arlgrey3
arlgrey3
BIメモ帳
3 posts
0から始めたバイオインフォ記録
Don't wanna be here? Send us removal request.
arlgrey3 · 6 years ago
Text
ubuntu起動してみた
起動を押したらたぶん、勝手に真っ黒い画面が立ち上がると思います。
あれっぽい。涼宮ハルヒの憂鬱に出てくる長門メッセージ。
いよいよ、私のバイオインフォマティシャン人生が始まるのかという気持ちとめっちゃ敷居高そうどうしよう、という気持ちでいっぱいです。
でも、最初とりあえずやることは簡単です。
1. ユーザー名を登録する。
  Enter new UNIX username:(ここにユーザーネームを入力)
2. パスワードを登録する。
  Enter new UNIX password:(ここにパスワードを入力)
3. 再度パスワードを入力する。
  Retype new UNIX password:(ここにさっきのパスワードを再度入力する)
ひとまずここまでで、設定はできたって感じです。
緑の文字がでてきてたらばっちり。
次は、アップデートをします。理由はわかりません。
でも、iPhoneでもゲームのアプリでもしますよね、大事だからやるんだきっと。
1. アップデートする
  
2. アップグレードする
なんか、文字がばーっと走って行って、ブラッディマンデイっぽい。かっこいい。そんな気分でした。わくわくどきどき。
0 notes
arlgrey3 · 6 years ago
Text
ubuntuを入れてみた
私のPCについてまず、説明します。
機種:Surface laptop2
OS:Windows 10
CPU:Core i5 8250U
RAM:8GB
SSD:256GB
普通のノートPCです。
ここに、ubuntuを入れてみました。
理由は、ゲノムアセンブリがしたいからです。
ゲノムアセンブリの方法をググっても、どこもかしこもLinuxかmacで動かしてるので、これならubuntu入れてしまった方が早いんではと思い、入れました。
Win10なので、ubuntu入れるの簡単でした。
手順
1. WSL(Windows Subsystem for Linux)のチェックを外す。
  画面下部の「ここに入力して検索」を押してコントロールパネル検索
  プログラムをクリック
  Windowsの機能の有効化または無効化をクリック
  Windows Subsystem for Linuxを探して、チェックを入れる
2. Microsoft Store からUbuntuをインストール
  画面下部の「ここに入力して検索」を押してMicrosoft Storeを検索
  Microsoft Store内の検索から、Ubuntuを検索
  Ubuntu 18.04 LTSってやつをクリック
  入手をクリック
とりあえず、ここまで。
Win10じゃないと仮想化なんとかとかいろいろ手順踏まないと大変らしいですが、私はWin10なのでわかりません。スマホにアプリ入れる感覚でできたので、よかった。
0 notes
arlgrey3 · 6 years ago
Text
なんかBI触ることになった
なんか、バイオインフォ分野に片足を突っ込んでしまいました。
一応、元からバイオインフォマティクスという物自体には興味があって、少しは勉強したりしてました。でも、バイオインフォマティクスというやつは、知識だけあっても、実際に使ってみないと全然わからない。今、とても実感しているところです。
とりあえず、私頑張ります。
#BI
0 notes