#珈琲日記
Explore tagged Tumblr posts
Text


倒計時の練習する . 可可 / 咖啡拉花
最終日
最後一天的營業日,明天開始失業囉~
連著這三天的上班時間都很忙,幾乎清一色都是特地趕在餐廳結束營業前回來用餐並回憶過往的客人,好些客人是依依不捨地在跟我們握手、撫肩、相擁著道別;您們的祝福我都會好好珍藏在內心深處然後帶著繼續往未來前行,日後若還有緣份自然會有再相見的時刻 😊
今天的拉花三杯都拉到溢奶 😂😂😂😂😂
0 notes
Text

〈焚き火と珈琲〉
電気もガスもないタイの山岳民族の村では
夜になるとみんなで焚き火を囲んで
民族刺繍をしながら語り合っていた。
焚き火を囲むとなぜか凄くあたたかい気持ちになる。
本音でなんでも話したくなるような包容力がある。
そこで現地の人が野生的に淹れてくれた珈琲は
都会で飲む珈琲の味わいとは別次元に深みを感じる。
どこで誰と飲むのかで珈琲の味わいも変わってくる。
珈琲は奥深すぎる。
#絵日記#illustration#art#イラスト#絵#子育て#線画#line drawing#日記#絵と子育て#珈琲コーヒー#coffee#ジャーナリング#ジャーナリングお絵描き#焚き火#Fire
55 notes
·
View notes
Text





弘前初上陸🚩
2024.2.25
3 notes
·
View notes
Text

23.10.3.(火)
12:00-16:30open
.
.
.
10月は人参cakeをお休みして
南瓜cakeとなります🎃
この時期だけの南瓜ゴロゴロcake楽しんでくださいね!
ご提供時はカットしてクリームをお掛けいたします♪
【喫茶 まめ暮らし】
火・水・木・金 open 12:00-16:30(l.o.16:00)
岩見沢市緑が丘3-191-27
(あやめ公園手前の駅前通り沿い 板張りの三角屋根です)
《ご予約について》
カウンター以外の座席がご予約可能です ソファー席ご希望の方はお知らせ下さい 可能な限りご対応させて戴きます ぜひご利用下さい
※当日はメールやDM等作業接客で気づかない場合があります なるべく前日までにご連絡ください🙇
.
.
.
3 notes
·
View notes
Text
コメダ珈琲
はじめてココアたのんだけど甘いのホイップだけで飲料本体は甘��ないんだね〜良い
やる気出ないけど作業しなきゃ行けないことがある、ゆるく頑張るぞ〜

2 notes
·
View notes
Text
【5月25日の写真日記】ChatGPTが語学に効く日、そしてカレー激戦区ターミナル8
📝 日々の英語学習 正直Duolingoだけだと理解不足になりそうな部分もあるんだけど、自分の中の曖昧な部分をChatGPTに聞くと詳しく解説し���くれるので助かってる。 初学者の語学学習にAIは向いてると思う。 🍱 盛りの美しさは細部への気配り ランチはYASSカレーでドライカレーを頂きます。その丁寧さが味にも現れてて納得の旨さ。 映えだけじゃない、本物。 🍨 スイーツセットの選択はこれ一択 珈琲ゼリーとアイスコーヒーを選ぶのが俺だ。 甘さ控えめ、締まった苦味。この組み合わせが落ち着く。 🍛 ターミナル8にカレー戦争の火種 ターミナル8が、まさかのカレー激戦区に――。その兆しを、誰が予想できただろうか。胃袋が唸る、熾烈な��いが今、始まる。 💾…
0 notes
Text
2023.10.14
most definitely not a healthy meal.
0 notes
Text

新入荷品より、石川昌浩・皿・大。のびやかで艶やかな仕事。
さて、昨日はささやかな催しのためにたくさんの方にお越しいただき、また過分なお気遣いをいただき恐縮するばかりです。ありがとうございます。
やはり開店記念日が同じ珈琲美美さんは47周年とのこと。日々の一杯一杯、まさに「滴一滴」が今日に繋がり、明日に繋がってゆくのでしょうね。おめでとうございます。僕らも一つ一つのもの、お一人お一人と向き合って仕事を続けていけたらと願います。
なお本日「待降節に」展を終えたのち、明日9日から13日まで店は少し長めのお休みをいただき、次いで14日からは「しめ飾りの会」を予定しています。今年も多くの方にご協力いただき、なんとかある���度の数が揃いました。地域と数が限られますが、こちらもどうぞご覧ください。
7 notes
·
View notes
Text


#おでかけ #マーケット日和
各務原市民公園で毎年秋に開催されている「マーケット日和」に行ってきました。
今年はブックマルシェが開かれて、近隣の本屋さんが集まるらしい、そして内沼晋太郎さんのトークイベントもあるとのこと。内沼さんのお名前は、以前読んでいた本(阿久津隆さんの「読書の日記」)の中でお見かけしていて、本屋さん周りのお仕事を色々されている方なんだなぁと薄ーく知ったのですが、こんな近くでお話が聞ける機会も中々ないだろうなと思って有休カードを振りかざして半ば無理矢理休みを取りました。
私はコロナ禍ぐらいから本を読み始めたにわか本好きなんですが、トークイベントの席では意外と前の方になってしまっておっかなびっくりです。端の方でひっそり聴いてそっと帰るつもりだったけれど、トークはゆるっとした雰囲気でも聞き応えあったし、これは自分の仕事にも応用できるところもあるのでは、と思ったり…��。
個人的になるほど〜〜と思ったのが、これからAIが当たり前に存在する社会での本の役割、といったくだりです。AIに問いかけることができるのは、自分の中に質問すべきことが既にある時。何を知りたいのかが具体的に分かっている時には、書物でせっせと調べるよりAIに問いかけた方が断然早く答えを得られる可能性は上がる。が、何を問いたいのかが分からない時、さらに自分が何を知らないのかを把握していない時、この時が本の出番になるのです。自分が何を知らないのかを気付かせてくれたり、何を知りたいのかの切っ掛けになったり。これはノンフィクション、フィクション問わずそんな役割を果たしてくれるんじゃないかなと思います。
確かに、自分が今知っているだけのごくごくちっぽけな知識で物事を知った気になるのは怖いことだなぁと思います。本を読むことで自分の知らなかった世界とかへの足掛かりができたら素敵なことだなぁと。
最後の方の、それってあなたの感想ですよね、のくだりの話には笑いました。幸いまだ私はその言葉を誰にも投げ掛けられたことはないですが……笑
しかしまぁ、汗ばむぐらいの晴天の中、少し冷たい秋の風で花が散っていくキンモクセイの大きな木の下で催されるトークイベント……ロケーションもめちゃくちゃ最高でした。最高に気持ちよかったです。
天気の力も大きいですが、1日ゆーったり過ごせてリフレッシュできました。有休カードありがとう!逃亡した私を引き止めなかった同僚ありがとう!
画像はお昼ごはんに食べたスパイスカレー(バターチキンカレーとキーマカレーのあいがけ)とめちゃくちゃ並んでいた青島珈琲焙煎所さんのコーヒー。酸味が少ない私好みのコーヒーで嬉しい。ホットを飲むつもりだったのに、あまりに暑くてアイスコーヒーです。
7 notes
·
View notes
Text

〈自分の好きなことこのその1〉
友人とcafeで美味しいラテを飲むこと。
人に淹れてもらう珈琲が1番美味しい。
家では無く家事のことを考えなくていい
家とは別の場所で味わうのも大事。
人と本音で話せるって心地いい。
そんな友人との時間が好き。
私は結構シンプルでは無くカラフルが好きだったりする。
#シャドーイング#shadowing#瞑想#瞑想お絵描き#絵日記#illustration#art#イラスト#絵#子育て#線画#line drawing#日記#絵と子育て#珈琲#coffee#コーヒー
24 notes
·
View notes
Text
20241117
日記を書く。日記とは本日起きたことについて頭の中をふらふらと千鳥足で浮遊している言葉たちを文字にまとめて起こすことで、そういう意味ではおれはうんちを漏らしたという日記以来、まともな日記なんて書いていなかったのかもしれない。その日に起きた出来事を書くから日記なのであって、そのとき思ってることだけや過去の出来事ばかりを書くことは日記ではないのかもしれない。そんなことはどうでもいい。
11時頃目を覚まし、二日酔いでないことに安堵する。昨日はどういう経緯でだとかどうしてだとかはわからないが、確か妻と代々木から渋谷まで歩き17時頃にかつて羊がベランダで飼われていた桜ヶ丘珈琲(?)で白州のソーダ割りを2杯飲んでそのあと静岡おでんがめちゃくちゃにうまい店でおでんをつまみに日本酒を2合飲み、家に帰って朝5時までジムビームのソーダ割りをでかいTHERMOSのジョッキで飲みながらamazonprimeのThe boysシーズン4を垂れ流し、気絶するように眠った。
目を覚ますと隣に妻はいない。記憶があやふやではあったが深夜3時頃に美容室を予約していたはずだった。リビングにいくと案の定こたつで眠っている妻の姿があった。妻は金土の夜はow2というFPSを朝日が昇るまで狂ったようにやり続けて疲れ果てて寝るという習性がある。空腹を感じたおれは妻を起こすのは悪いな、と思いつつ適当にカップ麺を作って食べ、珈琲を淹れてタバコを吸った。換気扇の音や煙草の匂いで妻が起きると機嫌が悪くなるということは頭ではわかっているが、ルーティンとして朝の珈琲と煙草をやめることができない。支度をし、美容室に向かう。美容室で散髪中に「今日めちゃくちゃ天気いいよ」と妻にLINEを送る。散髪が完了し、駅前の無印良品まで行き、掛け布団用のカバーを買ったのちクリーニングに出していた羽毛布団を取りに行き、そのまま15時頃に帰宅する。
帰宅すると妻はまだこたつで眠っていた。そばにいき、どこかでかけるか、今日は家で過ごすかの小さな会議をする。結果隣駅の東中野のミスドまで歩いて汁そばでも食うかという話になる。妻の支度が終わるのをダラダラと待つ。16時頃家を出る。東中野まで着いたはいいものの、ミスドは見当たらない。以前妻が行ってみたいと言っていた喫茶店風の店が目に入る。ミスドは諦めてすぐにその店に入る。17時までランチタイムをやっているらしく、変な時間に2人で定食を食べ、おれはビールを一杯飲む。
帰り道、時間がまだ18時過ぎということもあり、妻はまだ帰らずどこかに行ってくると言う。1人で家に帰っても何もやることがない一緒に遊ぶことを提案する。数年ぶりに4円のパチンコを打つことになる。8000円負ける。パチンコで負けた気持ちのまま月曜日を迎えたくなく、どっか適当な安い居酒屋に妻を半ば強引に連れて行く。
店は串カツ田中にした。この間youtubeでサンシャイン池崎が楽しそうに串カツ田中で飲んでるのをみたからだ。妻はホットウーロン茶を頼み、おれはチンチロハイボールを頼む。チンチロの目は奇数で、通常料金のメガハイボールが目の前に置かれる。さきほど定食を食べたばかりで腹も減っていないが、適当につまみを頼み、2回目のチンチロに臨む。また奇数で通常料金のメガハイボールが目の前に置かれる。パチンコといい、今日はとことんついてない日だなぁなんて思いながら、壁にかけられたテレビに映った「世界の果てまでイッテQ!」を眺め、妻とあーでもないこーでもないと話をし、店を後にする。
家に帰ると溜まった洗い物が我々を迎える。いつもなら洗い物はおれがしているが、今日はとことんやる気にならず、おれはこたつで寝てしまい、その間に妻が不機嫌になりながらも洗ってくれていた。
目を覚まして、風呂に入る。風呂から出ると時間は23時30分を回っていた。0時30分にはシラフで寝たいおれだったが、湯船でほてった身体を冷ますためにグラスに氷を入れ、数年ぶりに相対性理論を聴きながらラフロイグのソーダ割りをゆっくりと飲んだ。
日記を書こうと思った時間はすでに0時を回っていて、書き始めた頃にはラフロイグのソーダ割りを飲み干してしまったため2杯目を作る。相対性理論を垂れ流しながら日記を書く。そして今が深夜1時だ。日曜日の夜深夜まで飲むと確実に明日の仕事がつらくなるため何もいいことはないが、おれは日記を書きながら酒を飲むことを選んだ。なぜなら馬鹿だから。
こんな感じの日常を、東京に来てからのこの半年間、淡々と過ごしている。毎日進歩や前進ができているわけではないが、毎日どこかに必ず新鮮味や楽しさが含まれている。淡々と今日起こったことを他人が読むとつまらない以外の感情は湧かないと思うが、今日みたいな東京の日常がいつかのおれにとっては鈍色に眩しく光る思い出となるはずだ。
6 notes
·
View notes
Text

23.11.9.(木)
【臨時休業日】
◎予定していましたお休みいただきます ご迷惑おかけしますが 宜しくお願い致します🙇
まめ次郎ちゃん参観日(運動)
まめ太郎姉ちゃん 緊張の三者懇談!(ついにこの日が笑)
母さん頑張って参ります!
怪我なく失言なく 1日を終えられるでしょうか。。。
※金曜日は通常営業です
【喫茶 まめ暮らし】
火・水・木・金 open 12:00-16:30(l.o.16:00)
岩見沢市緑が丘3-191-27
(あやめ公園手前の駅前通り沿い 板張りの三角屋根です)
《ご予約について》
カウンター以外の座席がご予約可能です ソファー席ご希望の方はお知らせ下さい 可能な限りご対応させて戴きます ぜひご利用下さい
※当日はメールやDM等作業接客で気づかない場合があります なるべく前日までにご連絡ください🙇
.
.
.
2 notes
·
View notes
Text
蒸し暑い。
今日は家人が色々と用事があるとかで、運転手としてお連れするというミッションがある。
昼飯は出先(といってもすべて市内だが)で食う。


「武蔵野うどん 竹國」である。
ぼくは「冷汁うどん」と「かき揚げ」「ちくわ天」を食った。
武蔵野うどんはもっと腰の強い食いごたえのあるものを想像していたが、ここのはそこまでではなく食いやすい。
並盛りが400gというのも武蔵野うどんらしくて好い。
冷汁自体食いたかったものなので、大満足であった。
さくさくと用を済ませコメダ珈琲で休憩。

クリームソーダである。
この長靴を模したグラスがいい。
冗談ではなくソフトクリームが溶けるよりも早く食わないと中のソーダが溢れかえる。
ぼんやりスマホなんかをいじってる暇なんぞコメダにはないのだ。
今日のミッションを終えて晩飯は簡単に。



買い出しに立ち寄ったスーパーで「キンパ」「お刺身各種」それと「なすの田舎煮」はぼくが作った。
作っていると娘から「今日かえってもいいか」と連絡が来たので、少し食うのを遠慮して残しておく。
ごちそうさん。
追記:
朝飯に「おにぎり」を食ったのを忘れていた。
具はおかかである。

14 notes
·
View notes
Text
マメに記録しないからすぐ忘れちゃう。忘れきる前に残しておこーっと。薄れていってる記憶を辿らなきゃ。
つまらないので読まないでください。。。
・5月1日(木)
前日にカレーを作ったので、けんちゃんにカレー消費任務を課した。バスケのあとお腹を空かせて来てくれた。ふたりでビールを飲みながらカレーを食べ、ひとりずつシャワーを浴びて、エッチして就寝。
・5月2日(金)
この日もカレーを食べたいという彼。私は仕事の後お迎えに行った。彼は私が迎えに来た事をとても��んでいたけど、とても酔っていて口寂しかったのか私の体のあちこちを噛んだ。文字通り噛まれた。この日もカレーを食べてもぞもぞして寝落ち。早朝きちんとエッチした。
・5月7日(水)
この日は私がけんちゃんの家に行った。この日もとても酔っていた彼。固くならないあそこを口に含んで遊ばせてもらった。朝エッチしてそれから美味しい珈琲を丁寧に淹れてくれた。
・5月10日(土)
夜、バスケットの観戦後のけんちゃんを迎えに行って私の家に連れてきた。この日はGW中に地元に帰省していた彼が買ってきてくれた地元の焼酎を一緒に飲もうということになっていたから、前日におつまみにゆかりのピクルスとウズラの味玉を漬けていた。ストレート、ロック、水割り、炭酸割りといろんな飲み方を試してみたりして楽しく美味しく飲酒。翌日11日(日)もお互い休みだったのでまったりすけべな朝の時間を過ごして、午後に送り帰した。焼酎と一緒に本を貸してくれたので、彼を送ったあとそれを読んで過ごした。
・5月15日(木)
この日はけんちゃんが私の家に来た。でもあんまり覚えていない…。抜け落ちる記憶、残念だなあ。朝寝ぼけて変な事を言ったのは覚えているけど、なんて言ったのか覚えていない。
・5月16日(金)
すごくいい天気だった。キーンとした日差しが暑くて、美味しいお酒が飲みたくて、けんちゃんを誘った。インスタで見かけた近所のピザのお店に行った。すごく美味しかった。人生で初めてピザの耳の部分だけをずっと食べていたいと思った程。それから二軒目に近所の焼き鳥屋さん。知多のハイボールは美味しい、好きになった。
・5月22日(木)
前週から日差しの強い日が続いて、月曜からは空がグズグズするようになった。気温と湿度ぐっと上がって、ねっとり汗ばむ。冷たい麺が食べたくなった。冷麺、ざるそば、冷やしうどん、冷やしそうめんとか。私が作るから食べに来てと誘い、冷やし中華を作った。普通の冷やし中華を作ってしまうと料理が下手なのがばれてしまうかもしれないので、少し変わった冷やし中華にした。合鴨スモークは皮目を炙って脂を溶かし、タレはバルサミコ酢で作った。普通は細麺だろうけど太めの中華麺で。いずれも私好み。美味しかった。
・5月28日(水)
前の日にひとりで酔った私はけんちゃんにあれこれメッセージを送りつけていて、その翌日呼び出し。ビンタされに行ったけど、優しく包まれた。翌日彼の家から仕事に行った。睡眠以外のなにも��もが満たされて何でもうまくいく気がした。
5 notes
·
View notes