5oushi7ite
5oushi7ite
57
18 posts
太陽の星ぶろぐを更新してる人です!
Don't wanna be here? Send us removal request.
5oushi7ite · 2 months ago
Text
New Page
しばらくブログをお休みして申し訳ございませんでした。
ブログを休んでいる間は、違う方面での考え事をしてました。それも一旦区切りがつきました。なので、今後の私の方向性をご報告させていただきます。
ブログを毎日コツコツと続けてきましたが、私がやっていたのは、月が取るアスペクトのみの解説です。そろそろホロスコープ全体、出生図を読む練習をしたいと思ってました。
時期的にもそういう雰囲氣になってます。私の出生図にある水瓶座の土星に対して、現在運行中の牡牛座の天王星がスクエアを取っています。
現在のホロスコープ(天王星がある位置をチェックしてください)
Tumblr media
私の出生図
Tumblr media
これは「今まで継続的にやってきたもの(規則性の土星)を、革新する(天王星)必要がある」ということを示しています。
氣分的にも、毎日やっていたものを放棄したくなるような感じ(ルールから逸脱する天王星の作用)がありました。なので、実際ゲームで遊んだりもしていました。
とはいえ、西洋占星術への夢が途絶えたわけではありません。私が今まで毎日規則正しくやっていたブログ(規則性・継続の土星)は、月が取るアスペクトのみです。これは、ホロスコープに存在するすべてのパーツの中から、限られた部分のみを解釈する訓練でした。
そこに「普遍性」を表す天王星がスクエアをかけてきます。「普遍性」とはどこでも通用するということです。なので、「月が取るアスペクトの解釈」という限定的な技術だけでなく、それ以外も読めるようにならないと、私は未来で、占い師として通用しないと思います。
なので、一旦毎日の星読みはやめます。やめる代わりに、出生図を読み取った成果をブログに上げるのも考えましたが、「読む人のためになるか」というと、微妙なところだと思います。
今まで書いていたブログは、自分で人生を掴み取るきっかけになるような氣付きを促したり、やらかしそうな配置があったら注意を促してたりして、一応読んでくれる人のためになるようには書いていました。
ですが、「ランダムで選んだ日時のホロスコープの解読結果をブログに上げる」というのは、読む人の利益にはなりにくいかと思います。特に「占いの技術には興味はないけれど、占いを利用して前向きに1日を頑張りたい」と思う方にとっては。
なので、一旦ブログはお休みします。ですが、私は何も諦めていないし、さらに上を目指す氣満々です。
もし日々のブログを読んでくださっていた方がいれば、ありがとうございました。もし何かブログに発表できることがあれば、また記事はあげます。が、あまり期待しないでください。
皆さん、自分の人生をちゃんと自分で生きてください。ちゃんと自分と向き合って生きていってください。自分をないがしろにしないで、自分の戦い方を身につけて、自分を守ってください。絶対に自分の人生を誰かに委ねるような真似はしないでください。
おまけ
ということで、ブログを一旦やめる私へのプレイリストを作りました!
私もブログをやめるという決断はあまりしたくなかったです。ブログを続けながら他の勉強を進めればいいじゃん、って思う人もいるかと思います。だけど、あのブログは何かの片手間にやってきたものじゃありません。自分で西洋占星術の教科書を作るくらいの根性で書いてました。そうじゃないと、独学で西洋占星術を極めるのは難しいだろうと思って。
ブログを一旦休止することに対しては、後ろ髪を引かれる思いです。だけど、更に上を目指すための決断なので、仕方ないと思ってます。踏むべきステップを踏む時が来たっていう感じです。ここで更に上を目指すためにやるべきことをやらないと、占い師として通用しない人間になってしまうので。
おまけのおまけ
ビーファのRYOKIくん、色々大変な時期かもしれないけど、私は応援してるよ!
RYOKIくんのことも頭の片隅に置いて作ったよ(私が熱愛報道で凹むのSKY-HIだけだから下心なし!笑)
1人で全部を背負い込みすぎたりしてはいないのかな、とちょっと思った!(←ただのファンが出しゃばるな)
私は、RYOKIくんにまた戻ってきてもらいたいかな。洋楽を聞いていたばっかりの私が、日本の音楽聴くようになったのは、ビーファがきっかけだから。
遠くの音楽ばかり聴いていたから、近くでカッコいい音楽を聞けるのが嬉しかった!自分の音楽の趣味を共有できる友達って今まであんまりいなかった。そんな自分にとっては、音楽を一緒に楽しめるカッコいい友達ができた氣分だった!それくらい革命的な存在だったから、どうなっても私は応援してるぜぃ😉🔥🎵
「才能を殺さないために」って頑張ってきた、カッコいいSKY-HIが作ったグループなだけはある!!!!!
この文章が本人に届くかわからないけど、RYOKIくん、私も一旦ブログをやめるし、似たもの同士だね😉💫(←勝手に一緒にすんな)
RYOKIくんの肩を持ったことで、ブログが炎上でもすれば、ちょっとは読者の数も増えるかも笑(←)
ということで、みなさん、それぞれお互い頑張りましょう!
何がどうあれ、私たちは強くて諦めないぞ!
0 notes
5oushi7ite · 4 months ago
Text
HANAありがとう!!!
デビューおめでとうございます!
新曲かっこよかったです!
新曲は英語の歌詞も多かったので、私が今まで聞いてきた洋楽も混ぜて、プレイリストを作りました!
私が最初に買った洋楽のCDは、女性シンガーのコンピレーションアルバム、「The Best of WOMEN」です。
コレの一曲目にあるデスチャのLose My Breathがプレイリストに入ってます。このCDを買ったのは、私が中学一年生ぐらいの頃かな。中学生以降、聞いてきたのは大体洋楽でした。
HANAの皆さん、デスチャぐらいビッグになってください!
HANAをたくさんの人に知ってもらえますように!🌎🌏🌍🗺️✈️💖
0 notes
5oushi7ite · 4 months ago
Text
近況
やっと暖かくなってきましたね!なんのイベントもないニートですら、春が来るとワクワクします。そのワクワク感に浮かれて、春っぽいプレイリスト作りました。
私の近況といえば、アニメ「チ。」が最終回を迎えて、悲しいです…物語に自分を重ねて、酔っていたので…自分も歴史を変えるんだと…(←言い過ぎ)
フェアなプレーができない土俵にはもう乗らねぇと決めてから約2年。1人で勝負できるようにコツコツやってきました。家族の元でニートをやらせてもらってはいるので、1人ではないですが、ブログに対する反応はなく、まぁまぁ孤独な歩みでした(わかってるからいいんですけど)。
犯罪の区別もつかない割には、「学会」というアカデミックな名称を使ってるどこかの誰かさんたちとは違って、私は1人でやってきました。群れて、数と不正でしか勝負してこないやつらとは違うんだと証明するために。
私は理解できないことを不断の思考で、全て理解可能にしてきた。誰とも繋がれない、白い砂漠みたいな時間と空間で。1人で。
白の砂漠で進むプロファイリング
解き放たれたら作ろうかな自分のInc.
白の砂漠で取り残されて沈んでいく
私と同じ仲間を助ける
私がフェアプレーできたらゴールドラッシュ
やってくよお布施とは真逆の配布
注意しなよワニワニパニック
しぶとい私は最後まで叩き抜く
私は、あなたたちとは正反対の流儀でみんなを救い出してみるぜ。未来で格好つけるのは私なんで、よろしく✨😤✨
0 notes
5oushi7ite · 6 months ago
Text
喪失/再生
前回、「勇者のプレイリスト」を出した際に、ニートという立場で後悔してることは、「人間関係をもっと大事にしていれば良かった」と書きました。
学生の頃を振り返ると、中学生ごろから色めきだってきた同級生を見て、「マジで人間関係しんどい」と思っていました。なんか、恋愛が絡むと妙に人はめんどくさくなる。特に女、と思ってました。
で、これは恋愛オーラを出さない方が、「めんどくさい女に絡まれずに済む」という結論に達しました。で、「恋愛オーラを出さない女」をその頃から貫きました(←スマートすぎんか?笑)。
高校入学とともに、もっと人間関係は楽をしたいし、くだらない人間に合わせて騒ぐのさむいので、さらに態度を強固にし、「鉄の女」みたいな態度でいました(←マーガレット・サッチャーか)。
男とチャラチャラしたいような女からは、絶対に目をつけられたくなかった。「私は恋愛のフィールドに立たない女だから、絶対に絡んでくるなよ」って態度で示してました(←強くない?笑)。絶対にそういうタイプの女から攻撃されるスキを見せない高校生活。何が青春だ。クソが笑
「男に絶対色目なんか使わねぇよ、お前らと違ってな」って突っ張ってました。男とチャラチャラしたい女に目をつけられることほど、めんどくさいことはないと思ってます。マジで。
そんな私でも、高校時代に恋に落ちる機会がありました。
高校一年生の時に、「勉強合宿」みたいなのがあり、友達と一緒に参加しました(全然勉強しなかったけど笑)。
合宿先に移動するバスで、私は通路に作る簡易的な席に座ることになりました(「ガチャン」ってするやつ)。その時に、偶然隣になった男の子がめっちゃタイプで、「いいな」って思ったのを覚えてます。違うクラスにいる男の子でした。彼女いるのかなと思って、彼と同じクラスに知り合いがいる友人に、彼女の有無を聞いてみると、「いる」とのことで、一晩泣いて諦めました🥲
その後、「別れた」という話を聞き、その男の子とクラスが同じになる機会もありましたが、私はマーガレット・サッチャーだったし、好きになった男の子の横にはいつも女がくっついている状態でした。
一度は好きになった男の子を意識しながらも、「あの女に絡まれるとめんどくさそうだし、もういいや」と諦めて過ごしてました。
それでも、今振り返ってみると、卒業式、高校生活最後の日にでも「実はかっこいいと思ってて、好きだったんだ」ぐらい言えば良かったと思ってます。どうせくだらない人間とも離れ離れなんだし、じゃあ言っておけば良かったじゃん、って。恥をかくのが嫌で、自分のプライドと引き換えに、もしかしたら好きな人の恋人になれたかもしれない可能性を捨てました。
っていう反省をするぐらい、学生生活が終わった後の人間関係が酷かったんですよね。「あそこで私が変なプライドを捨てて、言葉をかけたら何かが変わったかもしれない」って、その男の子に限らず、数少ない「私に優しくしてくれた人たち」に対して思います。
私が、めんどくさい人間を相手にしたくないばかりに、傷つきたくないばかりに、壁を作っていたあの頃。その強硬化した態度のせいで、優しくしてくれた人たちに、優しさを返すことができなかった。自分を守ることばかり考えていて、私がスマートと思っていた態度は、配慮が欠けた態度に繋がっていて、全くスマートではありませんでした。
そんな感じで、私は「数少ない優しい人たち」との繋がりを自ら台無しにしたり、他人から台無しにされたりしてきました。
それでも、「私を傷つけてきたくだらないやつらより、優しくしてくれたみんなの方が、バラバラになった今でも、私の心の中で生き残ってるよ」というプレイリストを作りました。
プレイリストの紹介に入る前に、なぜ私がそういう人生なのかを、占星術的に説明させてください。
これ、私のホロスコープです。火のグランドトラインに、天秤座の木星が入ることで、カイトを形成してます。ぱっと見華やかそうな人生。
Tumblr media
ですが、「共感、心理的な根」を表す4ハウスに、みずがめ座の土星を持ってます。土星は「制限・遅延・安定・基盤」を表す天体です。「制限や遅延」を表すので、個人のホロスコープでは、自分の苦手なことを表す天体でもあります。が、その自分の苦手な課題に取り組めば、歳をとっていくうちに安定して、自分の安定した基盤になってくれる働きをする天体です。
みずがめ座は「無機���さ」があるので、情感的には、人間みに欠けるようなところもあったと思います。ですが、「改革」のサインで、志を同じにする仲間は大切にします。
その「みずがめ座の土星が4ハウス」というのは、「同じ志を持つ仲間/共鳴できる仲間(みずがめ座)」との心理的な繋がりや、共感(4ハウス)が「制限されている(土星)」と読むことができます。
しかも、その土星が、蠍座の冥王星からスクエアを食らうので、「心理的に共鳴できる仲間との絆(基盤)」が、徹底的に試されます。
冥王星は、「破壊と再生」の星なので、「私が優しいと思った善良な人たち」との絆が、切断される感じです。
じゃあ、私が自分で土星を限界まで鍛えて、どうにかしてやるわ、と今思ってます。
限界まで試される土星・自分の基盤が、冥王星によって徹底的に試される。これは、安定させたい基盤、安定させたい人生を何度も崩されるような感じなので、結構キツイアスペクトなんだなぁって、西洋占星術を学んでいる今思います。
でも、一応私の心の中には土星の「固める」作用で、その人たちのことが残ってるわけです。いくら、「破壊と再生」を司る冥王星にボロボロにされても。
でも今度は、冥王星の力を、もう破壊ではなく再生力として使うぜ!というためのプレイリストを作りました。どんなに挫けても、私は何回だって生まれ変わってやるぜ!
今その「破壊と再生」を司る冥王星は、みずがめ座に入っています。じゃあ、みずがめ座っぽいアーティスト…ということで、思いついたのが、宇多田ヒカルさんです!
あまり他人の出生図を勝手に解説するのはよろしくないことだと思うので、最低限の話をさせていただくと、センスを表す「金星」が、みずがめ座に入っている方です。
みずがめ座ってどんな感じ?という方は、こちらの動画を見てみてください。
youtube
最先端・未来的な感じです。パソコンとか、スマホって、あまりデザイン的に奇抜なものってないですよね。みずがめ座は支配星に土星と天王星を持ちます。土星は「制限・減らす」天体なので、デザインもシンプルで無機質な感じです。シンプルなので、動画内で並んでるガジェットみたいに国籍・年齢・性別にこだわらず、誰でも着用できる感じ。「人のラベルにこだわらない」というのもみずがめ座の特徴です。
ハイテクとも関係しやすく、電波に乗って、広がってくる感じのサインです。国境を超えて、広がっていく。なので、「波及・普遍化」とも関係するサインです。アメリカの企業であるApple社が作ったiPhoneも日本でかなり普及していますし、今韓国コスメ・韓ドルが日本でも大人氣ですが、ああいうイメージです。外国で流行ってるものが、日本でも流行るってかんじ。
宇多田ヒカルさんの音楽は、サウンドが未来っぽい・都会っぽい感じが、みずがめ座の支配星である天王星の「科学性」が出ているかなと思います。同じく、みずがめ座の支配星である土星の「制限・減らす」感じがうまく働いてて、いくつかの曲は研ぎ澄まされたミニマリストみたいなムードを感じます。
宇多田ヒカルさん自体も、イギリスに移住されて、日本でライブをする際は、国籍の違うパフォーマーと一緒に音を作り上げてます。「国籍の違う人間とライブをする」というのもラベルにこだわらないみずがめ座らしいなと思います。
最後に、travelingという曲を使用して作られた綾鷹のCM紹介させてください。
youtube
すごい良くない?(←急にフランク)
このCMめっちゃ好きなんですよね〜。
外に出てるシーンで着用してる衣装がすごいみずがめ座っぽい。
MA-1という軍用品の「男らしさ」があるアイテムを、スカートとセットアップにしてる感じ!これ本当にすごいデザインだな〜って思います。男らしさに、スカートというフェミニンなアイテムを足して、中和・中道をいく感じ。この中性的な感じも、みずがめ座っぽいんですよ〜。
こんな感じで、最強の星、冥王星はみずがめ座にいます。自分らしく生きていきましょう。私たちは自由だ!
恋愛ソングが多めですが、「喪失/再生」というテーマで作ったプレイリストです。わたしに優しくしてくれた、バラバラになったけど、まだまだわたしの心の中で生き残ってる人たちに向けて。そして、くだらない人間たちよりも私の真の友達になってくれた、ペットの熱帯魚たちに向けて作りました。
私の中でみんなはずっと生き残るし、絶対にこの絆はまた繋いでみせるぜってつもりで作りました。
短めの映画くらいの時間があるので、聞くのに少し体力いる感じですが、興味がある方はどうぞ。
私に優しくしてくれたみんな、ごめんね!
私が自分を守りすぎちゃったわ。でも今度は私がみんなを守ってみせるぜ!!!大革命が起きたら、私が矢面に立ってやる!ペットとして飼ってきた熱帯魚たちも、苦痛な日々を過ごしていた私を癒してくれてありがとう!
まだ会ったことのない、繋がりたい人たちも、聞いてくれ!
傷ついたみんなの魂・思いを乗せて、私が仲間を集めて、戦ってやるぜ!「何も怖くないモード」全開だ!
うろ覚えなんですが、宇多田ヒカルさんがテレビのインタビューで「悪いと思った出来事が、振り返って見つめてみると、そうではない可能性もある」とお話ししてたのを、あの瞬間から今までずーっと覚えています。
自分が傷ついた経験や、喪失したと思ったものは、次の新しい自分への生まれ変わりのきっかけにもなったりするわけです。人生の大どんでん返しだって、不可能じゃない。
私もたくさん嫌な思いをしてきましたが、今そのおかげで、自分が自分で選び取った道を歩んでいます。状況は不安定だけど、満足してます。成功は、たくさんの失敗に支えられていることもあるって、私は痛感しています。
実は、後から氣づいたのですが、宇多田ヒカルさんを選んだのには、占星術的なカラクリもありました。
蠍座の冥王星によってボロボロにされる私の土星は、みずがめ座の29度台にあります。
宇多田さんは、冥王星をてんびん座の29度台にお持ちです。
冥王星のパワーが「再生」として働きやすいソフトアスペクト(トライン)で、私の土星にパワーを送ってくれる関係です。
「喪失/再生」というテーマで、宇多田ヒカルさんの作品のみで選曲しただけはある…って思います🥹
巡り合わせってすごいし、それに星が関係してるのもすげぇぜ…!人生っておもしれぇ!って思えるのが、星。マジで星ありがとう!
私が大学時代に学んだのは、「全体主義」と「内戦への人道的介入」。私の鋭い魂は、問題の核心を無意識に見抜いてたぜ🤓
今度はわたしの覚醒した魂で、仲間を守り切ってやる。かかってこい🇯🇵🛡️
こちらは宇多田ヒカルさんのインタビュー記事です。プレイリストを聞いて興味が湧いた方は読んでみてください。
0 notes
5oushi7ite · 8 months ago
Text
勇者の服装/勇者のプレイリスト
・勇者の服装
この前、私の母親がファンの「3代目J SOUL BROTHERS」の東京ドームのライブに付き添いで行ってきました。
ペットの魚も一緒に(は嘘ですが)。
100均で買った、ぬいぐるみを入れられるキーホルダーケースに入れると、水槽に入ってる魚みたい…!
Tumblr media
(絶滅した古代魚の「サカバンパスピス」のキャラクターらしいです。ガチャガチャで見つけました。魚なのに、目が前についてます😳)
そして、私の服装が、これ!
Tumblr media
結局買いました。アンダーカバーのやつ。「こんなの被れる勇氣あるやつは、私しかいねぇだろ」ということで、買いました。完全に帽子が私を選びましたね、これは。
テーマは、「世界が闇に包まれるなら、私が太陽になって、照らしてやる!(←言い過ぎ)」です。
あのファッショナブル天国の東京でさえ、こんなに目立つやついませんでした。最高の氣分で、ちびりそうでした。あの日、東京で1番強い人間は私でした😎☀️
私に怖いものなんて、何もないぜ👊
・勇者のプレイリスト
12サインにちなんで12曲と行きたいところでしたが、14曲になりました。
ほぼ、ただのBMSGファンみたいなプレイリストですが、BMSGはそれくらいアツい事務所だということです☀️🫠
1 As a Sugar / SKY-HI
最初のスタートを切る曲は、日本の音楽シーンを引き上げた、SKY-HIの曲からスタート。1人で会社を立ち上げて、改革をしてきたので、迫力が違います。
私にも変えなきゃいけない何かがあるので、SKY-HIの背中を追いかけてます。
2 何様–feat.ぼくのりりっくのぼうよみ / SKY-HI
同調圧力が大嫌いな私「ねぇそれなんて新興宗教?」
3 Helix / 崎山蒼志
「途切れないで
今日よりも思い出して」
毎日全部抱えて運んでます。たまにつらい。
4 逆行 / 崎山蒼志
同情して優しくしてもらうよりも、私の勇氣を振るって戦う機会をずっと待ってます。群れて人のこと指さしてヘラヘラ笑ってるような奴と違って、私は色眼鏡で見られる覚悟を決めてんだ!
5 Epilogue / Aile The Shota
今のこの状態(ニート)で、私が噛み締めている後悔といえば、「人間関係をもっと大事にしていればよかった」ということだけです。遠慮しないでもっと強引に遊びに誘ったり、会いに行ったり、ということをすればよかった。ポケモン交換して、友達のポケモンをずっと大事に育ててればよかった、とか。そう思える人間は、少ないですが、私の人生には何人かいます。
大学を出てからのアルバイト生活では、ほんっとうに意地悪な人しかいませんでした。人間的に尊敬できる人がまっっっっったくいなかったので、いくら職場で「使えない」と言われようが、死なずに済んだのは、奴らの性格の悪さのおかげです。意地悪してくれてどうもありがとうございました(←)!!!!!
今私が生きてるのは、テメェらがくそ意地悪かったからだよ、ばーか!!!!!
私に意地悪じゃなかった、今を生きる届いてほしい人たちへ!
「あなたに届いていますか」
6 Blanket / SKY-HI
「恋の秘訣も星座の相性で
決めちゃうような君に愛を」
ちょっと待てと。私がいるぞ、と。もっと星について詳しい女いるぞ、ここに、と。
もし街中でSKY-HIとすれ違ったら、
「待ちな!!!私のほうが星占いには詳しいわよ!!!🙋‍♀️」
ってナンパします。そのために勉強頑張ってます(←)。
いいなぁ、SKY-HIの彼女になれる人…笑
7 So Good / REIKO
最高。最高だから聞いてほしいです。
少し日付は遡って、12/3は、私のホロスコープのMC(社会の顔、肩書きを表すポイント)に対して、射手座の太陽がトラインを投げかけた日でした。その日に思ったのが、「道半ばで死ぬようなことがあっても、自分の人生を恥じることはないな」ということです。
「胸を張って歩ければいい」
これに尽きるわ、と思います。
絶対に、死・に・ま・せ・ん・け・ど〜😤
8 118 / edhii boi, SOTA, Novel Core
私の個人ブログではビッグマウス発言が多いかと思います。ですが、たまには、「諦めれば楽になるかな」なんてことを思う日もあります。
ロバート・グリーン著の「権力に翻弄されないための48の法則」では、「降伏戦術を使って、弱さを力に変えよ」という章があります。「降伏は、驚くような反撃を計画するための時間と柔軟性をもたらす」と。反抗することだけが、戦術ではないようです。
でも、
「事例もないよ俺の存在
誰も予想しないだろ」
「異端児 麒麟児 問題児」
の方がカッコいいかなと思って、突っ張ってます😎!
それに、私がこっち側で待ってることによって、切り拓くことができる道もあると信じています。「社会的な負けを認めてニート生活」というのも、一応降伏ではあるわけだし。
9 DOG-freestyle- / Novel Core
私を「小さなケージ」に
閉じ込めようとしてるgazing
世間の明るみに出してはっきりさせてよjudge
群れから外れた野良犬には注意
内戦に終止符を打つのはこの私
(もう私はラッパーなんで、よろしく🎤😎←)
10 TOUBLE / Novel Core
「丸ごと塗り替えるGame」のプレイヤーは私!
「100:0で不利な逆転劇」に全額賭けた。
「勝ち戦ばかり貪る奴」と勝負できるのは、尻尾を振らないStray dogだけってな!
「目障りなエラーがMe」!!!
私がこのゲームのプレイヤーだ!覚えとけ!
11 Brave Generation / SKY-HI, Novel Core, Aile The Shota
自分を「信じてみろ」
自分を信じられるだけの強さがあるのかないのか、これをずーっと試されてきた人生でした。ずーっと、試されてきたので、自分に自信があります。
12 Sky’s The Limit / SKY-HI
「アカデミックで冷静だがお前にとっちゃクレイジー?」の世界線で生きてます。これから世間の目に私はどう映るでしょうか。
「俺は俺であるただそれだけ」
13 New Verse / SKY-HI
最後には、「大したことあっても笑ってやろう」と全部変えてみせる。それができるヒーローがアタイよ(←)。
14 嘘じゃない / 崎山蒼志
「これからの未来は
何処へでも
繋がれる氣がしてるの
悪夢の根源に
居た君を いつか必ず
救い出すから
救い出せるから」
BMSGと出会う前までは、この曲で自分を奮い立たせて、頑張ってました。
プレイリスト、こんな感じです。我ながら最高だなと思ってます。
↓の記事は、私が抽選に落ちたライブのレポートです。行けた人いいなぁ!
レポートにある「何かあっても諦めるなよ、俺も諦めてないから」というSKY-HI。大好き。
この辛い時期を乗り越えていける、私の生命線を伸ばしてくれたエンターテイメント。楽しい音楽を作ってくれて、本当にありがとうございます😭(SKY-HIのファンなので、いちいち「さん」付けはしません)。
これから私たちの伏線回収が始まる。その戦いに挑むための、勇者のプレイリストでした。
勇者にはどうやったらなれるの?と思った方は、こちらの過去に書いたブログもオススメ!
まずは自分を守ることから始めてみてください。自分を守るためには、「氣」を蓄えてください。↓
私は新興宗教が大嫌いな人間です。でも、神様・仏様は大切にしなきゃいけないと思っています。
「神様が見てるから悪いことはしちゃダメだ」という思いは、日本のみならず、どこにでも人々の心に根付いてるものだと思います。
世界にはいろいろな宗教がありますが、宗教がちがうといえども、大体の人は神様の存在を意識して、善良に生きてますよね。
「お布施で金さえ払えば、人生がうまくいく」
そんなことを、あなたは信じますか?「神様が見ているから悪いことはしちゃダメだ」と信じている私たちには、「あり得ない」と思う人がたくさんいると思います。
しかし、「弱った時にこそつけ込んでくるのが新興宗教」です。「入信しないと、仕事・結婚も全てが上手くいかないだろう」と脅してくるのは新興宗教です。「あなたの人生が今散々なのは、あなたが宗教に頼らないからだ」と奴らは嘘をつきます。
弱らずに日々、自分を自��らしく保つには、強くある必要があります。
それが「氣」。よく「氣合いを入れる」といいますが、その氣です。氣の強さは、心の強さ。
「自分で自分を守ろう。新興宗教撲滅キャンペーン」の記事でした(←唐突)。
自分で努力しないとどうにかならないのが、人生です。占いの記事を毎日書いてる私が言うのもなんですが、自分の人生を他人任せにしないでください。
新興宗教に自分の人生を奪われず、自力で自分の運命を掴み取る、そんな氣概のあるやつら!
こちらに集いな…!
間違った開運方法に惑わされず、正しい開運方法、「氣」について学ぼう!
0 notes
5oushi7ite · 8 months ago
Text
31歳の自由研究「予言」
みなさんこんばんは。
もしかしたら、存在するのかもしれないこのブログの読者の皆さんは、「一体このうだつの上がらないニートはこの先どうなるのかね?」と思っているかもしれません。
ここで、占星術を使って予言をしましょう。
西洋占星術の技法の中に、「プログレスの月を読む」というものがあります。詳しい説明は省きますが、その技法を使って、この31歳のニートがどうなりそうなのかを見ていきましょう。
まず、現在私のプログレスの月は、3ハウスにあります。3ハウスは、ふたご座のナチュラルハウスです。サバイバル能力のハウスです。生きるために必要な知識を獲得するハウス。まさに、いま私が西洋占星術を学んでいることを表しています。
しかし、帰属意識の薄いハウスです。ふたご座は、バリエーションを楽しむことのできるサインで、1つのことにハマりません。1つのことに落ち着かないということは、色々なところを回るので、どこかに所属意識を強く持つということはありません。
教科書を見ると、プログレスの月を見る場合、プログレスの月が1〜3ハウスを進行している間は、孤独になる傾向があるそうです。
じゃあ、いつどこに根を張ることができるのかというと、プログレスの月が4ハウスに入る頃になります。
4ハウスはかに座のナチュラルハウスで、帰属意識、共感がテーマになってきます。なので、プログレスの月が4ハウスに入る頃に、私は仲間を見つける可能性が高いと読んでいます。
来年、2025年の7月にはプログレスの月が4ハウスのカスプの5度前に来ます。ここから2025年の12月の頭にかけて、徐々に兆しが見えてきそうです。そして、12月以降には、月が4ハウスに完全に入るので、そこらへんで何かしらの着地点を見出しそうです。
「太陽の星ぶろぐ」を始めた頃は、プログレスの月が完全に3ハウスに入ってから、大体6か月経ったくらいの頃でした。なので、2025年の12月になっても動きがないかもしれませんが、とりあえず、2025年の12月〜2028年の2月終わり(プログレスの月が4ハウスを滞在する期間)ごろまでには、何かしらありそうです。長い戦いになります。それまで私は「カゴの中の鳥」ということです。
話は変わりますが、この前部屋を掃除していたら、面白いものを見つけました。私の中学校では、テスト結果の自己評価を担任に提出することが義務づけられていました。私が中学3年生の時のものです。
Tumblr media Tumblr media
絶対に学校のシステムや、親の期待に迎合しない生き方。そして、それを譲らないしつこさ(大爆笑)。
教師に歯向かうような不良ではありませんでしたが、とりあえずこんな態度をずっと貫いて生きてきました。高校も同じです。大学は、変な規則などがなく、先生も面白かったので、自由を満喫しました(大学は高等教育を表す9ハウスに該当し、いて座のナチュラルハウスです。私の月はいて座なので、大学は少しいきいきとしていました)。
私の出生図のホロスコープでは、3ハウスに天王星が入っていて生意氣な傾向がある上に、「自由大好き」のいて座の月に対して、サイン違いのスクエアをみずがめ座の土星がかけます。みずがめ座の土星は、みんなとは違う「自分流」を貫きたがります。ですが、月に対して「ルール」を表す土星がハードアスペクトなので、校則を破ったり、教師に怒られるようなことはしませんでしたが。
と、とにかく中学生の頃からコレなので、大人になってもコレです笑。
ニートがなんぼのもんじゃい!私が「自分流」貫いて、仲間を取り戻して、日本を変えてやるわ!と思っています。
ちなみに、「31歳の自由研究『予言』」ってタイトル、カッコ良すぎませんか?(←)
0 notes
5oushi7ite · 9 months ago
Text
最近見てる面白いアニメ
こんばんは。
「これは…!」と思ったアニメがあるので、紹介します。
その名も「チ。」です。
大体の内容としては、当時は異端とされていた地動説を巡って、人間の様々なドラマがあるアニメです。
公式サイトの言葉を借りると、「地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語」です。
これが、なんかすごい…!
フィクションですが、それでも歴史を動かすのって、こんなに大変なんだな、と思いながら見てます。
1話と2話を見逃して、3話から見ましたが、それでもすごい!
そして、私も今、歴史を変えるページの上に立っていて、まるで「チ。」に出てくる登場人物のようだと思ってます(←唐突のビッグマウス)。
私はアニメの登場人物のように、くたばったりしません。歴史を変えるまで生き抜いて、自分の友達を取り戻します。
私の人生にも、色々なドラマがあります。なので、私のブログは読んでおいて、損はないです(←止まらないビッグマウス)。
とにかく「チ。」がアツい!
私も死ぬまでアツく生きます🔥🔥🔥🔥🔥
ちなみに、占星術とも少しリンクする話が出てきて、面白いです。火星の逆行の話とか。「おー」って感じで見てます。
魂を揺さぶられる、今1番アツいエンタメ作品です!!!
0 notes
5oushi7ite · 9 months ago
Text
投票行ってきたよ🙋(それと最近私がハマってるもの)
初めて選挙の投票に行ってきました。恥ずかしいですが、今まで選挙に興味がなかったので、投票したことなかったです(←)。
日本が良い方向に導かれますように…と思いながら、投票してきました。
でも、私の地区は公◯党推薦の自民党議員が勝ちそ〜!!!😡💢😡💢😡💢😡💢😡💢(←)
ということで、氣を取り直して、私の最近ハマってるエンタメについてご紹介したいと思います😉
私の大好きなBe Firstが所属してるBMSGが、ガールズグループを出すということで、「No No Girls」というオーディションが、開催されています。
その様子がYouTubeに!
みんな、見て!最高のガールズグループが出来上がる瞬間を!
youtube
youtube
youtube
youtube
なんでこんなに私が騒ぐかっていうと、BMSGに所属しているアーティスト、みんなかっこいいからです😎。
毎年BMSGはBMSGフェスを開催してます。BMSG所属のアーティストが全員揃うお祭りみたいなライブです。
で、毎回、所属グループをごちゃ混ぜにして、歌作ったりしてます。めっちゃすごいことになってます。
(↓グループの垣根を超えたコラボ。豪華すぎる!)
youtube
youtube
youtube
はぁ〜ん、私もラッパーになろうかなぁ〜(←唐突)。BMSGに所属できるくらいかっこよくなりたい!!!
とにかく、こんなすごいところから出るガールズグループが楽しみ!!!もうオーディションから面白いので、必見よ!!!
星的なところをざっくり見ると、
(エピソード1が、配信された時間で見てます。YouTubeでの配信日は、10/4の20:00です。)
Tumblr media
金星・火星・土星で水のグランドトラインができてます。金星と火星は若い男女を表します。土星は自分よりも年上の人や年配の人を表すので、老若男女に応援してもらえるグループになりそうです!すごい!オーディション受けてる皆さん、頑張って!!!
ホロスコープ作成サイト
0 notes
5oushi7ite · 10 months ago
Text
ブログ1周年!(でした!)
実は、2024/9/24は、このブログの1歳のお誕生日でした(←遅すぎる)!🎂
お誕生日記念に、このブログの出生図を見てみましょう!
出生図となると、生まれた時間が重要になってきます。初めて記事が投稿された時間を、このブログが産声をあげた瞬間としました。
(↓最初の投稿。うーわ、はずかし笑)
最初にブログの記事を投稿したのは、
2023/9/24の15:07です。この時刻のホロスコープを見てみましょう。
Tumblr media
まずアセンダントは水瓶座。アセンダントは、「外見・その人のぱっと見の雰囲氣」を表します。
水瓶座なので、都会的な雰囲氣・中性的・ニュートラルさなどが出てきます。
客観的なデータとして把握してるわけではないですが、個人的にTumblrって日本人ユーザーが少ない氣がしています(こっそりやりたかったので、日本人ユーザーの少なさそうなTumblrを選んだのですが)。
TumblrはアメリカのTumblr, Incによって運営されてるブログのようです(Wiki情報)。
水瓶座といえば、普遍性。地域に囚われず、空間を超えて同じ志を持つ人間と繋がって、改革を目指します。「世界のどこでも同じものが共有される」、って感じで、アメリカや他の国でもユーザーがいるTumblrなのが、まず水瓶座っぽいですね。
まずはアセンダントが水瓶座で、地域性に囚われない、自由な立場を表しています。
次は社会的な肩書きを表すMCというポイント。MCは10ハウスのカスプのことを表します。これは、さそり座にあります。しつこさ、執念、探究力などを表すサインです。「星の探究力にかけては、右に出る者がいない!」それくらいのブログに乗し上がっていきたいです!!!
アセンダントとMCからみるこのブログのパッケージは、「研究熱心なオタク氣質の都会っ子」みたいな感じです。地域性にとらわれない自由さで、探究力を活かして自分の肩書きを作っていきます。
このブログの外見や雰囲氣は見た。ではこのブログの中身(性格)はどんな感じでしょうか。
まず太陽と月をみましょう。基本的な性格は月でみます。月はやぎ座。古風だったり、伝統的なものに親しみを感じたりしやすいです。野心からくる真面目さがあり、実利的なことに目が向きやすい性格。
で、その月が12ハウスの「隠れた場所」に入っています。インターネットも12ハウスが象徴するものです。
そして、月は感情以外にも、「毎日繰り返す習慣」も表します。なので、「12ハウスに入る月」を解釈すると、「インターネット上(12ハウス)で、同じことを習慣として繰��返す」と読めます。
これがさらにサインの性質も加わって、「やぎ座の月が12ハウス」と読むとどうなるかというと、「ネット上で(12ハウス)、実用性のある(やぎ座)、習慣を繰り返す(月)」って感じです。これは、毎日ブログの記事がアップされるところを表しているかなと思います。
基本的な性質として、ネット上で同じことの繰り返し、さらにそれが実用性を伴ったものであることはわかりました。
では、このブログが目指す未来・方向・目的はなんでしょうか。それは太陽で表されます。
太陽はてんびん座。てんびん座は、人に意識が向きます。天秤を持って比較をするので、いろんな人に興味を向けて、測って比較します。なので、人間関係は広く浅く。
ですが、てんびん座の太陽が入っているのは、8ハウス。ここは「遺産と継承」のハウスです。「遺産」というだけあり、人間のチャートでは、血縁者などの自分��深い関わりのある人間関係を表します。例えば、ここに太陽があると、親の会社を継いだりすることにご縁がある太陽の配置です。
ですが、このブログは人間じゃないので、血縁者などの深い関わりのある人間はいません。この場合、「先人たちの知恵」を引き継ぐのでしょうか。先人たちの築き上げてきた知恵を引き継ぐ、つまり西洋占星術という知恵を引き継ぐのかもしれません。それをいろんな人へ平等(てんびん座)に、ブログで目にできるように公開する、というのが「てんびん座の太陽が8ハウス」の意味かもしれません。
まとめると、「継承した(8ハウス)知識を、色んな人に平等に(てんびん座)、届くようにすることを目指す(太陽)」。あるいは、「継承したもの(8ハウス)を、偏りなく平均的に(天秤座)発揮する(太陽)」などが考えられるかと思います。
最後に、アセンダントの支配星の流れについて見てみます。アセンダントの支配星は、生まれつきの素質がどこで発展するのかを見るのに役立ちます。このブログのアセンダントはみずがめ座です。みずがめ座は、支配星に「土星と天王星」の2つを持っています。
まず土星から見ます。このホロスコープで土星が入っているのは、1ハウス。1ハウスは自分の外見などを表すので、自分自身の存在感について。自分自身を発展させたい、つまり、ブログとしてデカい存在になりたいということでしょうか。結構大きく出てますが、土星という堅い星なので、体裁をきっちりさせて、まともな印象を与えたいとか、そういう意図もあるのかなと思います。
話が脱線しますが、私は最近「ブログの文章がやけに長ったらしくて、読む氣がうせそう…」というところから、このブログのとっつきにくさを払拭するために、文章術の本を読んでます(まだ読み終わってないですが←)。土星は無駄を省く天体です。「文章は短くして読みやすいように」と本の中で指南されます。これは土星の絞る効果っぽいですね。あとは、最近、「蠍座」を「さそり座」と、サインをひらがな表記にしています。これは、一文の中で、ひらがなを多めにして読みやすくするためです。色々試行錯誤してます。実は。牛歩ですが。
話を戻して、もう一つの支配星、天王星を見てみましょう。天王星はおうし座に入ってます。3ハウスに入ってますが、西洋占星術には「5度前ルール」というルールがあり、それを適用すると、天王星は4ハウスに入っているとみなされます。
4ハウスは、家や民族的なルーツ、基盤、共感性を表します。「家や民族」という共同体感が強いイメージのハウスに、「分離」を表す天王星が入るので、チグハグな印象です。ですが、天王星を支配星に持つみずがめ座は、空間を超えて共鳴する仲間とネットワークを作り、改革を目指すサインです。なので、「共鳴する仲間と、一緒にいなくても、志を共にして繋がる」、そういう基盤を作ることに発展の意識があります。
これが、実は私が目指していたことを表しています。過去の絶望の日々を送っていた中で、私が抱いた「魂の共鳴する仲間を見つけたい」という願望なんですわ。本当は、魂の共鳴する仲間と近くで仲良くやりたいです。しかし、「分離」の天王星で距離感があります。それでも、仲間はそこそこ集められそうと楽観的に思ってます。今の時代は直接会うことが重要ではない時代にもなってきていますし、遠くにいてもたまに会えればいいし、みたいな。面白い人こないかな〜🤤みたいな感じで氣長に待ちますわ。
とにかくまぁ、1周年企画はこんな感じです。
来年も同じことをやって、どれだけホロスコープの読みが上達してるのか、比べてみたいですね。
実はこのブログを始めたきっかけは、星を見て、自分の未来の予想をつける勉強のために始めました。解決するべき問題があって、その問題がいつ解決されそうなのかを、自分で予想をつける必要があったんです(元々占いは好きな方でしたが)。そして、勉強の結果、大体見えてきました。それが当たるかどうかは未来で実際に確認することになりますが。
だけど、最近は「もっと星のデータを増やしたい」という目的から、占い師をやりたいなと思い始めました。人の運命・性格を星で見て、それを伝えるというのは、適当にやれば人の人生を台無しにしかねないことでもあるので、氣軽には始められませんが。でも、いつか占い師デビューしたいなと思ってます。
おそらく私は伝説の人間になるので(←急に強氣)、時間はかかります。でも、なると思います。お楽しみに😉💫
ということで、1周年企画でした!また何か面白い話があれば、載せます!
0 notes
5oushi7ite · 10 months ago
Text
おもしろ星話5の続き
「見るのだけはタダよ!」という図々しい根性を発揮して、発売日の今日、GUとundercoverのコラボ商品を見に行ってきました!
私は自分のセンスに揺るがない自信を持っているので、「今持ってる服で満足してるんだけどな(そんなに外出もしないし…笑)」と思いながら、見に行きました。
でも実物みたら、本当にかっこよかったです。
結構強氣なデザインもあって、「氣合い入れてコーディネートしないと、服に負けそうだな」とか思いながら全部見ました。
ジッパーのついてるセットアップにできるシャツは、形も綺麗めなので、割と取り入れやすそうでした。濃いめのベージュが個人的にはお氣にいり。チェックも結構可愛かったです。
で、今回、私が購入したのは…(←したんかーい)
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…ドン!
「チャンキーソールプレーントゥシューズ👞」です。
以前から、革素材の靴とスラックスの組み合わせで、綺麗めにするコーディネートに目をつけていました。「私もBe: Firstとか言ってないで、そろそろ落ち着くべきかしら…」とか思っちゃって。
(TikTokでおしゃれなコーディネートを披露してるアカウントの人、大体ローファーみたいな靴使ったコーディネート組んでます。それを見てて、私もいつかローファー買って挑戦しようと思ってました。)
前から革靴ぽいやつ欲しかったし、買うならここかなと思って買ってしまいました。メンズサイズなので、1番小さいサイズでも25cmですが、私は普段24〜24.5cmの靴を履いているので、サイズはギリギリ大丈夫と思います。
GUにあるコラボ商品じゃない、普通の革靴でも2,990〜4,990円はするので、「この機会に買っておくか」と購入に至りました。
ということで、それだけ買って帰りました。ソール部分がいかつくてカッコいいです。
これでおしゃれのバリエーションが増えました。
全然星と関係ない話でしたが、星の話と無理やりくっつけると、今日は私の出生図で火星(闘争心を表す天体)がクローズアップされている日でした。
私の闘争心は、演出力の方向に働きます。エンタメ、演出などの意味がある獅子座に火星が入っているからです。「魅せること・表現」にやる氣を発揮します。
その私の火星に対して、
①現行の蠍座の金星がスクエア。
②現行の天秤座の太陽がセクスタイル。
の日でした。
私の「自己演出能力」の火星に、「美的センス」の金星と、「洗練」の天秤座が結びついていたので、ファッション関係ぽい日でした。
蠍座の金星とは、スクエアというハードアスペクトを結びます。執着・執念の蠍座なので、恐らくこの靴とは長い付き合いになると思います。この靴をもとに、いろんな服とのコーディネートで自己表現(獅子座)していくんだろうなと思います。
それが、天秤座の太陽との関係で、「自己表現(獅子座)の洗練(天秤座)」につながっていくといいなぁと希望的観測で見ています。
「ニートのくせに、ちょっと散財しちゃったわ」と思いましたが、星的な勉強にもなったので、良かったです。
こういう感じで私は、日々星の影響を記録しては、「おぉ!」という感じで、星の影響ってマジであるんだなぁと勉強してます。
今後の自分の展開についても、ある程度は楽観的に見ています(←ニートのくせに)。まぁ見ててください。これからのし上がっていきますよ!
0 notes
5oushi7ite · 10 months ago
Text
悔し涙ホロリ…🥲(おもしろ星話5)
こんばんは。大ニュースが来ました。
なんと、GUとundercoverのコラボ商品が明日から発売されるそうです!
今回コラボしてるアウターがめっちゃいい!
「ニートでそんなに外出ないから、型落ちの3,000円のアウターでいいわ」と思ったあの時の私を後悔しています…😩(詳しくは「おもしろ星話3」で)
アウター以外もめっちゃいい!
GUとundercover のコラボは、今年のスプリングコレクションの時が3年ぶりだったようです。で、今回、オータムコレクションがやってまいりました…しくじった!
今回を逃すとまた3年後…なのかもしれない笑
でも冬は寒いし、ニートで外出なくていいので、「買わなくてもいいか…」と思ってます(←酷い)
明日は自己表現の獅子座の月が、おしゃれな天秤座の水星・太陽とアスペクトを取ります。自己表現と、洗練されたセンスが結びつく日。
Undercoverのコラボ商品が発売されるのに、ふさわしい日ですね…🥲(←泣くな)
Undercoverを作った高橋盾さんは、1969年9月21日生まれだそうです。
(↓誕生日参照記事)
https://www.wwdjapan.com/brand_tag/undercover
高橋さんの美的センスを表す金星は獅子座に入っています。
獅子座は自己表現や、演出能力を表すサインです。なので、パッと見た時に目立ちたいファッションをしたい人には、明日GUに並ぶコラボ商品おすすめです。
私なら、トップスかボトムス、どちらかをundercoverの商品を着たら、もう一方はシンプルにしてバランスとって着こなします(←勝手に始まったおしゃれの講釈)。
GUの公式ページにあるSTYLING BOOKのようにガチガチに全身undercoverで固めて歩くのも羨ましいです。
おしゃれの秋だぜ…🥲
最近は、氣温の変化もあって体調を崩しやすいかと思いますが、みなさん大丈夫ですか。
寒くなったらちゃんと体を温めてください…GUとundercoverのコラボ商品で…笑
完成度を氣にして、個人ブログの記事をなかなかあげられませんでしたが、自分のおバカ話だといくらでも氣にせず書けるということに氣づきました…ありがとう、undercover …
最後に、デザイナーの高橋盾さんのインタビュー記事を。
https://www.wwdjapan.com/articles/1916640
このインタビュー読んだら、買いたくなります。私、やっぱり買いに行っちゃおうかな!
0 notes
5oushi7ite · 11 months ago
Text
おもしろ星話4
こんにちは。昨日お小遣いをもらって、草刈りをやったニートおばさんです。
「昨日急に草刈りを頼まれたけど、これに星的な意味はあるのかな」と思って振り返ったら、ありました。
トランジットの蟹座の火星が、「バイキンタイル」というマイナーアスペクトで関係していました。蟹座の火星が、私のIC(家を表すポイント)とマイナーアスペクトを結んでいた1日でした。
草刈り鎌を使って、雑草を処理しました。火星は「刃物」を表すこともあります。なので、家(IC)で刃物を使う(火星)という形で出たのかなぁと推測してます。
蟹座の火星の「蟹座」も家を表すし、家が強調されているタイミングでした。星の影響がこんな出方もするのか…と星の研究記録につけたりしてます。
話は変わりますが、私はケトルベルという変な形をしたダンベルのようなものを振り回して、体重を維持しようと頑張ってます(たまにサボりますが)。
この、ケトルベルを買ったのが、私の出生の火星に対して、現在双子座にある木星がセクスタイルを取るタイミングだったんです。今年の6/20にケトルベルが家に届きました。
(↓私のホロスコープ。一応生年月日は個人情報なので、隠しておきます。前に「今日は私の誕生日でした!」ってブログ上げてますけど笑)
Tumblr media
(↓ケトルベルが届いた日、6/20のホロスコープ)
Tumblr media
(↓私のホロスコープに、6/20の木星の位置を書き足したもの。)
Tumblr media
こんな感じで、私の例では、火星(運動を表す)が木星の「拡大の力」で煽られた結果、「運動を頑張る」と、ケトルベルの購入に至りました。
自分の生まれた時のホロスコープと、今の天体の状況を組み合わせて読むと、「当たってる!」ってなって面白いです。
という毎日の星読み代わりのための、読みものでした。
ちなみに私が振り回しているケトルベルの重さは12キログラムです。周りにやってきた悪者をボコボコにすることはできるくらい、すげぇババアですよ💪
私の出生図を見てもらうと、1ハウスと書いてある場所が蠍座であることがわかるかと思います。1ハウスの始まりにあるサインは、アセンダントと言われるもので、その人の外見を表したりします。
アセンダント蠍座だと、顔が濃くなりがちです。しかも「自分の外見」を表す1ハウスに、最強の星、冥王星があるので、しっかり怖めです笑
腕力と見た目の怖さで、悪い奴らを蹴散らせる、どすこいニートです💪😎
ホロスコープ作成サイト
0 notes
5oushi7ite · 11 months ago
Text
おもしろ星話3
今日も面白いことがあったので、記録しておきます。
昨日の9/5の記事通りのことがあったという話です。(昨日の星読みの記事↓)
今日、用事を済ましたついでに駅前まで行って来ました。
私はよくGUやユニクロ、GAP、ZARAで服の買い物を済ませます。海外のファストブランド系。これは、私の月が射手座だからです。月は感情以外にも、日用品を表すので、自分の所持している物にも、自分の月のサインが反映されます。
射手座は外国かぶれが多いので、外国のファストブランド系が好きな人多いかなと思います。
GUもユニクロも、海外進出してるので、グローバルな企業として捉えられると思います。
他の例でいうと、私の弟は月が獅子座で、太陽が魚座です。実家に帰ってくる時は適当な格好ですが、ユニクロで売ってる有名な近代アーティストとコラボしたTシャツをよく着てます(アンディ・ウォーホル、バスキアなどとコラボしてるTシャツ)。これは魚座のアート性、獅子座のクリエイティヴさが反映されてんのかなぁ(←適当)と思います。
で、私は太陽が牡牛座で、目利きが効くので、ファッションセンスめっちゃいい(と自分では思ってる)です。
なんかないかな〜ってGUをブラブラしてると、「これは!!!」というものを発見!
試しに試着してみると、「ちょっと!!!私の大好きなBe: Firstのメンバーになっちゃったみたいじゃん!」となってすぐにカゴに入れました。
それがコレ!これのライトグレー!(ライトグレーとありますが、実物を見るとシルバーっぽく見えます。)↓
2023年に発売されたものが、大幅な値下げで3000円くらいで売ってました。
ダボっとさせて着たかったので、Lサイズを購入。最近、おしゃれな人の中では、シルバー流行ってますよ🤓(←物知り顔)。
最近トップスをタイトめに着る傾向もありますが、冬で厚着になるのも考慮して、Lサイズにしました。
写真よりもシャイニー感あって、なんかいい感じです。人とあまり被らない色のアウターで、寒色系、黒、白と合いそうです。デニムもいけそうです。
個人的にはタイトで綺麗めに着るよりは、重たくイカつい感じで着る方が雰囲氣でるなと思います。
コレに、ボトムは重ためのカーゴパンツ合わせたら、氣分はもうMステに出てるBe :First…😎🎙️
Be: Firstみたいになれる自分に酔って買いました(←馬鹿)
で、以前狙ってたシャツ(当時値引きで2000円くらい)も、「これは…絶対後でまた値下げする…!」と思ってたのが、今日チェックしたら590円になってました。私の予想すげぇ〜と思った1日でした笑
というか、「え、私…Be: Firstのメンバー?!」って浮かれて、シルバーのアウターを購入する31歳の星読みニートおばさん、すごくないですか?(色んな意味で)
0 notes
5oushi7ite · 1 year ago
Text
強くなりたいあなたへ!
こんにちは。今日は心が燃えている🔥ので、勢いでブログを書いてます🖊️
大学卒業後、私は自由に生きたくて、正社員として働く道は選びませんでした。とりあえず働かなくちゃいけないのかなと思った私は、バイトを始めます。ですが、ここで問題が。どこに行っても、バイト先では使えないやつ扱いをされる。
一生懸命にやってるのに、「仕事が遅い」だの、「使えない」だの、言われる。
何もできない自分が嫌いになり、私は心療内科に通って薬を飲んでいた時期がありました。
昔の自分は、温室育ちあるあるの「人の良さ&人を疑わない」を発揮。「できない自分が悪い」と思ってどんどん弱氣になっていました。
でも強くなった今、振り返ってみると「あれ、私がおかしいんじゃなくて、あいつらがおかしくない?」と思ってます。
私ができないんじゃなくて、職場を円滑に回すための判断ができていない。例えば、次のようなことがありました。
・ちゃんとした指示をせずに曖昧な指示を出す
・何も知らない私に「自分で考えてやれ」と言う。
・一つ覚えたと思ったら、すぐに次の仕事を任せる
などです。今振り返ると、私の評価を下げるように動いてた人もいたな、と思います。
私が少し強くなって、新しい職場に挑戦した時の話をします。新しいバイト先は、オフィス家具を組み立てる仕事です。肉体労働。重いものを運ぶのがほとんどの仕事です(今までの職場における、嫌がらせのような扱いは、ブス女のひがみによるものかと思っていたので←おい)。ほぼ男性しかいない仕事を選びました。
散々職場で使えないやつ扱いされた私は、先回りして「ちゃんと組み立てられていると判断される基準はなんですか?」と職場の先輩に聞いて、作業に取り掛かるようにしました。
そうすることで、失敗も少なかったです。家具を組み立てる際によくある「ビスをなめる(ネジの溝をダメにすること)」という失敗も起こさずに済みました。
ですが、大変でした。ほぼ男性しかいない現場で、他の組み立て業者から「女?目障りだから消えてほしい」と言われたり。納品する商品をダメにしてしかられる年下の正社員から、「それできる?」となめられて荷物の搬入を1人でやらされたり。
ですが、「結果を出せばいいんでしょ?🔥」と頑張った。プロテイン飲みまくって、頑張ってました。商品をダメにすることもなかったです。誰かさんと違って。
ですが、そうやってある程度うまくやってると、結局「女のくせに」と目くじらを立てられて、納品する商品をぶっ壊す年下の正社員から嫌われて、現場で必要なコミュニケーションが取れなくなったので、やめました。やめた理由を1番偉い人に話した時には、「それはあいつが悪いな」と言ってくれましたが。
その職場でも、ある程度可愛く振る舞っていれば、どうにかなったかもしれません。でも、私はどうしても、媚びることができない。絶対に無理。だから実績で男と張り合おうとすると、今度は「女のくせに生意氣」と言われる。
と、ここまでで思いませんか?心療内科通いで薬飲んでたのに、男社会で戦う挑戦をしたってこと。結果はアレですが😅
まぁ〜すごい頑張ったなと思うんです。人間結構頑張れるものだなぁと。
(そのあと色々あって、便利屋などにも挑戦したのですが、肉体労働はやめました。肉体労働で物を作るのは好きだったんですが。
もう少し時間が進めば、真実をもっと話せる機会が訪れると思いますので、お楽しみに。)
なんでそんなに頑張れたのか?その答えは、「氣」です!
「氣って何?」と思ったみなさん!
「氣」を知って、強くなりたい!🏋️‍♂️と思ったみなさん!ぜひ見ていただきたいYouTubeチャンネルがあります!
それは、「龍粋社ちゃんねる」さんです!
龍粋社ちゃんねるさんが広めてくれている情報というのは、「氣」について。「氣」を味方につけて、毎日を楽しく生きれるようにするということを教えてくださってるチャンネルです。
とにかく強くなりたい人は一度見てほしい!「ニートが何言っとんねん」と思っても、私のブログ読んじゃってる人は見てほしい!
龍粋社さんにはオンラインサロンがあります。どうしても、ここは自分が稼いだお金で入会したくて、私はまだ入れてない笑
怪しいと思った人。オンラインサロンに入ってない私が推してるので、安心してください笑
どっかの新興宗教とは全然違います。
どっかの新興宗教には本当に氣をつけてください。本当に危ないです。マジで。
私のブログから学ぶことよりも、龍粋社さんから学ぶことの方が多いと思います。
私のブログはまだまだ発展途上です。
なので、龍粋社さんがもっと広がって、強くて優しい人が増えてほしい。その思いで、今回ブログにしました。
私のブログなんか読むより、龍粋社さんの本を読んだりしてみてください!本当に!
星の情報から氣づくより、自分で氣づくことの方が大きいと思います。
星は自分の楽しさでやってます。
自分の楽しさでやってるからこそ、次のステップが見えてきました。その話も今度ブログにしたいなと思ってます。
強くなりたい人、私と一緒に頑張りましょう!
「氣」を知るのにおすすめの本↓
龍粋社さんのYouTubeチャンネル↓
0 notes
5oushi7ite · 1 year ago
Text
おもしろ星話2
今日、8/2に獅子座の金星と牡牛座の天王星がスクエアのピークを迎えます。
(↓以前書いた週間星予報の金星と天王星スクエアの記事)
「獅子座の金星と牡牛座の天王星のスクエア」事件が自分自身に起きておもしろかったので、ここに記録しておきます。
今日ホームセンターに行ったら、私の欲しかった種類のサボテンが売ってて爆買いしてしまいました。
自分の趣味を表す金星に、突発性を表す天王星がスクエアをかけて、予想外の出費になりました。
でも氣分は最高!笑
天王星には突発性という意味もありますが、「国や地域を超えて流通するもの」という意味があります。なので、私の毎日の星読みブログでは、天王星とのアスペクトにおいて、よくセットで「SNSやゲーム」を話題にします。
インターネットで国を超えて人と交流できるということは、空間の壁を超えて人とやり取りできるということです。
サボテンというのは、自生地域が暑くて乾いた地域なので、そのサボテンが国という壁を超えて湿度が高い日本で購入できるということが、天王星的でもあるなぁと思って学びにもなりました。
サボテンは湿に弱いので、雨に当たらせるのは極力控えた方がいい植物です。最近通り雨が多かったので、外に出してるのを軒下に入れて、雨が止んだらまた戻して日光に当ててやって、と大変でした(ニートのなせる技)。
私がサボテンにハマったきっかけは、ちっちゃいサボテンを100均でいくつか買って、プランターに寄せ植えしといたのを、ベランダにほったらかしにしたまま、東京に約一年出た(←酷い)のにも関わらず、成長して大きくなっていた生命力に感激したからです。
また、南アメリカ大陸の国、メキシコとかブラジルとか、なんかカラッとしてて陽氣なイメージのある国に憧れがあるので、そういう夢をサボテンを通して感じるというか、とにかくサボテンありがとうって感じで毎日生きてます笑
みなさんもサボテン🌵どうですか?サボテンを植え替えする季節と、水のやりすぎに氣をつければ、情熱的で陽氣な南米のムードを味わえますよ🏜️
ここ数日で皆さんも自分の趣味や恋人とのデートで予想外の出費があったりしましたか?こういう感じで星の影響ってあるんだ〜って感じるので、マジで星面白くてやめらんねぇ🤤笑
サボテンを通して星を学び、毎日がんばろと思ったお話でした。
0 notes
5oushi7ite · 1 year ago
Text
おもしろ星話1
昨日の話です。醤油と油がなくなりそうだったので、買い物に行きました。
おしゃれになぜか氣合いが入ったので、そこら辺のスーパーで済ませるのはもったいないと思い、駅前まで出かけることにしました(田舎者が行くオシャレなところ=駅前)。
買い物する前に、服でも見に行くか!と、駅近くにあるビルでGU見てたら、GUとアンダーカバーのコラボしたパンツが半額で売られてたので買った…すごい…!(田舎が笑 都会はこんな時期に半額で買えない笑)
私が買った2wayヘリクルーパンツは下のVOGUEさんの記事を参考になさってください(なぜかGUの商品ページが貼れなかった)↓
昨日のブログ記事で、「仕事や勉強に使う道具を買いに行くといいかも」と書きました。
昨日の記事↓
私はニートなので、仕事に使用するものも特にないし、パンツは星の勉強に使うものでもないし…と思ったらこれは😳!太陽と金星のコンジャンクション案件です🤩🤩🤩!!!
双子座の太陽と双子座の金星がコンジャンクション。
自分の生き様(太陽)を、飾り立てる(金星の表す美的センス)という感じで、自分のプロデュース能力に使ったのかなと思います。
そして買ったパンツもジッパーで長ズボンにも半ズボンにもなる、2wayタイプのパンツで、バラエティを表す双子座ぽいなと思いました。
星、面白くなぁ〜い?😝っていう一日でした笑
0 notes
5oushi7ite · 1 year ago
Text
星の影響振り返り
こんにちは。いつも星読みブログを書いているものです。
今まで週間星予報でご紹介してきた月以外のアスペクト同士の影響、これがどんな感じで私の人生に現れたかを振り返ります。
・牡牛座の太陽と牡牛座の天王星のコンジャンクション
「私は私じゃ!他の誰でもなく!」
→周囲に迎合せず、独自の道を進むことに躊躇がなくなった。
天王星は常識からのブレイクスルーを表す天体です。常識からのブレイクスルーなので、周囲からは浮いたり、特異な感じ。
・牡牛座の金星と魚座の土星のセクスタイル
「今使ってるクリーム、夏に使うには重たいから軽めのやつに変えよう」
→趣味とか美容周りの製品を季節に合わせて変える。また、趣味に使用する商品の補充をした。
土星は点検の星なので、趣味や美容(金星)関係のものをより適切なものに変えたり、不足を補充したり。
・牡牛座の水星と水瓶座の冥王星のスクエア
「ちょっとストレスあるけど、こういうことか」
ストレス化での発見。知的活動にプレッシャーがかかるけど、真実に近づく感じ。感情に振り回されずに、淡々としていた方が扱いやすいかなと思いました。特に冥王星のサインである水瓶座は、情が浅めという特性があり、淡々としてるほうが目の前の状況は扱いやすいように感じました。
大体こんな感じでした。地味ですが、勉強をしている身としては、ちゃんと影響くらってんなぁと思います。また振り返って記事を更新していきたいと思います😉
0 notes