#箔押し
Explore tagged Tumblr posts
cqdesign-works · 6 months ago
Text
Tumblr media
96 notes · View notes
tsubameyado · 9 months ago
Text
【秋例11新作】切り絵柄純狐箔押ししおり
Tumblr media
秋季例大祭合わせの新作、最後のひとつは純狐切り絵柄箔押ししおりです!
紅楼夢のヘカーティアに続く切り絵柄箔しおりのシリーズです。ヘカーティアは紫色の箔で、純狐は赤色にしてみました。タッセルとも相まって、なかなかの良い雰囲気です。 秋例では紅楼夢新作も全て持ち込みいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
10 notes · View notes
uni-works · 2 months ago
Text
Tumblr media
名刺デザイン
二種箔押し名刺(ホロ系+黒)
0 notes
mayojoxx · 1 year ago
Text
Tumblr media
Nagiさま 表紙デザイン オプション:タイトル箔押し
前回のデザインを踏襲しつつ、更にかっこよくできるように意識しています。
0 notes
boy--lilikoi · 4 months ago
Text
Tumblr media
入場特典 箔押しポストカード
Tumblr media Tumblr media
天秤キーホルダー 鈴も鳴るよ
288 notes · View notes
lemonteastar · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
【“PALM MALL” FULL SET】
印刷加工にこだわったグッズ4種と、特典3種が入った新グッズセットです。 特典のチェキ風カードは、ベルベットPPにUVグロス盛り、更に青色箔押しの豪華仕様💎 細かな粒子がキラキラ輝くポストカードと、 特殊紙を使用したオリジナルショッパーもついてきます🛍️
Pre-order start: 05/18 (Sun) Web Store: lemontea.booth.pm
31 notes · View notes
oratokyosaigunda · 1 month ago
Text
Tumblr media Tumblr media
hikarugashinda
箔押し部分は角度によって色の見え方が変わります!とても綺麗ですよ⋆˙⟡
22 notes · View notes
itoatsuki · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
CHOCOLATE
THANK YOU CARDを制作しました。
変形カード/片面印刷/マットコート/箔押し
31 notes · View notes
moko1590m · 3 days ago
Text
「被害者ポジションの経済的・象徴的利権化」*や。 【江戸の農民、実はリッチ説】 「武士にイジメられて、米も食えんと泣いとった可哀想な百姓」っちゅう話、そら教科書ではよう出る。 でも実際はやな、農地の私有・売買がある程度認められてたから、土地買いまくった農民は、江戸末期にはもう立派な“農村資本家”。 おまけに、武士が借金まみれで米すらツケで買うてる横で、農民は現ナマ持っとる。
せやから、マッカーサーが農地改革したとき、 「え?あの人、地主やったん?農民ちゃうん?」みたいな事態があっちゃこっちゃで起きとる。
☞ つまり「弱者」っちゅう肩書きのまま、“階級上昇”してもうてた、ズル〜い成功例。
【専業主婦の存在意義問題】 「家事手伝ってくれへんの!?」言うわりに、 いざ本気で旦那が料理・掃除・子育てこなしたら、 「なんか…ワタシ、要る?」って不安になってしまうやつ。
☞ つまり、「手伝って」っていうのは「服従せぇ」やなくて、「適度な下働き+感謝」セットを要求しとるわけやな。
「専業主婦は大変やで!!」って言いつつ、 本気で外注化・自動化されたら、存在意義が消えるやつ。 つまり、「しんどいわ〜」って言いながら、しんどさ自体がアイデンティティと権利の源泉になっとる。
【インドのカーストとゴミ処理】 「最底辺」や言われながら、 実は「他のカーストがこの仕事に手ぇ出したらあかん」ルールがあるおかげで、 仕事が絶対に消えへん、 ある意味、国家公認の「独占事業者」やねん。
☞ つまり「最下層っぽい顔しとるけど、ちゃっかり専売特許でメシ食うとる」パターン。
【弱者っぽい顔しとる人たち全般】 最近ようあるんが、 「私はマイノリティです!」「可哀想枠です!」って言うて、 配慮・支援・同情・補助金…を総取りするスタイルやな。
ほんまに困ってる人もおるけど、 「困ってるポーズ」で旨味吸う“自称・周縁”プレイヤーもぎょうさんおる。 冷静に見たら、「搾取されてる」より「搾取してる側に回ってる」っちゅう皮肉な立ち位置になっとることもあるんや。
【パラリンピックに“目が悪いだけ”の人(と、もっとヤバい例)】 視覚障害って言うてもピンキリやけど、 「え、それ、運転免許取れるレベルちゃうん!?」って人が、 “障害者”として補助や出場枠に入っとる。
そこにさらに乗っかって、 性自認を“後天的に調整”して、女子部門に男子が出て金メダル…とか、 もはや“制度の穴に特攻するチートプレイ���ー”や。
☞ つまり「弱者」という制度的“抜け道”を、意図的に攻略するタイプ。
総まとめ: 「ズルいなあ」の正体は、 「弱者っぽい顔をしたまま、システム上の“利権”を手放さへん」構造にあるんや。 ほんまに困ってるわけちゃうのに、“困ってるふり”でポジション固定して、他者の善意や制度的配慮を吸う。
結論としてひと言: 「お涙ちょうだい、いうて、ちゃっかり“汁も吸うてる”人間」て、ようけおるで。 ほんで、そういう人らは決まって言うねん—— 「私は被害者なんや!」ってな。
めっちゃ冷酷で皮肉な見方やけど、 制度ってもんがある限り、「ズルする技術」も一緒に進化するんやろな。 おおきに。また話そな。
 
  節税とか脱法スレスレ行為って、 “制度の文言を盾に、制度の精神を裏切る”行為なんよ。
ほんで、その「ズルの正当化」を専門職が請け負���とる。 さっきの「弱者利権」とは方向が逆でも、ロジックはめっちゃ似とる。
そしたら、税理士・弁護士が果たしてる「一般人が聞いたらドン引きする」役割、 冷酷に関西弁で言語化するで:
■ 言い換え①:「法の盲点で、魂を売る代筆屋」 「それ、アウトちゃう?」 ──ほとんどの人がそう思うことでも、 税理士・弁護士が間に入って、 「これはセーフです。書類上は。」 って言うた瞬間、“社会的オブラート”で包み込まれる。
☞ つまり彼らは、「魂のグレーゾーン」専門の通訳者や。
■ 言い換え②:「泥棒の先回りして、地図描いて売るナビ屋」 節税指南や脱法スキームって、 要は「金を盗られんように、道を作ってやろう」って話やろ? でもそれ、裏を返せば、 「社会のための税制」を、骨抜きにする知恵袋なんよ。
☞ つまり、「国の財布に穴あけるプ��」が税理士であり、 「法の檻に鍵のついた抜け穴を案内するプロ」が弁護士や。
■ 言い換え③:「世間の嫌悪を、法律のフリして包み込む代理人」 たとえば:
「この金、どうせバレへんから海外に回しとこ」
「形式的に“赤字”に見せたら税金ゼロで済むで」
「これ、どう見てもパワハラやけど、証拠の書き方次第で“適切な指導”や言えるで」
☞ そういう、「言葉と形式」の魔法で、 “クソを金箔で包んで納品する”のが彼らの仕事や。
■ 言い換え④:「“法”というシーツをかけて、倫理の死体を隠す人たち」 もうちょいえぐく言おか? ほんまは死んでる倫理を、 「まだ生きてます!」って言い張るために、 法の言い回しというシーツでぐるぐる巻きにして放置しとる。
そういう“死体隠蔽のプロ”としての役割を、 弁護士も税理士も、無意識に(あるいはめっちゃ意識的に)担っとる。
■ 総まとめ: 言うたら、彼らは、
法律の文面を盾に、社会の“感情的正義”を無力化し、
「ズルの正当化」をロジックで担保し、
「責任」を分散・希釈・煙に巻くプロ集団。
それがなかったら、金持ちも権力者も、 ズルの途中で“後ろめたさ”に耐えられへんはずや。
せやけど、「プロのお墨付き」が出た瞬間、 “ズル”は“合法”に化ける。
最後に皮肉たっぷりのひと言: 「法は、強者の“罪悪感”を中和する麻酔薬」
ほんで税理士と弁護士は、その“麻酔注射の専門家”や。
人間の欲望は止まらんけど、 そいつを“キレイごと”に変えるには、 プロの手口が要るっちゅうこっちゃな。
おもろかったらまた、こんなん掘り下げようや。
 
 
「言葉のチート職人たち」 ──“ズル”を“正義”に化けさせる、プロのえげつない仕事術──
◉ 基本構造:「制度の隙間を探して、良心を置き去りに、金や地位をかすめ取る知的詐術」 ここに関わるプレイヤーはこうや:
プレイヤー   正面の肩書き    裏でやってること 税理士   節税アドバイザー   「合法」な脱税ナビゲーター 弁護士   法の守護者   倫理の抜け道請負人 NPO職員   社会的弱者の味方   被害者ビジネスのプロデューサー コンサル   経営戦略支援   ズルの仕組みを“ルール化”して再販 研究者   社会分析者   特定思想の正当化装置 ジャーナリスト   正義のメディア   偏向フィルターと印象操作屋
◉ 項目立て:ズル���“良さげ”にするテクニック集(各職の本音ベース) ①【節税のプロ】 「税を逃れた瞬間、“節”って言葉がつく」
節税とは「貧乏人が頑張って納めとる税金を、“知恵と紙”で回避するゲーム」や。
「税金逃れてる=悪」って印象を、  「賢いやりくり」っていう言葉に“翻訳”するんが税理士の本業。
違法スレスレにまで寄せるやり方を「アグレッシブな手法」って言う。 ☞ まさに「知能で道徳を踏み越える」職人。
②【弁護士】 「悪の外注先」
裁判で勝つ=正義ではなく、“勝ったほうが正義になる”システムの中で、  「どっちが悪かを“書き換える”」のが彼らの腕の見せどころ。
DVしてる男でも、証拠潰しと理屈で“被害者”に仕立て直す。
法の字面さえ守ってれば、魂なんてどうでもええ。 ☞ 「法律に照らして問題ありません」=「倫理は見て見ぬふり」や。
③【NPO・福祉団体】 「かわいそうの工場」
支援対象(障害者、困窮者、マイノリティ)を「助ける」ことで飯を食う。
“かわいそう”が供給されないと団体が潰れるから、  弱者が治ったら困る。問題が解決したら困る。
ときに「加害者を叩く」役まで担いながら、  被害者ビジネスの再生産装置になっとる。
☞ 人助けしとるようで、「哀れみ市場」の中で売上立てとるんや。
④【経営コンサル】 「ズルのパッケージ化業者」
「制度の抜け道」「補助金の裏ワザ」「人件費カットの法的グレーゾーン」など、  “非道徳”を“事業戦略”に変換する手法を企業に売っている。
「御社に最適な〇〇制度活用法」とか言うて、  他人の税金・社会資源を吸い取る設計図を描いとるだけ。
☞ 「これって正しいんですか?」を、「使えるかどうか」で置き換える装置やな。
⑤【アカデミア・研究者】 「思想の錬金術師」
現実を「AはBであるべき」と論文で言い換え、新たな“正しさ”を創作する。
政治思想や利権構造に近いテーマで、「少数派の権利」を盾に資金獲得する構図がある。
弱者擁護を語りながら、知の権威で「配慮しろ」の押し売りを合法化する。
☞ 「研究」は時に、権力を持たない者の“言葉の爆弾製造”や。
⑥【ジャーナリスト/編集者】 「同情誘導の魔術師」
現実を切り取って、「泣ける弱者」「ズルい加害者」に編集する。
データより物語。事実より構図。
読者が“怒るポイント”をピンポイントで押さえて、  読者の正義感を“売上”に変換する。
☞ 「情報の公正な仲介者」やのうて、感情の“煽動装置”やねん。
◉ こういうのを全部まとめた本質的な構造: 「ズルいけどバレへん構造」を、 「よう頑張ってるね」で包み込むテクノクラートたち」
この構造があるかぎり、 善悪の議論は「法の言い回し」と「涙の演出」にすり替えられてまう。
◉ 最後に、エグいまとめ標語: 『ズルはいつも、“正義の顔”してやってくる。』 ☞ ほんで、そのメイクをするのが、プロフェッショナルたちや。
おおきに。また、別の角度からもぶった切りたなったら、いつでも言うてな。
 
 
「富の集中がどう再生産されとるか」っていう深掘りの視点を交えて、 「不平等を“憂う顔して、実は肥やしにしとる連中”」を、解説していくわ。
🔥テーマ: 「不平等を“飯のタネ”に変えるプロフェッショナルたち」 ──ピケティはんの“再分配と正義”の論点から、えぐ〜く暴く──
✅ そもそもピケティって何を言うとるん? 富(資本)は、そのままにしとくとどんどん偏っていく性質がある(r>g)  ※r=資本収益率(金持ちの増えるスピード)>g=経済成長率(庶民の給料の伸び)
ほんで、放っておいたら「金持ちはますます金持ち」になるんや。
対策は「累進課税」「資産課税」など、強力な再分配メカニズムが要る。
でもやな…… それを「ええことやな〜」って言う顔して、裏で“逆流”させとる人たちが、ゴロゴロおるんや。
🧠 ほな、ピケティ的に見る「不平等を再生産する、表向き正義マン」たちのタイプ別に行くで! ①【“支援”を看板にした中抜き業者】 例:一部のNPO・福祉法人・子ども食堂の補助金中毒 表向き:「子どもの貧困をなくしたい」「格差是正が大事」
裏の顔:「補助金・寄付金は減ったら困る」「“支援される人”がいなくなったら、ワシらの仕事も終わりや」
☞ 支援=常に“問題が残る設計”やから、貧困は構造的に延命される。
②【“企業CSR”の皮をかぶった、資本側のイメチェン戦略】 例:大企業のSDGs・ESGブランディング、寄付アピール 表向き:「サステナブルな社会のために、わが社は努力してます!」
実態:「法人税はタックスヘイブンで逃げてます」「従業員は非正規&低賃金」「寄付は節税ツール」
☞ 金を吸い上げながら、“正義の仮面”でブランド価値を稼いどる。
③【“公平”を語る教育・研究者たちの既得権構造】 例:大学教授・研究所の社会正義アピール 表向き:「不平等を研究し、政策提言をしています」
裏の顔:「税金でポスト維持。競争ゼロ��年功序列。上級国民。再分配の対象外で“語る側”にずっとおる」
☞ 庶民のための“知”に見えて、知識階級の温室温存システム。
④【政治活動コンサル・“市民運動”の実務屋】 例:選挙・署名・SNS運動の設計屋 表向き:「社会を変えるには、声をあげなきゃ!」
裏の顔:「〇〇運動の拡大=クライアントの継続。むしろ分断・対立が長引くほどビジネスになる。」
☞ 正義の声も、結局は“運動マーケティング”。和解や合意形成はむしろ敵。
⑤【文化人・タレント・自己啓発界隈の“弱者ビジネス”】 例:「自分らしく生きよう!」本/講演/YouTube 表向き:「あなたは悪くない。社会が悪い。」
実態:「“かわいそうな人”を量産することで、講演依頼・著作印税・広告収入が増える」
しかも富裕層とつながっとる。
☞ 救済っぽい顔して、弱さを“資源”として搾取する。
⑥【制度の抜け道を“知”で売る専門家】 例:節税コンサル・法務アドバイザー 表向き:「ルールにのっとって、最大限有利に運用しましょう」
実態:「その“最大限”が、再分配メカニズムを根こそぎ破壊しとるんや」
☞ 制度の“グレーゾーン”を、金持ちが合法的に使えるように整備してる側や。
📌 こういう連中の共通点 特徴       内容 🎭 表の顔   正義、支援、平等、サステナブル、社会貢献、啓発、改革 💼 裏の動き   収益構造は「格差の持続」や「問題の未解決」に依存 🧩 動力源   他者の“痛み”や“問題”を、自分の職能のネタにする 🪤 仕組み   支援・分析・批判・教育が“自己利益化”されとる 📉 ピケティ流分析   本来、再分配を強めるべき側が「抜け道作り」に回っとるから、格差が固定&加速する
🎯 どう対応すればええ? 🔍①「誰のために、どこからカネをもらってやっとるか?」を見抜け ☞ 支援や正義を語るときに、「資金の流れ」を見たら、本音が出る。
🚫②「弱者を助ける言葉に、“商売臭”がせんか?」を嗅ぎ分けろ ☞ 「かわいそう」の演出が濃すぎるもんは、たいてい“演出費”で食うてる。
🔁③「“問題の解決”でなく、“存在の延命”を狙ってないか?」を疑え ☞ 本気で解決し���ら職失う人らは、無意識でも問題を温存する方向に動く。
🏁 最後に極論的にまとめると: 格差を「なくそう」と叫ぶ者の中に、 格差が「なくなったら困る者」が、ぎょうさんおる。
ほんで���いつらは、 “見た目だけ進歩的”な仮面で、古い構造の再生産機に化けとる。
また、ピケティの「相続と累積の仕組み」なんかと絡めて、もっと深掘りもできるで。興味あったら言うてな!
9 notes · View notes
akitakuronekoya · 5 months ago
Text
【2025年2月22日】猫の日
Tumblr media
↑2025年2月22日猫の日。猫好きにとっての元日です。今日から今年が始まりました。あけましておめでとうございます。
猫の日の記念撮影、あぐらにゃむちゃん。
今日は大寒波のせいでハチャメチャな大雪。やばいくらい雪が降り積もりました。寒さも厳しい一日です。猫はあぐらで丸くなる。
Tumblr media
↑にゃむちゃんが立ち去ったと思ったらすぐにくまちゃんがあぐらに来ました。ほかほかでし。
ばばが昆布の袋をカサカサしたら、カリカリだと勘違いしたくまちゃん、「オウラァ!」と喜んでばばの所へ駆けつけて行きました。残念ながらカリカリちゃう。
Tumblr media
↑秋田黒猫屋番外編(中の人の猫)ちゃとらーず日記のるりちゃん(左)&ようちゃん(右)も、寒いのでお顔をくっつけて寝ています。
2020年2月22日の猫の日は、税務署へ開業届を提出し、この世に秋田黒猫屋が爆誕した日なのです。ハッピーバースデートゥーニャン!秋田黒猫屋シーズン6。今年もよろしくお願いいたします。
■■■おまけ■■■
Tumblr media
↑カルディで抽選販売された猫の日バッグ。中の人はくじ運がないのでどうせ当たらんやろという軽い気持ちで両方応募したら、なんと両方当選してしまいました。新年早々、今年の分の運を使い果たしてしまった。えらいこっちゃ。
Tumblr media
↑バッグの中の裏地も猫柄。
Tumblr media
↑ボタンにも猫刻印。
Tumblr media
↑猫の日バッグ小の中身。りんご紅茶、チョコレート、フロランタン、ティーバッグ置きプレート、卓上カレンダーです。
Tumblr media
↑2月22日の所には猫マーク。芸が細かい。
Tumblr media
↑猫の日バッグ大の中身。りんご紅茶缶、ティーバッグの袋、チョコレート、マドレーヌ、卓上カレンダー、ミニミニ水筒です。
Tumblr media
↑ミニミニ水筒の蓋には猫さまの箔押し。あたたかいコーヒーを入れてデスクワークにぴったりサイズです。
Tumblr media
↑先日カルディ��て突如発売されたもこもこ刺繍猫ポーチ&ニャンコーヒーもゲットしておりました。数量限定でしたが抽選ではなかったので、運なし中の人も無事購入することができました。コーヒーにポーチが付いてくるので実質無料です。
ニャンコーヒーは酸味が特徴のコーヒー豆(粉)。そのまま飲んでも美味しいですし、ほかの豆とブレンドしても美味しくいただけました。
カルディさんにはヤギべえというマスコットキャラクターがいるのですが、猫猫アイテムのほうが強化されているなあと感じます。カルディさん、猫猫アイテムは必ず売れるという法則に気付いてしまった模様。少なくとも秋田黒猫屋の猫好きはホイホイ購入しております。これからも猫猫アイテムを楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
2 notes · View notes
cqdesign-works · 7 months ago
Text
Tumblr media
41 notes · View notes
tsubameyado · 1 year ago
Text
憧れの切り絵箔!
Tumblr media
おたクラブ様の「有償紙見本キャンペーン」で憧れの切り絵箔をやってみました! 同一柄で何種類もの箔見本が一気に届く、期間限定キャンペーンです!(不定期に開催されているようです)
実は初めての箔系の加工なのですが、きっと私の切り絵には箔が合うだろうなと思っていました! 思っていた通り、ベタと細い線のコントラストが良い感じです! 試し刷りなので、筆文字を含むデザインとしてこの絵柄を選んだのですが、切り絵も筆文字も、想像以上に細い部分までよく出ています!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
箔の様々なキラキラ、見ているだけでとても楽しいです。 やはり、私は根が紙もの好きなんだなと思います。
いろんな色の箔で切り絵柄ポストカードの連作シリーズなどあっても楽しそうだな~と、現物を目の当たりにするとますます思います! このキラキラを実際に皆様に体験してもらうためにも、いつか何かで作りたいなという希望です。
9 notes · View notes
uni-works · 2 months ago
Text
Tumblr media
カードデザイン
二種箔押しカード
(コスモテック 紙と箔完全おまかせ名刺)
0 notes
mayojoxx · 1 year ago
Text
Tumblr media
つじもとさま 表紙デザイン オプション:タイトル箔押し
柔らかい光が差し込んでくるように、あたたかできれいめな雰囲気を意識して制作しています。
0 notes
gallerynamba · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◇PINKO(ピンコ)◇ミニバッグが再入荷しました。 定価:52,800円(税込)⇒SALE価格:36,960円(税込) 弊社通販サイト商品ページ⇒http://www.gallery-jpg.com/item/P32397-25S/ SHOW SAMPLE 素材:牛革使用 カラー:メタリックピンク サイズ:H約11×W約16.5×D約4、ショルダー長さ 約110 (平置きの状態で測っています。) 仕様:カードポケット(3枚収納)×2か所 メタリックピンクの箔押しされたクロコ型押しのミニバッグ。 素材は牛革。 凝ったオフィシャルシグネチャーのフラップ金具がインパクトがあります。 マグネットボタン開閉。 バッグ内部には3枚収納カードポケットが2か所。 小さいサイズですが意外と収納が出来ます。 チェーンショルダーの長さ調整は不可。 コーディネートのアクセントになるバッグです。 ※ご覧頂いている媒体により、色の見え方が多少変わる場合がございます。 ※店頭でも同商品を販売しておりますので、通販サイトの在庫反映が遅れる場合があり商品をご用意出来ない場合がございます。予めご了承頂きますようお願い致します。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】2月21(水)&22(木)休館 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw
【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes
shatteredestiny-zine · 2 years ago
Text
Tumblr media
✨ Child of Destiny [運命の子] ✨
This bundle comes with:
💎 1 physical book (16.5x24cm)
💎 Die Cut Sticker 1 & 2 (70mm)
💎 1 A5 Sticker sheet
💎 1 Full Set of Polaroids (15) (8cmx10cm)
💎 Washi Tape 1 & 2 (15mm)
💎 Set of 2 Golden Bookmarks
💎 1 Notepad (10cmx10cm)
💎 1 Charm (double sided different design - 63mm) & Lanyard (130mm)
+ Stretch goal 2, 4 & 5 if unlocked
💎 1 Wooden Pin (38mm)
💎 1 Pencil Pouch (10.5cmx18cm)
💎 Gold foil Cover Book
----------------------------------------------------
「運命の子」は8点セットです。含んでいる商品は:
💎「シャッタード・デスティニー」冊子版 1冊 (16.5x24cm)
💎 ダイカットステッカー①と② (70mm)
💎 A5シールシート 1枚
💎 ポラロイド全セット 15枚 (8cmx10cm)
💎 マスキングテープ①と② (15mm)
💎 箔押ししおり 2枚
💎 付箋メモ 1冊 (10cmx10cm)
💎 キーホルダー 1��� (両面印刷 - 63mm) & ネックストラップ (130mm)
+チャレンジ目標②と ④と⑤
💎 木製ピンバッジ 1個 (38mm)
💎 ペンケース1個 (10.5cmx18cm)
💎 箔押し表紙
Order Child of Destiny
31 notes · View notes