Tumgik
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
部屋をゴソゴソしてたら、唯一持ってるアムロちゃんのアルバムが出てきた。なんか嬉しい。 #あむろちゃん
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
一滴もお酒が飲めない母(ちなみに父はよく飲む人でした…そこは父似⁉︎)。でも、ムスメがいつ来ても飲めるように、ビールを常備してくれている。発泡酒ではなく、ちゃんとビールを。 しかも、今日はサッポロラガーだった。なかなか良いチョイス。やるやんお母さん‼︎ #ビール #サッポロラガー (Takarazuka, Hyogo)
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
高津さん、満開。 #さくら #はなみ (高津神社)
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
物が捨てられない私が、時々「断捨離」をしている。それは、年ばかりとっていくのといつどうなるか分からんという不安のせい。ま、そういうお年頃。 先日は、幼少期から学生時代の押入れに着手。案の定くだらないものばかり。でも、一大決心してポンポンゴミ袋へ。手先の器用な母に作ってもらったカバンや座布団なども後ろ髪引かれながらも心を鬼にして…。私と正反対で躊躇なくポンポン捨てる母は、驚きながらも喜んでいた。でも何日か経った今、ふと思うと母に悪いことしたような気になってきた。可愛くするためアップリケや刺繍を入れて私のために心を込めて一生懸命作ってくれたのに。そう言えば、ゴミ袋から取り出してしばらく見てたっけ。心なしか悲しげな顔で。 でも、もし母がいなくなったら、それこそ捨てられない。母と見送れてよかった。 せめて写真撮ればよかったな。ちょっと後悔。で、唯一撮った写真がコレ。ピアニカみたいなおもちゃ。物心ついた時からあったな〜。でも今はもうナイ… #断捨離 #断捨離できない #思い出の品 #母のお手製
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
比較的、都会に住んでいるからかマンションやらホテルやらの工事を、常にどこかでしてる。しかも、超高層なので工事期間も長い。朝は、そのうるさい音で目覚めるパターン。 そして今日も、その気持ちのよくない目覚め。 機嫌悪くなりながらもそのままウトウトしてると、深〜い香ばしい、なんだか心地の良い香り。 あ〜、珈琲や〜。近所に珈琲問屋がある。ちょうどこの時間に焙煎してるよう。 工事音のイライラを少し解消してくれる、この香りが無ければ、とっくに引っ越しているやろな〜。
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
小松菜の根元を切ったらキレイなお花が咲きました…と、カワイイ出だしで始めてみた。けれども正反対のような話を。 最近、体調もあるけれど年のせいか、お酒に弱くなった。ひと昔前は、どれだけ飲んでもしんどくなったり気持ち悪くなったりなんてことは全然無かったし、二日酔いなんて知らなかった。強いて言えば寝てたくらい。 ところがである。ここ最近はしんどい。しかも翌朝のしんどさが半端無い。お酒の量は少ないのに。こうやって年って取るもんなんや。悲しい。 それが昨日、朝の5時まで飲んだ。と言っても実際にはカラオケ。それでも最近の私は、そんな時間まで起きてることすら珍しい。飲みながら明日のことを考えると心底楽しめない。案の定しんどくなってきた。ヤバイ。 … それが目覚めると、なんにもなかった。え?しんどくないやん!嬉しい。この感覚、何年振り?昔は、こうやったのね〜ららら〜。 でもよくよく考えたら、朝まで起きてたけど、あんまし飲んでなかったことに気付く。 お酒は、ほどほどに〜。
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
あ、コレお客さんの忘れ物。もう、随分前なので処分しようと思ってる。よく見ると、ちっちゃい字でBelgiumの文字発見!プロデュースしたのが、どうやらベルギーの人らしい。 ヨーロッパの女性って結構、歩きタバコしてる人が多い。しかも見ててカッコイイ。マネして吸いたくなるぐらい。で、ついさっき、歩きタバコの女性とすれ違う。ん〜〜どう見てもブサイク。その女性の為に付け加えておくが、顔は綺麗。しかし、カッコよくない。絵にならない。むしろムカつく。 #残念
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
最近気になるシリーズ。 それはカータンブログ。 カータンという名の主婦が、日常を面白おかしく描いたブログ。うん、あるある!的な内容もさることながら、一場面を描くイラストがコレまたオモシロイ。このタッチがなんとも私好み!ってか、私に似てるやん‼︎ だからか、親近感わくわ〜。 ka-tan.blog.jp #カータン #気になるシリーズ
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
もう何年も着ているお気に入りのカーディガン。あー、肘のとこ穴開いてるなーと思ってダーニング。よく見ると、あちこちに大きな穴が!そんだけ、よう着てるってことや〜ん。穴だらけ着てたってことや〜ん。ハズカシ〜。 そしてチクチク。ケガをしたカーディガンを治療してあげた気分。なんだか元気になったような気がするのは私だけ??フフフ。 #ダーニング #チクチク部
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
宮古島のお土産をたんまりといただいた。「みやこじま」と聞くと関西人は「都島」を浮かべるが「宮古島」の方。 ご当地限定のお菓子もいいけど、如何にも地元な「焼だいずカレー味」が最も気になる。 いただきま〜す! #宮古島 #焼だいず #ご当地みやげ #オリオンビール #琉球ハブボール
0 notes
8jirusi · 7 years
Photo
Tumblr media
サブい、サブ過ぎる。でもビール。 私が一番好きなビール、箕面ビール。ゆずが効いた特別な「ホ和イト」を飲む。ココロが安らぐ味。さすが。
0 notes
8jirusi · 8 years
Photo
Tumblr media
カチカチカチ... この時計から聞こえてくる音はココチよい。
この時計は古物商をしてた頃にある人から頼まれて探し出したという、私にとって自信を与えてくれた時計。「丸くて大きな柱時計」というご依頼。しかもそこそこ安い値段で、ときた。それからというもの早朝からあらゆる蚤の市を駆けずり回るが、箱型ならまだあるものの“丸”はなかなかナイ。やっと見つけてもビックリするほどのお値段。でも不思議と嫌にはならなかった。“なにか”が待っているのがわかっていたから。
「安く」がどうしてもネックになっていたので、いわゆる骨董街は避けていたのにもう何日も経った頃、何故だかフラフラと骨董屋さんへ入ってしまう。すると感じる視線。見ると「丸くて大きな柱時計」が!どうせ高いんやろなと思いつつ値段を聞くと、思っていたほど高くない!けど、予算オーバーしてる。しかし、私は確信していた。コレだ!と。儲けなんて関係なく、コレだ!と。
依頼主は、大変喜んでくれた。ホントに立派な重厚感。私も満足。
そして何年か経ち、この時計は私のところに来た。そう、私たちはあの日から繋がっていたのだ。出会った時から“縁”を感じた時計。2週間に一度ネジを巻き、命を吹きかける。
0 notes
8jirusi · 8 years
Photo
Tumblr media
セリアでいい感じの毛糸を発見!100円とはスゴイ。ダーニングにピッタリ〜。と思って即買いしてしまったケド、今は繕うモノがないんやった。なんか編もかな。 #darning #ターニング #毛糸
0 notes
8jirusi · 8 years
Photo
Tumblr media
もう、随分前から外反母趾に悩まされている。ヒールなんて滅多に履かないのに。そしてここ最近は、ついに痛みまで感じはじめた。なので矯正グッズ的なモノをネットで探して買ってみるが効果が全く感じられず続かない。テーピングの巻き方を調べるも、蒸れて水虫になる方がイヤで敢えなく断念。
そんな時にあるサイトにたどり着く。それは歩き方を見直すという方法。外反母趾になる人の歩き方は足を蹴り上げないらしい。うん、確かに私もそう。トコトコ、ペンギン歩きをしている。後ろになっている足を地面から離す時、親指を曲げて蹴り上げるように意識して歩く。そうすると歩き方もキレイになるし一石二鳥というもの。
実践。それから意識して歩くようにしているが、痛みはなくなった!えっ、こんな簡単なことなの??
お金をかけることもなく、病院にも行かず、なんだかウレシイ。
0 notes
8jirusi · 8 years
Photo
Tumblr media
ヨーロッパの映像と共に流れる音楽の番組。見ていてとてもココチイイ。 時々、うぅっと感情が込み上げる…ん?第三辺りの故郷にして、勝手に懐かしんでる私…
0 notes
8jirusi · 8 years
Photo
Tumblr media
破れたGパンをダーニングしてみた。アップだけで全体の写真を撮ってなかった… 完成予想は、真四角に編んでいくつもりがイビツなカタチに。ま、それも味です。 #ターニング #darning
0 notes
8jirusi · 8 years
Photo
Tumblr media
先日の“捨てられない雑誌”投稿でコレも思い出した。オリーブ少女(もう結構な大人やったケド)だった私が、次にハマった雑誌、MUTTS。マニアックにしたオリーブ的雑誌で、めちゃめちゃ好きでした。確か販売期間、わずか2年足らず。その後webマガジンとなって復活したものの、それも立ち消えになった模様。こういう雑誌が創刊してくれることを切に希望します! #MUTTS#オリーブ少女 #マガジンハウス創立70周年記念企画
0 notes