Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
とくていきろくゆうびん
取引先から是正勧告が記載された書類が届きました。 会社やってると色々あるなぁ。。。
今回のことに関しては双方何かしら落ち度があるような気がするのですが、全部他責にしてきましたね。 依頼元からいつやればいいのか、やったのはいいがやることが多すぎでどう見てもはみ出しているものなど。話し合いをしようと思ったのですが拒否されましたね。
月額費用固定働かせ放題(買いたたき)
支払い遅れ(60日)
認識合わせの打ち合わせ拒否
ちょっと本気で手を出せないなと思っていたところだったのですが。。。どうしたらいいんだろこれ。 前の取引先にもやっていたんですよね、相談されたときは技術的なものがチグハグな言い訳をしていたので前任会社が悪いかと思っていましたがなるほどこういうことですか。。。
年間更新なのでこれは契約継続はできないと申し入れないとな。。。あとで損害賠償なんかやられたら困るので下請けかけこみに行ってからかな。
0 notes
Text
久しい。。。
法人成して5年立ちました。 以前大変ですがある程度変な仕事を受けてもコントロールできるようにはなってきましたが、まだまだ会社として頑張らなければならないことがたくさんありますね。
凹むとだいたいここに掃き溜めのように書き込むのですが、最近凹んだことと言えば、会社と従業員を背負っている立場と、社員で上は叩いてナンボなにを行っても構わないと言う立場の人ととは、だいぶ価値観が変わってきたかなと思うようになりました。
私も会社員だった頃は上司に反論したこともあるのですが、友人だと思っていた奴に言われるとなかなか凹みますね。なかなか社長業はやってみないとわからないことも多い、特に税金とか社員の管理とか大変んだわ~と話しただけだったのですが、やってみないとわからないは馬鹿だ、税金は払って当たり前、いい思いしているんだから苦労しろ、言葉にして話して説明できないこと言ってる時点で自分だけが苦労しているとただの愚かな愚痴だと散々叩かれました。 飲んでいる席だったとはいえそこまで言うか、謝りはしませんでしたが周りの席のフォローがあって納得はしてくれたようでした。
あの頃ちょうどビックなんとかという車関係の役員は散々なことを行ったのに逮捕されていないというのがあって、役員は守られていると思っていたらしい��す。普通は税金チョロマかやら顧客に対して嘘ついたら捕まるのでビックナンタラはただの悪人なのよと説得されて納得はしたようでしたがなんでこんなに叩かれないといけないんだというちょっと残念な感じでした。
そいつは前の会社で後遺症が残るような労災認定されたときも会社側の対応が酷かったようで、「会社側」という言葉にとても敏感なので可哀想なやつなのですが。
多分そいつは一連の流れをなんとも思っていなくて、よく飲みに誘われるのですが、多分同じことの繰り返しになるのでもう誘いを断っております。。。すまんなもう一緒に飲めないわ。
いい年になってきたのですが、あれじゃどこぞのクソな文句しか言わずに悪い影響を撒き散らす典型的な会社に居いる中年親父だなぁと思ってみておりました。。。親会社に移動したようだけど仕事できるけど使いにくい感じだから移動になったのかな。
お互い頑張りましょう。
0 notes
Text
いいから金を払え
最近立て続けにお金を支払わない輩が増えてきております。 もはやお客でもなんでもありません、
その1 2年前にサイトの作成を行ってcms部分とは分離して段階的にリリースしましょうといってcms部分の提供を行ったあと、連絡する毎に検品中が続きはや2年。いい加減にしてくれと連絡したらそんなの頼んだ覚えはないとのこと。このときほど注文書と受書を取り交わしていたことに感謝しました。過去のメールの証拠と対応を早くしてくれとお願いしたのですが無反応。窓口の人が耐えかねて社長に電話直接してくれと言われて掛けるも「今だめだ」何も言わずに切られる、の繰り返しでショートメールに手が開いている時間教えてくれこちらから電話すると入れるも無反応。結構大きい会社なんですがこんなことってありですかね。ねーよ!!
その2 はい、1月にリリースしたいというので契約も並行で行っていた会社になります。突然の案件の中止と、出来たところまでお支払いすると申し訳ないと代表の謝罪が入ったためこちらも仕方ないと、出来たところまで請求を行いました。急ぎで最初のリリースを行っていたので、プロジェクト全体の1/4ほど進んでいました。こちらの工数と手間と進捗具合で大体20万ぐらいです。はい、請求したんです。2ヶ月ぐらい待ったのですが何も反応がないんです。間違いがあるんじゃないかと思って電話をするのですが、代表が全く出ず、共通の知人とは連絡を取っているらしいので意図的な無視とみなしました。終わってんな。担当していた専務がうちの代表は司法書士の資格持ってるから細かいところにうるさいんですよね、しっかりやってくださいね。とのニュアンスのご叱咤がございましたが、お前らだよ。やらせておいて金払わないとか最低限のことも出来ない司法書士様のようです。このままこじれるとどうなるかわかってるでしょこれ。時間切れで逃げ切る気だよね。
その3 サイトのリニューアルを頼まれて、最初の約束からどんどんタスクが積み重なっていき多分1人月ぐらいの時間費やしているのですがまだタスクが来て、そろそろ一旦請求を・・・と出したら高いと。ディスカウントと項目を削ってキャンセルしてほしいと今更。工数オーバーしているので最初の見積通り出してくれないかと交渉するも、最初と話が違うといわれて共通の知り合いにチクられ、そのことについて事情聴取され誤解は解けたものの、その後全く連絡が取れずに逃げられそうです。こちらからの交渉をお願いしたのに連絡が返ってこず、結局こっちが折れるしかない状況に追い込まれています。終わってんな
そんなこんなのふざけた人種の方々がいるおかげで、地元のためにと思って頑張ってきたのが折れました。ちょうど県外の仕事を受けたら対応が全く違うしやりやすいように周りに働きかけてくれたりと本当に感謝しかない。win-win前提で動いているというのがわかりました。地元は必ず一言二言文句言ってやってやった、仕事は苦労して当たり前、業者はやって当たり前で業者とかやって貰うモブ程度にしか見ていないんですね。。。 県内しか仕事受けないよの理念がボコボコにされた出来事でした。もういいよ儲かればどこでも。
0 notes
Text
久しぶりの・・・
1年前ぐらいに納品したサイトの仲介業者から連絡。 インスタの表示が消えてるとのこと。 もともとインスタ埋め込みに使っていたサービズは○ページは無料で表示しますがそれ以上は有料なサービス。 公開直後はそこまでアクセスがなかったので、アクセスす伸びたら考えましょうというところで落ち着いたのですが今来ました。
説明したじゃ��� 当時説明がなかったという理由をつけて 今更タダで直せみたいな口調で会話されてもこっちは商売でやってんだから知らんよ。 制作中も恫喝、いいがかり、調整するから待っててくれと言って待ってたらなんで仕事しないんだと殴り込みされるなど。。。 先日も別件でシステムの仕事を相場の半額以下でやってくれとか言うし、もうこことは仕事しないと思っていたのですが。。。
お金の話になると脅しっぽい口調になってなんで金かかるんだとか言われるので触らないようにしていましたがここに来てそうきたかと。
相手にいちゃもんつけて少し脅せばやってくれるて自分の手柄となる気質が身についているのでしょうね、広告代理店の営業って。 広告代理店が入ってるところからの仕事は受けないようにしないと。。。
0 notes
Text
久しぶりの掃き溜め
忙しかったこともいるんですが、 最近タダうちを使ってやろうという輩が多い気がします。 そこまで全責任を取れる手厚いサポートでないため安いのです。 これを慈善事業と勘違いしている人がいるようで、
すぐ見積もり見積もり!!明日までください。 ここ直しておいてください。 いえ、あなた方お金払ってませんから。 どうもそういう仕事の仕方をしていた人たちらしく、オラオラ系だったり、すらっとやっといてと書かれたメールが流れてきたりと中々です。
うちもそんなに請求しないほうが悪いのですが、やってもらったらラッキーと思っていますよね。。。忙しくて請求忘れていることもあるんですよ。。。 今度来たら相場の3倍ぐらいで請求しようと思います。
0 notes
Text
都心からの営業電話
営業の電話: 「SEO年間400万円でお安いですよ!!」 うちの会社の年間粗利以上なんですが。。。 こっちの単価話したら鼻で笑われる始末。やはり都心と金銭感覚が違いすぎるな。。。
0 notes
Text
GoogleMapビジネス
おい、そこのお前だよ!!! 私念があるお店かってに閉業やら低評価やらTwitterやらで地���に攻撃してるんじゃねーよ!! やってることが小さいのよ地味でどこにも相談できないような本当に小さい嫌がらせを重ねて潰そうとしてるんじゃないよ!! これ以上やったらアカウントに対する報告するからな!!
割とシャレにならないです、 地味な嫌がらせの評価と勝手に店舗をクローズ申請したり、twitterに名指しでさも自分が正しいと言わんばかりに示唆して周りに攻撃させるという手を取る、知事に怪文書を送るなどなどいい加減にしていただきたい。
証拠あれば警察に相談したい。。。 とりあえずアカウントの通報しておくか。
0 notes
Text
案
Webサイトの更新の依頼が来た、、HTMLだけで作られたセキュリティガチガチのサーバを利用しているのだが、WebサイトはPHPで作られていて脆弱性のアナウンスが有ったから早く対応しろという若干きな臭いところからの依頼のため、やはりと思ってメール開いたがやはりだった。。。
更新案という添付ファイルがついていたが、この人達案と言いつつそのとおりにやらないとリテイクをさせられるというなかなかのお役所仕事。デザインや統一感などは一切無視で言われたとおりにやれという業者的な使い方をされるので若干イラっとするが、やればいい仕事なのでなんとも言わずそのとおりにやる。。。
これで年間の更新管理費がその値段じゃなかったらしっかりやるんだけど。。。時間対比で考えると赤字なんですよ、、、、
0 notes
Text
納得行かず微妙に終了
大きな舞台でセミナーを行ったのですが微妙に納得行かない状況で終了しました。コロナの中でなかなか難しいのですが、それでも現地、オンラインで多くの人が集まりました。私は配信と発表と何役かやっていました。なかなか難しい。それなりに頑張りました。資料もちゃんと作りました。
それでもですね、もう還暦を迎える人が20分の持ち時間のところ40分喋り���けたらアオリを食らうわけですよ、自分の持ち時間少し削って急ぎ足で喋って微妙に納得行かない状況で終了しました。
いやいや頼むよ。。。。私が急がなかったら30分のオシでおわらなかったですよ。。。
普段の業務では頼りがいがあるのですが、大きい舞台では大きいミスを常時行う人なのでフォローだけで終わる感じです。。。
来年度からどこか勉強しに行くということでホッとしたところも普段の業務も自分行わなければならないところもありうーんといったところです。
0 notes
Text
的はずれな憶測
誰だよまた適当な嘘お客さんに吹き込んでるの!!
いきなりあそこのホスティング会社は評判が悪いからやめたほうがいいとか、そのプログラミング言語は使わないでほしいとかたまに言われるのですが的はずれなんだよ!!!!!
なるべくお客さんの利益になるように、事情とか経緯とやりたいことを吟味して提供しているのに違うのがいいと言われて、どうしましたときいたら○○の業界ではそこの技術は評判が悪いとき聞いたからとか、そのプロバイダーのメールが迷惑メールに入るからとか。
ちゃんと設定してないだけじゃねーか!!!!!
今動いて問題がないものわざわざ同じようなサーバに移動してどうすんだよ!! しかも動作してる言語が古くて他のサーバで動かねーよ!!
まあお金くれればやらなくはないのですが、ホスティング会社の利用料だけでやってくれとか言われた日にはうちの会社タダ働きなのであまり手を入れないほうがいいかな・・・
高ければいいとか思ってるお客さんだからなぁ
0 notes
Text
要望の多い顧客
美容系のお客さん
Webサイトを作ってあげたのはいいのですが、あれはできないのかこれはできないのかなどなど要望が多いお客さんでした。一回決めてこれでいいと確認はしていたのに、あの画像が古いから交換してくれページの内容が微妙だから提案してくれと丸投げだったのですが、ひとまず納品して丸く収まったわけです。
お客さん自身は悪い人ではないのでGoogleビジネスの登録などSEO,MEOの設定をある程度行ってあげるとすごく喜ばれたわけですね。そこまでは良かったんですよ。
あるときちょっと支店の方の意見を汲み取って少し手直ししたい���北ので一旦話を受けたわけです。支店の方から話を聞いてみると、本店と支店で行っているサービスの内容が異なるからトップ画面に掲載している内容を一旦全部消してくれ、本店と支店のページをそれぞれ作りたかったからページを社長にも許可もらってるからとにかく分けてくれと。
ちょっといまさら言われても困るわけですね。各店舗のページはあるのですがあくまでも住所情報と店舗の外観などの案内だけなんですね。
「消すのはいいのですがこちらでどのサービスを提供しているのかわからないので、店舗のページにサービス内容の更新だけお願いできますか?」
wp入れていたのと更新の方法は教えていたので一旦承諾をしてもらいました。で、いろいろ消す作業です。消すと言ってもテンプレートからリンク外したりメニューからリンクの編集したり、ページに入ったら即転送を行うなど小賢しいことをしたり。
何を掲載しているのかわからないサイトになってしまいました。
本当にいいんですかと何度も念押ししてその後終わったわけですが。一ヶ月してやはり社長からメールが入りました。内容はなんでこんな表示になっているんだというもの、とにかく店舗に来て説明を行ってほしいと。なんのことかわからない上に別の仕事があるためすぐに伺うことはできないと説明したら電話かかってきましてね。
よくよく聞いてみるとサイトに掲載していた情報がなくなっている、なぜそうなっているんだと。頼んだのはそちらで、作ったもの消すのとレイアウトなどの変更でこちらも工数かかっているんですよと。もともと店舗情報をそれぞれ作っていなかったのに分けてくれと言われたのが一つ、それぞれで行うサービスの内容を掲載するのはそちらでリストアップしてくれと頼んで了承してもらったのがもう一つ、そんなサイトにするとコンテンツ的に貧弱になってしまうので本当にやっていいかと聞いていますよと。
社長謝罪まではしなかったもののころっと態度が変わって怒りの矛先が社員へ。。。結局支店でできないサービスがトップに掲載されているのでその問い合わせが来るのがいやだったらしく、直接Webサイトの業者に依頼をして内容を社長に報告していなかったということ。
結局元に戻さないといけないのですが、もとに戻すのも工数なのですがなおすならあれもこれもと要望がまた出てきていましてこれはちょっとサービスの範囲超えてるので見積もり出させてもらわないと。。。
今回も長いですね。。。
0 notes
Text
また前の会社はじまった
前職で働いていた企業がもはや仲良しこよしお仲間ごっこが行き過ぎていているのがまた始まりました。
冬になるといつも地方の開発拠点は雪が降って公共機関が止まって遅れても遅刻扱い、東京の本社は危ないからリモート作業にしますなど。
結局誰かに働かせて近くにいない人たちは労働力としか思っていないんですよね、地方はどうせ雪が降っても大丈夫だから、自然災害が起きてもとりあえず働かせとけみたいな雰囲気が伝わってきます。
なぜか全体チャットでわざわざ本社はもう帰っていいですとか、電車が止まるからとか、地方の開発拠点はいつものことでしょとか言うもんだからトラブルになるんですよ。
地方は電車10時で終わりなんですよ、雪降ったり地震があったりすると車持ってない人は帰れないんですよ、考慮してくれと何度も言ったんですがねぇ。まだやってるみたいです。
微妙に文句の言えないような言葉に出来ないような嫌がらせをやるのだけは相変わらず得意なかいしゃなんですねぇ。
0 notes
Text
今年一年を振り返って
法人化してから一年が経ちました。
法人化してでかい顔をできる反面個人事業でこじんまりとやりつつ、公的な仕事半分でも良かったんじゃないかという点もありつついろいろな反省点もありました。
まあ色々悪意のある人に絡まれてしまったというのが一番消耗してしまった原因ではありますのでこういう人に絡まれたらすぐ逃げるか無視するととりあえず自戒の意味を込めて晒しておきます。
悪徳中小企業診断士 こいつにはやられました、お客さんを紹介されてそこの顧問をしていた社労士がこの中小企業診断士なのですが最初お客さんの金遣いの暴走に対して私は諌めるような形で提案をして顧問契約を行ったのですが、次回訪問したときに何故かお客さんがキレ気味で話してきたため、話し合いも行えず結局こちらがかかった工数だけ支払われて終わりになりました。後で聞いてみると社労士のHPを作った会社に仕事を依頼しようとしてわざとこちらの有る事無い事をお客に吹き込んでいたようでした。今度あったら潰す。
とある大学の非常勤教授 こいつにもやられました、私だけがターゲットになるだけならまだしもこいつは撒き散らすんですよ。ちょっと関わりのあった関係ある?という人まで難癖をつけて全部なぎ倒して結局お客さんだけが泥をかぶった状態になってしまいました。その泥を少しでも落とそうと後始末をしていた私に結局直接システムのお願いなどをされるという、良かったんだか悪かったんだかの結論。だが少なくとも地元を二人もはなれることになっていなくなった。絶対許さん。
��とは人がなくなった今年最後の大きな仕事ですかね、、、これについてはどうとも言えないですね。ただでさえ人がなくなってる上に最初の要求定義も幼稚な上に誰も管理していなかったという。。。
あとは自分正義をぶつけてくるだけの勘違いな人など・・・
来年こそはしっかりとしたお客さんと繋がりたいものですな。
0 notes
Text
久しぶりの愚痴
本当に久しぶりの愚痴
人が亡くなったことによって 仕事が離れてようやく自由に身になったわけですが、 一歩間違えると自分も引き込まれていたかもしれないと思うとゾッとします。ただで終わったわけでもなくダメージも大きくて、考える力が衰えてぼーっとしてる時間が長くなったような気がします。そしてやる気も。
少し文章をアウトプットできるぐらいまで気力が回復しましたが、まだまだやらないといけない仕事は残っています。単純にやれば終わる仕事はなんとかこなせるようになりましたが、考える仕事が特にまだ戻ってきていません。
そんななか追い打ちをかけるような事件がありまして、平たく言うと、淡々と仕事を勧めているときにお客さんを紹介してもらった方から、ありがとうの連絡すら入れることができないのか、普通は連絡を入れて何かあれば一緒にやっていきましょうで終わるのが普通だろとお叱りを受けてしまいました。
よく考えてみたら、まだ契約にも至っていない守秘義務もあるようなところで、長ったらしいメールと電話をかけてまで言うことかと。難癖つけるだけつけて、こちらから謝罪を入れている最中に電話を切るなどどっちが失礼なのかはっきりした感じです。
紹介した方は逐次事細かに連絡を入れていたようですが、会社対会社なのでいくら紹介してもらった人とはいえ話されるとちょっとこっちが困るということをわかっていないっぽいです。はよ機密保持契約結ばないと。。。
特にこの地域にそういう人が多いような気がします。。。自分のやり方とか正義を一方的にぶつけるというのが。
一方的な主張を投げられて挙げ句こちらの非を詫びている最中に電話着られるとなるともう話すことはないのでもう関わることはないでしょう。
0 notes
Text
ついてはいけない終焉でした
ずっとデスマーチが続��ていた例のプロジェクトはまだ続いています。とある日ですが一番辿り着いてはいけないことが起きてしまいました。自◯をされた方がいたのです、その方は元請の担当者、開発側の間に立っていた方で、おそらく開発のプロジェクトの経験も浅い方ではないかなと思います。
その方もかなり思い詰めた結果だと思うのですが、私もあの時バグを出していなければもしかして思い詰めることがなかったかと思うと、非常に悔しい思いです。
表沙汰にできない上、私もこういうところで匿名で吐き出すぐらいしか思いを綴るところがないので、半年ぐらい一緒にやってきた人がいきなりいなくなるということが信じられず、非常にショックです。自分がのうのうとご飯を食べている、テレビを見ている全てのことにたいして後ろめたい気持ちがずっと続いている状態です。
元請もこれで無茶苦茶なスケジュールとタスクを見直さざるを得ないだろうとほっとしたところも確かにあります。私の方からも非常にショックが大きいため開発も進むことができないため、スケジュールとマストのタスクを調整してほしいとお願いをしました。その時の担当者は精査とスケジュールを見直すので待ってほしいと口頭ではあったので安心していたのですが、しばらくして私のところに届いたメールに書いていたことはスケジュールは続行、残りのタスクは全てマストで3日後には完成させてほしいと。。。
ふざけてる、こっちは開発人数が減った上に工数は減らない状態で精神的にも参っているところに悲人道的な進め方ですか。間に入っていた方が精神的に追い詰められていたのも納得しました。
こちら孫請なのですが元請の上司に直訴しました、このままでは私も参ってしまう、亡くなったかたのソースコードを見ているたびに手が震えて進まない、人が亡くなっているのにこのまま進めることができると思っているのでしょうか?と。。。
そこまで行ってようやくスケジュールが見直されることになりました。多分私はもう手を引かせてもらうでしょうが。。。
0 notes
Text
役割
最近デスマーチっぽいプロジェクトに巻き込まれてあーだこうだ毒を吐いているけど、またまた自分に気がついてきた。
人生も折り返しのこの時期に自分を知るという意味ではとても意味のあるプロジェクトではないのかと思う。まだ燃え上がって意味不明なこと言われているけどね。。。
どこかのツイッターで開発の役割というのがRPGで例えられていて、プリーストのようにオールマイティに動けてメンバーの士気を2割ぐらい上げれる人という例えがあって、自分はどちらかと言うとそちら側ですね。
私はコミニュ��ーションをとってアドバイスしたり、されたり、技術のことがわかっているのでユーザと話し合って落とし所探したり、というところの役割が多かったような気がします。
逆にデスマーチや関係が悪くなったようなパターンは、一人で戦っている、周りに一緒に話し合いながらすすめるメンバーがいないorお客さんと話し合いがそもそもできない状態のときに盛り上がっていると。。。
多分私のソフトウェア開発とってはアンチパターンなのかと思う。
逆に強みとしては、ユーザと話し合いながらすすめるようなゆるいアジャイル的な開発がおたがい納得感と手応えを感じながらすすめるようなやりかただと強いのではないかと。
久しぶりに前向きなことを書いてしまった・・・
0 notes
Text
最近いらっとすること
最近になってようやく自分の本気でイラッとするツボが見つけられたことがありまして。
技術に触ったことがない素人があーでもないこーでもないと勝手に話を進めて、見当違いの結論を出してこちらにぶつけてくるまたは、私が目にできるところにおいてあるというのに腸煮えくり返るようないらだちを覚える。
年もとってきたので少し余裕を持って対応できるかなと思ってきたけど、このことだけはなかなか自分のコントロールが効かなくなることが最近わかったので今のプロジェクトに感謝すべきなのか。
マスタいじったら動かなくなっちゃったすいません見てくださいなら大丈夫ですよ。と気持ちよく対応ができるのですが、いじったら動かなくなりました、文字化けが他のところで発生しているのでこれのせいかと思います(断定!! ドヤ!!)。とか、どうも見当違いも甚だしくなぜそう思ったのかという根拠もないのに全く別のものが悪いみたいなそういうものに対していらっとするのですが、わかりますかねこの気持。
0 notes