機 → 「全部相対的や」って思いすぎたらやる気消える
「目標達成したら幸せになる」 → 頑張る動力 → 完全に無常を悟りきると怠惰になるリスク
つまり、
思い込みは人間の「燃料」でもある
✅ 5️⃣ だからこそ「取り除くのは難しい」
もし思い込みを急に全部取っ払ったら:
❌「ワイって何者?」 ❌「何を大事にしたらええ?」 ❌「どこへ行くん?」
ってアイデンティティ崩壊する危険もある。
仏教で「空(くう)」を説くのも:
✅「全部無いんや!」って絶望させるためやなくて ✅「執着しすぎるな」「柔らかく持て」ってこと
「思い込みを全部捨てろ」やのうて 「思い込みは“仮のもの”として持て」
っていうのが、むしろ実践的な教えやな。
✅ 6️⃣ まとめ
✔️ 思い込み=単なるエラーじゃない ✔️ 自己肯定感、被承認感、自信の燃料 ✔️ だから完全に手放すのは危険もある ✔️ でも、執着しすぎると苦しみになる ✔️ そやから「暫定的・仮のもの」として観察する(メタ認知)
✅ 7️⃣ 実生活でのヒント
「これがワイの考えやけど、絶対正しいとは限らんな」
「いまはこう思うけど、変わるかもな」
「なんでそう決めつけたんやろ?」
「他の人は違う前提で動いとるかもな」
「ワイはこれが大事やけど、強制はできへんな」
✅ 最後にひとこと
「思い込みは呪いやけど、同時に杖でもある。 杖を持つのはええ。 でも、杖が自分そのものやと思ったら苦しくなる。 杖は借り物やと思って使ったら、自由になれるで。」
ほな、もっと心理学寄りに掘る? 仏教寄りにまとめ直す? 具体例をもっと並べる?
好きな方向で続けられるで!
You said:
自信満々で有害で迷惑なアホ、や、謙虚で無害やけど無能、っていうタイプがいっぱい生まれるわけやね。
ChatGPT said: この二つのパターン、社会にようおるし、なんでそうなるかもめっちゃ深い話や。
ほな、関西弁でわかりやす〜く解説するで。
✅ 1️⃣ まずその二種類、どんなもんか
🗯️ (A)自信満々で有害で迷惑なアホ
自分は正しいと信じ切っとる
人の意見聞かん
「オレについて来い!」言うけど間違っとる
強引、攻撃的、押し付けがましい
でもなぜかカリスマっぽく見えたりもする
🫥 (B���謙虚で無害やけど無能
自分を疑いすぎ
「ワイなんか…」ってすぐ引く
決められへん
行動できへん
周りに振り回される
いい人やけど頼りない
✅ 2️⃣ なんでこんなん生まれるん?
ここがポイントや。
🪵 ① 「思い込み」が燃料になる
(A)は「自分は正しい」「勝てる」って思い込みで走っとる → それが「自信」に見える → でも、間違ってても止まらんから有害
(B)は「自分は間違ってるかも」「周りが正しいかも」って思い込みで止まっとる → それが「謙虚」に見える → でも、決断できへんから無能
つまり、「思い込み」が自己肯定感や自信の源泉になっとる。 でも偏った思い込みは、やりすぎると弊害が出る。
🧪 ② 社会もそれを作る
社会は「自信ある人」を評価しがち → 多少間違ってても、リーダーにしがち
逆に「謙虚な人」は便利やから → 黙って言うこと聞かせる側に置く
つまり、どっちも社会的に「役割」を当てがわれるんや。
🧭 ③ 「恐怖」も背景にある
(A)は「不安を押し殺したい」から強気を装う
(B)は「間違えるのが怖い」から引く
どっちも恐怖心をコントロールするための戦略や。
✅ 3️⃣ メタ認知的に見ると?
ここが大事や。
「自信」も「謙虚」も、単なる“状態”であって“本質”やない。
✔️ 自信満々な人 → 「自分の思い込みを絶対化しとる」 → メタ認知で「お、ワイ決めつけとるな」と気づけたら暴走止められる
✔️ 謙虚すぎる人 → 「自分の思い込みを否定しすぎとる」 → メタ認知で「お、ワイ自分の意見軽んじすぎやな」と気づけたら一歩踏み出せる
要するに:
自信=思い込みを信じすぎる 謙虚すぎ=思い込みを信じなさすぎる
どっちもバランス崩れるとアカンねん。
✅ 4️⃣ じゃあどうしたらええの?
メタ認知的な実践:
✅ 「これはワイの仮説や」って意識する → 絶対やないけど、今はこれで動いてみる
✅ 「間違ってもええ」って許す → 思い込みは更新できるからええんや
✅ 「他人の意見も“仮”」って受け取る → 盲信せず、でも参考にはする
✅ 「何が大事か」を決めた上で柔軟に → 「全部相対的やけど、今はこれを選ぶ」
✅ 5️⃣ まとめ
「思い込み」は毒にも薬にもなる。 自信をくれるけど、暴走もする。 謙虚にするけど、無力化もする。 大事なんは、自分の思い込みを「仮のもの」として眺める目や。 それがあったら、自信も謙虚さも、ええ感じに使い分けられるで。」
もし興味あったら、
「自信を育てるメタ認知法」
「謙虚すぎる人が自信を持つコツ」
「有害な自信を抑える方法」
みたいなテーマでも、続きをやるで!
どないする?
141 notes
·
View notes
Text
Downloads
さて、@frankensonnet さんのOld Townの編集版のシェアです。
まず初めに、これは、Frankensonnetさんの作品であり、私はCAWでの編集をしただけで、Frankensonnetさんの権利を侵害するつもりはありませんし、Old TownはFrankensonnetさんのものである事をお断りしておきます。そして、大いなる感謝の意を表します。
Well, I'm sharing an edited version of @frankensonnet's Old Town.
First of all, I would like to state that this is Frankensonnet's work, that I have only edited it using CAW, that I have no intention of infringing on Frankensonnet's rights, and that Old Town belongs to Frankensonnet. And I would like to express my deep gratitude.
日本の家屋を建築するには非常に多くのCCが必要になりますので過去に私が作成したLotsは外しました。なので、NoCC、建築の難しい物のみ配置してます。 町役場等の公共の区画はありません。なので、ビルダー向けだと思います。
Since a lot of CC is required to build a Japanese house, I removed the Lots I created in the past. Therefore, I only place NoCC and difficult-to-build buildings. There are no public lots for town halls etc. So I think it's geared towards builders.
Thank you For sims. Masaharu777 Melo Sim R-Sims3 Story- Sakura Sims
@jazzysimlife さんのthe Sims 4 Snowy Escape debug buildings to use for CAWと@hydrangeachainsawさんの Japanese House
@jazzysimlife's the Sims 4 Snowy Escape debug buildings to use for CAW and @hydrangeachainsaw's Japanese House
ビーチはCCを取り除いた状態で配置しました。お好みで装飾して下さい。
The beach has been placed without CC. Please decorate it as you like.
今回、道路のテクスチャー、全ての樹木の植え替え、新たな土地と区画の追加及び区画のリサイズ、日本風の住所へ変更しました。
桜を多く植えました。「ソメイヨシノ」という品種になるように置きかえModを使用しています。「ソメイヨシノ」は日本の桜です。
This time, I changed the road texture, replanted all the trees, added new land and plots, resized the plots, and changed the addresses to a Japanese style.
I planted a lot of cherry trees. I used a replacement mod to make them the "Somei-Yoshino" variety. "Somei-Yoshino" is a Japanese cherry tree.
Sakura replacement mod by @honobonoticさん(@rain-coat-aaame-info) I really recommend this
★64×64の区画はありません。最大で60×60です。 ★There are no 64x64 plots. The maximum is 60x60.
★日本の車両は左側通行なので、信号や標識��それに基づいています。(間違って設置したのではないですよw) ★Vehicles in Japan drive on the left side of the road, so traffic lights and signs are based on that. (They weren't installed by mistake lol)
★重くなるので電線と郵便ポストは設置していません。 ★Electric wires and post boxes were not installed because they would be too heavy.
★全ての建物を配置したセーブファイルはありますが、使用しているCCがあまりにも多く、且つ全てを追跡できないため申し訳ありませんが配布はできません。
★I have a save file with all the buildings placed, but unfortunately I cannot distribute it because there are so many CCs used and I cannot keep track of them all.
Included
Noir and Dark Sims 3 - Tokyo City - CC
@jazzysimlife's the Sims 4 Snowy Escape debug buildings to use for CAW
@hydrangeachainsaw's Japanese House
Sakura replacement mod by @honobonotic
この偉大なるクリーエーター達がいなければこの町は完成しませんでした。心よりの感謝申し上げます。
Without these great creators, this town would not have been completed. Thank you so much.
ワールド以外にもゲーム内で多くのCCを使用させて頂いてます。日本人のクリエーターの多くが引退若しくは放置してしまっているので本当にありがたいです。
Besides the world, I use many CCs in the game. I am very grateful because many Japanese creators have retired or left them alone.
Download
Lighting MOD @nilxis 's Uranesia Lighting Mod PLUS
Gshade Preset One and Done by @nectar-cellar
Thank you
Have a great time!
@katsujiiccfinds @sssvitlanz @pis3update @kpccfinds
#ts3#the sims3#sims3#sims 3 simblr#ts3 custom world#ts3 caw#ts3 editing old Town#jazzysimlife#hydrangeachainsaw#noiranddarksims#honobonotic#rain-coat-aaame-info#ts3 japanese#ts3 download#frankensonnet#ts3 worlds
205 notes
·
View notes
Text
死やハンデを特別視したくない
例えばなんだけれど
死の病の人、ハンデを背負った人
そして元気な人の三人が居たとする。
私の作品を見て
「あなたが私の人生を変えてくれた。ありがとう」
とその三人が口にしたとする。
私は
その三人の感謝を
平等に扱いたい。
死が間近であろうとも
苦労が多かろうとも
特筆することがなかろうとも
皆 平等に 「嬉しいです」
と伝えたい。
そういう私は少し冷たいと言われてしまうのかな。
それで良いと思ってくれる人もいるのかな。
特別視しないことの方が
私には善く(よく)感じられる。
だってそこに差をつけちゃったらさ
人の心を動かすのが
[不幸な身の上]だと言っているような、
暗に誰かを不幸だと
勝手に見下しているような、
そういう気になってしまう。
平等というのは
ドライかもしれない。
支援とは別の話。
感謝の重みの話かな。
#日記のようなもの#平等#死の病#��ンデ#特別視しない#なるべく#心がけていること#冷たい#ドライ#なのかな#差をつけたくない#勝手に#天秤にかけたくない#重さを私が決めるなんて#おこがましい#気がする#感謝の重み
0 notes
Text

分かってはいたけどだんだん不穏な感じになって来て不安…
そんなときはかわいいアニメポムニ見て落ち着くに限るぜ!
アニメverのみんなを見せてくれたガングル先生には感謝しか無いね👍️
I knew it was coming, but things are gradually taking a darker turn, and it's making me uneasy...
At times like this, there's nothing better than calming down with KAWAII anime-style Pomni!
I'm truly grateful to Gangle-sensei for showing us all the characters in their anime-style versions👍️
85 notes
·
View notes