#種﨑敦美
Explore tagged Tumblr posts
Text
30 Day Anime Challenge: Day 14
「 favorite VA / Seiyuu 」
Atsumi Tanezaki
Brina Palencia
ah this is tough. but i chose a japanese and english VA haha
i chose Tanezaki because she has voice a few of my favorite characters, but i chose Brina for her being a nostalgic VA for me.
i don't even know who i want to put for male VAs maybe i'll edit this post later.
the challenge if you want to participate too ^_^
0 notes
Text
As I mentioned in my previous post, there was a CODE: White event last night that showed additional trailers and lots of new footage! So here's a bunch of screenshots with the new scenes that were shown, along with my comments~
The family getting dressed for the trip! Bond's got his dog pass 😁
Yor playing with Anya - so cute ❤️
Looks like they're all sharing a room 👀
Lots of shots of the bad guys.
Yor making a snowman! I'm assuming it was Anya's idea, lol.
Anya points out the bad guys!
Were they actually gonna kill Anya? With a knife?!
Add "airplane pilot" to Twilight's many talents.
Yor politely telling the military that she's looking for her daughter while they open fire on her...she's adorable.
Fighting Type-F!
The bad guys' wanted poster for Anya...it's a little terrifying 😅
Yor still salty about "the mysterious woman."
And here's the rest of the new scenes I took screenshots of.
Trailer links below:
youtube
youtube
In addition, the seiyuu did a live reading during the event! Unfortunately Saori Hayami (Yor's seiyuu) wasn't able to attend, so they did a scene with just Loid, Anya, and Bond: it seems to be a scene in the early part of the movie where Loid watches Yor (seemingly drunk) walk off on her own (I like that he's concerned about her), then Anya calls him over to take her around the various booths at the Frejis marketplace. The actual reading starts at 33:15 in the below video:
Ten days until the movie's release now! The animators even started doing countdown illustrations 🤩 Still waiting (impatiently) for a US release date.

#spy family#spy x family#sxf#spyxfamily#loid forger#yor forger#anya forger#bond forger#sxf anime#sxf movie#sxf code white#spy x family code white#sxf spoilers
384 notes
·
View notes
Text

anime_mononoke
◤────斬らねば、止まらぬ ◢ 『#劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』 3.14(金)全国ロードショー #神谷浩史 #日笠陽子 #戸松遥 #ゆかな #種﨑敦美 #楠見尚己 #堀川りょう #榊󠄀原良子 #モノノ怪 #mononoke
15 notes
·
View notes
Text
みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10|秋永真琴
『楡家の人びと』北杜夫
『チボー家の人々』ロジェ・マルタン・デュ・ガール
『ブッデンブローク家の人びと』トーマス・マン
『大地』パール・バック
『千年の愉楽』中上健次
『べっぴんぢごく』岩井志麻子
『笛吹川』深沢七郎
『ルーツ』アレックス・ヘイリー
『アブサロム、アブサロム!』ウィリアム・フォークナー
『永遠の都』加賀乙彦
『警官の血』佐々木譲
『天冥の標』小川一水
『紀ノ川』有吉佐和子
- - - - - - - - - - - - - - - - 「響け!ユーフォニアム」も部活の年代記なのかも。
(順不同)
『ときめきトゥナイト』池野恋
『精霊たちの家』イザベル・アシェンデ
『嵐が丘』エミリー・ブロンテ
『炸裂志』エン・レンカ
『大聖堂』ケン・フォ��ット
『警察署長』スチュアート・ウッズ
『枯木灘』中上健次
『奇蹟』中上健次
『ワイルド・スワン』ユン・チアン
『邯鄲の島遥かなり』貫井徳郎
『平家物語』古川日出男/訳
『血脈』佐藤愛子
『源氏物語』紫式部
『奏で手のヌフレツン』酉島伝法
『俺の屍を越えてゆけ』桝田省治(ゲームデザイン)
『助左衛門四代記』有吉佐和子
『指輪物語』J・R・R・トールキン
『チグリスとユーフラテス』新井素子
『星へ行く船(他、コバルト文庫のシリーズ)』新井素子
『彼方なる歌に耳を澄ませよ』アリステア・マクラウド
『火星夜想曲』イアン・マクドナルド
『黎明の王 白昼の女王』イアン・マクドナルド
『灯台へ』ヴァージニア・ウルフ
『ジョイ・ラック・クラブ』エィミ・タン
『ウォーリアーズ』エリン・ハンター
『異形の愛』キャサリン・ダン
『王朝四代記』ククリット・プラモート
『ベルリン三部作(1919・1933・1945)』クラウス・コルドン
『六道ヶ辻シリーズ』栗本薫
『鳥の歌いまは絶え』ケイト・ウィルヘルム
『地下鉄道』コルソン・ホワイトヘッド
『征途』佐藤大輔
『あすなろ坂』里中満智子
『ケインとアベル』ジェフリー・アーチャー
『ゲームの達人』シドニィ・シェルダン
『氷と炎の歌』ジョージ・R・R・マーティン
『エデンの東』ジョン・スタインベック
『グリークス』ジョン・バートン/ケネス・カヴァンダー(編)
『リーマン・トリロジー』ステファノ・マッシーニ
『雪の練習生』多和田葉子
『鯨』チョン・ミョングァン
『火の山-山猿記』津島佑子
『レオポルトシュタット』トム・ストッパード
『地の果て至上の時』中上健次
『岬』中上健次
『彼女はマリウポリからやってきた』ナターシャ・ヴォーディン
『九時半の玉突き』ハインリヒ・ベル
『土地』パク・キョンニ
『レ・ミゼラブル』ビクトル・ユゴー
『棺のない��葬』 ファン・ファン
『楊家将演義』作者不明
『デューン砂の惑星』フランク・ハーバート
『ゴッドファーザー』フランシス・フォード・コッポラ監督
『北京から来た男』ヘニング・マンケル
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』堀井雄二(ゲームデザイン)
『舟を編む』三浦しをん
『櫂』宮尾登美子
『孟夏の太陽』宮城谷昌光
『血族』山口瞳
『華麗なる一族』山崎豊子
『大奥』よしながふみ
『血脈 西武王国・堤兄弟の真実』レズリー・ダウナー
『シンセミア』阿部和重
『流離譚』安岡章太郎
『雲の都』加賀乙彦
『ロマンシングサ・ガ2』河津秋敏(ゲームデザイン)
『サガフロンティア2』河津秋敏(プロデューサー)
『颶風の王』河﨑秋子
『リア家の人々』橋本治
『アラビアの夜の種族』古川日出男
『聖家族』古川日出男
『白夜を旅する人々』三浦哲郎
『導きの星』小川一水
『地図と拳』小川哲
『機動戦士ガンダムAGE(小説版)』小太刀右京
『われ逝くもののごとく』森敦
『本格小説』水村美苗
『始まりの魔法使い』石之宮カント
『夜明け前』島崎藤村
『カムカム・エヴリバディ』藤本有紀(脚本)
『男樹』本宮ひろ志
25 notes
·
View notes
Text
[08/10] HAPPY BIRTHDAY KYOKO IGARASHI!
Voice Provider: Atsumi Tanezaki (種﨑敦美)
8 notes
·
View notes
Quote
実写映画化もされた「ソラニン」を始め「おやすみプンプン」「MUJINA INTO THE DEEP」など いくつものヒット作を生み出している漫画家・浅野いにおが2014年から2022年にかけて連載していた 「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」、通称「デデデデ」が満を持して劇場アニメ化。 舞台は東京上空に突如出現した巨大な宇宙船『母艦』により一変してしまった東京。 慌ただしく動く政治家達と、青空を横切る迎撃ミサイルを眺めながら学生生活を送る少女達の青春を描く。 脚本は「聲の形」「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の吉田玲子、監督は「ぼくらのよあけ」の黒川智之。 声の出演は幾田りら、あの、種﨑敦美、島袋美由利、大木咲絵子、和氣あず未、白石涼子、 入野自由、内山昂輝、坂泰斗、諏訪部順一、津田健次郎。 映画は二部作構成になっており、前章は3月22日公開、後章は4月19日公開。 主題歌はano feat. 幾田りら「絶絶絶絶対聖域」(前章)と、幾田りら feat. ano「青春謳歌」(後章)。 私が試写で見せていただいたのは前章のみなので本年度No.1!と断定するには気が早過ぎるのだが 久しぶりにビビビと来た”クソやばい”劇場アニメなことは間違いない。 原作未読のため後章がどうなるのか予想がつかず、 最高潮のテンションで「続く」となるためコミックスを買おうか悩み中。 日常を切り裂き東京に襲来した宇宙船から、謎の言語を操る宇宙人らしき生命体が現れて どこにでもいる女子高生達のどこにでもある学生生活を掻き乱す。 新型コロナウィルスにより一変した世界を知っている私達は 非日常になった世界ですら、数年も続けば日常生活に侵食されて 共存の道を探り当てることを身を以て体験済み。 ゴーストタウンと化した街中を自転車で爆走した数年後に、 コロナのずっと前に描かれた本作の劇場アニメと出会えたのは、もはや運命的とすら思える。 平凡な毎日を繰り返しているだけでは聴こえなかった自分自身の心の声や、 人の優しさ、友情の尊さ、あれやこえやをくしゃくしゃに丸め、 非日常を溶かし込んで回る東京で青春を謳歌する少女達の輝きに目が眩む。 退屈な毎日が、ある日突然失ってしまうかもしれない危うさの上で奇跡的に成り立っていることを、 日々の忙しさに追い立てられてつい忘れがちになってしまう。 世界を変えてしまうものが宇宙船かウィルスか、はたまた別の何かであるかの違いはあっても この世界が明日にでも今日とは違う景色になってしまう可能性は全員が持っているのだ。 先月末に行われた完成披露に出席した浅野いにおは、アニメ映画化の話が来たのは5、6年前だったと話していた。 声優のキャスティングのオーディションが始まったのは2,3年前で、そこにやってきたのが今や大ブレイク中のあの。 「あのちゃんがテストをした時、現場の雰囲気が一変した」と語る通り 本作で本職の声優すら霞むほどの強烈なインパクトを与えているあのの爆発力と、 暴走機関車のようなあのを支え、語り部的な役割とヒロインを両立させた幾田りらの巧さも相当なもの。 はっきり言って、鑑賞前は人気取りのキャスティングかと疑っていたのだが 二人には土下座して謝らなければならない。 「漫画原作者と映像化の関係性は難しい。なるべくノータッチであることが望ましい。 でもふたを開けると、コンセプトからキャスト会議まですべて関わってきました。 最終的には前章だけでも100~200カットリテイクをお願いし、僕が直接レタッチした部分もありました」と 漫画原作をアニメ化する際の困難を語る。 浅野氏が隅々にまで関わった成果は、作品を見れば一目瞭然。 生き生きとした登場人物達が圧倒的なスピード感でディストピアと化した東京を駆け抜けるジュブナイルの傑作。 私的には、前章だけで大好きだった「鉄コン筋クリート」(2006年)とも比肩しうる劇場アニメになった。 後章も劇場��観に行こうと思う。
映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」2024年最高にクソやばいアニメ映画、かも - 忍之閻魔帳
6 notes
·
View notes
Quote
役をもらった最初の作品で、音響監督に言われた言葉をずっと大事にしている。 「役作りは、点じゃなくて線で考えるんだよ」。 台本にない場面も、キャラクターはその世界の中で生きている。それを想像して演技しなさい、というアドバイスだ。 だから「想像のヒントが少ない脇役の方が難しかったりする」。
声優・種﨑敦美さん フリーレン、アーニャ、ダイ…七色の声 Runway(1) | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞
4 notes
·
View notes
Text
Mahoyome Live Streaming in a few hours.
Talk with the seiyuu cast before episode 13 early screening event.
• Ep 13 official release date is still on October 5th.
#the ancient magus' bride#the ancient magus bride#tamb#mtny#mny#ancient magus bride#ancient magus' bride#magus bride#magus' bride#mahoyome#mahoutsukai no yome#mahou tsukai no yome
5 notes
·
View notes
Text

11 notes
·
View notes
Text
【薬屋のひとりごと 🐸36��】壬氏の🐸に猫猫さん大困惑…🐸に始まり🐸に終わる事件であった『薬屋のひとりごと 第2期』第36話反応集&個人的感想【反応/感想/アニメ/X/考察】 次回からいよいよ猫猫にとって最大の事件が起こる後半戦へ…! #薬屋のひとりごと #壬氏さま #反応集 #反応 #アニメ感想 #考察 ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NhlAtVbghWA
0 notes
Text
「SUSURU TV.」に内田真礼が出演!TVアニメ『グリザイア:ファントムトリガー』 ムラサキ(CV:種﨑敦美)「替え玉しか勝たん!」次回予告動画がYouTubeで公開!渡辺明夫描きおろしレナ&アオイがCDバックインレイに登場!
「SUSURU TV.」に内田真礼が登場!! YouTube「SUSURU TV.」にTVアニメ『グリザイア:ファントムトリガー』レナ役で活躍中の内田真礼さんが出演! 内田さん演じるレナは、バイクに乗って食べに行くほどラーメンが好きな「食いしん坊ガンマン」! 今回の撮影で内田さんはレナに負けない食べっぷりを披露し、SUSURUさんを驚かせる場面も! ▼【家系】飲み干せる家系スープ‥!内田真礼さんと東京の激ウマ家系をトッピングマシマシでライスと一緒に食らいまくる。をすする ラーメン 洞くつ家【飯テロ】SUSURU…
0 notes
Text
皆大好き❣️
森永ビスケットのこちらの8商品よりご覧頂ける名作朗読劇場 の【ブレーメンの音楽隊】のイラストを担当いたしました♪
螺鈿職人野村拓也さんの美しいパッケージが目印です🦋
商品の上部の二次元コードよりご覧頂けますのでぜひ、美味しいビスケット&クッキーを食べながら、大塚剛央さん、種﨑敦美さん、諏訪部順一さんの声に癒され、様々な物語、イラストでほっこりして下さい🍪✨
一言のイラストはチョコチップにいますので、ぜひ🍪🙏
(といいつつ全部良いので全部買ってしまっています🫶)
絵本とイラストは、
長靴をはいた猫、オーモリシンジさん
3びきのやぎ、サヨコロさん
ラプンツェル、ebika!さん
ろくわの白鳥、おがわゆきこさん
ブレーメンの音楽隊、ICHIGEN
人魚姫、ふじもとめぐみさん
とりのおうさまえらび、のだかおりさん
金のオノ銀のオノ、995さん
です📕
シークレットの作品もありますので、ぜひ食べて、見て、聴いて、楽しんで下さい😊🫶
1 note
·
View note
Text





森永ビスケットの新パッケージ
「アーモンドクッキー」にある二次元コードから
私がイラストを担当した朗読絵本が見られます
担当���話【とりのおうさまえらび】
是非このパッケージを見つけてご覧ください*
◆公式サイト
0 notes
Text
[08/10] HAPPY BIRTHDAY KYOKO IGARASHI!
Voice Provider: Atsumi Tanezaki (種﨑敦美)
10 notes
·
View notes