#酒井しょうこ
Explore tagged Tumblr posts
papatomom · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20220202(日)
佐佳枝廼社(さかえのやしろ)で令和7年節分祭の豆まきが16時からあり行ってきた。
天気も曇りがちながら穏やかな日で、雨や雪も降らず豆まきにはちょうど良い天候であった。
はじめに「佐佳枝廼社 葵太鼓 凛生〜Rio〜」の太鼓パフォーマンスがあり、その後豆まき。
豆まきが始まるとぼくの隣にいた女性の方が「こっちこっち」とか「こっちに投げて~」とか笑いながら叫んでいて、その必��さに圧倒された。
ぼくはというと自分の方に飛んできた豆を2袋だけとって、あとは後ろに下がって豆まきの様子を見ながら楽しんでいた。
嫁さんの方は、20袋以上は拾っていたようであった。帰る車の中で、「わたしが先にとった豆を他の人が私の手から取っていった」とか「自分の後ろでとれないとれないとかきゃーきゃーいいながら腕が素早く動いていた女性達は、二十歳代であった」とか「たくさん拾える方法が分かったので、次はもっとたくさんとれると思う」とかいろいろ話すのを黙って聞いていた。
感想は特にない。
45 notes · View notes
foucault · 16 days ago
Text
Tumblr media
常設より、石川昌浩・六角ぐい呑み。お酒でも素麺の薬味でも。ということで、我が家も素麺はじめました。石川さんの覆輪鉢にうきは・長尾さんの素麺を盛り、やはり石川さんの広口水差しにつゆを入れ、井上尚之さんの皿に野菜の天ぷらを盛る。素麺は漆のお椀でいただき、天ぷらは松田健悟さんの五寸皿、トマトと胡瓜は瀬戸本業窯の小鉢にて。
ぐっと暑くなってきました。脱水にはどうぞお互い気をつけましょう。
なお明日6月18日��午後14時過ぎごろから店を開けます。申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
Tumblr media
8 notes · View notes
sarahalainn · 1 year ago
Text
Tumblr media
初春の笑顔がいっぱいの宝船
にっぽん丸
Tumblr media
3ヶ月ぶりの船旅のはずでしたが、
船の推進制御装置に不具合が認められたため、急遽、安全点検が必要になり運航を見あわせる事となりました。
残念ですが、安全第一!
またいつか共に船旅をできる日まで
予定していたセットリストと流れで、
空想の旅になれば🚢
Today I was meant to board this cruise, but due to technical issues the show and cruise itself were cancelled. Sad but safety first!
The theme was “aboard the treasure boat + smiles”.
Have posted the setlist and tried to portray what it would’ve been like on the musical boat :)
「宝」、「笑顔」 をテーマに✨出発🚢
衣装はキラキラな宝箱のようなサラスタイルを予定していました
Tumblr media
マリリンのピアノアドリブにのって、スキャットしながら時々「春よ来い」のリフを。本編最後に繋がる。
そこからRiverdanceの神秘的な歌のイントロへ。
今回伊勢神宮の近くに行くということで、神様に近い音楽からスタートしたく。マリリンの綺麗なハーモーニでデュエット。こちらはアルバムにも収録していますが、よく聴きなれてる綺麗な3度のハーモーニだけではなく、4度が特徴的な響きなのでこれも神秘的に聞こえる理由の1つ^_^
Riverdance / Drowsy Maggie / Sarah Àlainn
youtube
そして、この曲はヴァイオリンのフィドル的な表現で軽快な世界へ。キラキラ、ニコニコ。宝石のような煌めきを放つアクティブな一曲。
サポーターさんなら、この曲の変拍子できっと手拍子をして下さったはず。色々なアーティスト、バンドのライブで手拍子する曲があるように、私もライブでそんなノリノリの曲があればなと思いましたが、こんな変拍子な曲を選ぶ何てドSとしか思えないですよね。それでも、これで手拍子できる皆さん、最高にカッコ良いです!(とはいえ、今後はもっと楽に楽しめる手拍子曲を作りたいと思ってますー^_^;)
MCなう。サラッと面白い洒落でも言えたかな?🤔
海と宝ということで、ディズニー『リトル・マーメイド』より、アリエルが歌う「Part of Your World」。普段ライブで楽器も色々弾くので、この曲の「あれも!これも!」という場��ではそんな楽器の宝を指しています。
そして、この次のシネマ音楽にも「お宝」が。『The Greatest Showman』より、スターが歌う「Never Enough」。スポットライトを浴びても、星も金も手にしても、全て物足りない。あなたがいないと、物足りない。
私、今年初めて宝くじをやってみました(プレゼントで券?をスタッフさんから頂きました)。1億?あたったらどうするという話で盛り上がる。簡単に使えきる自信もあるけど、結局は本当に欲しいものはお金では中々買えない。因みに600円当たりました。
笑顔で始まる初春だから元気な曲多め。ジャズ出身のマリリンだからこそ、情熱的で踊りたくなる「Spain」へ。去年大阪でDream Caravanに出演させて頂いた時、久しぶりに寺井尚子さんともお会いでき、フルオケ+ジャズバンドをバックに彼女が演奏するSpainは最強でしたね!!とても勉強になり刺激になりました。もっともっとセッションをしてジャズを追求していきたいこの頃。来月2月呉・広島でのバレンタインはクリヤマコトさんを始めとしたジャズカルなので、ワクワク。
Tumblr media
ここで一曲、オリジナルの弾き語り。
元々去年から予定していた楽曲でしたが、年始の心が痛むニュースとも重なる一曲でもあります。
「The Final Time Traveler」。ゲーム『タイムトラベラーズ』からのエンディングテーマは阪神淡路大震災に思いを寄せて作られた一曲です。こちらはゲームが大好きな羽生結弦さ���とアイスショーでコラボさせて頂き、��のサポーターさんをはじめ、ゲームをプレイされない人にも知られるようになった一曲でとても嬉しいです。オリジナルは日本語歌詞でしたが、海外で羽生さんが滑られるとのことで、英語歌詞を書かせて頂きました。
youtube
Tumblr media
高音のサビの部分には本来歌詞を入れて欲しいと言われましたが、あえてAh〜だけにしたいとお願いしました。ヴォカリーズで、楽器のように、言葉では伝えきれない思いを届けられたら。
いつからかこの曲を弾き語りに挑戦するようになりましたが、ピアニスト、ミュージシャンに良く言われるのが、とても弾き語りするような曲ではないですねと。この曲、かなり複雑!伴奏ではなく、オーケストラの部分を演奏するような感覚。なので、毎回ドキドキ緊張する一曲です… ただ唯一、とても揺れる曲なので、それは自分で演奏すると歌と合わせやすい心地よさはあります。
この曲に「秘められたtreasure」という歌詞が出てきます。宝物、大切なものという意味ですが、英語の to treasure = 「大切にする」という動詞になります。
最後も笑顔で締めくくりたい。
第九は日本ではカウントダウンの一曲かもしれませんが、年始でも、どや^ - ^ これは去年のクリスマス・教会・合唱バージョンですが、ピアノとのデュオの時も、RnBからゴスペル、讃美歌からオペラチックな歌い分けが楽しい、人格がなん度も変わるJoyfulな選曲です。
【LIVE��Joyful Joyful/よろこびの歌/ Ode to Joy 第九 |Sarah Àlainn サラ・オレイン
youtube
本編ラストは、初披露のマッシュアップ。
元旦のファミリー向けコンサートで初披露した「NeverEnding Story」 🐲でしたが、『初春』に因んで、こちらを「春よ来い」とマッシュアップ。編曲、ちょっと頑張ったのでこれはお見せできず残念>< 😖今回はキーボードでオリジナルの80年代ディスコサウンドを表現する予定でしたが、マリリンとも話して、少し変えてみて八ヶ岳でチェンバロでやってみても良いかもと思えました。
Tumblr media
そして、アンコールへ。
「Smile」。定番ですね。ただの笑顔の歌ではなく、とても切ないCharlie Chaplinのタイムレスな作品。歌詞と真逆になりますが、悲しい時は無理して笑わなくていい、と言うのが個人的なスタンスではありますが。そんな裏の思いをこの歌詞に乗せて歌う予定でした。
今回のライブはいつも以上にお時間が遅い開始のものであり、美味しい食事とお酒で、船に揺らされてそろそろお眠の時間になって来たかと思います。
そんな簡単には寝かせませんよ。うふ。
youtube
オペラ『ツー��ンドット』より「Nessun Dorma〜誰も寝てならぬ」。我々ミュージシャンにとっても眠気覚ましになる壮大な一曲です。この後優雅に食事というところでしたが、これから代わりにサラメシを作りに材料を調達しにスーパーに行って参ります。この時間になると嬉しいシールが貼られる頃でしょうw ちりも積もれば山やまとなる。この場合この表現はあってるのだろうか…
(未来に行って来ました。やはり笑顔になるシールが貼られていた)
Tumblr media
ジャンルと楽器も色々登場した、宝箱のようなセトリになったでしょうか?
あなたとの時間をtreasureしています!✨
〜 Sarah
NIPPON MARU
- Treasure Boat Cruise with SARAH ÀLAINN -
2024.1.8
〜マリリン イントロ(「春よ来い」リフ Sarahスキャット〜)
1. Riverdance
2. Part of Your World 『リトル・マーメイド』
3. Never Enough
4. Spain
5. The Final Time Traveler (Sarah 弾き語り)
6. Joyful Joyful ~ 喜びの歌〜第九
7. NeverEnding Story〜春よ来い
Encore
8. Smile
9. Nessun Dorma
次は初の鹿島・佐賀へ🎻
スケジュールはHPよりチェックしてみてね
51 notes · View notes
momokuri-sannen · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
昼飯はコンビニなので写真はなし。
帰宅後30分で作る晩飯は「豚と厚揚げの生姜焼き」である。
歩いて行けるところに旨い豆腐屋があるので、そこで油揚げや厚揚げも買う。
今日はそこの厚揚げを生姜焼きに使った。
豚はしょうゆで下味をつけて小麦粉を軽くふってから焼く。
たれは生姜をすりおろして、しょうゆと酒。
勘のいい人ならお分かりかと思うが土井善晴さんのレシピである。
土井先生のレシピは使う調味料が少ないのがいい。
明日からまた三連休。
とりあえずしっかり寝よう。
ごちそうさん。
11 notes · View notes
mvrider10 · 3 months ago
Text
福井駅
昨年の北陸新幹線開通により今最も活気に満ちた福井駅😆まずは駅一階のショッピングモールにあるお酒とワインの店みずもと
Tumblr media
ちょっとしたおつまみが美味しそう😋
Tumblr media
気軽に色々角打ちできる
Tumblr media
価格もリーズナブル
Tumblr media Tumblr media
本日のおまかせセットでキノコのアヒージョと
Tumblr media
オシャレな店内
Tumblr media
こちらはショッピングモールにある飲食ゾーン
Tumblr media
駅舎を出てちょっと歩くと高架下にこんなところが
Tumblr media
レトロな雰囲気で昭和にタイムスリップした気分
Tumblr media
更に駅から5分ほど歩いたビルにあるフードコート
Tumblr media
どの店も手頃に呑める😋ここだけで梯子酒を完結できる
Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
(3/26追記) たくさん見ていただいてありがとうございます。事前準備は大変でしたが、それでも現地で苦労したこともありました。しかし、それを上回る食事の良さと観光地の壮大さが味わえました。中国は怖い、と思ってる人も多くいると思いますが、現地で言葉がわからず苦労している我々に一生懸命手��差し伸べようとしてくる親切な人も数多くいたことをお伝えしておきます。 ・3世代の続柄がよくわからない →増田を起点に母、増田、子の3世代です。修正しました。 ・ホテルの値段を知りたい →追記しました。日本のHilton系よりも安いと思う。 ・中国プリペイドSIMはLINE使える? →使えます。Google/Facebook/Xも問題なしでした。 ・スマホないと無理レベル? →旅行者は無理だと思う。ただ同行者全員がこの準備をする必要はない。今回は大人数でタクシー2台移動もあるため、増田夫婦2人がWeChat PayとAlipayを準備しておいた。(DiDiで2台同時に呼べない) ・Trip.com、タクシーに関する情報を追記 以下本文 -------------------- 2025年3月に増田母/義母(後期高齢者)、増田夫婦(アラフィフ)、増田子(未成年)の3世代で中国北京に5泊6日で旅行してきた。事前にネットで情報収集したが、ガイドブック含めて日本語でアクセスできる最新情報が少なく苦労したので、誰かの役に立つことを願って備忘録として記載しておく。 目次 ・事前準備 ・ホテルの予約 ・交通状況 ・観光地(次回) ・食事(次回) 事前準備 ・中国電話番号付きSIMカード(プリペイド)の契約 WeChat Pay、AliPayは日本の携帯電話番号でも登録して、支払いのアクティベーションまで完了することはできるが、DiDiの利用や故宮の予約などを考えると中国電話番号が欲しいと思い契約した。私が契約したのはamazonでも売っているChina UnicomのeSIM「中国電話番号付きシーズンSIM」。中国本土だけでなく日本でも中国電話番号宛てのSMSが受信できるところがミソで、このおかげでBaiduのアカウントも作成できたし、故宮の予約も日本で取得できた。 90日間有効でデータ容量は6GBだが、1週間程度の旅行であれば十分かと思う。足りなければチャージ&期間延長できる。Googleのサービス��LINEも使えた。今回宿泊したHilton系ホテルのWiFiでもLINEなどは制限されていて利用できなかったのでこれがあってよかった。 私のスマホ(Google Pixel 8 Pro)は物理SIM利用なので、このeSIMを追加して2本差し状態にしておけば現地で特に何もすることなくすぐに使える。 ・WeChat(微信)とAlipay(支付宝) 支払いはこの2つのアプリをそれぞれインストールしておき、アカウント登録(要パスポート)とクレジットカード紐づけまでを日本で完了させておく。ほとんどの店でどちらも使うことができるが、バックアップ用として両方ともが望ましい。紐づけるクレジットカードは別会社にしておくと更に良い。私は旅行中にAMEXに不正利用確認として2度止められてWeChat Payが利用できなくなり、JCBを紐づけたAlipayで支払って難を逃れたことがあった。 支払いだけでなく、それぞれのアプリからミニプログラムを起動して故宮などの観光地の予約やDiDiでのタクシー配車をするので、これがないと何も始まらない。逆に現金はまったく不要だった。今回の旅行では中国元への両替を行わずにすべての観光ができたし、なんなら硬貨、紙幣含めて使われているのを見てもいない。 ・百度地図 Google Mapは中国だとまったく役に立たない(地図の内容と位置情報が合っていない)ので、百度地図か高徳地図のいずれかを使わないといけない。私は百度地図しか使わなかったので高徳地図のことはわからない。百度地図が使いやすいか?と言うとそんなことはなく、中国語以外の言語は選択できないのでGoogleレンズの翻訳とにらめっこしながら後は慣れで乗り切るしかない。また、Baiduアカウントがないと地点の「お気に入り登録」ができず、Baiduアカウントは中国の電話番号がないと作成できないという問題もある。今回は日本でもSMS受信可能な中国電話番号付きSIMを購入したのでBaiduアカウントの作成に成功し、Google Mapに近い感じで利用することができた。 なお、Google Mapでホテルの場所を確認するとまったく別の場所を表示されるので自力で行こうとするとホテルにたどり着けない可能性もある。ホテルの場所は百度地図で確認しておくとよい。 ・Trip.com 中国国内の高速鉄道が予約できる。Web版もあるがアプリを入れた。今回は雲崗石窟(大同南)と万里の長城(八達嶺長城)の往復2回、高速鉄道に乗ったが、GUIもわかりやすく日本語表示可能なのであまり苦労しないで列車予約できると思う。思ったより発券手数料がかかるが他に選択肢がないのでどうしようもない。 (追記)利用登録にはパスポートが必要。また同行者のチケットを購入するときも同乗者のパスポート情報が必要なので、何度も購入するのであれば事前に同行者情報を登録しておくと便利。あと、1回の発券では5人分までしか購入できない。今回の旅は大人数のため2回に分けて購入が必要だった。 ホテルの予約 私はHilton Honors会員なので、今回はHilton系しか調べていない宿泊していないので参考にならないと思う。HiltonのWebサイトから北京(Beijing)で調べていくと、ラグジュアリー系のウォルドルフ・アストリア、コンラッドから、ヒルトン、ダブルツリーのアッパー系、アッパーミドルのHilton Garden Inn、Hamptonなど10個以上が見つかる。後述するように地下鉄が安く、タクシーが便利で安いので、ものすごく辺鄙な場所でなければ、あとは予算や志向に合わせて決めれば良いと思う。 今回の旅は、Hilton Garden Inn Beijing Guomaoに3泊、Conrad Beijingに2泊した。北京市内でホテルをはしごするのは面倒ではあったが、アッパーミドル→ラグジュアリーとグレードアップすることで終わりの印象がよい旅になったと思う。 Hilton Garden Inn Beijing Guomao(北京国貿希尓頓花園酒店) 2025年3月上旬に開業(おそらくHiltonブランドへの変更リニューアルと思う)したばかりだったので、設備も新しくキレイだった。トイレもウォシュレット完備だが、バスタブはなくシャワーのみ。朝食ビュッフェ(60元/人)、無料ランドリー、トレーニングマシン室もあるので、長期滞在でもリーズナブルかつ便利に過ごせると思う。スタッフはごく一部しか英語を話せないが、一生懸命理解しようとしてくれるし、日本人ならではとして漢字で筆談できるのでなんとかなる。最寄り駅は国貿(Guomao)ではなく永安里から徒歩5分ちょっと。永安里は1路線(地鉄1号線)のみだが天安門や王府井から3〜4駅と近く拠点としても優秀な部類だと思う。レストランの併設はないが近くに四川料理店があるのと、DiDi呼んで食べに行けばよいので困らない。 (追記)3部屋3泊で約7,700元(朝食付き)だったので、1部屋(2人ないし3人まで宿泊可)の1泊分は約18,000円。 Conrad Beijing(北京康莱德酒店) Hilton系列のラグジュアリークラスだが、繁華街の王府井にあるHilton Hotel やウォルドルフ・アストリアに比べたら安価。ラグジュアリーではあるが2013年開業なので設備はあまり新しくない。トイレもウォシュレットはなかった。シャワー室のほかバスタブが窓際にセパレートであるのでゆったりと過ごせる。地下にプールがあるらしいが今回は行かなかったので不明。朝食はさすがの高級ホテルのビュッフェという感じ。上記のHilton Garden Innも悪くなかったが、比べてみると種類、質とも圧倒的。あと市��観光していても西洋系、アラブ系の外国人をほとんど見ることはなかったが、Conradにはいっぱいいた。みなさん、ここにいたのね。 (追記)3部屋3泊で1部屋はエクストラベッド追加で約11,000元(朝食付き)だったので、こちらは1部屋1泊分は約38,500円。 交通状況 ・Beijing PASS いわゆるSuica/PASMOと同じような非接触型のチャージ式切符であり、ガイドブック等を読んだ限りでは便利そうだと思い空港で購入したが、買う必要はなかったなと思う。人数も多かったのでいちいち1枚ずつチャージするより、切符を券売機でまとめて購入するほうが楽だったので、チャージが切れたあとは使っていない。少人数で地下鉄中心で移動する場合は購入してもよいかもだが、WeChat PayやAlipayで直接改札で支払い可能なので、個人旅行だとやっぱり不要。 ・地下鉄(地鉄) ものすごく地下鉄網が発達していて南北東西に走る線路のほか、環状線が大小あり至る所で乗換駅がある感じ。そして安い。初乗りは3元からで乗換含めて40〜50分地下鉄で移動しても6元とか。お金はあまり使いたくないが体力がある人には地下鉄がおすすめ。ただ、古い路線(1号線とか2号線)はエレベータどころかエスカレータもなく、年寄や足が悪い人には向かない。タクシーも日本に比べてずっと安いので、体力に自信のない人はタクシーを活用したほうが良い。私たちは朝は地下鉄で目的地まで行って、その後は無理をせずタクシーを使って移動していた。あと、だいたいどんな駅でも入口でセキュリティチェックを受ける。 ・タクシー 日本だとタクシー配車アプリを使ったことはほとんどないが、中国ではDiDiというアプリ一択の状況。WeChat、AlipayのそれぞれのアプリからミニプログラムとしてDiDiが起動できるので、DiDiアプリをダウンロードしておく必要もない。使い方は英語画面だが直感でなんとかなる。自分の位置情報が表示されるので”Where to go”から行きたいところを検索して指定して、どのクラスの車を呼ぶか(複数選択可)を選べば、あとは数秒で自動でマッチングして自分の居場所まで来てくれる。アプリには車のナンバーだけでなく、メーカーや車種なども表示される(されない場合もある)し、どこから向かってるかなどの位置情報もわかるので、あ、あれかも?とナンバーが見えなくてもなんとなくわかる。車が来ているのにこちらが見つけられないと、SMSや電話がかかってくる場合もあるが、中国語が話せないとわかると向こうからキャンセルされる。その場合は、落ち着いてもう一度配車申し込みすればよい。 値段は20kmぐらい移動しても50元(1,000円)いかないぐらい。中心部にある観光地から周縁部のホテルに戻るぐらいの距離なら20〜30元でいける。3人旅であれば地下鉄よりもちょっと高いぐらいで楽々移動できる。 (追記)空港や���要駅などでは、タクシー(白タクではない正規のもの)も客待ちしている。DiDi配車の待ち合わせスペースに行こうとすると必ずタクシーの運ちゃんの客引きに合う。彼らは私が”I can't speak Chinese”と言ってもお構いなしにずっと声がけしてきてつきまとってくるので、かなりうざい。 声がけには白タクの人も混じってくるので無視するに限るが、正規のタクシーで目的地が有名どころではっきりしていれば特に問題ないと思う。 DiDiは目的の車が来たら自分で助手席を開けて、自分の携帯電話番号の下4桁を運転手に伝えることで確認完了となる。WeChat PayやAlipayに登録した番号がそのままDiDiに連携される仕組み。増田は中国SIMの電話番号に登録変更していたのでそっちを伝える。英語だと通じないことがあるので、そこだけは中国語の数字を覚えるか、紙に書いて見せるのでもよい。数字は麻雀知ってる人はそんなに苦にならないと思う。リン、イー、アル、サン、スー、ウー、リュウ、チー、バー、ジュウなので、0834なら「リン・バー・サン・スー」とはっきり言えば伝わらないことはなかった。 ・高速鉄道(高鉄) 長距離移動の場合は、高速鉄道(新幹線)を使う。北京にはいくつかの高速鉄道駅があるが、今回は北京北駅と清河駅の2つしか使っていないので、それ以外はよくわからない。パリやロンドンと同じく行き先別で駅を使い分ける感じなんだと思う。(東京は東京駅に行けばどこにでも行けるのと対照的だ) そして高速鉄道駅はものすごくでかい。庇のついた巨大な駅舎で内部も余裕があり、こんなに大きくする必要もないだろうと思うが、中国の人口を考えると繁忙期には激混みするのかもしれない。 チケットの購入はTrip.comで行った。他に方法があるのかは不明だが、日本語表示可能で直感的に使えるGUIなので発券手数料高くても不満はない。チケットの予約は2週間前から可能だが、それ以前から購入予約をすることができる。春節などの繁忙期は列車が満員になることもあるらしい。 座席は1等席、2等席のほか、ビジネス席やファミリー席などがある列車もある。1等席以上は座席数も少ないので希望する場合は早めに予約を。あと1等席は飲み物(今回の旅では”お湯”だった)とスナックがついた。 (追記)セキュリティチェックも厳重で駅の建物に入るとき、出発待ちの待合室に入るときの2回のチェックがある。
2025年3月北京旅行備忘録
3 notes · View notes
redux-pain · 2 months ago
Text
chapter 13: South End (or "Oh, Kii-chan, we're really in it now")
や、や、やったーーーー!!
ス、スゴイことになっちゃった……。
Ya-ya-ya-yaaaaay!!!
This has gotten big...
[NAMI:] W-wow...!!
This... this is huge...
----
どうしよう、どうしよう……?
みんなに言わなきゃ早く!
Wha�� do I do?!?
I gotta tell everyone fast!
[NAMI:] Oh, what am I gonna do?
I gotta tell everyone fast!
----
ツトム君にナオミちゃんに、 え~とそれとトウマ君でしょ。
あっ、そうだ!
Tsutomu, and Naomi, oh and Toma, too.
Oh yeah!
[NAMI:] Tsutomu-kun and Naomi-chan, and, um, oh yeah! Touma-kun too.
Oh right!
[NAMI exits; RUNNING FOOTSTEPS]
----
「酒井さん、動物はやっぱり  入れないんですか?」
「メロディちゃんならいいわよ」
”So Ms. Sakai, animals aren’t allowed in, huh?”
”Melody can come in.”
[NAMI, off screen:] Sakai-san, you don't let animals in, do you?
[SAKAI, off screen:] Melody is an exception.
[FOOTSTEPS; probably Atsuki going up to them]
----
やったぁ……!
こんなに喜んでもらえるなんて、 反対に私の方が嬉しくなるわ。
Yaaay~!!
I’m happy to be able to make you so happy.
[NAMI:] Oh boy...!
[SAKAI:] Seeing you so excited makes me happy. Happier than you, even.
----
だって、だって、アニメ映画が 全部タダで観れるなんて。
こんな嬉しいことありません。
Well, I can get into any cartoon movie for free.
It’s the best thing ever!
[NAMI:] But, I mean, free admission to any animated movie!
This is the best thing ever.
----
グッジョブ、酒井さん!!
あははは、おかしい! うふふ、グッジョブなの、私?
Good job, Ms. Sakai!!
Ahahaha, you’re funny! Hehe, did I do a good job?
[NAMI:] This is epic, Sakai-san!!
[SAKAI:] Ahahaha, you're funny! Hee hee, so it's epic?
[NOTE: Nami is saying "good job" in English, so it sounds like amusing young-person slang. Since this game came out in 2008, the equivalent would be...]
----
は~~~い、そうで~~す!!
そうだ! 忘れてた! 早くみんなに言ってあげなきゃ!
Yes, you did!!!
Oh yeah, I forgot! I gott��� go tell everyone!
[NAMI:] Yeeep, it sure is!!
Oh, yeah! I forgot! I gotta go tell everyone!
[NAMI exits]
-----
あらら、あんなに急いで。
こんなことなら、もっと早くに やっておくべきだったわね。
Wow, in such a hurry?
In that case I should have done it sooner.
[SAKAI:] My goodness, she's in a hurry.
I should have done this sooner.
-----
私、あの後考えていたんですよ。
本当に私がやりたかったことは なにかって。
I thought about it later.
What was it that I really wanted to do?
[SAKAI:] I was thinking... after what happened.
What was it that I really wanted to do?
----
そこでわかったのは、みんなを 喜ばせたかったってことなの。
映画を観るのに、強い意味を もたせる必要なんてないのよね。
I decided that I wanted to make everyone happy.
Watching a movie doesn’t need a strong meaning.
[SAKAI:] What I realized is that I wanted to bring people happiness.
There doesn't need to be some deep meaning behind watching a movie.
-----
私も最初は、ナミちゃんと 同じだったと思うの。
銀幕に映る映像に心おどらせ、 感動して泣いたり、笑ったり。
I think I used to be just like Nami.
Watching the silver screen, laughing, crying...
[SAKAI:] I think I used to be just like Nami-chan.
I would laugh and cry as my heart was moved by the footage projected onto the screen.
------
そういった作品をいつか作りたいと 思ったから、映画を志したはず。
でもそれがいつの頃からか、 変わってしまったのね……。
I wanted to make art like that, and decided on film.
But at some point, that changed...
[SAKAI:] I went into film because I wanted to make art like that.
But at some point, it all changed...
-----
もうこれからは、子供も大人も 楽しんでもらえる物を上映するわ。
もちろん、たまにだけど、 私の趣味のものも少しはね。
From now, I’ll show films kids & adults can enjoy.
And of course some of my own favorites, sometimes.
[SAKAI:] From now on, I'll show films that both children and adults can enjoy.
And of course, a few that fit my own taste every now and then.
----
その考えもあなたと、あの時 話さなかったら生まれなかった。
改めて、あ���がとう。
I wouldn’t’ve realized that had I not spoken to you.
Thank you, again.
[SAKAI:] I never would've realized that if I hadn't spoken to you.
Thank you again.
=====
{IF YOU MESSED UP IN PREVIOUS CHAPTERS, you get this instead:
はぁ…キーちゃん、なんでだろうね?
酒井さん、どこに行ったんだろうね?
Oh why, Kee-chan?
Where did Ms. Sakai go?
[ENOKIDA:] *Sigh*... Why, Kii-chan, why?
Where did Sakai-san go?
-----
昨日観た映画、すごくよかったから、 もう一度観に来たんだけど。
映画館が閉まっているんだよ。
I came to see the same film as yesterday, it was great,
but the theater’s closed.
[ENOKIDA:] That movie yesterday was so good that I came to see it again.
But the theater's closed.
-----
しかも、係員から聞いた話なんだけど、 支配人が行方不明らしいんだ。
いったい何があったんだろう…… もう映画観れなくなるのかな?
はぁ…残念だよね、キーちゃん。
According to the clerk, the manager’s gone missing.
What happened... Can I not see movies anymore?
Oh, this sucks, Kee-chan...
[ENOKIDA:] And one of the staff said the manager is missing.
What could've happened...? Can I not watch movies anymore?
*Sigh*.... This is terrible, Kii-chan...
}
3 notes · View notes
myonbl · 1 month ago
Text
2025年5月30日(金)
Tumblr media
3月から始めた<ポイ活>、主要なターゲットは<Vポイント>だ。三井住友カードとV NEOBANK Debit の利用、くじやキャンペーンで溜めてきた。���日の<総額1億ポイント山分けキャンペーン>でゲットした11ポイントは期間限定とのこと、それならとここで全額キャッシュバックして6月分の支払に充当することにした。3か月弱で6,325ポイント、1か月で2,000円強の貯金(?)をしてきたことになる。ま、しないよりはマシと、前向きに捉えておこう。
Tumblr media
5時30分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
可燃ゴミ、30L*2。
彼女を職場まで送る。
帰宅して、日誌書く。
8時30分、二男が出勤する。
緑茶(1L)を用意する。
麺つゆ仕込む。
Tumblr media
9時、コレモ七条店で買物、月・金は牛乳が安い日だ。豚ロースが安かったので、今夜はこれを使おう。
Vポイント、期間限定ポイントの失効を忘れるといやなので、いったん全額キャッシュバックする。
部屋の片付けで最も頭を悩ませていたのが充電器とそのケーブル、結局みな処分することにする。
Tumblr media
三男のランチは<好きやねん>。
彼女は昼まで、連絡を受けて迎えに行く、ランチは<麻婆丼>。
Tumblr media
充電器・電話機・外付けディスク・マウス・キーボードなどを袋に入れて車で区役所まで、1階の窓口で小型家電引き取りを依頼する。ところが、キーボードが40cmを越えているので原則としてここでは引き取れないとのこと、しかし担当者が「ま、今日のところは大目に見ましょう」との大人の対応、大感謝!
Tumblr media
早めに夕飯準備、週末モード故息子たちにはスパークリングワイン、我々は樽酒を冷やしていただく。
野球中継からの録画番組視聴、
Tumblr media
名探偵ポワロの第2作、お酒が効いて途中で睡魔到来。
風呂に起こされたがそのまま寝てしまう。
Tumblr media
近場の買物だけなので、7,510歩、3つのリングは届かず。
2 notes · View notes
eternitycomenevermore · 1 year ago
Text
smi********さん
2016/1/25 18:18
なかよし・・・1990年代末まではりぼんと並ぶ名門で、メディアミックスでは紛れも無くNo.1だった雑誌。しかし1990年代に大ヒットした美少女戦士セーラームーンとカードキャプターさくらの影響が悪い方に作用し、編集部がオタクの嗜好と女児の嗜好を取り違えて、いつしか美少女戦士やら魔法少女ばっかり重視するようになり、それが描ける作家はCLAMPとか征海未亜とか外部作家やフリー作家を連れてきたりして優遇する代わりに、描けない作家は大ベテランのあさぎり夕であろうが高瀬綾であろうが川村美香であろうが引退を突き付けて『粛清』し、「アニメ」ではなく「少女漫画」を求めていた読者から見放されて自爆した雑誌。 現在では「美少女戦士・魔法少女=アニメオリジナル・園児向けのプリキュア」(一応なかよしで連載しているけどね)という図式が定着した影響で少女漫画での魔法少女漫画の需要がなくなったせいで、遠山えまや鳥海ペドロらを��調教』してちゃおを"卒業"した子やその路線になじめない子狙いでコミックス売上狙いでエロ路線に走っている(とはいえ、エロのレベルは一時の少女コミック・Cheese!と比べりゃ微々たるもの)けれど、一部を除く女児には不評。ちゃおほどメディアミックスに熱心できる状況ではなく、りぼんほどコミックスが売れる作家が多いわけでもなく、コミックスのスペースもかつてのちゃおが味わった苦汁のごとく年々削減されて、セーラームーンとCCさくらの貯金を取り崩しながら破滅に近づいている状況。 りぼん・・・2000年代までは少女漫画売上No.1で、マーガレットの妹分。恋愛漫画も充実。メディアミックスはヒット作に全く恵まれずに消極的なおかげでなかよしと比べると少女漫画の品位は保たれているし、ちゃおよりも少女漫画らしい誌面。ただし1990年代から2000年代前半はメディアミックスではなかよしを追い抜こうとした時期があり、姫ちゃんのリボンをテレビ東京系でもいいからアニメ化したり、秋元康に頼んでナースエンジェルりりかSOSを立ち上げたり、赤ずきんチャチャを魔法少女モノに改変したり、どちらかと言うと原作は鬱要素が強いこどものおもちゃを子供向け路線に改変してアニメ化された影響で、誌面はタイアップバリバリだった。そのおかげで姫ちゃん~こどちゃがアニメ化されていた頃は低年齢層を掴んで1994年には少女漫画最高記録の255万部/月を達成するが、こどちゃ以降はアニメ化に恵まれず、新人を猛プッシュした種村有菜のアニメ化作品が神風怪盗ジャンヌ・満月をさがしてとともに不振だったり、Cookieの分離創刊を機に吉住渉、矢沢あい、小花美穂ら古参作家を放出させ、春田なな、酒井まゆ、槇ようこら絵柄重視で新人作家を猛プッシュしたりした影響でやっぱり古参読者が離れて部数が激減、一時は3誌で最下位になるものの、その後のなかよしの大自爆により2位に浮上。 現在では春田なな・槙ようこが看板格に育ち、雪丸もえのひよ恋がスマッシュヒットしたが、最盛期には遠く及ばず、また夢色パティシエールの大爆死以降はちびまる子ちゃんを除くメディアミックスも一切なく、中高生向け少女漫画と同じくコミックスで生き残りをかける格好。 ちゃお・・・1990年代中盤までは売上・人気面でボロボロで10万部台の頃もあり。起死回生を図るために1993年に(当時キャンディキャンディの版権問題で水木杏子・講談社と揉めていた)いがらしゆみこを招聘してムカムカパラダイスをアニメ化して以来��漫画よりもアニメとのタイアップを中心に捉えてきた。2000年代初頭まではタイアップ先(特にバンダイがメインスポンサーの女児アニメ)���ちゃおを敬遠していたこともあり、ポケモン、少女漫画ウテナ、デ・ジ・キャラットにょ、電脳コイルといったオタク層や男性(男児)向けの作品が比較的多く、その漫画版が載っていた1997~2003年頃のちゃおはカオスな雰囲気を醸し出していた。しかし2002年のわがままフェアリーミルモでポン!のヒットで少女漫画売上No.1になるとオタク向け路線は徐々に一掃され、ChuChuの分離創刊(現在は廃刊)であらいきよこ・おおばやしみゆきらベテランが放出されるが、ミルモ・恋プリ・ちびデビ・ちいちゃんと児童向け路線で4作続けてヒットを出す篠塚ひろむと、男ショタキャラの魅力でちゃおを卒業した読者もコミックスに安定して取り込む八神千歳の存在は頼もしく、3誌の中で唯一世代交代に成功したといえる。2000年代後半からはアイドル物に力を注ぎ、きらりん☆レボリューションで中原杏を猛プッシュ。関連商品の売上は上がるが、デッサン力・画力は決して高いとはいえない彼女を起用したおかげで、高学年を中心に読者離れが起きて本誌の売上は下がる。 現在では売上は下落の一途だけど前述のアイドル路線を引き継いだアイカツ・プリパラと、妖怪ウォッチのタイアップで華はある印象。そのおかげでスーパーやコンビニ・書店では月末には真っ先に売り切れる。それらのタイアップ作品に流されやすい女児には堅調で、それに流されにくい女児は早々と逃げられ、女児の間で評価が分かれる(後者は早めに少女コミック・マーガレット・花とゆめなど中高生向け雑誌に移行することが多い)。あと女装ショタや性教育エロ路線では鉄板で、1991年の水色時代でのレギュラー化から現在のドーリィ♪カノンまで25年間もちゃお・学年誌に居座り続けているやぶうち優はいろいろな意味で化け物。 マーガレット・・・当たり前だが、りなちゃ3誌よりは少女漫画らしい雑誌。少女コミックス・花とゆめを含めた3大隔週誌の中では王道路線であり、アタックNo.1、ベルサイユのばら、エースをねらえ!、花より男子のヒットを築く。しかし、花より男子が終了した2000年代後半には部数が激減し、10万部を割り込む。近年はメイちゃんの執事がヒットするが、部数減に歯止めがかからず5万部台で推移、りぼん・なかよしと同じく主戦場は完全にコミックスに移行。
参考になる
4
ありがとう
0
感動した
0
面白い
15 notes · View notes
chaukachawan · 2 months ago
Text
稽古日誌
新しい役者紹介が投稿されたと思ったか!!
残念、これは2週間前の稽古日誌です。
4/3(金)の稽古内容です!
一旦過去を振り返るのも悪くないだろう↓
シーン練
キャスパ練
またまた(シーン練をするのが)難しい役を貰ったな〜って思ってます。けど、おかげでらびさんとソウル❤️‍🔥andメイト👯‍♀️になれた気がしてよかったです。
前回演じた役との共通点といえ��、また主人公の元カノ...とか、なんとも言えない関係性なんですよね。気付いた時はなんとびっくり!ジョジョジョ〜!って感じでしたが。今回は脚本家の性癖のアテではなくてよかったです。
あれ...?
なんかハセハセしてきたな...
あなたは間違えているわ役者紹介
みなさんが日々の暮らしでちょっとずつ間違えていそうなことを、私長谷川が正しく伝えていきます。長谷川がどのくらい責めるかは、運次第です。
北山役 錫蘭リーフ
妥協点を間違えてそう。箱で作業してて「2時?うーん、まだ大丈夫かぁ」とか、お酒飲んでて「いつもより飲んでるっけ、まあいけるいける」とか言ってそう、知らんけど。でもそういうところよ(理不尽)
頑張るセイロンさんに、乾杯。
今井役 園堂香莉
朝のお急ぎ時間に内巻きと外巻きを間違えてそう。先に左側を巻いた時点で気付くけど、何事もなかったかのようにシンメトリーに巻き出してリカバリーしそう。で、それはそれで結局納得するんですよね。......そういうところじゃないですか!?(???????)
長谷川役 海月
みんなは間違えているわ......みんな、間違えている......
スミはカタカナ表記です
楽田役 森々仙入
声量間違えてそう。なんか出す予定じゃなかったのにデカい声出ちゃって相手も本人も焦ってそう。それか小声で喋ろうとしてるのに意図せず大声になってそう。声が勝手に出たんじゃない、あなたが出してるの。←この構文結構煽り性能高くてすき
なーんにもわかってないんだな←こっちもすき
安岡役 黒井白子
ちゃんとしたルーティンあるのに行程を1ミリずつくらい間違えてそう。牛乳を30秒温めようとしたら手が滑って500wを600wにしててアチチみたいな。黒の靴下と紺の靴下同時に取っちゃうみたいな。完璧とうっかりを黄金のバランスで両立しててほしいランキングNo.1
白子さんには何もいえません......
鹿島役 和來
幕と間違えて黒のスカート持ってきてそう。持ち場について自分で気付いて間違えたーって周りと一緒に笑ってそう。きなこが勝手に持って来たんじゃない、スカートが来たんだ。つまり悪いのはスカートです。
高木役 粕味
書類やらプリントやらの注意書き見間違えて記名忘れてそう。ひっそりとデカいやらかしをしてるやつね。でも今回の公演期間はしっかりしてるイメージだったよ。なんかトラブっても、なつめならなんとかなるんじゃない?(他人事)
名取役 叶イ��
言わずもがな、女性の身体の触っていい箇所を間違えていますね。これは偏見ではなく事実です。ふぃーちゃん、自覚がないのよ。触っているというよりむしろ、撫で回しているという自覚がないの。
桜井役 水原一PAY
なびちゃん......あなたは間違えている。この芸名。控えめに言って、アウトよ。
牧野役 暁レミエル
料理する時、最初に切るものの順番から容器まで決めてるのに、いざ始めてから順番間違えてるのに気付いて「うわっ」ってなってそう。でもなんか、えるを責めるのって違う気がするのでやめときます
阿部役 鞠凸二郎
「鞠」の字間違っててほしい。自分で書けないんじゃない?という期待を込めて。なんかちょいキモいんだよね、鞠の字って。でも自覚がないのよ。最後にあなたの師匠(たぴ様)が投稿した稽古日誌、覚えてる?あなたは鞠凸二郎という名前を使ってるんじゃない、その名前に使われている。
渡辺役 中森ダリア
もう一つの方のサークルで間違えてネットミーム言っちゃダメですよ。いや、意外と許される雰囲気なんかな知らんけど。そこら辺気になる。最近Twitter始めたらしいですね。いや、そんなんダメですよ。
店長役 雨々単元気
ジョジョの師匠。もしてにが照明チーフだったら絶対一回はプラン図のデータを間違えて全消ししてそう。卓のデータも消しちゃってそう。
(全て空になったデータを見て)綺麗ね......
奥さん役 東愛莉
マンションの自分の部屋間違えてそう。で間違えて入ろうとした部屋の人となんか仲良くなってそう。あず気さくすぎてオモロい(爆笑)。家に帰って来ない日だって、ある。
警官役 帝京魂
コンクリートの色がついた部分だけ歩こうとして間違えて白のブロック踏んじゃって密かに残念がってそう。横断歩道の白だけ踏むとかもやってそう。良い意味で。足が勝手に動いたんじゃない、あなたが踏んだの(適当でごめんなさい)
脚本家 近未来ミイラ
あ!大先生!ちょっとちょっと改訂はいけませんよ。一度それで通したものが“間違い”だったことにはなりません。
......と、演出未経験の私なら言ったと思うんですけど、脚演を経験した身からすれば改訂に至るまでの苦悩が分かるのであまり責められません。本当にお疲れ様でした。
演出 筝
舞美チと会計やりながら演出任されるのは完全にキャパ間違えてるんご......どれかしらは誰かに仕事回せたはずんご......と心配だったんですが、なんとかしちゃいましたね。えらいです。最後に二人で出かけた時のこと、覚えてる?二人で一緒に丸十に行った。あれもう3日も前のことよ。もうそんな前か.....よし、またどっか行くぞ。
<余談>
すいません店員さん
あすいません練習です。
すいません、「私は間違えているわ」みたいに、「私間違えているわ」の間に「は」を入れても通じるだろ?
でも、すいません店員さん
あすいません練習です。
すいません、「あなた間違えているわ」みたいに、「あなたは間違えているわ」の「は」を抜かしてしまうと、急にデヴィ夫人みたくなってしまうんだよ
この現象は他でも見られる。例えば、月曜の22時にテレビをつけるだろ?で、月曜から夜ふかしを見るだろ?そんときにさ、私達は自然と「あんた間違えてるわ」って聞いてんだよ。長谷川のセリフと何ら変わりはないはずなのに、マツコの音声で再生されちゃうし、伝わっちゃうんだよ。すごくない?
物分かりの良すぎる牧野「うわマジじゃん、すっげ」
2 notes · View notes
kramerunamazu · 5 months ago
Text
29 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2025/01/20(月) 16:19:36.14 ID:HEKeZUUg0 TBSとオウム真理教は 坂本弁護士一家を殺したじゃん 一歳の子供まで
37 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR][] 投稿日:2025/01/20(月) 16:25:26.80 ID:1OG6Nwjf0 何年前のことまで調査するんだ? ワンギャル乱交パーティーは?
47 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR][] 投稿日:2025/01/20(月) 16:31:48.67 ID:6AvHK3VN0 上層部が一番把握してきたんじゃね アナを使ってたかはともかく 芸能ブローカーは使ってたろ
71 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA][sage] 投稿日:2025/01/20(月) 16:42:59.13 ID:S8aC9EJi0 [6/8] :■TBS不祥事の歴史年表
1966.10 自衛隊観艦式中継を、TBSとRKB毎日放送の労組の圧力により放送中止 1968.01 米原子力空母を特集する予定だったが、スポンサーに無断で中止 1968.03 成田闘争においてTBS報道班が中核派系過激派の支援 1989.10 「NEWS23」第1回目に筑紫が「屠殺場」発言をし、部落解放同盟から大糾弾 1989.10 「NEWS23」が山口組五代目継承式を無断で放送し、山口組から訴えられる 1989.11 オウム真理教の坂本弁護士一家殺害を幇助 ★殿堂★ 1990.05 TBSビデオテープ事件 1991.06 損失補填事件(証券会社に6億5000万の損失を肩代わりさせる) 1994.06 松本サリン事件で「サリンは農薬から簡単にできる」と報道       この報道は第一通報者が犯人と疑われるきっかけになったとも噂されている 1995.01 筑紫哲也が阪神大震災で「温泉街」発言 ★殿堂★ 1995.05 「報道特集」でサブリミナル手法によりオウム真理教教祖の麻原の顔を挿入 1996.03 「NEWS23」で筑紫が「TBSは今日、死んだに等しい」と発言し波紋を呼ぶ 1996.04 オウム村井刺殺事件関与疑惑 1996.05 「ニュースの森」等でサンディエゴ事件の被害者夫人を犯人��様に報道 1996.06 TBSが放映済み映像を見せなかったとして女優の元夫が損害賠償請求で勝訴 1997.09 「報道特集」で上越市のゴミ処理場に関して虚偽報道。上越市から訴えられる 1998.01 「ニュースの森」等で帝京大学ラグビー部員暴行容疑事件無関係者を犯人扱い 1999.03 上岡龍太郎の発言に和歌山・奈良県知事がTBSに抗議文 1999.07 芸能人乱交パーティーにアナ含むTBS社員複数参加事件 1999.07 警視庁記者クラブ在籍のTBS記者が民家に侵入。女性の入浴を盗撮し逮捕 1999.09 元TBSアナウンサー、松宮一彦さんが自殺
74 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA][sage] 投稿日:2025/01/20(月) 16:43:55.10 ID:S8aC9EJi0 [7/8] 2000.04 「ガチンコ!」収録中に一般参加者の女性が着地に失敗し裂傷を負う 2000.11 「ニュースの森」等で旧石器捏造と無関係の「つくる会」を結びつけて報道 2001.06 TBS若手女子社員が、職場でのセクハラや陰湿なイジメを苦に自殺 2001.08 網走刑務所の墓地を無断撮影 2001.09 TBSがテレビ朝日の番組内容を盗用 2001.10 「うたばん」収録中にゲスト出演者が足に12針縫う怪我を負う 2002.03 「とくばん」でゲストに対し司会者がセクハラ発言を行い、BPOに抗議が殺到 2002.05 「筋肉番付」の収録中に一般参加者2名が負傷し番組が打ち切り 2002.07 神栖町ヒ素汚染問題で「旧日本軍の毒ガス兵器が原因」と捏造報道 2002.07 TBSと北朝鮮による、身代金目的の共同謀議発覚 2002.10 「NEWS23」で筑紫が「拉致被害者に過失(不作為?)があるとすれば、       日本人に生まれたということでしょう」と問題発言 2002.11 筑紫が、拉致被害者に執拗な取材を行い批判を浴びた「週刊金曜日」を擁護       「NEWS23」で筑紫自身が週刊金曜日の編集委員であることには触れず 2003.02 TBSメディア推進局副理事が約7000万円の所得隠し 2003.04 通り魔事件の犯人が統合失調症であるかの様に報道。某団体からTBSに抗議 2003.07 TBSが放送した豆乳ローションを作ろうとした視聴者2名が重傷の火傷を負う 2003.08 撮影中にワゴン車からカメラマンが転落し脳挫傷で死亡。スタッフを書類送検 2003.11 石原都知事の日韓併合発言で捏造テロップ ★殿堂★ 2004.03 オウム真理教ドキュメンタリードラマでやらせ 2004.05 筑紫哲也が年金未納で「NEWS23」を一時出演休止 2004.06 男性アナウンサーが酒気帯び運転で物損事故 2004.06 TBSとP&Gが行った双方向CMで、応募者1万868人分の個人情報流出
167 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [KR][] 投稿日:2025/01/20(月) 18:35:25.87 ID:iGrm0fRM0 >>74 なんでか99年以降急速に不祥事増えてるんだな
103 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][] 投稿日:2025/01/20(月) 17:05:54.91 ID:/TZKLBHk0 TBSラジオとか聴くと知らない人はびっくりすると思う 知能の病気の連中が真剣にテロリズム賛美してるんだから ちょっとアレな人達とかのレベルじゃないんだよね
3 notes · View notes
papatomom · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.11.04(sat)
若狭路をぶらりドライブ。
「海のある奈良」「小京都」と呼ばれている小浜市。紅葉にはまだ少し早かったけれども、初めて訪れる寺院は見ごたえがあってよかった。
昼食は「うなぎ料理 徳右ェ門」さん。
他でもちょこちょこ食べたいものがあるかもっていうことで、ほどほどの量の「うな丼」を食す。肝吸いもついてます。三方五湖で獲れる鰻は、薄皮で身はふっくら絶品です。
家のお土産は、敦賀の「天清酒万寿店(てんせさかまんじゅうてん)」さんで酒饅頭、自分用に「小浜酒造」さんの「純米吟醸わかさ」を購入。
〇高野山真言宗 石照山 多田寺(御本尊:薬師如来)
この御本尊は眼病に効き目があるらしい。
〇比叡山天台宗 霊応山 神宮寺(御本尊:薬師如来)
3月2日に神宮寺の境内にある「閼伽井戸(あかいど)」で汲まれた水を、1.8km先にある「鵜の瀬」から流し(お水送り)、3月12日に奈良東大寺二月堂で「お水取り」が行われる。1300年以上続いている。
神仏習合のお寺でもある。
〇高野山真言宗 延宝山 萬徳寺(本尊 阿弥陀如来坐像)
高齢の名誉住職 田中寛孝(かんこう)さんが説明をして下さいました。
埋石式枯山水庭園が有名。庭園横の座敷の欄間には、小浜藩藩主 酒井忠貫(ただつら)公の水墨画が残されている。また高野山関連で有名な吉祥宝来の切り絵が3点ほど掲げられていた。写真は今年の干支の「兎」
70 notes · View notes
crydayz · 3 months ago
Text
250406 EXTRA
★現在のステータス:妻が昨年他界。娘が一人。最近特殊詐欺の被害に合い貯金が底をついた。鬱気味で仕事が遅れているので今後の見通しが立たない。ひとまず今できることを一個ずつやりつつ「立ち止まらない / 後戻りしない」ことだけ念頭に置いて生きている
--- 【18:00】
幼少期の親との関係性がアレな人は、最終的に自分の過去どころか「親の幼少期」まで遡ってそれを抱きしめて救う羽目になる
自分だけ救っても、決着はつかない。自分の上で「不幸な子供」が泣いてるんだもの
無論、実際にはそんな事できないから全部脳内での妄想
けど、私が(記憶保ったまま)4歳に戻れたら、私は自分が持つ可能性のエネルギーの8割を、母と父を救う為に使うだろう
それでしかこの私が救われないことを私は知っている
-----------------------
何か大切なものを置き去りにしたまま自分一人だけ幸せになるのなんて許せない
どんな動機と偶然にせよ、生んでくれてありがとう、「この世」を味わう為の「アカウントとアバター」与えくれてありがとう
って気持ちを、私は��親に対し抱いている
父親の状況は何十年も追ってないが、おそらくもう生きてはいまい
私にはもう両親はいない。自分サイドには身寄りというものがない
娘だけだ。娘だけが唯一、最後の「血の繋がり」だ
ドラゴンボールで好きな設定は、トランクスがタイムマシンで過去に戻って歴史改変してもそれ自体は自身が元いた世界線に影響を与えないという点
つまり「分岐」が増えるだけでトランクスにとってはただの自己満足なのだ
私が若返って両親を救ったとて同じこと。それは新しく生まれた自分とはまるで関係のない歴史
こうだったらよかったのにな、という甘い理想
そもそも、私がそんなに「出来た息子」だったら、母はあれほど頑張らなかったと思う。放っておいたらこいつ世の中でぜってーやってけねーわ、って確信があったからめちゃくちゃ一生懸命働いて財産遺してくれたんじゃん
北野武の母親が武が売れてる時代にあえて毒親ムーブして金せびりまくって、息子が売れなくなった時に渡す為に貯金しててくれたってエピソードあるけど、あれも「こいつに好き勝手やらせといたら100%自滅して不幸になる」っていう確信あったからそうしたわけじゃん
子供が親を癒やしすぎてしまったら、親の中にある「矜持や善性」も歪んでしまうと思うんだよね...
けど、それでもその世界線を観てみたい欲求はある
なんなら若い頃の妻にも会いに行って、彼女がトラウマ背負う羽目になった小学校 / 中学校時代のイベントを回避したい
そうしたら、妻は私のようなダメ人間に情をかけるような人にはならないだろう。けど、それでいい
そういうのが、いいんじゃあないか
あまりにも甘ったるい誘惑だ...
私の周りの大切な人々が一番辛かった頃へ戻って、可能な限り手助けをしたい
絶妙なバランスでなんとか立ってるジェンガはもう手をつけられない。前後左右間違えたまま強引にはめ込んでしまったガンプラはもう分解できない。出来たとしてもとてつもないコストがかかるし1から新品組み直した方ががずっと安く済むし綺麗に仕上がる
だからぶっちゃけ過去の自分を癒すよりも、今の自分の子供の人生を善いものにした方が建設的だし健康的だし経済的ですらある。わかっている
それでも私は―
過去の私と親たちを救いたい
これはメサイアコンプレックスめいたアレだろうか。タイムリープ系エンタメ摂取しすぎたがゆえのお花畑思考だろうか?
まあ、だったら仏教の「輪廻転生」だって「リープもの」だろ(違う。それは文字通り「転生もの」であって過去とは別の時間軸を生きる話だ)
みんな好きなんだよ「やり直し」が
こんな事をしたかったんじゃない、こんな言葉を吐く為に出逢ったんじゃあない。何が悪かった、どこで間違えた、どこまで戻れば幸せなルートに接続できる???
なあ?
私を狂わせた親友がそんなリープものエンタメの代表作に携わっているという事実がまた皮肉的だし喜劇めいている
私はあくまでキミの物語の一部なのか? と―
私が今掲げている「かがり火」という概念も、「0(ゼロ)」の中に出てきたキャラの名前由来だしな...
情けない話だよまったく
ところで私、Re:ゼロ3話くらいしか観てません。ド・メジャーなタイトルが自分が大好きな要素持ってると悔しすぎて観れない
「あ、メジャーだからハマってんのねー」って言われるのが一番ムカつく
ちゃうわ。筒井康隆の「時をかける少女」と高畑京一郎の「タイムリープ あしたはきのう」と梶尾真治の「クロノス・ジョウンターの伝説」を学生時代に読んでたから好きなんだっつの...
てめーらとは歴史が違う...んだ
そして、そんなプライドに何の意味があるんだという気持ちもある
そのマウント取って誰がどう得すんの? と
いいじゃない、巷で流行っているから脳死で受動的にアニメ観ているだけのペラペラでミーハーなおっさんだと思われたって
どーせパチンコでもやって知ったんでしょ? って思われても
実際似たようなもんだろ、はは
ああ、ただただ、妻の温みに浸りたい。スマホでTikTok観て「ぶはは」と笑う妻にくっついて
ああ、これでいい、これがいい、心音が聴こえる、幸せだ、生まれてよかった。娘もいる、家もある、最高だって
今や自宅は空っぽの廃墟
詐欺にも会った、心の隙を突かれたんだ。悪人は弱みに漬け込む
「45歳中年おっさんの弱み漬け、いっちょうあがりぃ!」
うん、うん、鼻を突く加齢臭と適度にすり減った軟骨のコリコリ感がまたなんとも
「わさび醤油につけてお召し上がりくだせぇ!」
ふんふん、日本酒にも合いそうだ
氏ね!!
2 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 1 year ago
Text
Tumblr media
【かいわいの時】慶応二年(1866)五月十四日:大坂市中および近在の米屋打ちこわし(大阪市史編纂所「今日は何の日」)
第2次長州戦争のため将軍家茂をはじめ幕府側の諸軍が大坂に駐留中起こった大うちこわしで、当時「大坂十里四方ハ一揆おこらざる所なし」(幕末珍事集)といわれた。開港、万延の貨幣悪銭に加えて内戦にともなう長州藩の赤間関での流通閉鎖、大量の軍勢の大坂滞留という条件が加わって、米価が高騰した。そのため1866年(慶応2)5月8~10日に兵庫・西宮・灘・池田でうちこわしが起こった。13日夜から大坂三郷に隣接した摂津難波・木津・今宮・九条・上福島の各村で群衆し、難波村では14日早暁から竹槍をもって米屋等をうちこわし、雨中大坂市中をまきこんで、酒屋・搗米屋〔つきごめや〕・油屋を攻撃した。当時張紙に難渋者より老中様として大坂市中を焼き払うとあり、事件後逮捕された者は張本人は「当城内にいる」(将軍家茂のこと)とのべてはばからなかった。単なる都市貧民の蜂起とみるだけでなく、政治的意義の大きいものといえる。その後6月と9月に江戸とその周辺でうちこわしがあり、倒幕寸前の民衆運動が、大坂・西宮・兵庫から高揚した点が注目される(酒井一)。Web版尼崎地域史事典『apedia』による「慶応2年のうちこわし」の解説。
(写真)「時世のぼり凧(いか)」1866(明治大学博物館蔵)
この絵は慶応二年(1866)に描かれた『時世のぼり凧』という錦絵です。当時流行していた凧あげの様子を描いています。よく見ると、凧に品物の名称が書かれています《略》たびは真ん中あたり、ろうそくは真ん中より少し上、米は一番上に描かれています。実はこの絵、慶応二年の物価上昇について描いたもの。上方にある凧に書かれた品物ほど、物価が高騰していたことを示しています。一体どれぐらい物価が変わったのでしょうか(明治大学博物館)。刑事部門収蔵品紹介「江戸の物価と世直し一揆」より。
万延元(1860) 大坂米相場で1石=銀148匁だった米価が、慶応二(1866)、大坂商人の投機により、一時銀1000匁以上に高騰(コインの散歩道)。
8 notes · View notes
momokuri-sannen · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
昼飯はどうしても餃子が食いたくなって東小金井の「ぎょうざの満州」に。
こんなことを言うと叱られそうだが、この「普通」な味がいい。
とりたてて目を剥くほど旨いわけでも不味いわけでもなく、当たり前の中華を当たり前に食いたくなると、ふと思い浮かぶのがここだったりするのだ。
Tumblr media
晩飯はすき焼き。
面倒なので初めから関東風。
だけど肉を味わうなら関西風の初めに肉だけを食うのが一番旨いと思う。
春菊を買い忘れたので大根の葉を入れた。
すき焼きには断然「白飯」である。
酒はなくていい。
飯をしっかり食う。
これぞすき焼き。
さて、今年もこの面倒くさいおじさんの食卓にお付き合いいただきありがとうございました。
段々と食も細くなってきているけれど、来年も旨いものをせっせと作って食う所存なので、どうぞお付き合いいただきたいと思うのである。
今年も「ごちそうさん」
4 notes · View notes
m12gatsu · 1 year ago
Note
読書っていいことだとされているけど、私は本を読みすぎたことで現実とフィクションの境目が分からなくなって(ノンフィクションであっても本になる時点でドラマチックだし)、人間関係が上手くいかないことが多々あります。そのせいでもう何を読んでも、作者の意のままに物語が進んでいってるだけと感じて読書が楽しくなくなりました。同じ理由で映画も上手に観られません。フィクションや創作物と上手く付き合うコツ、意識していること、あるいは気にしていないことはありますか。
人間関係までも。大変だ。
たぶん、作家か、テクストか、という話かと思います。あなたのいう「作者の意のままに物語が進んでいってるだけ」 というのはきっと作家論ですね。作家原理主義って感じ。対して、簡単にいえば、あくまでも文章をそれ自体として作家とは切り離す考え方がテクスト論です。ロラン・バルトって読みましたか。僕は積みました。
どちらの方が作品に対する上手な付き合い方なのか、という議論は僕の手には負えません。ただ、僕がいつも意識しているのは、作品の「語り」であり、その「ナラティブ」です。どういうことかというと、たとえば、「吾輩は猫である」と語るのは漱石ではなく名もなき猫であるはずだし、「メロスは激怒した」と語っているのは決して太宰治ではない、「語り手」と呼ばれるような誰かではありませんか。私小説はどうですか。これも僕の手に負える議論ではないけれど、梶井基次郎の作品の語り手は梶井基次郎なのでしょうか。北町貫太って、根所蜜三郎って、長江古義人って、一体誰なんでしょうか。ウルフは「意識の流れ」という手法で『灯台へ』を書きました。それは果たして作者の意のままに書かれたものなのかしらん。森見登美彦の『熱帯』は、自分が今どこで誰の文章を読んでいるのか、それこそ見当識障害を起こしそうになります。
例を挙げたらキリがないけれど、映画にも同じような仕組みがあるはずだと思っています。ミヒャエル・ハネケみたいな定点の長回しが三人称の語りだとしたら、『桐島、部活やめるってよ』の最後の屋上の乱闘シーンは神木隆之介の手持ちカメラの視座、つまり一人称の語りとして受け取れる。作家性と切り離せないドキュメンタリー映画もたくさんありますね、森達也とか、原一男とか。
大江健三郎の『M/Tとフシギの森』という小説の中で、「僕」が村の伝承に耳を傾ける時、話し手の年寄りたちはこう前置きします。
あったか無かったかは知らねども、昔のことなれば無かった事もあったにして聴かねばならぬ。よいか? 
何度も繰り返されるこの問いかけに対して、「僕」は必ず「うん!」と感嘆符つきで答えます。物語との上手な付き合い方があるのだとすれば、これ以上の態度を僕は知りません。
街裏ピンクとか嫌いでしょう笑 うそつきだから。でも嘘だとわかって笑っている人もいるわけです。長くなりました。こういう話なら酒飲みながら俺ずっとできるよ。とりあえずオッペンハイマー観よう。語りを語ろう。
16 notes · View notes