#生まれ変われ
Explore tagged Tumblr posts
cupcek · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
♬ ❘ ❙ ͏ ✟ Información inesperada ໋。 ❊
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
219 notes · View notes
moji2 · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
「本屋さん」
生きる手ごたえかぁ、だらだら生きてますわ。
・だらだらと、ただただただ、だらだらと。
変われないよ自分は、このままだよ。
沢山本屋さんに訪れて、楽しい本と、その本屋さんの雰囲気と、日常を楽しみたいと思った本でした。沢山本を読みたいと思います。
37 notes · View notes
sinaeter · 2 months ago
Text
Please bare in mind, this contains spoilers for 3.2. Do not read beyond this, if you don't wish to be spoiled - otherwise, I hope you like my little idea I got going on. (Adjustments shall be made at a later date, likely in a month or two... who knows, I like a little divergence.)
Tumblr media
As I mentioned to Boss a bit ago, I've finally figured a way on how I want to go about Acheron's interactions with the Chrysos Heirs, Amphoreus as a whole & how she is to interact with Trailblazer. (With Stelle, it's entirely romantic, as that's her pookie. However, with Caelus roleplayers, it will be entirely platonic & she sees him as a best friend, or brother, at most.)
Tumblr media
So, Acheron drifted upon Amphoreus due to an invisible force drawing her there. While she can't entirely remember, there is a HOLE in her chest. She is to guide the souls of the dying across the River of Sorrows, to help them move on. Although, she doesn't let this happen with Trailblazer. They aren't MEANT to pass, it isn't their time. Which is why she can finally reach them - in the Garden of Souls. She urges them to fight on, to live, to come back to her & their friends. Only for a moment
She continuously looks, sticking to the shadows. Acheron didn't like having so much attention on herself, to begin with & she's caused quite a commotion amongst the people of Okehma... Bringing herself to the Heirs, eventually. Again, she can't fully remember what's going on, the whys or hows. Though, the ever lasting sense of DOOM & its dangers prick at her skin. She cannot see or hear her beloved Trailblazer. There's been a rift caused in the balance, in regards to the Trailblazer - the savior of the cosmos. She does assist the Chrysos Heirs in their duties, albeit lightly.
Tumblr media
She becomes slightly more involved in regards to Castorice - the bringer of both life & death. If anyone knew, or possibly knew, what was going on with Trailblazer, it'd be her. Acheron happens to pursue her more - regardless of the fading & bits of memories the Emanator retains during their interactions. The sense of nostalgia & scent of Trailblazer alone is enough to bring her back to this woman.
Eventually, reaching the end, her beloved Trailblazer's essence is beginning to fade rapidly - causing a bit of a panic & aiding in removing of the Black Tide & its monsters.
During the last few moments, Acheron finally sees & reaches Trailblazer. Albeit only a flash, she urges them to continue on, to fight, to come back to the mortal world & be with her again, their friends & family.
Tumblr media
7 notes · View notes
Text
How successful would Boxxo…
Tumblr media
Would you like to submit a character? Click this link if you do!
3 notes · View notes
evor20 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
9 notes · View notes
sarasvati-benten-xxx · 2 months ago
Text
Tumblr media
不思議生物で自分モデルの生き物飼ってる
金魚みたいなやつ私です。
今日ふと…
マイラブに
私が生まれ変わったらなにになりそう?
って聞いたら
小動物かな!
って言われたから
じゃあ、どんぐりを届けるのを頑張るリスになります!
って答えたの。そしたら、マイラブが、
「あんた、ドングリ自分で食べなくていいの?!」
って動揺してたから
「人間と仲良くなるとお礼に、大事な木の葉とかどんぐりをお裾分けするリスになりたいの。自分も食べるの」
って答えておきました。
0 notes
2ri2rism2 · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#都区内パスの旅
#生活感スナップ
#鐵 #変わらず見守る
#嶧から生まれた風景に
#愛されてきた街に
#中央線ララバイ
#甲武鉄道エネルギー
#黄色い電車
#12ミリは標準レンズ
#本当に好きな写真だけトコトン
SEL1224G+α7C
0 notes
hanamizukisblog · 8 months ago
Text
同じように覚醒している仲間とはどこで出会えるのだろう?
私はどうやって使命を果たしていけばいいのだろう?
仲間と繋がりたい。
今心からそう思う。
私の心の動きに対応して
必要なアドバイスが宇宙から流れてくる。
今までの概念から抜けたら楽になるよと
一生懸命伝えてみた。
失敗。
コントロールになってしまっていた。
どんな形で私は使命を果たせばいいのだろう。
導かれている。
波動を高くして心を透明にして
心を開いて全て受け入れる覚悟を。
真の自分に目覚める。
変わることは新たな可能性を開くこと。
人を本当の意味で愛せる人になりたい。
エゴを越えていきたい。
ただそこにありのまま存在するだけで
人々をそっと照らす
そんなささやかな人になりたい。
相手をコントロールすることはしたくない。
自分がどうありたいか。
自分がどうしたいか。
やっぱり私は自分で生きたい。
でもそれが他者を押しのける形ではいけなかった。
自分が正しい、といつの間にか相手に押し付けていた。
承認欲求も強くなっていた。
まだまだ至らない私。
成長する余地あり。
毎日一瞬一瞬私は変化し続けている。
魂は成長している。
小さなことに喜びを。
人の小さな優しさが物凄く嬉しくて
心から感謝する。
全ての人にありがとう。
そこに存在してくれてありがとう。
全ての命にありがとう。
植物や動物や昆虫や
全ての尊い命にありがとう。
繋がりを感じる。
全人類、動物、植物は繋がっている。
今まで知識でしか知らなかったワンネスを
感じられる自分になりつつあることに気づいた。
私の中でとてつもなく大きな変化が生まれている。
それは必然。
この瞬間を待ってた。
全く知らない世界へ。
高い高い視点から
宇宙の視点から
私は地球を見る。
私という独立した存在は溶けてなくなり
一体となる。
源と一体に。
そして同じように覚醒している仲間が世界中にいることを魂で感じている。
一人じゃない。
常に見えない存在に支えられている。
私は生かされている。
ありがとう。
いつも支えてくれて。
私の心の中の傷をちゃんと見ていてくれて
全力で癒して励まして寄り添ってくれてありがとう。
宇宙に感謝。
今苦しんでいる人が
一人でも笑顔になれるといい。
その小さなきっかけになれたら嬉しいな。
私にできることは何かな。
どんな風に人の役に立っていこうか。
周りの人たちにも感謝を忘れない自分でありたい。
心を綺麗な状態で保てるように
日々努力しよう。
太陽の下に身を晒して
生きている喜びを思いきり感じて生きる。
全ての経験はこの時のため。
過去や過去世の全ての経験と出会いに感謝。
私を成長させてくれてありがとう。
沢山の気づきをありがとう。
必要な学びをありがとう。
私は今日卒業するね。
新しい自分へ。
ううん。
眠っていた
本当の自分へ。
さなぎを脱ぎ捨てて
脱皮。
蝶々🦋になる時が来たよ。
全てを抱きしめて
受け入れて
前を向いて
微笑みを浮かべながら
歩いていこう。
新しいステージへ。
全く新しい世界へ。
私の新しい人生の幕開けだ。
1 note · View note
ignitiongallery · 9 months ago
Text
ゆっきゅん 2nd Full Album 『生まれ変わらないあなたを』 リリース記念!選書フェア
Tumblr media
“生まれ変わらないあなたを 私が見てる”
歌手、アイドル、作詞家、アーティスト…唯一無二の“DIVA”ゆっきゅんの2nd Full Album『生まれ変わらないあなたを』のリリースを記念して、ゆっきゅんの選書フェアと、野中モモさんとのトークイベントを、twililightで開催します。
---
アルバムの1曲目、『ログアウト・ボーナス』を聴いた時、「ああ、これはわたしの歌だ」と思った���誰にも何も思われたくなくて、あの人のことを今だけ忘れたくて。くたびれた心じゃ傷もわからないから、思いきり孤独になって自分だけを見つめる時間がほしくて、twililightを始めた。
自分しか知らないはずの孤独を、ゆっきゅんはどうして言葉にできるのか。
アルバムの最後の曲、『いつでも会えるよ』は、韓国の小説『大都会の愛し方』パク・サンヨン/オ・ヨンア訳の「ジェヒ」という短編の主題歌のつもりで書いたと聞いた。明るいさみしさを書いたこの小説が、こんなに実生活と地続きの歌になるなんて、と驚いた。
自分でも言語化できない感情を誰にでもわかる言葉で歌うゆっきゅんは、いったいどんな本を読んでいるのか。
ゆっきゅんによるコメント付き選書フェア「2nd Full Album『生まれ変わらないあなたを』に影響を与えた10冊」を、10月17日から開催します。
また、フェア期間中の10月18日に、ライターで翻訳家の野中モモさんをお迎えして、2nd Full Album『生まれ変わらないあなたを』の魅力について、ゆっきゅんと語り合っていただきます。
--
《ゆっきゅんの選書フェア「『生まれ変わらないあなたを』に影響を与えた10冊」》 期間:2024年10月17日(木)〜10月31日(木) 会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋��徒歩5分)
– 《イベント》 ゆっきゅん+野中モモ『生まれ変わらないあなたを』 2024年10月18日(金) 開場:19時 開演:19時30分 終演:21時 会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
料金:2000円+1ドリンクオーダー 定員:25名さま
*定員に達したので、以降キャンセル待ちの受付になります。
件名を「ゆっきゅん+野中モモ『生まれ変わらないあなたを』」として、お名前(ふりがな)・お電話番号・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*このメールアドレスが受信できるよう、受信設定のご確認をお願い致します。2日経っても返信がこない場合は、迷惑フォルダなどに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
-- 《プロフィール》
ゆっきゅん
Tumblr media
1995年、岡山県生まれ。青山学院大学文学研究科比較芸術学専攻修了。 サントラ系アヴァンポップユニット「電影と少年CQ」のメンバー。2021年よりセルフプロデュースでのソロ活動「DIVA Project」を本格始動。でんぱ組.inc、WEST.、バンドじゃないもん!!MAXX NAKAYOSHIへの作詞提供、コラム連載や映画批評、TBS Podcast『Y2K新書』出演など、 溢れるJ-POP歌姫愛と自由な審美眼で活躍の幅を広げている。
--
野中モモ
Tumblr media
ライター、翻訳者(英日)。著書に、『野中モモの「ZINE」小さな私のメディアを作る』(晶文社、2020)、『デヴィッド・ボウイ 変幻するカルト・スター』(筑摩書房、2017)。訳書に、『危険なトランスガールのおしゃべりメモワール』カイ・チェン・トム(晶文社、2024)、『読書と暴動 プッシー・ライオットのアクティビズム入門』ナージャ・トロコンニコワ(ソウ・スウィート・パブリッシング、2024)、『音楽のはたらき』デヴィッド・バーン(イースト・プレス、2023)など多数。
0 notes
yousukekubozuka2 · 1 year ago
Text
Tumblr media
こちらのアカウントのメールアドレスが死亡していたためログイン不可となりましたので新しく作りました。という、お知らせをいたしますが見ている人は皆無のようですが、私はいつも謙虚に敬語でやらさせていただいております。
真面目にやるのはみなさんにお任せしています。
1 note · View note
sinaeter · 3 months ago
Text
Tumblr media
𝐑𝐎𝐌𝐀𝐍𝐂𝐄 𝐇𝐄𝐀𝐃𝐂𝐀𝐍𝐎𝐍𝐒.
Tumblr media
name: Raiden Bosenmori Mei.
nickname: Acheron.
gender: AFAB, (a female at birth).
romantic orientation: Demi-romantic, Hyperseuxla, Lesbian, Polyamorous.
preferred pet names: Pet names aren't in her strength, however, referring to her partner(s) as my love or my darling are most common.
relationship status: Taken, with multiple individuals. Her most prolific relationships are with Black Swan, Kiana Kaslana &. Stelle.
opinion on true love: Love has always been threaded through destiny, a fate yearned for. It's one of the very few things that make herself feel whole again - thus the reason for partaking in such a life style of being non-monogamous. Every partner she has is considered her true love - Acheron does not just get into relationships for the fun of it, however.
opinion on love at first sight:  It is true, it is real. This is how she had felt upon meeting Black Swan &. Stelle in Penacony. Their dynamics blossoming into something completely ethereal. Something she wouldn't trade for anything.
how ‘romantic’ are they?:  Acheron can be quite the sap - often opting for bringing around flowers, chocolate, small gifts in remembrance of her lovers. She still cooks, albeit not for herself much anymore, rather for those she cares deeply for instead. Physical touch &. gift giving is her love language.
ideal physical traits: While Acheron does not have bodily preferences, she does quite enjoy a woman who's fuller. Thicker, if you will. The handful of meat in her hands is quite satisfying. Which brings her back to the love of cooking for her partners &. morbid as it may, it makes for satiating her appetite where it calls for it.
ideal personality traits: Someone kind, blunt, smart &. excels in nearly everything the average human does. She's a softer spot for those who show true kindness toward children - a heroic type. Perhaps this is due to wishing someone could save her - from herself. The life of a self-annihiliator is ... daunting.
unattractive traits: Anything that embodies the sins of greed &. pride. Jealousy, unnecessary cruelty toward others, villainesque types.
ideal date: A trip to the bakery, to the clothing &. make up stores ... A normal, comfortable lunch between she &. her partner(s).
do they have  a type?:  Hm ... *looks at people such as Kiana &. Stelle* the self-sacrificing Hero. Also, white/silver hair.
average relationship length: When Acheron enters a partnership, it is to expected to last for an eternity. However, she has had relationships that didn't last - most notably during her teenage years back on Izumo. Unfortunately, Acheron had been a heart breaker - due to upholding family traditions &. her status of a warrior, rather than some rich, spoiled Daddy's girl.
preferred non-sexual intimacy: Appreciating the art of life - anything that can breathe sunlight into her veins to compensate the darkness creating an un-ending hole in her chest.
opinion of public affection: She pays no mind to it, however, holding hands or clinging to each other's arms are the most she'll do ... sometimes a kiss to her partner(s) cheek, were someone not looking.
Tumblr media
tagged by @striador. thank you x taggin, @kiaslana, @trlblzd, @ohleiohlai, @multimall, @memoryextrction &. anyone else! ~
9 notes · View notes
lecv140291 · 1 year ago
Text
Tumblr media
Jidou Hanbaiki ni Umarekawatta Ore wa Meikyuu wo Samayou 1st Season (TV)
Discord: https://discord.gg/rnabfkyxzJ
0 notes
esoterics-posts · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
正直な若者
0 notes
hinanbasyo · 2 years ago
Text
Tumblr media
0 notes
rsktum · 20 days ago
Text
年を重ねることの一番つらいことって、何だと思う?
— なんだろう?
— 見えなくなることよ。
若いうちは、何かしらの「存在」として見られるの。
「あの感じのいい人」とか、「おしゃれなあの人」、「力強い彼」、「頭の切れるあの子」ってね。
誰かが目を留めてくれて、名前を呼んでくれる。
でもね、少しずつ変わっていくの。
やがて、「いつもひとりで歩いている白髪のおじさん」とか、「くたびれた靴を履いたおばあさん」になってしまう。
それだけ。
まるで世界の目から消えてしまったかのように。
— でも、僕は見てたよ。君が入ってきた瞬間から。すぐに気づいた。
(これは、ある有名なイギリスのドラマの台詞。でも何より、それは胸を刺す真実。)
年配の人の話になると、たいてい年齢のことしか語られない。
「もう80を超えてるらしいよ」
「そろそろ90になるらしい」
でも、こうは言われなくなる。
「昔は音楽家だった」
「何世代もの生徒に教えてきた人だよ」
「今は一人暮らしだけど、あの人にも、かつては――」
時が経つにつれ、「本当のあなた」を知っている人たちはいなくなってしまう。
友達も、少しずつ失っていく。
子どもたちは、自分たちの生活に追われている。
仕事、子育て、予定に追われて、精一杯。
たまに短い電話。ほんの少しの立ち寄り。
ご近所の顔ぶれも変わっていく。
新しい住人は、「二階のおばあさん」がどんな人だったかなんて、知らない。
お店に行っても、もう名前で呼んでくれる人はいない。
そして、気づかぬうちにぽっかりとした空白が生まれる。
静かに、けれど確実に。
見えない存在になっていく。
私たちはわからない。
なぜ母が、一日に何度も電話してきて、天気のことを聞いたり、持っていないはずの物のありかを尋ねたりするのか。
なぜ父が、同じ質問を何度も繰り返すのか。
でも、心の奥にあるのはただ一つ。
忘れられることへの恐怖。
もう誰にも見られていないのではないか、という寂しさ。
老いるというのは、ただ身体が変わっていくことではない。
透明になっていくこと。
そして、たった一人でもいいから、「自分はまだここにいる」と思わせてくれる存在を、必死に探しているのです。
281 notes · View notes
amarough · 1 month ago
Text
遅くなりましたが
あめふる蛍火 ありがとうございました!
想定以上のたくさんの方に見て貰えたようで、DMが早々に無くなってしまって大変申し訳なかったです。
最終日はめちゃめちゃ並ぶ時間があったようで…お待たせして申し訳なくも、あのビルで働いている他のテナントの方々がビックリして出てくるくらいだったと聞いて嬉しく…
15:30に閉まる予定の所ご厚意で延長して頂き、終わったのは17:30との事でした。
こわごわ、恐る恐るやった個展でしたが本当に開催して良かった。
出来る限りの原稿を持って行って良かったです。来てくれた方も、応援してくれた方も本当にありがとうございました。
お世話になったレクトヴァーソギャラリーさんからメッセージ頂いたので載せとく!
----------
本日(5/24)amase solo
exhibitionを無事終了しましたことをご報告申し上げます。
ご来場の皆様には会場にお入りいただく際に、長い時間お待たせいたしましたが、ご協力��賜りまして大変感謝をいたしております。
会期初日から最終日まで本当にありがとうございました。
雨瀬先生のファンの皆様とお会いすることができまして、私共ギャラリースタッフもとても嬉しく思いました。
お預かりしましたお品物やお手紙はすべて、先生にお届けいたします。
雨瀬先生、楽しみにお待ちくださいませ。
----------
ありがてー!
複製原画に関しては想定していたよりも数が出た事もあって、
会場でご予約いただいた以外での複製原画の販売についてちょっと協議中なのでもう暫くお待ちください…!
協議できるくらいにご購入頂け��こと、本当に感謝です。ありがとうございます。
河原版にも言えるけど、後から紙で出して貰えるほど電子で買ってくれた方がいてくれたって事 頭上がらんです…
245 notes · View notes