#映画クレヨンしんちゃん
Explore tagged Tumblr posts
gonagaiworld · 1 year ago
Text
Tumblr media
Il trailer del film anime Crayon Shin-Chan: Ora-tachi no Kyōryū Nikki annuncia la première del 9 agosto Il 31º film in 2D del franchise presenta il parco a tema Dino Island. Info:--> https://www.gonagaiworld.com/il-trailer-del-film-anime-crayon-shin-chan-ora-tachi-no-kyoryu-nikki-annuncia-la-premiere-del-9-agosto/?feed_id=433264&_unique_id=65d5934ef1480 #CrayonShinchan #CrayonShinchantheMovieOurDinosaurDiary #映画クレヨンしんちゃん
0 notes
urusura · 9 months ago
Text
興味深い。
0 notes
ekakisblog · 2 months ago
Text
Tumblr media
ガスライトディストラクトパイロットより
From the gas light destruct pilot
クレヨンしんちゃん映画パ���です。
It's Crayon Shin-chan movie parody.
元ネタ(original source)↓
Tumblr media
298 notes · View notes
chat-noir-officer · 3 months ago
Text
Tumblr media
海の上のピアニスト
好きな映画は他にたくさんあるし、感動して涙した映画もたくさんある。ただ、純粋な「美しさ」の奔流によって涙させられたのは、この作品が最初で最後かもしれないと思っている。
映画というのは総合芸術である。総合芸術とは何かと問われたら俺も返すべき言葉を持たないんだけども、色彩、構図、俳優、台詞、音楽、そして物語と、非常に多くの要素に分解できるのが映画である。それらが混然一体となって俺らに降りかかり、心のどこかに合致したとき、俺らは感動する。そして質の高い感動であればあるほど、その理由を推論するのに技術を要する。つまり、「なぜかわからないがすごい」という感動こそ至高である。
主人公が生まれて初めて恋をするシーンがこの映画にはある。船室のひとつでピアノを弾きながら、丸窓から見える少女を見つめる彼。その色彩と音楽。俺はその「純粋な恋心」を見事に表現した2分間で思わず泣いた。俺はクレヨンしんちゃんも好きだしALWAYSも好きだ。でも自分でもどうにもできない感動というのを、俺はこの映画で思い知った。人生そのものに時を超えて突き刺さった、ただひとつの映画。
海の上のピアニスト:1998年のイタリア映画。監��はジュゼッペ・トルナトーレ。音楽はエンニオ・モリコーネ。主演はティム・ロス。船で生まれ、生涯一度も船を降りなかった一人のピアニストの物語。
4 notes · View notes
0500w · 1 year ago
Text
Tumblr media
2024/03/10
トラウマでいまだにみられない映画。
これが公開されてた時は、こういう映画によくある何も起きないけど雰囲気と映像のエモさで成り立ってて結局結論は何なんだと問いたくなるような作品ばかり勧めてくるやつと遊んでた。風景描写と会話だけでお話が進み物理的に行間が空いてる小説も数冊勧めてもらった、ネットで適当に書評を読んで、数行覚えて引用して感想を伝えたりする手のかかる前戯もやった気がする。横顔が好きだったんだ、たしか。
たぶんこれも一緒に観るんだろうと思ってた、こういうの好きだよと言うと喜ぶタイプのやつだった。何となく何度か寝ていつの間にか会わなくなった。
チケットの予約した時はまだ気持ちが残っていたのかもしれない。見る頃にはもうすでに終わっていて、映画に対する気持ちも無くなって、上映時間には遅刻して結局半分くらいしか見られなかった。
アマプラで見つけたけどトラウマで見れない、なんでか映画館で見た最後の方は再生できるんだけど、最初のほうに指が進まない、再生バーを持っていけない。何を躊躇ってて、何を期待してて、何に残念がる予想をしてるのかもあまりわからない。最近は自分の生活が安定していてつまらないけど不満もない状態だから、自らエモさに飛び込んで感情を揺さぶられるのを避けてるのかもしれない。
テキトーに遊んでた時からいつか罰を受けるだろう、そうじゃないとこんなに楽しいのに帳尻が合わないとずっと思ってた。最近の悩みは不妊で、病院に行ったら出せるけど安くはない金を払わされてゴールの無い治療に勤しんでる。何が悪い訳でもないらしい、夫からは回数が少なすぎると小言を言われながらいそいそベッドへ、職場へ逃げ込んでる。人生のTODOリストをこなすように進学就職結婚出産子育てを行おうとしてるけど、立ち止まるとまたそのポイントがトラウマになりそうでやめた。
今年でTumblrを使うのは10年目となるらしいんだけど、こうやってずっと取り止めもないことを書いて悦に入っては自分は特別なんだって自尊心を保たせてくれる場���になるんだろうね、これからも。セックス、巷でいう妊活が辛すぎてオナニーすらできなくてAV観ながら泣きそうになった時に勢い余ってXの妊活アカウントを作ろうとしてしまったんだけど、違うんだよ私は気持ちを吐き出してエモさと高尚な自分に浸りたいだけだから他の人の妊活状況とか知りたくもないんよ、と思いとどまった。私が1番格好つけられて性格悪くてダサくて醜くて人間臭くいてもいいのはTumblrしか今のところない。
トラウマな映画がクレヨンしんちゃんとかだったら画像なんてつけないしましてやこんなところに書かないし、不妊だけの話はプライドが許して書かないし。いつでもここは。
11 notes · View notes
ari0921 · 10 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)8月29日(木曜日)
  通巻第8387号
 チャイニーズ・ヒルビリー・エレジー(その4)
   中国映画も興業収入が半減。映画館に行けなくなった
*************************
 中国人の娯楽は反日映画(ほぼマンネリ、演技下手の無内容)を見て、日頃の政治の貧しさに対しての鬱憤をはらし、溜飲を下げ、山のように飯をかき込み、あとは昼寝だった。
改革開放政策に移行して以後は、ある程度の国際化を果たして日本や欧米の映画が輸入されるようになると、その映像の美しさ、アクションのすさまじさ、自由は表現、辛辣な批判の台詞に驚いた。
80年代のおわり頃から情報の公開がちょっぴり進んで、90年代にはハリウッド映画は新作がすぐ海賊版となり、一枚70円とか、百円だった。米国の映画館で盗撮である。台湾でも街の辻で屋台の書店、禁止されていた党外雑誌が売られても警官が取り締まらなくなった。
台湾でも当時、日本映画の輸入は一年に四本だった。それも小津安二郎、黒澤明などで、ならば庶民はどうしていたか。日本でヴィデオをかって複製をつくり、下町へ行くとNHKの大河ドラムからプロレスまで、なんでもあった。
なにしろ台湾では英米の書籍を写真製版した海賊版が出回っていて、500円程度でアメリカのベストセラーも買えた。
このような海賊行為に対して著作権に五月蠅い日米欧が中国にやかましく言うと、街からは消えた。ところが通信販売という手があった。オークションのかたちにすれば、封切り映画でも精巧な海賊版が入手できる。北京の秀水市場は贋物、模造品のデパートで、たとえば20万円のルイビュトンが2万円とか。抗議しているアメリカ人が一番買い物に��るところでもあった。
 日本映画は「君よ憤怒の河を渡れ」が大ヒットし、「おくりびと」などが続いたが、年間12本に規制されているので最近のヒットは「どらえもん」、「クレヨンしんちゃん」、「コナン」など、お子様市場である。
 バブル崩壊、消費激減、経済の沈滞、賃金の低下などにより、中国人は映画館に行かなくなった。いや「行けなくなった」のだ。
 食費についでの娯楽費はスマホに消える。書籍を買うなんて発想はない。
 料金は中国ではシーズン、オフシーズン、時間帯などによって映画館が勝手にきめる。40元(770円)から80元(1500円強)と幅広い相場である。
しかし封切りにカネを遣うのは勿体ない、自宅で見るという若者が増えて、映画館の観客はピーク時の半分になった。最近のヒットは「逆行人生」、「長津湖」、そして「海街奇譚」くらいだろうか。
いずれの作品も基調が哀愁、派手なアクションも、コメディも下火である。
 「海街奇譚」という映画の粗筋は失踪した妻を追って不思議な旅に出た男が旅先で知り合う田舎の女性教師、ダンサー、安宿の女将。それぞれが憂いをかかえ、絶望の未来を見透し、日常を送っている。あのエネルギッシュな中国人がそこには居ない。
 「長津湖」は朝鮮戦争を舞台に中国人兵士が激戦と悲惨な状況を耐え抜くという映画、なんだか不況に耐える風潮を象徴している。「逆行人生」は前号で紹介した。
 かくして最大の娯楽産業だった映画も中国ですら斜陽化の兆しが見られ、中国の若者はテレビゲームである。
 将来の夢を語る雰囲気は希薄である。
2 notes · View notes
pudknocker · 2 years ago
Quote
レビュワーにもあるけど実際の社会で孤立している少年少女に対して「架空のキャラが友達になってくれる」「大切な人達のために頑張れ」は殆ど死刑宣告なんよ。
映画クレヨンしんちゃん、内容がシビア過ぎて子どもに見せたことを後悔する親御さんも - Togetter
15 notes · View notes
leomacgivena · 2 years ago
Quote
「クレヨンしんちゃんの映画がかつて悪役に適用していた属性が、時代の変遷により悪く描くとマズい感じになってきたので、ついに最新作の悪役は人生に失敗した弱者男性になった」という地獄のような話を聞いた。(クレしん映画見てないので詳細は知らんけど)
𝑷𝑲𝑨 on X
2 notes · View notes
jurassickindy · 20 days ago
Text
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』を観た。
オトナ帝国を観終わったゆうかちゃんが「チャコが、チャコこそが大人になれない人なんだね」とぽつりとつぶやいた。相変わらずこの人はすごい。
思い出すと、たしかにケンはチャコのために動いていた。
イエスタデイ・ワンスモアの活動は、チャコの「外の世界は嫌い」という願いを叶えてやるための謀略だった。ケンにチャコほどの成熟への嫌悪はみられない。
チャコは明らかに病んでいる。ケンは彼女の横でじっと見守り、その言葉上の願望をかなえようとする。でも、どこか、”このままのふたりじゃいけない”のではないかと思っている。というか、ほかならぬチャコ自身が、「このまま大人にならないでいつづけることこそが、苦しい」とうっすらわかっていることに、ケンも気づいている。だから、野原一家を自宅に招待し、ハッパをかけ、塔の最上階にくるようにしかけるのである。「最近走っていないな」。けだし名言である。
チャコが病んでいる理由は明かされない。しかし、それでいい。オトナ帝国をみて、私たちには「昔はよかった」という気持ちの正体がわかる。それは、い��目の前にしている状況がつらく苦しい、ということを直視しないための感情だ。
「いま目の前にしている状況がつらく苦しい」とは、いつの時代もいる、大人になれない大人たちがみなが思っている感情だ。だから、チャコの屈折のディティールが一切深堀されなかったとしても、むしろされないことによって共感がうまれる。『オトナ帝国』は何十年経っても面白い映画でありつづけるだろう。
「大人になる」とはどういうことだろう。 それは「走る」ことだ。
『オトナ帝国』とは、大人たちが子ども戻りたいという願望をかかえていて、それを実行してしまうという物語である。言い換えれば、「いま目の前にしている状況がつらく苦しい」という感情に負け、自分の黄金時代と信じた過去の幻想に引きこもる話である。
じゃあ、その自分の黄金時代と信じた過去、それは存在しなかったのかというと決してそうではない。その時代は存在した。しかし、それは、20世紀が素晴らしかったからではない。20世紀という時代に、ケンとチャコと野原ひろしとみさえとすべての大人たちが、大人として「走って」いたからだ。素晴らしさをつくるのは時代でもない。万博でも懐かしいテレビ番組でも昔の音楽でも夕焼けでもなんでもない。素晴らしさは、己が全力で走っている、という主観的な事実によって構築されるのだ。
「夕焼けの街で、人情があり、きたる21世紀がきっといい時代がくる」と思えていたのは、お前が未来にむかってまっすぐに走っていたからである。「汚い金と不燃ごみばかりがあふれる21世紀」だから希望が持てないのではなく、そう思い込んで走るのをやめているから希望が持てないのである。ケンは「最近走っていないな」とつぶやく。そのことに自覚的なのだ。
野原一家は走る。どれだけ邪魔をされても、未来に向かって走る。 本気で走る姿をみた夕焼け横丁の住人達(「いま目の前にしている状況がつらく苦しい」と感じ、過去の幻想に引きこもろうとしていた人たち)は、走るしかないと思い至る。計画はここにとん挫する。
取り乱すチャコ。しんのすけに声を荒げる。珍しいシーンだ。チャコが自分の幼さを全開にする。
「どうして……? ねぇどうして⁉ 現実の未来なんて、醜いだけなのに!」 「オラ、父ちゃんや母ちゃんやひまわりやシロともっと一緒に居たいから……。喧嘩したり、頭にきたりしても一緒が良いから……。 あと、オラ大人になりたいから。大人になって、おねいさんみたいなきれいなおねいさんといっぱいお付き合いしたいから!」
まるきり子どものチャコに、息も絶え絶えのしんのすけは大人だ。傑作映画のなかでも白眉の、名台詞である。
大人とはなんだろうか。それは、真剣に未来に向かって走る態度のことである。「未来に向かって走る」ことをしないと、「父ちゃんや母ちゃんやひまわりやシロともっと一緒に居る」ことができないのである。「喧嘩したり、頭にきたり」することから逃げては、彼らと「一緒が良い」を叶えること��できないのである。そういうことがわかったうえで、「オラ大人になりたいから」と大声で言えることこそが、大人の資格であると私は思う。
0 notes
yasuhirockhow · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
お花見ライドで出逢った飛び出し忍者のニューフェイス。映画『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』オマージュ?支柱への固定の仕方も個性的!
1 note · View note
kei139-line · 5 months ago
Text
秋田・埼玉・熊本各県オリジナルデザインのしんちゃんが登場! 2/22(土)開催『くまモンファン感謝祭 2025 in TOKYO』にて秋田・埼玉・熊本3県の『家族都市しんちゃん像』をお披露目するゾ!
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK コミック・アニメ・映画と幅広く展開し、2025年には原作コミック連載開始から35周年を迎える大人気作品『クレヨンしんちゃん』。その舞台である埼玉県と、父・ひろしの出身地である秋田県、母・みさえのふるさと熊本県とは、2022年7月に世界初となる「家族都市」協定を締結。しんちゃんと3県は一つのチームとして、相互交流や観光振興に取り組んでいます。 この度、「家族都市」プロジェクトの一環として、「家族都市」3県それぞれのオリジナルデザインのしんちゃん像が完成! 秋田県デザインしんちゃん像、埼玉県デザインしんちゃん像、熊本県デザインしんちゃん像は、それぞれ各県らしいデザインが施され、高さ1m前後の大ボリュームで制作。その全貌を2/22(土)東京・池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアターで開催される「くまモンファン感謝祭 2025 in…
0 notes
sukebandekai · 5 months ago
Text
【朗報】面白いアニメ映画で、打線組んだwwwwwww
c_img_param=[‘max’,’6′,’3′,’80’,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’sp’,’9′]; //img-c.net/output/site/42.js c_img_param=[‘max’,’3′,’1′,’0′,’list’,’0009FF’,’off’,’pc’,’14’]; //img-c.net/output/site/292.js 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/01/23(木) 18:47:52.97 ID:SbMgZUDc0 (遊)カリオストロの城 (左)千と千尋の神隠し (一)サマーウォーズ  (三)紅の豚 (右)君の名は (中)クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 (捕)耳をすませば (二)魔女の宅急便 (投)時をかける少女 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします…
0 notes
14si · 5 months ago
Text
2025年1月25日 14:53
結構好きなんだよな、この曲。定期的に聴き返したくなる。作曲は浅倉 大介さん。
映画『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』主題歌
●雛形 あきこ / Six Colors Boy
youtube
0 notes
balgass · 6 months ago
Text
お問い合わせ
Tumblrのメッセージでやりとりさせていただいてから連絡先を交換させて頂けると幸いです
現在は絵コンテ演出でのお仕事をお受けしております
作画でのお誘いはお受けしておりません
追記:2025年埋まっております🙇
好きなドラマと時代劇は闇金ウシジマくんシリーズと相棒と鬼平犯科帳とERです。
参加作品/職歴 
2025
・Re:ゼロから始める異世界生活3rd season #12 (#62)演出 #13(#63)演出��力
・クレヨンしんちゃん 『釣り堀レストランだゾ』 演出
・監督という仕事について 受講生
2024
・Re:ゼロから始める異世界生活3rd season #5 (#55)演出&原画 #6(#56) 演出協力
・クレヨンしんちゃん 『ヨーヨー釣り対決だゾ』 演出
・本山製作所100周年アニメーションCM「歴史につながる」篇 原画
・ガールズバンドクライ #4演出 #7 演出(共同)
・戦国妖狐OP  原画
・絵コンテ講座 受講生
2021~2023
・マギアレコードscene0 佐倉杏子変身シーン 演出
・メイドインアビス BD特典ムービー「パパといっしょ」 原画
・メイドインアビス 烈日の黄金郷 #3 #5 #7 #9 原画
・カードファイトヴァンガード overdress  #10 絵コンテ #4 演出&原画 #8 演出&原画
2020
・体操ザムライ #8 ドラマパート演出 #11 演出協力&原画
・THEGODOFHIGHSCHOOL #8 演出
・恋とプロデューサー #6 演出 #11 演出
2019
・仮面ライダーゼロワン パフューマン剣パート アフレコ用アニメ絵コンテ・演出
・七つの大罪 神々の逆鱗 #10 演出
・からくりサーカス 演出補佐 #17 #25 #32 #34作画監督 #17 #18 #25 関わった話数と最終話に原画参加
・劇場版ラブライブ!サンシャイン!!TheSchoolIdolMovieOvertheRainbow 原画&第二原画
・映画LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘 第二原画
2016~2018 以降フリーランス 別スタジオ所属 原画&第二原画
2014~2016 動画 入社中
1 note · View note
pudknocker · 2 years ago
Quote
お前も将来こうなるよっていうサンプル見せてるもんだしな、同じ境遇の人にとっては
映画クレヨンしんちゃん、内容がシビア過ぎて子どもに見せたことを後悔する親御さんも - Togetter
2 notes · View notes
zutsunokotodake · 8 months ago
Text
9/7土
朝食はホットサンド。間違えてムービーで撮っちゃった。そしてホットサンドってサンドする前に撮らないと何をサンドしたか分かんないね。
昼はいつもの洋食屋さんへ行こう、となって、最近サボっていたロボット掃除機を動かそう、と。それで床に置いてあった段ボールをひょいっと持ち上げたら、ああっ、ぎっくり腰に。いや、ぎっくり腰の直前状態に。なんて言うんだろう、ぎっくり腰に片足突っ込んだ状態? 痛てててと言いながら歩ける感じなので、予定通り洋食屋さんへ出発。
Tumblr media Tumblr media
洋食屋かわしまへ。食後にブルーベリーのタルトを注文したらチョコケーキを少しおまけしてくれた。やっほい。
と、やや遠方の洋食屋まで散歩がてらランチに行ってみたのだけど、帰宅後にどんどんちゃんとしたぎっくり腰になり、夜には歩けなくなり部屋の中で杖をつかないとトイレにも行けない状態に。
座ってても痛いんだけど、寝てても痛いので、なるべく楽な変な格好をしながら、NHK「世界サブカルチャー史」のアニメの第三回を視聴。
シーズン4 21世紀の地政学 アニメーション編 第3回 初回放送日:2024年9月6日 大衆の欲望は今どの座標軸に?シーズン4はジャンル別に深堀り、アニメーション編最終章。日本で独自の発展を遂げた、アニメ。その背後に?押井守は何を語る?語り玉木宏。 日本アニメが世界で存在感を増していた80年代。「AKIRA」が世界にもたらした衝撃は?安くて面白いソフトが求められた時代が終わり、日本独自の世界観、精神性にも注目が集まり始める。90年代にはアニメが異文化同士の相互理解に一役買う状況も。「パトレイバー」「攻殻機動隊」から「クレヨンしんちゃん」まで、独自の歴史を辿ったニッポンアニメに映し出された大衆の無意識とは?アニメの可能性は?押井守は今何を語る?
Tumblr media
プレッツェルにはちみつ付けて。プレッツェルってもっと表面がカリカリでパリパリに硬いんだと思ってた。ふわふわしてるのね。(スナックタイプは硬くて、パンタイプは柔らかいみたいね)
そしてずっと見たかった「哀れなるものたち」をプライムビデオで。
おおー、大好物な映画でした。
腰は痛いけど頭痛はなし。
0 notes