#赤羽出道日
Explore tagged Tumblr posts
Text

「 ✦ Artist: milin ✦ 」 ★│Source: BiliBili│★
11 notes
·
View notes
Text
表舅和表侄子的激情交合-男男乱伦小说、同性激情、gay乱伦、帅哥男男
子轩5岁那年就离开老家了,30年后再一次走在故土上,有一种浓浓的亲切让他倍感激动。舅舅家的邻居们前来迎接他进屋,他看见了舅舅的棺材,还有舅舅的照片。说实话,他心里是很难过的,舅舅曾经去过他家几次,每一次都大包小包的带来许多特产。一个月前舅母刚去世,没想到一个月后就轮到舅舅了。子轩来到棺材前烧纸作揖,然后退出屋子坐在门外的地坝上喝茶抽烟。邻居们说舅舅的三个儿子正在回来的路上,让他等他们回来以后再办理舅舅的后事。子轩的到来引来了密密麻麻的老实农民的围观,他的时尚与整个偏僻贫穷的农村显得格格不如。子轩有点累,回答他们的提问,嘴巴都说出血泡了,索性趴在桌子上睡觉,一直到三个表哥回来。三个表哥都已经年近四十多岁,模样憨厚淳朴,都和舅舅长得挺象。院子里的人越来越多,子轩嫌烦,就独自来到火房里烧柴取暖,他早已经手脚冰凉了,无奈这里的村民整个冬天都是不取暖的。 有人走过来给子轩取烟,子轩坐着矮凳子,一抬头就看见两条被牛仔裤紧绷的粗壮大腿,胯部猛烈地向外凸起,黑色毛衣外穿着蓝色羽绒服,一张国字脸蛋,红唇厚实,浓眉高鼻,剪着寸发,一双细长的眼睛却闪烁着智慧的光芒。他大概也有30岁左右了,却对子轩说:“表叔,来,抽根烟`````。”子轩没想到这里竟然会出现一个帅男人,更没想到他会是自己的侄子,接过烟点上,脸蛋竟然滚烫起来,低头不知道该说什么。男人颇有兴趣地盯着这个害羞的表叔,笑着问:“表叔喝茶吗?我去给你倒来`````。”子轩尴尬地摇头说:“不麻烦了,我自己知道去喝的``````。”这时大表哥走了过来,对子轩笑道:“这是我大儿子,猛儿,你离开老家的时候他刚刚出生呢。老表,我儿子也结婚了,生了两个儿子`````。”子轩知道大表哥17岁就结婚生子了,只是没想到猛儿竟然这么帅气。猛儿笑着离开了,有了他的存在,子轩感觉有了活力,老是走来走去的去寻找猛儿的身影,看着猛儿那高大魁梧强壮有力的身体,也是一种无聊乡下的享受吧。 舅舅的后事忙了两天,子轩虽然没有做些什么,但总感觉好疲倦,特别是几天没有洗澡了,浑身都不舒服。这些乡下男人都不怕冷,直接烧了热水站在茅房里冲洗,他却没有那个志气。晚上下了一夜的雨,幸好早上就停了,子轩便决定去街上逛逛,顺便去澡堂洗澡。大表哥喊猛儿过来,吩咐道:“你表叔要上街,你陪着一起去吧,路上把表叔照顾好`````。”子轩看看猛儿,猛儿也正看着他,对父亲说:“爸,你放心吧,我会好好照顾表叔的`````。”子轩心跳加速,面红耳赤地转身就走,猛儿便跟在他的后面。从村里去街上,要步行一个小时的小路,小路弯弯曲曲的,穿过田地,穿过树林,穿过山坡,加上晚上的大雨,小路全是泥泞,子轩一走一滑,嘴里也尖叫连连。猛儿实在看不下去了,上前搂住了他的细腰,吓得他全身僵硬,紧张地说:“不````不用扶我````,我可以走`````。”猛儿微笑着盯着漂亮表叔的脸蛋,说:“如果我不扶你,恐怕走到中午才能上街了````。你在城里没走过这种烂路,还是小心点`````。”子轩没有再吭声,依偎在猛儿结实温暖的怀里,竟然被他身上的男人味迷得情欲翻腾,特别是脚滑的时候,猛儿就会将他紧紧地抱住,浓郁的呼吸总是触及到他的脸蛋或者脖子,让他全身酥软。天啊,男人啊,这就是最原始最正宗的男人啊,粗狂中不失温柔,浑身是胆是劲,真他妈诱人!只可惜,子轩知道,表叔侄之间,是不可能乱来的。经过一条山路时,两人都停下了脚步,前面竟然是淤泥坑,至少有5米远,完全无法下脚。子轩看看自己已经满泥的皮鞋,当真是苦笑不得,好后悔上街的错误决定啊。猛儿笑道:“不敢走了?”。子轩点点头说:“这怎么走啊,走过去,我鞋子袜子裤腿都泡汤了`````。”猛儿看看脚上的球鞋,说:“我不怕,表叔,来,我抱你过去`````。”子轩还没有反应过来,身体就腾空了,猛儿左手抱他的脊背,右手抱他的双腿,他就象女人一样被横抱进了猛儿的怀里。子轩惊叫了一声,吓得搂住了猛儿的脖子,双唇亲到了猛儿的下巴`````。 这个可爱的表叔,竟然走一个小时的泥泞路,就为了洗澡?猛儿感觉有些滑稽,而且表叔也太娇气了吧,外表是个英俊的男人,性情却象孩子象女人,那身材又苗条又柔弱,如果真是个女人,猛儿真想日暴他。乡下的街道哪里有澡堂?为了不让表叔失望,他找到了汽车站的一家小旅馆,给了50元钱开了个单间。望着表叔走进浴室洗澡,猛儿坐在床头突然迷茫了起来,为什么?因为不知道什么原因,他的Jiba有好几次都突然间坚硬如铁,仿佛要刺穿牛仔裤一般,欲火焚身。现在,大Jiba又硬了,火热地膨胀,肿大到了极限,在裤子的压迫下有些疼痛。他苦笑着摸摸裤裆,心想离开老婆快6天了,想日批了。在外面打工的日子,虽然疲惫,但抱着老婆想日就日,那大Jiba何时寂寞过?早知道,��该把老婆也带回来````。要不,进浴室,把表叔日了?操他的piyan?把精液射在他piyan里?管他什么礼节什么亲戚,先发泄性欲再说?想到这里,猛儿吓了一大跳,抽了自己一耳光,疯了`````。 于子轩冲着热水澡,好舒服啊,根本就不想关水。这什么狗屁旅馆,空调也没有,洗澡水也象撒尿一般细小。将就吧,有小股的热水就不错了````。正开心地冲着热水,突然有个黑影从旁边的马桶里窜了出来。子轩吓得尖叫道:“啊!!!”。那是什么,竟然是一个黑溜溜的大老鼠,舞着长尾巴,被子轩的尖叫声吓得满浴室乱窜。浴室门被撞开了,猛儿冲了进来,子轩闪电一般扑向他跳进了他的怀里,他本能地将光溜溜的表叔拦腰抱起,问道:“怎么了?”。子轩还在尖叫,说:“老鼠,妈呀,好大的老鼠。,啊`````,过来了````,啊!”。大老鼠窜昏了头,又钻进了马桶的黑洞里。猛儿忍不住哈哈大笑起来,低头看着表叔的样子,笑道:“表叔,你`````你太好笑了`````。”子轩搂着他的脖子,红着脸说:“我`````我很少见过老鼠嘛`````,而且,还又黑又大``````。”猛儿的心一阵狂跳,盯着子轩的红唇,忍不住轻声说:“表叔````,是不是`````又黑又大的````你都害怕呀``````。”子轩“啊”了一声,被猛儿的话问得云里雾里,不知道该说什么,只看见猛儿的眼神越来越火辣,脸庞激动红润,呼吸急促沉重。“````猛儿`````,”子轩忽然明白了,羞愧地说:“快放我下来``````我冷`````。”猛儿已经忘记一切了,他的身体正在冒火,他的大Jiba也在喷火,他需要立刻发泄自己的情欲,他抱着子轩大步走出浴室,把惊诧的表叔放进被窝里,然后开始脱光自己的衣物。子轩还能说什么?他好久没有碰过男人了,这几天面对魁梧的猛儿,他完全失去了抵抗力,现在猛儿需要发泄,这不正是两全其美吗?猛儿的胸膛好结实好宽阔,两颗奶头象葡萄一般黑亮,由于经常体力劳动,好明显的6块腹肌,浓密的体毛弥漫了肚脐以下,粗壮的腰,粗壮的腿,白色平diku脱下,一根又粗又长又黑又肥的大肉炮横空而出,在冷空气中,翘动着,杀气腾腾地冒着热气,圆润的龟头xinggan的弧度,饱满坚挺,粗壮的阴茎已经青筋jitu,仰首远望,漆黑浓密的yinmao将大jiba的下端弥漫成了一片黑亮的森林,两颗硕大沉淀的大卵蛋,紧绷着,仿佛两颗紧靠的桌球``````。于子轩看呆了,简直是目瞪口呆,口水流出了嘴角,这个看上去老实忠厚的三十男人,怎么会有如此xinggan迷人的身体?猛儿被子轩的口水吓了一跳,握着大Jiba前后套弄了两下,才明白,原来表叔喜欢!原来表叔正在饥渴中!原来表叔就是黑暗角落里的野花--欠日啊````。 猛儿钻进了被窝,笑着将子轩搂进了怀里,子轩羞涩地闭上眼睛,两只手握住了那根xinggan十足的大肉炮,嘴里呻吟着,慢慢吻向猛儿的脖子。猛儿一手揉摸子轩的pigu,一手拖起子轩的下巴,吻上了那两片红唇。他以为他会恶心,可是他觉得太美妙了,此时的表叔就是一个fasao的女人,是一个比骚女人还要yindang的淫娃,这令他的原始野性越来越膨胀。而子轩呢,他原以为能亲亲猛儿的肌肤就可以了,哪敢奢望可以接吻?没想到猛儿竟然主动吻他的双唇,那粗壮的舌头狂野地吸吮他的舌尖,好激动,好温馨,也好浪漫。子轩的身体犹如一团烈火,阴茎怒挺,体内yindang瘙痒,狂热地咬吻猛儿的厚唇,浪声说:“猛儿````猛儿``````,,啊`````,过来了````,啊!”。大老鼠窜昏了头,又钻进了马桶的黑洞里。猛儿忍不住哈哈大笑起来,低头看着表叔的样子,笑道:“表叔,你`````你太好笑了`````。”子轩搂着他的脖子,红着脸说:“我`````我很少见过老鼠嘛`````,而且,还又黑又大``````。”猛儿的心一阵狂跳,盯着子轩的红唇,忍不住轻声说:“表叔````,是不是`````又黑又大的````你都害怕呀``````。”子轩“啊”了一声,被猛儿的话问得云里雾里,不知道该说什么,只看见猛儿的眼神越来越火辣,脸庞激动红润,呼吸急促沉重。“````猛儿`````,”子轩忽然明白了,羞愧地说:“快放我下来``````我冷`````。”猛儿已经忘记一切了,他的身体正在冒火,他的大Jiba也在喷火,他需要立刻发泄自己的情欲,他抱着子轩大步走出浴室,把惊诧的表叔放进被窝里,然后开始脱光自己的衣物。子轩还能说什么?他好久没有碰过男人了,这几天面对魁梧的猛儿,他完全失去了抵抗力,现在猛儿需要发泄,这不正是两全其美吗?猛儿的胸膛好结实好宽阔,两颗奶头象葡萄一般黑亮,由于经常体力劳动,好明显的6块腹肌,浓密的体毛弥漫了肚脐以下,粗壮的腰,粗壮的腿,白色平diku脱下,一根又粗又长又黑又肥的大肉炮横空而出,在冷空气中,翘动着,杀气腾腾地冒着热气,圆润的龟头xinggan的弧度,饱满坚挺,粗壮的阴茎已经青筋jitu,仰首远望,漆黑浓密的yinmao将大jiba的下端弥漫成了一片黑亮的森林,两颗硕大沉淀的大卵蛋,紧绷着,仿佛两颗紧靠的桌球``````。于子轩看呆了,简直是目瞪口呆,口水流出了嘴角,这个看上去老实忠厚的三十男人,怎么会有如此xinggan迷人的身体?
猛儿被子轩的口水吓了一跳,握着大Jiba前后套弄了两下,才明白,原来表叔喜欢!原来表叔正在饥渴中!原来表叔就是黑暗角落里的野花--欠日啊````。 猛儿钻进了被窝,笑着将子轩搂进了怀里,子轩羞涩地闭上眼睛,两只手握住了那根xinggan十足的大肉炮,嘴里呻吟着,慢慢吻向猛儿的脖子。猛儿一手揉摸子轩的pigu,一手拖起子轩的下巴,吻上了那两片红唇。他以为他会恶心,可是他觉得太美妙了,此时的表叔就是一个fasao的女人,是一个比骚女人还要yindang的淫娃,这令他的原始野性越来越膨胀。而子轩呢,他原以为能亲亲猛儿的肌肤就可以了,哪敢奢望可以接吻?没想到猛儿竟然主动吻他的双唇,那粗壮的舌头狂野地吸吮他的舌尖,好激动,好温馨,也好浪漫。子轩的身体犹如一团烈火,阴茎怒挺,体内yindang瘙痒,狂热地咬吻猛儿的厚唇,浪声说:“猛儿````猛儿`,我要吃````我要吃。”猛儿奇怪了,问道:“表叔,你要吃什么?”。子轩握住那大肉炮用里地套弄着,媚眼迷离,柔浪道:“我要吃你的大Jiba。”天啊,表叔竟然要吃大Jiba?猛儿愣住了,同时脑海里出现了A片里女人舔Jiba的样子,他老婆嫌Jiba脏,从来都不舔一下,可是现在,表叔主动要吃大Jiba,他在惊喜的一刹那,Jiba又膨胀了几分。他还没有回应,子轩已经象蛇一样缠住了他粗壮的身体,舔吸他的喉结,他的奶头,他的腹肌,他的体毛,他的大腿,他的卵蛋,他能感觉子轩的口水在他的身体上留下了一道道火热的痕迹。然后,他的大龟头被子轩的嘴巴一口咬住,啊,好烫的口腔,好神奇的舌头,好舒服的吸吮,他的大龟头被吃得一跳一跳的,一个字,爽,两个字,真爽,接着那嘴巴从上而下慢慢吞入,大Jiba象蛇一样往嘴里紧紧地滑入,很温柔,很紧迫,很刺激,爽得猛儿真想掀开被子看看表叔的经常表演。可是他不好意思,更何况表叔会冷`。黑暗的被窝里,子轩贪婪地吸吮着大Jiba,一边舔吸一边情不自禁地发出“好大啊好长啊好美啊好硬啊”等等各种赞美声。他试图去深喉,他渴望吞下整根大Jiba,可惜Jiba的尺寸让他只能吞下上半部分,他喜欢这种嘴巴被肉棒塞得毫无缝隙的感觉,他喜欢这种大Jiba脉搏在舌面上跳动的感觉,在这根Jiba下面,他已经是女人了。大Jiba就象刚冲了水一般,被口水弄的水淋淋的,很烫很滑,肉感十足。子轩侧身抱住了猛儿结实的pigu,猛地一用力,整根大Jiba便冲进了嘴巴。“啊!”猛儿的大龟头火热地一阵紧烫,这种冲击太爽了,他明白了子轩的意图,立刻扶着子轩的头,开始快速地抽插起来,越日越爽,越日越想日,恨不得将子轩的小嘴日穿日暴,通川日报!子轩的嘴被干得娇喘连连,上气不接下起,好几次都被日得差点呕吐。猛儿想温柔下来,可是,大Jiba太想冲刺了,太想进攻了,更何况,他听见了子轩的声音从被卧里传来,“猛儿,用力````干我用力日我的嘴巴`求你把我的嘴日烂吧。”这是他的表叔吗?才看见表叔的时候,表叔一表人才,表叔文质彬彬,而现在,表叔却在他的胯下求他。猛儿野性爆发了,他掀开了被子,他看见自己的大Jiba水淋淋地翘动着,他看见表叔贪婪地舔吻抚摸,他看见表叔饥渴地将大Jiba吞进了嘴里,他看见表叔用舌尖吸吮他龟头猛冒的yinshui。猛儿将一条大腿骑在了子轩的脖子上,握住大Jiba疯狂地日向子轩的嘴,管不了那么多了,把表叔日死算了,表叔的嘴巴比女人的yindao还要yindang,拼命地吸吮,仿佛要将他的精液吸出来一样。子轩被日得够呛,努力张嘴迎接着,一手扶住大Jiba以免伤到喉咙,一手狂热地揉摸猛儿的大腿和pigu,甚至还摸到了猛儿满是黑毛的菊花。猛儿哪里经得起这种刺激?索性用大Jiba堵住子轩的嘴巴,跪起身来,将子轩的脖子夹住,左手扶子轩的后脑勺,右手扶子轩的下巴,盯着大Jiba在子轩的的嘴里大进大出,真他妈的舒服啊!!!!猛儿实在受不了了,抽出大Jiba,在子轩的脸上和嘴上用里拍打着,看着子轩yindang地用舌头来追着舔吸,他忍不住埋头吻了吻子轩的唇,说道:“好吃吗?恩?老子的大Jiba香不香?”。子轩迷乱地舔着拍来拍去的大肉棒,点头浪道:“好香啊猛儿的大Jiba好香我要永远含在嘴里`”。猛儿一Jiba日进了子轩的嘴,说:“你是不是骚逼啊?是不是骚逼?”。子轩被大Jiba日得拼命地挣扎,吐出Jiba道:“我是骚逼!我是骚逼!猛儿,求你日我,求你日我!”。猛儿又日进他的嘴巴,在里面摇晃着翘动着,说:“骚逼,你想老子日你哪里?”。子轩yindang道:“日我嘴巴!日我piyan!你想日哪里就日哪里!”。“我操!”猛儿被刺激的阴茎怒跳,直接将子轩搂起来,大Jiba朝天而立对准了子轩的pigu,说:“骚逼,你自己吃进去。”子轩夹住猛儿的粗腰,扶着满是口水的大Jiba,慢慢坐了上去。 “啊~好大啊````好粗啊”,龟头刚一钻入,子轩就痛得皱起眉头,却又浪叫着:“好烫啊好爽啊。” “偶!”那piyan的又紧又烫,使得大肉棒一阵一阵的舒畅,爽快了猛儿的每根神经,他忍不住向上猛地一挺,进去了小半节。那破土而入的感觉,让两个人同时又麻又软又爽到了心灵的深处`。这一招观音坐莲,让整根大Jiba贯穿了滚烫的piyan,一个是yindang的骚货,一个是饥渴的mengnan,一个渴求被操死,一个拼命想发泄,两个男人,表叔和表侄,在欲望的海洋里失去了所有的控制能力,就这一个姿势,就足以让两个人身心都得到了最大的满足。上面的被抽插得花枝乱颤,下面的越日越猛越日越过瘾,那piyan已经被操开,那Jiba已经被滋润,如鱼得水,顺畅自然,时而疯狂时而温柔,上上下下,左右摇摆,猛挺猛日,轻抽慢插,看似不顾一切却又节奏层层,只看见于子轩浓眉yindang,眉飞色舞,只看见猛儿咬牙切齿,怒发冲冠。那大肉棒和piyan配合得天衣无缝,浪水声,声声刺激人心,听得子轩柔弱无力,听得猛儿次次强悍。五分钟,十分钟,二十分钟,半个小时,两个人渐渐步入了崩溃的边缘。子轩搂紧了猛儿的脑袋,呻吟着道:“不行了,啊~~~~我不行了。”他的大Jiba在猛儿的胸膛上随着身体的上下而摩擦得滚烫如铁。猛儿咬吸住子轩的奶头,喘着大气说:“骚麻批,老子还没日够呢,操死你个骚逼!骚逼!爱不爱老子的大Jiba?爱不爱?”。子轩浪叫着:“爱!我爱你的大Jiba!啊````,啊,````我不行了,猛儿,你要把我日死了`。”那大肉棒膨胀到了极限,在piyan里横冲直闯,好不快活。猛儿抱紧子轩的pigu,整根塞在里面拼命地转动,转得子轩欲仙欲死,竟然全身都热气腾腾的。猛儿看着表叔被自己操得爽上了天,骄傲地用舌头舔吻子轩的下巴,说:“骚逼!快叫老子大Jiba哥哥!叫老子大Jiba老公!”。子轩已经失去了意识,全身的快感难以言表,piyan和Jiba的双重刺激让他下贱地浪道:“猛儿哥哥!大Jiba老公!啊`,大Jiba哥哥,我要死了我要死在你胯下了,啊`。”精关一开,Jiba猛跳,子轩在yindang声中喷射了精液,射满了猛儿的胸膛。子轩抱紧猛儿的脖子,无力地败下阵来。猛儿直感到子轩的piyan在猛烈地收缩,就象一张小嘴一样,疯狂地吸吮着整根肉棒,特别是大龟头,被里面收缩的肉壁夹得又涨又硬,何况还有yinshui在沸腾在浇灌?猛儿全身绷紧,象军人打仗一般做出了最后的冲刺,简直是在炮轰子轩的piyan,次次顶到花心,次次猛烈撞击,次次贯穿整个pigu,日得子轩快散架似的不可自拔。“啊!!!骚逼!老子操死你!啊!”猛儿整根大Jiba堵紧了整个piyan,他吻住了子轩的嘴,拼命地吸吮子轩的舌头,那大Jiba开始一泄千里,颤抖着,喷射着,仿佛要将精液射干一样,射了好久``。labi10010 ,售同.文 gay色 类。
晚上的农村显得异常的黑暗和静谧,偶尔会传来一些狗叫声和鸟鸣声。于子轩和猛儿回到村里以后,两人都不敢正视对方,想方设法地躲避着,很尴尬很奇特的感觉。偏偏大表哥总是叫猛儿去给表叔倒茶和递烟,搞得气氛更加的无地自容。夜渐渐深了,子轩竟然盼望着晚上可以和猛儿单独一起睡觉,他不想跟三个表哥再合衣挤在一起了。而今天晚上,三个表哥都不睡了,叫子轩单独一个人上楼休息,他硬着头皮上楼上床,在农村一个人睡觉好害怕啊,万一出来老鼠或者什么虫子,那该怎么办?他开着灯,傻坐着,回想着和猛儿在旅馆里的yindang情形,好丢人又好消魂啊。快深夜12点了,子轩正想得入神,门被推开了,竟然是猛儿,他一下子羞得不知所措。猛儿关上门,用凳子将门抵住,然后站到他面前,说:“表叔,我爸担心你一个人害怕,所以叫我来陪你`。”天啊,神啊,今晚又爽了```。
31 notes
·
View notes
Text
もう一つの観察屋
宵闇が街に降り始めるころ、「観察屋」と墨で染め抜かれた暖簾が揺れる。通りに面したその店の奥、朱に染まった浴衣と下駄に身を包む男が、ひそやかな笑みを浮かべていた。ツヴィ、副店長。その肉体は屈強にして、目は鋭い猛禽のごとく、何をも見逃さぬ観察眼を持つ。黒羽織の中で煌めく金の耳飾りが、ちりちりと音を立てる。
そこへ戸を叩く影一つ。背中を丸めた青年、ガレアス。彼は厚い扉を恐る恐る押し開いた。病に伏せる母を救うため���彼の心には焦燥が根を張っている。過酷な現実と絶望、それを押し返す小さな希望――それが二つの足で彼をここまで運ばせた。
「よぉ、ガレアス君。君の悩み、よくよく聞いてるぜ」
ツヴィの声は低く、よどみない。その笑みには威圧と優雅が混ざる。金の耳飾りが彼の立場を物語る。ガレアスはふと、スマートフォンを握りしめた。LINEの電話帳には、場違いな登録名――
【金玉加須会社副社長(がめつい糞塵野郎営業部)】
かすかに口角を上げるツヴィ。だが話を戻す。
「依頼は承った。しかし、『強制徴収』には、それなりの“対価”が必要だ」
ガレアスは息を呑んだ。だが彼はひるまない。母を救うためなら、どんな代償も払う覚悟だ。
ツヴィは懐から小さな帳面を取り出した。その指は太いが所作は驚くほど繊細だった。
「明日までに未払い分を集める。その中に、君の父親が残した――例の借用書も含まれている」
ガレアスの胸に痛みが走る。父はすでに家を出て久しい。それでも母の治療費を捻出するため、彼はツヴィに頭を下げ続けている。
「……君がここまで来る理由、理解できるさ。でもな、ルールはルールだ」
ツヴィは立ち上がる。その身体は赤い浴衣の布の下で盛り上がる筋肉に包まれていた。下駄型のシークレットブーツが床板を鳴らす。
「任務は、必ず果たしてやる。お前は覚悟をしておけ」
微かな満月が、観察屋の窓を照らす。その光の中、金の耳飾りが一層耀きを増した。
そしてガレアスは、再びスマホの画面を見つめる。副社長の名が、今夜も画面の奥で不敵に輝いていた。
ガレアスの手は汗ばんでいた。スマホ画面の「金玉加須会社副社長(がめつい糞塵野郎営業部)」という名前を見つめながら、彼はツヴィの背中についていく。
夜の街は、ひんやりした風と薄暗いネオンに染まっている。ツヴィは躊躇なく大きな歩幅で進み、下駄型のシークレットブーツが淡い音を立てる。彼の浴衣の赤は、通りすがる人の目を引いた。その強烈な存在感は、まるで「払え」と言っているかのようだ。
二人がたどり着いたのは、古びたアパート。ツヴィは何度もこの場所に足を運んでいる。扉の前で、ふと振り向いた。
「ここが依頼の一件目だ。お前も目をそらすなよ。現実を、ちゃんと見ておけよ?」
ガレアスは唾を飲み込んだ。ノックはしない――ツヴィは一言「失礼」とだけ言って、戸を押し開けた。
部屋の中では、痩せた初老の男が怯えた目でこちらを見た。
「すいません……払えません、金なんて本当に……」
ツヴィは冷たい目でその男を見下ろした。そして帳面をぱらりと開く。
「〇月〇日――借用五万元。今日が〆切だ。ルールはルールだ」
ガレアスは現場の重苦しさに気圧されるが、ツヴィの立ち振る舞いから目を離せなかった。
「……お願いします、猶予を……!母が入院してて娘も幼いし……」
ツヴィは一瞬だけため息を漏らす。黒い羽織が揺れる。
「同情でルールを曲げれば、この街は破滅する。皆が皆、ルールの中で生きてる。だが――」
ツヴィは帳面を閉じた。その大きな手が男の肩にぽんと乗る。
「この件だけは、特例で俺が一時立て替える。次回こそ必ず用意しろ」
男は震えながらも頭を下げ、涙を拭う。
「……ありがとうございます……!」
ツヴィはガレアスのほうを向いた。顔には静かな決意が浮かんでいる。
「見たろうな。強制徴収ってのは、力じゃない。秩序と覚悟だ。お前も、覚悟は出来てるか?」
ガレアスは何も言えず、ただ強くうなずくしかなかった。
その帰り道、ガレアスは思いきって尋ねた。
「ツヴィさん……なぜ、あの人に猶予を与えたんですか?」
ツヴィは金の耳飾りを揺らし、ギラつく目で微笑む。
「俺が副店長になった理由はな――“がめつい糞塵”と言われても、現場を壊すほど強い奴でありたい。だが、本物の力ってのは、見極める目もいる」
「LINEの名前、ひどいだろ?」と、ふとツヴィが笑った。
ガレアスのスマホに“金玉加須会社副社長(がめつい糞塵野郎営業部)”が点滅している。それでも今、彼には「救われている」あたたかさを感じていた。
夜は更け、二人はまた次の依頼先へ歩いていく。
金と秩序、そしてわずかな情けを抱えて。
#line ai assistance#ai novel#ai assisted writing#ai generated#dream novel#novel story#short novel#fantasy novel#visual novel#romance novels#another
20 notes
·
View notes
Text
一日出勤してまた大型連休と、秀一は新しく引っ越してきたアパートの荷物整理をしていた。この四日間で終わらそうと段ボールに入ったものを確認しながら、
「果たして終わるだろうか?」
と、一度は取っておこうとしたものをゴミ袋に入れたりと骨折った。
秀一は、黒いカットソーにジーンズという格好で片付けをし、昼食は最寄りのコンビニで弁当を買って済ませた。ベランダの物干しには昨日着た白いワイシャツやビキニブリーフなどが風になびき、天気も良かった。嗚呼、こんな時は近くのT天満宮にでもお詣りを兼ねて周辺を散策したいなァと、内心は思いつつ、未だ解体していない段ボールを見ると溜息をついた。
部屋は「二LDK」だった。つまり、八畳の洋室が二室、その一室に隣接する様に台所があり、トイレと浴室は別である。ようやく寝室として使う部屋が片付き、彼はストレッチをしようとベランダに出た。すると、フェンス越しに何処かで見たことがある青年だなと、彼は声をかけた。相手も、嗚呼、益子先生だなと気付いて振り向いた。黄色いTシャツに、長袖の青が主のマドラスチェックのシャツを羽織り、ベージュのチノパンツを穿いていた彼は、翔だった。彼は何故か洗濯物の方に視線が向き、白いビキニブリーフを見るとこう言った。
「先生、ブリーフなンすね」
秀一は何故そっちに目が向くンだよとツッコミを入れたくなったが、敢えて聞き流したのを装い、
「何、散歩?」
と聞いた。
「はい、ちょっと買い物でも行こうかと思って」
「ちょうど引っ越しの合間で休んでいたンだけど、上がる?」
「え、イイんですか?」
「コーヒー淹れてあげるよ」
翔は上がり框で靴を脱ぎながら、教壇から見て一番奥の右側に座っていたのによく顔を憶えたな、と怖くなった。これまで塾の��師に横恋慕はしたが叶わなかったこと以外は、一度も父親を除く男にはほぼ関わりがなかった彼にとって、秀一の部屋に入ることにドキドキしていた。昨日、初めての射精を経験したのに股間が熱くなるのを感じた。嗚呼、あのブリーフでオ◯ニーしたい…。秀一がペーパーフィルターをドリッパーにセットしている間、彼はその後ろ姿を見詰めながら、カットソーからうっすらと浮き出ているタンクトップの線に男らしさを感じていた。どんなスポーツをやっていたのだろう?と、彼は思った。
マグカップにコーヒーを淹れて秀一がテーブルに置くと、彼は自分のものを口に付けた。彼は聞いた。
「確か、一年二組にいたよね?」
「はい、諸井翔と言います」
「ふ〜ん、今時の名前だね」
「父が『薫』って言うンです」
「お父さんは何やってるの?」
「システムエンジニアです。海外出張が多くて…」
「じゃあ、大変だね〜」
翔の父親は、今はインドの方に長期滞在している様だった。三ヶ月に一度は帰って来るが、一週間以内にはすぐ戻ってしまう。ずっと父親がいない日々を送っていたからか、思春期の頃に色々話したいことはあったができずにいた。たまたま話す機会があっても、
「お母さんに話しなさい」
と応じてくれなかった。
彼は、母親がいない時には父親のクローゼットを開けては背広やトランクスなどの「匂い」を嗅ぎ、淋しさを紛らわせていた。未だ性衝動が起きない頃である。ともかく男のいない周辺がつまらなかった。小、中学生の時は女性の教師がずっと担任だったし、優しい言葉かけもあまりなかった。色々と昔を振り返りながら、彼は秀一と話をし、次第に好意を持つ様になっていた。オレに何故、こんなにも優しいのだろうと。翔は、
「早くゴールデンウィーク、終わらないかなァ…」
と言った。
「早く皆と仲良くしたいよ」
「先生も、寮の宿直、やるンでしょ?」
「うん、するしかないよねぇ〜」
すっかり二人は打ち解けた様だった。
昨夜、「別荘」で一夜を過ごした貢は朝食を作って亮司と一緒に食べた後、K高校と単科大学の間にある自宅に戻って行った。一応、養子に迎えた甥の夫婦と同居しているのだが、孫と一緒に出掛ける約束をしていると亮司に話した。彼は、
「親父は『バイ』だったけどオレは『ゲイ』だから」
と話した。世間体で結婚はしたが「インポテンツ」を理由に子作りができなかったと、女房には話していると言った。亮司は、
「全然『インポテンツ』じゃねぇだろうよ!? オレのケツの穴、バッコンバッコン掘ってたじゃん!」
と言った。
「そんな下品な言い方すンなよ!」
と、流石にオレにもデリカシーはあるンだと、貢は口調を強くした。それでも別れる時には接吻を求め、
「今のオレには亮ちゃんが必要なンだ」
と怒っている様子はなかった。
再び一人になった亮司は、休みだが刈払いでもやるかと作業服に着替え、麦茶を淹れた水筒を片手に土手の方へ歩いて行く。未だ五月になったばかりなのに長袖では日差しが強く、少し動くと汗ばむ陽気だった。グランドではサッカー部が練習に励み、陸上部もトラックを走っていた。嗚呼、懐かしい風景だなと亮司は思った。彼は、トラックを走る一人の生徒を秀一と重ねた。
当時、都立A高校に赴任していた亮司は、その年の四月に秀一と出会った。中学校の頃から陸上部に所属し、総体でも優秀な成績を残していたが母子家庭だった彼は所謂「鍵っ子」だった。姉がいたが大学へは行かずに看護師をしていた。入部して早々、
「先生。オレ、頑張ります」
と誓った。もしかしたらあの頃から彼はオレを好いていたのかもと、亮司は振り返った。
まさか、その秀一がこの私立K高校に入職するとは…。できれば深々と帽子を被ってコソコソと仕事をするしかないなと、亮司は思った。あとは、昨日寝た翔にも「口止め」をしておく必要がある。彼は土手の刈払いをしながら、何とか秀一に知られずに済む方法を探っていた。
寮では、正美が自分の部屋でオ◯ニーをしていた。カーテンを閉め、密かに自宅から持って来た『薔薇族』のグラビアを眺めながら、スエットパンツの片方を脚に絡ませたまま、赤と青のラインが施されたセミビキニブリーフ越しに股間を弄っていた。すでにチ◯ポは硬くなり先走り汁も滴っていた。時折、包皮の先端から覗かせる口先を手指で「こねくり回し」ながら、
「あッ、あん、気持ちイイ…」
と漏らした。乳房も「勃ち」、次第に血の流れが激しくなっているのを実感していた。
正美は精通が遅かった。中学二年の終わり頃、たまたま更衣室で着替えていた男性教師の姿をドアの隙間からたまたま見え、興味を持って覗いてしまったのがきっかけだった。その教師は、当時は四十代前半で社会を教えていたが、剣道部の顧問をしていた。髪を七三分けにし、若干白髪もみられていた。正美の母親の幼馴染でもあり、たまに自宅にも来ていた。謂わば「近所のおじさん」でもあったが、この日ばかりは一人の男として見ていた。ジョギング型のチェック柄のトランクスから縦縞のビキニブリーフに穿き替える時に、シルエットではあったものの剥き出しになったチ◯ポが見え、ビキニブリーフを穿く時に一瞬持ち上がる様子に正美は興奮し、初めて性衝動を覚えたのだ。
実は、正美が同性に興味を持った要因がもう一つあった。母親と姉が、所謂「やおい系」の漫画が好きだったことである。時折、幼馴染であるその男性教師にも母親は見せていた様で、
「京子ちゃん、そんな漫画を正美君に見せるなよ。影響しちゃうから」
と注意していたのを密かに見ていた。正美の母は、
「たかが漫画でしょ? 絶対にないわよ。周ちゃんだって女の子のスカートめくり、再三してたでしょうよ。中学校の先生になったと聞いてびっくりしたわ」
その男性教師は、八坂周二と言った。八坂は、
「あれは、年頃の男の子なら誰にでも起こり得るンだよ」
と言った。
「あらあら、そうやって正当化するンだから…。まァ、正美が万一『ホモ』に目覚めてもアタシは構わないけどね〜」
その母親の言葉通りに、正美は同性に目覚めてしまったのだ。しかも、八坂という父親の次に身近だった男に対して。彼は、八坂が更衣室に入る時間を見計らっては覗き見、トイレの個室でオ◯ニーをした。
そんな日々に終止符を打つ出来事が起こった。いつもの様に正美が八坂の着替えている様子を覗いていた背後に、一人の女性教師が声をかけた。彼は慌ててその場から立ち去ったが、翌日になり八坂が呼び出したのだ。相談室に導かれた正美は血の気が引いた様子で、
「…先生! オ、オレ…先生が好きになっちゃったンです!」
と、いっそのこと「告って」しまった方がイイと思い、言った。その言葉に対し、八坂は両腕を組みながら困った表情を見せた。しばらく沈黙していたが、
「…正美君が好きなのは、おじさんではなくてオレの肉体だろ? 部活の時はトランクスじゃ袴付けた時に落ち着かないからビキニブリーフに取り替えてるだけだけど…。君の様な齢の男の子は肉体も変わっていくから興味を持つのは仕方ない。でも… 」
と言葉に詰まった。正美は嗚咽を上げながら、
「…だ、だって、おじさんのチ◯ポ見たら、何かドキドキしちゃって、アソコ勃っちゃったンだもん」
と本音を言った。八坂が溜息をついた。まさか、京子ちゃんに注意した言葉が現実になるとは…。彼は考え込んでしまった。オレには妻子もいるし、一度も男をそんな目で見たことがない。どうしたら良いかと、この日は結論を出せずに終わった。
次の日、八坂は正美が塾で遅くなるのを見計らって京子に話をしたいと、学校帰りに寄った。これまでの経緯を話したが、彼女は爆笑しながら言った。
「う、嘘でしょ!? 周ちゃんの何処が、正美が好きになったのよ? まァ、チ◯コは貞子さんにしか解らないだろうけど…そんなにイイもン持ってるの?」
「京子ちゃん! 笑いごとじゃねぇよ! オレ、困ってるンだよ! 正美君がオレの肉体に欲情してオ◯ニーしてるンだよ!? どうしたらイイんだよ!?」
「いっそのこと、抱いちゃったら?」
「バ、バカ言うな! オレは教師だぞ!? そんなことしたら…」
「だって、正美が周ちゃんを好きになっちゃったンでしょ? 応えてあげてよ〜。あぁ見えてあの子、意外と寂しがり屋なのよ。旦那も連日仕事で忙しくて構ってあげられないしさァ…。大丈夫、教育委員会に告発することはしないよ」
「だ、抱くって…」
「いくらでもあるじゃない? 車の中とか」
コイツ、正気でそんなことを考えているのか? まァ、昔からズレてるところはあったけど…。八坂は深く溜息をついた。
色々考えた挙げ句、一度くらいだったらと八坂は授業の後に正美に声をかけた。ちょうど塾へ行く日ではなかったので了承し、学校が終わると人気のないところに停めた八坂の黒いセダンに乗った。車を走らせながら、とんでもない過ちを犯したらどうしようと不安になりながら八坂は山林の中にあるモーテルに向かった。
正美は、まさか八坂が所謂「ラヴホ」に連れて行くとは想像もしなかったが、部屋に入ると彼は家にあった「やおい系」の漫画の通りに、
「…おじさん、抱いて」
と接吻した。唇が重なると、自分の女房以外とは「キス」をしたことがなかった八坂は徐々に溶ける様な感触に理性が失せていくのを感じた。気付くと、正美をベッドの上で学生服を脱がしていた。彼もTシャツとトランクスだけになり、卑猥なテントの先端が先走り汁で濡れているのを認めた。オレもその気があったのか…!? そう疑いつつも勢いで、教え子で京子の子どもでもある正美の開いた内腿に下半身をうずめた。白地に黒くブランド名が施されたウエストゴムの、正美のセミビキニブリーフもいやらしいほどに真ん中が隆起していた。正美は、
「おじさん! 欲しい、欲しいの!」
と、離さじと八坂の背中に両腕を回しながら訴えた。
その後、無我夢中に肉体を弄んだ挙げ句、二人は絶頂に達した。八坂は、
「ま、正美君! おじさん、イクぞ!」
と、黄色い声を上げながら正美の身体に愛液をぶちまけた。これまで経験したことのないエクスタシーを感じた一方で、
『オレの人生は、終わった』
と呟いた。嗚呼、教師失格だと空虚感も込み上げてきた。一方、正美は八坂と自分の愛液にまみれた身体を見ながら、
「お、おじさん…。スゴい」
と至福の様子だった。これで良かったのか? 正美君があんなに喜んでいる。オレは彼を抱いて正解だったのか? 未だに萎えることのない肉棒を両手で覆いながら、
「正美君…。御免、御免よ…」
と罪責感の故に号泣した。
そんな、八坂にとっては情けないと悔やんだ情事だったが、正美は勉強に集中できる様になったと喜んだ。彼の母である京子も、八坂は一緒に寝たと自白はしておいたが、
「勉強を教えるよりセッ◯スする方が才能あるンじゃない?」
と高笑いされ、
「オレは教師だぞ!? 男娼じゃねぇよ!」
と突っ込んだが、定期的に正美と寝る様になった。その時ばかりは、時折部活動の時にしか穿かないビキニブリーフを選び、正美を欲情させた。いつしか「イク」時の切迫感が彼にはエクスタシーとなり、
「…ま、正美君。おじさんと気持ち良くなろう」
と、すっかりただの「エッチなおじさん」と化していた。
正美は、高校に入学してから、八坂も密かに『薔薇族』を愛読していたのを知った。道理で手慣れているなと、情事を重ねる度に疑ってはいたが…。彼は、八坂の接吻する時にタバコの「匂い」が漂う柔らかくて分厚い唇と、うっすらと胸元に生えた体毛、そして血管が脈々と浮き出る勃起したチ◯ポを思い出しながら、
「…おじさァ〜ん、もっと欲しいのォ〜」
と声を上げた。
オルガズムは、ブリーフの中に淫液を漏らした。生温かくねっとりとした感触が股間全体を覆い、正美は背徳感を覚えた。このシチュエーションも、実は八坂の性癖だった。受験シーズンが終わろうとしていた時に、執拗に彼自身も穿いていたトランクスに「中出し」をし、
「…お漏らししちゃった」
と赤面していたのだ。この頃にはすっかり正美を教え子でも幼馴染の子どもでもなく、自分の「慰めもの」の様になっていた。
「…セッ◯スしてぇ」
彼は、淫液で汚れたブリーフを脱いで洗面台のシンクで冷水に浸し、黄ばまない様に衣類用ハイターを加えながらシャワーを浴びに行った。
33 notes
·
View notes
Text
赤西渓谷(あとがき)
2024年12月15日(日) 11:30頃に家を出る。渓谷を訪れようと思ったのは、近所の山々に紅葉が残っており晩秋の渓谷を撮りたいと考えていたからだ。(ちなみにネット上では落葉とあり調査済ではあるが、行ってみることで何か意外なものごとを発見できるかも知れないというのが僕の考えだ。)が、その考えは僕を不安にさせる。車を走らせ北へ向かうにつれ曇り空は続き、山々の山頂では、いかにも寒々しそうな雪が降り積もっていた。現地に着いたのは13:00過ぎ。雲行きも怪しく15:30には折り返す事を決めて、早速、歩いていく。気持ちがはやり三脚忘れに気付き車まで戻る。・・・深呼吸・・・
入り口付近から苔むした岩に張り付いている木を見つける。木の袂の葉っぱが蝶が羽ばたいている様子をイメージしあれこれ考えながら撮影。人とすれ違う事もほぼなく、よいリズムでは歩けている。被写体によるレンズ交換やフィルターワークを意識しながら、なるべく丁寧な作業を心掛け進んでいく。数年前に訪れた際は気にならなかったが渓流付近では禁止されているはずの焚き火の形跡や、捨て去れらた雨具やビニール袋のゴミなどが気分を少し下げるが、足元にある苔から別の植物が寝癖のように見え可愛らしさを感じ、秋冬の季節であっても息吹を感じられたことに気持ちを切り替えられた。やはり少し訪れる時期のが遅かったのか、水たまりの落ち葉を見つけても、見上げても葉は仕舞いを迎えている。道端には落ち葉の上に積雪の跡、生き物は「遠眠」するのだなと心の中で意味不明にフッと笑う。人にも輪廻転生があることが理解できれば今ある恐怖感から解放されるのにな。そもそも渓谷を訪れたのは渓流が撮りたかったのだということを思い出し、過去に撮影したスポットで撮影を始める。カメラの設定値も初めてと訪れた時をとは違う。同じなのはレンズ、同じフィルターを使いながらあの手、この手を使い、少しだけ撮影に余裕や幅が増えていることに嬉しさを感じる。渓流の流れは誰かに呼ばれたような錯覚に陥ることがあり後ろを振り返っても脇見をしても誰もいない。ということがよくある。少し、怖さを覚え落ち着くために水分と携行食をとる。僕の中には「勇気」なんてカッコいい言葉は存在しないし、どちらかと言えば臆病な性格で死にたくないと言う気持ちは人一倍強いと思う。風景写真を撮ることは、生きていることへの刺激を実感するための課外活動時間だと思っている。相反する考えにを自問自答しながら撮影しているうちに、あっと言う間に15:30を迎え、渓谷を下っていく。光がどんどんなくなっていくこと、見えぬ生き物たちの気配・・・行きはよいよい帰りは怖い。車乗車直前に急に雨が降り出し、自分の判断によしよしラッキーと思わずにはいられない。少しの恐怖感を克服することは、家に帰ってからの安堵感や、今あることへのありがたみに変わる。
撮影枚数64枚とフィルム時代の36枚と比べると短い時間の割に随分撮ってしまった方だ。今後もその枚数を意識しながらより丁寧に撮影していきたい。いろんなところへ旅にでよう。
39 notes
·
View notes
Text
栗浜陽三 (文・写真) 『九十九里浜』 より 雑誌MLMW (ムルム) No.5 (1978年5月号) 掲載記事
栗浜陽三 九十九里浜(写真)

栗浜陽三 九十九里浜(文・写真)
[上のページの画像から自動文字起こしをして、誤判読に気付いた所は修正したけど、誤判読が残っているかも知れない]
九十九里浜・しなやかな風景 写真と文 栗浜陽三
九十九里浜が、何県にあるかを知らない人でも、その名の持つ雰囲気に、何か特別のイ メージをお持ちであろうと思う。太平洋に面した、その茫漠たる長い長い浜の風物は、浜というものが持つ様々の要素を凝縮させて、 我々の期待感や夢を満たしてくれるかのように思える。しかし残念ながら今では九十九里浜の魅力の殆どは、過去のものとなってしま った。一体、十数年前の、あの素朴で夢のよ うに美しかった九十九里浜は何処に行ってしまったのか。この僅か数年の間に、都会人の荒々しい神経で浜は汚され、美しい砂の起伏は姿を消し、近代化の手は浜に沿って長々とハイウエイを引いてしまった。九十九里浜にとって、全く無意味としか思えないこのハイウエイプランを耳にした時、私は自分の心の中の大切な部分を引きさかれる思いがしたが、土地の政治家というある人は、それは芸術的
↑栗浜陽三 九十九里浜(文)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)
栗浜陽三 九十九里浜(写真)

栗浜陽三 九十九里浜(文・写真)
[上のページの画像から自動文字起こしをして、誤判読に気付いた所は修正したけど、誤判読が残っているかも知れない]
しなやかな風景●九十九里浜
・・・は黒ダンの前袋の両脇から黒々と毛をかき出して男らしさを競ったといい、亦、漁から浜に帰って来る舟は、長い竿を舟の両側につき出して、その先に黒褌を結びつけ、尾長鶏の尾羽根のように海風になびかせてもどって来たと話してくれた。
私がせめて十数年早く九十九里を訪れていたら、目にしたであろうこれは誠に九十九里の匂いのする昔語りであった。 それでも私は消えてゆく残り火の色を見る ように、時折浜で数少ない漁師の浜仕事や、 女達のフラミンゴの踊るような鮮やかな作業っぷりを見る事が出来た。
度び重なる私の九十九里訪問につれて、私の仕事友達や学生達が浜を訪ねるようになり、若々しい彼等の裸身が浜をにぎわすようになった。彼等はアっと いう間に海風にやけ、町中まで褌姿でのし歩き地引網を楽しみ、九十九里独特の丸板の波乗りをし、別人のように生き返った。
私は丸裸で浜仕事をする漁師をたびたび目にしたが、 この風俗は戦後アメリカ人の手前禁じられてしまったその名残りであった。中年の漁師が性器の先をワラシベや布切れで結んで褌の代用としている様も、決して雑でも奇異なものでもなく、浜の風物の中ではごくノーマルに感じられた。これは海水に濡れたままの褌の不衛生さを彼等がきらったからだという。
浜の女達はよく働いた。小柄でたくましいマイヨールの彫刻のような彼女達は、舟を浜に 引き上げる時には男以上の働きを見せた。母 親の仕事を見ている少女の背中の、赤ン坊の顔には、一刷毛はいたようにウッスラと砂が乗っていた。
十年以上訪ね続けている私の目には、浜の舟の数が年々少くなって行くのがよく解った。最初一、二年の間、浜にそびえていた何艘かのK家の船もいつしか姿を消した。民宿が急激に増え、そしてドカンと音のするようにハイウエイが浜に沿って走り、浜と村を引きさいたのである。庭から海に裸で飛び出してゆけた私達もトンネルをぬけて海に出る為に廻り道をしなくてはならなくなった。浜は見る見る中にゴミが打ち上げられ、マイカーが波打ぎわを走りぬけ、ビーチパラソルが立ち、その下で一日中マージャンをするという馬鹿げた男達が東京からやって来た。日本人は本当のゼイタクの楽しさや味わい方を知らないし、知ろうともしない。なぜ九十九里に都会生活をそのままズルズルと引きづって来る必要があるのだろうか。彼等は潮騒をきく代りに、浜でトランジスタラジオをきこうとする訳なのである。民宿になった素朴な土地の家で、海の香りを味い、あるがままの九十九里の生活に思いきり身をまかしてこそ、本当のゼイタクの楽しさではないだろうか。ハイウエイは私如き人間の知らない理由で必要なのかも知れ���いが、その代り、日本一のあの美しい浜の風景は二度ともどってこないのである。
K家にはその頃四年程続けて、ある外国の大使館の青い目の客が来るようになった。映画スターのような見事な美女達であった。私の友人の若者達とこの美女達は、伸々打ちとけ合う機会がなかったのだが、ある日、彼女達がK家の前庭の椅子に腰をおろして読書を楽しんでいる最中に、この若者達が海からもどってきたのである。彼等はオイルで鋼のように輝く背中をみせてタオルやマットを干し始めた。その姿を一人のブロンド娘がしみじ ・・・
↑栗浜陽三 九十九里浜(文)
以上の写真と文は雑誌MLMW(ムルム) No.5 (1978年5月号) 掲載記事『九十九里浜』より
これらの文章を読むと、栗浜は性的にも、性的な物を離れても伝統を残したままの海やそこに暮らす漁師を愛していたことが判る様だ。また、他の記事を読むと祭りについても性的にも、性的な物を離れても愛していたことが判ると思うよ。
栗浜のオリジナルは持ってないからウェブから集めた画像だけど、九十九里浜は良い画像がなかったんだ
一応拡大して補正はしておいたけど画質はちょっと残念だね
世間一般では本名の藤井千秋でイラストレーターとして有名な人なんだよ~
藤井千秋は画像検索したらいっぱい出てくるよ
2つの名前の作風の違いに驚くよー!
#栗浜陽三#九十九里浜#ムルム#六尺褌#ふんどし#褌#藤井千秋#kurihama youzou#youzou kurihama#fujii tiaki#loincloth#japanese national costume#japanese underwear#common japanese daily underwear#japanese formal wear#MLMW
83 notes
·
View notes
Quote
214 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/08(金) 17:35:27.74 ID:4q92PkrH0 アメリカ アウォーク(目覚めた人)リムジン・リベラル ニーマン・マルキスト(高級百貨店通いマルクス主義者) アームチェア・レボリューショナリー(安楽椅子革命家) イギリス ハムステッド・リベラル(高級住宅街に住むリベラル) シャンパン・ソーシャリスト アイルランド スモークサーモン・ソーシャリスト フランス ゴーシュ・キャビア(キャビア左翼) スペイン ピホ・プログレ(気取り屋の進歩派) ポーランド カヴィオロワ・レヴィカ(キャビア左翼) オランダ サロン社会主義者 ドイツ トスカーナ分派(高級別荘地所有左翼) デンマーク キストバーネン・ソーシャリスト(高級住宅街である北部海岸線に住む社会主義者) スウェーデン ロドヴィンスヴァンスター(赤ワイン左翼) オーストラリア シャルドネ・ソーシャリスト ニュージーランド シャルドネ・ソーシャリスト イタリア ラディカル・シック(上品な急進派) ポルトガル エスケルダ・キャビア(キャビア左翼) アルゼンチン ソールド・コン・オスデ(高額社会保険加入左翼) ペルー イスキエルダ・キャビア(キャビア左翼) トルコ ジハンギル・ソルジュス(高級住宅街に住む左翼) フィリピン ステーキ・コマンドー 中国 白左(白人被れの出羽守左翼) 韓国 江南左派(高級住宅街に住む左翼) 日本 世田谷自然左翼 230 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/08(金) 17:45:23.70 ID:k/kAD62X0 >>214 勉強になったw 245 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/08(金) 17:55:14.38 ID:/nkjLwkz0 >>214 安楽椅子革命家w 234 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/08(金) 17:46:27.17 ID:wwLvf4Hh0 >>214 ステーキ・コマンドー好き 317 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/08(金) 18:57:11.77 ID:5RZl03+k0 >>214 キャビア左翼多すぎて好き 264 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/08(金) 18:10:46.44 ID:ZH+UDqxn0 >>214 世田谷自然食品に謝れw いや、あそこも胡散臭いか。
【悲報】ハリス陣営 内ゲバが始まるwwwwwwww : 2chコピペ保存道場
42 notes
·
View notes
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町���小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も |FNNプライムオンライン
65 notes
·
View notes
Text

241030
朝、新しいカーテンは光をとおす。 閉めていても柔らかく明るい。
今日は神奈川へかえる。 羽田空港に着いて、実家へ向かう。 人が多い。建物が多い。ぼんやりしていると何かしらにぶつかってしまう。 あまりにも違う視界でここは北海道と同じ国なのか、疑問に思う。 半年ぶり。 迷うことなく電車に乗れた。 たぶん、まだこっちの国の方がわたしに馴染んでいる。
-
241031
朝、あたたかい布団の中で目覚める。 わたしが帰ってくるのに合わせて布団乾燥機にかけてくれていたらしい。
何かしなくちゃと気持ちが焦る。 7月の日記を更新しようと思っていたけれど、ドライブにドローイングの画像がupできていなくて、断念。ノートパソコンがほしい。
地元の、ずっとある画材屋でベニヤパネルを買う。 いつ雪崩が起きてもおかしくないくらい雑多で、見つけ出すのが大変だった。 それから、本屋に行って、日記屋に行って、カレーを食べた。 とてもお腹いっぱいになった。 帯広での生活のこと、うまく話せない。 何を話してもほんとうのことじゃない気がする。 わたしはわたしがどう思っているのかわかっていない。
-
241101
朝、6時くらいに目が覚めるけれど、この家は6:45から始まるらしいので、布団でゴロゴロとしておく。
鉛筆を忘れてきていた。 シャーペンで線を描いてみたけれど、なんか違った。
本当は昼ごはんを食べてから家を出る予定だったけれど、特にすることもないままぼんやり部屋にいるよりも外に出た方がいいだろうと思って、動き出す。 モネの展示に行く。 モネの絵を特別に意識したことはなかったけれど、わたしはこの色彩をずっと持っていたんだ、と思った。 淡い、光の中みたいな色彩。 力強い赤と緑、紫。 連作っていいな。ある一定の枠があるから差異がある。流れがある。 今回の旅はモネをみるためにきたのかもしれない。 もう1回みたい。 撮影しても大丈夫なスペースで撮った写真を見返す。 写真になると、とたんに嘘みたいだ。みてきたのに。
夜、友人に会う。 特に店は決めていなかった。沖縄料理の居酒屋に入る。 わたしはお酒を飲むような感じではないと思っていたけれど、友人は迷うことなく居酒屋を選んでいた。 当たり前だけれど、いろんな生き方があって、みんな違うように生きている。 わたしはわたしの生き方でよくて、わたしの生き方を大事にしたい。 周りと比べて下げたり、しないで。
-
241102
朝、口の中が薬味の風味。 ちゃんとはみがきしてからねたのに。 昨日の島らっきょうを思う。 筆置きをもってこなかったけれど、ビューラーがいい仕事をしてくれている。
とても雨が降っていた。 母に防水っぽい靴を借りたらサイズが合わず、数歩歩くだけで靴下が脱げた。 コンビニで地味な灰色の靴下を買って、二重にしたら、脱げなくなった。 靴下を二重にすることを提案してくれた人が暮らしをしたいと言っていて、わたしはその人が暮らしをすることをとても嬉しく思った。
いろんな人が集まる場所の片隅で、北海道には知り合いはいないし、誰かと一緒にどこかにでかけられないし、さびしいという話をする。 今、あなたにしか感じられないことがあるはずだから、ひとりでいろんなところに行ってみるといいよ、と教えてもらう。
9 notes
·
View notes
Text












’23.9.14 赤羽にて
東京へ出張。朝から奈良を出て、昼から都心で視察・会議・懇親会と済ませた後翌日の集合場所の赤羽で泊まり。着いた時にはそこそこいい時間。せっかくなのでこっそり潜ませたカメラでしばしブラ撮り。ミラーレスとパンケーキレンズの取り合わせで、持ち出しやすくなりましたものでw
この地には初訪問ですが、やはり駅周辺はディープな場所w。歩いているだけで道端の老若男女方々から、それはとてもとてもフレンドリーにお声がけいただけました(キャッチとも言う😉)・・・あっ、だからといってそんなお店、入ってませんよ🤣。
ビジホの部屋から路上を見降ろすと、僕にお声がけいただいたお兄さん方がまだ立っておりました・・。東京の夜はまだまだ眠らないようです。
#赤羽#akabane#東京#tokyo#日本#japan#飲み屋街#red-light district#canon#ef40mmf2.8stm#晩夏#late summer#奈良公園じゃないシリーズ#photographers on tumblr#natgeoyourshot
94 notes
·
View notes
Text

「 ✦ Artist: milin ✦ 」 ★│Source: BiliBili│★
8 notes
·
View notes
Text
6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 09:34:29.06 ID:ljeKUCRq0 日本も赤ちゃん売り飛ばしてたよね
29 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 09:47:24.17 ID:sd+kVCR/0 [1/2] トランプはあっちのセレブに多い 小児性愛者じゃないところだけは評価できる
47 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 09:53:55.02 ID:guK8V76I0 [1/2] >>29 子供から大人まで、ほぼ全てのアメリカのミスコン仕切ってたのに ほぼ、トラブルゼロだからな 聖人見たいな人だよ
70 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 10:05:28.35 ID:6puGvcHF0 >>47 そうだよ ポルノ女優と関係があったとか ciaが偽情報流されてトランプは復讐したんだよ
44 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 09:52:56.92 ID:JJPOpkAm0 [1/2] エプスタイン島って陰謀論扱いされてたけど こういう記事見るとなんか信憑性あるわ
243 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 11:49:21.46 ID:INiKznU20 >>44 悪魔崇拝だのカニバリズムだのって 荒唐無稽な話を付け足して 陰謀論に見えるように仕立て上げたんだろうな
漏れてはいけない情報が漏れかけた場合に 敢えてオカルト要素を絡ませて 陰謀論に見せ掛けるのは普遍的な手法なんよ
エリア51だって単なる軍事施設なのを 敢えてUFOだのなんだのを絡ませて広めることで 本当に漏れるとまずい情報を漏れないようにしてたしな
52 名前: 警備員[Lv.4][新芽][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 09:57:19.27 ID:e24dWGjj0 ヒラリー財団も調べろ クリス・コーネルとチェスター・ベニントンは ヒラリー財団傘下の孤児支援団体をサポートしてたが 人身売買の裏側を知って自殺したとも言われてる
67 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:04:03.60 ID:5B6B7AOR0 アメリカだと日本人の子供はいくらで買えるんだ?
177 名前:ななし[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:57:06.18 ID:NeZTtN990 [2/2] >>67 ベビー○○○は幾らで 日本の赤ちゃん売り飛ばしてたんだろうな しかも養子縁組は国内のみって 国から制限されてたはずなのに 海外に売っぱらってんだもんな
71 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:06:07.17 ID:+2pt3ota0 こども家庭庁と何処かのNPOでもありそうだな
197 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 11:07:51.26 ID:jJ5Rh+M20 >>1 ベビーライフ事件 小池百合子都知事
107 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:22:46.56 ID:Crwd+sj90 日本にも不法移民を焚き付けて弁・・・ 自分達の仕事を創生する賤業とかあるよね
112 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 10:24:58.61 ID:zX8dNssf0 [4/4] >>107 何だ貴様!日弁連がなんだって言うんだ!?
117 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:29:04.92 ID:FMH/hcu20 トランプを批判してる奴は こういうの知らないバカか、 加担してる犯罪者なんだよな
127 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:32:43.86 ID:Muo7Davf0 >>117 理由は報道しねえからな 支援団体の支援を打ち切りって書くだけ
147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 10:45:44.50 ID:N7sPd9Ks0 >>127 それは、双方の問題だな
133 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 10:37:14.55 ID:Nh/BZH130 ウクライナで���人身売買のウワサあったよな
ゼレンスキーは2万人の子供が ロシアに誘拐されたとか 保身じみたこと言っててたぶん事実なんだろうが、 ぜんぶ民主党絡みじゃねえか
178 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 10:57:47.22 ID:guK8V76I0 [2/2] >>133 あれ、売り飛ばされないように ロシア国内で保護してるんだぞ
プーチンって孤児30人引き取って、育ててたはず プーチンユーゲントとかって批判されてたけど
245 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 11:51:32.94 ID:RZaiCTM60 >>178 ゼレンスキー、 この間のトランプとの会談でも ロシア側が誘拐したとかほざいてたよな ぜんぶお見通しのトランプの前で よくもまあ抜け抜けと言うよ
258 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 12:05:13.33 ID:vPh5fbWO0 >>133 あの辺りは昔から性奴隷の輸出が盛んな地域だよ 尤も黒人奴隷とは違って、嫁候補とか妾候補としての輸出だったから 我々が奴隷としてイメージする像とは大分違うし そこからのしあがった女も数知れずではあるが
5 notes
·
View notes
Text
羽音のカーチェイス劇場
1. 開幕早々事故
夕暮れの街、羽音(はのん)は心臓が破裂しそうなほどドキドキしながら、車のハンドルを握っていた。助手席には親友の風子(ふうこ)が座り、彼女の肩を心配そうに見つめている。
「羽音、大丈夫? 顔、真っ赤だよ。」
「だ、だって……ジェルヴァジオが、また追いかけてくるんだもん……!」
バックミラーには、あの有名な歌手ジェルヴァジオの笑顔が映る。彼は羽音のことが気になって仕方がないらしく、今日もにこやかに手を振りながら、真っ黒なスポーツカーで追いかけてくる。
「はーのーんー!/// 待ってぇーッ!///」 ジェルヴァジオの声が、窓越しに聞こえてきた。
「む、無理! 無理無理無理! 恥ずかしい!」 羽音はアクセルを踏み込む。風子は苦笑しつつも、羽音の肩をポンと叩いた。
「大丈夫、私がついてるから。ほら、次の角で曲がろう!」
2.好き避け理由
羽音は、ジェルヴァジオの歌が大好きだった。けれど、本人を前にするとどうしても素直になれない。 照れくささと恥ずかしさが入り混じって、つい逃げてしまうのだ。
「羽音、どうしてそんなに逃げるの?」 風子が優しく問いかける。
「だって……好きってバレたら、恥ずかしすぎて死んじゃう……」
「ふふ、ジェルヴァジオも、羽音のことが気になってるみたいだよ?」
羽音は小さく首を振る。 「無理だよ、あんなキラキラした人……私なんか……」
3.終わり
やがて、羽音の車は小さな公園の前で止まった。 ジェルヴァジオもすぐに車を降りて、照れ照れの満面の笑みで駆け寄ってくる。
「やっと追いついたぜ!/// なぁ、どうして逃げるんだい?///」
羽音は顔を真っ赤にして、うつむいたまま答えられない。 風子がそっと背中を押す。
「羽音、言いたいことがあるんじゃない?」
しばしの沈黙のあと、羽音は小さな声でつぶやいた。
「……す、好きだから……恥ずかしいの……」
ジェルヴァジオは目を輝かせて、すぐに優しく微笑んだ。
「俺も、お前のことが気になってた/// …逃げないでくれ/// …お願いだから、もっと話そうか?///」
羽音は、風子の手をぎゅっと握りながら、少しだけ顔を上げた。
4.おまけ
夕焼けが車の窓をオレンジ色に染めていた。 羽音は運転席でまだ頬を赤らめたまま、ハンドルを握っていた。 ジェルヴァジオは後部座席に、風子は助手席に座っている。
沈黙が少し流れる。 ジェルヴァジオが、後ろからやわらかい声で話しかけた。
「羽音、さっきはありがとな/// 俺、お前ともっと色々な話がしたい///」
羽音はバックミラー越しにジェルヴァジオの優しい笑顔を見て、少しだけ勇気を出す。 「……わ、私も……。でも、まだちょっとだけ、ドキドキしてる」
風子が助手席からそっと羽音の手を握る。 「大丈夫。私がいるから、安心して」
ジェルヴァジオも、窓の外の景色を眺めながら微笑む。 「このまま、3人でドライブしないか?/// どこか景色のいいところに行こう///」
羽音は小さくうなずき、エンジンをかける。 車はゆっくりと公園を離れ、静かな道を走り出す。
窓の外には、やさしい風と夕焼け。 車内には、少しずつ近づく三人の心。
羽音の心臓はまだドキドキしていたけれど、 もう逃げる理由はなかった。
風子は助手席からにっこりと羽音を見つめ、 ジェルヴァジオは後ろから優しく歌を口ずさむ。
新しい一歩は、車の中から始まった。
#novel#AI novel#perplexity#short novel#visual novel#graphic novel#novel writing#romance novels#fantasy novel
16 notes
·
View notes
Text
僕らのエッチな益子先生(Notre prof immoral M. Mashiko)
私立K高校は、海沿いから近く最寄りには鉄道が停まる駅もある便利なところにある。県内唯一の男子校であり、国公立大学への進学率やスポーツでの成績も全国で名高く、遠方から入学してきた生徒の為に寮も整備されている。
そんなK高校だが、昔から正門をくぐったその日から男色癖がつくという噂があった。教師も八割は男性であり、不適切な関係になることもしばしばだった。それでも、一度も教育委員会などに漏れることはなく、寧ろ男色にはしったことで卒業後の人生が良い意味で充実したと話すOBが多かった。
早乙女亮司は、久しく都内の公立高校で教師をしていたが、ひょんなことがきっかけでこのK高校の用務員になった。理事長の幸田貢が、たまたま彼が上野のゲイバーへ飲みに来ていたところに声をかけ、意気投合して最寄りの連れ込み宿で絡み合ったのだが、よかったらウチで働かないかと誘ったのだ。亮司は、最初は胡散臭いなと断るつもりだったが、別れる前に電話番号を教わり、面接に行ったところ貢が直接応対したので、嘘ではないと思った。即採用となり、その日のうちに貢は、敷地内にある彼曰く「別荘」に亮司を連れ込んだ。その別荘は、貢が目を付けた男と寝る為に建てたもので、これまで用務員は雇ったことがなかった。教壇に立つのは希望しないと亮司の意向は尊重したが、どうしても上野で過ごしたあの一夜が忘れられず、また亮司のチ◯ポが太く跳び散った愛液も半端でなかったからか、絶対に逃がすまいと用務員として採用したのだ。
前日に別荘内を自ら掃除し、ベッドメイクをしたうえにラヴオイルとコ◯ドームも備え付け、貢はスラックスを脱ぐと両腿を拡げて白いビキニブリーフ越しに股間を弄び、ワイシャツもたくし上げて亮司を誘惑した。すると、亮司もすっかりその気になり、彼も背広を脱いで灰色のセミビキニブリーフだけの姿で覆い被さった。何度も接吻し、二人はたちまち乱れに乱れた。
「クソ真面目な面して…このド変態が!」
「あんッ、もっと虐めて!」
情事の後、シャワーを浴びた貢はビキニブリーフにワイシャツを羽織った状態で名残り惜しそうに、やはり同様の格好でベッドの隅に腰掛けていた亮司に寄り添い、明日にでも引っ越してきて欲しいと言った。しかし、亮司は今やっている仕事を辞めなければならないと、せめて一ヶ月は待って欲しいと、詫びの接吻をした。元々サッカーをやっていたからか、亮司は白髪をスポーツ刈りにしていたが全身が筋肉質の肉体に貢はますます愛おしくなり、いったん萎えたチ◯ポが再び硬くなるのを感じた。内腿に力が入り、彼は顔を赤らめた。そんな様��に亮司は、
「意外と『うぶ』なンだな」
と貢の耳に囁いた。
二人は、後に亮司の「寮」になる別荘を出た。校内の敷地は広く、校舎や体育館まで五分はかかった。周囲は森になっていた。ようやく建物が見えてきたが、屋外の部活動かタンクトップとランパンという格好でジョギングをする生徒らとすれ違い、
「こんにちわ!」
と声をかけられた。亮司は、かつて教師をしていた頃を思い出した。貢は、
「オレも、中高は陸上部だったンだ」
と話した。流石に、校内では理事長という肩書きを背負っているのか、先刻の様な素の表情はみせなかった。それでも、途中で亮司の手を握っては周囲の目があると離すという動作を繰り返していた。すっかり好かれてしまったなと、亮司は思った。
正門まで貢は見送り、
「後日、採用通知書などを送ります」
と言い、
「…できるだけ早く来て」
とうつむきながら亮司の手を握った。
「あぁ、早めに来ますよ」
と、貢の気持ちに応えようと亮司は思った。
こうして亮司は東京に戻った。
その後、貢の許に今度は「教師募集」の見出しを見て応募したと、一人の男から話があった。彼は、適性検査と校長との面接を経て採用となった。その男が赴任したのを機に、K高校に様々なドラマが展開されようとは、誰もが考えてもみなかった。
17 notes
·
View notes
Text
「お化けの棲家」に登場したお化け。
1、骨女〔ほねおんな〕 鳥山石燕の「今昔画 図続百鬼』に骨だけ の女として描かれ、 【これは御伽ぼうこうに見えたる年ふる女の骸骨、牡丹の灯籠を携へ、人間の交をなせし形にして、もとは剪灯新話のうちに牡丹灯記とてあり】と記されている。石燕が描いた骨女 は、「伽婢子」「牡丹灯籠」に出てくる女つゆの亡霊、弥子(三遊亭円朝の「怪談牡丹灯 籠」ではお露にあたる)のことをいっている。これとは別物だと思うが、「東北怪談の旅」にも骨女という妖怪がある。 安永7年~8年(1778年~1779年)の青森に現れたもので、盆の晩、骸骨女がカタリカタリと音をたてて町中を歩いたという。この骨女は、生前は醜いといわれていたが、 死んでからの骸骨の容姿が優れているので、 人々に見せるために出歩くのだという。魚の骨をしゃぶることを好み、高僧に出会うと崩れ落ちてしまうという。 「鳥山石燕 画図百鬼夜行」高田衛監修・稲 田篤信・田中直日編 「東北怪談の旅」山田 野理夫
2、堀田様のお人形
以下の話が伝わっている。 「佐賀町に堀田様の下屋敷があって、うちの先祖はそこの出入りだったの。それで、先代のおばあさんが堀田様から“金太郎”の人形を拝領になって「赤ちゃん、赤ちゃん」といわれていたんだけど、この人形に魂が入っちゃって。関東大震災のとき、人形と一緒に逃げたら箱の中であちこちぶつけてこぶができたから、修復してもらうのに鼠屋っていう人形師に預けたんだけど少しすると修復されずに返ってきた。聞くと「夜になると人形が夜泣きしてまずいんです」と言われた。 (『古老が語る江東区のよもやま話』所収)
3、ハサミの付喪神(つくもがみ)
九十九神とも表記される。室町時代に描かれた「付喪神絵巻」には、「陰陽雑記云器物百年を経て化して精霊を得てよく人を訛かす、是を付喪神と号といへり」 という巻頭の文がある。 煤祓いで捨てられた器物が妖怪となり、物を粗末に扱う人間に対して仕返しをするという内容だ が、古来日本では、器物も歳月を経ると、怪しい能力を持つと考えられていた。 民俗資料にも擂り粉木(すりこぎ)や杓文字、枕や蒲団といった器物や道具が化けた話しがある。それらは付喪神とよばれていないが、基本的な考え方は「付喪神絵巻」にあるようなことと同じで あろう。 (吉川観方『絵画に見えたる妖怪』)
4、五徳猫(ごとくねこ) 五徳猫は鳥山石燕「画図百器徒然袋」に尾が2つに分かれた猫又の姿として描かれており、「七徳の舞をふたつわすれて、五徳の官者と言いしためしも あれば、この猫もいかなることをか忘れけんと、夢の中におもひぬ」とある。鳥山石燕「画図百器徒然袋」の解説によれば、その姿は室町期の伝・土佐光信画「百鬼夜行絵巻」に描かれた五徳猫を頭に 乗せた妖怪をモデルとし、内容は「徒然袋」にある「平家物語」の 作者といわれる信濃前司行長にまつわる話をもとにしているとある。行長は学識ある人物だったが、七徳の舞という、唐の太宗の武の七徳に基づく舞のうち、2つを忘れてしまったために、五徳の冠者のあだ名がつけられた。そのため、世に嫌気がさし、隠れて生活するようになったという。五徳猫はこのエピソードと、囲炉裏にある五徳(薬缶などを載せる台)を引っ掛けて創作された 妖怪なのであろう。ちなみに土佐光信画「百鬼夜行絵巻」に描かれている妖怪は、手には火吹き 竹を持っているが、猫の妖怪ではなさそうである。 ( 高田衛監修/稲田篤信・田中直日編『鳥山石燕画図百鬼夜行』)→鳥山石燕『百器徒然袋』より 「五徳猫」
5、のっぺらぼー 設置予定場所:梅の井 柳下 永代の辺りで人魂を見たという古老の話しです。その他にも、背中からおんぶされて、みたら三つ目 小僧だったり、渋沢倉庫の横の河岸の辺りでのっぺらぼーを見たという話しが残っています。 (『古老が語る江東区のよもやま話』所収) のっぺらぼーは、顔になにもない卵のような顔の妖怪。特に小泉八雲『怪談』にある、ムジナの話が良く知られている。ある男が東京赤坂の紀国坂で目鼻口のない女に出会い、驚き逃げて蕎麦 屋台の主人に話すと、その顔も同じだったという話。その顔も同じだったという話。
6、アマビエアマビエ 弘化3年(1846年) 4月中旬と記 された瓦版に書かれているもの。 肥後国(熊本県)の海中に毎夜光るものが あるので、ある役人が行ってみたところ、ア マビエと名乗る化け物が現れて、「当年より はやりやまいはや 6ヵ月は豊作となるが、もし流行病が流行ったら人々に私の写しを見せるように」といって、再び海中に没したという。この瓦版には、髪の毛が長く、くちばしを持った人魚のようなアマビエの姿が描かれ、肥後の役人が写したとある。 湯本豪一の「明治妖怪新聞」によれば、アマピエはアマピコのことではないかという。 アマピコは瓦版や絵入り新聞に見える妖怪で、 あま彦、天彦、天日子などと書かれる。件やクダ部、神社姫といった、病気や豊凶の予言をし、その絵姿を持っていれば難から逃れられるという妖怪とほぼ同じものといえる。 アマビコの記事を別の瓦版に写す際、間違 えてアマビエと記してしまったのだというのが湯本説である。 『明治妖怪新聞」湯本豪一「『妖怪展 現代に 蘇る百鬼夜行』川崎市市民ミュージアム編
7、かさばけ(傘お化け) 設置予定場所:多田屋の入口作品です。 一つ目あるいは、二つ目がついた傘から2本の腕が伸び、一本足でピョンピョン跳ねまわる傘の化け物とされる。よく知られた妖怪のわりには戯画などに見えるくらいで、実際に現れたなどの記録はないようである。(阿部主計『妖怪学入門』)歌川芳員「百種怪談妖物双六」に描 かれている傘の妖怪「一本足」
8、猫股(ねこまた) 猫股は化け猫で、尻尾が二股になるまで、齢を経た猫 で、さまざまな怪しいふるまいをすると恐れられた。人をあざむき、人を食らうともいわれる。飼い猫が年をとり、猫股になるため、猫を長く飼うもので はないとか、齢を経た飼い猫は家を離れて山に入り、猫股 になるなどと、各地に俗信がある。 このような猫の持つ妖力から、歌舞伎ではお騒動と化け猫をからめて「猫騒動もの」のジャンルがあり、
「岡崎の猫」「鍋島の猫」「有馬の猫」が三代化け猫とされる。
9、毛羽毛現(けうけげん) 設置予定場所:相模屋の庭 鳥山石燕の「今昔百鬼拾遺」に毛むくじゃらの妖怪として描かれた もので、 「毛羽毛現は惣身に毛生ひたる事毛女のごとくなればかくいふ か。或いは希有希現とかきて、ある事まれに、見る事まれなれば なりとぞ」とある。毛女とは中国の仙女のことで、華陰の山中(中国陝西省陰県の西 獄華山)に住み、自ら語るところによると、もともとは秦が亡んだため 山に逃げ込んだ。そのとき、谷春という道士に出会い、松葉を食すことを教わって、遂に寒さも飢えも感じなくなり、身は空を飛ぶほど軽くなった。すでに170余年経つなどと「列仙伝」にある。この毛羽毛現は家の周辺でじめじめした場所に現れる妖怪とされるが、実際は石燕の創作妖 怪のようである。 (高田衛監修/稲田篤信・田中直日編『鳥山石燕 画図百鬼夜行』→鳥山石燕「今昔百鬼 拾遺」より「毛羽毛現」
10、河童(かっぱ) 設置予定場所:猪牙船 ◇ 河童(『耳袋』) 江戸時代、仙台藩の蔵屋敷に近い仙台堀には河童が出たと言われています。これは、子どもたちが、 なんの前触れもなく掘割におちてしまう事が続き探索したところ、泥の中から河童が出てきたというも のです。その河童は、仙台藩の人により塩漬けにして屋敷に保管したそうです。 ◇ 河童、深川で捕獲される「河童・川太郎図」/国立歴史民俗博物館蔵 深川木場で捕獲された河童。河童は川や沼を住処とする妖怪で、人を水中に引き込む等の悪事を働く 反面、水の恵みをもたらす霊力の持ち主として畏怖されていた ◇ 河童の伝説(『江戸深川情緒の研究』) 安永年間(1772~1781) 深川入船町であった話しです。ある男が水浴びをしていると、河童がその男 を捕えようとしました。しかし、男はとても強力だったので逆に河童を捕えて陸に引き上げ三十三間堂の前で殴り殺そうとしたところ、通りかかった人々が河童を助けました。それ以来、深川では河童が人 間を捕らなくなったといいます。→妖怪画で知られる鳥山石燕による河童
11、白容商〔���ろうねり〕
鳥山石燕「画図百器 徒然袋」に描かれ、【白うるりは徒然のならいなるよし。この白うねりはふるき布巾のばけたるものなれども、外にならいもやはべると、夢のうちにおもひぬ】 と解説されている。白うるりとは、吉田兼好の『徒然草」第六十段に登場する、 芋頭(いもがしら)が異常に好きな坊主のあだ名である。 この白うるりという名前に倣って、布雑巾 の化けたものを白容裔(しろうねり)と名づけたといっているので、つまりは石燕の創作妖怪であろう。古い雑巾などが化けて人を襲う、などの説 明がされることがあるが、これは山田野理夫 の『東北怪談の旅』にある古雑巾の妖怪を白 容裔の話として使ったにすぎない。 『鳥山石燕画図百鬼夜行』高田衛監修・稲 田篤信・田中直日編
12、轆轤首〔ろくろくび〕
抜け首、飛頭蛮とも つな いう。身体から首が完全に分離して活動する ものと、細紐のような首で身体と頭が繋がっているものの二形態があるようである。 日本の文献には江戸時代から多くみえはじ め、『古今百物語評判』『太平百物語』『新説 百物語」などの怪談集や、『甲子夜話』『耳 囊」「北窓瑣談」「蕉斎筆記』『閑田耕筆』と いった随筆の他、石燕の『画図百鬼夜行」に 代表される妖怪画にも多く描かれた。 一般的な轆轤首の話としては、夜中に首が 抜け出たところを誰かに目撃されたとする内 容がほとんどで、下働きの女や遊女��女房、 娘などと女性である場合が多い。 男の轆轤首は「蕉斎筆記』にみえる。 ある夜、増上寺の和尚の胸の辺りに人の 首が来たので、そのまま取って投げつけると、 どこかへいってしまった。翌朝、気分が悪いと訴えて寝ていた下総出 身の下働きの男が、昼過ぎに起き出して、和 尚に暇を乞うた。わけ その理由を問えば、「昨夜お部屋に首が参りませんでしたか」と妙なことを訊く。確か に来たと答えると、「私には抜け首の病があります。昨日、手水鉢に水を入れるのが遅い とお叱りを受けましたが、そんなにお叱りに なることもないのにと思っていると、 夜中に首が抜けてしまったのです」 といって、これ以上は奉公に差支えがあるからと里に帰って しまった。 下総国にはこの病が多いそうだと、 「蕉斎筆記』は記している。 轆轤首を飛頭蛮と表記する文献があるが、 これはもともと中国由来のものである。「和漢三才図会』では、『三才図会」「南方異 物誌」「太平広記」「搜神記』といった中国の 書籍を引いて、飛頭蛮が大闍波国(ジャワ) や嶺南(広東、広西、ベトナム)、竜城(熱 洞省朝陽県の西南の地)の西南に出没したことを述べている。昼間は人間と変わらないが、夜になると首 が分離し、耳を翼にして飛び回る。虫、蟹、 ミミズなどを捕食して、朝になると元通りの 身体になる。この種族は首の周囲に赤い糸のような傷跡がある、などの特徴を記している。中国南部や東南アジアには、古くから首だけの妖怪が伝わっており、マレーシアのポン ティアナやペナンガルなどは、現在でもその 存在が信じられている。 日本の轆轤首は、こうした中国、東南アジ アの妖怪がその原型になっているようである。 また、離魂病とでもいうのだろうか、睡眠中に魂が抜け出てしまう怪異譚がある。例えば「曽呂利物語」に「女の妄念迷い歩 <事」という話がある。ある女の魂が睡眠中に身体から抜け出て、 野外で鶏になったり女の首になったりしているところを旅人に目撃される。旅人は刀を抜いてその首を追いかけていく と、首はある家に入っていく。すると、その家から女房らしき声が聞こえ、 「ああ恐ろしい夢を見た。刀を抜いた男が追 いかけてきて、家まで逃げてきたところで目 が醒めた」などといっていたという話である。これの類話は現代の民俗資料にも見え、抜け出た魂は火の玉や首となって目撃されている。先に紹介した「蕉斎筆記』の男の轆轤首 も、これと同じように遊離する魂ということ で説明ができるだろう。 轆轤首という妖怪は、中国や東南アジア由 来の首の妖怪や、離魂病の怪異譚、見世物に 出た作りものの轆轤首などが影響しあって、 日本独自の妖怪となっていったようである。 【和漢三才図会』寺島良安編・島田勇雄・竹 島淳夫・樋口元巳訳注 『江戸怪談集(中)』 高田衛編/校注『妖異博物館』柴田宵曲 『随筆辞典奇談異聞編」柴田宵曲編 『日本 怪談集 妖怪篇』今野円輔編著 『大語園』巌谷小波編
13、加牟波理入道〔がんばりにゅうどう〕
雁婆梨入道、眼張入道とも書く。便所の妖怪。 鳥山石燕の「画図百鬼夜行」には、便所の台があるよう 脇で口から鳥を吐く入道姿の妖怪として描かれており、【大晦日の夜、厠にゆきて「がんばり入道郭公」と唱ふれば、妖怪を見さるよし、世俗のしる所也。もろこしにては厠 神名を郭登といへり。これ遊天飛騎大殺将軍 とて、人に禍福をあたふと云。郭登郭公同日 は龕のの談なるべし】と解説されている。 松浦静山の『甲子夜話」では雁婆梨入道という字を当て、厠でこの名を唱えると下から入道の頭が現れ、 その頭を取って左の袖に入れてまたとりだすと 頭は小判に変化するなどの記述がある。 「がんばり入道ホトトギス」と唱えると怪異 にあわないというのは、江戸時代にいわれた 俗信だが、この呪文はよい効果を生む(前述 ことわざわざわい ●小判を得る話を含め)場合と、禍をよぶ 場合があるようで、「諺苑」には、大晦日に この話を思い出せば不祥なりと書かれている。 また、石燕は郭公と書いてホトトギスと読ませているが、これは江戸時代では郭公とホト トギスが混同されていたことによる。 ホトトギスと便所との関係は中国由来のようで、「荊楚歲時記』にその記述が見える。 ホトトギスの初鳴きを一番最初に聞いたもの は別離することになるとか、その声を真似すると吐血するなどといったことが記されており、厠に入ってこの声を聞くと、不祥事が起 こるとある。これを避けるには、犬の声を出 して答えればよいとあるが、なぜかこの部分 だけは日本では広まらなかったようである。 『鳥山石燕画図百鬼夜行』高田衛監修・稲 田篤信・田中直日編 『江戸文学俗信辞典』 石川一郎編『史実と伝説の間」李家正文
14、三つ目小僧
顔に三つの目を持つ童子姿の妖怪。 長野県東筑摩郡教育委員会による調査資料に名は見られるが、資料中には名前があるのみ で解説は無く、どのような妖怪かは詳細に語られていない。 東京の下谷にあった高厳寺という寺では、タヌキが三つ目小僧に化けて現れたという。このタヌ キは本来、百年以上前の修行熱心な和尚が境内に住まわせて寵愛していたために寺に住みついたものだが、それ以来、寺を汚したり荒らしたりする者に対しては妖怪となって現れるようになり、体の大きさを変えたり提灯を明滅させて人を脅したり、人を溝に放り込んだりしたので、人はこれ を高厳寺小僧と呼んで恐れたという。困った寺は、このタヌキを小僧稲荷として境内に祀った。この寺は現存せず、小僧稲荷は巣鴨町に移転している。 また、本所七不思議の一つ・置行堀の近くに住んでいたタヌキが三つ目小僧に化けて人を脅したという言い伝えもある。日野巌・日野綏彦 著「日本妖怪変化語彙」、村上健司校訂 編『動物妖怪譚』 下、中央公論新社〈中公文庫〉、2006年、301頁。 佐藤隆三『江戸伝説』坂本書店、1926年、79-81頁。 『江戸伝説』、147-148頁。
15、双頭の蛇 設置予定場所:水茶屋 「兎園小説」には、「両頭蛇」として以下の内容が著してある。 「文政7年(1824)11月24日、本所竪川通りの町方掛り浚場所で、卯之助という男性 が両頭の蛇を捕まえた。長さは3尺あったという。」
文政7年(1824)11月24日、一の橋より二十町程東よりの川(竪川、現墨田区)で、三尺程の 「両頭之蛇」がかかったと言う話です。詳細な図解が示されています。 (曲亭馬琴「兎園小説」所収『兎園小説』(屋代弘賢編『弘賢随筆』所収) 滝沢馬琴他編 文政8年(1825) 国立公文書館蔵
16、深川心行寺の泣き茶釜
文福茶釜は「狸」が茶釜に化けて、和尚に恩返しをする昔話でよく知られています。群馬県館林の茂 林寺の話が有名ですが、深川2丁目の心行寺にも文福茶釜が存在したといいます。『新撰東京名所図会』 の心行寺の記述には「什宝には、狩野春湖筆涅槃像一幅 ―及び文福茶釜(泣茶釜と称す)とあり」 とあります。また、小説家の泉鏡花『深川浅景』の中で、この茶釜を紹介しています。残念ながら、関 東大震災(1923年)で泣茶釜は、他の什物とともに焼失してしまい、文福茶釜(泣き茶釜)という狸が 化けたという同名が残るのみです。鳥山石燕「今昔百鬼拾遺」には、館林の茂森寺(もりんじ)に伝わる茶釜の話があります。いくら湯を 汲んでも尽きず、福を分け与える釜といわれています。 【主な参考資料】村上健司 編著/水木しげる 画『日本妖怪大辞典』(角川出版)
17、家鳴(やなり) 設置予定場所:大吉、松次郎の家の下) 家鳴りは鳥山石燕の「画図百鬼夜行」に描かれたものだが、(石燕は鳴屋と表記)、とくに解説はつけられて いない。石燕はかなりの数の妖怪を創作しているが、初期の 「画図百鬼夜行」では、過去の怪談本や民間でいう妖怪などを選んで描いており、家鳴りも巷(ちまた)に知られた妖怪だったようである。 昔は何でもないのに突然家が軋むことがあると、家鳴りのような妖怪のしわざだと考えたようである。小泉八雲は「化け物の歌」の中で、「ヤナリといふ語の・・・それは地震中、家屋の震動 する音を意味するとだけ我々に語って・・・その薄気 味悪い意義を近時の字書は無視して居る。しかし此語 はもと化け物が動かす家の震動の音を意味して居た もので、眼には見えぬ、その震動者も亦(また) ヤナ リと呼んで居たのである。判然たる原因無くして或る 家が夜中震ひ軋り唸ると、超自然な悪心が外から揺り動かすのだと想像してゐたものである」と延べ、「狂歌百物語」に記載された「床の間に活けし立ち木も倒れけりやなりに山の動く掛軸」という歌を紹介している。 (高田衛監修/稲田篤信・田中直日編『鳥山石燕画図百鬼夜行』、『小泉八雲全集』第7巻)
18、しょうけら 設置予定場所:おしづの家の屋根 鳥山石燕「画図百鬼夜行」に、天井の明かり取り窓を覗く妖怪として描かれているもの。石燕による解説はないが、 ショウケラは庚申(こうしん) 信仰に関係したものといわれる。 庚申信仰は道教の三尸(さんし)説がもとにあるといわ れ、60日ごとに巡ってくる庚申の夜に、寝ている人間の身 体から三尸虫(頭と胸、臍の下にいるとされる)が抜け出し、天に昇って天帝にその人の罪科を告げる。この報告により天帝は人の命を奪うと信じられ、対策とし て、庚申の日は眠らずに夜を明かし、三尸虫を体外に出さ ないようにした。また、これによる害を防ぐために「ショウケラはわたとてまたか我宿へねぬぞねたかぞねたかぞ ねぬば」との呪文も伝わっている。 石燕の描いたショウケラは、この庚申の日に現れる鬼、ということがいえるようである。
19、蔵の大足
御手洗主計という旗本の屋敷に現れた、長さ3尺程(約9m)の大足。(「やまと新聞」明治20年4月29日より)
20、お岩ちょうちん
四世鶴屋南北の代表作である「東海道四谷怪談」のお岩 を、葛飾北斎は「百物語シリーズ」の中で破れ提灯にお岩が 宿る斬新な構図で描いている。北斎は同シリーズで、当時の 怪談話のもう一人のヒロインである「番町皿屋敷のお菊」も描 く。「東海道四谷怪談」は、四世南北が暮らし、没した深川を舞台にした生世話物(きぜわもの)の最高傑作。文政8年(1825) 7月中村座初演。深川に住んだ七代目市川團十郎が民谷伊 右衛門を、三代目尾上菊五郎がお岩を演じた。そのストーリーは当時評判だった実話を南北が取材して描 いている。男女が戸板にくくられて神田川に流された話、また 砂村隠亡堀に流れついた心中物の話など。「砂村隠亡堀の場」、「深川三角屋敷���場」など、「四谷怪 談」の中で深川は重要な舞台として登場する。
21、管狐(くだぎつね) 長野県を中心にした中部地方に多く分布し、東海、関東南部、東北の一部でいう憑き物。関東 南部、つまり千葉県や神奈川県以外の土地は、オサキ狐の勢力になるようである。管狐は鼬(いたち)と鼠(ねずみ)の中間くらいの小動物で、名前の通り、竹筒に入ってしまうほどの大きさだという。あるいはマッチ箱に入るほどの大きさで、75匹に増える動物などとも伝わる個人に憑くこともあるが、それよりも家に憑くものとしての伝承が多い。管狐が憑いた家は管屋(くだや)とか管使いとかいわれ、多くの場合は「家に憑いた」ではなく「家で飼っている」という表現をしている。管狐を飼うと金持ちになるといった伝承はほとんどの土地でいわれることで、これは管 狐を使って他家から金や品物を集めているからだなどという。また、一旦は裕福になるが、管狐は 大食漢で、しかも75匹にも増えるのでやがては食いつぶされるといわれている。 同じ狐の憑き物でも、オサキなどは、家の主人が意図しなくても、狐が勝手に行動して金品を集 めたり、他人を病気にするといった特徴があるが、管狐の場合は使う者の意図によって行動すると考えられているようである。もともと管狐は山伏が使う動物とされ、修行を終えた山伏が、金峰山 (きんぷさん)や大峰(おおみね)といった、山伏に官位を出す山から授かるものだという。山伏は それを竹筒の中で飼育し、管狐の能力を使うことで不思議な術を行った。 管狐は食事を与えると、人の心の中や考えていることを悟って飼い主に知らせ、また、飼い主の 命令で人に取り憑き、病気にしたりするのである。このような山伏は狐使いと呼ばれ、自在に狐を 使役すると思われていた。しかし、管狐の扱いは難しく、いったん竹筒から抜け出た狐を再び元に 戻すのさえ容易ではないという。狐使いが死んで、飼い主不在となった管狐は、やがて関東の狐の親分のお膝元である王子村(東京都北区)に棲むといわれた。主をなくした管狐は、命令する者がいないので、人に憑くことはないという。 (石塚尊俊『日本の憑きもの』、桜井徳太郎編『民間信仰辞典』、金子準二編著『日本狐憑史資料 集成』)
22、かいなで 設置予定場所: 長屋の厠 京都府でいう妖怪。カイナゼともいう。節分の夜に便所へ行くとカイナデに撫でられるといい、これを避けるには、「赤い紙やろうか、白い紙やろうか」という呪文を唱えればよいという。 昭和17年(1942年)頃の大阪市立木川小学校では、女子便所に入ると、どこからともなく「赤い 紙やろか、白い紙やろか」と声が聞こえてくる。返事をしなければ何事もないが、返事をすると、尻を舐められたり撫でられたりするという怪談があったという。いわゆる学校の怪談というものだが、 類話は各地に見られる。カイナデのような家庭内でいわれた怪異が、学校という公共の場に持ち込まれたものと思われる。普通は夜の学校の便所を使うことはないだろうから、節分の夜という条件が消失してしまったのだろう。 しかし、この節分の夜ということは、実に重要なキーワードなのである。節分の夜とは、古くは年越しの意味があり、年越しに便所神を祭るという風習は各地に見ることができる。その起源は中国に求められるようで、中国には、紫姑神(しこじん)という便所神の由来を説く次のような伝説がある。 寿陽県の李景という県知事が、何媚(かび) (何麗卿(かれいきょう)とも)という女性を迎えたが、 本妻がそれを妬み、旧暦正月 15 日に便所で何媚を殺害した。やがて便所で怪異が起こるようになり、それをきっかけに本妻の犯行が明るみに出た。後に、何媚を哀れんだ人々は、正月に何媚を便所の神として祭祀するようになったという(この紫姑神は日本の便所神だけではなく、花子さんや紫婆(むらさきばばあ)などの学校の怪談に登場する妖怪にも影響を与えている。) 紫姑神だけを日本の便所神のルーツとするのは安易だが、影響を受けていることは確かであろう。このような便所神祭祀の意味が忘れられ、その記憶の断片化が進むと、カイナデのような妖怪が生まれてくるようである。 新潟県柏崎では、大晦日に便所神の祭りを行うが、便所に上げた灯明がともっている間は決して便所に入ってはいけないといわれる。このケースは便所神に対する信仰がまだ生きているが、便所神の存在が忘れられた例が山田野理夫『怪談の世界』に見える。同書では、便所の中で「神くれ神くれ」と女の声がしたときは、理由は分からなくとも「正月までまだ遠い」と答えればよいという。便所神は正月に祀るものという断片的記憶が、妖怪として伝えられたものといえる。また、「赤い紙やろうか、白い紙やろうか」という呪文も、便所神の祭りの際に行われた行為の名残を伝えて いる。便所神の祭りで紙製の人形を供える土地は多く、茨城県真壁郡では青と赤、あるいは白と赤の 男女の紙人形を便所に供えるという。つまり、カイナデの怪異に遭遇しないために「赤い紙やろう か、白い紙やろうか」と唱えるのは、この供え物を意味していると思われるのである。本来は神様に供えるという行為なのに、「赤とか白の紙をやるから、怪しいふるまいをするなよ」というように変化してしまったのではないだろうか。さらに、学校の怪談で語られる便所の怪異では、妖怪化した便所神のほうから、「赤い紙やろうか、白い紙やろうか」とか「青い紙やろうか、赤い紙やろうか」というようになり、より妖怪化が進ん でいったようである。こうしてみると、近年の小学生は古い信仰の断片を口コミで伝え残しているともいえる。 島根県出雲の佐太神社や出雲大社では、出雲に集まった神々を送り出す神事をカラサデという が、氏子がこの日の夜に便所に入ると、カラサデ婆あるいはカラサデ爺に尻を撫でられるという伝 承がある。このカラサデ婆というものがどのようなものか詳細は不明だが、カイナデと何か関係があるのかもしれない。 (民俗学研究所編『綜合日本民俗語彙』、大塚民俗学会編『日本民俗学事典』、『民間伝承』通巻 173号(川端豊彦「厠神とタカガミと」)ほか)
23、木まくら 展示予定場所:政助の布団の上 江東区富岡にあった三十三間堂の側の家に住んだ医師が病気になり、元凶を探した所 黒く汚れた木枕が出た。その枕を焼くと、死体を焼く匂いがして、人を焼くのと同じ時間がかかったという。 (『古老が語る江東区のよもやま話』所収)
24、油赤子〔あぶらあかご〕鳥山石燕の『今昔 画図続百鬼』に描かれた妖怪。【近江国大津 の八町に、玉のごとくの火飛行する事あり。土人云「むかし志賀の里に油うるものあり。 夜毎に大津辻の地蔵の油をぬすみけるが、その者死て魂魄炎となりて、今に迷いの火となれる」とぞ。しからば油をなむる赤子は此ものの再生せしにや】と記されている。 石燕が引いている【むかし志賀(滋賀) の】の部分は、「諸国里人談』や『本朝故事 因縁集」にある油盗みの火のことである。油盗みの火とは、昔、夜毎に大津辻の地蔵 の油を盗んで売っていた油売りがいたが、死 後は火の玉となり、近江大津(滋賀県大津 市)の八町を縦横に飛行してまわったという もの。石燕はこの怪火をヒントに、油を嘗める赤ん坊を創作したようである。 『鳥山石燕画図百鬼夜行』高田衛監修・稲 田篤信・田中直日編 『一冊で日本怪異文学 100冊を読む」檜谷昭彦監修『日本随筆大成編集部編
























16 notes
·
View notes
Text
2024年8月8日

南海トラフ地震の想定震源域と今回の震源
南海トラフ地震臨時情報の対象の1都2府26県707市町村はこちら(朝日新聞)
気象庁は8日、初となる「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。対象となった1都2府26県707市町村は次の通り。同庁は今後1週間程度、地震や津波への注意を呼び掛けている。(内閣府の資料から)
茨城県 水戸市、日立市、ひたちなか市、鹿嶋市、神栖市、鉾田市、東茨城郡大洗町、那珂郡東海村
千葉県 銚子市、館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、山武市、いすみ市、大網白里市、山武郡九十九里町、同郡横芝光町、長生郡一宮町、同郡長生村、同郡白子町、夷隅郡御宿町、安房郡鋸南町
東京都 大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
神奈川県 横浜市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ケ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、三浦郡葉山町、高座郡寒川町、中郡大磯町、同郡二宮町、足柄上郡中井町、同郡大井町、同郡松田町、同郡山北町、同郡開成町、足柄下郡箱根町、同郡真鶴町、同郡湯河原町
山梨県 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、西八代郡市川三郷町、南巨摩郡早川町、同郡身延町、同郡南部町、同郡富士川町、中巨摩郡昭和町、南都留郡道志村、同郡西桂町、同郡忍野村、同郡山中湖村、同郡鳴沢村、同郡富士河口湖町
長野県 岡谷市、飯田市、諏訪市、伊那市、駒ケ根市、茅野市、南佐久郡川上村、同郡南牧村、諏訪郡下諏訪町、同郡富士見町、同郡原村、上伊那郡辰野町、同郡箕輪町、同郡飯島町、同郡南箕輪村、同郡中川村、同郡宮田村、下伊那郡松川町、同郡高森町、同郡阿南町、同郡阿智村、同郡平谷村、同郡根羽村、同郡下條村、同郡売木村、同郡天龍村、同郡泰阜村、同郡喬木村、同郡豊丘村、同郡大鹿村、木曽郡上松町、同郡南木曽町、同郡大桑村、同郡木曽町
岐阜県 岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、下呂市、海津市、羽島郡岐南町、同郡笠松町、養老郡養老町、不破郡垂井町、同郡関ケ原町、安八郡神戸町、同郡輪之内町、同郡安八町、揖斐郡揖斐川町、同郡大野町、同郡池田町、本巣郡北方町、加茂郡坂祝町、同郡富加町、同郡川辺町、同郡七宗町、同郡八百津町、同郡白川町、同郡東白川村、可児郡御嵩町
静岡県(全域)静岡市、浜松市、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、下田市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、賀茂郡東伊豆町、同郡河津町、同郡南伊豆町、同郡松崎町、同郡西伊豆町、田方郡函南町、駿東郡清水町、同郡長泉町、同郡小山町、榛原郡吉田町、同郡川根本町、周智郡森町
愛知県(全域)名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、丹羽郡大口町、同郡扶桑町、海部郡大治町、同郡蟹江町、同郡飛島村、知多郡阿久比町、同郡東浦町、同郡南知多町、同郡美浜町、同郡武豊町、額田郡幸田町、北設楽郡設楽町、同郡東栄町、同郡豊根村
三重県(全域)津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、熊野市、いなべ市、志摩市、伊賀市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡菰野町、同郡朝日町、同郡川越町、多気郡多気町、同郡明和町、同郡大台町、度会郡玉城町、同郡度会町、同郡大紀町、同郡南伊勢町、北牟婁郡紀北町、南牟婁郡御浜町、同郡紀宝町
滋賀県(全域)大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、蒲生郡日野町、同郡竜王町、愛知郡愛荘町、犬上郡豊郷町、同郡甲良町、同郡多賀町
京都府 京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、南丹市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、同郡宇治田原町、相楽郡笠置町、同郡和束町、同郡精華町、同郡南山城村
大阪府 大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、三島郡島本町、豊能郡豊能町、泉北郡忠岡町、泉南郡熊取町、同郡田尻町、同郡岬町、南河内郡太子町、同郡河南町、同郡千早赤阪村
兵庫県 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、相生市、加古川市、赤穂市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、加西市、南あわじ市、淡路市、加東市、たつの市、加古郡稲美町、同郡播磨町、揖保郡太子町
奈良県(全域)奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、山辺郡山添村、生駒郡平群町、同郡三郷町、同郡斑鳩町、同郡安堵町、磯城郡川西町、同郡三宅町、同郡田原本町、宇陀郡曽爾村、同郡御杖村、高市郡高取町、同郡明日香村、北葛城郡上牧町、同郡王寺町、同郡広陵町、同郡河合町、吉野郡吉野町、同郡大淀町、同郡下市町、同郡黒滝村、同郡天川村、同郡野迫川村、同郡十津川村、同郡下北山村、同郡上北山村、同郡川上村、同郡東吉野村
和歌山県(全域)和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市、海草郡紀美野町、伊都郡かつらぎ町、同郡九度山町、同郡高野町、有田郡湯浅町、同郡広川町、同郡有田川町、日高郡美浜町、同郡日高町、同郡由良町、同郡印南町、同郡みなべ町、同郡日高川町、西牟婁郡白浜町、同郡上富田町、同郡すさみ町、東牟婁郡那智勝浦町、同郡太地町、同郡古座川町、同郡北山村、同郡串本町
岡山県 岡山市、倉敷市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、浅口市、和気郡和気町、都窪郡早島町、浅口郡里庄町、小田郡矢掛町
広島県 広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、安芸郡府中町、同郡海田町、同郡熊野町、同郡坂町、豊田郡大崎上島町
山口県 下関市、宇部市、山口市、防府市、下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、山陽小野田市、大島郡周防大島町、玖珂郡和木町、熊毛郡上関町、同郡田布施町、同郡平生町
徳島県(全域)徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦郡勝浦町、同郡上勝町、名東郡佐那河内村、名西郡石井町、同郡神山町、那賀郡那賀町、海部郡牟岐町、同郡美波町、同郡海陽町、板野郡松茂町、同郡北島町、同郡藍住町、同郡板野町、同郡上板町、美馬郡つるぎ町、三好郡東みよし町
香川県(全域)高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、小豆郡土庄町、同郡小豆島町、木田郡三木町、香川郡直島町、綾歌郡宇多津町、同郡綾川町、仲多度郡琴平町、同郡多度津町、同郡まんのう町
愛媛県(全域)松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、四国中央市、西予市、東温市、越智郡上島町、上浮穴郡久万高原町、伊予郡松前町、同郡砥部町、喜多郡内子町、西宇和郡伊方町、北宇和郡松野町、同郡鬼北町、南宇和郡愛南町
高知県(全域)高知市、室戸市、安芸市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、香南市、香美市、安芸郡東洋町、同郡奈半利町、同郡田野町、同郡安田町、同郡北川村、同郡馬路村、同郡芸西村、長岡郡本山町、同郡大豊町、土佐郡土佐町、同郡大川村、吾川郡いの町、同郡仁淀川町、高岡郡中土佐町、同郡佐川町、同郡越知町、同郡梼原町、同郡日高村、同郡津野町、同郡四万十町、幡多郡大��町、同郡三原村、同郡黒潮町
福岡県 北九州市、行橋市、豊前市、京都郡苅田町、築上郡吉富町、同郡築上町
熊本県 宇城市、阿蘇市、天草市、阿蘇郡高森町、上益城郡山都町、球磨郡多良木町、同郡湯前町、同郡水上村、同郡あさぎり町、天草郡苓北町
大分県 大分市、別府市、中津市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、東国東郡姫島村、速見郡日出町、玖珠郡九重町
宮崎県(全域)宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、串間市、西都市、えびの市、北諸県郡三股町、西諸県郡高原町、東諸県郡国富町、同郡綾町、児湯郡高鍋町、同郡新富町、同郡西米良村、同郡木城町、同郡川南町、同郡都農町、東臼杵郡門川町、同郡諸塚村、同郡椎葉村、同郡美郷町、西臼杵郡高千穂町、同郡日之影町、同郡五ケ瀬町
鹿児島県 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、奄美市、南九州市、伊佐市、姶良市、鹿児島郡三島村、同郡十島村、薩摩郡さつま町、出水郡長島町、姶良郡湧水町、曽於郡大崎町、肝属郡東串良町、同郡錦江町、同郡南大隅町、同郡肝付町、熊毛郡中種子町、同郡南種子町、同郡屋久島町、大島郡大和村、同郡宇検村、同郡瀬戸内町、同郡龍郷町、同郡喜界町、同郡徳之島町、同郡天城町、同郡伊仙町、同郡和泊町、同郡知名町、同郡与論町
沖縄県 名護市、糸満市、豊見城市、うるま市、宮古島市、南城市、国頭郡国頭村、同郡東村、島尻郡与那原町、同郡渡嘉敷村、同郡座間味村、同郡南大東村、同郡北大東村、同郡伊平屋村、同郡八重瀬町、宮古郡多良間村

猛暑のせい?広島の夏の交通事故、死者数が倍に 警察が注意呼びかけ(朝日新聞)
7月以降に広島県内で起きた交通死亡事故数が、昨年の同時期を大幅に上回っている。県警によると、連日の猛暑による集中力や注意力の欠如が原因の一つと考えられるといい、注意を呼びかけている。
県警交通企画課によると、7月1日~8月4日の交通事故死者数は12人で、昨年同時期の5人から倍以上に増えている。
このうち、バイクや自転車、歩行者の死者数は計9人。日中の事故で亡くなった人は9人で、夜間は3人だった。
同課は、気温が高くなり、運転などに集中できないことが事故につながっている可能性があると分析。運転する場合はこまめに水分補給したり休憩をとったりし、体調に異変を感じる時は運転を控えるなどの対策が必要としている。
担当者は「交通事故を防ぐためにも、熱中症警戒アラートが発せられるような暑い日は不要な外出を控えて」と呼びかけている。
気象庁によると、広島市内では35度以上の猛暑日が8日まで10日間続いている。(遠藤花)

「1990年に天皇の戦争責任を論じ始めたとき不安はなかったか、ですか? なかったと言えばウソになります」=吉本美奈子撮影
(インタビュー)昭和天皇の戦争関与 歴史学者・山田朗さん(朝日新聞)
「昭和天皇は戦争への主体的な関与をしなかった」「最後まで対米英戦を回避しようとした」。こうした昭和天皇像に、実証的な研究を通じて見直しを迫ってきた歴史学者がいる。明治大学教授の山田朗さんだ。「天皇の戦争指導」の実態はどうだったのか。その歴史を直視してこなかった戦後日本社会とは。
――昭和天皇(1901~89)が戦争中にどう行動し、そのことを戦後にどう考えていたのか。実証的に調べる研究を30年以上も続けていますね。
「きっかけは、昭和天皇の健康が悪化した88年から日本社会を覆った『自粛』現象でした」
「天皇が戦争にどうかかわったかについての先行研究はすでにありましたが、私には『昭和天皇には戦争責任がある』という結論ありきの研究に見えました。他方には『戦争責任などない』との意見もあったけれど、どちらも戦争中の実態を踏まえた議論とは思えなかった。史料を踏まえた実証的な研究が必要だと思いました」
――日本が米英に対する戦争を始めたのは41年12月でしたね。「昭和天皇は最後まで日米開戦を避けようとしていた」という話が広く信じられていますが、事実でしょうか。
「違います。41年9月6日に開かれた御前会議の時点までは、確かに天皇は開戦を躊躇していました。しかし側近の日記や軍の記録などから見えてきたのは、そのあと天皇が戦争への覚悟を決めていく姿でした」
「10月には宣戦布告の詔書の作り方を側近に相談しており、11月には軍の説く主戦論に説得されています。最終的には天皇は開戦を決断したのです」
――昭和天皇は戦争に主体的に関与することがなかった、という理解も広がっていますね。
「事実ではありません。大日本帝国憲法では天皇は大元帥、つまり日本軍の総司令官でした。形式的発言をするだけだったというイメージが広がっていますが、記録によれば、大元帥として出席した大本営御前会議では活発に発言しています。軍幹部への質問や注意を通じて作戦に影響を与えていた実態も、史料から見えてきました」
――昭和天皇が具体的に変えた事例を挙げてください。
「42年のガダルカナル島(南太平洋ソロモン諸島)攻防戦で、航空部隊を現地へ送るよう天皇は3回にわたって、出撃をしぶる陸軍に督促していました。3度目の督促の翌日、陸軍は派遣を決めています」
「45年の沖縄戦では『現地軍は何故攻勢に出ぬか』と言って、積極的な攻撃に出るよう要求しました。現地軍は持久戦でいくと決めていたのですが、天皇の意思が現地まで伝わったため中途半端な攻勢が行われ、無用な出血につながりました」
「天皇の言葉が作戦を左右する影響を与えた事例は、満州事変から敗戦までの間に少なくとも17件確認できます。国家意思に影響を与えていた形です」
――作戦指導だけにとどまらず「戦争指導」も行っていたと著書で主張していますね。
「ええ。戦争指導は単なる軍事作戦指導とは異なり、外交などの政治戦略と軍事作戦を束ねた、より高次の指導です」
「昭和天皇は43年のソロモン諸島などの攻防で、戦い方が消極的だと侍従武官長を厳しく叱責し、こんなことでは敵国の士気が上がって第三国にも動揺が広がってしまうと言って積極攻勢を求めました。国際情勢をにらんだ上で国家としてどう作戦を立てるかという戦争指導の領域にこのとき昭和天皇は立ち入っていたと、私は思います」
――昭和天皇はなぜ作戦指導や戦争指導をしたのでしょう。
「大日本帝国という国家の抱えていた構造的な問題が背景にあってのことだったと思います。天皇を好戦的な指導者だったとみなすのは間違いです」
――構造的な問題とは?
「ガダルカナル戦で天皇が指導に踏み込んだのは、どちらが航空機を出すかでもめていた陸軍と海軍の対立を解くためでした。大日本帝国では陸軍も海軍も天皇に直属していて、両者を統合して指揮する統合幕僚長のような指導役が不在でした。陸・海軍の対立を調整できるのは当時、天皇だけだったのです」
「軍事戦略と外交戦略の双方を統括しえたのも天皇だけでした。軍の最高指揮権にあたる『統帥権』は天皇にあり、統帥権は行政から独立していました。首相ですら軍事行動の詳細を知ることはできない構造です。外交や予算をつかさどる行政が軍部と分立していた中で、両者を架橋しえたのは実質的に天皇だけだったのです」
――「昭和天皇は戦争指導をしたのか否か」と問う以前に、「そもそも戦争指導をできる指導者は当時いたのだろうか」と考えさせられる話です。
「ええ。戦況の悪化に直面したことで昭和天皇は大日本帝国が抱えた構造的欠陥の深刻さに気づき、自らが動くしかないと考えた可能性があります。陸軍と海軍が持つそれぞれの経験値では解決できない事態があり、政治が軍事を制御できる仕組みも見当たらない。そんな状況下での戦争指導だったのです」
――昭和天皇に戦争責任はあった、と主張していますね。
「実態を踏まえれば、昭和天皇には戦争責任があったと考えるべきだと思います。あれだけの悲惨な結果を招いた戦争において、大日本帝国の軍事と政治の双方を統括できる国家指導者だったのであり、すべての重要な政策決定の場にいたのですから、およそ責任がなかったと言えるものではありません」
――連合国が戦後に日本の戦争指導者を裁いた東京裁判(極東国際軍事裁判)で、昭和天皇は訴追されませんでした。米国が占領統治のコストを下げるために見送ったとされます。
「裁判が始まる前から日本国内では、昭和天皇は平和主義者であって戦争責任を問われるべき人物ではないとのイメージづくりが、政府などによって進められました。天皇を守るためだったと語られがちですが、それだけではなかったと思います」
「戦争は陸軍の強硬派が進めたものであって天皇には止める権限がなかったというストーリーをつくることで、海軍主流派や外務省・内務省の官僚らは自らを『天皇の側にいた者』とし、責任追及を回避できました。その人たちが戦後日本の権力を担っていったのです。このシナリオを最終的に追認したのが米国主導の東京裁判でした」
――その歴史は現在に何か影響を与えているでしょうか。
「責任をとるべき人がとっていないという巨大な前例が今も生き続けています。宮内庁が編纂して今から10年前に公開された『昭和天皇実録』も、天皇は平和主義者だったというイメージを強化する内容でした」
――ウクライナ侵攻などが起きた影響もあって、今、日本政府はかつてない規模での防衛力増強に乗り出しています。
「戦争期の近代日本史が教えるのは、軍を政治的にコントロールすることの難しさです。軍事は軍事の専門家だけが理解できるものだという論理のもと、閉じられたサークルの中で『自己展開』していってしまう傾向が、軍事にはあるからです」
「昭和戦前期と違って今は一応、行政府が外交も安全保障もあわせて統括できる体制には変わっています。しかし、国民の代表である国会のチェックが安全保障政策に反映されているかといえば、答えはノーです」
――5年前に公開された新史料「拝謁記」に注目するよう訴えていますね。なぜですか。
「昭和天皇があの戦争のことを『戦後に』どう考えていたのかを、今までにない生々しさで伝えている史料だからです。拝謁記とは、初代宮内庁長官だった田島道治が昭和天皇の戦後の肉声を記録したものです」
――何が分かったのですか。
「昭和天皇の中で戦後、『誰がどうやっても戦争の流れを止められなかった』という考えが次第に強まっていった事実です。田島の耳に最後には言い訳だと聞こえてきたほどでした」
「陸軍が戦争の牽引者だったのは事実です。しかし昭和天皇はブレーキの壊れたジェットコースターの単なる乗客だったのではなく、操縦する側でした。ブレーキが壊れていたわけでもなく、実際、天皇の聖断という形で戦争は終わっています」
――その歴史からどんな教訓をくみとるべきでしょう。
「戦前は天皇が国家の主権者でした。その主権者が戦後、『自分にはどうしようもなかった』という考えに至っていた。現在の日本では国民が主権者です。再び戦禍に見舞われたあとで『自分にはどうしようもなかった』という総括をまた繰り返すのか。主権者としての選択が問われていると思います」(聞き手 編集委員・塩倉裕)
やまだあきら 1956年生まれ。専門は日本近現代史。軍事史や天皇制論に詳しい。著書に「大元帥 昭和天皇」(94年)、「昭和天皇の戦争認識」(2023年)など。
15 notes
·
View notes