Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
【2018年秋冬パリコレクション ハイライト6】パリ閉幕/ハイブリット、カオス、ブロークン・・・様々な手法のハイパーミックスが主流

(写真上 サカイ Courtesy of SACAI) 2018年秋冬パリコレクションが終了した。会期は9日間に戻ったものの初日の26日は今回もジャック ムス(JACQUEMUS)だけ。
合同展示会などでのモデルを使ったプレゼンテーションは増えているものの、公式日程ではコレクションを中止するブランドもありブランド数は80以下となった今シーズン。光沢のある素材も目を引いた。亡くなったアライアや回顧展が行われているマルタン・マルジェラへのオマージュと呼べそうなデザインも登場している。
また、60年代から90年代まで様々なスタイルが提案される中で、ハイブリッドやフュージョンだけでなく、様々なトレンドやアート、文化や人種の混じり合うパリをイメージしたコレクションや、CHAOSや乱雑さをキーワードにしたブランドも出ている。
◆ジュンヤ ワタナベ・コム デ ギャルソン(JUNYA WATANABE COMME DES GARÇONS)

(Courtesy of JUNYA WATANABE COMME DES GARÇONS)
ジュンヤ ワタナベ・コム デ ギャルソン(JUNYA WATANABE COMME DES GARÇONS)はストイックでかっこいい女性をイメージしたコレクションを発表した。
オーバーサイズのジャケットやコートとタイツ、アシメトリーなジャケット、古い家具を思わせるレトロなフラワー、ジレを変形させたような袖無しのコートや逆に袖を膨らませたりしわを寄せたりするなど袖の形を変えたコートやジャケット。オーバーサイズのファーのジャケットやコートとファーをドッキングしたコート。そして四角いパターンを取り入れたデザイン。モデルたちは足早に進み、ときにジャケットを無造作に脱ぎ捨て、去っていく。
英国調やパンクのムードもあり���がら、コム デ ギャルソン(COMME des GARÇONS)やヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)が衝撃を与えた80年代のアバンギャルドや展覧会開催中のマルタン・マルジェラも思い出させた今シーズンのコレクション。オーバーサイズは秋冬も続くようだ。
◆サカイ(SACAI)

(Courtesy of SACAI)
サカイ(SACAI)は、ハイブリッドの探求を継続しながら、アシメトリーを多用することで新しさを強調した。
ブロックを組み合わせるように服の原型を組み合わせ、更にスケーターからインスピレーションを得たシューレースベルトもプラスした今シーズン。スクールブレザーはダウンジャケットやテーラードジャケットなどとのハイブリッドによって新しい学生服に生まれ変わり、表と裏を逆にしたインサイドアウトのデニムジャケットはレイヤードでストライプを表現。また、手編みのセーターはシフォンと組み合わされ、柄は鏡映しに再構築している。
ここ数シーズン、完全にひとつの世界を完成させてしまったような印象が強かったが、今シーズンは縦のドッキングやレイヤード風ではなく、左右のアイテムやシェイプなどの違うアシメトリーのハイブリッドや光沢のある素材で、アバンギャルドなムードや未来的雰囲気もプラス。独自のスタイルと新しさを両立している。
◆アレキサンダー・マックイーン(ALEXANDER MCQUEEN)

(Courtesy of ALEXANDER MCQUEEN)
アレキサンダー・マックイーン(ALEXANDER MCQUEEN)は、テーラードにフェミニンな要素をプラスしたデザインや昆虫をモチーフにしたデザインなどを見せた。
マックイーンらしいテーラードスタイルはウエストを極端にシェイプしたり、フレアをプラスしたり、巨大なリボンを付けたりすることによって、構築的なスタイルの中に女性らしさをプラスする。レザーのコルセット��ボディドレス、ベルトにドレープ性や柔らかなスカート、身体の線を美しく描いたニットなどを組み合わせたスタイルは、力強くしかも女性的で、アズディン・アライアのボディコンシャスも彷彿(ほうふつ)させる。
また、蝶を拡大したプリントのスカートやドレス、刺しゅうで作られた38種類1,480匹の昆虫を左右対称に並べたドレスや98種類の昆虫を乗せたスカート、たくさんの1本1本糸を編み込んだドレスなども自然の力強さとエレガン��が共存したマックイーンならではのデザインだ。
◆ニナ リッチ(NINA RICCI)

(Courtesy of NINA RICCI)
ニナ リッチ(NINA RICCI)は「French institution」をテーマに、現在のフランスを創り、彩ってきた作家や画家、アカデミックな部分からインスピレーションを得たコレクションを発表した。赤のパンツやコート、ニットなどをアクセントにしたスタイリング、未来的でありながらエレガントな光沢のある素材を使ったコートやマント、しわ加工を施した光る素材を使ったアイテム。そして、ブラトップやバスト部分を立体的にしたランジェリールック、身体にフィットしたニット。ニナ リッチらしい洗練された女性らしさに、最新素材や光をプラスすることによって、現代におけるニナリッチ像を表現している。
◆アニエスベー(AGNES B.)

(Photo by Shinichi Higuchi)
アニエスベー(AGNES B.)もパリを感じさせるコレクション。シャイヨー宮で開催された今シーズン。エッフェル塔を背景に進むモデルが着ているのはシックな黒の服やアートとファッションの融合した服、デザイナー自身が撮影した夜の川などをプリントしたスカート。そして、パリの四季を描くように雪と土からインスパイアされたようなデザインや、冬の景色や春の植物などの転写プリント、春夏コレクションのようなきれいな色も使われている。シンプルでありながらアーティスティックで多彩。パリらしく、しかもアニエスベーらしいコレクション。
◆カラー(kolor)

(Courtesy of kolor)
カラー(kolor)はポップな感じや乱雑な感じを表現した。プレゼンテーションではなく展示会の中でコレクションを発表した今回。様々な素材のドッキングやパッチワークは更に複雑になり、ファーやストリートグラフィティ、カルダンなどの60年代を思わせる円のモチーフを裾部分にたくさんつけたデザイン、そしてブルゾンとライダースを重ねたようなトロンプルイユ。スタッズはジュエリーのように飾られる。また、色は赤をキーカラーに様々なポップな色が使われている。
◆ウェンディジム(WENDY JIM)

(Photo by Shinichi Higuchi)
モデルを使ったプレゼンテーションを行ったウェンディジム(WENDY JIM)。落書きだらけの壁、架空のテレビ番組や天気予報、雑誌の表紙などを描いた壁の前に、再帰反射素材を使った消防士風スタイルやデニム、エッフェル塔と植物を重ねたプリントや目の部分が二重になったたくさんの顔をプリントしたカジュアルウエアを着たモデルが移動していき、CHAOSを強調した。
◆ポール & ジョー(PAUL & JOE)

(Photo by Shinichi Higuchi)
ポール & ジョー(PAUL & JOE)はマニッシュなアイテムやデニムなどとともに、人形のモチーフや落書き風、花、馬車などのプリントを使ったデザイン、花を刺しゅうした半透明のコートなど、少女の頃の思い出を描いたようなコレクション。ノスタルジックでありながらかわいいスタイルはポール & ジョーならでは。スパンコールのジャンプスーツなど、光沢のある素材などもポイントになっている。
Text by Shinichi Higuchi
#SHINICHIHIGUCHI#PARIS18AW#REPORT#JUNYAWATANABECOMMEDESGARCONS#SACAI#ALEXANDERMCQUEEN#NINARICCI#AGNESB#KOLOR#WENDYJIM#PAUL&JOE
4 notes
·
View notes
Text
【メゾンニュース】コスチュームナショナル ポップアップストアを渋谷で開催

コスチュームナショナル(CoSTUME NATIONAL)は、『コスチュームナショナル ポップアップストア(CoSTUME NATIONAL POP UP STORE)』を 2018年3月13日(火)から3月26日(月)までの��間限定で西武渋谷店にオープンした。また、3月17日(土)には同ブランドのクリエイティブディレクターの有働幸司氏、江角泰俊氏を迎えたトークショーを行う。
コスチュームナショナルは、1986年、エンニョ・カパサ(Ennio Capasa)がミラノで創立し、30年を超える歴史を持つイタリアンブランド。ロックでミニマル、シャープなシルエットが特徴的なデザインは「エッジー・シック」と評され、伝統的なイタリアンテーラード技術に裏打ちされた機能美に加え、先端的で挑発的なスタイルを提案してきた。
コスチュームナショナルチームに日本人デザイナーを迎え、ブランドの過去30年間のDNAをリスペクトしながら、イタリアと日本の文化、テクノロジーやクラフトマンシップを融合し、新たなクリエーションでブランドを再構築している。

<ポップアップストア情報>
コスチュームナショナル ポップアップストア 会場:西武渋谷店 B館3階 コンポラックス 期間:3/13(火) ~ 3/26(月) 住所:〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 TEL:03-3462-3771(売場直通) 営業時間:3月は無休 【月~土】午前10時~午後9時 【日・祝休日】午前10時~午後8時
<イベント情報>
クリエイティブディレクターの有働幸司氏、江角泰俊氏のトークショー 会場:西武渋谷店 B館3階 コンポラックス 日時:3/17(土) 16:00~16:30 TEL:03-3462-3771(売場直通) 入場無料
3 notes
·
View notes
Photo










サカイ (SACAI)
PFW 2018AW
デザイナー 阿部 千登勢
サカイ(SACAI)は、ハイブリッドの探求を継続しながら、アシメトリーを多用することで新しさを強調した。
ブロックを組み合わせるように服の原型を組み合わせ、更にスケーターからインスピレーションを得たシューレースベルトもプラスした今シーズン。スクールブレザーはダウンジャケットやテーラードジャケットなどとのハイブリッドによって新しい学生服に生まれ変わり、表と裏を逆にしたインサイドアウトのデニムジャケットはレイヤードでストライプを表現。また、手編みのセーターはシフォンと組み合わされ、柄は鏡映しに再構築している。
ここ数シーズン、完全にひとつの世界を完成させてしまったような印象が強かったが、今シーズンは縦のドッキングやレイヤード風ではなく、左右のアイテムやシェイプなどの違うアシメトリーのハイブリッドや光沢のある素材で、アバンギャルドなムードや未来的雰囲気もプラス。独自のスタイルと新しさを両立している。
Text by Shinichi Higuchi
公式サイトはこちら
3 notes
·
View notes
Text
【メゾンニュース】アディダス バイ ラフ・シモンズからRS レプリカント オズウィーゴ パックがデビュー

「アディダス バイ ラフ・シモンズ(adidas by RAF SIMONS)」コレクションが2018年春夏に向けて、アイコニックな「オズウィーゴ(Ozweego)」にデコンストラクションを加えて再構築した「RS レプリカント オズ ウィーゴ パック(RS Replicant Ozweego Pack)」を発表する。
ラフ・シモンズは強烈なカットアウトパネルとシューズにマッチするグラフィックなソックスを組み合わせて、このシューズを一新。「アディダス バイ ラフ・シモンズ」のシグネチャーを、コンテンポラリーなデザインと新たな視点でパワフルなステートメントに生まれ変わらせている。
スカーレットレッド/ラスト、コバルトブルー/ブラック、ブラック/クリームホワイトという大胆な3種類のカラーコンビネーションが、ラフ・シモンズによる2018年春夏ランウェイショーのビビッドな光景を彷彿させる。 このリミテッドエディションは、各色500足限定というエクスクルーシブなカスタマイズドパッケージとして登場。各シューズは、そのシューズのデザインを再解釈したさまざまなジオメトリックパターンを編み込んだ3足のソックスとセットで販売される。
インダストリアルなテクスチャーと革新的なエンジニアリングで名高い「アディダス バイ ラフ・シモンズ オズウィーゴ」。2レイヤーでメッシュ&シンセティックのフューチャリスティックなアッパー、モールデッド EVA ミッドソール、ラバー製のアウトソールが特徴だ。
リミテッドエディションの「アディダス バイ ラフ・シモンズ オズウィーゴ パック」は国内の厳選されたショップで69,900 円(税抜き、自店販売価格)にて 3月15日(木)から発売。
〈問い合わせ先〉 adidas fashion group showroom 03-5547-6501
ラフ・シモンズ公式サイトはこちら


Courtesy of adidas by RAF SIMONS
3 notes
·
View notes
Text
【メゾンニュース】アミ アレクサンドル マテュッシがスマイリーとのコラボレーション第二弾を発売

(Courtesy of ami alexandre mattiussi)
アミ アレクサンドル マテュッシ(ami alexandre mattiussi)は2015年春夏コレクションで話題を呼んだスマイリー(SMILEY)と第二弾となるコラボレーションを3月14日に発売する。
デザイナー アレクサンドル・マテュッシが幼い頃より身につけ、今やブランドのアイコンとして知られるレッドビーニー。両者によるコラボレーションによってスマイリーがレッドビーニーを被ったユニークなアイテムが登場する。このAMI SMILEYコラボレーションは2015年春夏コレクションで初登場して話題を呼び、2018年春夏コレクションで再び実現した。
新しいコレクションはアミ アレクサンドル マテュッシの人気アイテムである、Tシャツ、ポロシャツ、キャップを始め、シャツ、クルーネックセーター、カーディガン、フーディ、スウェットシャツが揃う。それらのベーシックアイテムは緻密に計算された素晴らしいカットと贅沢なファブリックが使用されている。全てのアイテムは陽気で、クール、そしてリラックスしたAMIのポジティブな雰囲気を象徴している。
AMI SMILEYコラボレーションのアイテムは直営店、オンラインストア、そしてセレクトショップなど全世界で販売。また、AMI SMILEYをフューチャーしたポップアップストアを阪急メンズ大阪と伊勢丹新宿店メンズ館にて開催する。
〈AMI SMILEY コラボレーション情報〉 ・発売日:3月14日 ・取扱店舗(ポップアップストア) 阪急メンズ大阪2階 GARAGE D.EDIT プロモーションスペース 3月14日(水)~3月20日(火)
伊勢丹新宿店メンズ館2F=インターナショナル クリエーターズ 4月11日(水)~4月24日(火)
〈問い合わせ先〉 アミ オモテサンドウ/ 03-5778-4472
公式サイトはこちら


(画像は上から、全て税抜価格 キャップ 17,000円、ポロシャツ 21,000円 / ニットカーディガン 42,000円)
0 notes
Photo










ジュンコ シマダ (JUNKO SHIMADA) バックステージ
PFW 2018AW
デザイナー 島田 順子
公式サイトはこちら
2 notes
·
View notes
Photo










ジュンコ シマダ (JUNKO SHIMADA)
PFW 2018AW
デザイナー 島田 順子
ジュンコ シマダ(JUNKO SHIMADA)はアフリカへの旅のようなコレクションを見せた。動物の剥製の置かれた会場に登場するのは、アフリカのようなムードとデザイン。カラフルなボーダーニットとチェックのスカート、襟やポケットがアニマル柄のファーになったデザイン、チェックの布を巻き付けたようなスタイル。アメリカンフットボールやゴリラのように肩を広くしたマルチカラーボーダーのニット。ジュンコ シマダらしいチェックなどイギリス的なムードや若く未来的な60年代的なムードも共存している。
前回は森のようなムードだったが 、今シーズンはよりパワフルで、セクシーさも更に強調されている。
公式サイトはこちら
Text by Shinichi Higuchi
3 notes
·
View notes
Photo





ヴァレンティノ (VALENTINO) ディテール
PFW 2018AW
クリエイティブ ディレクター ピエールパオロ・ピッチョーリ
公式サイトはこちら
2 notes
·
View notes
Photo










ヴァレンティノ (VALENTINO) バッグ
PFW 2018AW
クリエイティブ ディレクター ピエールパオロ・ピッチョーリ
公式サイトはこちら
2 notes
·
View notes
Photo










ヴァレンティノ (VALENTINO)
PFW 2018AW
クリエイティブ ディレクター ピエールパオロ・ピッチョーリ
公式サイトはこちら
2 notes
·
View notes
Text
【2018年秋冬パリコレクション ハイライト5】多用されるハイブリッド・ドッキング手法

(写真 ノワール ケイ ニノミヤ)
2018年秋冬パリコレクションでは相反するものの組み合わせも続いている。相反する素材のドッキングや対極的な要素を共存させたハイブリッドなデザインは90年代に注目されたもので、もはやデザインやコーディネートに欠かせないものとなっているが、20年以上経(た)った今、改めて強調されている。
◆ノワール ケイ ニノミヤ(noir kei ninomiya)

ノワール ケイ ニノミヤ(noir kei ninomiya)はチュールとファー、コンパクトな身頃とボリュームのある袖など相反するものが共存するコレクションを発表した。これまでは展示会の一環としてプレゼンテーションを行ってきたが、ステップアップとしてランウェイショーを行った今シーズン。
シュールレアリスム作品のように花で顔を覆ったモデルたちが、チュールを駆使した花のようなムードの黒のドレスやチュールとフ ァーの組み合わせ、ライダースジャケットなどを着て進む。花のようなドレスは美術館で見るバレンシアガのドレスのエレガンスやアート性とストリートや今のリアリティ、コム デ ギャルソンの強さが共存している。これまでよりアーティスティックで力強さを増したコレクションだ。
◆ジバンシィ(GIVENCHY)

(Courtesy of GIVENCHY)
ジバンシィ(GIVENCHY)はナイトノワール、夜の黒をテーマにしたコレクション。80年代はじめのベルリンなどに見られたグリッドやグラマーなどがポイントになっている。
朝のショーに現れるのは対照的な夜のムードのエレガントなコレクション。黒のドレスやスパンコールドレス、ボリュームのあるファーのコートと繊細なレースのドレス、フリンジ ドレスなどが続く。1年前のコレクションで見せた赤とは対照的な黒。アーティスティック・ディレクター、クレア・ワイト・ケラーらしいエレガントなムードが強調されたコレクション。また、メンズはテーラリングやフォーマルとともにスポーツモチーフが提案されている。
◆ビューティフル ピープル(beautiful people)

ビューティフル ピープル(beautiful people)はメンズのテーラードの構築性とドレスのバイアスを組み合わせ、見たことのある服を見たことのない服��することに挑戦した。初の公式スケジュールでのコレクションとなった今回。パリでの初ショーであった1年前の着物、前回は2つの服をドッキングし、アシメトリーなども多用した80年代のアバンギャルドをほうふつさせるコレクションなど、日本的な要素が前面に現れていたが、今シーズンは一転した。
一見すると普通のテーラードに見える服がバイアスで変化を出したデザインや、バイアスであることを強調するようにチェックを使い、ウエストを極端なまでにシェイプしたコート、アフリカの民族衣装とも共通する布を巻き付けたようなスタイル。ビューティフル ピープルらしいトラディショナルやリアルと新しいチャレンジがバランスよく共存するコレクション。
◆シャッツィ・チェン(SHIATZY CHEN)

シャッツィ・チェン(SHIATZY CHEN)のテーマは協調。東洋と西洋の要素をミックスし、50年代のクラシックスタイルから芸術的な要素を取り出しアバンギャ ルドな新しいスタイルを提案した。ピンクやグリーン、菱形のパターンなど、敦煌の壁画からインスピレーションを得たという色とパ ターン。膝丈のトレンチコートやくびれが特徴のAラインのスカー ト、ボリュームスカートとチャイナローブ。
協調というテーマの通り、東洋的な柄や刺しゅうでオリジナリティを強調しながら、東洋と西洋の要素をバランスよくミックスすることで、よりリアルなデザインになっている。
◆ジュンコ シマダ(JUNKO SHIMADA)

ジュンコ シマダ(JUNKO SHIMADA)はアフリカへの旅のようなコレクションを見せた。動物の剥製の置かれた会場に登場するのは、アフリカのようなムードとデザイン。カラフルなボーダーニットとチェックのスカート、襟やポケットがアニマル柄のファーになったデザイン、チェックの布を巻き付けたようなスタイル。アメリカンフットボールやゴリラのように肩を広くしたマルチカラーボーダーのニット。ジュンコ シマダらしいチェックなどイギリス的なムードや若く未来的な60年代的なムードも共存している。
前回は森のようなムードだったが 、今シーズンはよりパワフルで、セクシーさも更に強調されている。
◆ヴァレンティン ユダシュキン(VALENTIN YUDASHKIN)

クチュールとスポーツを融合させたのはヴァレンティン ユダシュキン(VALENTIN YUDASHKIN)。スポーティなコートや真珠のようなボタンのコート、光沢のある素材と装飾で飾られたジャケットと刺しゅうやドレープなどの装飾や光沢を駆使したドレス。
ここ数シーズン、前半がスポーツ、後半がクチュールの二部構成のような印象だったが、今シーズンはスカートを膨らませたミニドレス、刺しゅうなどのテクニックを取り入れた昼の服など、スポーツの 要素とオートクチュールのテクニックをリミックスさせたデザインも増加。これまで以上に統一感のあるコレクションとなっている。
◆アー・ペー・セー(A.P.C.)

アー・ペー・セー(A.P.C.)はクラシックやレトロを今のムードに蘇らせた。チェックや ボーダー、ペイズリー、小花など、様々な柄を使ったニットやシャツなどのベーシックアイテム、トレンチコート。懐かしさが今のバランスとシルエットで新しさとリアリティを出している。
Text&Photo by Shinichi Higuchi
#shinichihiguchi#2018aw#paris18aw#noirkeinomiyama#beautifulpeople#apc#valentinyudashkin#givenchy#junkoshimada#shiatzychen
1 note
·
View note
Text
【メゾンニュース】マーク ジェイコブスがスポーツとエレガンスの融合をテーマにしたバッグ「SPORT」シリーズをリリース

マーク ジェイコブス(Marc Jacobs)は、「SPORT MEETS ELEGANCE(スポーツとエレガンスの出会い・融合)」をテーマにデザインされた「SPORT」グループを発表した。スポーツウェアのトレンドが今シーズンはバッグにも反映されている。
ニュートラルカラーにポップカラーを組み合わせ、エレガントなスポーティテイストに仕上がっている。
太めのレザーパイピングがバッグにグラフィカルな表情をプラスし、ラバーパッチのロゴは「SPORT」グループのために新しくデザインされたものだ。
ボディバッグタイプの「BELT BAG」と「FANNY PACK」は今シーズン大注目のスタイルで、トートタイプの「SPORT TOTE」は肩にかけてトートバッグとして両サイドのハンドルを持ってバケツバッグとしても使用可能な2WAY仕様となっている。
今シーズンのテーマ、”SOMEWHERE(サムウェア)”=「どこか」がグループ名となっているスポーツサンダルは、デザイナーのマーク・ジェイコブス自身がデザインを手がけ、2018年春夏コレクションの「特定の場所��時代などはない、マーク・ジェイコブスが想像した空想の世界(場所)」=「SOMEWHERE」を表現している。
スポーツメッシュ、ジグザグのバインディング、プラスティックのロゴストラップなどスポーツサンダルならではの素材を使用しながらも、サテンなど繊細な素材やメタリック仕上げでグラマラスなエッセンスを取り入れ、マー��・ジェイコブスが得意とする異なるエッセンスのミックスが詰め込まれている。
問い合わせ先:マーク ジェイコブス カスタマーセンター/03-4335-1711
公式サイトの案内はこちら

Sport S Sport Belt Bag/43,000円

Sport S Sport Belt Bag/43,000円

Sport S Sport Fanny Pack/49,000円

Sport Sport Tote/43,000円

Somewhere Sport Sandal/39,000円

Sport S Sport Flight Bag/79,000円

Sport Daisy Sport Tote/43,000円

Sport Sport Tote/43,000円
※全て税抜き価格
0 notes
Photo










イッセイミヤケ (ISSEY MIYAKE)
PFW 2018AW
デザイナー 宮前義之
公式サイトはこちら
©2018 ISSEY MIYAKE INC.
2 notes
·
View notes
Photo










クロエ (CHLOÉ)
PFW 2018AW
クリエイティブ・ディレクター ナターシャ・ラムゼイ=レヴィ
クロエ(Chloé)は1人の女性の多面性を表現した。フランスの階級社会やブルジョワジーに対する反感を表したという深いVネックラインやリラックスしたムードのカラー。魅惑的なシルクシャツドレスや脱構築的なスカートの、深みのあるアースカラーはシルクジャカードのプリントブラウスに溶け込み、シグネチャーである馬のモチーフは70年代のプリントとマッチしている。
また、ノンシャランな雰囲気を醸しだすカーゴパンツやジョッパーズ、メタルパーツやスパンコールが施されたセンシュアルなドレスも登場した。
公式サイトはこちら
Text by Shinichi Higuchi
2 notes
·
View notes
Photo

ページ移転のお知らせ
読者の皆様
当コレクションページは2018年3月15日(木)、 以下のページに移転いたします。
https://apparel-web.com/collection
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2 notes
·
View notes
Photo










サントーニ (SANTONI)
MFW 2018AW
古いアパートを会場に、マルコ・ザニーニのデザインによる洋服のコレクションをメインに新作展示を行ったサントーニ(SANTONI)。徹底的にリサーチされた素材からのインスピレーションで作られるのが特徴の同コレクションでは、切りっぱなしのウールフェルトのミリタリー風ジャケット、カシミアとベビーキャメルのダブルフェイスのコートを始め、手の込んだ質の高いアイテムが並んでいた。
Text by Miki Tanaka
3 notes
·
View notes
Photo










シャッツィ・チェン (SHIATZY CHEN)
PFW 2018AW
クリエイティブディレクター シャッツィ・チェン
公式サイトはこちら
1 note
·
View note