Tumgik
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  根室「回転寿司根室花まる 根室店」
根室市街地に入り少し道に迷ったものの、東京にもある北海道の回転寿司チェーン「根室花まる」に到着。俺の記憶では昔の回転寿司はどこでも普通にこのくらい美味しかった。いつ頃からか寿司とも呼べないようなクオリティの店ばかりになったので、この店が目立つんだと思う。それともこれも思い出補正だろうか。
食後、港近くの公衆浴場「準天然温泉 みなと湯」で汗を流し、今夜の宿泊地である街外れの道の駅「スワン44ねむろ」へ向かう。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  根室半島
根室市街へ向かう途中、沈みかけの夕陽からの低い光線に一瞬だけ国後島の爺爺岳のシルエットが見えた。画像ではよく捉えられなかったけど、非常に特徴ある山体だったので間違い無いと思う。神様ありがとう。(と思ったけど位置的に羅臼山だったかも)
1 note · View note
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  根室半島
霧が晴れそうもないので諦めて根室市街へ向かう。霧で乱反射する夕陽の中、痩せたキタキツネ様のお通り。
1 note · View note
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  納沙布岬
白い虹を見る
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  納沙布岬
この岬には所狭しと政治的なモニュメントが立ち並んでる。なんか共産圏みたいな雰囲気が漂う皮肉。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  納沙布岬
人生初でおそらく最後の北方領土を肉眼で見るチャンスを霧に奪われる。霧が憎い。返せ北方領土。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  根室半島
納沙布岬へ向かう途中、林の中の道を走っていると、突然右側の樹々の間から白煙が湧いてきた。すわ山火事か、と思いきや海から斜面を登ってきた霧だった。そんな霧中ドライブの途中でも馬の群れを見たり、綺麗な断層を見たり。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  霧多布岬
厚岸を出て途中「琵琶瀬展望台」に寄ってみたが霧で何も見えず、その先の霧多布岬へ。車を駐車場に止め岬の先っぽまで歩いてみたが、濃霧で何も見えず。晴れていればかなりの眺めだったみたいだから残念。道東に入ってから霧が凄い。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  厚岸「厚岸漁業協同組合直売店 Aウロコ」
厚岸の牡蠣の美味しさを家族に伝えたくて、生地の上に牡蠣が丸ごとゴロゴロ載った冷凍の「オイスターピッツァ」を実家に四枚送る。クール宅急便でなんやかんや六千円近くかかった。うーん。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  厚岸「厚岸漁業協同組合直売店 Aウロコ」
マルえもんという品種がサイズ毎に水槽に入れられていて、漁協のおばちゃんに注文し会計をする。イートインスペースまで自分で持って行き、レンジで軽く温めてから殻を剥き、一口でペロリとたいらげる。朝採れの生牡蠣なのでたっぷりと海水を含んでいるので味付けは要らない。めっちゃ安いから生牡蠣好きには夢のような場所やろな。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
28 AUG  厚岸「厚岸漁業協同組合直売店 Aウロコ」
新鮮な海産物や加工品が並ぶ漁港直売所の一番奥にイートインコーナがあり、場内で買った生牡蠣や貝を直ぐ食べられる。殻剥き道具や電子レンジ、醤油などが用意された夢のようなグルメスポットなのだ。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  道の駅「厚岸グルメパーク」
釧路を出て牡蠣で有名な厚岸の道の駅に「厚岸グルメパーク」到着しトイレ。今日の朝食は厚岸漁協直売店の「Aウロコ」で採れたての生牡蠣を食いまくるつもりなので開店時間までジリジリ待機。朝霧が海の上を沖に引いていく様子が見える。今朝は摩周湖に流れ込んだんだろうか?
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  釧路「釧路フィッシャーマンズワーフ」
「釧路市湿原展望台」を設計した建築家・毛綱毅曠の別の作品にまた遭遇。一目で「ああ、バブル時代の建物やな」と判るってのも、ある意味凄いよな。良く言えば「実用性やコスト意識から自由」かもだけど、モダニズム以前の建築の装飾性のような普遍的価値は獲得出来なさそう。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
28 AUG  釧路川河岸
釧路湿原でドイツ人と長話して疲れたのか、昨晩は爆睡。河岸駐車場で目を覚まし、白ご飯が食べれそうなくらい魚臭い朝霧と小雨の中、釧路川沿いを河口に向かって散歩。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
27 AUG  釧路「釧路河畔駐車場」
ようやく釧路市街に入ったのは、もう日が暮れた頃。釧路川沿いにある「釧路河畔駐車場」(1,650円/12h)に車を停め、JR釧路駅の方まで歩いてみる。予想外に駅前は寂れていて、駅構内のパン屋で半額パンを三つ(計310円)と土産物屋で名物の「さんまご飯」(410円)を買って車で食べる。駐車場のすぐ近くのビジネスホテルの大浴場「釧路 パコの湯」(720円)を利用した後、同じホテルのコインランドリーで2回目の洗濯(600円)。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
27 AUG  釧路湿原「コッタロ湿原展望台」
釧路方面へ南下する途中「コッタロ湿原展望台」に寄って、再び釧路湿原を見てみる。車を停めて、小高い丘を登った先に木製のテラスがあった。最初曇ってて次第に晴れたが、眺め自体は一昨日の展望台と大差なし。 この展望台からの2枚の画像の撮影時刻は4時間近く離れている。 何故か。 テラスに外国人の先客が一人いたので普通に挨拶したんだが、それから延々と話し込むことに。ドイツ出身の60代男性で、日本女性と結婚して日本に住んでいるが、日本語はあまり話せないらしい。よほど話好きなのか、日本語以外での会話に飢えていたのか、話が止まらない。若い頃は世界中を旅するヒッピーだったそうな。いろいろ物知りで、今日本で一番アツい大麻パーティーは岐阜で開かれてるとか。そうなんだ。俺程度の英語力で4時間も話せるわけもなく時間を追うごとに理解力が低下、最後の方は疲れ果ててしまった。
ようやくドイツ人と別れ釧路に向かうも、ナビの案内したルートが道路工事中でしばし迷ってしまった。
0 notes
alifeon4wheels · 3 years
Photo
Tumblr media
27 AUG 硫黄山(アトサヌプリ)
駐車場脇のレストハウスに寄り、噴気で蒸したトウキビ(200円)と卵(100円)で腹ごしらえ。
0 notes