#2025年6月10日
Explore tagged Tumblr posts
2-job-com · 2 months ago
Text
**経験を力に!不登校支援「キズキ共育塾」講師アルバイト説明会で、やりがいある副業を始めよう**
本田知香です。 副業に興味があるけれど、どんな仕事があるんだろう?自分の経験って活かせるのかな?そう思っているあなたに、今回は新しい働き方の提案です。 不登校支援で実績のある「キズキ共育塾」が、講師のアルバイトに関するオンライン説明会を開催します。 今回の記事では、キズキ共育塾がどんな場所なのか、説明会で何がわかるのか、どんな人が活躍できるのか、そして副業として働くメリットなど、解説します。 自分の経験を活かして、誰かの力になれる。そんなやりがいのある副業を探しているなら、ぜひ最後まで読んでみてください。 プレスリリース 副業で、あなたの経験を活かそう!キズキ共育塾のオンライン説明会 副業を探しているあなたへ、新しい働き方の提案です。 不登校支援で実績のある「キズキ共育塾」が、講師のアルバイトに関するオンライン説明会を開催します。あなたの経験を活かして、誰かの力になれる、やりがいのある…
0 notes
happy-pix-jpn · 12 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【鴨都波の杜】
数は多くないですが 各所にアジサイが咲いていて美しかったです✨ 鴨都波神社にて撮影 2025年6月25日
鴨都波神社について 第10代崇神天皇の御代、大国主命第11世大田田根子(おおたたねこ)の孫、大加茂都美命(おおかもずみのみこと)に勅を奉りて葛城邑加茂の地に奉斎されたのが始まりとされている。 葛城加茂社、下津加茂社とも称され全国の加茂(鴨)社の根源である。 神社を中心とする一帯は「鴨都波遺跡」という弥生時代中期の遺跡として知られ、当時の住居跡や土器、農具などが多数出土しており、古代より鴨氏がこの地に住み着いて農耕生活を始めていたことが窺える。 (鴨都波神社HPより)
79 notes · View notes
kennak · 5 months ago
Quote
「エヴァンゲリオン」シリーズに登場する組織を名乗り、防災情報を「国内最速」のレベルで発信し続けるSNSアカウントがある。今や気象庁も認める社会インフラの一つとなった「特務機関NERV(ネルフ)」だ。当初は19歳の大学生による無許可のファン活動だったというNERVが、最速と呼ばれる防災情報組織に発展した背景には何があったのか。アカウントの設立者でセキュリティー会社「ゲヒルン」(東京)社長の石森大貴さん(34)の歩みを追った。(時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律) ◇学生起業「すぐにつぶれると」  大学生だった石森さんが、ツイッター(現X)上に防災情報を発信するアカウント「特務機関NERV」を立ち上げたのは、2010年2月のこと。エヴァンゲリオンに登場するNERVは、謎の敵「使徒」と戦う組織の名称だ。「突如現れる使徒は、現実世界で言う災害のようなもの。当初は、全国の警報や避難指示を自動投稿するだけのアカウントで、ただのファン活動でした」(石森さん)  エヴァと出会ったのは、主人公の碇シンジと同じ14歳のとき。幼なじみがDVDを貸してくれたのがきっかけで、「新劇場版」の公開時には映画館に何度も足を運ぶほど熱中した。大学在学中に知人の勧めで起業したときも、社名はエヴァにちなんで「ゲヒルン」に決めた。「頭脳」を意味するドイツ語だが、ファンにはNERVの前身組織名として知られている。  石森さんは設立当初のゲヒルンについて、「若手エンジニアを集めたイベントの開催や、ウェブサイト制作などを手掛けていましたが、大した仕事はなかった。きっとすぐにつぶれてしまって、自分は普通に就職するんだろうなと思っていました」と振り返る。その運命を大きく変えたのは、起業から半年後、2011年3月に発生した東日本大震災だった。 ◇炎上する小学校「もうだめか」  石森さんは宮城県石巻市出身。震災当時は東京都内で1人暮らしをしていたが、同市渡波の実家には母と妹がいた。  「揺れの直後は一度だけ家族と連絡が取れましたが、すぐに通信が途絶えてしまった。報道ではなかなか石巻の情報が得られず、一晩中ツイッターにかじり付いていました」。東京にいる自分にできることはないか。石森さんはネットや報道で得られた石巻市内の被害状況や避難情報を、自身のブログに「スクラップ」していった。被災者や故郷を案じる人のため、せめてもの行動だった。  夜が明けた午前6時ごろ、炎上する石巻市内の小学校や津波で押し流された家屋の空撮映像がテレビで流れた。「実家や家族も、もうだめじゃないか」―。最悪の想像が頭をよぎったが、数日が経った後、石森さんの実家が流失を免れ、中にいた母や妹も無事だったことが分かった。しかし、石巻市雄勝町で病院職員として働いていた伯母は、大津波で帰らぬ人となった。 ◇ヤシマ作戦  震災直後から、東京��は輪番停電(計画停電)が始まった。エヴァには、使徒を倒すために日本中を停電させ、その電力で陽電子砲を撃つ「ヤシマ作戦」という場面がある。石森さんはNERVのツイッターアカウントで、計画停電をヤシマ作戦に例え、連日必死に協力を呼び掛けた。  「怪しい」といぶかしむ人もいたが、次第に賛同する人は増えた。アニメの版権元は「あくまで非公式」としつつ、NERVの名称やロゴの使用を容認してくれた。石森さんはこれ以降、NERVのアカウントを徐々に「国内最速の防災情報アカウント」へと発展させていく。  災害情報共有システム(Lアラート)から避難情報などを受信できるようにし、気象業務支援センターとも専用線をつないでもらった。ゲヒルンは防災情報発信だけでなく、有名企業のセキュリティー診断を手がける企業として成長し、2016年にはさくらインターネットの子会社に。NERVの緊急地震速報は、テレビのテロップ表示を速度で上回ることも多く、災害時に多くの人が頼る情報インフラの一つとなっていった。 ◇防災アプリ、始動  ただ、ツイッターでの防災情報発信には限界も感じていたという。「全国の情報が全部流れてくることは、メリットでもデメリットでもある。一度でも煩わしいと思われたら、フォローを外されてそれっきり、その人の役には立てなくなってしまう」(石森さん)。ツイッターの運営企業の方針変更に振り回され、アカウントが突然「凍結」されてしまう事件も起きた。ニーズに合わせた防災情報を自主発信するため、自社アプリの制作を決断した。  「防災の日」に当たる2019年9月1日、ゲヒルンはiPhone用アプリ「特務機関NERV防災」をリリース。わずか1日で10万人超がダウンロードするほど大きな反響があったという。エヴァの版権元からは「社会的に意義のある活動」として正式に名称やデザインの使用許諾を得られ、気象庁も「使命を共にする頼もしいアプリ」と太鼓判を押した。2025年3月時点で、Android向けを含めたアプリの総ユーザー数は680万人を超える。 ◇「国内最速」無力感を糧に  現在、ゲヒルンの社員は15人。国内最速レベルの通知を実現しているのは、石森さんを含む少数精鋭の技術者たちが日々、システム改修と効率化を進め、人間には知覚できない「1ミリ秒」を削る努力をしているからだという。その背景にあるのは、石森さんが震災時に痛感したという「無力感」だった。  「大学で情報科学を勉強していたので、情報の取り扱いには長けていると思っていました。でもあの災害で、自分は家族や親戚にとって何の役にも立てなかった。あの日、自分がブログに情報をスクラップしていたように、全ての災害情報を一カ所にまと��たい。必要な情報を、大切な人に一瞬でも早く届けられたらと思い、開発を続けています」(石森さん) ◇「会社辞める」心折れた過去も  伯母を亡くした震災から今年で14年。スマートフォンの普及や技術の発展で、災害の情報は当時より早く、必要なときに必要な分だけ届けられるようになりつつある。ただ、石森さんはかつて、「このままSNSで防災情報をつぶやいていても、本当に人を救えるのか」と疑念を持ち、周囲と連絡を絶った時期もあった。  防災アプリ公開から半年前の2019年2月。きっかけは、親会社とのグループ会議で、防災事業の赤字をとがめられたことだった。「防災情報で儲かるのか」「社員と信頼関係は結べているのか」。役員からの厳しい言葉に、石森さんは強いショックを受けた。「この会社ではやりたいことができない。辞める」。そう言い残して、石巻市の実家に帰ってしまったという。 ◇情報は完全じゃない  再起のきっかけは、たまたま見に行ったリアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)で出会った東日本大震災の展示だった。「現代人は情報に命を託している」「しかし、あのような大規模災害が発生したなら、情報を待つ前に、想像力を働かせ、自ら行動しなければならない」―。常設展示の解説にあったこの一文が、石森さんの心に刺さった。  震災の日、伯母がいた石巻市雄勝町の雄勝病院。周辺に第1報として発表された大津波警報は「高さ6m」で、3階建ての病院屋上に逃げればやり過ごせたはずだった。しかし、実際に雄勝町を襲った津波は最大16.2メートル。雄勝病院は屋上まで津波にのみ込まれ、入院患者40人と、伯母を含む職員24人が犠牲となった。  「情報は完全じゃないし、答えじゃないし、届かないこともあるし、遅れることも、間違っていることもある。情報の役割は、その人に『判断をもたらす』ところまでなんです。情報に依存しないで、自分で考えて行動することを、自分は開発者として伝えなければならない。そう気付きました」  東京に戻った石森さんに、ゲヒルンの専務で、少年時代からの友人でもある糠谷崇志さんは「みんな待ってるよ」と声を掛けた。再起した石森さんを、ゲヒルンの仲間たちは温かく迎えてくれた。「心の整理がついて、それからは迷わず仕事に向き合えるようになった」と、今は思える。 ◇「1ミリ秒」削り続ける  防災アプリの運用コストは、精度や性能の向上とともに年々膨らみ続けている。「広告を見たら無料で使えるとか、課金したらより良い情報が得られ��すというのは、防災アプリとしてはあるまじき姿。一方で、ユーザーからは、『このアプリがなくなったら本当に困るので、課金させて欲しい』という声も寄せられていました」。そこで、2020年9月から「サポーターズクラブ」を開設し、運営費の一部を有志に支援してもらうことにした。  ただ、サポーターからの収益で賄えているのは、サーバー代などで年間1億円を超える運用コストの1割程度という。「あったらあっただけシステム改良に使ってしまうから、どんどんコストが大きくなる」と石森さんは笑う。  東日本大震災では、指定されていた一次避難所に身を寄せたにも関わらず、津波にさらわれ命を落とした人々がいた。情報は命を救うこともあれば、奪うこともあると、石森さんは言う。「怪しいアカウントの情報だから間違っている、気象庁や自治体、報道機関の情報だから正しいということでもないんです。情報の正確さと共に、自分の想像力も大事にして行動してほしい」。情報で人を救うことまではできなくても、少しでも早く伝えられたら、その人はどう行動するか判断できる。そのために、NERVは今後も「1ミリ秒」を削り続けていく。  <この記事は、時事通信社とYahoo!ニュースの共同連携企画です>
「情報で人は救えない」心折れた過去◆特務機関「NERV」、それでも削る1ミリ秒 #知り続ける(時事通信) - Yahoo!ニュース
125 notes · View notes
brownie-pics · 2 months ago
Text
Tumblr media
お知らせです
奈良公園バスターミナルで開催される「Photo poster project」に参加いたします。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
日時:2025年6月14日(土)13:30〜17:30(在廊予定です。15時頃から参加者による作品の紹介があります。)
場所:奈良公園バスターミナル(奈良市登大路町76 近鉄奈良駅から徒歩約10分)
「奈良の魅力」がテーマのフォトポスター展、6月8日まで参加募集されています。
詳細はこちらから↓
89 notes · View notes
kani-uni · 2 months ago
Text
2025年6月10日〜6月15日
仕事終わりの友人と日本橋で合流してワイン飲んでパエリアを食べる
店を移動して会えなかった期間を喋り続ける、粉々になった魂を相槌で拾い集めるかんじ
母と話す、友人に連絡する、予定が決まる
不正解しかないのに「これが正解だね」と確認し合っているみたいな毎日
仕事が終わらない、帰り道雨がどんどん強くなる、人を避けて水たまりに突っ込んだ、情けない気持ちになる
シュレッダーかけながら上司からもらったアリナミンを飲み干した、帰るだけなのにね
Tumblr media
小雨の代々木公園を楽しみ尽くせるやつだけが友達だよ、と暴言をうちに秘めてデートしたりした、最悪
27 notes · View notes
kiichilog · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#2024年の振り返り 年末、何かと忙しいですね。 ゆっくりと落ち着いて考えることもできず・・ その時おりで、登りたい山に登ってきましたので、2024年の振り返り。
今年の思い出深い山行は、いろいろありますが 思い出深いのは、雨の中ひたすらに登った西鎌尾根の槍ヶ岳かな? 積雪期、残雪期に焼岳、乗鞍など新しい山にも登りましたし 秋田駒ヶ岳のチングルマの群生もお見事でした! また来年も、まずは健康第一で、いろんなお山に登りたいものです。 2025年も素敵な山岳景観に出会えますように♪
I am so glad to have met beautiful mountains, and appreciate for everything's support for me. Thank you 2024. Here's to an even better 2025 !!! I hope we can see beautiful mountain scenery in 2025 as well.
皆様の健康とご多幸をお祈りいたします♪ Enjoy the rest of your year!
Tumblr media
1月:四阿山 絶景のスノーハイク
Tumblr media
2月:武尊山 雪の山頂へ、昨年のリベンジ成功
Tumblr media
3月:妙法寺 雪割草の本場へ遠征、圧倒的な美しさ
Tumblr media
4月:花瓶山 イワウチワを求めて今年も
Tumblr media
5月:焼岳 残雪期の活火山。地球は生きている
Tumblr media
6月:秋田駒ケ岳 花の名山、ムーミン谷は楽園でした
Tumblr media
7月:槍ヶ岳 雨の西鎌尾根、登頂するも天候は×
Tumblr media
8月:尾瀬 夏が来れば思い出す。遥かな尾瀬
Tumblr media
9月:那須岳 昨年の怪我のお礼参り大雲海に出会いました。
Tumblr media
10月:奧穂高岳 涸沢の紅葉と宝石箱、テント1000張
Tumblr media
11月:行道山 淨因寺の大銀杏は少し早かった
Tumblr media
12月:社山 雪の奥日光、絶景なり
46 notes · View notes
sarahalainn · 3 months ago
Text
今週末も
一緒に逃げよう、ISEKAI へ
Tumblr media
レコ発ミニライブ&特典会
▫️5/17(土)ピオニーウォーク東松山
*1日2ステージ13:00〜16:00〜
✨入場無料✨
Tumblr media
Sarah Àlainn Quartet 
【ビルボードライブ東京】
5/18(日)1st 15:00/ 2nd 18:00
レコ発フリーミニライブ&特典会
今後のスケジュール
▫️5月25日(日) 大阪市
タワーレコード 梅田NU茶屋町店 店内イベントスペース
* 1日2ステージ 13:00〜15:00〜
■6月1日(日) 埼玉県
🌟6月10日(火) 渋谷
フラゲの日‼️💿
「ゼノブレイド」でヴォーカリストデビュー15周年記念‼️
■ 6月22日(日)新宿マルイ メン 8F イベントスペース
Tumblr media
アルバム発売日
2025年6月11日
Tumblr media
SARAH ÀLAINN NEW Album!
‘ISEKAI - Anime & Video Game Muse’
showcase & special meet and greet
■ Sat. 17 May: Higashimatsuyama
■ Sun. 25 May: Osaka Tower Records Umeda NU Chayamachi
■ Sun. 1 June: Saitama (more details TBA)
🌟Tues. 10 June: Shibuya (more details TBA)
XENOBLADE 15th Anniversary!! 💿
■ Sun. 22 June: Shinjuku Marui Men 8F (more details TBA)
💿Album Release Date: 11 June 2025
27 notes · View notes
lupincentral · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Check out this amazing new PART 6 themed key artwork for an ongoing Fiat 500 x Lupin III cross-over collaboration in Japan!
The artwork, which features character designs by Hirotaka Marufuji, includes three different models of the most recent line of vehicles - the Fiat 500, the Fiat 500e, and the Fiat 600e. It's fun to see the characters riding around in a more recent model, after we're so used to seeing them in the classic car! I wonder what both Lupin and Jigen would think of the newer electric model…?
The first part of the campaign itself allows fans to enter a competition in which they can win their own personal Fiat 500 / Fiat 500c, which has been decked out with Lupin themed stickers, coasters, decals, and more. There's also a 1/24 scale model of Lupin's yellow 1995 Fiat bundled in for good measure, too (also available from your local Japanese Fiat dealership).
The estimated price of the car is between ¥2,590,000 〜 ¥3,440,000, depending on which version you go for (the 500c is a convertible variant of the regular 500).
The website (linked below) also showcases three original short stories, which will be uploaded sequentially (at time of writing, only the first has been uploaded - and it features Lupin and the gang infiltrating the Magnifico Museum to steal a priceless jewel named the Venus)! Clear cases based around classic Lupin television series can also be won as part of a separate contest, which you can also enter via the website.
More details:
98 notes · View notes
yoooko-o · 2 months ago
Text
07/06/2025
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ひさしぶりの一休・ちょいCafe🍴
予定より早くお店に着いたのでほぼ貸切状態でお店に入れました😊
Tumblr media Tumblr media
今日は日替わりが2択だったのでハンバーグをチョイス😊
ここのハンバーグは本当におススメ。なんせここでハンバーグを食べるようになってから、自宅での料理のレパートリーからハンバーグは消えました笑(事実です笑)
Tumblr media
本日のスイーツたち✨
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
桃と紅茶のパンナコッタ🍑 アメリカンチェリーとアールグレイのタルト🍒 これは以前からのInstagramで凄く気になっていたので、InstagramのDMで取り置きの予約📱
私たちのこの後の行動を察してフォーク、ナイフ、スプーンが2個ずつセッティング、そしてパンナコッタの取り皿も🙏
そして、本日の大本命❕ 丸ごと桃ちゃんタルト🍑
Tumblr media
今日はお手伝いのスタッフがいるからと私たちと喋っている間に桃の皮をせっせと剥いていたオーナー。 何とか4個作れた!と店頭に出していたので、最��を1個を急遽取り置き。 どの桃が良いか選ばせてくれました🙏
Tumblr media Tumblr media
桃が完熟しているので、ナイフで桃がスッときれいに割れます🥰
上からの写真もほら笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Newお皿ということですが、可愛いです♡
🐤🐤🐤🐤🐤...
この後は徳丸屋さんへ移動。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
毎年恒例のジャースイーツの販売が始まったとInstagramに投稿されていたので、朝のopenの時間に電話してジャースイーツ全種類を1個ずつ取り置きの電話を入れました。
到着した時は店はごった返しでしたが、先にいたお客さんが大量買いするらしく、私たちに気を遣って順番を譲ってくれたので抹茶プリンをイートイン☕🍰
昨今の物価高騰等により、イートインの無料サービスは終わりましたが、ホットコーヒーはいつものトブトリノコーヒーのおなじみの味です。持参したドリンクでも大丈夫とのことでしたが、やっぱりここのコーヒーが飲みたいので注文します。
Tumblr media Tumblr media
そして私たちはイートインで食べている最中のショーケース↓
Tumblr media
その10分後はこちら
Tumblr media
シュークリームとフルーツロールケーキは急いで作ったそうで投入されていました。
若奥様曰く、さつま町が6月1日~30日までキャッシュレスキャンペーンをスタートした影響なのか、スタッフ総動員でケーキを作っても作っても数十分で売れてしまうそうです。ほとんどのケーキの材料がないらしく、今日は閉店時間までこのショーケースのスイーツたちで営業するそうです。もちろん、お店に負担はかかっていないそうなので、ガンガン使わせていただきます💪
因みに、徳丸屋さんに訪問する前に訪問したTOFU STANDもキャッシュレスキャンペーンの影響なのか、豆腐が売れてしまい閉店時間を前倒しすることもあったそうです。
しかも30%はすごくありがたいです✨
Tumblr media
さつま町のキャッシュレスキャンペーンの恩恵を受けて購入した徳丸屋さんのジャースイーツは翌日、ありがたく頂きます🙏
36 notes · View notes
splatoonreblogger · 2 months ago
Text
SplatoonJP:
週刊ファミ通5/29発売号は『スプラトゥーン』10周年を36ページ特集でお祝い! 付録は本日公開のスペシャルイラスト&相関図の特製B3ポスター
10周年アンケートやガチなファンアートを紹介する“ファミ通イカした創作大賞”の結果も。ポスターは表がイラスト、裏が相関図!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
27 notes · View notes
tokidokitokyo · 4 months ago
Text
Tumblr media
Photo by Masaaki Komori on Unsplash
2025年2月28日
Is it just me, or is the intermediate plateau interminable? I keep waiting to be done with the dreaded intermediate plateau, and sometimes I even get a feeling like I might finally be able to see the light at the end of the tunnel, but then I try to watch something in Japanese or I am in the middle of a conversation with Japanese people and feel like I have no idea what is going on, and then I feel like I know nothing.
Despite my repeated failures, I am trying to improve my vocabulary and memorize grammar, and I hope to someday escape this purgatory of being not-quite-good-enough at Japanese. I wish there was a magical class I could take called Everything About Advanced Japanese. I think I just miss taking Japanese classes, as those were always my most fun classes.
日本語を勉強している人の中で、日本語の中級レベルのプラトーというのは一番大変なところですね。中級レベルのプラトーに入ったら、永遠に続いていると気がする。いつ終わるのか?いつまで日本語のレベルは中途半端に進んでいないって感じをするのか?たまに、「あ、そろそろ上達して上級レベルに着くのかな」、と思った瞬間、いきなり、「このドラマやニュースやバラエティ番組や会話の内容を全く理解してない」って気づいて、やはり何も分からない。という事を考えます。
何回失敗しても、語彙力を増やそうとしたり、文法を覚えようとしたり、いつかこのプラトーの地獄を越えようと努力します。なんか上級レベルに上がるために授業が有ればいいねと思っています。そういうのはないってわかってるけど、日本語の授業は自分の一番好きな授業だったので、また授業受けたいなと思っています。
Tumblr media
February Progress
February seemed like it flew by, but I have been working on getting my daily and weekly goals solidified. I did not get much time to work on the goals I set at the end of January, but I am slowly making progress in working the goals into my daily routine.
I read somewhere that the thing with making new resolutions/goals is not just about doing something new, but about finding the time to do something new. What are you going to give up in order to add the extra tasks to your daily life?
I think that's very poignant because I (as a working mom) have very little time to myself already, so when I do have time I have to be particular about what I do. So I can't just wipe the slate clean and start over because I can't just shirk my responsibilities. So I have to be purposeful in finding where these goals fit in my schedule.
Study 総まとめ N2 (Sou-matome N2) workbooks at least once a week ✖ (I didn't get the time to work this in! Maybe in March?)
Finish 小説 ミラーさん (Miller-san Novel) 〇 (DONE!)
Read at least half of ペンギン・ハイウェイ (Penguin Highway) △ (I finished about a quarter of the novel)
Finish SPY×FAMILY manga vol 1 △ (I finished about half of the manga, but I am enjoying it rather than rushing to read)
Study 漢字検定ステップ6 (Kanji Kentei level 6) book at least once a week ✖ (Again, no time! Maybe March?)
Write a sentence once a day 〇 (Yes!)
Daily Goals ✅Study Japanese for at least 10 minutes a day ✅Read something in Japanese every day ✅Speak Japanese daily ✅Listen to/watch something in Japanese every day ✅Learn 1 vocabulary word daily 🔺Learn 1 kanji daily ✅Write one sentence daily
Weekly Goals 🔺Study one N3/N2 grammar point weekly ✅Listen to one podcast weekly ✅Watch one TV show episode/movie/YouTube video weekly 🔺Write on HelloTalk once a week
Tumblr media
March Goals
March's goals look quite similar to February's, as I didn't meet all the goals yet still wish to pursue them. Hopefully I can find some time to incorporate these goals!
Study 総まとめ N2 (Sou-matome N2) workbooks at least once a week.
Finish ペンギン・ハイウェイ (Penguin Highway).
Finish SPY×FAMILY manga vol 1.
Study the 漢字検定ステップ6 (Kanji Kentei level 6) book at least once a week.
Memorize one grammar point weekly.
How do you feel about your Japanese level? Do you feel like you are stuck on the intermediate plateau? Or maybe the beginner plateau? Let me know if you have any tips or tricks to get off the intermediate plateau! I need them!
皆さんの日本語のレベルはどう思いますか。中級レベルのプラトーやスランプを感じていますか?それとも初心者のスランプを感じていますか?もしプラトーを越える方法が分かったら、ぜひ教えてください。ヒントが欲しいな。
19 notes · View notes
kazumajiweek · 3 months ago
Text
Tumblr media
Rules Post! 🎯📌
English:
中文:
Many thanks to Jasperandot for the amazing translation work!
We are still looking for Japanese and Korean translators. If interested, please contact!
15 notes · View notes
joh0002naga · 2 months ago
Text
Tumblr media
リマインド
BOOTHにて、以前イベントや通販などで頒布したアクリルスタンドの 再入荷リクエストをありがとうございました。 受注期間:2025年5月25日~6月10日(6月5日までの期間を延長しました)
BOOTH
https://joh-boothshop.booth.pm
13 notes · View notes
shirasuphoto · 3 months ago
Text
Made books 2025
My Train No.4 地方私鉄
My Train No.5 乗って楽しい 鉄道の旅
My Train No.6 201系
My Train No.7 西武
My Train No.8 関東大手私鉄有料特急
My Train No.9 京急
My Train No.10 収集鉄
東急8500系 さよなら いつもの電車
2025年は??冊作成しました。
・My Train No.4 地方私鉄
販売開始:COMITIA151 2/16(日) 委託:メロンブックス
Tumblr media
地方私鉄は遠い。それでも行ってしまうのは、地方私鉄が楽しいからだ��伝統の列車や都会では絶対見られない景色とわざわざ行きたくなるところが多い。さぁ一緒に、乗ろう、撮ろう、楽しもう。
ストーブ列車に乗ろう 津軽鉄道/ カラフルな地方私鉄 /160km/hの跡 北越急行 / 駅から店舗直結 えちぜん鉄道三国芦原線福大前西福井駅 / セカンドライフを撮ろう 富山地方鉄道17480形/ #八景シリーズ Best shot No.419 再編 越中四景-静かな雨
Tumblr media
・My Train No.5 乗って楽しい 鉄道の旅
販売開始:旅チケット10 3/15(土) 委託:メロンブックス
Tumblr media
休日のおでかけでお悩みの方。いい列車、走っていますよ。JR東日本の路線と一部地方私鉄が2日間乗り放題のフリー切符「週末パス」で乗った、話題の列車を紹介。非公式ならではの列車をより楽しめるコツ、今回は教えちゃいます。
越乃Shu*Kura ShuKuraを手軽に楽しむ3つの教訓 / 1.乗るなら3号車指定席 / 2.Facebookでイベント情報をチェック / 3.買い物は長時間停車中に / 青海川駅停車イベント / サフィール踊り子 2種類の踊り子乗り比べ / 踊り子 E257系2000番代 / サフィール踊り子 E261系 / 片瀬白田コレクション / #八景シリーズ Best shot 伊豆八景- また乗りたいね
Tumblr media
・My Train No.6 201系
販売開始:TAMAコミ10 3/23(日) 委託:メロンブックス
Tumblr media
2010年10月17日、中央線201系が長野へ旅立った。あれからまもなく15年が経とうとしている。大阪の201系は終わりが近づいているが引退に関する大きな話題がない。寂し��を感じるのは、中央線201系のせいかもしれない。多数のイベントが企画され、かけがえのない思い出があるからだ。あのときの熱気を忘れないうちに伝えたい、そう思い朱色の201系が中央線を走った最後を振り返る。
中央線201系 記憶に残る中央線の名車201系はどんな車両だったか / 201系がいた日常 / 沿線のマニアと語る201系と中央線 / 201系モックアップ ずっと見ていたいあの顔 / 201系トレーディングカード / さよならH4編成、H7編成ツアー / 中央線201系ロスを癒す列車 457Y列車(2014)、324Y列車(2016) / #八景シリーズ Best shot No.417 大和路十景- さよならを知らない頃
Tumblr media
・My Train No.7 西武
販売開始:おもしろ同人誌バザール九段下 4/27(日) 委託:メロンブックス
Tumblr media
西武鉄道の昭和が最注目されている。西武線を走った電気機関車をイメージした車両の登場、歴史を伝える車両の展示など。バラエティ豊かだった昭和時代の気になることを中心に振り返る。
西武鉄道現役車両図鑑 / 沿線の歴史をメロディに ご当地発車メロディ / 西武線の野球ダイヤ 狭山線に乗ってベルーナドームへ / エミテラス所沢のむかし / 西武鉄道の貨物列車 どんな品物を運んでいたの? / 晩年の貨物輸送を支えた3駅 東横瀬、芦ヶ久保、高麗 / #八景シリーズ Best shot No.471 横浜四景-別れは一瞬 東海道新幹線ドクターイエロー
Tumblr media
・My Train No.8 関東大手私鉄有料特急
販売開始:ZINE FEST TOKYO 4/5(土) 委託:メロンブックス
Tumblr media
関東を走る大手私鉄有料特急の写真を集めたビジュアルブックです。現役車両に加えて、引退車両と全車座席指定有料列車の一部を紹介。
収録車両:小田急70000形GSE / 小田急60000形MSE / 小田急30000形EXE・EXEα / 東武鉄道N100系SPACIA X / 東武500系Revaty / 東武鉄道200型Ryomo / 東武鉄道100系SPACIA / 西武鉄道001系Laview / 西武鉄道10000系NRA / 京成AE形SKYLINER / 小田急50000形VSE  / 京成AE100形 / 小田急7000形LSE / 京急2100形 / 京王5000系
※ 本誌訂正 p13 Entered service (誤)2008.03 → (正)2017.04
Tumblr media
・My Train No.9 京急
販売開始:ZINE FEST TOKYO 6/7(土) 委託:メロンブックス
赤くて速い私鉄、京急。関東では独特の雰囲気があり、鉄道ファンのみならずこの路線が好きな方もいる。 今回は速さを体験したり、沿線の季節を感じる一枚など京急線のすごい! を中心に探る。
Tumblr media
京急線あれこれ / From Spring To Summer / 京急現役車両図鑑 / 元祖京浜最速!120km/h運転 / 駅メロのすすめ / 讃岐を走る京急旧1000形 / #八景シリーズ Best shot No.367 横浜八景-都営の横浜往復
※ 本誌訂正(誤→正) p3 Sinagawa→Shinagawa Keikyu Kamata→Keikyū Kamata Terminal 1-2→Termina1▪2 Keikyu Kawasaki→Keikyū Kawasaki Kamiooka→Kamiōoka Zushi-Hayama→Zushi▪Hayama Yokosuka-chuo→Yokosuka-chūō Keikyu Kurihama→Keikyū Kurihama
p4-5 運転手シュミレーター→運転シュミレーター
p19 立会川 ♪いい湯だな→平和島 ♪いい湯だな
一部訂正シールでの修正は行っていますが、シールの発注ミスがあり、訂正一覧を発行しました。 訂正が多くご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
Tumblr media
・My Train No.10 収集鉄
販売開始:ZINE FEST TOKYO 6/7(土) 委託:メロンブックス
Tumblr media
これいいじゃんその口癖で増える鉄道グッズ。今回は収集鉄ライトユーザーの無意識に集まったコレクションの話。
種類別記念きっぷ / Unique記念きっぷ / そうにゃんだい駅 / 鉄道グッズ / これなに? 公式グッズ / 公式グッズを買おう / カプセルトイコレクション 鉄道ファン編 / 覚えていますか? パスネット / #八景シリーズ Best shot No.433 浪漫八景-乗った思い出
※ 本誌訂正 p22 カプセルトイコレクション 鉄道ファン編 (誤)JR Eest → (正)JR East
Tumblr media
・東急8500系 さよなら いつもの電車
販売開始:コミックマーケット106 8/17(日) 委託:メロンブックス
Tumblr media
東急8500系写真集第四弾、シリーズ完結作。田園都市線を走る8500系のラストシーズンを定番の赤帯とさよなら運転仕様の青帯をそれぞれ振り返る。 赤帯 / 青帯
★Can buy
メロンブックス / フロマージュブックス
★ Made books
2024
2023
★ Link
About(2024.10)Post:10.10 2024
Work Post:9.13 2024
13 notes · View notes
nao-san-no-kagoshima-love · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2025年6月8日 10:20
蔵見学
@薩摩酒造 花渡川蒸溜所 明治蔵
11 notes · View notes
monthly-ambigram · 3 months ago
Text
2025-5月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
 
◆今月のお題は「対語」です◆
今月は参加者の皆様に「対語」のお題でアンビグラムを制作していただいております。メジャーな対義語は掘りつくされているのではと思われる中、作家の皆さんがどのような作品を作り上げてきたのか、楽しみにご覧ください。
皆様のコメントがいただけますと幸いです。
Tumblr media
「損失/収益」 回転共存型:すざく氏
利益を失うこと/利益を得ること。 「損」の左の点のハネと「益」の左払いの重なり処理の切り替わりがうまいです。よい書体とデザインですね。
Tumblr media
「アオムケ/ウツブセ」回転共存型:ヨウヘイ氏
顔や物の表面が上を向いていること/下を向いていること。 ドット表現が生きていますね。線が途切れたりという、1ドットの増減があっても割とこの解像度でも読めてしまいます。
Tumblr media
「質素/華美」 図地反転共存型: いとうさとし氏
飾り気がなくシンプルの様子/華やかで美しく派手な様子。 「質」の上部にはみ出しがありますがそれを補ってあまりある全体的な完成度の高さです。文字のバランスも良く、すばらしいですね。
Tumblr media
「闘(⿵门𭔰)争/逃走」 回転共存型:繋氏
「トウソウ」の同音異義語。 ステキな書体のデザインです。セリフやヒゲ部分もうまく生かされていますね。
Tumblr media
「支配/服従」 回転共存型:KSK ONE 氏
相手を束縛すること/されること。 中央の「彳」相当部分のリガチャが気持ちよいです。筆致がかっこいいですね。
Tumblr media
「過激/穏健」 回転共存型:douse氏
度を越して激しいこと/おだやかで行き過ぎていないこと。 太めの書体にすることで字画の衝突を自然に見せつつ、方向を切り替えるのに生かしています。「過」は大陸式のグリフですが気にならないものです。
Tumblr media
「空虚/充実」 振動型:.38氏
なかみが何もないこと/満ち満ちて豊かなこと。 字画の絶妙な波うちと太さの変化で振動を実現させています。先割れ字画の具合もよいですね。中央の字画はハネとハライが切り替わります。
Tumblr media
「陸/海」  敷き詰め図地反転型:アンビグラム研究室
「陸」と「海」の敷き詰め図地反転アンビグラム。陸海の図地反転の作例は複数存在します(一番早い作例はこちら→2010-05-06)。 本作はoyadge01氏と意瞑字査印氏が対応解釈、作字をkawahar氏がそれぞれ担当して制作されました。
Tumblr media
「愚痴/感謝」 図地反転共存型: いとうさとし氏
言ってもしかたのないことを言って嘆くこと/ありがたく思って礼をいうこと。 非常に読みやすく驚くばかりです。「心/心」の図地対応は応用が利きそうですね。
Tumblr media
「昨日/明日」  振動型:lszk氏
今日の一つ前の日/一つ後の日。 重ね合わせ処理をうまく利用した傑作です。矢印による示唆があるため、すぐに読めますね。
Tumblr media
「脆弱/強靭」 敷詰回転共存型:douse氏
もろくて弱いこと/しなやかで強いこと。 黒パーツと灰色パーツを入れ替えていると見ることができます。角度の調整や線の出し入れの具合が絶品です。
Tumblr media
「文明破滅/創世記譚」 鏡像共存型:ちくわああ氏
世界の終わりとはじまり。 文字単位での対応付けではないのですがバランスよく仕上がっています。かなり難しい対応付けをしている力作です。文字内の✨を自然にする中央の星デザインもよい工夫ですね。
Tumblr media
「福良Pです/凶悪Qです」 図地反転共存型:つーさま!氏
QuizKnockのとある企画で発生した対義語。 「です/です」が図地対応できることに驚きです。「P/Q」がよいデザインですね。塗りつぶしが効果的に使われています。
Tumblr media
「彼誰時のバス停/黄昏時の駅前」 回転共存型:松茸氏
明け方←→夕暮れ、バス停←→駅前。 適度なデフォルメが気持ちよく、全体的に素直に読める良作です。「亭」部分が袋文字のようになっている部分が上から下まで渡っているので気持ちよいですね。
Tumblr media
「竜頭蛇尾/有終完美」 鏡像共存型:とりけとん氏
尻すぼみになること/最後までやり遂げること。 全体の流れで読むデザインではあると思いますが、一文字ずつ見てもかなりうまく調整されています。そのまま掛け軸にもできそうなよい作品です。
Tumblr media
「おまえらの二次創作」 重畳型:Jinanbou氏
「オイラーの公式」に対する偽対義語(こちら)。 2ブロック分ずらしながら並べるとうまく配置できます。配置の発見と文字の切り取り方がすごいですね。
Tumblr media
「貧乏舌/鼻セレブ」 回転共存型:てるだよ氏
こちらの偽対義語が初出でしょうか。 ポストに対するのコメントでは対応部分の前後関係が逆という指摘も多くありましたが、このデザインによればうまい配置になっています。細かい筆画にも工夫がありますね。
Tumblr media Tumblr media
「SYNTAX/SEMANTICS」 回転共存型:兼吉共心堂氏
構文 (syntax) と意味論 (semantics) は、プログラミング言語において、コードの構造と意味を区別する概念。 珍しくラテン文字での作品。文字数の違いをクリアするための圧縮手法が見所です。
Tumblr media
「攻守」 旋回型:うら紙氏
主に競技における攻撃と守備。 全体的に三角のペン形状とし、「攻」の最初の部分と「守」の点を自然に見せています。ポイントを押さえたよい作品ですね。
Tumblr media
「誕生/死滅」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
生まれること/死に絶えること。 「誕/滅」の自然さに驚きます。「生/死」はシンプルな文字同士の対応付けの分、細かい凹凸の調整が見所ですね。
Tumblr media
「是/非」 敷詰振動型(180度回転同���型):kawahar氏
道理にかなうこと/誤っていること。 縦に読めば首を縦に振る肯定の「是」、横に読めば首を横に振る否定の「非」です。ちょっとしたウロコの調整でうまく読めるように仕上げられています。
Tumblr media
「光/影」 振動型:ラティエ氏
物事の明るい部分/暗い部分。 主観的輪郭を利用した知覚シフト。作例が非常に少ない手法ですがうまく扱っており、言葉にマッチしていてとても良い作品です。
Tumblr media
「平面/立体」  回転共存型:lszk氏
2次元/3次元。 平行四辺形のような部分を平面的に見たり立体的に見たり切り替わるところがぴったりですばらしいです。「面」の窓も斜めに切られているので「立」の時に柱状に見えてきます。
Tumblr media
「鷹/鳩」 回転共存型:douse氏
政治的な立場として、強硬派/平和派。 文字の特徴を的確にとらえたすばらしい図案化です。バランスが絶妙なので、まだれが小さくてもしっかり「鷹」ですね。
Tumblr media
「祝/呪」  回転共存型: oyadge01氏 × 意瞑字査印氏
「祝」を180°回転させると「呪」と読める王道のアンビグラム。意瞑字査印氏が対応解釈、oyadge01氏が作字を それぞれ担当する合作の制作スタイルです。
Tumblr media
「分裂/統合」 敷詰回転共存型×2:オルドビス紀氏
別れること/まとまること。 「分/合」「裂/統」それぞれが敷詰共存の関係です。字画本体と装飾が切り替わる効果が実感できる作品ですね。レタリングとアンビグラムが絶妙に融合しています。
Tumblr media
「平坦/起伏」 回転共存型:Σ氏
表面が平らなこと/表面に動きがあること。 「坦/起」は無変換共存の関係ですが、もう一文字と合わせて角度を調整することで一文字目と二文字目の関係を入れ替えています。裏になった「犬」も愛らしいです。
Tumblr media
「浪費/節約」 鏡像共存型:螺旋氏
無駄な出費を増やす/減らす。 「浪/約」がとても自然で驚きです。「費/節」の省略の仕方がすばらしいです。最大公約数をとるというだけでもなく、書体の力によるものも大きいですね。
 
 
最後に私の作品を。
Tumblr media
「眼鏡(めがね)」 回転型:igatoxin
熟字訓にルビをふるときは、対語ルビ(グループルビ)で均等に。逆に、文字ごとにルビをふるのは「対字ルビ(モノルビ)」です。
 
 
お題「対語」のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「能力」です。スキル、技術、技量、熟練、パワー、資質、知能、独創性、スタミナ、異能、資格、器量 など 参加者が自由に能力というワードから発想・連想してアンビグラムを作ります。
締切は5/31、発行は6/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}     10月{ヒーロー}     11月{ゲーム}         12月{時事}
2024年 1月{フリー}         2月{レトロ}   3月{うた}         4月{アニメ}   5月{遊園地}      6月{中華}          7月{猫}     8月{夢} 9月{くりかえし}    10月{読書}          11月{運}           12月{時事}
2025年 1月{フリー}   2月{記憶}    3月{春}       4月{キッチン}   5月{対語}    6月{能力} 
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
11 notes · View notes