Text

SUREGURT シュワグルト
気になってたお米の代替ヨーグルト、たまたま立ち寄ったF&Fで発見👀✨
お米原料といえば神明さんの玄米ヨーグルト、ニッスイさんのWABIO、ヤサカさんのアレルノンと色々レポしてみたけど、シュワグルトはアレルノンをビュースパイアさんが滋美恵ブランドとして再プロデュースしたものみたい。
お米が原料やと、牛乳や大豆のアレルギーがある人でも食べれるのがいいところ。
スペック
お米を乳酸菌で発酵させたもの。
乳を使用してないから、種類別は「発酵乳」ではなく「有機米粉乳酸菌発酵食品」。
原料のお米は有機JAS米で、使用するお水は酒仕込みにも使用される比良山系の湧き水。
ふなずし由来の植物性の3種類の乳酸菌と、特許製法による酵母菌とを別々に培養してブレンドして低温熟成させているそう。
滋賀の企業さんならでは🐟✨
pHが低いから味は酸っぱく、胃酸に強いらしい。
70gの透明パウチと500gのアルミパウチの2種展開。
お米やしどう食べたらいいんかなぁと悩むけど、公式サイトによるとフルーツと合わせたりしていいみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
スパウトから搾り出すと艶のある半透明の白。
ジェルみたい。
洗濯糊っぽくもあるけど、そういや洗濯糊ってお米が原料なんやっけ。
舌切り雀のお話を思い出す。
お米のでん粉の質感をこうもまじまじと見つめることもないからおもしろい🌾👀
なめからで、すくうとツノが一瞬立つけどすぐにお辞儀する柔らかさ。
香りはお米っぽくなくて、かなり弱め。
なんか刺激がありそうな予感のする香り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ねっっっとり!
こんなに粘りを感じるとは思わんかった😳
半透明やから軽やかなイメージを持ってしまってたけど、かなり粘着質のある質感。
そっか、お餅とか想像しとけばよかったかも!
お米の粘りって重いんやな。
味は複雑。
お米やし甘みも感じるんやけど、後から刺激がやってくる。
「酸味」の一言では片付かん刺激。
商品名の「シュワグルト」にもあるように、酵母の発酵で炭酸ガスが出てるのかな。
ピリつきがある。
そして最後にすっごい独特な香り。
清涼感があるけど、アルコール飲料で出会いそうな大人な香りでもある。
牛乳のヨーグルトと似てるところは何もなくて、代替食じゃなくまったく別物として扱うのがよさそう。
パウチから吸うとより刺激をダイレクトに味わえて、食べるのにめっちゃ時間がかかる。
パクパクとは食べ進められん刺激の強さ⚡️
こんなに独特でクセ強やのに、嫌じゃないのが不思議。
お米がDNAに語りかけてくる🧬
ニッチやけど、この味にどハマりする人がいそう。
============================ 栄養成分(1袋70gあたり) エネルギー 57.4kcal たんぱく質 0.98g 脂質 0.14g コレステロール 0mg 炭水化物 12.46g 食塩相当量 0g ————————————————— 原材料名 有機米(国産)、乳酸菌 ————————————————— 購入価格 680円(税込) ————————————————— 製造者 企業組合ビュースパイア ============================











0 notes
Text

Yes! YAOKO Premium 八ヶ岳高原産 生乳100% ヨーグルト
スーパーのヤオコーさんのヨーグルト、ついにこれで全種類コンプリート!
たくさんあって楽しかった🥰
スペック
八ヶ岳乳業さん製造のプレーンヨーグルト。
八ヶ岳高原産の生乳100%!
個食カップのは生クリームが加えられて甘みもついてたけど、これは本当に生乳だけの混ぜ物なしのプレーン。
フィナーレに相応しいどストレートなヨーグルト👏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固した上に粒々が溜まったような不思議な質感。
すくうと空気に触れてた表面以外は柔らかいんやけど、器に盛るとこんもりもこもこ☁️
ザラつき・ゴロつきのある質感で、少しだけ粘りあり。
練っても粒感は残る。
香りがめっちゃお乳🐮🥛🤍
おいしそー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ふわふわ☁️
うまぁぁぁぁ🤍
溶けちゃう。
練って食べると、液体かってぐらいにスッと入って来て、舌に染み込んで消えちゃうような食感。
練らずに食べるとふんわりしてるけど、やっぱり消えちゃう。
お乳の甘みがた��ぷり…と思いきや中盤からキュッと強めの酸味も出て来て油断ならん。
ヨーグルトらしいヨーグルトでめちゃうま!!
これ大好き!!!
お乳の味わいも発酵感もどっちも強めに味わいたい人に激おすすめ🫶
牛乳って甘いんやなぁって実感できる感動的な味わい。
============================ 無脂乳固形分 8.3% 乳脂肪分 3.5% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 66kcal たんぱく質 3.3g 脂質 3.7g 炭水化物 4.8g - 糖質 4.8g - 糖類 4.0g - 食物繊維 0.0g 食塩相当量 0.1g カルシウム 111mg ※全量は400g ————————————————— 原材料名 生乳(国産) ————————————————— 購入価格 258円(税別) ————————————————— 製造者 八ヶ岳乳業株式会社 茅野工場 販売者 株式会社 ヤオコー ============================














0 notes
Text

Yes! YAOKO Premium 信州産生乳60%使用 はちみつヨーグルト
埼玉県を中心に展開するスーパーのヤオコーさんのヨーグルト。
ファミリーサイズにもPremiumラインが2種。
まずは蜂蜜から。
ヤオコーさんって蜂蜜ヨーグルトをドリンク、個食カップ、ファミリーサイズの3種で展開されてるんや😳✨
フルーツ系は一切出さずに蜂蜜にフォーカスされてるのがおもしろい。
スペック
信州ミルクランドさん製造。
信州産生乳を60%使用使用した、安定剤・香料不使用のヨーグルト。
純粋はちみつを5%使用して、お砂糖と併用して甘味づけ。
個食カップのはちみつヨーグルトは10%やったし、ファミリーサイズのは控えめな蜂蜜感なのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固しててツヤツヤ。
固形のまますくえるけど手応えは柔らかく、スプーンから器に降ろす時にはヌッとした小さな粘りが見える。
これは練り甲斐のあるやつ!
と思って練ってみたらビンゴ。
つやつやなめらかで、トロトロの質感に🤍
香りからはわずかに蜂蜜を感じられるけど、それは事前に蜂蜜入りって知ってたから。
知らんかったら難しいかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うまぁぁぁぁ🤍
まったり、ねっとり、こっくり。
練って食べると口に含んだ瞬間に舌にまとわりつくような質感。
練らずに食べると重く柔らかい固形感。
じっくりゆっくりと甘さを広げつつ、最後にはあっさりと存在を消してしまう潔い食べ心地。
蜂蜜のじーんとした甘みは感じるけど、過度に出てなくて飽きのこない味わい。
同じヤオコーさんのPBでも、個食カップの方は蜂蜜10%でもっとガツンと来てたんやけど、比較すると5%ってすごく優しい。
この艶っぽい甘みと温かみがそっと来る感じ、たまらんなぁ🍯
口溶けの瞬間に少しだけ感じる酸味もいい味出してる!
お乳のコクもたっぷり感じて幸せ。
さすがプレミアム👏
============================ 無脂乳固形分 10.5% 乳脂肪分 2.4% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 92kcal たんぱく質 4.3g 脂質 2.3g 炭水化物 13.4g - 糖質 12.9g - 食物繊維 0.5g 食塩相当量 0.1g ※全量は400g ————————————————— 原材料名 生乳(信州産)、乳製品、はちみつ、砂糖、ゼラチン ————————————————— 購入価格 258円(税別) ————————————————— 製造者 信州ミルクランド株式会社 あづみ野工場 販売者 株式会社 ヤオコー ============================
















2 notes
·
View notes
Text

Yes! Everyday 北海道ヨーグルト 脂肪ゼロ
スーパーのヤオコーさんのプライベートブランドヨーグルト、ファミリーサイズをレポート中✍️
今日は脂肪ゼロタイプ。
昨日のプレーンでもすでに乳脂肪分0.8%で、この脂肪ゼロが乳脂肪分0.4%って、もはや誤差の範囲では!?ってぐらいの近似値。
差はわかるかな??
スペック
トモヱ乳業さん製造のプレーンヨーグルト。
ビフィズス菌BB-12配合。
北海道産の乳原料を使用してて、乳脂肪分は0.4%。
脂肪ゼロなのにゼロじゃない!
というのには訳があって。
脂肪含量が100gあたり0.5g以下やと「無脂肪」って表示できるっていうルールがあるから、乳脂肪分0.5%以下から脂肪ゼロ表示が可能。
完��にゼロのものを作るのは難しいから、微量なら丸めちゃいましょうということかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
なだらかに波打つようなネロネロンとし��表面。
しっかりとした固形感があるのは表面のみで、中の方はゴロゴロしながら崩れていく柔らかさ。
香りは爽やか🍃
練ると少し粘りは出るものの、粒感も多く残る。
残りを保管してるとホエイがたっぷり出てくる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
食感気持ちいい!
もふもふと柔らかい弾力があって、見た目よりなめらか。
そして酸味✨
口溶けと共にじっとり広がって強めに口の中を支配する。
お乳の味わいを覆い隠すぐらい存在感のある酸味!
食感からはまろやかさを感じるけど、味のギャップがすごい。
今は暑い夏やからこういう味も好きやけど、冬の寒い日は味付けしたくなっちゃうかも。
ひとつ前に載せたプレーンも乳脂肪分低いし似た感じかな?って予想してたけど全然違った!
お乳の味わいより酸味が立ちまくってて刺激的✨
残りを保管して離水させた状態でもまだ酸っぱい。
けど、その分カロリーも抑えられてるから、トッピングでアレンジしたい人におすすめ🥣
============================ 無脂乳固形分 12.0% 乳脂肪分 0.4% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 48kcal たんぱく質 4.7g 脂質 0.3g 炭水化物 6.7g - 糖質 6.5g - 食物繊維 0.2g 食塩相当量 0.14g カルシウム 160mg ※全量は400g ————————————————— 原材料名 乳製品(生乳(北海道))、生乳、乳たんぱく ————————————————— 購入価格 128円(税別) ————————————————— 製造者 トモヱ乳業株式会社 販売者 株式会社 ヤオコー ============================















1 note
·
View note
Text

Yes! Everyday 北海道ヨーグルト プレーン
埼玉県を中心に展開するスーパーのヤオコーさんのヨーグルト。
ドリンク、個食カップとレビューしてきて、最後はファミリーサイズ!
プライベートブランドのヨーグルトが充実してるスーパーって最高🙌
スペック
トモヱ乳業さん製造のプレーンヨーグルト。
ビフィズス菌BB-12配合。
北海道産の乳原料を使用。
一応生乳が主原料ではあるけど、乳脂肪分0.8%なところを見ると、脱脂粉乳がたっぷり配合されてるっぽい。
食品の原材料は重さ順に書かれてるんやけど、水は省略していいことになってるから、水分を含んだ生乳より粉末素材である脱脂粉乳は圧倒的に軽くて後ろに来がち。
だいたい1/10ぐらいの重さって考えると良さそう。
なので、生乳が一番目にある商品でも、生乳がたっぷりとは限らないのです👩🏻🏫
脱脂粉乳はバターの副産物として在庫が溜まってしまうことが課題になってるから��ヨーグルトでおいしく消費できるなら万々歳🙌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固。
離水は少々。
すくいあげた時の手応えは軽め。
爽やかな発酵の香りあり✨
少し黄色みが強い?
というか黄緑寄りに見える👀
器に移したら空気に触れてた表面だけ固形感で、あとはだらりと崩れゆく。
器の中を滑るような質感。
練ってみると粒感が残ったままドロリとした形状に。
残りを保管してるとかなり離水する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おぉ、酸っぱい✨
舌に触れた瞬間に酸味を感じる。
その後にお乳のまろやかさも来るけど、ちょっと薄め。
やや水っぽさを感じつつも、ささやかなコクや甘みを探しながら食べれる味。
酸味が強めやから、味付けしたい人も多いかな??
低価格ラインらしい味わい。
残りを保管してるとかなりホエイが出るんやけど、その分ヨーグルトがモッタリしてきておいしさ倍増🙌
酸味もホエイの方に抜けてくれる。
これは水切りにおすすめ!と言いたいけど、酸素に弱いビフィズス菌さんには過酷かな??
============================ 無脂乳固形分 10.0% 乳脂肪分 0.8% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 53kcal たんぱく質 4.5g 脂質 1.0g 炭水化物 6.5g - 糖質 6.3g - 食物繊維 0.2g 食塩相当量 0.14g カルシウム 140mg ※全量は400g ————————————————— 原材料名 生乳(北海道)、乳製品 ————————————————— 購入価格 128円(税別) ————————————————— 製造者 トモヱ乳業株式会社 販売者 株式会社 ヤオコー ============================












0 notes
Text

ダノンビオ 和梨と紅ふじりんご
8/18出荷開始のダノンビオ2025年秋限定フレーバー。
今季は「世界旅行」シリーズ第3弾として、イタリアと日本の秋をテーマに2種展開!
詳細は昨日の「マスカット&アップル」をご参照いただくことにして、今日は日本バージョンの「和梨と紅ふじりんご」をば🇯🇵
スペック
100倍胃酸に強く、生きて腸まで届くBE80菌を配合したヨーグルト。
乳原料(おそらく脱脂粉乳)は輸入も含み、乳脂肪分はゼロ。
植物油脂で脂質が加えられてる。
「穏やかで落ち着いた日本の秋」をテーマに、梨の果汁とりんご果肉を配合。
上品な味わいになっているらしい。
パッケージデザイン
紅葉をイメージさせる赤と黄色の組み合わせがまさに日本の秋🍁
麻の葉文様も雰囲気出てる!
日本の秋の静けさと美しさをイメージしたとのこと。
ダノンビオって毎回凝ったデザインでパッケージ見るのも楽しいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏に薄膜状に付着ありを
ヨーグルトは白く、ゆるく凝固。
かき混ぜるとあっという間にきめ細かくクリーミーな質感に。
これも香料が強くて、かき混ぜてるだけで離れててもツーンとした香り。
わたし、りんご系の香料のツーンがあんまり得意じゃないかも。
角切りのりんご果肉がたくさん🍎
近づくと和梨じゃなく洋梨っぽい甘くジャリっとした香りも感じる。
和っぽくないかも??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
まろやか!
しっとりとした甘みがあって、昨日の「マスカット&アップル」と比較すると確かに落ち着いた味に感じる😳
食べる前の香りは心配やったけど、食べるとなるほど。
ヨーグルトのクリーミーな質感もよく合ってて品のある印象。
シャキシャキのりんご果肉がいいアクセントになる🍎
和梨の表現って難易度が高い気がするし、こっちも和梨味のものを食べ慣れてなくて見つけづらい。
けど、ザ・梨!って感じの梨じゃなく、しっとりとした和の演出の一部として馴染んでる梨を感じる気はする。
ダノンビオさん、頻繁にいろんな味を出してくれててすごいんやけど、今回の2つの味はなぜかマンネリを感じてしまってテンションが上がらず。
お乳の味わいを楽しむ商品は全然飽きひんのやけど、こういう派手な味付け系のって香料に慣れて飽きちゃうのか、ダレる日が来てしまう。
だからこそ、ダノンさんはハイペースで季節のフレーバーを入れ替えるのかなぁ。
============================ 無脂乳固形分 8.5% 乳脂肪分 0.0% 植物性脂肪分 1.0% ————————————————— 栄養成分(1カップ75gあたり) エネルギー 57kcal たんぱく質 2.6g 脂質 1.1g 炭水化物 9.1g 食塩相当量 0.1g カルシウム 77mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造、オランダ製造、ドイツ製造)、砂糖、梨果汁、りんご果肉、植物油脂、乳たんぱく、ゼラチン、食塩/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、香料、酸味料、甘味料(スクラロース) ————————————————— 希望小売価格 オープン価格 購入価格 209円(税別) ————————————————— 製造者 ダノンジャパン株式会社 館林工場 ============================











0 notes
Text

ダノンビオ マスカット&アップル
ダノンビオ2025年秋限定フレーバー、8/18に全国のスーパーへ出荷開始🚚💨
去年の秋は初の【季節限定フレーバー2種同時発売】、今年の春には【世界旅行シリーズ】がデビューとワクワクを絶やさないダノンさん。
なんとこの秋はその2つのワクワクが合体し、【世界旅行シリーズの2種同時発売】!!
世界旅行シリーズ
「世界旅行」をテーマに季節ごとに展開される、ダノンビオの期間限定品のシリーズ。
第1弾は「春のフランス」をテーマにした「いちご&フランボワーズ」。
第2弾は「ハワイアンサマー」をテーマにした「パイナップル&マンゴー」。
そして第3弾は「日本とイタリアの秋」をテーマに、日本の「和梨と紅ふじりんご」とイタリアの「マスカット&アップル」が登場🎉
国名や地域名はフレーバーやデザインのイメージであって、製造地や原産地ではありませんとのこと。
季節限定フレーバー2種同時発売
「あなたはどっちが好き?」をコンセプトに、「和と洋」の食べ比べができる季節限定フレーバーを同時発売。
去年の秋は「和梨とりんご」と「洋梨&マスカット」やったし、和の方は今年も想像がつくけど、洋が結構変わった!
スペック
100倍胃酸に強く、生きて腸まで届くBE80菌を配合したヨーグルト。
乳原料(おそらく脱脂粉乳)は輸入も含み、乳脂肪分はゼロ。
植物油脂で脂質が加えられてる。
「実り豊かで華やかなイタリアの収穫の秋」をテーマに、りんご果肉とぶどう果汁を配合。
“豊かで活気あふれる味わい”とのこと、
パッケージデザイン
イタリアの収穫祭のにぎやかな雰囲気を演出されたそう。
ダノンビオシリーズらしい緑を基調にしたデザインながらも、イタリアの国旗の色や葡萄の蔓がいいアクセントになってて素敵🇮🇹🍇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏にたっぷり付着。
ヨーグルトは白く、そのまますくうと固形に近い感じ。
でもくるくると軽くかき混ぜるだけで一気になめらかなクリーム状になる🤍
りんご果肉は大きめの角切りで贅沢感あり。
香料はきつめで、離れててもツーンとした飴・ガム・清涼飲料水的な香りがやってくる。
りんごもマスカットも両方感じる。
偏頭痛持ちには危うい刺激的な香料で警戒。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
なめらか✨
食べてみると香料のツンツンした刺激は少なく、ジューシーに感じられる。
りんご果肉がシャキシャキといい音を立ててくれて、実りの秋の喜びを感じる味🍎👩🏻🌾
甘みの印象もお砂糖じゃなく果汁の甘みに錯覚するような豊かさがあっておいしい。
マスカットとりんごの組み合わせって爽やかでいいな✨
口の中に香料が残るような感覚はあるけど、この香りが好きな人なら大丈夫そう。
素材そのものの味より華やかな味付けが好きな人にはおすすめ!
============================ 無脂乳固形分 8.5% 乳脂肪分 0.0% 植物性脂肪分 1.0% ————————————————— 栄養成分(1カップ75gあたり) エネルギー 56kcal たんぱく質 2.6g 脂質 1.1g 炭水化物 9.0g 食塩相当量 0.1g カルシウム 77mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造、オランダ製造、ドイツ製造)、砂糖、りんご果肉、植物油脂、乳たんぱく、ぶどう果汁、ゼラチン/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、香料、酸味料、甘味料(スクラロース) ————————————————— 希望小売価格 オープン価格 購入価格 209円(税別) ————————————————— 製造者 ダノンジャパン株式会社 館林工場 ============================










0 notes
Text

TOPVALU BESTPRICE 黄桃とマンゴーヨーグルト
これ、レポしそびれてた!
今年の春頃に出てたのかな??
2023年には黄桃だけのをレポしてたけど、いつの間にやら終売。
マンゴー入りになってより華やかに🍑🥭✨
スペック
イオンさんのプライベートブランドの中でもお手頃価格の商品が属する「BESTPRICE」のヨーグルト。
黄桃果肉とマンゴー果汁・果肉入りの無脂肪タイプ。
ビタミンDが1日の必要量の50%配合された栄養機能食品。
製造はダノンジャパンさん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏の付着あり。
ほんのりオレンジ色のヨーグルト。
ヨーグルトはなめらかで粘りのあるぷんにゅりとした質感。
果肉は大きめの角切りでビビッドなオレンジ色で存在感強め。
この価格帯でこの果肉のインパクトは嬉しい😍
かき混ぜてると、顔を近づけんでも甘い香りが伝わってくる🍑🥭𓂃 𓈒𓏸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あまーい🧡
果物のジュースを飲んでるみたいな感覚。
甘々ジューシーで香りたっぷり𓂃 𓈒𓏸
質感はなめらかで、口溶けはゆっくり。
柔らかい果肉がたくさんあって気持ちいい。
かなり派手な味付けやから、乳っぽさが苦手な人でもおやつ的に食べれるかも。
桃の香りが強めにありつつ、マンゴーのトロピカルな甘みもよく効いてる感じ。
甘々やからコクがあるように感じるけど、よく味わってみると無脂肪で後味さっぱり。
香りだけがしばらく残る🍑🥭
少しだけ渋みと酸味が混ざったような味もあるけど、アッパーな香りでパーンと飛ばされてる✨
デザートやおやつに◎
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 0.1% ————————————————— 栄養成分(1個70gあたり) エネルギー 45kcal たんぱく質 2.6g 脂質 0.1g 炭水化物 8.5g - 糖質 8.3g - 食物繊維 0.2g 食塩相当量 0.1g カルシウム 76mg ビタミンD 3.2μg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造、ドイツ製造)、砂糖、黄桃果肉、マンゴー果汁・果肉、乳たんぱく、ゼラチン、デキストリン/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香料、酸味料、パプリカ色素、甘味料(ステビア)、ビタミンD ————————————————— 本体価格 138円(税別) ————————————————— 販売者 イオン株式会社 製造者 ダノンジャパン株式会社 館林工場 ============================










0 notes
Text

TOPVALU ギリシャヨーグルト ベリーミックス&アサイー
トップバリュのPBヨーグルトって、いつも流行に敏感✨
アサイー入りのが登場!!
詳細な発売日が探しきれんかったけど、多分今月。
確か2015年に「アサイー&フルーツ」が出てたと思うんやけど、アサイーが使われるのはそれ以来かな??
スペック
ヨーグルトの底にソースが敷かれた二層仕立て。
ヨーグルトは無脂肪の水切りタイプで、低カロリーかつ高たんぱく質💪
ソースにはカシス・ラズベリー果汁、濃縮混合野菜汁、アサイーエキスが配合されてて、果汁の割合は3%。
製造はoikosと同じダノンジャパンさん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おや!
ヨーグルトが淡いピンク色。
このシリーズってヨーグルト自体はプレーンで、底にソースが入ってる二層タイプやと思ってたんやけど、混ぜ込みタイプ??
水切りヨーグルトの証拠である充填跡の波紋やツノはバッチリ発見👀✨
すくってみると、モチャッ、ネチッ。
よく見るとヨーグルトには真っ白な部分がある。
混ぜ込みタイプじゃなく、白いヨーグルトにソースの色素が染み渡ってきた姿なのかも。
と思って掘り返してみたら、やっぱり底にソースがあった!
今回は極度にヨーグルトに色移りしやすいタイプなのかも。
ソースは透き通った紫色。
香り付けはかなり弱くて、近づいてスンスンしてもわずかにフルーティさを感じる程度。
練りたい派の人に向けて練ったビジュも確認🥄
紫ピンクのもっちりヨーグルトの完成🩷
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
練った状態はふわふわクリーミー☁️
おおお、酸っぱい✨
甘みを感じた後にしっかり酸味があって爽快。
ベリーはベリーでもラズベリーやから、食べ慣れたいちごやブルーベリーとは一味違うベリー感。
カシスも効いててちょっぴり大人味。
ぶどうみたいな雰囲気も感じたけど入ってないか。
しっとりした果物のいい香り𓂃 𓈒𓏸
練らずに上の部分だけ食べてもほんのりソースの風味を感じるけど、酸味がメイン。
というか、弱めのソースからのしっかり目のヨーグルトっていう抑揚😋
練らずに二層で食べるとソースの味がクリアに響いて爽やか美味✨
いろんな食べ方ができて楽しいな。
色からも味からもポリフェノール摂れてそうな雰囲気があって(実際摂れてるかは不明)、低カロリーで高たんぱく質とあって、美容食の気分がムンムン🥰
一定層にブッ刺さりそう。
============================ 無脂乳固形分 11.5% 乳脂肪分 0.1% ————————————————— 栄養成分(1個110gあたり) エネルギー 79kcal たんぱく質 9.6g 脂質 0.1g 炭水化物 10.0g - 糖質 9.7g - 食物繊維 0.3g 食塩相当量 0.1g カルシウム 105mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、砂糖、乳たんぱく、カシス果汁、ラズベリー果汁、濃縮混合野菜汁、アサイーエキス/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸カルシウム、甘味料(ステビア) ————————————————— 本体価格 148円(税別) ————————————————— 販売者 イオン株式会社 製造者 ダノンジャパン株式会社 館林工場 ============================
















0 notes
Text

Yes! YAOKO Premium 八ヶ岳高原産なめらかヨーグルト
ヤオコーさんのPB個食ヨーグルト、これで最後!
今日もPremiumラインでご褒美感がある🥰
スペック
八ヶ岳高原産の生乳を84%も使用した上に、生クリームを配合して贅沢に仕上げたプレーン加糖ヨーグルト。
乳脂肪分はリッチな5.1%🤍
香料・安定剤不使用。
70g×3個セットで販売。
製造は八ヶ岳乳業さん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ムチっと凝固してて離水あり。
スプーンを入れると密度を感じる手応え。
シャープな固形ですくえるけど、ゼラチンや寒天では出せないむっちり感!
クリームチーズとヨーグルトの間みたいな感じ。
おいしそうー!!!
練ると強めの粘りが出てくる。
香りは特に感じず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわぁぁぁ、すごい!
ねっとり濃厚🤍
モタモタの口溶けが幸せすぎる。
そしてじんわりした甘みの加減が素晴らしくいい👏
乳脂肪分の贅沢さを存分に味わわせてくれる。
なめらかでクリーミーでクセや酸味はなく、甘さも強すぎず。
八ヶ岳高原産の生乳の味を届けたい!って想いがひしひし伝わってくる🐄💓
プレミアムラインに相応しいハイクオリティヨーグルト。
水切りヨーグルトとはまた違う口溶けのいい濃厚さ。
============================ 無脂乳固形分 9.3% 乳脂肪分 5.1% ————————————————— 栄養成分(1個70gあたり) エネルギー 75kcal たんぱく質 2.5g 脂質 3.7g 炭水化物 8.0g - 糖質 8.0g - 食物繊維 0.0g 食塩相当量 0.1g カルシウム 84mg ————————————————— 原材料名 生乳(国産)、砂糖、クリーム、脱脂粉乳 ————————————————— 購入価格 218円(税別) ————————————————— 製造者 八ヶ岳乳業株式会社 茅野工場 販売者 株式会社 ヤオコー ============================













0 notes
Text

Yes! YAOKO Premium はちみつたっぷりヨーグルト
ヤオコーさんのPB個食ヨーグルト、今日はPremiumライン✨
通常ラインのは4個セットやったけど、Premiumラインは3個セットで価格帯もUP。
期待が高まる🥰
スペック
純粋はちみつ(甘味料や香料などを加えていないシンプルな蜂蜜)を10%も配合したヨーグルト!
蜂蜜が10%も入ってるのに、原材料を見るとお砂糖も併用されててかなり甘そうな予感。
香料が使われてないからナチュラルな蜂蜜の風味に期待🍯💕
主原料は生乳やけど微妙に低脂肪で、ゼラチン入りのタイプ。
製造は信州ミルクランドさん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固。
ツヤはやや鈍めで柔らかさを感じる。
すくってみると固形やけど、プリッと割れるような固形じゃなく、にゅっと角が丸まりながらすくい上がるような柔らかい固形。
スプーンから下ろした時に小さく糸を引く粘り。
練ってみるとめっちゃきれい!
トロトロなめらか。
無香料で、近づくとほんのりコクを感じる香り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわぁ、おいしい🥹✨
蜂蜜10%ってこんな贅沢な味になるんや。
じわーっと広がる蜂蜜の甘み🍯
しっかりと風味が感じられる!
固形のまま食べると、にゅーんと溶けるような食感。
練ったヨーグルトは飲めそうなぐらいになめらか。
酸味は穏やかで、蜂蜜からチクチクジーンとした刺激を感じる。
結構アグレッシブな蜂蜜で、食感は癒し系やけど味は優しくないのがおもしろい。
甘すぎるからお砂糖はなくてもいい気がするんやけど、蜂蜜だけにせずお砂糖を加えてるのには何か意味があるんかな。
超甘党さんか、くったくたに疲れた時におすすめ!
============================ 無脂乳固形分 10.0% 乳脂肪分 2.2% ————————————————— 栄養成分(1個70gあたり) エネルギー 73kcal たんぱく質 2.7g 脂質 1.5g 炭水化物 12.1g - 糖質 12.0g - 食物繊維 0.1g 食塩相当量 0.1g カルシウム 87mg ————————————————— 原材料名 生乳(国産)、はちみつ、乳製品、砂糖、ゼラチン ————————————————— 購入価格 218円(税別) ————————————————— 製造者 信州ミルクランド株式会社 あづみ野工場 販売者 株式会社 ヤオコー ============================
















2 notes
·
View notes
Text

Yes! YAOKO 北海道ヨーグルト 脂肪・砂糖ゼロ
スーパーのヤオコーさんの個食カップヨーグルト、まだまだ続きます✨
昨日載せた商品のプレーン・無脂肪バージョン。
個食カップのプレーンって珍しい!
そういやドン・キホーテのPB「情熱価格」でも出てたなって思って自分のレビューを辿ったら、製造が同じトモヱ乳業さんで、商品名も同じ。
うっかりしてたけど昨日の加糖のも情熱価格に同じのがある!!
でもよく見比べたら2つとも成分値が微妙に違う。
同じ原材料の構成で、スーパーさんごとに配合を変えてらっしゃるのかな。
スペック
北海道産の乳原料を使用したプレーンヨーグルト。
無脂肪タイプ。
香料なし、寒天あり。
ビフィズス菌BB-12配合。
1個あたりのカロリーはわずか28kcal!!
70g×4個セットで販売。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固してて離水が多め。
ツヤツヤの表面。
すくってみると、一つ前の加糖タイプと比べるとかなり軽い手応え。
でも形は固形のまま。
試しに練ってみると全然違う!
とろとろぷにゅんな質感になった🤍
香りからは酸味を感じる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おぉ、おいしい!
トロッとしてるようで少しザラつきも感じる舌触り。
練らずに食べてもほとんど固形感のない柔らかい食感。
お乳の甘みがよく出てるけどそれなりに酸味もあってプレーン感がひしひし。
酸味の強さから脂肪ゼロらしさは感じるものの、お乳の味わいに寂しさがなくて嬉しい。
これぐらいお乳の味がしっかりしてると、味付けせんでもおいしく楽しめる。
個食で貴重なプレーン🙏✨
こういう商品増えてほしいな。
============================ 無脂乳固形分 9.4% 乳脂肪分 0.4% ————————————————— 栄養成分(1個70gあたり) エネルギー 28kcal たんぱく質 2.8g 脂質 0.2g 炭水化物 3.7g - 糖質 3.6g - 糖類 2.9g - 食物繊維 0.1g 食塩相当量 0.08g カルシウム 84mg ————————————————— 原材料名 乳製品(生乳(北海道))、乳、乳たんぱく、寒天 ————————————————— 購入価格 128円(税別) ————————————————— 製造者 トモヱ乳業株式会社 販売者 株式会社 ヤオコー ============================












0 notes
Text

ミルクとウシと酪農のWebメディア「milushi みるし」 9/1(月)10時リリース予定 by森永乳業さん
大変光栄なことに、「milushi」の初期メンバーに任命頂きました🫡
同期はこちらの豪華3名!
🐄須藤牧場 代表取締役 須藤健太さん(リモートのためお写真不在でスミマセン) 🐄須藤牧場 農業部長 / NPO法人 酪農乳業ネットワーク協会うしミル 副理事長 原正則さん 🥛NPO法人 酪農乳業ネットワーク協会うしミル 理事長 ミルクマイスター高砂さん
写真右手の女性はmilushiを立ち上げた森永乳業の鴨志田さんです。
milushiは若年層をメインターゲットに据え、「ミルク」や「ウシ」、「酪農」に関する情報をエンタメ的に発信するメディアです。
わたしはヨーグルトマニアとして長年SNSで商品レビューを発信してきましたが、それはあくまで一つ一つの商品にスポットを当てた【細かな発信】。
日々のレビューを通して市場全体に対して感じたことを伝える【俯瞰的な発信】の場は持ち合わせておりませんでした。
そんなわたしに自由な舞台を与えてくれた初めての乳業メーカーさんが森永乳業さんであることに深く感動しています。
なんでも書いていいって、最高。
思えば、わたしがヨーグルトマニアになったきっかけは2011年9月1日のパルテノ様の発売。
それから14年が経った今、同じ9月1日に誕生するメディアで、わたしの中に蓄積していたものが仕事に昇華する。
ヨーグルトマニアとして積み上げて来たものには社会的価値があるんだよ、と認めてもらえたようで、こんな嬉しいことはありません。
milushiのいいところは、なんといってもライターの多様性。
健康食品として語られがちなヨーグルトから人々の興味を酪農に繋げていくのはわたし1人では限界がありますが、milushiを覗きに来てもらえれば、他の記事を巡るうちに牛乳の話、酪農の話へと数珠繋ぎに楽しんでいただけます。
生の声に触れ、魅力を知り、酪農・乳業をもっと身近に感じてもらいたい。
わたしのような人生を賭けてのマニア道を突き進まずとも、ちょっとした「好き」を言葉や行動に移すだけで酪農・乳業の力になれる。
そんな可能性に気づいてもらえる発信をして、推し仲間を増やしていければ嬉しいです。
milushi 9月1日リリース、よろしくお願いします🔥
1 note
·
View note
Text

Yes! YAOKO 北海道ヨーグルト 加糖
埼玉県を中心に展開するスーパーのヤオコーさん。
数日前にドリンクを3つ投稿させてもらったけど、今日からは個食カップ。
ヨーグルトの展開が多いスーパーって嬉しいな🥰
スペック
北海道産の乳素材を使用したプレーン加糖ヨーグルト。
生乳が主原料やけど低脂肪で、香料で香りをつけて寒天で固めたハードタイプ。
ビフィズス菌BB-12配合。
70g×4個セットの状態で販売。
製造はトモヱ乳業さん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らにツルンと凝固。
縁にはたくさんの気泡跡。
寒天入りのヨーグルト!って感じ。
すくってもコロっとした固形でスプーンから転がり落ちそうな質感。
香りは甘めの乳酸菌飲料😋
こういう質感のはそのまま食べたいけど、一応練った状態もチェック。
ちゅるんとした半固形状になってこれはこれでいい感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あま😋
ヨーグルト風味のラムネ菓子を食べてるみたい。
粉っぽい香りがして、甘酸っぱくて、駄菓子な気分🍬
これはお子様ウケがよさそう!
かなり甘めの味付けやけど、意外とお乳の味わいも蔑ろになってなくておいしい。
ビフィズス菌のピリピリもなくおやつっぽく楽しめてお安くて、日常にありがたい🙏✨
固形のまま食べてもプリプリしすぎてなくて、噛めるような溶けるような絶妙な柔らかさ。
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 1.0% ————————————————— 栄養成分(1個70gあたり) エネルギー 54kcal たんぱく質 2.5g 脂質 0.7g 炭水化物 9.4g - 糖質 9.2g - 食物繊維 0.2g 食塩相当量 0.08g カルシウム 84mg ————————————————— 原材料名 生乳(北海道)、砂糖、乳製品、寒天/香料 —————���——————————— 購入価格 128円(税別) ————————————————— 製造者 トモヱ乳業株式会社 販売者 株式会社 ヤオコー ============================












1 note
·
View note
Text

セブンプレミアム ごろっと果肉 マンゴー&ヨーグルト(2025ver)
セブンさんの「ごろっと果肉」シリーズ、7/1に白桃が復活したって歓喜したのも束の間、今後はマンゴーも復活!
8月中旬ぐらいに入れ替わったのかな??
このシリーズは本当に販売期間が短いから、気に入ったら即リピせなあかん🏃♀️💨
スペック
果肉がごろっと入りまくってるが故に全体を占める乳の割合が下がってしまい「発酵乳」ではなく「乳製品乳酸菌飲料」として販売されてるシリーズ。
去年の5/28から期間限定で出てたマンゴーが復活🥭✨
製造は去年と同じ安曇野食品工房さん。
無脂乳固形分がさらに下がった。
原材料の配合も微妙に違うし、中身は去年のと全く同じではないみたい。
マンゴーの果肉とピューレを使用。
全体に対するヨーグルトの割合は81%。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
淡いマンゴー色のヨーグルト。
さらりとした質感。
コップに移し替えてみると、果肉がすごい!!
これストローで吸える!?
ってぐらい大きめの果肉がゴロゴロ🥭✨
このシリーズは本当に裏切らんなぁ♡
香料の加減もめっちゃ良くて、離れてると香らず、近づくとコク甘いマンゴーの香り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
極太のストローで吸引。
果肉…!!!!!
去年のよりパワーアップしてない?!
固形感があまりにもすごい😳
いや、去年もすごかったか。
ドドドドド!
って流れ込んできて、しっかりと咀嚼ができる🥭🥭🥭
吸った時にストローの中を果肉が通る振動は、カップを握る手にも感じるほど🫨
完全に食べてる!
甘いマンゴーとヨーグルトの酸味の組み合わせがたまらんすぎる!!!
おいしーーーー!!!
しかもこの果肉ゴロゴロ感が大きな偏りなく最初のひと吸いから最後のひと吸いまでずっと続いてくれるのが神🙏
最後まで吸い切るのは難しくて、蓋を捲ると何粒か残ってるから、お家で飲む時は開封してスプーンでかき集めるの推奨。
果物の恵みを存分に享受しつつ、無脂乳固形分6.5%とは思えんちゃんとしたヨーグルトも味わえて、190円の体験じゃない。
贅沢of贅沢。
これがまたあっ��いう間に終売になると思うと、希少性も加わってリピ欲が暴れまくる。
ちょっとおかわり買いに行ってくる🏃🏻♀️💨
============================ 無脂乳固形分 6.5% 乳脂肪分 1.0% ————————————————— 栄養成分(1本190gあたり) エネルギー 145kcal たんぱく質 5.3g 脂質 1.9g 炭水化物 27.0g - 糖質 26.2g - 食物繊維 0.8g 食塩相当量 0.2g カルシウム 182mg ————————————————— 原材料名 フルーツソース(マンゴー果肉、砂糖、マンゴーピューレ)(国内製造)、乳製品、砂糖、デキストリン/酸味料、香料、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC) ————————————————— 販売価格 190円(税別) ————————————————— 製造所 安曇野食品工房株式会社 甲府工場 ============================











1 note
·
View note
Text

OZASA FARM Brown Swiss Yogurt Drink (大笹牧場 ブラウンスイス ヨーグルトドリンク)
先日、栃木県で講演をさせていただいた際に牧場の方からいただいたもの🙏✨
ありがとうございます!
大笹牧場さんはまだお邪魔できてないんやけど、実は2020年にも別の方からのお土産でレビューさせてもらってて、5年ぶり。
頂いてばっかりになっちゃってるし、今度ちゃんと時間作って遊びにいかねば💨
大笹牧場
日光霧降高原の観光牧場さん。
標高1300mにあって夏でも涼しいそうで、「天空のリゾート牧場」とのキャッチコピーが✨
昭和32年に112haの民有地を買い受けて栃木県酪農業協同組合の預託育成牛夏期放牧場として開設されたらしく、現在は更なる民有地の買収や国有地の払い下げで362haに。
毎年約300頭の乳用育成牛が放牧されてるらしい。
平成9年にアメリカからブラウンスイス牛を導入。
牧場内のレストハウスでは、ブラウンスイス牛の牛乳、ソフトクリーム、アイスクリーム、バター、ヨーグルト、チーズなどが販売されているとのこと。
5年前にはなかったオンラインショップもできてる🙌
スペック
ブラウンスイスさんの生乳を主原料にしたプレーン加糖のむヨーグルト。
150ml、500ml、720mlの3サイズ展開。
150mlにはブルーベリーやストロベリーもあるみたい。
そしてオンラインショップには出てないけどカップヨーグルトもあるっぽい👀
大笹牧場さんのロゴに描かれてるハットとサングラスと蝶ネクタイの牛さんが気になって調べてみたら、Mr.ブラウンというそうで、雄牛さん!!
“クールでダンディーな牛”とのこと。
音符も描かれててラッツ&スター感ある♪
ご当地ヨーグルトのパッケージって、なぜかお乳を出さない雄牛さんがメインキャラクターになってる事例が多くて気になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
外蓋���つながってるタイプ。
なくさずリキャップできて助かる😊
中栓を開けると、べっとり付着が。
ぶわぶわしてて乳脂肪分っぽい。
ノンホモなんかな??
コップに注いでみるとトロッとしてておいしそう。
香りは甘いヨーグルト。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
なめらか💕
飲んでみると甘すぎず、まろやかなお乳の味わいがしっかり出てる。
奥歯の方にゆっくりじわーっと酸味を感じてめっちゃおいしい!
飲めば飲むほどクリーミーさと酸味とのギャップにハマってゆく。
お乳の味わいが強めですごい好き。
加糖なのにこのストイックさ、かっこいい😎
パッケージの牛さんのイラストの伏線が回収されるかのようなダンディさ(多分違う)。
これは止まらん…!
推し!!
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 4.0% ————————————————— 栄養成分(100mlあたり 推定値) エネルギー 84kcal たんぱく質 2.3g 脂質 3.4g 炭水化物 11.0g 食塩相当量 0.4g カルシウム 120mg ※全量は720ml ————————————————— 原材料名 生乳(国産)、ぶどう糖果糖液糖、クリーム、砂糖、脱脂粉乳 ————————————————— 製造者 日光霜降高原 大笹牧場株式会社 ============================










2020年12月4日のレビュー

OZASA FARM Brown Swiss Yogurt Drink (大笹牧場 ブラウンスイス ヨーグルトドリンク)
これも道の駅のお土産。
大笹牧場さんの商品やけど、大笹牧場さんのweb調べても全然出てこず💦
かなりのレアものに出会えた気がする!!
ありがとうございます🙏✨
大笹牧場さん
日光霧降高原にある、標高1300mの夏でも涼しい牧場さん。
ブラウンスイスを飼養されていらっしゃり、生乳は無脂固形分9.0%、乳脂肪分4.0%と濃厚🥛✨
コクの中にほんのりとした甘みがあるそうで、ソフトクリームが人気No.1とのこと🍦
ビン牛乳もおいしそう😋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おっ、外蓋が本体と繋がってるタイプ。
中栓はかなり硬くて開封が大変💦
開いた開いた。
コップに注いでみると、少しだけとろみあり。
ほんのりクリーム色してる😊
わっ、香りはかなり酸っぱい!!
なんか意外😳
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おぉぉぉぉ!!
はじめての味❤︎
注いだ時の印象よりしっかりとろみがあって贅沢😋
酸味は強いけどチクチクしてなくて受け入れやすい。
そして風味がかなり独特!
こっくりしたミルク感のほかに、透き通るような繊細な香りがある!!
あと、お乳に若干のクセがあってヲタク心を刺激する🐮💘
おかわり!
んーーーー、おいしい。
ミルクは濃ゆいのに、ものすごくあっさりした後味。
これまた止まらんやつ���
未知の風味で魅力的過ぎてどんどん飲んじゃう!!
お乳のクセ、ちょっと臭みではあるねんけど、それがいい味出してる😋
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 4.0% ————————————————— 栄養成分(100mlあたり) エネルギー 84kcal たんぱく質 2.3g 脂質 3.4g 炭水化物 11.0g 食塩相当量 0.4g カルシウム 120mg ※全量は500ml ————————————————— 原材料名 生乳(国産)、ぶどう糖果糖液糖、クリーム、砂糖、脱脂粉乳 ————————————————— 製造者 日光霜降高原 大笹牧場株式会社 ============================
1 note
·
View note
Text

Yes! YAOKO Premium 生乳87%使用 純粋はちみつ飲むヨーグルト
ヤオコーさんのプライベートブランドヨーグルト、ドリンクはこれで最後。
めっちゃ気になってたやつ👀✨
スペック
なんとなんと、あのヤスダヨーグルトさんが製造している飲むヨーグルトなんやけど、甘み付けが蜂蜜!
ヤスダヨーグルトさんの自社商品はぶどう糖果糖液糖で甘みをつけていらっしゃるがゆえに、素材を気にする人たちが購入を躊躇するという現象が起きがちなんやけど、それを丸ごと蜂蜜に置き換えて白砂糖すら使ってないところが天才的。
ヤオコーさんからのご提案なのかな。
30円高くても全然こっち選ぶ!
ヤスダヨーグルトさんに甘味料を変えてほしいって思い続けてた人は絶対に多いはず。
その夢を叶えてくださってありがとうございます🙏🥹💕
主原料は変わらず新潟県産の生乳。
150g単品、150g×3本セット、800gの3タイプ展開で、150gは嬉しいストロー付き。
ヤスダヨーグルトさんぐらい重いヨーグルトは唇についちゃうからストローで飲みたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ヨーグルトが蓋裏で膜状になってた✨
コップに注いでみると、太くなめらかに流れ落ちるとろみのある質感。
見た目は昨日の通常タイプとそっくり。
香りも似てる。
案外はちみつって分からんもんやなぁ。
飲んだら分かるかな??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおおお、違う✨
口に入った瞬間も結構違うんやけど、後味が特に!!!
ゴクゴクしてふっと口を離した瞬間の香りがめっちゃ蜂蜜🍯💕
おいしー!!!!
艶っぽい甘みがあって、ふっくらした香りがあって、すごく贅沢。
こんなの飲んだことない!!
ヤスダヨーグルトさんといえばぶどう糖果糖液糖ってイメージやったから、ヤスダヨーグルトさんのヨーグルトのお味から蜂蜜の風味が漂ってくるのが感動的🥹✨
ヤオコーさん、よくぞ👏
みんなの夢を叶えてくれたような味。
これはわざわざヤオコーさんに買いに行きたくなる。
ストローで吸った時の重さも素晴らしくて、一気飲みせずに何度も口を離してゴクッと飲み込んで香りの吹き返しを待っちゃう💓
癒し時間。
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 2.8% ————————————————— 栄養成分(1本150gあたり 推定値) エネルギー 139kcal たんぱく質 4.6g 脂質 4.9g 炭水化物 21.0g - 糖質 21.0g - 食物繊維 0.0g 食塩相当量 0.15g カルシウム 157mg ————————————————— 原材料名 生乳(新潟県)、はちみつ、乳製品 ————————————————— 購入価格 138円(税別) ————————————————— 製造者 有限会社 ヤスダヨーグルト 販売元 株式会社ヤオコー ============================








0 notes